探検
HDR機能っているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/12(水) 07:57:41.67ID:NTbbCjZF0
モニターとかあるかないかで5000円ぐらい変わるんだけど
2名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 07:58:21.75ID:Rnd0ON6Zd 暗がりの中がみやすくなった
明るいとこが超眩しい
明るいとこが超眩しい
2020/08/12(水) 07:59:23.31ID:Ndcj4JiG0
2020/08/12(水) 07:59:47.21ID:/93G8/g+0
モニターのHDRはおまけレベルなんで無くてもいいぞ
2020/08/12(水) 08:06:40.62ID:wBlG0bDO0
一度経験すると無しだとメリハリなくなった感じになる
2020/08/12(水) 08:10:39.83ID:zlzLVYTDM
PSに搭載されてるってことは必要だということ
2020/08/12(水) 08:12:24.05ID:wBlG0bDO0
4kもHDRもレイトレも、できる環境ない奴が必要ないと言ってるだけ
2020/08/12(水) 08:18:10.45ID:PqGx/zCfa
今てCSでも出来るんだっけ?
無くても別に問題ないけど
あった方が絶対綺麗
無くても別に問題ないけど
あった方が絶対綺麗
10名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 08:21:45.28ID:8vXxn/PB02020/08/12(水) 08:22:04.39ID:wBlG0bDO0
2020/08/12(水) 08:23:14.67ID:Igifixr70
13名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 08:24:10.11ID:fBEM1gcv02020/08/12(水) 08:24:12.15ID:wBlG0bDO0
43インチ4K HDRでデスストPCめちゃ綺麗よ
15びー太 ◆VITALev1GY
2020/08/12(水) 08:26:20.71ID:/w5KNTYh017名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 08:28:58.26ID:MCrgPaGc0 ネオンや照明が輝く感じになるよね
やり過ぎじゃないかと思って夜車で走ってる時にリアルではどうなのか?という観点で見てみたらやっぱりリアルの方が凄かったわ
宝石みたいに輝いてる
やり過ぎじゃないかと思って夜車で走ってる時にリアルではどうなのか?という観点で見てみたらやっぱりリアルの方が凄かったわ
宝石みたいに輝いてる
19名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 08:31:23.26ID:wn8xX2HgM >>16
なにいってだこいつ
なにいってだこいつ
2020/08/12(水) 08:39:21.50ID:m7Ver27Pp
下がHDR有りなのになw
ちなみにTVはVIERA TH-43FX750
ちなみにTVはVIERA TH-43FX750
2020/08/12(水) 08:46:47.96ID:+jwrL+6m0
HDR対応モニタにつなぐと
PS4側でもHDR設定ができるようになる
サウンドとグラフィックのところからね
調整はよくある、ロゴが一番見えない位置に調整…系
でもそれで調整しても赤辺りが蛍光色化して非常に目に悪い
白飛びしてたところはより目に刺さる感じになってキツい
光のかかり方はより自然になる感はあるけどその辺が結構問題かな
PSPのMH2が色数足りなくて空がモアレかしてたみたいにモニタの発色数が足りないんだろうか…
PS4側でもHDR設定ができるようになる
サウンドとグラフィックのところからね
調整はよくある、ロゴが一番見えない位置に調整…系
でもそれで調整しても赤辺りが蛍光色化して非常に目に悪い
白飛びしてたところはより目に刺さる感じになってキツい
光のかかり方はより自然になる感はあるけどその辺が結構問題かな
PSPのMH2が色数足りなくて空がモアレかしてたみたいにモニタの発色数が足りないんだろうか…
2020/08/12(水) 08:48:27.99ID:+jwrL+6m0
まぁ俺は適当な安い奴をHDRが使えるってだけで拉致ってきたもんだから
その辺問題あるのは仕方ないのかもしれん
その辺問題あるのは仕方ないのかもしれん
2020/08/12(水) 08:49:03.99ID:+jwrL+6m0
PSPのMH2→MHP2の話
2020/08/12(水) 09:04:49.39ID:iXywlAVG0
4KのHDR対応モニタ買ったけどそれ以来PS4起動してないから試してないや
2020/08/12(水) 09:08:29.87ID:Gtr1pOjd0
BZ710XでツシマやってるけどHDRが目つぶしレベルの明るさだから輝度を0近くまで下げてる
黒浮きも気になるし
HDRオフにしろと言われそうだがオフにすると今度は暗部が見にくくなる
黒浮きも気になるし
HDRオフにしろと言われそうだがオフにすると今度は暗部が見にくくなる
2020/08/12(水) 09:10:05.06ID:hjyxZC7c0
2020/08/12(水) 09:12:22.02ID:+jwrL+6m0
HDR非対応のゲームをモニタの設定でHDR調にするってのも
輝度ガン上げする感じになって好きじゃないな
輝度ガン上げする感じになって好きじゃないな
30名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 09:15:48.63ID:sUADkF0MM DSLLぐらいしか興味ない
2020/08/12(水) 09:17:35.55ID:O06WTXi50
2020/08/12(水) 09:18:19.41ID:W19yi/4M0
4、5万の中華製テレビでも4kHDRあるから、あって損はないだろ
34名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 09:22:31.64ID:aBpDTW9J0 HDRは非対応ゲームで問題出すのがな
いちいち切るのが面倒い
いちいち切るのが面倒い
2020/08/12(水) 09:26:05.98ID:fohgOi1Ap
激安4kHDR海外テレビとゲーミングモニターだとどっちが良いんかね
モニターが割高なだけな気もするが
動きには若干ゲーミングモニターの方が強いかもだが
鮮やかさはテレビだろうけど
モニターが割高なだけな気もするが
動きには若干ゲーミングモニターの方が強いかもだが
鮮やかさはテレビだろうけど
2020/08/12(水) 09:29:03.16ID:ea/0sFJU0
RTXのレイトレーシングとHDRを同時に使うと暗い箇所が極端に暗く、明るい箇所は真っ白になるのがな…
競合は無理だろうし今後どちらかが廃れていくんだろうけど消えるのはHDRじゃなかいと思ってる
競合は無理だろうし今後どちらかが廃れていくんだろうけど消えるのはHDRじゃなかいと思ってる
2020/08/12(水) 09:31:58.33ID:HHDFI6Se0
板違うだろう
ここの豚に聞いてどうする?
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/
【HLG】HDR総合スレ 2【Dolby】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1559660376/
ここの豚に聞いてどうする?
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/
【HLG】HDR総合スレ 2【Dolby】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1559660376/
38名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 09:33:07.39ID:aBpDTW9J0 悪いことは言わない、ちゃんとしたゲーム用モニタにしとけ その上で発色を見ていけ
非ゲーム用モニタやTVの遅延やブレ、残像はゲームやってると想像以上に気になるよ
家ゲ民だったら30fpsだろうし気にしなくていいけどね
非ゲーム用モニタやTVの遅延やブレ、残像はゲームやってると想像以上に気になるよ
家ゲ民だったら30fpsだろうし気にしなくていいけどね
2020/08/12(水) 09:33:48.03ID:YU3HterHp
>>35
遅延が多少あるかないかぐらい
そこは激安テレビには遅延抑える機能なんてないしな
技術の進歩は凄いから値段じゃない
激安テレビでも最近出たやつなら性能は申し分ないし
テレビの特権として チューナー、録画機能、良質なスピーカー、リモコン、視野角、色彩のレベルは上
プロゲーマーでもなければテレビで良いと思う
メーカー品のテレビ中毒の
偉い人にはわからんのですよ状態の人には言えないけどね
遅延が多少あるかないかぐらい
そこは激安テレビには遅延抑える機能なんてないしな
技術の進歩は凄いから値段じゃない
激安テレビでも最近出たやつなら性能は申し分ないし
テレビの特権として チューナー、録画機能、良質なスピーカー、リモコン、視野角、色彩のレベルは上
プロゲーマーでもなければテレビで良いと思う
メーカー品のテレビ中毒の
偉い人にはわからんのですよ状態の人には言えないけどね
2020/08/12(水) 09:35:19.50ID:+jwrL+6m0
PS4でHDRプレイ中にホームボタン押してホームメニュー出さないように
輝度ガビガビで死ねる
輝度ガビガビで死ねる
2020/08/12(水) 09:47:10.56ID:5VYn0V0c0
今のゲームは輝度固定だから、最大輝度1000くらいあるテレビかモニターじゃないと意味ないよ
輝度1000のモニターは20万くらいする
HDR対応ってのはHDR信号入力に対応してるってだけ、表示出来るとは言ってない
輝度1000のモニターは20万くらいする
HDR対応ってのはHDR信号入力に対応してるってだけ、表示出来るとは言ってない
2020/08/12(水) 09:47:58.32ID:ikEqWpF/p
ゲームにはあんま関係ない
HDRの為につくったような環境映像でやっと違いがわかる程度
ゲームなら明るさやガンマ調整をしっかりやった方がマシ
HDRの為につくったような環境映像でやっと違いがわかる程度
ゲームなら明るさやガンマ調整をしっかりやった方がマシ
44名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 09:48:54.18ID:YU3HterHp >>42
これが9割ぐらいの人意味なかったってことだな...
これが9割ぐらいの人意味なかったってことだな...
2020/08/12(水) 09:51:44.41ID:NTbbCjZF0
今PCモニター使ってるけど
IPSパネルでもテレビと比べるとガンマの表現に弱いね、暗いゲームは明るさMAXにしても見えない
TNパネルは絶望的だった
IPSパネルでもテレビと比べるとガンマの表現に弱いね、暗いゲームは明るさMAXにしても見えない
TNパネルは絶望的だった
2020/08/12(水) 09:52:27.61ID:IUrOq0QT0
ローカルディミング無しでHDR意味ないHDR400モニタで久しぶりにsteamバイオ7起動したら
HDR認証されて設定でHDR切ったらモニタが青くなるバグに遭遇したのでいらない
HDR認証されて設定でHDR切ったらモニタが青くなるバグに遭遇したのでいらない
2020/08/12(水) 09:52:44.68ID:5VYn0V0c0
>>44
ぶっちゃけ詐欺みたいなもんなんだけど、規格が決まってないから言いたい放題だよね
今のところHDRが分かりやすいゲームは800nitくらいを最大輝度で設定してる
ちょっと前だけどForzaはLGの有機EL(最大輝度1000)を使って調整してる
だから有機EL使うと全然違うけど、液晶だとあまり違いがわからないかも
ぶっちゃけ詐欺みたいなもんなんだけど、規格が決まってないから言いたい放題だよね
今のところHDRが分かりやすいゲームは800nitくらいを最大輝度で設定してる
ちょっと前だけどForzaはLGの有機EL(最大輝度1000)を使って調整してる
だから有機EL使うと全然違うけど、液晶だとあまり違いがわからないかも
48名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 09:56:51.70ID:CirPDw3K0 >>3
安物のモニタだとそうなる
安物のモニタだとそうなる
2020/08/12(水) 09:56:57.87ID:IUrOq0QT0
PCモニタでHDR楽しもうと思ったらVESA DisplayHDR1000認証でFALDの糞高いモニタ買わないといけない
ただゲーム開発者がそれ想定してHDRで画作りしてるかと言ったら微妙で白飛びして見辛くなるのが現実
ただゲーム開発者がそれ想定してHDRで画作りしてるかと言ったら微妙で白飛びして見辛くなるのが現実
2020/08/12(水) 09:57:17.83ID:m7Ver27Pp
でもあるのとないのでは、画面から受ける印象がまるで違うからなあ
環境ない奴は全滅論が好きね
環境ない奴は全滅論が好きね
2020/08/12(水) 09:57:20.50ID:1bU1K6+Oa
HDRより広色域なのが重要では
2020/08/12(水) 10:02:08.56ID:Gtr1pOjd0
正直なところゲームに4kとHDRはなくてもいいかな
フルHDでいいから高フレームレートが主流になって欲しいのう
4kはハードが追いついてから求めたい
フルHDでいいから高フレームレートが主流になって欲しいのう
4kはハードが追いついてから求めたい
2020/08/12(水) 10:04:02.11ID:E5qJJq500
色が気になるならReShadeとかで自分で弄った方が早い
54名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 10:04:51.65ID:MkwbcodVp PCモニターって暗さにグラデーションがないというか
暗いゲームやるのにそもそも向いてない気がする
無理矢理明るさ設定あげて真っ白にしてやっても機種によってはそれでも暗くて見えないんよね
ちょっとテレビでやっただけで
全然見えるようになった
暗いゲームやるのにそもそも向いてない気がする
無理矢理明るさ設定あげて真っ白にしてやっても機種によってはそれでも暗くて見えないんよね
ちょっとテレビでやっただけで
全然見えるようになった
2020/08/12(水) 10:12:23.28ID:IUrOq0QT0
2020/08/12(水) 10:23:45.19ID:5D11GId/0
アサクリのロード画面で目潰しくらったテレビおじさんですか?
その節はお世話になりました
結局パソコンとの共用もあって適当な4Kモニターに落ち着きましたよ
その節はお世話になりました
結局パソコンとの共用もあって適当な4Kモニターに落ち着きましたよ
2020/08/12(水) 10:31:00.99ID:Hi82ZPSS0
HDR対応テレビ買いたいけど最大輝度を記載してるテレビがほぼないんだよな
HDR対応うたうなら記載しないと詐欺だろ
HDR対応うたうなら記載しないと詐欺だろ
58名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 10:36:16.71ID:MU183I39r あったほうがいい
見やすさが段違い
見やすさが段違い
59名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 10:37:29.22ID:Gi1oRcC1H 今は要らない
HDRの定義が決まってなくて各社バラバラだからな
HDRの定義が決まってなくて各社バラバラだからな
2020/08/12(水) 10:39:42.35ID:m7Ver27Pp
いらないならオフにすりゃいいだけだしな
俺はゲーム毎にオンオフ見比べてオンにしてるが
俺はゲーム毎にオンオフ見比べてオンにしてるが
2020/08/12(水) 10:42:27.51ID:IENu0cO00
HDR400でも太陽の眩しい感じの雰囲気は味わえるので十分楽しい
ハイスペじゃなきゃダメだーとかいうオタの意見に惑わされてはいけない
ハイスペじゃなきゃダメだーとかいうオタの意見に惑わされてはいけない
2020/08/12(水) 10:45:12.33ID:DtOLpq5T0
oneX買った時に50Z810X買った自分は運が良かったんだな
1000nitあったみたいだ
1000nitあったみたいだ
63名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 10:45:44.84ID:JxVd6bz/0 >>59
このスレでもPCモニタとTVのHDR規格が混在してるしな
このスレでもPCモニタとTVのHDR規格が混在してるしな
2020/08/12(水) 10:49:02.81ID:JKW0PJVtM
精神的前スレ(適当)でも最後の方に出た話として、結局は個人の感覚とメーカー各社の目指す“絵作り”のマッチングでしかないから店頭で見て回ろう
って言うことだったね
って言うことだったね
2020/08/12(水) 10:50:23.31ID:n45x1J7B0
ゲームに「要る」「要らない」でいうなら、そりゃ要らないだろうが、
スペック好きには必要なスペックシートの賑やかしだよ。
スペック好きには必要なスペックシートの賑やかしだよ。
2020/08/12(水) 10:52:00.05ID:SpsVK9ZV0
まともな比較画像くれよ
俺もそろそろ買い替えたい
俺もそろそろ買い替えたい
67名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 10:52:45.67ID:Gi1oRcC1H 各メーカーが一体どこのHDRに合わせてゲーム作ってるのか不明だからな
自分の持ってるHDRにピッタリ合わなけりゃ酷いことになる
だから手を出さない方が無難
SIEのゲームならソニーのTVのHDR基準で作ってるんだろうけどさ
自分の持ってるHDRにピッタリ合わなけりゃ酷いことになる
だから手を出さない方が無難
SIEのゲームならソニーのTVのHDR基準で作ってるんだろうけどさ
2020/08/12(水) 10:59:24.26ID:PUiGo2p9d
hdrを画像にしたところで
対応モニタで無ければ意味がないんだが
根本的に理解してないな
対応モニタで無ければ意味がないんだが
根本的に理解してないな
70名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 11:05:20.24ID:vDCbrszl0 なんかHDR無い方が眩しすぎなくて好きなんだけど異端なのか?
レイトレだけで充分じゃね?
レイトレだけで充分じゃね?
2020/08/12(水) 11:07:53.53ID:JKW0PJVtM
72名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 11:08:49.22ID:wTz6YBgu073名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 11:10:27.71ID:vDCbrszl0 レイトレとHDR組み合わせたら絶対画面の彩度変になると思うんだけど
実際両方合わせるとどんな感じなん?
実際両方合わせるとどんな感じなん?
2020/08/12(水) 11:12:00.13ID:JKW0PJVtM
誤字酷いな、適宜読み替えておくれ
2020/08/12(水) 11:26:27.73ID:i/d1losca
実測値で1000nitのテレビ買ったとしてそんな明るさでゲームするの?
普通に眩しいわ
普通に眩しいわ
2020/08/12(水) 11:37:09.75ID:U5KZLQPFd
4kテレビでHDRも使えるけど
未だに4K放送見ようが何しようが、それほど感動も何もしてない
正直、勝手にHDもアプコンまでするから4k放送見ても良く分からない
未だに4K放送見ようが何しようが、それほど感動も何もしてない
正直、勝手にHDもアプコンまでするから4k放送見ても良く分からない
2020/08/12(水) 11:42:50.82ID:JKW0PJVtM
そこでネイティブ4Kのゲーム機ですよ
って言っても慣れは大きいよね
って言っても慣れは大きいよね
2020/08/12(水) 12:09:09.35ID:m7Ver27Pp
Proの何ちゃって4Kより、PCでのネイティブ4Kは全然違う
同じゲームやればすぐ分かるよ
同じゲームやればすぐ分かるよ
79名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 12:28:52.08ID:fBEM1gcv02020/08/12(水) 12:32:38.92ID:w+AJ2Q0j0
使ってみれば雲泥だぞ
ツシマは特にうまく使ってると思う
ツシマは特にうまく使ってると思う
2020/08/12(水) 12:38:49.98ID:EzZlLyqE0
>>12
大画面じゃなきゃ4Kは無意味とか言うやついっつも現れるけど
あれ嘘かそいつの目がポンコツなだけだから
27インチ程度でも2Kと4Kの差は歴然だよ
HDRはパネル性能が関わってくるからモニター次第だけど
大画面じゃなきゃ4Kは無意味とか言うやついっつも現れるけど
あれ嘘かそいつの目がポンコツなだけだから
27インチ程度でも2Kと4Kの差は歴然だよ
HDRはパネル性能が関わってくるからモニター次第だけど
2020/08/12(水) 12:39:21.19ID:+jwrL+6m0
GTSはHDR対応めちゃくちゃ唄ってたけど
国旗の赤とか縁石の赤とかパイロンの赤とかがさっきも書いたけど蛍光色化して目に刺さってめっちゃつらかったわ
国旗の赤とか縁石の赤とかパイロンの赤とかがさっきも書いたけど蛍光色化して目に刺さってめっちゃつらかったわ
2020/08/12(水) 12:44:15.59ID:m7Ver27Pp
2020/08/12(水) 13:03:16.76ID:C89y+LOW0
目潰しとか要らないから、暗階調をしっかりして欲しいんだよなぁ
というかいい加減液晶をどうにかしたいんだよなぁ
4K8Kとか糞どーでもいいから自発光モニタを普及価格帯で出せよと
というかいい加減液晶をどうにかしたいんだよなぁ
4K8Kとか糞どーでもいいから自発光モニタを普及価格帯で出せよと
2020/08/12(水) 13:11:27.82ID:liAjiJEb0
TVは駄目だろゲームによっては真っ暗で何もみえなくなる
ディスプレイだブラックスタビライザーなどがあるので問題ないが
ディスプレイだブラックスタビライザーなどがあるので問題ないが
87名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 13:14:12.17ID:vDCbrszl0 自然のドキュメンタリーとかだと多分HDRは見栄え良くなる気はする
ゲームとは相性そんなに良くない気がする
ゲームとは相性そんなに良くない気がする
2020/08/12(水) 13:15:00.23ID:yJoCRlQCM
AVファン側からすれば色んな絵作りから選り取り見取りになって良い反面
『覇権テレビ』がイマイチ決まらないから映像を作る側は大変ね
NHKですら観ない人もいるからターゲットが定まらんと
『覇権テレビ』がイマイチ決まらないから映像を作る側は大変ね
NHKですら観ない人もいるからターゲットが定まらんと
2020/08/12(水) 13:34:22.04ID:V0WQvtgrp
AVおたくのオカルトレベル
ゲームにはあんま関係ない
対応ゲームでオンにしても規格自体が曖昧なので画面を見た段階で画質が良くなったと思い込むしかない
ゲームにはあんま関係ない
対応ゲームでオンにしても規格自体が曖昧なので画面を見た段階で画質が良くなったと思い込むしかない
2020/08/12(水) 13:35:27.72ID:9DPa9+fc0
VAパネルとHDR付きのIPSパネルだとどう違うの
コントラスト比の違いは覆せない気がするんだが
コントラスト比の違いは覆せない気がするんだが
2020/08/12(水) 13:38:48.50ID:S0iv38eG0
視野角
2020/08/12(水) 13:41:00.01ID:SpsVK9ZV0
2020/08/12(水) 13:49:42.29ID:9DPa9+fc0
あーごめん書き方が悪かった
視野角とか色域の再現性、応答速度なんかの基本的な違いはわかるけど
高輝度に設定したIPSパネルと普通のVAだとどっちが見栄え良くなるかって事
輝度弄ったら色の階調も崩れるだろうし
視野角とか色域の再現性、応答速度なんかの基本的な違いはわかるけど
高輝度に設定したIPSパネルと普通のVAだとどっちが見栄え良くなるかって事
輝度弄ったら色の階調も崩れるだろうし
2020/08/12(水) 14:00:11.91ID:9DPa9+fc0
ゲーム遊ぶ時の優劣を尋ねてる訳じゃない
もういいわ俺が悪かった
もういいわ俺が悪かった
2020/08/12(水) 14:31:52.58ID:A1/UBFRyr
俺の白黒テレビでカラー映像の凄さを教えろ
ってレベルだな
いやカラーテレビ置いてあるとこに見に行けよと
ってレベルだな
いやカラーテレビ置いてあるとこに見に行けよと
2020/08/12(水) 14:40:05.49ID:vQNv4Stzp
元の映像が全てなので
それ用のカメラで撮った、それを活かす映像を見る分なら綺麗に映る技術だと思うが
ゲーム映像がHDRで劇的に変わるなんて思ってるのは
フルHDにも満たない地上波放送を4kテレビで見て綺麗やなぁって言ってるバカと同レベル
それ用のカメラで撮った、それを活かす映像を見る分なら綺麗に映る技術だと思うが
ゲーム映像がHDRで劇的に変わるなんて思ってるのは
フルHDにも満たない地上波放送を4kテレビで見て綺麗やなぁって言ってるバカと同レベル
2020/08/12(水) 14:48:41.43ID:zYsCysGcM
安物ゲーミングモニタのHDRはおまけ程度や
HDR10とかDisplay HDR400くらいしか書いてないのな
Display HDR600は欲しい
HDR10とかDisplay HDR400くらいしか書いてないのな
Display HDR600は欲しい
100名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 14:56:52.42ID:vDCbrszl0 PCゲームだとEMBとか入れた方がHDRより綺麗な気がするのと
EMB入れた状態でHDRだとコントラストとかの調整結構面倒なイメージ
HDR用のセッティングを元から入れてくれる開発者なら良いんだけどそんなの少ないし
EMB入れた状態でHDRだとコントラストとかの調整結構面倒なイメージ
HDR用のセッティングを元から入れてくれる開発者なら良いんだけどそんなの少ないし
101名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 15:24:55.75ID:hrHXPz4i0102名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 15:26:16.56ID:hrHXPz4i0 HDR対応なら好みに応じてオンオフできる
HDR非対応ならソフトが対応しててもムググしなきゃならない
つらい
HDR最高
HDR非対応ならソフトが対応しててもムググしなきゃならない
つらい
HDR最高
103名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 15:30:03.00ID:hrHXPz4i0 デスストのHDRはラスト以外ナチュラルで良かった
ああいうのはHDRオフはつらい
ラストはあえてああしてるんだろうけどあれもいいな
あPC版ね
ああいうのはHDRオフはつらい
ラストはあえてああしてるんだろうけどあれもいいな
あPC版ね
104名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 15:30:31.83ID:hrHXPz4i0 しーん(´・ω・`)
105名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 15:35:46.38ID:u+QJLwlpp >>1
対応してるソフトや映画はもう全然違う
対応してるソフトや映画はもう全然違う
106名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 15:37:06.42ID:SH/sr+Qea 4KHDRのテレビ買ったけど、ありなしで見比べることもないしぶっちゃけわかんねえよ
107名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 15:45:18.03ID:F2y78o8O0108名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 16:00:00.92ID:BISuZZ1a0 >>26
Dolby Vision非対応
有機ELやVAよりコントラストが相当劣るIPSパネル
LEDバックライトがエッジ型で価格コムのおじさん曰くピーク450nit
うんこ扱いされてるHDR400認証のモニタと同レベルかも
Dolby Vision非対応
有機ELやVAよりコントラストが相当劣るIPSパネル
LEDバックライトがエッジ型で価格コムのおじさん曰くピーク450nit
うんこ扱いされてるHDR400認証のモニタと同レベルかも
109名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 16:04:05.57ID:hrHXPz4i0 HDR400認証のほとんどは350nit程度
450nitというとだいたいのHDR600認証ものより輝度上
テレビだからHDRの味付けも良いんじゃない?
しらんけど
あとここに貼られたスクショ見てもほーんくらいの感想に留めておいた方がいい
HDRは実機見ないと分からん
450nitというとだいたいのHDR600認証ものより輝度上
テレビだからHDRの味付けも良いんじゃない?
しらんけど
あとここに貼られたスクショ見てもほーんくらいの感想に留めておいた方がいい
HDRは実機見ないと分からん
110名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 16:12:16.14ID:m7Ver27Pp それは確かだな
自分で貼っててあれだが、写メ撮っても肉眼とは全然違う
自分で貼っててあれだが、写メ撮っても肉眼とは全然違う
111名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 16:18:15.50ID:cTEgGy4G0 今のHDRってカラーフォーマットがYUV422の間引かれた色味で薄くなるからいくらテレビが1000nitあってもちゃんとした映像表現できてないのよな
HDMI2.1でようやくRGB HDRできるようになる
HDMI2.1でようやくRGB HDRできるようになる
112名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 16:20:23.70ID:jHwy9Gtw0 ニーアのHDRは綺麗だったよ
明暗のメリハリが凄くて日陰が心地よかった
無いよりあったほうがいい
明暗のメリハリが凄くて日陰が心地よかった
無いよりあったほうがいい
113名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 16:25:48.94ID:hrHXPz4i0114名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 16:29:38.64ID:OZbMBvH50 むしろ4KはなくてもHDRは絶対必要
116名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 17:24:03.34ID:hsV9MTx70 one x持ってるならInsectsってソフトでON OFF切り替えて見てみ。
HDR無しなんてあり得んわ。4Kより必要。
HDR無しなんてあり得んわ。4Kより必要。
117名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 17:27:22.76ID:m7Ver27Pp 帰ったらONE Xで試して見るわ
118名無しさん必死だな
2020/08/12(水) 19:08:06.90ID:m7Ver27Pp insects試してみた
中々分かりやすいな
やっぱり肉眼とは違って見えるが
https://i.imgur.com/4VyqYnK.mp4
https://i.imgur.com/SKjCeTB.mp4
中々分かりやすいな
やっぱり肉眼とは違って見えるが
https://i.imgur.com/4VyqYnK.mp4
https://i.imgur.com/SKjCeTB.mp4
120名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 00:05:04.56ID:lW0VWNEU0 けっきょくオフにしてるわ
暗いシーンが極端に暗くなってプレイに支障でるレベルだし
暗いシーンが極端に暗くなってプレイに支障でるレベルだし
121名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 00:46:59.53ID:Kfw/4CYX0 それは設定がおかしいかしょぼいHDRなんじゃ
ふつう黒潰れなくなって暗いとこも階調がでてよくディテール見えるようになる
ふつう黒潰れなくなって暗いとこも階調がでてよくディテール見えるようになる
122名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 00:57:32.30ID:zkdVtpXV0 ソフト、ハード、ディスプレイの全てが対応して正しく連携しないと役に立たないわけだが
現状そこがいまだにハードルなんだよね
現状そこがいまだにハードルなんだよね
123名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 02:06:12.26ID:tuxoUnU+p 4Kより必要って言いだすともう一切信用出来ないね
私のゲーム映像美観はウンコですって自分から言ってるようなもんだ
私のゲーム映像美観はウンコですって自分から言ってるようなもんだ
124名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 02:16:05.27ID:VxXvL0P7r へー
じゃあ8Kとだったらどっちが欲しい?
じゃあ8Kとだったらどっちが欲しい?
125名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 02:48:55.69ID:B2WdPauTp >>122
まさにこれ
現状曖昧で各個の感覚まかせ、HDRオンにして画質の調整とか言ってる奴もいる時点でダメ
俺も実際HDR上で画質調整してたらHDRオフの時とそう変わらない明暗の階調表現になってて馬鹿らしくなってやめた(ゲーム時)
ともかく、それ用に作られた動画映像(まっ暗いところで松明が燃えるヤツとか)を規格に合ったディスプレイで表示してやっとこさスゲーってなるようなもんであって
現段階のゲームなんかでは進んで役に立つような技術ではない
まさにこれ
現状曖昧で各個の感覚まかせ、HDRオンにして画質の調整とか言ってる奴もいる時点でダメ
俺も実際HDR上で画質調整してたらHDRオフの時とそう変わらない明暗の階調表現になってて馬鹿らしくなってやめた(ゲーム時)
ともかく、それ用に作られた動画映像(まっ暗いところで松明が燃えるヤツとか)を規格に合ったディスプレイで表示してやっとこさスゲーってなるようなもんであって
現段階のゲームなんかでは進んで役に立つような技術ではない
126名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 04:31:51.53ID:A2l3AVZV0 4Kは1080pに戻って初めて大きな違いに気付くがHDRは導入した瞬間に違いが分かるぞ
127名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 04:32:44.20ID:A2l3AVZV0 ちなみに現代のゲームのHDR調整は欧米人基準だから常にデフォルメより明るめと覚えておけばいい
128名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 04:32:53.51ID:A2l3AVZV0 予測変換荒ぶったデフォルトな
129名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 04:35:31.44ID:KEchmrHed >>11
HDRてか、ねむい感じになってんな
HDRてか、ねむい感じになってんな
130名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 04:40:21.95ID:A2l3AVZV0 HDR前提の出力はHDR対応のモニタで見ないと暗所コントラストの上げ下げにしか見えないってのが食わず嫌いを生む最大の要因。
拡大すれば部分的には再現される4Kと違って現物見ないと分からんからな
拡大すれば部分的には再現される4Kと違って現物見ないと分からんからな
131名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 06:16:10.94ID:Ku/pZx3FM 人種によってHDRで見やすくなったりするみたいだね
日本人はコントラスト差を単に薄暗くなった程度にしか捉えないみたい
狩猟民族と農耕民族の違いが出ちゃったのか
日本人はコントラスト差を単に薄暗くなった程度にしか捉えないみたい
狩猟民族と農耕民族の違いが出ちゃったのか
132名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 06:21:15.17ID:A2l3AVZV0 日本人だって見やすくなるぞ。デフォルト設定のままだと黒い瞳にも錐体/桿体細胞の性質差にも合わんってだけで
133名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 06:24:28.09ID:wWTOmBYL0 自分はXbox One XとLGの有機ELだけど、HDR対応のゲームはどれもかなり綺麗になるよ
ここで評判悪いのに驚いた
ここで評判悪いのに驚いた
134名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 06:28:03.58ID:A2l3AVZV0 上に連なってるレス見る限り大半はすっぱい葡萄案件だと思うけどな
135名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 06:29:21.88ID:PyjKCG3sM なんでもそうだけど、自分の持ってないものは否定するんだよ
4kいらねHDRいらねレイトレいらね、ってね
4kいらねHDRいらねレイトレいらね、ってね
136名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 06:32:17.33ID:R4a4rEec0 正直いらない
138名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 07:00:37.51ID:PyjKCG3sM 最近のまともなテレビやモニター買えば、勝手についてくるからね
否定してんのは年代物のフルHD60HzモニターやハーフTVの子供だろう
否定してんのは年代物のフルHD60HzモニターやハーフTVの子供だろう
139名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 07:01:11.56ID:avtfT+T/a 4k最高HDR最高レイトレ最高
マニアの間でバカうけ
マニアの間でバカうけ
140名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 07:07:06.29ID:A2l3AVZV0 対応状況に差はあれどHDRに全く対応してないテレビはもう探すのも難しいだろうからな
141名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 07:15:47.09ID:v7lE/a5Y0 珍天堂に関係ないものは全て糞だからしゃーないよね
豚って生きてて楽しいのかね
豚って生きてて楽しいのかね
142名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 07:28:41.61ID:WUeVlRkL0 苦し紛れの豚発言ワロタ
143名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 07:55:33.05ID:kFl6EoKr0 湾曲ディスプレイっている?
144名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 07:56:23.92ID:ysMym4Q40145名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 08:03:01.65ID:S4Fj1zEV0 アサクリオデッセイは白画面ロードで目つぶし食らってHDRオフにした
146名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 08:30:04.80ID:lA77HOgz0147名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 09:22:04.01ID:lA77HOgz0148名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 09:24:56.12ID:rOFC2f3a0 売りを作りたいメーカーの苦肉の策だろう
ゲームならそもそも、
クリエイター側で調整しときゃ済む話
ゲームならそもそも、
クリエイター側で調整しときゃ済む話
149名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 10:12:25.31ID:L98u4pgNp 4KHDRだけどゲームにはHDRは要らん
規格が曖昧で変な明るさになるゲームが多い
とりあえずHDRですよーって感じ、投げてる
そのうち設定自体消えていくと思う
規格が曖昧で変な明るさになるゲームが多い
とりあえずHDRですよーって感じ、投げてる
そのうち設定自体消えていくと思う
150名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 10:13:13.93ID:L98u4pgNp 暗さはいいけど明るさがダメ
151名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 10:13:49.45ID:dp+R7GMG0152名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 10:16:04.99ID:ZpMUd9dWp それは俺が調整してないからかも
デフォから全く触ってないからw
両方の印が微かに見えるように〜とかもそのままとかだし
ホライゾンPCは明るすぎるから調整さたが
デフォから全く触ってないからw
両方の印が微かに見えるように〜とかもそのままとかだし
ホライゾンPCは明るすぎるから調整さたが
153名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 10:22:04.65ID:GtiKXwlFd HDRは居るだろ
REGZA4k Z730X 55インチで対馬やラスアス2やってたけどめちゃ綺麗だった
次世代機も出るし買い替えたほうがいいぞ
ゲーミングPCは144HZの27インチWQHD使ってる
去年REGZAに買い替えたばっかだけど、55インチじゃ物足りなくなったんで、SONYのX900H65インチに買い替えるわ
REGZA4k Z730X 55インチで対馬やラスアス2やってたけどめちゃ綺麗だった
次世代機も出るし買い替えたほうがいいぞ
ゲーミングPCは144HZの27インチWQHD使ってる
去年REGZAに買い替えたばっかだけど、55インチじゃ物足りなくなったんで、SONYのX900H65インチに買い替えるわ
154名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 11:36:30.84ID:FfrnxH7I0 HDRってベタッと平たいイメージになるから作品としてはNG
写真映像はそのコントラストも美術的拘りあっての物
作品ぶち壊しても見易い方が良ければ良いんじゃね
写真映像はそのコントラストも美術的拘りあっての物
作品ぶち壊しても見易い方が良ければ良いんじゃね
155名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 11:39:18.13ID:PyjKCG3sM 輝度でHDR要らないSDRでいいって人は、カラーも8ビット位で良さそう
156名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 11:47:32.00ID:nVIt13A5a 最低、どのゲームのHDRは駄目だったとか書いてくれないと妄想としか思えない
157名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 11:56:26.78ID:1bRz271w0 HDRはそれように調整されてるゲームでやるとガチで別物になる
ラスアス2とかな
ラスアス2とかな
158名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 12:00:27.88ID:ZpMUd9dWp セキロもかなり印象変わったわ
鬼仏の炎とか源の宮の幻想的な景色はHDR有りが映えた
鬼仏の炎とか源の宮の幻想的な景色はHDR有りが映えた
159名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 12:01:18.18ID:hM6F3S+u0 夜景とかネオンサインばりばりの風景みたいになるから好みは分かれると思う
160名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 12:03:04.30ID:ZpMUd9dWp ネオンキラキラは結構大事と大統領リマスターで分かったね
まさか旧箱より光源劣化してるとは思わなかった
HDR関係ないゲームではあるけど
まさか旧箱より光源劣化してるとは思わなかった
HDR関係ないゲームではあるけど
161名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 12:42:14.55ID:PhaAjaFd0 >>153
55インチで小さく感じるって どんだけデカい家に住んでんだよ 俺のは43インチです
55インチで小さく感じるって どんだけデカい家に住んでんだよ 俺のは43インチです
162名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 12:43:32.80ID:zkdVtpXV0 暗くて見えなくなるとかのっぺりするとか言ってる人は正しく表示された状態を見ていない
たいした事がないと言うならまだしも真逆の事を言ってるのは何かを間違えてる
上のほうでも言ってるように間違えてしまう可能性が少なくない事と対応する動画やゲームが多くない事は問題ではある
疑似HDRと言うべきものも複数あってさらに紛らわしい
たいした事がないと言うならまだしも真逆の事を言ってるのは何かを間違えてる
上のほうでも言ってるように間違えてしまう可能性が少なくない事と対応する動画やゲームが多くない事は問題ではある
疑似HDRと言うべきものも複数あってさらに紛らわしい
163名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 12:48:57.87ID:Jh+umq8tM ぶっちゃけ
オンオフ設定しても違いが分からなかった。
4kHDR対応43インチテレビでノーマルPS4だけど。
オンオフ設定しても違いが分からなかった。
4kHDR対応43インチテレビでノーマルPS4だけど。
164名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 12:51:50.44ID:NY2aGqoMd それは流石にメクラやな
165名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 12:55:29.83ID:7uKjEj4C0 PS4Proと一緒に買ったX9300DはHDR表示眩しいぐらいだわ
でもHDRオンにするとリアリティ増すから俺は気に入ってる
映画のUltraHDBlu-rayもHDR対応のものだとキレイなんだよなー
でもHDRオンにするとリアリティ増すから俺は気に入ってる
映画のUltraHDBlu-rayもHDR対応のものだとキレイなんだよなー
166名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 12:55:58.01ID:IjEciVuI0 ソフトやコンテンツにもよる
MHWもアイスボーンからマシになったし
MHWもアイスボーンからマシになったし
167名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 13:03:57.01ID:1bRz271w0 結局製作者がHDRように調整してくれたやつじゃないと真価は発揮されない
まあ次世代機からは標準になっていくんだろう
まあ次世代機からは標準になっていくんだろう
168名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 13:04:15.89ID:EluYw2lO0 綺麗なのはたしかだけどゲーム的に見易いかどうかは別問題
あと機種によって性能がバラバラ
あと機種によって性能がバラバラ
169名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 13:05:11.27ID:lA77HOgz0 箱OneXのてんとう虫さんにしても
32型VA湾曲ゲーミングモニタだとHDRオンオフしても誤差レベル
50インチVAテレビだと雲泥の差
ただHDR対応してますよーってだけのしょぼ機器はダメだな
誤差レベルでも無いよりはマシだけど
32型VA湾曲ゲーミングモニタだとHDRオンオフしても誤差レベル
50インチVAテレビだと雲泥の差
ただHDR対応してますよーってだけのしょぼ機器はダメだな
誤差レベルでも無いよりはマシだけど
170名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 13:11:23.33ID:lA77HOgz0 今後HDMI2.1対応4K120Hz入力VRR他対応必須テレビやモニタに買い替えたり買い増しする際にはもれなく付いてくるからな
できれば店頭で実機を好みの設定で試させてもらってなんならラグテスターも持ち込んだりしてええのん買うといい
できれば店頭で実機を好みの設定で試させてもらってなんならラグテスターも持ち込んだりしてええのん買うといい
171名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 13:13:19.96ID:riFisESi0 PS5と箱SXに備えて4kHDRドルビーアトモス環境整えたけど
一番恩恵受けたのがOri2だった。環境ある人是非触ってみて欲しい
一番恩恵受けたのがOri2だった。環境ある人是非触ってみて欲しい
172名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 13:43:06.52ID:NY2aGqoMd173名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 13:50:19.94ID:PyjKCG3sM 映像に拘ってるソフトはだいたい対応しているね
映像に拘らない人は、映像に拘らない人が作ったものを遊んでいれば問題ないね
映像に拘らない人は、映像に拘らない人が作ったものを遊んでいれば問題ないね
174名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 13:52:47.12ID:NZiRx1+10 昔はHDRで遅延するとか言われてたけど改善されたのか?
175名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 14:20:54.09ID:qfJJxQK/0 眩しいから長時間出来ねえよ
視力落ちるわ
視力落ちるわ
176名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 14:27:32.40ID:Inxtqz/pp 正直言ってオカルト
そいつの目による
だいたいテレビの階調の調整ですら調べてやってるヤツの方が少ない
はじめから黒潰れだとか白飛びのするクソみたいな映像でゲームやってる連中が
HDRはキレイーっ!なんて言ったところで新興宗教にハマったアホの念仏にしか聞こえんわ
そいつの目による
だいたいテレビの階調の調整ですら調べてやってるヤツの方が少ない
はじめから黒潰れだとか白飛びのするクソみたいな映像でゲームやってる連中が
HDRはキレイーっ!なんて言ったところで新興宗教にハマったアホの念仏にしか聞こえんわ
177名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 14:29:32.30ID:nVIt13A5a 眼科行け
178名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 14:29:40.23ID:ZpMUd9dWp Pro持っててもFHD TVしかないのに
「Proでもノーマルと違い分からない」って言ってたゴキブリみたいなやつばかりなのかね(笑
「Proでもノーマルと違い分からない」って言ってたゴキブリみたいなやつばかりなのかね(笑
179名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 14:51:04.50ID:IjEciVuI0 外歩いた方がよほど眩しいぞ
180名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 17:56:25.99ID:baHAqt8Ia181名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 17:58:54.70ID:S4Fj1zEV0183名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 20:33:32.65ID:2zfLx14c0184名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 21:47:49.57ID:r3vPTxKS0 うちも結局PS4のHDR設定
明度は最低
ガンマ(?)は程ほど
暗部は明るく
って設定しちまってるから効果あんまないってのはあるな
明度は最低
ガンマ(?)は程ほど
暗部は明るく
って設定しちまってるから効果あんまないってのはあるな
185名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 22:32:54.74ID:S4Fj1zEV0 俺はテレビのバックライトを最低近くまで下げてる
HDRの理想を目指すとマジで目が死ぬ
HDRの理想を目指すとマジで目が死ぬ
186名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 22:43:48.38ID:A2l3AVZV0 256色で十分!フルカラーなんかいらない!って叫んでた奴はよくいたよ
その前は16色で十分!だった
その前は16色で十分!だった
187名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 22:49:03.29ID:r3vPTxKS0 あぁ、GTSのすけーぷすではそれこそ効果が高いってことか
188名無しさん必死だな
2020/08/13(木) 22:52:36.50ID:A2l3AVZV0 初期のソフトは共通規格無しで各社やってたからHDRの設定もちょうどいい値決めるのが大変だったし効果もバラバラだった。今はそういう事はない
その辺はFH3とFH4を比べるとものすごく分かりやすい
その辺はFH3とFH4を比べるとものすごく分かりやすい
189名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 00:26:12.20ID:N1XolpYDp HDRいちいち画面切り替わるから切ったわ
190名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 01:06:31.76ID:MFYOxp3n0191名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 01:07:16.89ID:7QjQvIXJ0 ゴキちゃんには何が見えてるんだ…?
192名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 02:42:47.49ID:O7Ii0/Pv0 macってキレイだよね
194名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 08:27:11.02ID:Cgci+nlfa195名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 10:07:07.96ID:WsxAYEnw0196名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 10:11:06.44ID:yGnmSUHea 色味の差は違いがあるのも分かるけど、あれだけの輝度範囲の差が分からないの目の病気でしょ
197名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 10:37:59.62ID:U+i2Bf7sp オーディオおたくがスピーカーの違いに力説する感じと同じポケットにそっと落ち着いていくであろう機能
198名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 10:38:51.30ID:lWDQbrmqp 白騎士事件見たらわかるように、奴らの目は節穴や
199名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 10:46:48.23ID:EcWVXpaD0200名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 11:10:37.97ID:K3d57ybr0 まぁ切り替えなんかが発生してる時点で実装がおかしいんだけどな
HDRの範囲にはSDRが全て含まれてるのだから常にHDR出力で何ら問題無い筈だ
HDRの範囲にはSDRが全て含まれてるのだから常にHDR出力で何ら問題無い筈だ
201名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 11:21:46.03ID:Cgci+nlfa SDRを超える範囲は余分だから常にSDRで問題ないな
202名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 11:23:19.25ID:yfb6GAGnp 箱でスクショ撮るとSDRとHDRと両方保存されるが
PS4はHDRのみなんだよな
PS4はHDRのみなんだよな
203名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 11:42:59.49ID:9krLkNhxM WIN10だとくすんだ色の得体が知れないスクショが出てくるな
204名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 11:51:42.41ID:aPo/K/TY0 HDRを見せるのにSDRを使ってたら劣化させるしかないわな
205名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 11:53:46.92ID:o8IGoioja HDRはハイレゾ音源
違うっちゃ違うけど誰も気にしない
違うっちゃ違うけど誰も気にしない
206名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 12:36:28.13ID:BAUjLuyW0 わいあまりにも糞過ぎる評価に我慢できずHORIZON買ってしまう
HDRでたのしむ
HDRでたのしむ
207名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 12:40:48.94ID:tuDeHK2jp ハイレゾは規格がはっきりしてるからいい
ある程度どのスピーカー使ってもスマホのmp4の圧縮音質とは段で違うだろ
HDRはそこにマニアのオカルトが多分に入ってくるからダメよ
ある程度どのスピーカー使ってもスマホのmp4の圧縮音質とは段で違うだろ
HDRはそこにマニアのオカルトが多分に入ってくるからダメよ
208名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 12:48:57.29ID:ZHmjRzK2p >>206
あのクソ評価はドライバ起因だろ
去年くらいからNVIDIAドライバはクソ続きで更新してる奴が少ない(更新を誘う大型タイトルも少ない)
するとwinのmayアプデも降ってこない
そこに来てやっと大型タイトルのホライゾンが来たことで、ユーザーのドライバとwinのバージョン違いで動作不良起こして阿鼻叫喚になってると予想してる
あのクソ評価はドライバ起因だろ
去年くらいからNVIDIAドライバはクソ続きで更新してる奴が少ない(更新を誘う大型タイトルも少ない)
するとwinのmayアプデも降ってこない
そこに来てやっと大型タイトルのホライゾンが来たことで、ユーザーのドライバとwinのバージョン違いで動作不良起こして阿鼻叫喚になってると予想してる
209名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 12:50:00.65ID:3MjzI3R4r HDRは肉眼のダイナミックレンジのはるか内側の話でハイレゾ音源は耳の可聴域の外の話だ
どちらかがオカルトと言うんだったら前者はありえないわ
どちらかがオカルトと言うんだったら前者はありえないわ
210名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 12:53:08.32ID:BAUjLuyW0211名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 12:53:56.43ID:BAUjLuyW0 良く読んでなかったすまん
DLおわた
やってみよwkwk
DLおわた
やってみよwkwk
212名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 12:56:19.38ID:BAUjLuyW0 初起動
画面真っ黒になって数秒後
Errorのダイアログ
ゲリラに報告しますか?が出たんではいおした
2回目言語選択出た
今アセット最適化中
wkwk
画面真っ黒になって数秒後
Errorのダイアログ
ゲリラに報告しますか?が出たんではいおした
2回目言語選択出た
今アセット最適化中
wkwk
213名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 13:02:12.70ID:yfb6GAGnp ホライゾン、異方性フィルタが正しく反映されないとかで
ヌビコントロールで強制的にx16にして、EXEから直に立ち上げると良いと聞いたが
一部衣装が虹色のガビガビになるバグ出たわw
ヌビコントロールで強制的にx16にして、EXEから直に立ち上げると良いと聞いたが
一部衣装が虹色のガビガビになるバグ出たわw
214名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 13:09:49.40ID:BAUjLuyW0 起動して最初のムービー見てるけど
これプリレンダだったのかよ
これプリレンダだったのかよ
215名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 13:11:40.19ID:BAUjLuyW0 なんでプリレンダ再生中にVRAM9GB メインメモリ18GB使ってるんだろうな
イカス!
イカス!
216名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 13:27:43.21ID:wORUem9O0 箱一Xのてんとう虫で実際に見たときの感想は4KよりHDRの方が凄いと感じたからあった方が良い
217名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 13:30:05.72ID:BAUjLuyW0 HDR設定 上55下1000で開始
最高設定っぽい設定で洞窟の中普通に遊べてる
VRAM10GB以上 メインメモリ19GB程度使用で50〜60fps(VSync)
綺麗
拍子抜け
最高設定っぽい設定で洞窟の中普通に遊べてる
VRAM10GB以上 メインメモリ19GB程度使用で50〜60fps(VSync)
綺麗
拍子抜け
218名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 13:39:42.81ID:V+pfK7yWd ゲームするのに眩しいメリット無いだろ
視力落ちるわ
視力落ちるわ
219名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 13:45:49.86ID:yfb6GAGnp220名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 13:53:04.55ID:HO2IEp/ep winのHDRって明るさより前に色味が変になるからな、アレが嫌だ
221名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 14:03:40.79ID:BAUjLuyW0 >>219
CPU,GPUの負荷はそれほどでもないけどVRAMやRAMのメモリ管理がおかしいっぽいね
今 2回目のプリレンダのとこ(戦闘訓練)
まだ急に遅くなったり落ちたりということはないな
結構HDR感もあっていい
ちとまって最初のパッチで大変わりしそうね
CPU,GPUの負荷はそれほどでもないけどVRAMやRAMのメモリ管理がおかしいっぽいね
今 2回目のプリレンダのとこ(戦闘訓練)
まだ急に遅くなったり落ちたりということはないな
結構HDR感もあっていい
ちとまって最初のパッチで大変わりしそうね
222名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 14:23:23.70ID:Sos1BR960 4Kに対応するよりHDRに対応した方が映像のリアリティは上がると思うんだが、世の中のディスプレイは4KとHDRがセットになってるぽいのよね。
2KのディスプレイでHDR対応とうたってるものって無い。
実際には対応できてるのかもしれないけど。
2KのディスプレイでHDR対応とうたってるものって無い。
実際には対応できてるのかもしれないけど。
223名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 14:30:46.56ID:AD6X0m/10 別に無くても良いけど映像綺麗な方がやってて楽しいわ
224名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 14:57:26.59ID:EcWVXpaD0 光の当たり方なんかは
確かに従来よりも自然な感じはするけど、ねぇ
色味がおかしくなることも多い
確かに従来よりも自然な感じはするけど、ねぇ
色味がおかしくなることも多い
225名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 14:59:15.57ID:BAUjLuyW0 HORIZON思いの外何の問題もなさすぎてつまらん
だがそれでいい
Windowsはアプリごとにグラボ選択できるようだけど
それより先にアプリごとにHDRオンオフ選べるようにしちくり
ソフト内にHDR設定ないものはONにしてゲーム始めないといけないからめんどくさい
だがそれでいい
Windowsはアプリごとにグラボ選択できるようだけど
それより先にアプリごとにHDRオンオフ選べるようにしちくり
ソフト内にHDR設定ないものはONにしてゲーム始めないといけないからめんどくさい
226名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 14:59:53.79ID:BAUjLuyW0 ようだけどじゃなくようになるらしいけど
227名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 15:07:06.52ID:o5qkcaSC0 安いやつは、
HDR信号に対応してるだけ。
ちゃんと映像が表示されるわけじゃない。
逆に、しょぼくなる場合も多分にあるから
騙されないように。
HDR信号に対応してるだけ。
ちゃんと映像が表示されるわけじゃない。
逆に、しょぼくなる場合も多分にあるから
騙されないように。
228名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 15:08:58.04ID:5aaXdSmm0 しょぼいHDRとちゃんとしたHDRがあるってほんと?
229名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 16:11:20.83ID:BAUjLuyW0 G32QCはしょぼいHDR
230名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 16:13:50.21ID:BAUjLuyW0 中国から例の種っぽいものが届いてるというので見に行ったらVIVE PROのレンズMODだった
交換してみたけど素晴らしい
わーい
VRにもHDR普及しろしろ
交換してみたけど素晴らしい
わーい
VRにもHDR普及しろしろ
231名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 16:19:01.06ID:+V6InCUUd Switchは発色が薄いからぜひHDRに対応して欲しいんだがね
232名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 16:26:29.81ID:K3d57ybr0234名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 16:50:44.62ID:NdZlRxDT0 >>231
そもそもPS4とかがほぼノーコストでHDR化できるのはゲーム機側で16bitとかでデータを持ってるからであって
おそらく8bitバッファのswitchだと、HDR対応でGPU性能ごっそり持っていかれるんじゃねぇかな?
低性能がさらに半分くらいの性能になっちまう可能性あり
あと、発色薄いのが事実かは知らんけど、HDR対応で解決するものでもない気がする
そもそもPS4とかがほぼノーコストでHDR化できるのはゲーム機側で16bitとかでデータを持ってるからであって
おそらく8bitバッファのswitchだと、HDR対応でGPU性能ごっそり持っていかれるんじゃねぇかな?
低性能がさらに半分くらいの性能になっちまう可能性あり
あと、発色薄いのが事実かは知らんけど、HDR対応で解決するものでもない気がする
235名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 17:09:41.90ID:K3d57ybr0 俺も薄いなって印象なんだけど
キャプってPS版とかと並べるとわりと一緒だったりするんだよな
実機では綺麗なPSVITAのゲーム画面がテレビに映すとガビガビの糞画質だったりもするし
テレビ出力はなかなか奥が深い
キャプってPS版とかと並べるとわりと一緒だったりするんだよな
実機では綺麗なPSVITAのゲーム画面がテレビに映すとガビガビの糞画質だったりもするし
テレビ出力はなかなか奥が深い
236名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 17:53:54.48ID:ArTvgbOuM 単に絵作りの方針違いかな?
任天堂さんはパッと見だと原色系だけどゲームしてる時の印象は“淡い”感じだから不思議
任天堂さんはパッと見だと原色系だけどゲームしてる時の印象は“淡い”感じだから不思議
237名無しさん必死だな
2020/08/14(金) 21:27:19.62ID:HhG4mZfv0 HDRにめっちゃ詳しいおれが説明しようか
まずHDRテレビといった場合、高い輝度まででるテレビと思ってるやつ多いだろ
それまず違う
単にHDR信号を受信できるテレビがHDRテレビ
つまりSDRテレビと同じ輝度しかでないパネルのテレビでもHDRテレビになれる
どう表示するかは別問題ということ
なので聞いたことないようなメーカーのHDRテレビで見ると色がおかしいとか
逆に暗くなったとかいう自体になる
あと有名日本メーカーでも3、4年前の初期のHDRテレビはメーカーごとに色味かなり違う
高い金出して買った人ご愁傷様
まずHDRテレビといった場合、高い輝度まででるテレビと思ってるやつ多いだろ
それまず違う
単にHDR信号を受信できるテレビがHDRテレビ
つまりSDRテレビと同じ輝度しかでないパネルのテレビでもHDRテレビになれる
どう表示するかは別問題ということ
なので聞いたことないようなメーカーのHDRテレビで見ると色がおかしいとか
逆に暗くなったとかいう自体になる
あと有名日本メーカーでも3、4年前の初期のHDRテレビはメーカーごとに色味かなり違う
高い金出して買った人ご愁傷様
239名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 00:01:57.61ID:5uGDS86r0 HORIZONアプデ来てえらく眩しくなったから設定変更
HDR設定 上10 下1000
さっきと比べてメインメモリ10GBほど使用量減ってるきがす
HDR設定 上10 下1000
さっきと比べてメインメモリ10GBほど使用量減ってるきがす
240名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 00:38:33.54ID:CZWz7pVHp 4Kより重要って言うやつの目は心底信用できない
百均のミニラジオでハイレゾ音源を聴くほうがいいって言う奴の耳が信用できないのと一緒
百均のミニラジオでハイレゾ音源を聴くほうがいいって言う奴の耳が信用できないのと一緒
241名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 00:44:27.19ID:zZC7YrNX0 暗いシーンの多いゲームでは結構違いでるよ
242名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 00:51:24.94ID:qTst8xq90 >>225
winの設定でオンにした時点でデスクトップから全部HDRになってしまうからな
対応してない画像までHDR表現してしまって色や明るさがおかしくなるから使いにくい
win側で設定じゃなくてグラフィックドライバでGPUにゲーム時のオンオフを任せればいいと思うのだが、そうならないな
そうならないってことは、ゲームにおいてはそこまでユーザーに求められてない機能って事にして間違いないと思われる
winの設定でオンにした時点でデスクトップから全部HDRになってしまうからな
対応してない画像までHDR表現してしまって色や明るさがおかしくなるから使いにくい
win側で設定じゃなくてグラフィックドライバでGPUにゲーム時のオンオフを任せればいいと思うのだが、そうならないな
そうならないってことは、ゲームにおいてはそこまでユーザーに求められてない機能って事にして間違いないと思われる
243名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 01:02:07.95ID:zZC7YrNX0 なんか妙な勘違いで懐疑的なやついるからさらに説明しとくわ
HDRの意義ってのは、眩しい画面がでるとかじゃなくて
作り手が意図したとおりの色がでる(はず)ってこと
HDRの説明で
従来のSDRテレビの最大輝度が100nit(輝度の単位)だったのが
HDRテレビでは最大1万nitとか言われてるじゃん?
あれ嘘だから
HDRが出る前のテレビでも250〜500nitぐらいでてたわけ
各テレビメーカーが独自にいい感じに見えるように輝度を引き延ばしてきたのがテレビの進化の歴史
結果テレビごとに見た目が異なることになった
でHDRってのはこの引き延ばしのやり方を標準化したんだよ
そういう意味でテレビごとのばらつきが少なくなった
でも完全に同じにはならない
最大輝度はテレビによって違うのは変わらずだからね
ただ暗いところは正確に出せるようになったと言えるので色がつぶれたり浮いたりしにくくなった
HDRの意義ってのは、眩しい画面がでるとかじゃなくて
作り手が意図したとおりの色がでる(はず)ってこと
HDRの説明で
従来のSDRテレビの最大輝度が100nit(輝度の単位)だったのが
HDRテレビでは最大1万nitとか言われてるじゃん?
あれ嘘だから
HDRが出る前のテレビでも250〜500nitぐらいでてたわけ
各テレビメーカーが独自にいい感じに見えるように輝度を引き延ばしてきたのがテレビの進化の歴史
結果テレビごとに見た目が異なることになった
でHDRってのはこの引き延ばしのやり方を標準化したんだよ
そういう意味でテレビごとのばらつきが少なくなった
でも完全に同じにはならない
最大輝度はテレビによって違うのは変わらずだからね
ただ暗いところは正確に出せるようになったと言えるので色がつぶれたり浮いたりしにくくなった
244名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 01:07:21.49ID:5uGDS86r0 >>242
アサオデなんかはゲーム内にHDRオンオフあって
Windowsがオフの状態でもゲーム開始時にONになってゲーム終了時にOFFにしてくれる
全部ああしてくれたらとくに問題ないんだけどな
なんか面倒なんだろうか
HORIZONにしてもデスストにしてもHDRの有無で大違いなんだが
アサオデなんかはゲーム内にHDRオンオフあって
Windowsがオフの状態でもゲーム開始時にONになってゲーム終了時にOFFにしてくれる
全部ああしてくれたらとくに問題ないんだけどな
なんか面倒なんだろうか
HORIZONにしてもデスストにしてもHDRの有無で大違いなんだが
245名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 01:15:49.45ID:o4Kt4sXz0 スペック的には常時HDRで不都合は無い筈なんだよな
問題が出るのは過渡期だからでそのうちHDRを基準に整備されるだろう
今まで集めた画像や動画はゴミになるかもしれんが
問題が出るのは過渡期だからでそのうちHDRを基準に整備されるだろう
今まで集めた画像や動画はゴミになるかもしれんが
247名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 01:58:37.28ID:LH+fcXyT0 GPUは元々HDRで演算してるからな
ただそのままだと既存のモニタの能力を超えてたし、うぉまぶしっになるんで落としてただけで
ぶっちゃけWin側の対応が遅れに遅れたMSがゲーム方面ではギルティ
AMDなんかはゲーム機で話題になるよりかなり前に用意はしてたんだから
ほぼほぼ(シェア仕切り直しの)エンハンスドCS専用になるなら、グラ命の最大手以外様子見してしまうわな
そこでスタートダッシュがコケてしまった
ただそのままだと既存のモニタの能力を超えてたし、うぉまぶしっになるんで落としてただけで
ぶっちゃけWin側の対応が遅れに遅れたMSがゲーム方面ではギルティ
AMDなんかはゲーム機で話題になるよりかなり前に用意はしてたんだから
ほぼほぼ(シェア仕切り直しの)エンハンスドCS専用になるなら、グラ命の最大手以外様子見してしまうわな
そこでスタートダッシュがコケてしまった
249名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 10:53:08.57ID:5uGDS86r0 そりゃどっちも取れるなら4KHDRだろうけど
4KとHDRどっちが大事かと言われたらHDRの方が4KがFHDになるより大事だわ
4KとHDRどっちが大事かと言われたらHDRの方が4KがFHDになるより大事だわ
251名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 11:07:09.70ID:k+7CaZkZp 厚底メガネの視力0.1ならまぁ分からんでもないが
252名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 11:30:10.76ID:K6UqtjK60 ゲームだと自分が見やすいように
明るさ調整しちゃうから意味ないわな。
作り手の気持ちなんか関係ないし。
映画とか観る用だな。
明るさ調整しちゃうから意味ないわな。
作り手の気持ちなんか関係ないし。
映画とか観る用だな。
253名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 11:57:49.28ID:emHOKQDUa ツシマやラスアス2をまともなHDRで遊べない人は可愛そう
254名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 12:20:28.34ID:bkf+84UG0 HDRを正しく動作させるのがいまだにハードルになっている以上、環境を管理しやすいCSがPCより有利な部分でもあるはずなんだよね
なのにCS推しの人も全然HDR推さないのな
なのにCS推しの人も全然HDR推さないのな
255名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 12:24:40.40ID:emHOKQDUa もってないんだろうよ
257名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 12:47:44.51ID:bkf+84UG0 それでもソフト、OS、ハードまではユーザー自己管理とメーカー側管理の違いがあるじゃない
だいぶ違うよ
ていうかWindowsはもっとがんばれ
だいぶ違うよ
ていうかWindowsはもっとがんばれ
258名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 12:57:34.44ID:CX3NPO7S0 とりあえずPS4のHDR設定でロゴが見えなくなるギリギリに設定すると
うちのモニタでは色合いがおかしい、原色系が蛍光色化する、目に刺さるようになるから独自調整が必須
うちのモニタでは色合いがおかしい、原色系が蛍光色化する、目に刺さるようになるから独自調整が必須
259名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 14:16:34.04ID:zZC7YrNX0 安物の得体のしれないHDRモニタ買うとそういう羽目になる
260名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 17:34:30.87ID:YHvkQj620261名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 18:07:39.78ID:Z+v1UgMwp WindowsでHDRオンにするとデスクトップから気持ちの悪い色になる、色味のコントラストや明暗がともかく気持ち悪い
そこはまぁ対応している画像じゃないから仕方がないのはわかる
いざHDR対応のゲーム始めてもその前の気色悪い発色に引っ張られて何が正しい色で正しい明暗なのか分からなくて混乱してしまい
結局最終的にはHDRオフにすることで落ち着く
そこはまぁ対応している画像じゃないから仕方がないのはわかる
いざHDR対応のゲーム始めてもその前の気色悪い発色に引っ張られて何が正しい色で正しい明暗なのか分からなくて混乱してしまい
結局最終的にはHDRオフにすることで落ち着く
262名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 18:20:09.57ID:VZLTrroi0 そもそもHDRって一応規格で決まってるはずなのに
なんでモニタによって差があるんだ
なんでモニタによって差があるんだ
263名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 18:35:30.96ID:hyPmyrAg0 HDR対応ってのは、HDR10の入力信号に対応しているかどうかだけだから
HDR10を表現出来るかどうかは関係ない
HDR10を表現出来るかどうかは関係ない
264名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 18:39:23.46ID:VZLTrroi0 いいのかそれで…
入力できるけど表示できないって
入力できるけど表示できないって
265名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 18:55:04.65ID:emHOKQDUa だからスペックだけ見て適当に買わずに、実際に見てから買わないと
266名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 18:58:31.02ID:bkf+84UG0 はやく何も考えずに利用できるようになって欲しいね
267名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 19:08:34.50ID:1H4LbMgNa HDR信号の解釈はテレビ次第
メーカーの味付けで変わるから簡単に使えるようにはならないぞ
メーカーの味付けで変わるから簡単に使えるようにはならないぞ
268名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 19:13:09.10ID:fKZbE1vZ0 映像だとDolby visionかそうじゃ無いかで全然違うんだけどね
単にHDR10だと、それこそモニター次第だから
単にHDR10だと、それこそモニター次第だから
269名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 19:53:56.81ID:pzdBtBm40 明るさの幅が増えたところで色数が増えるわけじゃないというのがミソだな
スマホで言うならパワーセーブを解除して画面が明るくなるのと理屈としては大差無い
スマホで言うならパワーセーブを解除して画面が明るくなるのと理屈としては大差無い
270名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:00:57.00ID:21pcDOqV0 どこのスレも、アンチは無知ばかりw
まず買えよw
まず買えよw
271名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:12:05.73ID:5uGDS86r0 HORIZONZDも後半HDR感満載だな
HDR最高
試しにゲーミングモニターでやってみたらソフト側HDR設定変えても
くろつぶれ感はんぱない
まぶしくもない
HDR最高
試しにゲーミングモニターでやってみたらソフト側HDR設定変えても
くろつぶれ感はんぱない
まぶしくもない
272名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:13:53.47ID:igtTvcVn0 >>269
色数が増えるからHigh renge definision なんだぜ?
色数が増えるからHigh renge definision なんだぜ?
273名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:23:36.47ID:kTUoKuyPa うちのREGZA Z810Xは1000nit以上だからかHDR設定のロゴ云々のとこで
限界まで下げてもロゴがわずかに見えるから設定ちゃんとできてんのかなぁってモヤモヤする
限界まで下げてもロゴがわずかに見えるから設定ちゃんとできてんのかなぁってモヤモヤする
274名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:24:14.52ID:nCjyiXXPp 4Kみたいに潰れて見えなかったものがクッキリ見えるようになる、ボケシャギだった輪郭がクッキリ見てわかるようになるってわけじゃないからな
世のゲームが洞窟の中をランタンや松明で移動するゲームばかりなら画期的な技術だろうがまったくそうじゃねぇんだよ
世のゲームが洞窟の中をランタンや松明で移動するゲームばかりなら画期的な技術だろうがまったくそうじゃねぇんだよ
275名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:25:59.23ID:5uGDS86r0 黒つぶれ白飛びがこれまでよりマシに見える様になるよ
見える様になるモニターなら
見える様になるモニターなら
276名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:26:28.56ID:3TZNwqMwM 今のフルHDディスプレイは基本的にうんこだから
HDRか4kという選択肢以前に
4kのそこそこいい奴じゃないとHDRもウンコやぞ
HDRか4kという選択肢以前に
4kのそこそこいい奴じゃないとHDRもウンコやぞ
277名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:29:01.46ID:5uGDS86r0 >>273
今やってるHORIZONも部屋明るいまま遊ぶから10と1000にしてる
部屋真っ暗にして遊ぶんなら1と1000で良いと思うわ
アサオデは1000以上も選べたけど1200nitくらいまでは輝度変化してたな
たしかZ810Xは1200nit近く出る
今やってるHORIZONも部屋明るいまま遊ぶから10と1000にしてる
部屋真っ暗にして遊ぶんなら1と1000で良いと思うわ
アサオデは1000以上も選べたけど1200nitくらいまでは輝度変化してたな
たしかZ810Xは1200nit近く出る
278名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:31:41.28ID:NJnkssmf0 最大1600nitのZ9D 65インチで見るHDRはインパクトでかい。
ホライゾンとかすごかった。
ホライゾンとかすごかった。
279名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:32:48.44ID:zzulOfso0 ちゃんとしたHDRモニターは高いな
280名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:37:36.27ID:NJnkssmf0 ミニLEDバックライトの液晶が出てくれば、PC用のモニタも本格的なHDR対応のがでてくるんじゃないかな。
281名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:40:46.03ID:nJ0oSQ/Y0 HDRは無いよりはあった方がいいけど目がやられるレベルの眩しいはマジでいらない
俺は廉価プロジェクターのやんわりHDRがちょうどいい
俺は廉価プロジェクターのやんわりHDRがちょうどいい
282名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 20:47:48.53ID:zZC7YrNX0 明るさも色の違いの一つね
HDRは、輝度レンジも広がって色域も上がっている
でこの色域の方もすべての色域を表示できるディスプレイは存在しないし、
表示できる色域もディスプレイごとにばらばら
特に安いHDRモニタは色域がちっとも広がってない
HDRは、輝度レンジも広がって色域も上がっている
でこの色域の方もすべての色域を表示できるディスプレイは存在しないし、
表示できる色域もディスプレイごとにばらばら
特に安いHDRモニタは色域がちっとも広がってない
283名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 21:24:38.09ID:pzdBtBm40 ゲーム機なんてRGBで映すんだから色域なんか関係無いだろ
4K HDRだと勝手に色差に切り替わったりするけどそりゃHDMIの帯域が足りないからだし
4K HDRだと勝手に色差に切り替わったりするけどそりゃHDMIの帯域が足りないからだし
284名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 21:38:30.69ID:5uGDS86r0 4KHDRで楽しめたHORIZON ZERO DONEおわた
PS4 Proちゃんでも遊んだけど記憶から消えかけてたんで楽しめたわ
この後はControlのAWEにMSFSにpCARS3か
どれもHDR対応だな
たぶん
PS4 Proちゃんでも遊んだけど記憶から消えかけてたんで楽しめたわ
この後はControlのAWEにMSFSにpCARS3か
どれもHDR対応だな
たぶん
285名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 21:39:55.16ID:5uGDS86r0 DAWN DAMN
286名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 21:47:34.47ID:0lgTMi8vd FHDTVと4kHDRTVで比較した時に、鈍いおれでも一発で違いがわかったのはディヴィジョン2 だった
めちゃ綺麗になる
めちゃ綺麗になる
287名無しさん必死だな
2020/08/15(土) 21:48:24.72ID:zZC7YrNX0 >>283
RGBだと全部の色表せてるって?
そりゃ大きな勘違いだよ
ttps://cweb.canon.jp/v-display/lineup/dp-v2420/img/features/color.jpg
このBT.709ってのがSRDの色域で実際にこの程度はでてた
HDRではBT.2020ってところまで広がってる
けど全部表示できるディスプレイは存在しない
プロ用/高級モデルでDCI-P3まで出る程度
ただお前の言うことも一理あって、今現在のゲームではテクスチャとかの
素材側の色域がまだ従来どおりSDRのまま
それをライティングの過程で一部色域が広がるのを利用する程度にとどまっている
色域広げてもその色が正しく表示されることは期待できないからなw
RGBだと全部の色表せてるって?
そりゃ大きな勘違いだよ
ttps://cweb.canon.jp/v-display/lineup/dp-v2420/img/features/color.jpg
このBT.709ってのがSRDの色域で実際にこの程度はでてた
HDRではBT.2020ってところまで広がってる
けど全部表示できるディスプレイは存在しない
プロ用/高級モデルでDCI-P3まで出る程度
ただお前の言うことも一理あって、今現在のゲームではテクスチャとかの
素材側の色域がまだ従来どおりSDRのまま
それをライティングの過程で一部色域が広がるのを利用する程度にとどまっている
色域広げてもその色が正しく表示されることは期待できないからなw
288名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 01:18:52.70ID:yFBA65Ufp フォルツァホライゾンでヘッドライトが画面から浮いてホントに光ってるように見える
そんくらいのが恩恵だな
あとはUIの色味は変わるし(おそらくHDR用に全部が全部作ってない)
黒い革ジャンや黒ティーは白浮きする風に見えるようになってしまう(所詮ポリゴンにテクスチャ貼っただけであってホンモノの生地や材質の質感が上がるわけがなく白浮きするだけ)
そんくらいのが恩恵だな
あとはUIの色味は変わるし(おそらくHDR用に全部が全部作ってない)
黒い革ジャンや黒ティーは白浮きする風に見えるようになってしまう(所詮ポリゴンにテクスチャ貼っただけであってホンモノの生地や材質の質感が上がるわけがなく白浮きするだけ)
289名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 04:18:59.21ID:aiuCztSra 自分は糞モニター選びの天才です自慢かな?w
290名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 04:27:23.00ID:7ei5vaVN0 輝度が1000ニトないとアレらしいが・・・ないよりはアレっていうね
291名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 04:46:07.59ID:L+rnL1yE0292名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 05:32:26.37ID:5H4D/vra0 いらない
TV業界がちょっと離れて観たらフルHDと4KTVの画質差が出せないから
むりやり付けた機能だし。3DTVと同じ構図
TV業界がちょっと離れて観たらフルHDと4KTVの画質差が出せないから
むりやり付けた機能だし。3DTVと同じ構図
293名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 09:58:03.10ID:MPPzvNAR0 HDRは現在の高級スクリーンが10億色扱える能力を売りにすべく作られた企画だからな。
倍速表示を当初3D表示に使ってたのと同じ営業側の都合でしかないと思う。
無くても問題ないけどあればあったでその恩恵は確かにある。
倍速表示を当初3D表示に使ってたのと同じ営業側の都合でしかないと思う。
無くても問題ないけどあればあったでその恩恵は確かにある。
294名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 11:36:56.18ID:qRb1qfXUp それ用のカメラで撮ったリアルの映像には全ての見え方に恩恵あるかも知れん
それは間違いない正しく機能するHDRだろう
だが、基本ポリゴンにテクスチャ貼りつけて、光源や影があるように「見せてる」だけのゲーム映像に恩恵は限定的だ
暗い、黒い、明るい、白い、をゲームクリエイターがCGとして作ってる色の世界をHDRで正しく表現などはそもそも出来ないのだ
世界の光や色の何が正しいかはゲーム作る奴の感覚ひとつでどのようにもなってしまうからだ
出来るとすればHDR専用に、ゲームクリエイターが色と光の世界を一から構築したゲームだけだろう
だがそんなものは、w、残念だが出るわけがない
それは間違いない正しく機能するHDRだろう
だが、基本ポリゴンにテクスチャ貼りつけて、光源や影があるように「見せてる」だけのゲーム映像に恩恵は限定的だ
暗い、黒い、明るい、白い、をゲームクリエイターがCGとして作ってる色の世界をHDRで正しく表現などはそもそも出来ないのだ
世界の光や色の何が正しいかはゲーム作る奴の感覚ひとつでどのようにもなってしまうからだ
出来るとすればHDR専用に、ゲームクリエイターが色と光の世界を一から構築したゲームだけだろう
だがそんなものは、w、残念だが出るわけがない
295名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 11:40:09.46ID:0fePsE/Q0 逆に言うとディスプレイの発色性能が上がってもSDRのままじゃその性能を使いきれないって事だね?
296名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 11:47:57.33ID:x99N9wbG0 それは違う。
実際にはゲーム内部にはSDRでは表現しきれないダイナミックレンジの光にあふれているが、デザイナーがSDRにトーンマップしている。
ところがSDRには明るさの基準がない。いや、実際にはあるにはあるが古いブラウン管時代のもので、デバイスの能力的に有名無実化している。
そこを勘と経験を頼りにだいたい良い感じに見えるように、落とし込んでいるわけだ。
HDRは単純にダイナミックレンジが広がるだけじゃ無く、この明るさの基準を決める役割も大きい。
まぁ、実際はPCディスプレイ側の対応がグダグダでいまいちな状況だけどw
実際にはゲーム内部にはSDRでは表現しきれないダイナミックレンジの光にあふれているが、デザイナーがSDRにトーンマップしている。
ところがSDRには明るさの基準がない。いや、実際にはあるにはあるが古いブラウン管時代のもので、デバイスの能力的に有名無実化している。
そこを勘と経験を頼りにだいたい良い感じに見えるように、落とし込んでいるわけだ。
HDRは単純にダイナミックレンジが広がるだけじゃ無く、この明るさの基準を決める役割も大きい。
まぁ、実際はPCディスプレイ側の対応がグダグダでいまいちな状況だけどw
297名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 11:50:57.40ID:yPvZf/Gup 影があるように葉っぱの裏をテクスチャで色濃く
光が当たっているように葉っぱの表を明るく反射するように色付けしている木の景色を見て
高品質HDR効いてんなーと感嘆しているマヌケがゲームのHDRだ
光が当たっているように葉っぱの表を明るく反射するように色付けしている木の景色を見て
高品質HDR効いてんなーと感嘆しているマヌケがゲームのHDRだ
298名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 11:56:27.55ID:x99N9wbG0 暗い部屋で眩しすぎる問題をどうするのかとかの問題もあるし、試行錯誤が始まったばかりだからこの先どうなるのか分からないけど、
Netflixの特にDolbyVision対応のドラマなんかはめちゃくちゃ綺麗でびっくりする。ゲームでもこうなっていって欲しいと俺は思う。
Netflixの特にDolbyVision対応のドラマなんかはめちゃくちゃ綺麗でびっくりする。ゲームでもこうなっていって欲しいと俺は思う。
299名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 12:12:37.25ID:vRD6J4dNp まーた環境ない奴が能書き垂れてんのか
300名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 13:30:08.46ID:xK0l5JHVp カメラで撮ってるリアル映像の景色が画面から出す光と
メガネかけたクリエイターが徹夜でパソコン画面に食いついたCGでイチから作りだした景色の画面が発する光
HDRってのはカメラでとらえた現実の光をまるで目で見たように画面に出すように近づけることだ、
つまり現実のないゲーム映像に文字通り現実の光は無い、HDRが機能すべき現実の光はそこにはないのである
よってゲームのHDRなどというものは幻想、オカルトに過ぎない、必要ないのである
HDR専用にイチから作るゲーム、
たとえば発光したように見えるリフレクション加減使いや暗いところに見えるようにテクスチャの色を暗くし、そのように専用に世界の光を構築したゲームが出ない限り意味がない機能である
メガネかけたクリエイターが徹夜でパソコン画面に食いついたCGでイチから作りだした景色の画面が発する光
HDRってのはカメラでとらえた現実の光をまるで目で見たように画面に出すように近づけることだ、
つまり現実のないゲーム映像に文字通り現実の光は無い、HDRが機能すべき現実の光はそこにはないのである
よってゲームのHDRなどというものは幻想、オカルトに過ぎない、必要ないのである
HDR専用にイチから作るゲーム、
たとえば発光したように見えるリフレクション加減使いや暗いところに見えるようにテクスチャの色を暗くし、そのように専用に世界の光を構築したゲームが出ない限り意味がない機能である
301名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 13:34:35.19ID:s2MHGvxhd 太陽が眩しくてゲーム遊ぶのに
何のメリットがあるのか
太陽が眩しい写真があっても困るだろ
何のメリットがあるのか
太陽が眩しい写真があっても困るだろ
303名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 14:05:38.78ID:nmjV0DOId304名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 14:16:52.21ID:EbEE9s0D0 >>300
最近のゲームは物理ベースレンダリングが主流で結構正確に現実世界の光をシミュレートしている
なのですでに「HDR専用にイチから作った状態」と言えるんだよ
余談だけど、ゲームのHDR化の始まりは2005年のXBOXの DOUBLE S.T.E.A.L. とたぶん言われている
もうずいぶん長い歴史なんだよ
まずHDRでレンダリングしてテレビに出す前にSDRにトーンマップして出していた
ここでブルームかけたり明暗順応のいれたりのエフェクトを加えている
で昨今のHDRテレビ用にはそのあたりのさじ加減を変えるだけで対応できる
(そのまま出すわけではないよ)
そういうこともありHDRテレビが発売されだした頃のキラーコンテンツの筆頭として挙げられたのがゲームで
むしろ映画、ドラマはHDRのコンテンツがない、これから作るにも撮影機材が整っていないという状態だった
今現在でも完全に整っているとは言えないね
最近のゲームは物理ベースレンダリングが主流で結構正確に現実世界の光をシミュレートしている
なのですでに「HDR専用にイチから作った状態」と言えるんだよ
余談だけど、ゲームのHDR化の始まりは2005年のXBOXの DOUBLE S.T.E.A.L. とたぶん言われている
もうずいぶん長い歴史なんだよ
まずHDRでレンダリングしてテレビに出す前にSDRにトーンマップして出していた
ここでブルームかけたり明暗順応のいれたりのエフェクトを加えている
で昨今のHDRテレビ用にはそのあたりのさじ加減を変えるだけで対応できる
(そのまま出すわけではないよ)
そういうこともありHDRテレビが発売されだした頃のキラーコンテンツの筆頭として挙げられたのがゲームで
むしろ映画、ドラマはHDRのコンテンツがない、これから作るにも撮影機材が整っていないという状態だった
今現在でも完全に整っているとは言えないね
305名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 14:19:32.54ID:GfsHPOb60 ただ眩しいだけだと思ってる無知がいるのはなんで?
小学生?
せめて否定するなら、HDRの意味くらい見てから来てよ
小学生?
せめて否定するなら、HDRの意味くらい見てから来てよ
306名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 14:33:30.18ID:6EG+4UzLd どのような意味があっても
実際は眩しいだけ
実際は眩しいだけ
307名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 14:39:15.95ID:6EG+4UzLd 現実は眩しくても目が勝手に補正するが
モニターで表現されてもただ鬱陶しいだけ
3DTVの3Dが鬱陶しいだけなのと同じこと
モニターで表現されてもただ鬱陶しいだけ
3DTVの3Dが鬱陶しいだけなのと同じこと
308名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 14:41:17.59ID:Dmvuv+Md0 HDR対応のディスプレイかテレビを使ってる人はこのスレにどれくらいいるだろうか
309名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 14:45:44.58ID:EbEE9s0D0 >>306
それは設定ミスか
イカチンなディスプレイだから
でもお前が悪いわけじゃない
業界が悪い
個人的にはHGiGという団体がHDRゲーム作成のガイドラインだしてるが
あそこがもっと積極的にディスプレイの認定活動を行えばよいのにと思ってる
それは設定ミスか
イカチンなディスプレイだから
でもお前が悪いわけじゃない
業界が悪い
個人的にはHGiGという団体がHDRゲーム作成のガイドラインだしてるが
あそこがもっと積極的にディスプレイの認定活動を行えばよいのにと思ってる
310名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:10:09.76ID:oc3sVgn80 というか眩しい勢は最高輝度設定のところで低めに設定すればいいだけで済む話でもないのか?
311名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:15:54.17ID:m41JjUuR0 rdr2 をHDRオンにすると白っぽくなるのはなんで?自分が調整不足なんか
312名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:25:14.47ID:x99N9wbG0 >>311
HDRってことは高色域(DCI-P3なんちゃら)対応ディスプレイだよな。
HDRオフの状態だと、sRGB用に作られた絵をDCI-P3に無理矢理拡張したような無駄に濃い色で表示されているが、
HDRオンにすると、ディスプレイが高色域だと分かっているので、適正な色になるから、濃い色になれてると色あせて感じる。
HDRってことは高色域(DCI-P3なんちゃら)対応ディスプレイだよな。
HDRオフの状態だと、sRGB用に作られた絵をDCI-P3に無理矢理拡張したような無駄に濃い色で表示されているが、
HDRオンにすると、ディスプレイが高色域だと分かっているので、適正な色になるから、濃い色になれてると色あせて感じる。
313名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:30:30.79ID:O9HYZejR0 同じ環境と同じような設定で
デススト 素晴らしい
HORIZON ZERO DAWN ラスト近くに無駄にまばゆい前面高輝度白があったがほぼ問題なく綺麗
アサクリオデッセイ ところどころでパネルが焼けそうなほどの輝度や目つぶし攻撃
要はソフトの造りにも大きく影響される
CSの場合は本体にも設定あるしだいたいどのソフトにもHDR設定があるからお好みにはできるな
まぁHDR無いのは考えられない
デススト 素晴らしい
HORIZON ZERO DAWN ラスト近くに無駄にまばゆい前面高輝度白があったがほぼ問題なく綺麗
アサクリオデッセイ ところどころでパネルが焼けそうなほどの輝度や目つぶし攻撃
要はソフトの造りにも大きく影響される
CSの場合は本体にも設定あるしだいたいどのソフトにもHDR設定があるからお好みにはできるな
まぁHDR無いのは考えられない
314名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:31:20.88ID:xK0l5JHVp ゲームの物理レンダリングが現実の光と同じ?
だからHDRは意味がある?
この時点でオカルト頭のオカルト脳なんだよ
「木の葉っぱは葉脈と細胞までレンダリングしてるから落ちる影と反射する光はHDRでより現実的だ!
黒いTシャツは繊維の折り込みからレンダリングしてるから暗闇で照らされた黒Tシャツのシワの印影はHDRでより現実的になる!」
な?馬鹿の戯言に聞こえるだろ?
ゲームに現実を反射する光なんてものがあるわけがないのだ、そこにHDRなんてものは無用
永遠に出ることのないHDR専用に作られたゲーム以外は無意味だ
だからHDRは意味がある?
この時点でオカルト頭のオカルト脳なんだよ
「木の葉っぱは葉脈と細胞までレンダリングしてるから落ちる影と反射する光はHDRでより現実的だ!
黒いTシャツは繊維の折り込みからレンダリングしてるから暗闇で照らされた黒Tシャツのシワの印影はHDRでより現実的になる!」
な?馬鹿の戯言に聞こえるだろ?
ゲームに現実を反射する光なんてものがあるわけがないのだ、そこにHDRなんてものは無用
永遠に出ることのないHDR専用に作られたゲーム以外は無意味だ
315名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:35:19.57ID:b/y571Ip0 ここまでHDR否定したくなる理由はなんなのだろう
やっぱり環境ないから酸っぱいぶどう状態なんだろうかw
やっぱり環境ないから酸っぱいぶどう状態なんだろうかw
316名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:36:34.75ID:BxvuYb7+F 3Dでも同じこと言ってた
317名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:36:36.14ID:O9HYZejR0 普通に使ってたら
HDRオフのまま起動しちゃったらめんどくさいけど一旦落としてHDRオンにして遊ぶくらい違うからね
もう昨今の大作で非対応は考えられないし否定する意味も分からんちん
HDRオフのまま起動しちゃったらめんどくさいけど一旦落としてHDRオンにして遊ぶくらい違うからね
もう昨今の大作で非対応は考えられないし否定する意味も分からんちん
318名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:37:37.46ID:xK0l5JHVp 黒Tシャツはポリゴンにテクスチャ貼っつけてあるだけだ、黒いTシャツに見えるだけの塊なのである
それにしわよって見えるのは、そう見えるようにシェーダーを作ってるだけで現実の光と影の印影ではない
それをHDRで拡張したところで非現実を加速するだけである
それにしわよって見えるのは、そう見えるようにシェーダーを作ってるだけで現実の光と影の印影ではない
それをHDRで拡張したところで非現実を加速するだけである
319名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:38:46.34ID:b/y571Ip0 今ツシマ遊んでるが試しにHDR切ってみたが、HDRオンのが良かったからすぐ戻したわ
320名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:38:52.73ID:O9HYZejR0 3Dにしても未体験か適当に店頭で体験したレベルの人が否定してるくらいだろうね
あれも素晴らしいものだったがもう対応機器がない
3DBDはPSVRで楽しめるし3Dの映画なんかはBigscreenでも十分すぎる3D感で見られる
これも2Dとは大違い
ただわいのErrorLogとともに送ったサポートメールが放置されてる
レンズmodも届いたしちゃんと見られる様になったらレンタルしまくるからさっさとしちくり
あれも素晴らしいものだったがもう対応機器がない
3DBDはPSVRで楽しめるし3Dの映画なんかはBigscreenでも十分すぎる3D感で見られる
これも2Dとは大違い
ただわいのErrorLogとともに送ったサポートメールが放置されてる
レンズmodも届いたしちゃんと見られる様になったらレンタルしまくるからさっさとしちくり
321名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:46:56.56ID:EbEE9s0D0 >>314
物理ベースレンダリングを壮大に勘違いしているようで
葉脈とか細胞とか的外れすぎる
妄想で批判しようように
映画のCGでも使われているモデルだよ(精度は違うけどね)
もう実写と見分けがつかないレベルなのは知ってるよね?
知らないかなー
物理ベースレンダリングを壮大に勘違いしているようで
葉脈とか細胞とか的外れすぎる
妄想で批判しようように
映画のCGでも使われているモデルだよ(精度は違うけどね)
もう実写と見分けがつかないレベルなのは知ってるよね?
知らないかなー
322名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:47:50.21ID:xK0l5JHVp イチから世界の光と影を「こう見えるように」書き込んで作っている、ただのテクスチャに光源を当てたり、テクスチャに陰影を書き込んでいるだけのゲーム画面においてはHDRはほぼ無意味
それ専用に作られたゲームが出ない限り無意味だ
それ専用に作られたゲームが出ない限り無意味だ
323名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:49:23.22ID:xK0l5JHVp324名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:49:44.60ID:wItIqnUB0 3Dはなぁ
テレビの3Dがダメすぎて映画館アバター一発のみで始まる前に終わった
プロジェクターの3Dは結構いいから俺は割と好き
テレビの3Dがダメすぎて映画館アバター一発のみで始まる前に終わった
プロジェクターの3Dは結構いいから俺は割と好き
325名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:50:44.36ID:oc3sVgn80 HDRいらね派は、オーディオでも音量が重要な要素なのと同じように
テレビでも明るさが重要な要素となりえることを無視している
テレビでも明るさが重要な要素となりえることを無視している
326名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:52:00.12ID:b/y571Ip0 多分HDR機能あるモニターかTV持ってないんだろうさ
4K環境すらないのかもな
あったら晒してみて欲しい
4K環境すらないのかもな
あったら晒してみて欲しい
327名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:54:06.70ID:EbEE9s0D0328名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:56:49.97ID:5e6FkqWM0 とりあえずその前にグラ設定上げるわな
さらに余裕があるならレンダリング解像度を4Kより上げる
それでも余裕あるなら4K120fpsのテレビないし大型モニターの安いやつを待つわな
それでも余裕があったらHDRオンにするかちょっと考えてみる程度
さらに余裕があるならレンダリング解像度を4Kより上げる
それでも余裕あるなら4K120fpsのテレビないし大型モニターの安いやつを待つわな
それでも余裕があったらHDRオンにするかちょっと考えてみる程度
329名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 15:58:50.58ID:xLj7Qvbtp 4K環境は当たり前だがHDRはなくてもいい、実際テレビ側でオフにしてる
330名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:03:06.16ID:O9HYZejR0 テレビ側でHDRオフにできるものあるのか?
331名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:04:10.80ID:xLj7Qvbtp フルHD画面なんざほんとブラウン管テレビの画質に見える
よくテレビである昔の2000年ごろの解像度の低い録画映像をみると汚ねぇなぁってなるだろ
そんくらい4Kは見た目に重要だがHDRはそこまで劇的じゃないな、端的に言うと要らない
よくテレビである昔の2000年ごろの解像度の低い録画映像をみると汚ねぇなぁってなるだろ
そんくらい4Kは見た目に重要だがHDRはそこまで劇的じゃないな、端的に言うと要らない
332名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:04:59.31ID:O9HYZejR0 わいのモニターにもHDRオフの設定はないな
333名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:06:08.31ID:b/y571Ip0 うちのビエラもHDRオフは無い
334名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:07:00.48ID:eCMOwg7Na 再生側でオンオフにするだけでテレビやモニターには無いっしょ
335名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:07:57.19ID:wItIqnUB0 テレビ買い替えたときにPS4のノーマンズスカイの初回ロード画面でHDRスゲーってなったな
正直なところゲームだと眩しい場面でイラっとくることも多いけど。。
アサクリオデッセイで火山にいた巨人みたいなヤツと戦うときマグマとか火がいちいち眩しくてゲームところじゃなかった
正直なところゲームだと眩しい場面でイラっとくることも多いけど。。
アサクリオデッセイで火山にいた巨人みたいなヤツと戦うときマグマとか火がいちいち眩しくてゲームところじゃなかった
336名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:08:44.31ID:xLj7Qvbtp お前らが機械音痴なだけだろだからHDRなんてオカルトを有難がるんだよ
337名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:10:53.78ID:O9HYZejR0 なんでもそうだけど
HDR有りのテレビはオフにもできる
3D機能有りのテレビはオフにもできる
レイトレやDLSS使えるグラボは使わないこともできる
ただしどれも無いものはオンには出来ない
コスパガーってのならわかるけど今4K選んでHDR無いのはないだろう
そのHDRがマシなものかショボイものかはあるにせよ
HDR有りのテレビはオフにもできる
3D機能有りのテレビはオフにもできる
レイトレやDLSS使えるグラボは使わないこともできる
ただしどれも無いものはオンには出来ない
コスパガーってのならわかるけど今4K選んでHDR無いのはないだろう
そのHDRがマシなものかショボイものかはあるにせよ
338名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:14:05.71ID:vRD6J4dNp やっぱりHDRオンの映像のが好きだな
https://i.imgur.com/2g1e8i7.jpg
https://i.imgur.com/2g1e8i7.jpg
339名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:14:51.21ID:O9HYZejR0 縦笛なめなめVR買ってしまった
VRにもHDRくれくれ
VRにもHDRくれくれ
340名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:15:24.73ID:YDWYsTlw0 サード「せっかくソニーに言われて暗く作ったんだから活用してくれよ」
342名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:32:40.35ID:vRD6J4dNp オンの場合は、オフだと見えなくなってた箇所も見えたりしてるよ
343名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:38:05.62ID:gclBXvfG0 まともな環境持ってる人がHDR無くていいなんて思うわけないわな。
344名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:41:21.61ID:gmISU3Di0 要は明るいところで白飛びしない、暗いところで黒つぶれしないってことで良いんだろ
345名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 16:44:44.60ID:1jq8h8Wn0 >>343
別に好みの問題だからどっちでもいいけど違いが分からんだの眩しいだけだのいう奴は確実に持ってないわな
別に好みの問題だからどっちでもいいけど違いが分からんだの眩しいだけだのいう奴は確実に持ってないわな
346名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 20:42:37.52ID:+8lpAkJqp >>338
フルHDと4Kならどっちが精細でクッキリしてるか一発で分かるけどコレは……
どっちがオンか分からないけどあった方が良い(なくてもいい)って意見には100%同意するしかないスクショであることは間違いない
フルHDと4Kならどっちが精細でクッキリしてるか一発で分かるけどコレは……
どっちがオンか分からないけどあった方が良い(なくてもいい)って意見には100%同意するしかないスクショであることは間違いない
347名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 20:45:13.87ID:+8lpAkJqp オレの中で答えは出た
348名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 20:48:58.58ID:eCMOwg7Na 眼科行った方がいいよ
349名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 20:50:18.39ID:GfsHPOb60 しょぼいモニターで見るスクショで判断とか
さすがとしか
さすがとしか
350名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 22:00:42.83ID:ELAETJBLr 実機使って自分で見て判断せず、
他人の貼ったスクショで判断するとかw
他人の貼ったスクショで判断するとかw
352名無しさん必死だな
2020/08/16(日) 23:43:52.86ID:B53C1iu00 テレビの画面を写真で撮ってもよくわからないだろ
そう思ってHDRでキャプって静止画にしてみた
ソフト側でSDR設定
https://i.imgur.com/65YAw6y.png
HDR 高輝度設定
https://i.imgur.com/Wmnq685.png
HDR 中輝度設定
https://i.imgur.com/QSfBffA.png
HDR 低輝度設定
https://i.imgur.com/U3Go7B4.png
色と明るさが分離してるからこういう芸当が出来る
そう思ってHDRでキャプって静止画にしてみた
ソフト側でSDR設定
https://i.imgur.com/65YAw6y.png
HDR 高輝度設定
https://i.imgur.com/Wmnq685.png
HDR 中輝度設定
https://i.imgur.com/QSfBffA.png
HDR 低輝度設定
https://i.imgur.com/U3Go7B4.png
色と明るさが分離してるからこういう芸当が出来る
353名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 01:05:52.93ID:SD7kQwBr0 4Kで撮れよクソ画質じゃ明るかろうが暗かろうがまじ意味ねえし
354名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 02:02:36.32ID:d6o9aU0n0 >>312
使ってるのは今年出たBRAVIAなんだが そのへんはよくわからんが 違和感あるのは変に俺らの濃い目のコントラストに慣れてるせいなのかな rdrがグレーっぽいっていう人結構おるからさ
使ってるのは今年出たBRAVIAなんだが そのへんはよくわからんが 違和感あるのは変に俺らの濃い目のコントラストに慣れてるせいなのかな rdrがグレーっぽいっていう人結構おるからさ
355名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 02:21:41.69ID:hUv6Mchb0 >>354
BRAVIAか、ごめんPCの話とごっちゃになってわw
なら、高色域パネルかどうかはわからんね。
ソフト側は高色域(BT.2020)のつもりで色を作って出力しているがTV側の色域が狭いのでそのぶん色が薄くなる、とかは考えられるかもしれない。
あと、ローカルディミングに対応してない機種だとバックライト全開で黒浮きして色が薄く見えるなんてこともあるかも?
BRAVIAか、ごめんPCの話とごっちゃになってわw
なら、高色域パネルかどうかはわからんね。
ソフト側は高色域(BT.2020)のつもりで色を作って出力しているがTV側の色域が狭いのでそのぶん色が薄くなる、とかは考えられるかもしれない。
あと、ローカルディミングに対応してない機種だとバックライト全開で黒浮きして色が薄く見えるなんてこともあるかも?
356名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 02:57:49.67ID:d6o9aU0n0 >>355
なるほどなー ハイエンドモデルじゃないし対応してないってのはありそう
人によってはだけどrdr2に限ってはSDRのが綺麗なんじゃないか?って感じ
https://i.imgur.com/7ngTgh1.jpg
なるほどなー ハイエンドモデルじゃないし対応してないってのはありそう
人によってはだけどrdr2に限ってはSDRのが綺麗なんじゃないか?って感じ
https://i.imgur.com/7ngTgh1.jpg
357名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 04:08:57.53ID:jpRUtHnI0 HDRは4Kよりずっと分かりやすい効果なので好きだが
最悪な事にHDR対応ゲーは「ほらほら!これがHDRだよ!もっと見て!!」
と言わんばかりにキツイ日差しのシーンを連発する
リアルでも夏場は眩しくてグラサンかけたりするのに
それをゲーム内で再現されても「これはリアルだけど…目に優しくない><;」ってなる
最悪な事にHDR対応ゲーは「ほらほら!これがHDRだよ!もっと見て!!」
と言わんばかりにキツイ日差しのシーンを連発する
リアルでも夏場は眩しくてグラサンかけたりするのに
それをゲーム内で再現されても「これはリアルだけど…目に優しくない><;」ってなる
359名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 06:38:28.26ID:uu0onxR+0361名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 08:48:24.47ID:QiSGYxokp ヘッドライトがペカーって光ってる感じは実際画面見なきゃ分からんよ
でもさそんなのたいして意味ないのよ作ってる光だからヘッドライトが光ってるように作ってあるだけだから
あった方が良いかな雰囲気変わるかな程度のもんよ
でもさそんなのたいして意味ないのよ作ってる光だからヘッドライトが光ってるように作ってあるだけだから
あった方が良いかな雰囲気変わるかな程度のもんよ
362名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 09:02:11.95ID:QiSGYxokp >>356
これよ、まさにこれ、俺がオフの方が良い(十歩譲ってオフでもいい)って画面がまさにこれ
ようはさ、HDR専用のゲームじゃないからこうなるんだよ
下のオフの状態でよく見えるように作ってあるからだよ、だからHDRオンにするとむしろ妙になる、え〜これで?なんか階調おかしくね?って絵になる
それで色々コントラストガンマ黒白レベル明るさの設定いじり倒す、
するとどうでしょう、下のオフ時画質に近くなるんだよ
で、最終的結論としてHDRはオフでもいいとなる
これよ、まさにこれ、俺がオフの方が良い(十歩譲ってオフでもいい)って画面がまさにこれ
ようはさ、HDR専用のゲームじゃないからこうなるんだよ
下のオフの状態でよく見えるように作ってあるからだよ、だからHDRオンにするとむしろ妙になる、え〜これで?なんか階調おかしくね?って絵になる
それで色々コントラストガンマ黒白レベル明るさの設定いじり倒す、
するとどうでしょう、下のオフ時画質に近くなるんだよ
で、最終的結論としてHDRはオフでもいいとなる
363名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 09:53:27.80ID:sAVrE0Ue0 まず、スクショ見て語るのに意味があるのか考えような
もしかして自宅のテレビで最新のテレビやオーディオのCMやってるのを見て、今度のテレビは綺麗だなぁ…とか、このオーディオの音はいいなぁ…とか思っちゃうタイプ?
もしかして自宅のテレビで最新のテレビやオーディオのCMやってるのを見て、今度のテレビは綺麗だなぁ…とか、このオーディオの音はいいなぁ…とか思っちゃうタイプ?
364名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 10:21:33.16ID:Jnuvv2LHp 長文能書き太郎は環境持ってるか否か絶対答えないから
まず持ってないんだろうな
PCスペックもしょぼそう
2070Sとか使って4Kイラネ行ってそうw
まず持ってないんだろうな
PCスペックもしょぼそう
2070Sとか使って4Kイラネ行ってそうw
365名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 12:41:58.57ID:6BRO61wo0366名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 12:53:59.59ID:6BRO61wo0367名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 12:54:49.95ID:KRjiIdD90 長文君戻り〜
368名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 13:01:35.71ID:6BRO61wo0 >>133
有機EL買えるような金あったらゲハの戦争は無意味。
俺みたく全ハード買えばいいわけだから。
HDR対応ゲームはハズレないよね。演出のうまさとかの違いはあるけどね。
Forza HorizonシリーズはHDRにしたらほぼ現実な雰囲気になるから凄い部類か。
キックスターターのBloodstainedすら月や松明で効果的に使ってる。
個人的にはForza Horizon 3や4とアンチャーテッド 古代神の秘宝の冒頭が凄く好き。
有機EL買えるような金あったらゲハの戦争は無意味。
俺みたく全ハード買えばいいわけだから。
HDR対応ゲームはハズレないよね。演出のうまさとかの違いはあるけどね。
Forza HorizonシリーズはHDRにしたらほぼ現実な雰囲気になるから凄い部類か。
キックスターターのBloodstainedすら月や松明で効果的に使ってる。
個人的にはForza Horizon 3や4とアンチャーテッド 古代神の秘宝の冒頭が凄く好き。
370名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 17:33:35.75ID:CBuPE3+N0 何時ものテレビ総額百万おじさん?
LGとSONYとTOSHIBA、Panasonicを入れてもいいけど
ゲームと絵作りのバランスはどこが好き?
LGとSONYとTOSHIBA、Panasonicを入れてもいいけど
ゲームと絵作りのバランスはどこが好き?
371名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 18:00:58.94ID:+KAZxO1b0 がっつりHDRのサイバーパンク2077で遊びたい
暗いとこでいろいろ光っていい感じじゃない?
ホログラムやHUDの表現も印象変わるかな
暗いとこでいろいろ光っていい感じじゃない?
ホログラムやHUDの表現も印象変わるかな
372名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 20:21:49.52ID:o3R5mMTY0 わいは番犬レギオンが楽しみ
373名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 20:26:20.97ID:o3R5mMTY0 MSFS2020もHDR10対応か
まだフル版落ちてこないけど明日の何時解禁なんだろう
まだフル版落ちてこないけど明日の何時解禁なんだろう
374名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 21:28:43.55ID:IkiTF7Lr0 ゲームのHDRは何か少しコントラストがよくなりましたって感じなんだよなぁ…
HDR写真だと色味が変わるくらい違うもんだけど
まぁあれは色味変わりすぎて好みわかれそうという問題もあるけど
HDR写真だと色味が変わるくらい違うもんだけど
まぁあれは色味変わりすぎて好みわかれそうという問題もあるけど
375名無しさん必死だな
2020/08/17(月) 21:43:53.16ID:JRNXW29R0 HDRの写真はHDRで撮影して無理やりSDRに押し込める手法なので別物
376名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 08:46:53.35ID:GSe3nxsG0 コントラストが大事だと思ってる奴が多いなら
プラズマは死んでないよ
プラズマは死んでないよ
377名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 08:55:07.72ID:rk2EdzFI0 プラズマは焼き付き
そして夏場とくに熱い
そして夏場とくに熱い
378名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 09:12:46.96ID:2IbFiUCZ0 プラズマは液晶の低価格化について行けず
さらに小型化が難しいのと(スペックに書いてある)消費電力の高さで一般層が離れた
さらに小型化が難しいのと(スペックに書いてある)消費電力の高さで一般層が離れた
379名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 09:17:02.29ID:rk2EdzFI0 鮮やかで良かったけどな
たしか旧箱のころ使ってたわ
鉄騎やOR2が綺麗だった
ただFF11もやってたから右下にあれが焼き付いた
たしか旧箱のころ使ってたわ
鉄騎やOR2が綺麗だった
ただFF11もやってたから右下にあれが焼き付いた
380名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 09:19:44.52ID:0uSfSHQU0 テレビだと残像感とかいうけど
ここみてるとほとんどゲーミングモニターじゃなくてテレビなんだな
ここみてるとほとんどゲーミングモニターじゃなくてテレビなんだな
381名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 09:22:36.59ID:rk2EdzFI0 >>380
使い分けだな
どうしてもゲーミングモニターだとHDRが終わってる
4K60fpsで良い様なものはHDRのふつくしいテレビで倍速使って遊ぶ方がいい
デスストとかホライゾンとかもテレビで遊んだ
手持のVESA Display HDR400うんこゲーミングモニターはもっぱら5ch用
MSFS2020もテレビ2枚か3枚で遊べたら遊ぶつもり
重そうだけど
使い分けだな
どうしてもゲーミングモニターだとHDRが終わってる
4K60fpsで良い様なものはHDRのふつくしいテレビで倍速使って遊ぶ方がいい
デスストとかホライゾンとかもテレビで遊んだ
手持のVESA Display HDR400うんこゲーミングモニターはもっぱら5ch用
MSFS2020もテレビ2枚か3枚で遊べたら遊ぶつもり
重そうだけど
383名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 11:22:40.62ID:rk2EdzFI0 見た目に感じるコントラストは有機ELだろうな
部屋が明るければ白浮き感じにくいからVAやIPSでもいいんだろうけど
部屋暗めにしてHDR効かせるとVAの方がいい
完全に真っ暗にして使うなら有機EL一択
VRも有機ELがいい
暗いシーンでの白浮きはごかんべん
暗いシーンに明るい部分があってフレネルに反射していやーんだったのも
レンズmod入れて皆無になった
おなかすいた
部屋が明るければ白浮き感じにくいからVAやIPSでもいいんだろうけど
部屋暗めにしてHDR効かせるとVAの方がいい
完全に真っ暗にして使うなら有機EL一択
VRも有機ELがいい
暗いシーンでの白浮きはごかんべん
暗いシーンに明るい部分があってフレネルに反射していやーんだったのも
レンズmod入れて皆無になった
おなかすいた
384名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 15:26:38.53ID:rk2EdzFI0 MSFSは自然すぎるのかHDR感が無いな
385名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 15:31:51.76ID:iLAwJzOf0 液晶だと効きが微妙だから、これから先に必要性が増す機能なのは確か。
まぁ、他の機能にとって変わられる可能性もあるが。
まぁ、他の機能にとって変わられる可能性もあるが。
386名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 15:46:05.37ID:LOwY09Oo0 >>381
ゲームするんだったら倍速は切った方がいいだろ。
ゲームするんだったら倍速は切った方がいいだろ。
387名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 15:54:15.23ID:hJcsfN2i0 ゲーミングモニターは結局FPSやTPSガチでやる奴の為のものだし
家庭用ゲーム機でゲームやるような奴なら画質面では圧倒的に優れてるテレビでやった方がいい
ゲーミングモニターのHDRってマジでゴミ屑だからな
家庭用ゲーム機でゲームやるような奴なら画質面では圧倒的に優れてるテレビでやった方がいい
ゲーミングモニターのHDRってマジでゴミ屑だからな
388名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 15:54:31.62ID:rk2EdzFI0 >>386
切った方がいいものもあるし使った方がいいものもある
ガクガクホライゾンも倍速のおかげかフレーム重複でそんなガクガク意識せず遊べたし
デスストなんかはカメラ移動等120fpsかと思うくらい滑らか
1フレ遅延もこの手のゲームは気にならない
切った方がいいものもあるし使った方がいいものもある
ガクガクホライゾンも倍速のおかげかフレーム重複でそんなガクガク意識せず遊べたし
デスストなんかはカメラ移動等120fpsかと思うくらい滑らか
1フレ遅延もこの手のゲームは気にならない
389名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 16:46:08.78ID:s2H+CzEF0 LEDエッジ型の安いやつはHDRなんてあってないようなもの
直下型のみHDRらしい映像を得られる
直下型のみHDRらしい映像を得られる
390名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 19:27:01.81ID:eOqsziyyp 倍速なんてオカルトだよ、カクカクが倍速で治る?そんななら苦労しねーよ、ハイエンドグラボや高fpsモニターの苦労が意味なくなるだろ
392名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 19:37:36.98ID:izJR9I9n0 遅延とか一部の状況で破綻することはあってもオカルト扱いはさすがに
393名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 19:38:24.49ID:eOqsziyyp 倍速に夢見すぎ
394名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 19:42:10.58ID:9MAdDS2e0 効果は見りゃわかるのにな
いまどき安いテレビにも載ってるだろ
いまどき安いテレビにも載ってるだろ
395名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 19:42:26.09ID:rk2EdzFI0 ゲームモードで倍速が使えるのは実質レグザだけ
っていわれてるように倍速使ってもレグザだと1fくらいしか変わらない
ここんとこレグザを3世代くらい使ってきてるが前までは倍速つかうとオブジェ回りが畝って使い物にならなかったが
3年前のモデルはそれもほぼ気にならない
あと120Hz入れてUFO流したのと60Hz入れて倍速効かせたのも2台並べて見比べてみたけど
スムーズに同じ方向に流れるものは見た目の差もないわ
無理に120fpsやそれ以上狙って画質落としたり画質落としたところでろくにfpsも上がらないホライゾンみたいなものは
倍速使うに限る
デスストもDLSS2.0で4KHDRで60fps安定だから上で書いた様にカメラ移動とかがとてもスムーズ
今後4K120Hz入力のテレビが出たところで60Hz入力ものは倍速も効くだろうから使い分けろい
っていわれてるように倍速使ってもレグザだと1fくらいしか変わらない
ここんとこレグザを3世代くらい使ってきてるが前までは倍速つかうとオブジェ回りが畝って使い物にならなかったが
3年前のモデルはそれもほぼ気にならない
あと120Hz入れてUFO流したのと60Hz入れて倍速効かせたのも2台並べて見比べてみたけど
スムーズに同じ方向に流れるものは見た目の差もないわ
無理に120fpsやそれ以上狙って画質落としたり画質落としたところでろくにfpsも上がらないホライゾンみたいなものは
倍速使うに限る
デスストもDLSS2.0で4KHDRで60fps安定だから上で書いた様にカメラ移動とかがとてもスムーズ
今後4K120Hz入力のテレビが出たところで60Hz入力ものは倍速も効くだろうから使い分けろい
396名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 19:45:52.25ID:eOqsziyyp あんなもんモーションブラーみたいに見えるだけ
397名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 19:49:13.33ID:rk2EdzFI0 確かにそういう倍速モデルもあるにはあるな
スタッフスクロールなんかはも倍速オンオフするとガクガク感が大違いだぞ
テレビ見るときの遅延の酷いクリアスムーズとかには及ばないがあの遅延であの倍速は十分すぎる
倍速が合わないソフトは倍速切ったりゲーミングモニターで遊ぶだけだ
つかいわけろい
スタッフスクロールなんかはも倍速オンオフするとガクガク感が大違いだぞ
テレビ見るときの遅延の酷いクリアスムーズとかには及ばないがあの遅延であの倍速は十分すぎる
倍速が合わないソフトは倍速切ったりゲーミングモニターで遊ぶだけだ
つかいわけろい
398名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 19:56:29.95ID:eOqsziyyp テレビ屋のステマだな
倍速でヌルヌルいう奴は何年前のテレビはダメ最近のは〜ヌルヌルやで、これを10年近く言い続けてやがる
60が120になるから使い分けろ?寝言言ってろっ
倍速でヌルヌルいう奴は何年前のテレビはダメ最近のは〜ヌルヌルやで、これを10年近く言い続けてやがる
60が120になるから使い分けろ?寝言言ってろっ
399名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 20:01:22.43ID:Ka2H3fET0 こいつ、HDR否定君だろ
ろくなモニター持ってないから、なんでも否定しちゃうお年頃なんだよ
ろくなモニター持ってないから、なんでも否定しちゃうお年頃なんだよ
400名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 20:05:41.07ID:eOqsziyyp 30fpsがほとんどのゲーム機でゲームして倍速ならヌルヌルの60fpsや!そう思っていた
ゲームPCに変えて60fps固定されるゲーム映像を同じテレビで見た時、俺は倍速をそっとオフにしたのだ
ゲームPCに変えて60fps固定されるゲーム映像を同じテレビで見た時、俺は倍速をそっとオフにしたのだ
401名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 20:07:51.37ID:rk2EdzFI0 30fpsものには効かんぞ
402名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 20:09:15.03ID:Ka2H3fET0 な?無知だろ?
アンチなんていつもこんな奴しかいねーw
アンチなんていつもこんな奴しかいねーw
403名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 20:26:22.56ID:eOqsziyyp テレビで30fpsに効かない倍速があるかよ
カクカクのホライゾンが気にならなくなるっつったのてめーだろーが
カクカクのホライゾンが気にならなくなるっつったのてめーだろーが
404名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 20:29:27.94ID:rk2EdzFI0 >>403
ホライゾンも影と雲落とせばほぼ4KHDRで60fps出るぞ
無意味にfpsガクンと落ちるけどな
30fpsに効く倍速は上で書いたクリアスムーズみたいに操作もせずただ見るだけのテレビ等見るときに使うもんだ
ただ遅延酷くてゲームにならん
ゲームモードで使える倍速は60fps安定またはそれ付近うろうろ
あとホライゾンもデスストもPC版な
ホライゾンも影と雲落とせばほぼ4KHDRで60fps出るぞ
無意味にfpsガクンと落ちるけどな
30fpsに効く倍速は上で書いたクリアスムーズみたいに操作もせずただ見るだけのテレビ等見るときに使うもんだ
ただ遅延酷くてゲームにならん
ゲームモードで使える倍速は60fps安定またはそれ付近うろうろ
あとホライゾンもデスストもPC版な
405名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 20:41:24.60ID:xX3sbr400 俺はそもそもゲームで演算されたわけではないフレームが入ってくるってのがなんか気持ち悪いと思うなあ
406名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 20:44:03.37ID:6kB8W8GR0 奇麗は奇麗なんだけど白が眩しすぎて目への負担が大きすぎる
結局テレビ側の節電機能で白のピークを下げることになるという・・・
結局テレビ側の節電機能で白のピークを下げることになるという・・・
407名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 20:45:05.07ID:rk2EdzFI0 箱sXのエンハンス互換ものもAIが処理した中間フレーム差し込んできたリHDR非対応のものがHDR化されたりするようだし
オンオフできるんなら気に入らなければオフにすればいい
いつも言ってるがオンにできるものはオフにもできる
オンにできないものはオフのまま使わないといけない
今のVRR非対応テレビの場合は120Hzパネルだと倍速使おうが使わまいがちょっとした遅延はあるけどね
オンオフできるんなら気に入らなければオフにすればいい
いつも言ってるがオンにできるものはオフにもできる
オンにできないものはオフのまま使わないといけない
今のVRR非対応テレビの場合は120Hzパネルだと倍速使おうが使わまいがちょっとした遅延はあるけどね
408名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 20:46:27.32ID:rk2EdzFI0409名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 21:07:07.50ID:pA28dFiGp レグザ信者で目が曇ってるな
最近のは4K時の遅延が大きくなってるしもう昔の信頼感はない
最近のは4K時の遅延が大きくなってるしもう昔の信頼感はない
410名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 21:10:58.66ID:rk2EdzFI0411名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 21:14:01.69ID:izJR9I9n0 HDRや倍速をオカルト扱いする奴に目が曇ってると言われても
412名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 21:22:22.16ID:NN6E2civ0 化石みたいなモニター使ってるからそろそろ買い替えたいんだよね
メインに使ってるテレビやモニターの型番に入れて書いてくれないかな
どんなモニター使ってるのか興味ある
メインに使ってるテレビやモニターの型番に入れて書いてくれないかな
どんなモニター使ってるのか興味ある
413名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 23:19:12.92ID:dGODKivbp HDRはそれ専用にシェーダーや光源やテクスチャまで作られたゲームが出ない事にはお話にならん、オフ時の画面をベストに作られたゲームで使ってもどこか変が出る
倍速は「3年前のテレビではダメ、ヌルヌルにはならないよ」とマニア臭え言い草のやつがいっっつも出てきてドヤ顔で約10年言い続けてやがる
(一時期は4倍速だからヌルヌルだって抜かす期間もあり)
で、いつだよ倍速でヌルヌルはよっ!
カーー ッペッ!
倍速は「3年前のテレビではダメ、ヌルヌルにはならないよ」とマニア臭え言い草のやつがいっっつも出てきてドヤ顔で約10年言い続けてやがる
(一時期は4倍速だからヌルヌルだって抜かす期間もあり)
で、いつだよ倍速でヌルヌルはよっ!
カーー ッペッ!
414名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 23:21:41.92ID:9MAdDS2e0 バカの特徴は論破されても同じこと言い続けるんだよね
論理が通じないから仕方ない
論理が通じないから仕方ない
415名無しさん必死だな
2020/08/18(火) 23:27:32.27ID:zlK8yReRp >>414
お前は「今のいいテレビだと、いいテレビだと」それしか根拠がねーだろ、知らねーよ
予言してやる、
お前は三年後も言うだろう
「3年前のテレビのHDRと倍速じゃダメだよ、今のがクッキリヌルヌルなんだよ、これが論破だよ」ってな
テレビ屋のステマみてーなもんよ
お前は「今のいいテレビだと、いいテレビだと」それしか根拠がねーだろ、知らねーよ
予言してやる、
お前は三年後も言うだろう
「3年前のテレビのHDRと倍速じゃダメだよ、今のがクッキリヌルヌルなんだよ、これが論破だよ」ってな
テレビ屋のステマみてーなもんよ
416名無しさん必死だな
2020/08/19(水) 00:00:45.13ID:9XhWW/Mip 昔もなぁレグザの倍速なら30fpsのプレステ3がヌルヌルやーヌルヌルやー言っとるやつようけおったわ
俺がそんなもん気のせいレベル!って言ったら変人扱いされたわ、今の高いテレビは違う!安もんとはちがう!ってな
そんで、今はなんや、
30fpsには効かないー、ゲームにつかえたもんじゃないー、ゲームに使えるのはこっちでぇーこれならヌルヌルー
決め台詞は、今の高い良いテレビはー数年前とは違ってヌルヌルやー
はぁ、べんりなこっちゃのう〜
俺がそんなもん気のせいレベル!って言ったら変人扱いされたわ、今の高いテレビは違う!安もんとはちがう!ってな
そんで、今はなんや、
30fpsには効かないー、ゲームにつかえたもんじゃないー、ゲームに使えるのはこっちでぇーこれならヌルヌルー
決め台詞は、今の高い良いテレビはー数年前とは違ってヌルヌルやー
はぁ、べんりなこっちゃのう〜
417名無しさん必死だな
2020/08/19(水) 02:12:59.85ID:NrojqsAUa よく読めば
3年前のテレビだとダメじゃなく
3年前のテレビでも気にならない
になってるけど
日本語もまともに読めない馬鹿か
3年前のテレビだとダメじゃなく
3年前のテレビでも気にならない
になってるけど
日本語もまともに読めない馬鹿か
419名無しさん必死だな
2020/08/19(水) 06:34:14.32ID:2dV2l1hEa ここの末pもか
晒し上げしとこう
晒し上げしとこう
421名無しさん必死だな
2020/08/19(水) 08:19:34.80ID:faxyZyjnp422名無しさん必死だな
2020/08/19(水) 08:32:53.88ID:faxyZyjnp 服の布や革があるわけじゃない、ザラザラの木や石があるわけじゃない、こう見えるだろうって印影や質感まで書き込んだテクスチャをはっつけてあるだけだ
それが階調が変化する事で想定してあるオフ時の色とはズレてくる、だから変に見える部分が出てくる
それが階調が変化する事で想定してあるオフ時の色とはズレてくる、だから変に見える部分が出てくる
423名無しさん必死だな
2020/08/19(水) 09:10:58.83ID:cKaCxwAkd まあHDRの真価なんて、目に届くまでの経路が全てHDR対応していないと分からないんだけどね
424名無しさん必死だな
2020/08/19(水) 10:51:25.05ID:u9IpGuQ20 話聞いてても「フーン」にしかならない
実際に体験しても「フーン」にしかならないと思う
実際に体験しても「フーン」にしかならないと思う
425名無しさん必死だな
2020/08/19(水) 11:18:52.27ID:8mME1xGA0 興味ないなら不要だよ
何しにきたの?
何しにきたの?
426名無しさん必死だな
2020/08/19(水) 12:26:44.61ID:fYJpQqjB0 MSFSも時間変化による朝日や夕陽のHDR感がええの
ただソフト内にはHDR10オンオフしかないから規定で出してるからそれなりにHDR10入れられても良いモニタじゃないと
おかしくなるかもしれんな
ただソフト内にはHDR10オンオフしかないから規定で出してるからそれなりにHDR10入れられても良いモニタじゃないと
おかしくなるかもしれんな
427名無しさん必死だな
2020/08/19(水) 22:22:38.33ID:amN5fgBGp まっ黒い革ジャンにシワがあるように見えるのは影でシワに見えるのじゃなくてテクスチャで陰影を書いてんだよ
そこは明暗じゃなくて絵なの
そしてその絵はHDR時じゃない普通の画質の階調表現の時にシワのあるまっ黒い革ジャンに見えるように色塗って作ってある
HDRで階調を変えた時にその革ジャンのテクスチャがまともに映るわけがない、光と陰影によるシワのある黒い革ジャンでなくてHDR対応してないシワのある革ジャンの絵なんだから
テクスチャの色からHDR専用に作られたゲームが出ない限りHDRはネガティヴな要素の方が大きい
そこは明暗じゃなくて絵なの
そしてその絵はHDR時じゃない普通の画質の階調表現の時にシワのあるまっ黒い革ジャンに見えるように色塗って作ってある
HDRで階調を変えた時にその革ジャンのテクスチャがまともに映るわけがない、光と陰影によるシワのある黒い革ジャンでなくてHDR対応してないシワのある革ジャンの絵なんだから
テクスチャの色からHDR専用に作られたゲームが出ない限りHDRはネガティヴな要素の方が大きい
428名無しさん必死だな
2020/08/19(水) 22:34:32.46ID:8mME1xGA0 なぜに革ジャンにHDR感を求めるのか
429名無しさん必死だな
2020/08/19(水) 22:48:54.94ID:mkyk/HgD0 馬鹿の一つ覚えとはよく言ったもんだねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- 自民幹事長 中国の国際交流団体トップにパンダ貸与継続 求める [香味焙煎★]
- 【テレビ】芦田愛菜“好きな納豆の食べ方”語る「週に2〜3回くらいは食べますよ」 [湛然★]
- うつ病、肛門を刺激し便秘を解消で改善、さらに日光浴と併用で高い効果、便秘がちな日本人に朗報 [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 大阪万博、ジジイババアの排除に成功 [834922174]
- 【画像】まんさん「家族旅行は荷物が多くて大変…そうだ!子供をスーツケースに乗せちゃえw」と開発された商品がコチラwww [779857986]
- 【悲報】俺たちの国民民主党さん、「手取25万円なら会社は月50万円払ってる」というデマを流して低学歴氷河期弱者男性を煽動してしまう… [257926174]
- 中華圏SNS「7月に日本で大地震」→ガチで日本に一番来てお金落とす香港人が来なくなり仙台徳島便を減便wwwwwwwwwwwwwww [271912485]