X

お使い一本道のRPGがなんか駄目みたいな風潮出来てない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 22:51:15.62ID:Keaxx95e0
普通に面白いんだが。

指示待ちしか出来ない人御用達とかマウント取ってくる輩がたまにいるが、何威張ってるんだ?
145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:08:06.59ID:Fg/h9mPp0
ただそういうRPGに飽きた人がいるってだけの話だわな
当然そういうRPGが好きで飽きてない人もいる
146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:08:49.97ID:4bjWaIPJ0
軽くサクッと最後まで遊んで売って次のゲームをやるという裕福な時代もあったんだよ
安倍政権のウソと違って今の生活はその頃より貧しくなってるからね
147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:09:49.19ID:AXQY2TtJ0
>>140
ただFF7だったりアンダーテールだったりと一本道ゲー売れてるのよね。
ドラクエ11も売れてる。

たぶん12が出ても間違いなく売れる。本当につまらないなら次回作は売れないでドラクエシリーズは終わるんよ
148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:11:08.31ID:AXQY2TtJ0
>>144
でもやりたい人は買うじゃん。
2020/08/09(日) 09:12:34.60ID:nFzjtjtd0
一本道でも何本道でも作りたいもの作れよ
それが売れるかは知らんけど何を作るかは自由なんだし
2020/08/09(日) 09:12:40.15ID:QtT36Jd50
攻略本必須だった頃のRPGなんて今更やりたくないな
151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:13:03.49ID:AXQY2TtJ0
>>143
一本道だけど「ある程度の作業」、これがジャパンRPGの楽しい所だと思う。

作業って馬鹿にされがちだけど、それがゲームの醍醐味でしょ
2020/08/09(日) 09:15:19.61ID:VW294lZJ0
>>140
蛇足つけて遊びですとか言われても
攻略対象が何人もいるギャルゲとやってると違うん
153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:15:45.21ID:x5+3T2tAa
>>145
なんか飽きた人が謎のマウントを取ってくるんだがw
154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:19:05.97ID:Fg/h9mPp0
>>153
まぁ、ゲハだからな
2020/08/09(日) 09:21:47.88ID:mJOHi9sg0
そもそも魔王を倒してこいもお使いだし
俺らの仕事も結局は上司や顧客からのお使い
というか仕事も食事も排泄も睡眠も「本能」からのお使いでしかない

俺らの意思はどこからどこまでなのか
2020/08/09(日) 09:26:32.22ID:VW294lZJ0
好き嫌いどうあれ思想の無い物語はつまらん
極端な話ラスアス2でもいい
2020/08/09(日) 09:28:21.15ID:dAiG3KoS0
一本道ムービーゲーはすぐ値崩れする
2020/08/09(日) 09:28:42.32ID:2vas9nMeM
>>156
囲碁とかチェスとかトランプとかバックギャモンとか
思想無いけど長年人気だぞ
2020/08/09(日) 09:31:37.57ID:VW294lZJ0
>>158
そういうのはMMOに向いてる
160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:32:49.11ID:eQI6QxDod
売れないからCSからほとんど消えてスマホになったんだろ
2020/08/09(日) 09:37:43.55ID:Zskgq5uD0
売れないっていうよりスマホがガチャで楽に儲けられるからだろ
2020/08/09(日) 09:53:49.64ID:U6M4e/2Ep
ストーリーとセリフ脚本とバトルシステムが面白ければ一本道関係ないね

日本お得意の訳の分かんねー電波シナリオや少年少女が村から出発系の幼稚なアニメシナリオが、ダメなだけ
163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:54:03.01ID:LZ1uwLVu0
ブラボンやホライゾンやマリオデやラスアスも一本道じゃね?
2020/08/09(日) 09:55:16.71ID:VW294lZJ0
クリエイター全員火の鳥鳳凰編読むことを義務づける
165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 10:06:46.15ID:OV8ZHLOnd
リングフィットは人気だぞ
まあプレイする人のほとんどはストーリーが目的ではないけど
2020/08/09(日) 10:09:14.92ID:UoDvwYQH0
自由度の高いゲーム+取り返しのつかない要素バリバリこれ最悪
一本道の方が遥かに良い
167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 10:17:29.18ID:A7Lqy/9fd
昔は盲導犬RPGとか言われて皮肉られてたような まあ製作者の敷いたレールを脳死で進むのもたまにはな
2020/08/09(日) 10:30:06.61ID:zsPBTPcu0
FF10が一本道+一方通行を形にした最初のものだろうね
一応FF10は逆らおうと思えばある程度後ろに戻れたが
FF13からはついにそれすら無くなった
2020/08/09(日) 11:01:13.62ID:gESEkeR10
>>9
プレイヤーの腕や選択で自由度が出るのがゲームだろ
一本道はそれすら無い
ポケモンみたいに対戦と育成があるRPGなら気にならんが
DQタイプのは完全に飽きられてるだろ
170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 12:44:59.22ID:AXQY2TtJ0
>>160
オープンワールドスマホゲーもスマホ性能が上がったらどんどん出ると思う
2020/08/09(日) 12:46:03.13ID:VW294lZJ0
フィールド歩きたくないからラウンド制にしてるのにOWにするかね
172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 12:46:48.36ID:AXQY2TtJ0
>>167
それ言ったら読書なんかどうなるんだよw
173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 12:53:37.61ID:AXQY2TtJ0
>>169
自由度って言葉が最近暴走してる気がする。それはあくまで個人個人の好き嫌いだよ。

その自由度が嵌まる人には嵌まるけど、一本道の方が嵌まる人も大勢いるわけよ。
飽きられてたら売れないで一本道ゲーは縮小するって。
2020/08/09(日) 12:55:51.83ID:VW294lZJ0
これの外にない一本が作れんから蛇足で誤魔化してる
小説でなくゲームブックだな
2020/08/09(日) 12:57:03.41ID:nI+XtaZq0
面白いならいいんじゃね

面白くないならダメじゃね
176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 12:59:16.52ID:rq+gNUs60
まあだからハックアンドスラッシュとかいうやん
いろんな装備あるけど実はどうでもいいみたいなん
その最後なんかデステニー2とかじゃねえの、まあでも一応エンディングあるとか
2020/08/09(日) 12:59:50.41ID:Ig1rqmKjM
>>174
ゲームブックは一応分岐やバッドエンドがあるけど
最近のFFはそういうのすら無いじゃん
2020/08/09(日) 13:08:29.53ID:97locq8H0
元々一本道で評価されてるのならいいけど
元々広い世界を歩き回ってたゲームがグラ作り込む反動で
狭い細道歩かされるのは許されんな
2020/08/09(日) 13:10:28.86ID:W5Zcsul50
オープンワールドでシナリオがちゃんとあるゲームだと、
シナリオ上急がなきゃいけないシチュエーションでも
無視して色んなところに行けることがあるのはどうかと思う

時間かかったらNPC死んだりとかの分岐があるんならそれもありだと思うんだけど
2020/08/09(日) 13:13:07.78ID:pykeuSll0
>>174
それで言うとher historyみたいなゲームはどういう評価にしてるの?
2020/08/09(日) 13:15:12.27ID:GcYph7GaM
オリジナルのFF7はワールドマップや飛行船やスノボーとかバイクとか遊園地で遊べたし進むも戻るも相当自由だったし隠しボスとか遊び続けられた

リメイクのFF7-Rは一本道でグラは良くなったし大容量で声優の声もついたがイマイチ

オリジナルのが良かったかもな
売上的にもオリジナルのが桁外れだしな
182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 13:15:37.12ID:AXQY2TtJ0
>>177
本当に見て作業する小説だね
2020/08/09(日) 13:19:42.93ID:VW294lZJ0
>>180
しらね
CSIでも見るかな
2020/08/09(日) 13:28:46.98ID:BD/Yy8vV0
1周目で取り返しの付かない要素を回避して完クリしたい、
最初から攻略ガチガチからのやらされてる感で虚無の極致に達する
RPGはこれの印象が強い
2020/08/09(日) 13:29:15.32ID:UFSyp27v0
一方通行と期間限定は嫌いだね
周回前提なら話は変わるが、RPG何周もしないだろ
2020/08/09(日) 14:28:12.02ID:A3FMDocqr
たぶん世代によってRPGの何を楽しむのかってのが変わってくると思うんだけど
初期のwizとかultimaは基本的に世界は広く、何をしないととこへ行けないとかも少なく
自分の持つリソース(レベル、装備、スキル)を使ってどこまで目的地に進めるかって言うところを楽しんでたんだよ
そしてその成功や失敗がそれぞれの思い出やストーリーになってた
シレンやブレワイもジャンルは違えど似た所があるね

ストーリーメインの一本道ゲーだとその試行錯誤が出来ず、かといってそのままだと詰んでしまうから下手な難易度にも出来ず
そういうのが好きな人にはクリア後、もしくは二周目のチャレンジコンテンツみたいな冗長な構成になってしまうんだよ
2020/08/09(日) 14:32:28.82ID:pEtClMs90
MOTHER2とかいう、一方通行と期間限定がガッツリあるけど称賛されてるRPGもあるわけで
2020/08/09(日) 14:33:46.50ID:/xc5FhTP0
シナリオ的には一本道でもその過程を自分で操作してうろうろすることに意義があるかどうかよ
2020/08/09(日) 14:35:31.33ID:VW294lZJ0
ダクソもDQ1みたいに無味乾燥に見えるがフレーバー読んでれば設定凝ってるのに気づくんだがな
2020/08/09(日) 15:01:39.85ID:GcYph7GaM
>>187
あれ作家とかクリエイターから大絶賛だしマザーの曲は音楽の教科書に載ったくらいだからな
んであれらは完全に糸井重里の書いた本って任天堂や岩田や宮本は述べて開発してんのよ

糸井重里が書いた小説や世界観や雰囲気や味が唯一無二だし企画そのものが糸井が書いた本を任天堂に持ち込んだのRPG化したからな
今のほぼ日とか糸井は先見の明があるし任天堂も組むべき相手をちゃんと掴み取れた
一本道でも土星さんや地底や天空とか行けてエンディングでクライマックスだから良いんだよ

野村が書いたゴミ駄作本のFF13は許されなかったこの差よ
191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 16:19:12.15ID:AbkTzwKaa
>>186
殆どの人は二週目なんてやらんと思うよ。
一本道ゲーでも強い装備買うためにレベル上げたり、有利になる戦術考えたりクリアするための試行錯誤はある。
クリアしたら「面白かったー!」で終わり。

むしろ二週目やるようなゲーマーが自由度を求めて一本道ゲーを叩いてるのかもしれん
192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 16:25:04.76ID:AbkTzwKaa
蓋を開ければ「あれは一本道ゲーだから」と言う輩は案外少ないのかもしれんな。

でもそれは一本道が駄目なのではなくて、FF13とかその辺りのゲームをやって酷い目にあったからだろうよ。

オープンワールドなんかもクソゲーしかやってなかったら「オープンワールドは同じ事の繰り返しばかりでつまらん」ってなると思う
2020/08/09(日) 18:58:38.09ID:DlrogE1Qp
電波な深夜アニメシナリオか少年少女が破壊に立ち向かうジブリ風しか引き出しが無い日本の一本道RPGがクソofクソなだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況