X



ハッタリPS5「うおおぉ!!」→10.28Tflops RTX3070「ほいっ」→20Tflops

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 07:44:48.50ID:eHwRb9x40
3080「ふん」→30Tflops
3090「アハハ!」→35Tflops

https://i.imgur.com/06T9qkO.jpg

発売前に旧性能になっちゃったね…
2020/09/04(金) 11:37:59.31ID:vDaKsbxUd
PCゲーマーの99%がPS5以下のスペックってデータもあるのに、30番台出たところで売れるわけねえよ
そもそも日本じゃ代理店入らないと売れないくらい需要がない
2020/09/04(金) 12:02:52.55ID:BgwEoL8M0
>>322
どこにそんなデータあんの?
>>209
で少なくとも4%はあるじゃん
間違い無くPS5以上の3060が増えれば一気にいくだろうし
そもそもPS5の本当のスペックわかってないだろうが
324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 12:08:36.13ID:ukZ6dl650
ゲーミングPC買いたい奴はマジで明確な目的ある奴だけ買った方が良い
性能が高いから気になるーだけで買うとベンチ回して満足してそっから中古車買えるくらいの値段で動画専用機かエロゲ専用機になるだけだから
オンゲーもチーターに当たるとゲームやるモチベガチで下がるから覚悟しておいた方がいい
あとゲームによってはcsは日本語化されてるのにpcは英語のみなんてのもそれなりにあるのも覚えておいた方がいい
それとpc版にしかないバグもあったりする(修正はされたがcod、apexなど)
それを分かった上でpcを選ぶべきって言ってるのかなここの人って
325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 12:14:18.94ID:5UAOrjyTa
>>324
CSで出ない独占ゲーが大量にあるからPCってだけだな
326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 13:54:51.38ID:ylRbKofB0
>>9
PS5の倍じゃん
高過ぎだろ
327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 15:44:59.31ID:yeMHn+jd0
3070クラスのグラボ搭載したPC買う方がお得だぞ
古いタイトルのゲームもできるし、次世代機以上のfpsとグラでゲームが遊べる
VRエロゲも出来るし、エミュでPS2やPS3のゲームも遊べる

独占タイトルなんてほぼ皆無だし、もうCSはマルチゲーで人が多いくらいしかメリットない
2020/09/04(金) 16:51:30.19ID:g8+otJ5O0
>>286
自作板で散々PS5は性能でPC超えたとか高い金出してPC買うの馬鹿とか襲撃かけたキッズがいるからやり返されてんやぞ
329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 17:19:17.30ID:Ik/SRj8h0
今買うのはヤバいだろ
3000台をポン付けで性能のすべて発揮できるわけではない
読み込み速度をPS5以上にするにはダイレクトストレージに対応するGEN4対応マザーとSSDが必要だし
メモリが16GBの3070Tiも発表されたし
インテルがGEN4対応やDDR5に変更もあるし
RYZENの次のステップももうすぐ来るし
大容量電源や冷却アップの簡易水冷や大型ケース
ここまでくると全部交換だから
330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 17:23:14.69ID:Ik/SRj8h0
インテルならGEN4対応マザーとCPU待ち
インテルならDDR5対応のマザーとCPU待ち
RyzenならZEN3待ち
DDR5メモリ待ち
グラボのTi待ち
GEN4のSSD
大容量電源
大型ケース
簡易水冷キット
まるまる1台買い替えコースや
2020/09/04(金) 17:26:42.01ID:bVr7bN7w0
まだだ、まだ魔法のSSDで終わらんよ
332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 17:59:30.48ID:LnlxYPDqa
100倍界王拳ですら通用しなかったフリーザみたいだな
333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 18:32:51.61ID:nKL/T175M
499ドルで買えるぞ
アマゾンでぽちるだけでいい

騙されるなよ
クソにーにな
334名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 18:37:17.17ID:nKL/T175M
>>65
>>65

ゲームの市場規模として

スマホが50%
pcゲーム 25%

ps4、スイッチ、xbox等家庭用ゲーム全て合わせたのが25%



一般層ってのはスマホやpcゲーマーだよ

スイッチやps4なんてマニアしかやってない


ゲームの大会もpc版のみ
twitchもyoutuberもpcゲームばかり




ps4やスイッチってマニアしかやってない圧倒的少数派過疎ハードなんやで
2020/09/04(金) 23:01:24.16ID:2oxYzZ7A0
PCって複数のSSD刺してRAID出来るからGen3.0のSSDでも 2枚刺せば 6GB/sは行けるんじゃないのかね
マザボのM2だとチップセットで4GB/sの制限かかるからPCIE16レーンの方に拡張カード使って刺す必要あるけど
336名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 01:17:20.88ID:tfAF2Q0y0
ハッタリで10Tflopsとかホラ吹いてたのに、それを軽々抜かれてて笑うわww
めちゃくちゃ滑稽やねPS5って
2020/09/05(土) 01:22:29.74ID:LwtLrSd30
>>336
これ
滑稽通り越して可哀相に思える
338名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 02:15:05.17ID:xoDaOIXb0
レイトレも専用コアを使わず汎用シェーダーに流すCryエンジン方式っぽいしなぁ
Epicのデモが30fpsだった時点で夢も希望もないよ
2020/09/05(土) 02:26:23.88ID:usNymgV+0
フン!
よっ
ほい
340名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 03:22:23.79ID:XZ80pCSp0
今はまだアホみたいに高い弁当箱みたいなグラボで
PS5の4倍や3倍だから良いけど

一番ヤバいのはPS4と750Tiの時みたいに
i3と3050の動画上がってPS5よりフレームレートが上みたいになった時
341名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 05:15:30.75ID:guoPhFdeM
3月の発表からずっとこんな感じのPS5

https://i.imgur.com/jpM3c42.jpg
 
2020/09/05(土) 05:47:14.51ID:WKlemxsy0
PS5は通常8Tflopsブーストモードで短時間だけ10Tflopsが出せるというのが
脳内でいつの間にか常時10Tflopsになってるのが凄い
2020/09/05(土) 05:48:02.39ID:vRbugb0xr
>>340
amdは供給側だからapuを作っていくし、intelもrajaの作ったgpuが来年だかにでるんだよな
しかもレイトレ用のコア付きで
344名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 08:42:07.70ID:n2yxxKNX0
>>342
なんの根拠もない願望妄想を事実と思い込んでるお前が哀れに思えるほど凄いよねw

https://i.imgur.com/2K4llIC.jpg
345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 08:46:27.12ID:/Ph+Yi+I0
ゲームがしたいなら、PCしか選択肢無いだろう


PS5なんか、年間新作が1000本どころか500本以下とかだろうし
しかもZ指定でもありとあらゆるCERO規制+ソニーポリコレフェミ規制地獄だし
346びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/09/05(土) 08:49:12.64ID:ow6TfaEB0
>>344
その画像のソースどこー?
ソニー公式?
2020/09/05(土) 08:55:34.92ID:hkSfzJx2M
焦点は3060がどのあたりに着地するかだな
80の半分の法則が維持されるならPS5は発売時点でミドル未満になってしまう
2020/09/05(土) 09:16:32.29ID:LZ67aeYc0
>>346
The Road to PS5 「PS5への道程」 全文日本語訳 〜マーク・サーニー氏の技術解説講演〜
https://playstationvr.hateblo.jp/entry/2020/03/28/022734

2.23GHzで36CUを動作させると10.3Tflopsとなります。
GPUはこの周波数と性能で、またはそれに近い状態で、稼働時間のうちのほとんどを過ごすことになるでしょう。
同様に、CPUを3GHzで動作させることは、以前の方法では頭痛の種でした。しかし今では3.5GHzまで上げることができます。

実際、CPUはほとんどの時間、その周波数で動いています。
これは、すべてのゲームが3.5GHzと2.23GHzで動作するという意味ではなく、最悪のケースのゲームが来たときにはクロック速度を下げて動作します。
しかし電力を10%削減するためにはそれほど低くする必要はなく、周波数が数%下がるだけです。
ですから、ダウンクロックは、かなりマイナーなケースになると思います。
349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 09:20:15.00ID:xoDaOIXb0
サーニーはPS4やProでやらかしてるからなぁ
あいつの言う性能自慢は話半分で丁度いい 自慢の4kとかどうなったよ
2020/09/05(土) 09:23:03.94ID:klpcFxGd0
3060は15Tflopsで299ドルという噂が立ってるな
次世代CS機を狙い撃ちにするらしい
351名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 09:31:56.33ID:cc+HjAjsa
>>350
やべえコスパ最強すぎる
2020/09/05(土) 09:33:26.62ID:reXMYMs5d
グラボ高くなり過ぎだろ
誰が買ってるんだ
2020/09/05(土) 09:35:16.96ID:lEz1X0760
>>350
まじかよ
354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 10:15:35.47ID:jyjLwEVva
>>350
OS&ゲームパス戦略にシフトしたMSはある意味追い風だけど、ソニーは眉間撃ち抜かれて終わりじゃんw
355名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 10:17:18.69ID:xoDaOIXb0
$349と俺は思うが$300も十分有り得る
攻める時のnVはホンマにエグい
2020/09/05(土) 11:20:55.74ID:Nqhpu2/qa
AMDに対するMSの投資は無駄に終わったか
XSXの開発費をドブに捨てて余裕とは無限のゲイツマネーは無敵だな
2020/09/05(土) 12:24:07.85ID:MI9affgA0
てかNVとAMDでTflops直接比べても意味ねえんだよな
今はどのくらいの係数なんや?
2020/09/05(土) 13:26:37.77ID:ik4Cx6CrM
>>357
ナビ以降は1割未満かな
ただし昔ながらの描画前提でね
359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 14:01:30.27ID:/Ph+Yi+I0
>>350
Nvidiaの敵はCS全体(AMD)だしな

徹底的にやって欲しい
2020/09/05(土) 14:47:48.33ID:ZGXcI0sy0
NvidiaとAMDじゃ会社の規模が違う
NvidiaはIntelの時価総額超えたりして、AMDは眼中にない
2020/09/05(土) 15:28:50.27ID:mwKzcGy80
規模もAMDよりでかいがAIとか将来の技術の投資の差だよね
DLSSなんかまさにそれだし
自動運転もそう
2020/09/05(土) 15:37:23.59ID:RH1+cpfU0
20TFlopsあっても13TFlopsの2080Tiと互角程度なんだぜ
CUDAコアの効率65%くらいに落ちてるぞ
2020/09/05(土) 16:40:03.99ID:mwKzcGy80
後藤さんの記事を読んだ方がいい

NVIDIAの新アーキテクチャGPU「GeForce RTX 30」シリーズ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1275220.html
2020/09/05(土) 17:56:06.00ID:RH1+cpfU0
RDNA1とRTX2000のTFlopsが近い効率
VegaとRTX3000のTFlopsが近い効率
365名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 18:01:04.83ID:xoDaOIXb0
>>362
ROPが2080tiの88に対して64でTMUは272に対して184 フィルレートは当然大幅に劣ってる
にもかかわらず同等以上ってのは、CUDAコア演算力の暴力で埋めてるんだよ
シェーディングユニットは2080tiが4352に対して5888 浮動小数演算も軒並み1.5倍
メモリバンド幅が256bitまで落とされてるのに屁でもないんだから、効率化恐るべしやで
2020/09/05(土) 18:12:17.49ID:ZYUz2NTL0
>>220
まあ大分無理してる感あるよね
367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 18:36:17.83ID:XJFBB93iM
定期
https://i.imgur.com/8tNHNl6.jpg
2020/09/05(土) 18:51:56.98ID:RH1+cpfU0
>>365
メモリクロックが14→19で35%アップしてるから、ROPの差はそれで大分カバーしてる
アーキテクチャも新しいから全体的な効率も上がってる
両方合わせれば、2070→2080Tiくらいの性能アップも可能

FP32の性能は気にすんな、タダの無意味なカタログスペックでしかない
4000コアくらいでも性能のバランスは取れるけど、SMの構造が面倒になるから、単純に2倍に増やしただけ
FP32は過剰に搭載してるから本気を出すことはなく、大体70%くらいしか性能が出せない
369名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 19:34:27.75ID:xoDaOIXb0
メモリ帯域は616gbに対して512 でありながらあの結果や
やっぱCUDAコアの効率落ちてるは無理があるで
2020/09/05(土) 20:08:15.62ID:RH1+cpfU0
>>369
13TFlopsの2080Tiと20TFlopsの3070が同じ性能だからな、TFlopsあたりの性能はかなり落ちてるだろ
371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 20:37:14.56ID:xoDaOIXb0
クソ高価いメモリを安く抑えて、そのペナルティを演算性能で補ってるのにか?
372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 20:46:32.23ID:FCydBBa70
ギミック山盛りコントローラーと魔法のSSD単体でも結構高そうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況