エヴァンゲリオンって全然面白く無いよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/07/06(月) 14:01:10.50ID:n/eqYQc60 序見たけど絵は古臭いしマダオがウケるくらいで余りのつまらなさに途中で見るのやめたけど
204名無しさん必死だな
2020/07/06(月) 23:54:40.84ID:KKZ5oUam0 萎えてしまっている
205名無しさん必死だな
2020/07/06(月) 23:56:38.24ID:1i7Bfnj20 新劇場版 破までは良かったQで壊れた
206名無しさん必死だな
2020/07/06(月) 23:58:48.67ID:Kq0PECQ60 始まる前に言ってたエディプスコンプレックスのままに父をコロして母を寝取る話です
ってのをそのまま見てみたかった
ってのをそのまま見てみたかった
207名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 00:06:26.93ID:cJjTyWHUr208名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 00:10:02.26ID:BDgS+6GN0 ガンダムに完全敗北
人気低迷でしつこい押し売り
人気低迷でしつこい押し売り
209名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 00:12:46.72ID:NtNrgFtR0 >>65
ヒロアカは面白かったしジャンプで続き読んでるけど
鬼滅は微妙だな
というか、ジャンプもおっさんしか読んでなくね
鬼滅はアニメ化で若い子が入ってきただけでな
アニメ化してコミックスも売れるようになったしな
ヒロアカは面白かったしジャンプで続き読んでるけど
鬼滅は微妙だな
というか、ジャンプもおっさんしか読んでなくね
鬼滅はアニメ化で若い子が入ってきただけでな
アニメ化してコミックスも売れるようになったしな
210名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 00:14:06.74ID:e3+d20EM0 社会現象って言われるくらい面白いのは20年前の話
211名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 00:17:42.69ID:NtNrgFtR0 でもさ、アニメ見るのとゼルダとかスパイダーマンや汚物島で喜んでるおっさん
どっちもキモいだろ
どっちもキモいだろ
212名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 00:20:37.66ID:fmjdyIW70 壊れたんじゃなくて意図して壊してるんだよひねくれもんだから、庵野の意としてないファンの勝手な考察や深読み嫌いだからこいつ
213名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 00:21:49.93ID:fmjdyIW70 >>205
安価するの忘れてた
安価するの忘れてた
214名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 00:26:00.14ID:Yj4XFUUY0215名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 00:28:27.99ID:RSYoWFwQ0 もう映画公開して終わらせてくれ映画版から見始めたやつもそろそろおっさんになるだろ
TV版からならもう
TV版からならもう
216名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 00:28:36.64ID:V3oZeap30217名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 00:30:58.49ID:ffd66/md0 エヴァが面白くないなら何が面白いのか言えよ。
どうせしょーもないアニメなんだろうけど。
どうせしょーもないアニメなんだろうけど。
219名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 01:08:49.61ID:R2XY64l80 自分も当時エヴァが何故あれほどウケてるのかサッパリわからなくて何度か人に聞くうち
「なんだかよくわからないんだけど凄え」って感想聞いた時に何故かメッチャ納得がいった
「なんだかよくわからないんだけど凄え」って感想聞いた時に何故かメッチャ納得がいった
220名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 01:09:12.91ID:SHNGdDlWd 島編好きだけどなあ
221名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 01:25:06.14ID:cVibeBvC0 映画終わったら
漫画版エバ作って終わりでいいだろう
漫画版エバ作って終わりでいいだろう
222名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 01:30:46.23ID:pZ9fYqfed223名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 01:32:10.76ID:1Wz2LP+hr225名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 01:44:30.32ID:y07UlB/K0 碇シンジの演技が苦手すぎていつも見れない
昔こういうキャラ流行ってたよな
涼宮ハルヒから流れ変わったけどさ
昔こういうキャラ流行ってたよな
涼宮ハルヒから流れ変わったけどさ
226名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 02:10:11.72ID:1Wb1v2nz0 細身のロボという斬新な発想(ナマモノだったけど)
不気味なデザインの敵(後に描いた人を知って納得)
当時結構インパクトあった
不気味なデザインの敵(後に描いた人を知って納得)
当時結構インパクトあった
227名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 02:12:49.01ID:lpZwoAS10228名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 02:34:15.05ID:NsQeKUE50 庵野はもっとリアリティのあるウルトラマンを作りたかっただけw
それなのにアニヲタどもは高尚な作品だと勘違いしてしまったw
それなのにアニヲタどもは高尚な作品だと勘違いしてしまったw
229名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 02:44:16.88ID:NsQeKUE50 >>226
あれウルトラマンだからw
なんたらケーブルがないと数分しか動けないのも
カラータイマーのパクリw
敵も完全にウルトラマンのパクリw
巨大で基本喋らず地球人を攻撃してくる。
エヴァ=リアルなウルトラマンw
あれウルトラマンだからw
なんたらケーブルがないと数分しか動けないのも
カラータイマーのパクリw
敵も完全にウルトラマンのパクリw
巨大で基本喋らず地球人を攻撃してくる。
エヴァ=リアルなウルトラマンw
230名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 02:45:09.27ID:lpZwoAS10 >>228
二重三重に間違っててどう突っ込んでいいか分からないレスだな
二重三重に間違っててどう突っ込んでいいか分からないレスだな
231名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 02:46:26.44ID:N1UIjOwq0 被害妄想激しくてすぐ逃げる主人公
無感情で人形みたいなヒロイン
大人が全員クズ
わけのわからないストーリー
最後まで解明されない謎
エヴァの残した傷は大きい
無感情で人形みたいなヒロイン
大人が全員クズ
わけのわからないストーリー
最後まで解明されない謎
エヴァの残した傷は大きい
232名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 02:49:27.27ID:/Mo+E8uI0 ウルトラマンも都市伝説要素いっぱい仕込んでるし
まじウルトラマンには似てるぞ
まじウルトラマンには似てるぞ
233名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 02:55:40.27ID:nuBZW4uC0 当時から面白くないと思ってたけど
周囲のアニオタ達は放送前から鼻息荒くしてた感想
1話放送した時点で、今季最高または今まで見た中で最高のアニメとか言ってたのもいた
反論は許さんみたいな空気は、少なくとも俺の周りのコミュでは蔓延してたよ
周囲のアニオタ達は放送前から鼻息荒くしてた感想
1話放送した時点で、今季最高または今まで見た中で最高のアニメとか言ってたのもいた
反論は許さんみたいな空気は、少なくとも俺の周りのコミュでは蔓延してたよ
234名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 02:56:03.62ID:6swbt2g20 予定なら今頃は映画が公開されてなんだかんだで話題になってたんだろうな
235名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 02:59:33.40ID:lpZwoAS10 だからエヴァが影響を受けたのはウルトラマンだけじゃないが
もしウルトラマン言うなら「実相寺昭雄」まで言わないとエヴァオタとしては半端
もしウルトラマン言うなら「実相寺昭雄」まで言わないとエヴァオタとしては半端
236名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:04:08.28ID:HTh6PNGl0 当時は面白かったんだけどなぁ
今の若い子とは趣味志向が違うから、通じないんだろうなぁ
今の若い子とは趣味志向が違うから、通じないんだろうなぁ
237名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:07:56.79ID:V3oZeap30 漫画のウルトラマンにはエヴァでオマージュしたっぽいシーンちょいちょいあった旧劇Airの弐号機起動直後のシーンとかそのまんんまだった
238名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:09:52.91ID:N1UIjOwq0 >>233
ちょっと違うな
放送開始時はいつものテレ東18時台のアニメのひとつって感じで空気だったし
中盤に差し掛かるころに口コミで広がりだして、新規視聴者から最初から見たいって意見が殺到したことで深夜枠で再放送が始まった
当時は深夜アニメなんてなくて珍しかったし、人気芸能人がこぞってハマってるアピールしだして一般層にも広がった
本格的に人気出たのはエヴァの放送が終わりかけの頃
ちょっと違うな
放送開始時はいつものテレ東18時台のアニメのひとつって感じで空気だったし
中盤に差し掛かるころに口コミで広がりだして、新規視聴者から最初から見たいって意見が殺到したことで深夜枠で再放送が始まった
当時は深夜アニメなんてなくて珍しかったし、人気芸能人がこぞってハマってるアピールしだして一般層にも広がった
本格的に人気出たのはエヴァの放送が終わりかけの頃
239名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:11:29.40ID:V3oZeap30 >>236
当時は色々と新しくて新鮮だったけどこの20年でエヴァフォロワー多過ぎて今初見で観てもどっかで見たシーンだらけで古臭いんじゃね?
当時は色々と新しくて新鮮だったけどこの20年でエヴァフォロワー多過ぎて今初見で観てもどっかで見たシーンだらけで古臭いんじゃね?
240名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:13:38.63ID:KphmFdT00 テレビ版は面白いけど
新劇場版いきなりみて分かるのかな?って思う
ただでさえ難解なのにダイジェスト版で、しかも改編されてて
ワケわかんないお洒落中二アニメだなって感想以外出てこないと思う
新劇場版いきなりみて分かるのかな?って思う
ただでさえ難解なのにダイジェスト版で、しかも改編されてて
ワケわかんないお洒落中二アニメだなって感想以外出てこないと思う
241名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:13:43.13ID:HTh6PNGl0242名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:21:10.89ID:nuBZW4uC0 >>238
一般目線でなくて、いわゆるアニメマニア内での話だからね
放送前からもうそれはそれは盛り上がってたし、1話放送時点でもう賞賛の嵐
そこだけは当時から?としか思えなかった、まだ1話しか放送してないじゃんよと
それも25-26話で180度評価は変わったけどね
1番サイコー言ってたやつが1番文句言ってたわ
これまでのナディアとかが最高だったから
期待値が最高まで上がってたと聞いたときはそんなもんかと納得はしたけど
それってやっぱりマニア目線だなーとは感じた
一般目線でなくて、いわゆるアニメマニア内での話だからね
放送前からもうそれはそれは盛り上がってたし、1話放送時点でもう賞賛の嵐
そこだけは当時から?としか思えなかった、まだ1話しか放送してないじゃんよと
それも25-26話で180度評価は変わったけどね
1番サイコー言ってたやつが1番文句言ってたわ
これまでのナディアとかが最高だったから
期待値が最高まで上がってたと聞いたときはそんなもんかと納得はしたけど
それってやっぱりマニア目線だなーとは感じた
243名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:22:37.00ID:N1UIjOwq0 >>241
最近だとまどマギかな
いわゆるセカイ系って呼ばれて一時期流行ったジャンルがエヴァフォロワーに分類される
特に2000年代前半は溢れかえってた
最近じゃ流石にその流れを汲んだ作品は少なくなってるけど、キャラや世界観は未だに影響受けてそうなものはよく見る
最近だとまどマギかな
いわゆるセカイ系って呼ばれて一時期流行ったジャンルがエヴァフォロワーに分類される
特に2000年代前半は溢れかえってた
最近じゃ流石にその流れを汲んだ作品は少なくなってるけど、キャラや世界観は未だに影響受けてそうなものはよく見る
244名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:24:39.07ID:9pEkHuXj0 エヴァと中田英マンセーはもういいよね
「いつまでやってんだよ!」って思う
「いつまでやってんだよ!」って思う
245名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:28:37.99ID:9pEkHuXj0246名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:33:11.62ID:O/64R+Ama247名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:41:25.44ID:Zbt1vtN60 >>172
台所が苦しかった故に手間も金もかけられず、構図とかのセンスと頭だけで何とか切り抜けようとしたのと
極限まで追い込まれたギリギリの状態で何とかひねり出したからこそ内面の本質がモロで出ていた
ってのが当時最高クオリティでまとめられてる奇跡って話やぞ
後追いのは勇者ダイじゃない凡人が疲労困憊もせずアバンストラッシュのマネだけヘロヘロ振ってるんで
そら雁首揃えてティッシュ揃いで当然よ
台所が苦しかった故に手間も金もかけられず、構図とかのセンスと頭だけで何とか切り抜けようとしたのと
極限まで追い込まれたギリギリの状態で何とかひねり出したからこそ内面の本質がモロで出ていた
ってのが当時最高クオリティでまとめられてる奇跡って話やぞ
後追いのは勇者ダイじゃない凡人が疲労困憊もせずアバンストラッシュのマネだけヘロヘロ振ってるんで
そら雁首揃えてティッシュ揃いで当然よ
248名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 03:42:56.31ID:lpZwoAS10 ロボットアニメじゃないがハルヒもまどマギも天気の子もエヴァの系譜で語られるものだし
今のアニメの大きな原点の一つになってるわけでその影響力は全然古びていないとも言える
今のアニメの大きな原点の一つになってるわけでその影響力は全然古びていないとも言える
249名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 04:04:42.39ID:cKQ1Bls2M そもそもエヴァンゲリオン自体が庵野の好きなウルトラマンにロボ要素加えてユダヤ陰謀論や宗教関係、ノストラダムスに代表される終末論などのオカルト要素といった当時の流行をごった煮にした作品だから今の時代に合わないっていうのは仕方ないことではあるよ
あくまであの時代だからこそ作ることが出来てあれだけ人気が加熱した作品
あくまであの時代だからこそ作ることが出来てあれだけ人気が加熱した作品
250名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 04:14:06.98ID:yrS8qIVB0251名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 04:15:51.06ID:yYDNuojf0 新劇はだからTVシリーズで特に語らなかった葛城家次元としてみるとわかりやすい

だってカセットのウォークマンで歌聴いてる時代だしなー
スマホiPhoneが出てこない
253名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 04:17:05.97ID:yYDNuojf0 わいの当時の知り合いがマルドゥック機関らしくけそんなんばっか興味持つねん
あほなんかな思ったけどわいのがなんも知らんかったな思うな
あほなんかな思ったけどわいのがなんも知らんかったな思うな

スマホiPhone出てると
最近のアニメだなって
255名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 04:18:56.45ID:yYDNuojf0 んーセクトみたいな?越えられない関係は現実にも存在する忘れすぎてるんじゃないか現代人も
257名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 04:20:46.11ID:yYDNuojf0 すごいわかりやすいけどな、なんでセーラームーンだろ有栖川樹里だろ葛城山てたら密教の聖地じゃん

最新作では
スマホ
タブレット
は出てくるのか
259名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 04:23:24.70ID:yYDNuojf0 宗教でだいたいバカになるんだろ、おんなじなん多くていわば宗派であることが多いんだよ辿ればキリストだったりするんだよ意外と
261名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 04:34:45.32ID:yYDNuojf0 録画の準取してたぽこにゃんに難色を示す等当時から計画的にその活動も積極的で悪質であったみたいな
262名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 04:36:37.71ID:yYDNuojf0 いや同時に見てたから、というセクトはその性格上跳ね返ってくるとはハビョるという非常に攻撃的な側面も見せる
263名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 04:51:33.73ID:ko4hqDRO0 エヴァ、ワンピ、コナン
脳死ゆとり世代から搾取するためだけに続いてるコンテンツ
脳死ゆとり世代から搾取するためだけに続いてるコンテンツ
264名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 05:43:37.38ID:1Wz2LP+hr265名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 06:23:06.66ID:qNLlKGyS0 >>263
これ
これ
267名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 07:24:04.37ID:Yj4XFUUY00707268名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 07:48:02.88ID:lYCTmwr1M0707 ここまでイデオンについて言及してるのが一人だけ…
これも時代か
これも時代か
269名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 07:56:30.84ID:iN7t6Nt1p0707 >>252
あれはカセットテープじゃなくてDATだぞ
あれはカセットテープじゃなくてDATだぞ
270名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 08:11:59.47ID:UYvoytDW00707 伏線回収してちゃんと終わらせてないから
評価以前の問題だ
評価以前の問題だ
271名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 08:14:59.19ID:70ffHNMdM0707 ウルトラマンが原点は庵野自身が言ってるのに、やれ特撮成分だやれ実相寺だ最近のウルトラマンはエヴァの影響受けてるだ言い始めるからおかしくなる
そこは富野の言動曲解または無視するガノタと同じだが
そこは富野の言動曲解または無視するガノタと同じだが
272名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 08:26:54.69ID:7yv6c2x/00707 問題ありまくりの作品だが、
全然面白くないかと言われるとそれはない
全然面白くないかと言われるとそれはない
273名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 08:30:48.91ID:52sXMKAC00707274名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 08:33:53.81ID:uNpawhreM0707 オチはあっただろ
ただし作る時間が圧倒的に足りなかった、要は計画ミスだろうけど
当時のリアルタイム組だが最終話近辺のやっつけ感と予告編は、ほんと仲間内で話題になって面白かった
ただし作る時間が圧倒的に足りなかった、要は計画ミスだろうけど
当時のリアルタイム組だが最終話近辺のやっつけ感と予告編は、ほんと仲間内で話題になって面白かった
275名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 08:36:47.90ID:iZrx7Fzy00707 劇中でも「エヴァは第一使徒(ウルトラマンやガンダム)のコピー」って言ってるしね
276名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 08:40:09.52ID:pxRzgVrw00707 95年10月のテレビ放送開始時点で
8話までしか出来てなかったと聞いたことがある
その8話まで描くのに、ナディア終了後から3年ぐらいかけてるから
序盤だけ(当時の水準としては)やたらクオリティが高い
8話までしか出来てなかったと聞いたことがある
その8話まで描くのに、ナディア終了後から3年ぐらいかけてるから
序盤だけ(当時の水準としては)やたらクオリティが高い
277名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 08:41:38.16ID:F/W28pbja0707 そういや最終作はいつやるんだ
もはやどうでもいいけど一応観なければ
もはやどうでもいいけど一応観なければ
278名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 08:51:34.85ID:NZEohqoA00707279名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 08:56:00.32ID:f5OS+d/fa0707 >>277
アフレコは既に終わってるとの事なので年内には見られるかと
アフレコは既に終わってるとの事なので年内には見られるかと
280名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 08:57:43.24ID:uNpawhreM0707 オープニング映像にいろいろ忍び込ませるのもエヴァが最初だっけな
281名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 09:06:56.20ID:gJ8D8pnVa0707 全部説明せず勝手に察しろってスタイルは
タイトルから内容説明しないと誰にも手にとってもらえない今の時代には
完全に合わなくなったな
タイトルから内容説明しないと誰にも手にとってもらえない今の時代には
完全に合わなくなったな
282名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 09:09:29.27ID:zFUwGlU200707 90年代後半の雰囲気あっての作品だからなぁ
283名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 09:09:46.41ID:W8NEqv13a0707 今はむしろ内容がすぐに広まるから
単純に中身が時代に合ってないんじゃない?
君の名はといいハッピーエンドの方がウケる時代よ
単純に中身が時代に合ってないんじゃない?
君の名はといいハッピーエンドの方がウケる時代よ
284名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 09:11:31.02ID:pxRzgVrw00707285名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 09:12:55.09ID:DpjmWZuW00707 劇場版が近づくと大量のコラボ始めるけど毎回のようにレイ、アスカのコスプレ関連
どういう人達が支えてるか一目瞭然なのよね
どういう人達が支えてるか一目瞭然なのよね
286名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 10:06:21.58ID:P8XLfyPn00707 レイのコスプレ だいたいカワイイ
アスカのコスプレ ほとんどブス
アスカのコスプレ ほとんどブス
287名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 10:09:04.89ID:QYsn3YO800707 エヴァコピペのゴミアニメが量産されて陳腐化したからな(´・ω・`)
288名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 10:16:09.81ID:PiQfW6GQ00707 当時の14歳向けアニメと思って歴史的資料としてみればそれで十分だと思うけどな
プラグスーツで堂々としてるレイやアスカという概念が世に生まれたことだけで既に価値があると思ってるけど
プラグスーツで堂々としてるレイやアスカという概念が世に生まれたことだけで既に価値があると思ってるけど
289名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 10:27:37.89ID:erAvH84U00707 終わり方が珍しくて流行ったんだっけ?
291名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 10:30:08.82ID:wQHZTDxF00707292名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 10:32:03.19ID:CBz25FMZ00707294名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 11:02:59.01ID:yrS8qIVB00707 尺があろうが予算があろうが自作でも絶対意味不明なラストだと思うよ
テレビやジエンドオブで完全に味をしめてしまった
思わせぶりな伏線もほとんど放棄し後味の悪いオチをつけファンが卒業できないようにして
また十年後くらいに新続劇場版7部作とかが始まるよ
テレビやジエンドオブで完全に味をしめてしまった
思わせぶりな伏線もほとんど放棄し後味の悪いオチをつけファンが卒業できないようにして
また十年後くらいに新続劇場版7部作とかが始まるよ
295名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 11:03:53.33ID:Hi11IXU500707 エヴァなんか最初からおもしろくもなんともない
話題になってたから照れ東の一気で見たけど
ほんまつまらんかった
話題になってたから照れ東の一気で見たけど
ほんまつまらんかった
296名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 11:16:35.01ID:CBz25FMZ00707 あの尖った顎が生理的に無理
当時は流行っていたんだろうが、そこが古臭く感じるのかも知れない
当時は流行っていたんだろうが、そこが古臭く感じるのかも知れない
297名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 11:23:50.56ID:lpZwoAS100707 >>275
「ただのコピーではなく人の魂が込められたオリジナル」な
このリツコの台詞はエヴァというアニメ自身の比喩でもあって
コピーの天才である庵野がコピーの果てに本物のオリジナルを求めたのがエヴァ
そしてその本当のオリジナルは結局のところ「自分自身の人生」しかないというのが庵野の言
「ただのコピーではなく人の魂が込められたオリジナル」な
このリツコの台詞はエヴァというアニメ自身の比喩でもあって
コピーの天才である庵野がコピーの果てに本物のオリジナルを求めたのがエヴァ
そしてその本当のオリジナルは結局のところ「自分自身の人生」しかないというのが庵野の言
298名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 11:26:56.31ID:lpZwoAS100707299名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 11:29:03.08ID:pZ9fYqfed0707 >>264
hydeやSHAZNAのIZAMがテレビ出る度エヴァのこと話してたのは覚えてる
ウッチャンもハマりすぎて南原にもうやめてって言われてた
あとは篠原ともえや堂本剛もずっとエヴァエヴァ言ってた
それが90年代
hydeやSHAZNAのIZAMがテレビ出る度エヴァのこと話してたのは覚えてる
ウッチャンもハマりすぎて南原にもうやめてって言われてた
あとは篠原ともえや堂本剛もずっとエヴァエヴァ言ってた
それが90年代
300名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 11:31:02.69ID:DpjmWZuW00707 庵野作品は昔から色々な所からのオマージュ(パクり)で出来上がってるな
ナディアの新ノーチラスとかコマ割りまでヤマトに類似してる部分あるって指摘されてたな
ナディアの新ノーチラスとかコマ割りまでヤマトに類似してる部分あるって指摘されてたな
301名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 11:44:20.14ID:J38PXsx9r0707 Qで唐突にナディアのセルフパロディ始まった時は困惑したなあ
次はシンゴジラのセルフパロディだろうか
次はシンゴジラのセルフパロディだろうか
302名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 11:46:16.43ID:lpZwoAS100707 トップをねらえ!の最終話はまんま岡本喜八の「激動の昭和史 沖縄決戦」のオマージュだったり
もともとそれが庵野の作風なんだけどもエヴァはその先に自分のオリジナルを求めてるとこがちょっと違う
それは放送開始前に書かれた所信表明文でも言及されてる
もともとそれが庵野の作風なんだけどもエヴァはその先に自分のオリジナルを求めてるとこがちょっと違う
それは放送開始前に書かれた所信表明文でも言及されてる
303名無しさん必死だな
2020/07/07(火) 12:17:44.29ID:XzelYf/oa0707 まぁ、リアルタイムで見てないと分からない事はあるよな。
最終回後のネットの論戦とか。
最終回後のネットの論戦とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX8🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX9🧪
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- 【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
- 【すべて】(すべて)俺の食事(すべて)【すべて】 [532170462]
- 【動画】中国、エチで天才的なゲームを開発してしまう… [306119931]