Next Nintendo Switch May Feature DLSS 2.0 Support, Job Ad Suggests
https://wccftech.com/nintendo-switch-dlss-2-0/
最近の求人広告から、人気商品であるNintendo Switchコンソールの後継製品にNVIDIA DLSS 2.0のサポートが含まれる可能性があります。
この新しい求人によると、NVIDIAはTegraソリューションエンジニアリングチームが「ゲームコンソールとAIエッジデバイス向けの次世代グラフィックス&AIテクノロジー」に取り組むためのシニア組み込みソフトウェアエンジニアを探しています。この新しいエンジニアは、「NVIDIAのDLSS 2.0などのグラフィックステクノロジーで人工知能を使用するためのソリューション」に取り組みます。
求人広告自体は、新しいNintendo SwitchがDLSS 2.0をサポートすることを直接示しているわけではありませんが、コンソールがそれをサポートできるようにすること、またはコンソールがターゲットを設定できるようになるため、他の画像再構成技術には大きな意味があります。 GPUよりも高い解像度は、そのコストを低く抑えながら可能であり、任天堂の現在のアプローチに沿ったものです。
今年の初めに、Digital Foundryは、DLSS AIのアップスケーリングが現在のNintendo Switchゲームにどのように役立つかを確認するためにいくつかのテストも実行しました。その結果は素晴らしかったので、次のNintendo SwitchコンソールのDLSS 2.0サポートはそれほど遠くないでしょう。
Nintendo Switchが世界中の市場で好調を維持しているため、おそらく後継製品について話すのは時期尚早です。可能性は魅力的であり、NVIDIAとNintendoがソニーとマイクロソフトの次世代コンソールに追いつくために何が考えられるかを見るのは非常に興味深いでしょう。
New Nintendo Switch、DLSS 2.0のサポートか?NVIDIAの求人広告で示唆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 17:17:18.83ID:n+XWjMjR0701名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 13:47:26.02ID:42aVZnP3M DLSSのユースケースはアプコンで間違いない
NVIDIAのDLSSはAI技術によるアプコンの実現
(新技術,夢一杯,今のところ定量的評価方法不明)
AMDのImageSharpeningは数値演算によるアプコンの実現
(従来技術,実績十分,延びしろは無い)
NVIDIAのDLSSはAI技術によるアプコンの実現
(新技術,夢一杯,今のところ定量的評価方法不明)
AMDのImageSharpeningは数値演算によるアプコンの実現
(従来技術,実績十分,延びしろは無い)
702名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 13:49:22.36ID:MIPJfCkDd >>698
各テレビメーカーがやってる超解像も同じようなことやってるけどね。
それがそのゲーム専用のデータベースをサーバーに保持してるってはあるが、アップコンバート、アップスケーリング技術の1つって事では同じだけどね。
各テレビメーカーがやってる超解像も同じようなことやってるけどね。
それがそのゲーム専用のデータベースをサーバーに保持してるってはあるが、アップコンバート、アップスケーリング技術の1つって事では同じだけどね。
703名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 13:50:20.95ID:GqrQpQur0 >>698
「アップコンバートじゃ潰れた文字は見えない」という時点で自分とはアプコンの定義が違うなぁ
少なくとも東芝の4K REGZA(超解像)の紹介ページには
「アップコンバート(超解像技術)」の結果(定義)の一つとして「文字を見やすくする」と明確に書いてあるので、
「アップコンバートじゃ潰れた文字は見えない」というのは東芝さんとは認識が違うね
https://www.toshiba.co.jp/regza/special/4k_regza/detail.html?cid=2
「アップコンバートじゃ潰れた文字は見えない」という時点で自分とはアプコンの定義が違うなぁ
少なくとも東芝の4K REGZA(超解像)の紹介ページには
「アップコンバート(超解像技術)」の結果(定義)の一つとして「文字を見やすくする」と明確に書いてあるので、
「アップコンバートじゃ潰れた文字は見えない」というのは東芝さんとは認識が違うね
https://www.toshiba.co.jp/regza/special/4k_regza/detail.html?cid=2
704名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 13:50:29.17ID:i7sO9cfX0 >>700
「特定法則」による補完処理してるだけじゃん
ほんと頭悪いな
お前の言う「特定法則」を今まで人間が考えていた
AIに「特定法則」を作らせているのがDLSS
AIによって「特定法則」が人間が理解できないほど複雑な
ブラックボックス化しても
「アップコンバートって元画像からある特定法則に乗っ取って拡大する」
という定義からは外れない
「特定法則」による補完処理してるだけじゃん
ほんと頭悪いな
お前の言う「特定法則」を今まで人間が考えていた
AIに「特定法則」を作らせているのがDLSS
AIによって「特定法則」が人間が理解できないほど複雑な
ブラックボックス化しても
「アップコンバートって元画像からある特定法則に乗っ取って拡大する」
という定義からは外れない
705名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 13:55:02.52ID:ijRG2HEQ0 >>695
まあ22年末くらいに出るであろう次のポケモン本編は間違いなくswitchだろうしな。そのポケモンにも追加コンテンツはあるだろうし、すぐには終わらんだろう
言われてる通り、だから後継機はそれが全て終わったあとってことじゃなく併売だろうけどね
まあ22年末くらいに出るであろう次のポケモン本編は間違いなくswitchだろうしな。そのポケモンにも追加コンテンツはあるだろうし、すぐには終わらんだろう
言われてる通り、だから後継機はそれが全て終わったあとってことじゃなく併売だろうけどね
706名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 13:58:06.03ID:MIPJfCkDd >>703
その文字の見やすくの説明はただのモスキートノイズ処理だね。
東芝、圧縮ノイズ処理にまで超解像って名前細く分けて技術アピールしてるけど、カタログスペック番長なところがある。
文字の輪郭カーブの超解像はパナの方が綺麗
その文字の見やすくの説明はただのモスキートノイズ処理だね。
東芝、圧縮ノイズ処理にまで超解像って名前細く分けて技術アピールしてるけど、カタログスペック番長なところがある。
文字の輪郭カーブの超解像はパナの方が綺麗
707名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 13:58:22.45ID:wgI+xdsC0708名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 13:59:39.55ID:MhPq3mMP0 言葉遊びの域に来てるが従来概念のものと一緒にするな
という気持ちは理解できる
という気持ちは理解できる
709名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:01:15.81ID:i7sO9cfX0710名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:02:34.47ID:MIPJfCkDd ところでDLSSはサーバーに個別ゲーム用のデータベースを保持してるけど、
ローカルに保持したっていいのでは?って思う。
リアルタイム処理ならローカルに情報保持したほうがいいし、Switch2に採用するならゲームカートリッジに保持するとか、ネットからストレージにDLしてローカル処理するんじゃないかな?
ローカルに保持したっていいのでは?って思う。
リアルタイム処理ならローカルに情報保持したほうがいいし、Switch2に採用するならゲームカートリッジに保持するとか、ネットからストレージにDLしてローカル処理するんじゃないかな?
711名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:03:10.42ID:GqrQpQur0 少なくとも各メディア記事はDLSSの説明で
"アップコンバート"ではないけど「アップスケール」(ほぼ同義)を用いてるのは事実だよね
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0324/342535
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20190108080/
"アップコンバート"ではないけど「アップスケール」(ほぼ同義)を用いてるのは事実だよね
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0324/342535
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20190108080/
712名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:05:05.91ID:wgI+xdsC0713名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:05:53.62ID:GqrQpQur0 >>708
たしかに「従従来概念のものと一緒にするな」の気持ちは自分もわからなくもない
たしかに「従従来概念のものと一緒にするな」の気持ちは自分もわからなくもない
714名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:06:06.85ID:MIPJfCkDd715名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:13:48.35ID:GqrQpQur0 「超解像」と「アップコンバート」は同義で使われることが多いが???
(ググればすぐでる.regzaでも同義)
念の為書いておくが自分はDLSS自体の品質は素晴らしい技術(native4Kに匹敵する)だ
と思ってるしDLSS自体は否定してないからね
(ググればすぐでる.regzaでも同義)
念の為書いておくが自分はDLSS自体の品質は素晴らしい技術(native4Kに匹敵する)だ
と思ってるしDLSS自体は否定してないからね
716名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:16:20.49ID:Zd21seVta 言葉のあやだけで延々と語る悲しさってないよな
717名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:17:30.12ID:fzGPpyxgM >>710
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20200321016/
>なお,サーバ側での学習結果は,コンパクトなデータにまとめられて,ドライバソフトウェアとともにユーザーのPCに送られる。ゲームプレイ中は,そのデータをもとにDLSSのアンチエイリアシング処理を行うわけだ。
元々ローカルに学習データ置くよ
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20200321016/
>なお,サーバ側での学習結果は,コンパクトなデータにまとめられて,ドライバソフトウェアとともにユーザーのPCに送られる。ゲームプレイ中は,そのデータをもとにDLSSのアンチエイリアシング処理を行うわけだ。
元々ローカルに学習データ置くよ
718名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:17:32.50ID:2mPVgXGT0719名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:20:00.40ID:2mPVgXGT0 *自分で
720名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:31:44.92ID:mUERsrgoM ただでさえ内部ストレージケチって32gbしかないのにローカルにそんなデータ置いとく余裕あるんすか
721名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:52:33.30ID:2mPVgXGT0 まあTuringだろうな
Ampereなら2022年には間に合わなさそう
Ampereなら2022年には間に合わなさそう
722名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 14:58:35.40ID:5x+tcJM00723名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 15:00:46.25ID:MhPq3mMP0 >>720
DLSS導入するとしたら新型の話だし、こないだ99%オフとかいう狂ったセールした
NBAのゲームがランキング入りするくらいDLされてて、それの必要容量が40GBだから
SDカード刺してる人多いて事だろね
DLSS導入するとしたら新型の話だし、こないだ99%オフとかいう狂ったセールした
NBAのゲームがランキング入りするくらいDLされてて、それの必要容量が40GBだから
SDカード刺してる人多いて事だろね
724名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 15:04:00.74ID:42aVZnP3M DLSSって学習済モデルデータのサイズとか、
推論時にどんな演算してるのかとか、
ブラックボックスで分からんよな。
その辺りがNVIDIAのノウハウであり
他が真似できない強さなんだが。
推論時にどんな演算してるのかとか、
ブラックボックスで分からんよな。
その辺りがNVIDIAのノウハウであり
他が真似できない強さなんだが。
725名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 15:12:43.39ID:QvnjcWfyr >>718
12nmとはいえxavierでさえ1400MHzいかないのにSwitchがそんな高クロックで動く分けないだろ
12nmとはいえxavierでさえ1400MHzいかないのにSwitchがそんな高クロックで動く分けないだろ
726名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 15:32:57.18ID:cni9QJ910 NVIDIAとGoogle、AI指標でトップ性能達成を主張 (1/2)
https://eetimes.jp/ee/articles/2008/04/news068.html
AMDとは進む方向性が違うのであれだが
AI分野では積み重ねてきたものが違うのでNvidiaだね
https://eetimes.jp/ee/articles/2008/04/news068.html
AMDとは進む方向性が違うのであれだが
AI分野では積み重ねてきたものが違うのでNvidiaだね
727名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 15:39:21.77ID:2mPVgXGT0728名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 15:46:11.96ID:Ftr7ugRba PS4をどうしても高性能に持っていきたいゴキブリがいてワロタ
お前はお呼びでないぞ
お前はお呼びでないぞ
729名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 15:46:57.23ID:2mPVgXGT0 ちなみにVoltaはゲーム向きではないからな
730名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 16:17:38.63ID:bHnzUeGR0 Switch2はxavierの"デグレード"版でしょ
731名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 16:18:37.74ID:tMLaZoeM0732名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 16:24:51.35ID:tMLaZoeM0733名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 16:34:23.66ID:42aVZnP3M 再来年でOrinがいいな。
AmpereはVolta/Turingみたくゲーム用と
それ以外で別々にならないという噂だし。
(そもそもゲーム用のAmpereは未発表だが)
AmpereはVolta/Turingみたくゲーム用と
それ以外で別々にならないという噂だし。
(そもそもゲーム用のAmpereは未発表だが)
734名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 16:42:53.42ID:uijMOmfn0 TegraX1:CPU 4x A57 1.9GHz 4x A53 1.3GHz, GPU 256sp 998MHz
TegraX1+;CPU 4x A57 1.9GHz 4x A53 1.3GHz, GPU 256sp 1267Mhz
TegraX2:CPU 2x Denver2 2.0GHz 4x A57 2.0GHz, GPU 256sp 1465MHz
Xavier:CPU 8x Carmel 2.26GHz, GPU 512sp 1377MHz
XavierNX;CPU 6x Carmel 1.9GHz, GPU 384sp 1100MHz
TegraX1+;CPU 4x A57 1.9GHz 4x A53 1.3GHz, GPU 256sp 1267Mhz
TegraX2:CPU 2x Denver2 2.0GHz 4x A57 2.0GHz, GPU 256sp 1465MHz
Xavier:CPU 8x Carmel 2.26GHz, GPU 512sp 1377MHz
XavierNX;CPU 6x Carmel 1.9GHz, GPU 384sp 1100MHz
735名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 16:57:01.61ID:wSJiZ3Wxd Switch2は2023年末か2024年だから来年末あたりのスペックみれば解るよ
4年目で売上台数伸びてるハードだからねまだまだ先だよ
この記事の話題はDLSSが載った新型Switchが出るかどうかでしょ
4年目で売上台数伸びてるハードだからねまだまだ先だよ
この記事の話題はDLSSが載った新型Switchが出るかどうかでしょ
736名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 16:59:08.83ID:yIH9eDaTa 自動運転向けSocをそのままSwitchに乗せるというゴキブリの主張アホすぎてワロタ
737名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 17:04:00.10ID:nuhJM7QnM コンソールはコスト命なんだからTensorコアなんて汎用性低いもん積むのはあり得ないな
740名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 17:24:20.64ID:Zd21seVta コロナで遅れが発生しても2023年には出してくるとみて
任天堂型落ちパターンを考えると2021年に出るモバイルGPUを載っけてくるパターンになる
つまりXavierのシュリンク版は遅すぎて有り得ないと思うぞ
任天堂型落ちパターンを考えると2021年に出るモバイルGPUを載っけてくるパターンになる
つまりXavierのシュリンク版は遅すぎて有り得ないと思うぞ
741名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 17:37:47.60ID:2mPVgXGT0742名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 17:45:05.54ID:2mPVgXGT0744名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 17:48:33.57ID:2mPVgXGT0 >>743
お前みたいなおつむ持ってたらそう思い込むのも仕方ないな
お前みたいなおつむ持ってたらそう思い込むのも仕方ないな
745名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 17:51:42.03ID:2mPVgXGT0 >>743のようなレスするのも仕方ない、の方がわかりやすかったかな?w
746名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 18:08:54.50ID:2mPVgXGT0 AMDは浮動小数点演算数が高いだけで最適化技術はNVIDIAが上
同じflopsならNVIDIA製のGPUはAMD製のGPUの1.4倍パフォーマンスが高い
同じflopsならNVIDIA製のGPUはAMD製のGPUの1.4倍パフォーマンスが高い
747名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 18:14:18.49ID:kM7VPiX90 コントローラーもまともなの付属しろよ
ジョイコンとかいうゴミはいらないんでw
ジョイコンとかいうゴミはいらないんでw
748名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 18:30:07.58ID:ZXnNfTYZ0 12インチタブレット+プロコンでどやw
749名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 18:32:52.22ID:1C/TVHDua >>740
Xavierシュリンクが使われるとしたら2021年にSwitchProが出る場合だろうね
ただ割とあり得ると思う
何故ならRTX3000でサムスンプロセスキャンセルしてTSMCに戻した可能性が高いから
キャンセル料はタダじゃないから何かしら用途が有ればそっちに使いたい
そう考えるとこのタイミングでSwitchPro用に充てる可能性も大きい
Xavierシュリンクが使われるとしたら2021年にSwitchProが出る場合だろうね
ただ割とあり得ると思う
何故ならRTX3000でサムスンプロセスキャンセルしてTSMCに戻した可能性が高いから
キャンセル料はタダじゃないから何かしら用途が有ればそっちに使いたい
そう考えるとこのタイミングでSwitchPro用に充てる可能性も大きい
750名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 18:35:47.00ID:1C/TVHDua 思えばSwitch用の20nmプロセスもGPUに使えなくて格安で売り捌いた結果Switchが出来た
そう考えると同じことはあり得ると思う
そう考えると同じことはあり得ると思う
751上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
2020/08/05(水) 19:23:34.15ID:4NuwCB6pM >>749
サムスン側が間に合わなくてキャンセルされただけ
というか、状況的にはサムスン側がキャンセルした
7nm断念、5nmスキップ、3nmやります
というのが今の状況だからリスクだらけで
相手にしてらんないでしょ
サムスン側が間に合わなくてキャンセルされただけ
というか、状況的にはサムスン側がキャンセルした
7nm断念、5nmスキップ、3nmやります
というのが今の状況だからリスクだらけで
相手にしてらんないでしょ
752名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 19:29:08.09ID:cni9QJ910 サムスンの落ち度だよな
753名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 20:23:41.69ID:1C/TVHDua >>751
それどこの話だよ
EUV7nmは既に動いてるし5nmも大量生産の直前だよ
モバイルチップでさえ生産出来なきゃ今発注かけてるスナドラとクアルコムが死ぬ
一方でサムスンはほぼモバイル専用なのでダイサイズクソでかいRTXシリーズには不向き
その辺の事情について
https://techfactory.itmedia.co.jp/tf/spv/2006/10/news034.html
作れるとしてもRTX3050だけとかになる
それだけじゃ当然約束した量にならんのでSwitch向けのSoCも作るって話
だからここ最近サムスンプロセスでサムスン設計のRadeon入りSwitchが出るとか噂になってるんだよ
現状Radeonを使うメリットはRDNA2であっても一切合切ないんでサムスンのプロセスを使用するだけだ
それどこの話だよ
EUV7nmは既に動いてるし5nmも大量生産の直前だよ
モバイルチップでさえ生産出来なきゃ今発注かけてるスナドラとクアルコムが死ぬ
一方でサムスンはほぼモバイル専用なのでダイサイズクソでかいRTXシリーズには不向き
その辺の事情について
https://techfactory.itmedia.co.jp/tf/spv/2006/10/news034.html
作れるとしてもRTX3050だけとかになる
それだけじゃ当然約束した量にならんのでSwitch向けのSoCも作るって話
だからここ最近サムスンプロセスでサムスン設計のRadeon入りSwitchが出るとか噂になってるんだよ
現状Radeonを使うメリットはRDNA2であっても一切合切ないんでサムスンのプロセスを使用するだけだ
754名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 20:25:43.31ID:FE+SSs/n0 新ハード出すならゼルダのタイミングしかないと思っている
スプラ3やメトロイド4にマリカ9も詰まってるしな
スプラ3やメトロイド4にマリカ9も詰まってるしな
755名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 21:18:16.90ID:870Ma2YBd Samsungの7nmは歩留まり悪すぎて蹴ったんだよ
だからAmpereは8nmになった
だからAmpereは8nmになった
756名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 21:39:31.35ID:L5aitfeN0 フッ化水素の影響でしょ
757名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 21:42:15.26ID:bLjmho4ra tegra x1のカスタムって言うと聞こえはいいけど
使わないとこ潰しただけなんだっけか?
使わないとこ潰しただけなんだっけか?
759名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 22:29:48.10ID:o+qKGtb90760名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 22:31:37.26ID:U1QQUIdPa >>754
それはお前の願望や妄想であって、
任天堂には、現行ハードの枠組みの中でさらなる新ハードを出すメリットは何一つない
昨年、TegraX1+に切り替えた新型出してんのにすぐに新ハードとか製造コスト悪杉
そもそも、お前は、新ハードで採用するSoCは何を想定してるんだよ?
TegraX2もXavierもSwitchに積むには消費電力大きすぎるぞ??
また、妄想で新設計の新型SoCを採用するとかアホなこと考えてる?
それはお前の願望や妄想であって、
任天堂には、現行ハードの枠組みの中でさらなる新ハードを出すメリットは何一つない
昨年、TegraX1+に切り替えた新型出してんのにすぐに新ハードとか製造コスト悪杉
そもそも、お前は、新ハードで採用するSoCは何を想定してるんだよ?
TegraX2もXavierもSwitchに積むには消費電力大きすぎるぞ??
また、妄想で新設計の新型SoCを採用するとかアホなこと考えてる?
761名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 22:41:28.13ID:P08raEiar 別に新設計はおかしくないだろ
一億台望めるなら新設計するわ
一億台望めるなら新設計するわ
762名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 22:53:27.15ID:U1QQUIdPa763名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 22:55:04.80ID:U1QQUIdPa >>761
ちなみに、次世代Switchの話なら、早くても2024年以降になるから、
今の時点でハードの予想をしても無駄だぞ
設計が固まるのはずっと先になるし、SoCだって現存しないものになる可能性が高い
ちなみに、次世代Switchの話なら、早くても2024年以降になるから、
今の時点でハードの予想をしても無駄だぞ
設計が固まるのはずっと先になるし、SoCだって現存しないものになる可能性が高い
764名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 22:57:02.42ID:F16cLbsO0 DSなんか
初代DS - DS lite - DSi -DSi LL と4つも出しとるしな
PS4も設計を大幅に変えた型番違いでCUH-1000系、CUH-1200系、CUH-2000系、CUH-7000系 と3回設計変えてるものがでている
大体、ゲーム機って3回ほど新設計かますよね
スイッチはまだ1回しか変身していない
あと2回は変身を残しているだろう
初代DS - DS lite - DSi -DSi LL と4つも出しとるしな
PS4も設計を大幅に変えた型番違いでCUH-1000系、CUH-1200系、CUH-2000系、CUH-7000系 と3回設計変えてるものがでている
大体、ゲーム機って3回ほど新設計かますよね
スイッチはまだ1回しか変身していない
あと2回は変身を残しているだろう
765名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 22:59:21.09ID:25dhWOV2M いくら売れてもショボい中身で勝負して懐に入る金増やしてきた企業だから
売れてるから設計コストかけます!ってのはないだろうけど
任天堂って企業信用しすぎないほうがいいよとは言っておく
売れてるから設計コストかけます!ってのはないだろうけど
任天堂って企業信用しすぎないほうがいいよとは言っておく
766びー太 ◆VITALev1GY
2020/08/05(水) 22:59:29.27ID:g3wl75Ls0 スレタイの商品は
NEWスイッチだとも
スイッチ2だとも決めつけてないよね
この2択以外にあるとは思えないけど
NEWスイッチだとも
スイッチ2だとも決めつけてないよね
この2択以外にあるとは思えないけど
767名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 22:59:37.18ID:F16cLbsO0 >>762
761を普通に読めば、今スイッチが7000万台くらいなんでここからまたブーストかけて1億台にサクっと到達する見込みがでるのであれば、そのブーストとして新型スイッチを設計するのはありだ、と言ってるんでは?
新型のみで1億台売る、とは読めん
761を普通に読めば、今スイッチが7000万台くらいなんでここからまたブーストかけて1億台にサクっと到達する見込みがでるのであれば、そのブーストとして新型スイッチを設計するのはありだ、と言ってるんでは?
新型のみで1億台売る、とは読めん
769名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:03:30.46ID:U1QQUIdPa770名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:08:04.84ID:U1QQUIdPa >>767
基地外or文盲乙
761をどうひっくち返して読んでも1憶台売れるなら1憶個のSoCの需要があるから、
Nvidiaも新設計するよっていう風にしか読めんよ
SoCを設計するのはNvidiaであって任天堂じゃない
NvidiaにとってはSoCが売れることが大事でSwitchが1憶台に行くかどうかは意味が無い
そして、任天堂にとっても1憶台なんて別に意味のある数字ではない
任天堂はSIEと違って市場覇権を狙っておらず、サード頼みでも無いから、
ハードの普及台数に固執してない
その任天堂が1憶台売れるなら新設計のコストを出すというのは有り得ない
つまり、Nvidiaにも任天堂にも今のSwitchを1憶台売るために新設計をする理由が無い
基地外or文盲乙
761をどうひっくち返して読んでも1憶台売れるなら1憶個のSoCの需要があるから、
Nvidiaも新設計するよっていう風にしか読めんよ
SoCを設計するのはNvidiaであって任天堂じゃない
NvidiaにとってはSoCが売れることが大事でSwitchが1憶台に行くかどうかは意味が無い
そして、任天堂にとっても1憶台なんて別に意味のある数字ではない
任天堂はSIEと違って市場覇権を狙っておらず、サード頼みでも無いから、
ハードの普及台数に固執してない
その任天堂が1憶台売れるなら新設計のコストを出すというのは有り得ない
つまり、Nvidiaにも任天堂にも今のSwitchを1憶台売るために新設計をする理由が無い
771名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:08:59.26ID:F16cLbsO0 >>769
スイッチはまだ新設計による変身は1回だろう 初代スイッチ → Lite&現行スイッチ(SOCの16nmシュリンクのみの変更)
ゲーム機の大幅新設計のは必ずシュリンクが入る(もしくは大幅値下げのためのチップ構成見直し 設計変更)
スイッチはまだ新設計による変身は1回だろう 初代スイッチ → Lite&現行スイッチ(SOCの16nmシュリンクのみの変更)
ゲーム機の大幅新設計のは必ずシュリンクが入る(もしくは大幅値下げのためのチップ構成見直し 設計変更)
772名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:09:18.93ID:+cbYDENn0 Wiiの後wiiuで大失敗したから、正直任天堂も次の舵取りに悩んでる部分はあると思う
もちろんもう何か動いてはいるだろうけど
2を出すにしてもどういうものにするのかという難題
他ハードなら脳筋で性能アップで済む問題だが
かと言って無理にギミックに走ってもwiiuと同じ轍
あとは切り替えのタイミングもデリケートな問題
もちろんもう何か動いてはいるだろうけど
2を出すにしてもどういうものにするのかという難題
他ハードなら脳筋で性能アップで済む問題だが
かと言って無理にギミックに走ってもwiiuと同じ轍
あとは切り替えのタイミングもデリケートな問題
773名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:10:51.36ID:Oira/dr9M 早く発売してほしい
今出てるスイッチが安くなるから
今出てるスイッチが安くなるから
774名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:11:42.18ID:F16cLbsO0 >>770
>761をどうひっくち返して読んでも1憶台売れるなら1憶個のSoCの需要があるから、
>Nvidiaも新設計するよっていう風にしか読めんよ
だとするとお前の日本語能力は0だ
そう解釈”も”できなくはないが、普通に読んだら(常識とともに)767と解釈するのが自然
少なくともお前の解釈”のみ”と言えるだけの日本語的根拠は無い
こんなところで粋がってないで学校で国語の授業頑張れ?(中学生くらいでしょ?君)
>761をどうひっくち返して読んでも1憶台売れるなら1憶個のSoCの需要があるから、
>Nvidiaも新設計するよっていう風にしか読めんよ
だとするとお前の日本語能力は0だ
そう解釈”も”できなくはないが、普通に読んだら(常識とともに)767と解釈するのが自然
少なくともお前の解釈”のみ”と言えるだけの日本語的根拠は無い
こんなところで粋がってないで学校で国語の授業頑張れ?(中学生くらいでしょ?君)
775名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:18:52.36ID:cni9QJ910 今の古川社長がswitchのライフサイクルを伸ばしたいって言ってるから
なんらかの新型モデルは出るんだよ
そのためにswitchファミリーって呼んでるんだろ
なんらかの新型モデルは出るんだよ
そのためにswitchファミリーって呼んでるんだろ
776名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:19:12.84ID:U1QQUIdPa >>771
Liteと新Switchが同じ設計という詭弁はさすがに無理があるよw
Switchは既に別設計の3機種出てるというしかない
あと、不利になったからって後付けで屁理屈を足すのは詭弁のセオリーだなww
Liteと新Switchが同じ設計という詭弁はさすがに無理があるよw
Switchは既に別設計の3機種出てるというしかない
あと、不利になったからって後付けで屁理屈を足すのは詭弁のセオリーだなww
777名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:21:51.65ID:U1QQUIdPa >>774
お前の日本語能力が皆無なんだよw
つーか、↓これに反論できなくて詭弁で勝とうとしてるだけだなww
何せ、お前が言ってることって、俺を貶めようとすることだけでまともな反論0だからなwww
>SoCを設計するのはNvidiaであって任天堂じゃない
>NvidiaにとってはSoCが売れることが大事でSwitchが1憶台に行くかどうかは意味が無い
>そして、任天堂にとっても1憶台なんて別に意味のある数字ではない
>任天堂はSIEと違って市場覇権を狙っておらず、サード頼みでも無いから、
>ハードの普及台数に固執してない
>その任天堂が1憶台売れるなら新設計のコストを出すというのは有り得ない
>つまり、Nvidiaにも任天堂にも今のSwitchを1憶台売るために新設計をする理由が無い
お前の日本語能力が皆無なんだよw
つーか、↓これに反論できなくて詭弁で勝とうとしてるだけだなww
何せ、お前が言ってることって、俺を貶めようとすることだけでまともな反論0だからなwww
>SoCを設計するのはNvidiaであって任天堂じゃない
>NvidiaにとってはSoCが売れることが大事でSwitchが1憶台に行くかどうかは意味が無い
>そして、任天堂にとっても1憶台なんて別に意味のある数字ではない
>任天堂はSIEと違って市場覇権を狙っておらず、サード頼みでも無いから、
>ハードの普及台数に固執してない
>その任天堂が1憶台売れるなら新設計のコストを出すというのは有り得ない
>つまり、Nvidiaにも任天堂にも今のSwitchを1憶台売るために新設計をする理由が無い
778名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:22:54.46ID:amzKHC7M0 新型っていっても回路の効率を上げたりするマイナーバージョンアップだろ。
779名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:25:17.18ID:PTnUvT+50 Switchは今までと違い緩やかな性能アップをしていくだろう
急激に性能差つけるとハード移行で谷間が生じるから
急激に性能差つけるとハード移行で谷間が生じるから
780名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:45:19.49ID:HHJyMbAO0 DLSSはデータを事前処理して実行時に負担を軽くするイメージかな
スィッチの様な、ハード処理に制約が高い機種にはより効果が高くなると思うので次期モデルには実装して欲しい
スィッチの様な、ハード処理に制約が高い機種にはより効果が高くなると思うので次期モデルには実装して欲しい
781名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:49:15.15ID:MhPq3mMP0 newとかproとか言わずいっそswitch 2 にしろ、て話ですよ
プロセスの進化が鈍って従来の6年周期でも性能が4倍くらいにしかならん
世代更新で性能差が10倍くらいあった頃は縦マルチとか効率悪かっただけだったが4倍程度なら
積極的に縦マルチ狙うべきだし、3〜4年に2倍ずつ上げてハード更新を頻繁にするのも1つの手だよ
プロセスの進化が鈍って従来の6年周期でも性能が4倍くらいにしかならん
世代更新で性能差が10倍くらいあった頃は縦マルチとか効率悪かっただけだったが4倍程度なら
積極的に縦マルチ狙うべきだし、3〜4年に2倍ずつ上げてハード更新を頻繁にするのも1つの手だよ
782名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 23:51:11.36ID:lV7yOZtja DLSS対応のゲームしか画質良くならないのに
それ専用にテンサーコア積むんすかwww
ソフトメーカー達がDLSSにNOを突きつけたらどうすんのw
それ専用にテンサーコア積むんすかwww
ソフトメーカー達がDLSSにNOを突きつけたらどうすんのw
783名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 00:15:43.18ID:HBVmcoqV0 任天堂がDLSS以外の使い方を見付けたらTensorコア入れるでしょうな
まあDLSS2.0からは、ソフト別の学習をしなくてもパーティクルとか水面とか汎用処理も出来るようになったみたいだし
そもそも今DLSS対応ソフトが少ないのはDLSS対応GPUが少ないからってのもあるし、3年後Geforce全部Tensorコア入りとかSwitch2がTensorコア標準搭載とかになれば、DLSS学習データはアプデの定番になるんじゃないかね
まあDLSS2.0からは、ソフト別の学習をしなくてもパーティクルとか水面とか汎用処理も出来るようになったみたいだし
そもそも今DLSS対応ソフトが少ないのはDLSS対応GPUが少ないからってのもあるし、3年後Geforce全部Tensorコア入りとかSwitch2がTensorコア標準搭載とかになれば、DLSS学習データはアプデの定番になるんじゃないかね
784名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 00:29:26.00ID:p60Q6rT+0 少なくとも上位機種とのマルチなら上位機種様の高解像度レンダリング用データは持ってるし
それ用のデータ貰えるだけで上出来と考えていい
ハイエンドPCベースのマルチなどがグラフィック性能不足で出されない
というのを緩和出来るならそれだけで価値はある
それ用のデータ貰えるだけで上出来と考えていい
ハイエンドPCベースのマルチなどがグラフィック性能不足で出されない
というのを緩和出来るならそれだけで価値はある
785名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 00:53:27.54ID:TDSxQMN+0 DLSSってPCとかでは通常1080pレンダ基準のものに対して、Nvidiaのスパコンで8kでレンダリングしたものをサンプルにしてAI学習して4kとして描画するようになってるんだっけ?
これを520pレンダのものに対して、1080pレンダのものをサンプルにして学習させ、実際の出力も1080pにしたものを描画〜みたいなものは出来るんだろうか??
これが出来るならゲームメーカー内でスイッチの開発機材だけで素材(サンプル)データが用意できて、あとはそれをNvidiaへ提供するだけで良い〜ってなると思うんだが
そうなるとほぼすべての(スイッチでゲームつくっている)メーカーがDLSS使うっしょ
これを520pレンダのものに対して、1080pレンダのものをサンプルにして学習させ、実際の出力も1080pにしたものを描画〜みたいなものは出来るんだろうか??
これが出来るならゲームメーカー内でスイッチの開発機材だけで素材(サンプル)データが用意できて、あとはそれをNvidiaへ提供するだけで良い〜ってなると思うんだが
そうなるとほぼすべての(スイッチでゲームつくっている)メーカーがDLSS使うっしょ
786名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 00:57:39.76ID:6qG+L0XP0 >>785
540pから1080pもできるしドライバに内蔵されている汎用学習データを使うから個別のタイトルで学習させる必要はない
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/nvidia-dlss-2-0-a-big-leap-in-ai-rendering/
540pから1080pもできるしドライバに内蔵されている汎用学習データを使うから個別のタイトルで学習させる必要はない
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/nvidia-dlss-2-0-a-big-leap-in-ai-rendering/
787名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 01:35:12.17ID:79ER90i50789名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 02:02:23.21ID:YrzGVjWz0 スイッチの次世代機は540pになるのかw
790名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 02:07:37.60ID:TDSxQMN+0 >>789
いいじゃん、内部レンダリングが520pで済むならこんなに良いことは無い
PS5とかがうらやましがるんじゃね?w
というかこれならXBOX360のようなアーキテクチャにして、携帯ゲーム機用ハードの弱点ともいえるメモリ帯域の低さも消せるかもな
10MB程度の高帯域eDRAM+安いメモリ8GBとかでも良くなる
いいじゃん、内部レンダリングが520pで済むならこんなに良いことは無い
PS5とかがうらやましがるんじゃね?w
というかこれならXBOX360のようなアーキテクチャにして、携帯ゲーム機用ハードの弱点ともいえるメモリ帯域の低さも消せるかもな
10MB程度の高帯域eDRAM+安いメモリ8GBとかでも良くなる
791名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 02:12:55.98ID:X0texP150 1080pで見えるんだから内部540とか関係ないわ
要は綺麗に見えればいいんだから
要は綺麗に見えればいいんだから
792名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 02:37:07.16ID:YrzGVjWz0 いくら奇麗に見えても
ゲハで540pと馬鹿にされるハードで遊びたいのか?w
ゲハで540pと馬鹿にされるハードで遊びたいのか?w
793名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 02:40:23.64ID:HBVmcoqV0 むしろハードに金かけてGPUモンスターにネイティブ解像度でレンダリングさせるストロングスタイルはPS5XSX世代で終わりかもな
動画配信すらも低解像度データで配信して再生はDLSSで高画質化、みたいな事になると、クラウドゲーの鯖コストも圧縮出来るわけだし
動画配信すらも低解像度データで配信して再生はDLSSで高画質化、みたいな事になると、クラウドゲーの鯖コストも圧縮出来るわけだし
794名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 02:49:41.50ID:MA2WRAX90 魔法のDLSSに、敬れーいっ!!
795名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 03:07:44.29ID:X0texP150 実際に目にするのは1080pなんだから関係ないわ
796名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 03:10:49.33ID:5uNSIqnjd 実際のRTX比較動画でグラフィックの汚ったねえクソゲーデスストの細部ディティールが改善しまくってるんだからなw
魔法はソニーのSSD独占w
魔法はソニーのSSD独占w
797名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 03:40:55.32ID:HBVmcoqV0 DLSSは魔法というより技術の勝利だからな
映像再生分野に広範に利用できる事を考えれば、NVIDIAがARMを買収してARMアーキテクチャにTensorコアをインクルードすると言い出すのもあながち非現実的というわけでもないということか
DLSSの学習データ形式のデファクトスタンダードを取れれば、学習用GPUや学習アルゴリズムの特許で商売出来るようになるからな
映像再生分野に広範に利用できる事を考えれば、NVIDIAがARMを買収してARMアーキテクチャにTensorコアをインクルードすると言い出すのもあながち非現実的というわけでもないということか
DLSSの学習データ形式のデファクトスタンダードを取れれば、学習用GPUや学習アルゴリズムの特許で商売出来るようになるからな
798名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 03:45:14.70ID:AsbSUx1V0 NVIDIAはレイトレなんかよりこっちをバンバン推した方が良かったと思うんだ
あと動画のフレーム補間にも期待してるぞ
あと動画のフレーム補間にも期待してるぞ
799名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 03:46:32.03ID:g3y4/zn60 デフォルメ調のグラにはあんまり効果なさそうだけどゼルダとかゼノブレみたく性能の割りに無理してるのには効果ありそう
800名無しさん必死だな
2020/08/06(木) 04:21:00.00ID:YrzGVjWz0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- 2025/04/03(木) 23:02:09.38 ID:xJTaPh440<> 最近襲われなくなったね <>
- トランプ関税 日本24%、中国34%、台湾32%、韓国30%、EU20%、英国10%など [パンナ・コッタ★]
- 【国際】マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」 [ぐれ★]
- 【史上最低のオリンピック】 東京五輪談合事件、電通などに30億円の課徴金 [476729448]
- 株価の急落を喜ぶトランプ支持者の声が相次ぐ「効いてる証拠だ」「投資家は労働者階級から金を奪い続けてきた」 [281145569]
- Jリーグって多分世界一面白いリーグだわ
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- ドル145www石破どうすんのきれ [357222248]
- 暇空茜に中傷されていた団体の代表、起訴について正式発表 [485187932]