X

【ゲームハード】次世代機テクノロジー30【スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/29(火) 07:36:01.53ID:kbLui5lD0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー29【スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1601035432/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
223名無しさん必死だな (スッップ Sd1f-kydp)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:21:44.75ID:LXRlPpMQd
>>222
サーニーが言ってた奴な
でもそれ実際そうなっててもプレイヤーは気づけない気もするが
224名無しさん必死だな (ワッチョイ 83aa-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:48:46.10ID:t75zZLlv0
SIEが超高速ローディング&ストリーミングに拘って設計したのと同様
下位互換はMSが数世代にわたって拘ってた部分だからMSの方が優れてる
2020/09/30(水) 09:52:01.01ID:Av6RHxqMr
まあ腐ってもOS屋だしな
そこが強いのは確か
226名無しさん必死だな (ワッチョイ b373-2ETI)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:57:10.98ID:FUygMoD90
下位互換に拘った結果がスペゴリか。。
でも古いゲームってそんなに遊ぶかな?
PS5みたいに未来志向で行きたいよね
2020/09/30(水) 09:58:40.34ID:Lo965LLnH
>>226
お?仕方なく後方互換に対応したPS5の悪口か?
228名無しさん必死だな (ワッチョイ 83aa-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:59:10.68ID:t75zZLlv0
互換に関してはアップデートで修正という流れだろうけど
色々ネガキャンされるんだろうな
下位互換なんて移行期に発売されるようなソフトが問題なく動けば良いし
個人的にはそこまで魅力感じないんだけどな
2020/09/30(水) 09:59:18.42ID:4EnuVOE20
MSは互換というよりPC環境との統一だろうな 互換はそれについてきた結果というか
2020/09/30(水) 10:04:49.18ID:4n5CI2/ua
>>216
BCPackはOodle Textureに相当する技術も込みだよ
テクスチャ専用の高圧縮アルゴリズム
Kraken + Oodle Texture vs BCPack の戦いだよ
ソニーがOodle Textureの一括導入したのはKraken単体じゃ勝負にならないから
スタジオ毎の任意契約だといつまでも導入が進まない
231名無しさん必死だな (ワッチョイ b373-2ETI)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:05:02.75ID:FUygMoD90
【PS5】
・RDNA3機能先取り(ソニーが規格策定に関与?)
・世界最速SSDシステム
・ハプティックコントローラー
・テンペスト3Dオーディオ
・usb-c、wifi6
・広いリビングに映える筐体

【箱SeX】
・自称RDNA2(RDNA1.5程度との疑惑あり)
・旧来SSD
・旧来コントローラー
・旧来オーディオ
・usb-cなし、wifi6なし
・ドカタの事務所の灰皿
232名無しさん必死だな (ササクッテロラ Sp47-Wgu/)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:05:10.82ID:b1pb7qOcp
PC環境の統一ではなくて
サービスをコアにしたエコシステムの構築だよ
その根源がゲームパスへの囲い込み
ゼニマックスの買収もこれの拡充が大きな理由
233名無しさん必死だな (ワッチョイ 83aa-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:07:40.24ID:t75zZLlv0
セーブデータ引き継ぎ問題だけど
SIEは独自認証かなんかやってるのか?
あまりにもお粗末なんで俄かには信じられんのだが
234名無しさん必死だな (ワッチョイW c328-Vbm1)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:07:53.24ID:xmOgvKP60
>>226
それなw
あとmost powerfulにこだわる余り4K60、120fpsを推して
しまったせいでリッチなグラの方に振れなくなった感があるよな
235名無しさん必死だな (ササクッテロラ Sp47-Wgu/)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:12:56.08ID:b1pb7qOcp
>>230
箱の方はZlib+BCPackかと
2020/09/30(水) 10:39:47.83ID:a+d0gX99M
>>231
公式ソースに基づくとこうなるね。訂正しとく

【PS5】
・8~10TFlops
・RDNA2 based
・NVMe SSD 5.5GB/s
・ハプティックコントローラー
・テンペスト3Dオーディオ
・HDR10
・usb-c、wifi6
・史上最大の巨大本体

【XSX】
・12TFlops
・RDNA2 (AMD公認)
・NVMe SSD 2.4GB/s
・低遅延コントローラー
・Dolby Atmos Audio
・HDR10&Dolby Vision
・usb3.1、wifi5
・最高の静音設計の本体
237名無しさん必死だな (ワッチョイW c328-Vbm1)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:47:11.00ID:xmOgvKP60
【朗報】Xbox Japan Club「好評につき日本へSX/Sの在庫を回す。」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1601427911/


メルカリでほぼ定価で出品されてるぞw
これ転売屋儲けないだろwww
2020/09/30(水) 10:51:44.24ID:LyZUT4ic0
ps5usbcも3.1もついてね?
239名無しさん必死だな (ササクッテロル Sp47-NDqQ)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:53:02.04ID:n4Lx4cgOp
>>236
スッキリしてて分かりやすい。
2020/09/30(水) 11:11:38.17ID:G3p0QyUjF
>>222
・視野内の上下FOV60°と左右FOV120°内の高解像度テクスチャを保持
・加えて各々+10°内の高解像度テクスチャを常時爆速ロード(視野外なのでSFSの類は当然無効)
・残りは事故やレイトレに備えて一応低解像度テクスチャを保持

現実的な運用としてはこんなもんか
まあこれでメモリはざっくりいうと更に数分の一ってところだな
2020/09/30(水) 11:15:56.25ID:3/2QMJQ70
>>230
やっぱKrakenはヘボかったのか
2020/09/30(水) 11:16:56.06ID:KY+AH+7M0
>>235
BCPackは、zlibでテクスチャ特化の圧縮形式じゃないかな?
ZIP圧縮とPNG画像の関係に近いと思う
HWデコーダーもzlibで統一できるからね

OodleTextureは、BCxに変換前の画像に対して処理するものだから
OodleTexture+BCPackという選択肢もある
2020/09/30(水) 11:20:58.90ID:KDFj0CGep
OodleTextureの有効性次第では、MSもOodleのライセンス買うか、RADGameまるごと買収しちゃったりして。あのHavokですら買収しちゃったし
2020/09/30(水) 11:26:17.89ID:DJ7L1Zxu0
PS5 新作を発売日に買って遊ぶハード
XSX 旧作を中古で買って遊ぶハード
2020/09/30(水) 11:35:39.56ID:4sPAVRUvM
20GB/s

これオーパースペックじゃね?
限世代でこんな速度必要あ?
2020/09/30(水) 11:38:23.01ID:ubDeVS65d
マイルズモラレスはps4のセーブをps5に移行できるって発表
つまり龍が対応しないだけだったな
2020/09/30(水) 11:42:48.02ID:5sLM/EzB0
>>235
OodleTexture+BCPackという選択肢はあっても
やってる事(圧縮しやすくビット構造を弄る)が被ってそうだから、効率はOodle Texture+zlib程度になりそう
BCPackがロッシー圧縮だったら話は別なんだけどロスレスだからね
2020/09/30(水) 11:47:47.85ID:5sLM/EzB0
>>245
性能があればそれを活用する新たなテクニックが出てくるもの
2020/09/30(水) 11:48:03.33ID:4EnuVOE20
>>246
マイルズモラレスだけっぽいよ
元のスパイダーマンは無理のようだ
250名無しさん必死だな (ワッチョイ ffee-l6kp)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:52:13.90ID:/ChgiXx/0
Navi2の発表がXSXへのとどめの一撃になりそう
2020/09/30(水) 12:05:53.37ID:1fV5kh8r0
>>250
楽しみだよな
先日Xboxの価格や発売日が発表された時のAMD
https://community.amd.com/community/gaming/blog/2020/09/14/next-generation-gaming-unveiled-with-microsoft-and-amd
> 待望のXboxシリーズXは 、11月10日から開始され、9月22日から予約注文されます。
> XboxシリーズXは、最大120 fpsで4Kゲームを可能にし、8コア、16スレッドAMDを搭載し、本当に夢中になれる体験を提供します。
> ゲーム用に最適化されたZen 2インチCPU。新しいRadeon RX 6000シリーズグラフィックスカードにも搭載されている新しいRDNA 2 GPUアーキテクチャと相まって、
> これまでに作成された最もパワフルなXboxの背後でゲームを変えるパフォーマンスを提供しています。

先日PS5の価格や発売日が発表された時のAMD
「・・・・・(無反応)」


前回

3月にXboxのスペック詳細が発表された時のAMD
https://community.amd.com/community/gaming/blog/2020/03/16/microsoft-amd-supercharge-console-gaming-with-the-xbox-series-x
> XboxシリーズXは、Microsoftで行ったSoCおよびAPI設計の最大の飛躍であり、AMDがこの取り組みのためにMicrosoftと提携することは名誉です。
> XboxシリーズXは、このコンソール世代のための技術革新のリーダーシップの標識となり、今年から来年までDirectXエコシステム全体に革新を広めるでしょう。
> マイクロソフトの信頼できるパートナーであることは特権であり、今年のホリデーシーズンが成功することを楽しみにしています。

3月にPS5のスペック詳細が発表された時のAMD
「・・・・・(無反応)」
252名無しさん必死だな (ササクッテロラ Sp47-Wgu/)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:15:34.41ID:b1pb7qOcp
>>244
サービスに加入して新旧ソフトを遊ぶ
の間違い
2020/09/30(水) 12:18:50.45ID:hdCdD4XLa
>>251
https://mobile.twitter.com/LisaSu/status/1260602084669390850
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
254名無しさん必死だな (ワッチョイ 6ff0-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:22:07.26ID:HOweZEv70
>>221
ブーストモード対応PS4タイトルには印がつくって事は、逆にそんなに数は対応しない感じかな
てか、互換情報のWebページが未だに404ってのは、やっぱ内部的にも計画より遅れてるんじゃねーかなこれ
幾らなんでも情報公開のペース的に発売一ヶ月前までハードの基本的な情報が不明ってのはおかしすぎる
255名無しさん必死だな (ワッチョイ ffee-l6kp)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:23:40.59ID:/ChgiXx/0
>>251
XSXもRDNA2だよ当然
Navi2とは無関係だけど
2020/09/30(水) 12:24:55.98ID:1ANFXqUj0
https://mobile.twitter.com/LisaSu/status/1286429476516245504
ちゃんとどっちが上か明示してるなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/30(水) 12:27:04.83ID:fj3v3mg5a
>>236
しれっと8〜10とか書いてるし
2020/09/30(水) 12:27:20.46ID:qrJF4/F4M
PS5のZen9コア相当のデコーダはオーバースペックじゃないかと思ったけど、OoodleTexture/Krakenによる3.6倍超圧縮データを5.5GB/sで流すことを考えりゃ妥当だわな
逆にXSXのZen3コア相当のデコーダは、元々BCPackによる2倍低圧縮データを2.4GB/sで流すことしか想定していなかったわけだ
設計段階から惨敗だな
259名無しさん必死だな (ワッチョイW c328-Vbm1)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:27:29.73ID:xmOgvKP60
スペゴリ持ち出すのはネガキャンにしかなってない件w
2020/09/30(水) 12:32:07.93ID:SJX5XM/k0
>>233
多分データ移行そのものはPSN経由で従来同様1個ずつはソフトメーカーがやる気にさえなればやれるはず
同じ本体にあるんだからコンバートで対応しろよとは思うが
コンバートも対応してるメーカーあるのになあ

同じセーブデータを共有するのはPS4でデータハックされたから禁止してるんだと思う
2020/09/30(水) 12:32:59.42ID:t75zZLlv0
>>256
具体的にどういう明示されてる?
262名無しさん必死だな (スプッッ Sd1f-vq3B)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:33:54.48ID:49Srwo70d
TESもスペゴリ風になるのでしょうか
263名無しさん必死だな (ワントンキン MM9f-4uJI)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:46:24.88ID:85F2tKKPM
>>254
タイミング待ってるだけだぞ、バカなの?w
264名無しさん必死だな (ワントンキン MM9f-4uJI)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:48:00.22ID:85F2tKKPM
>>257
常にマックスにする意味ないし、全然問題ないな
低遅延はDCもだろうけどね
ちらっとだけ話に出てる
265名無しさん必死だな (ワントンキン MM9f-4uJI)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:49:07.11ID:85F2tKKPM
>>245
SSDをメインメモリとして扱えるんだぞ?
マルチでは無理だろうけど
266名無しさん必死だな (ササクッテロラ Sp47-Wgu/)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:49:29.43ID:b1pb7qOcp
>>262
TESに何求めてるんだ?
267名無しさん必死だな (ワントンキン MM9f-4uJI)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:55:14.33ID:85F2tKKPM
>>258
Xbox Velocity Architectureの詳細が公開。ロード時間を排除し次世代のゲームデザインを実現
268名無しさん必死だな (アウアウウーT Sa27-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:58:09.82ID:K4jU8J0ka
>>255
XSXはHot Chipsで詳細が公開されて
NAVIリフレッシュじゃないことが確定済
269名無しさん必死だな (ワッチョイ ffee-l6kp)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:05:00.21ID:/ChgiXx/0
>>268
Naviリフレッシュではない=Navi2である、とはならないよ
単に独自設計ってことも考えられるしね
2020/09/30(水) 13:18:40.94ID:QGwRJlC10
分解はよ
2020/09/30(水) 13:20:04.35ID:hxffrNSM0
>>230
そもそも Oodle Textureは今すぐPCで使える
BCxの圧縮効率あげるフィルタかけるだけだし
Zlib+BCPack+Oodle Textureも増えるかもね
2020/09/30(水) 13:21:19.94ID:hxffrNSM0
>>231
キモ
2020/09/30(水) 13:53:42.03ID:fZxuP8M80
箱SeX君は自分の発案商材「覗き穴」がゲハで全く流行らないことを見ても分かる様にセンスゼロだからなw
274HYns6mPSx (ワッチョイW cf09-JD7N)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:59:34.30ID:XJsurTwi0
>>254
ブーストモード対応は多い少ない関係無しに表記ないと不便だね
まあDQ12も10月中回答だったな
2020/09/30(水) 14:11:48.04ID:sc4IsLvd0
XSXは実際に使えるSSD容量が802GBらしいけど
PS5も200GBくらいシステムで食っちゃうのかな
2020/09/30(水) 14:27:43.36ID:MGMBdlEl0
https://japanese.engadget.com/ps5-preorder-2021delay-025502063.html

予約はさせたがいつ売るとはいっていない
日本は流石に平気かな
2020/09/30(水) 14:28:06.70ID:MBzSJQ8E0
>>275
PS5のはシステムメモリをすでに引いてある容量
実に分かりやすい
2020/09/30(水) 14:32:13.53ID:b+8j37ub0
>>277
”最大”だの”目標値”だのスペックを誇張しまくってるソニーが
SSD容量だけ不利な方の数字を発表するわけねーだろカス
2020/09/30(水) 14:34:55.60ID:hdCdD4XLa
>>277
初耳だからソースくれ
2020/09/30(水) 14:35:05.33ID:JakAXII40
ただ825GBのSSDなんてわざわざ特注で作るのか?
普通に考えたら960GBか1TBの使ってシステム部分で引いた数値が妥当じゃね?
281名無しさん必死だな (ワッチョイW c328-Vbm1)
垢版 |
2020/09/30(水) 14:36:46.47ID:xmOgvKP60
>>278
PC詐欺よりマシw
2020/09/30(水) 14:37:16.91ID:hdCdD4XLa
>>280
今までは500GBとか1TBで呼称していたわけだからその理屈は通らんと思うぞ
2020/09/30(水) 14:38:33.27ID:MGMBdlEl0
突然SSDの容量だけ善意に目覚めたんだろ
2020/09/30(水) 14:40:10.15ID:JaaPbfh/0
>>283
キレイなソニー
2020/09/30(水) 14:41:11.31ID:5sLM/EzB0
>>280
サーニーが性能を実現するために必要な12チャネルのI/Fにすると、825GBが自然なサイズになるって発表してる
既存の製品ではなく、必要スペックを満たすために設計した特注品だよ
2020/09/30(水) 14:41:52.32ID:5sLM/EzB0
あと、当然全体でのサイズだからシステム領域は含んでない
2020/09/30(水) 14:44:30.90ID:5sLM/EzB0
64GiBのフラッシュメモリーチップ×12で
825GB=768GiBのSSD
288名無しさん必死だな (ササクッテロラ Sp47-Wgu/)
垢版 |
2020/09/30(水) 14:48:57.17ID:b1pb7qOcp
>>277
まさに魔法のSSD

OS領域はどこにあるんだよ
2020/09/30(水) 14:51:41.31ID:mzl16exp0
360とPS3の時みたいなスレになってて大変嬉しい。
マルチの現物とか出だすと、たぶんもっと面白くなるんだろうなと思うと、ホントに楽しみだわ。
まったく話は変わるけど、PS5は完全にドルビーアトモスには対応しないのかな?
ソニーの音響機器だとアンプもサウンドバーとかでも対応してて当然みたいになってるのに
何故にPS5だけ対応させないのだろ?
それとも映像コンテンツの時は対応してますけどゲームコンテンツは対応してませんとかなんだろうか?
音響なんてドルビーアトモス1強なんだから合わせりゃいいのに。
2020/09/30(水) 14:59:24.44ID:qUm6Htvd0
825GBは単に68.7GBチップ12枚がコストと速度のバランス取れてただけだろ
これ以上になると137.4GB単位になってチップ枚数同じにするとコストが跳ね上がって完全にオーバースペック
2020/09/30(水) 14:59:29.09ID:PK6VcSdh0
>>289
PS5は映像も、ゲームもAtmos非対応。
ライセンス費用が高額だから5万のゲーム機につけるのはコスト的にキツイのだろう
となるとPCMで出力させるしかないけど、ゲームは大丈夫だろうけど映像メディアによってはサラウンドはAtmosだけというパターンもあるからねぇ…
2020/09/30(水) 15:01:25.16ID:5sLM/EzB0
>>289
家庭用のAtmosじゃ、ゲームに使うにはオブジェクトベース音源の数が足りな過ぎると
サーニーが説明してるじゃないか

100チャネル以上使えるのは、映画館向けのフルスペック規格で、家庭用は上限が32程度
ちなみに箱1は16までしか対応してない
293名無しさん必死だな (ワントンキン MM9f-noC/)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:03:48.09ID:YMD+MWSpM
箱はクイックレジューム分で100GBぐらい容量減るでしょ
ユーザーが使える容量に関しては両ハードほぼ同じと考えていいだろう
2020/09/30(水) 15:07:09.67ID:PK6VcSdh0
いうてテンペストもヘッドフォンでしか再現できないから物理出力は2chだし
スピーカー環境ある人はAtmosの方がいいかな。
一応XSXでもAtmosヘッドフォン、DTSXヘッドフォン、Sonicヘッドフォンの3規格対応だろうけどね。
2020/09/30(水) 15:07:27.53ID:5sLM/EzB0
ちなみに音源数はAtomsのデコーダーと音データ転送帯域のからの制限(箱1の16音源はゲーム機側の処理能力での制限だろうけど)
だから、どれだけゲーム機側が高性能になっても制限を超えられない
そもそも、お高いAtoms対応スピーカーシステム等を持ってる人が限られるから、ライセンス料払ってまで対応するのはコスパ悪いって判断なんだろう
2020/09/30(水) 15:09:29.47ID:5sLM/EzB0
>>294
スピーカーシステムも考えてはいると言ってたような?
ただ、まともに立体音響を再現できるようにキャリブレーションされたスピーカーシステムのあるご家庭がどれだけあるのかね…
2020/09/30(水) 15:22:57.84ID:hm2lNPWca
わざわざ5.1.2のサラウンド構築って好き物しかやらないな
AVアンプとチャンネル分のSP要るし
2020/09/30(水) 15:27:54.21ID:QQ9m5fSXM
ゲームでまともな音響欲しいならヘッドホンしろよと割り切ってるわけだな
オブジェクト数もVRではいくらでも必要になるだろうし
2020/09/30(水) 15:30:05.59ID:5sLM/EzB0
Atoms homeは上限方向の再現のため天井に反射させるとかトリッキーなことしてるせいで
スイートスポットがすごく狭くなってるし
反射する素材で音質も変わるから微妙って評価が多いしなぁ
2020/09/30(水) 15:34:49.75ID:F4vyGfIsM
>>291
PS4でBDのアトモスは再生できたからPS5もBDは出来るんじゃないの?
2020/09/30(水) 15:44:54.49ID:4n5CI2/ua
>>300
プレーヤーはビットストリーム出力するだけでいいのでPS5でも再生できるでしょう
2020/09/30(水) 16:04:35.84ID:QGwRJlC10
100対16チャンネルの音響勝負なの?
2020/09/30(水) 16:16:07.18ID:KY+AH+7M0
Tempestオーディオはヘッドホン出力はほぼ完了
ステレオスピーカーでのバーチャルサラウンドの実装を進めていて
その後、サラウンドシステムに対応いていくという話だよね
304名無しさん必死だな (アウアウカー Sa87-S4Yf)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:21:52.34ID:QEy+/lOua
クイックレジュームってメモリ内のデータ丸々SSDにダンプする必要あんの?
オブジェクトやカメラの座標とかその他諸々のパラメータだけ保存するのは難しいのかね
2020/09/30(水) 16:31:53.84ID:IaCX2vje0
PS5の詳細普通に来るじゃん
https://i.imgur.com/2l1ZPk4.png
2020/09/30(水) 16:32:09.43ID:pJSu2O3w0
>>304
ダンプするデータを省くとその分読み込み時間がかかってクイックじゃなくなるから
I/Oの速度を考慮してどこまで省くかだね
読み込みが高速ならメタデータだけ保存して読み込んでも良いわけだし
307名無しさん必死だな (ワッチョイ ffee-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:39:23.55ID:5n69Q2/H0
>>305
世界に日本のユーチューバー見られずに済むの助かる
2020/09/30(水) 16:39:36.69ID:A06Om5ZP0
>>230
でも、BCPackってロスレスなんだろ?
ロッシーのOodle Textureと比較しても意味ないじゃん
309名無しさん必死だな (ワッチョイ 2367-eob7)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:44:58.11ID:QZz2WKbK0
>>305
海外のメディアとかストリーマーは明日からハンズオン配信OKってこと?
2020/09/30(水) 16:49:37.34ID:A06Om5ZP0
本当にテクスチャがゲームの最重要要素なら
WebP、AVIFをハード実装すればいいのに

将来的には、自前のソフトデコーダーで対応するのかな?
311名無しさん必死だな (アウアウカー Sa87-S4Yf)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:50:18.74ID:QEy+/lOua
>>306
なるほどね
既にセットアップ済のデータだから早くなるのか
PS5の高速I/Oならステートセーブみたいなことできそうだな
2020/09/30(水) 16:51:27.05ID:A06Om5ZP0
xboxは詳細レビュー来てんのになぜPS5は来ないんだろう
鉄壁の機密保持契約なのか、それともサンプル配れないほど製造が遅れてる?
2020/09/30(水) 16:53:16.03ID:+oN5sU2u0
任天堂方式になったのかも
ソニーは独自発表でイベントもあまり参加しなくなってるし
2020/09/30(水) 16:54:32.39ID:ezyG55jEM
たぶん明日、明後日ぐらいから解禁じゃないかな
2020/09/30(水) 16:57:32.29ID:A06Om5ZP0
ちょっと話がそれるけど、PS5のデザイン倒れると
先っぽが割れそうで不安なんだけどw

排気を上に送り出すための、空力設計かも知れんけど
強度が心配
2020/09/30(水) 16:59:42.46ID:ubDeVS65d
排気は背面だろ
2020/09/30(水) 17:01:05.87ID:A06Om5ZP0
あれ背面なの?!横置きはどうやって排気しているんだろう…
318名無しさん必死だな (スフッ Sd1f-zok4)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:01:27.65ID:a99Degngd
マイクロソフトってまともなローンチタイトル発表も出来てないのにハードウェア詳細先行とか
危険な予感しかしない、PS3みたいに
2020/09/30(水) 17:03:05.69ID:ubDeVS65d
>>317
だから背面だろ
2020/09/30(水) 17:03:57.59ID:A06Om5ZP0
次世代機となると、予算と開発年月が膨大になってくるからね
さらにソフトの数が減りそう、互換性を重視しているのは
そういう事情もあるんね?中小メーカーは耐えれずクラウド系ゲーに進んで
ライトと大作の二極化がもっと広がりそう
2020/09/30(水) 17:06:35.90ID:A06Om5ZP0
>>319
ということは吸気は地面側でやってんのか…
あの規模のゲーム機でなかなかのチャンジャー
その分ファンはでかいのつけれそうだけど
2020/09/30(水) 17:34:34.59ID:VEsUFH4zM
>>291
同じような事してるのになんでわざわざ他社のライセンス取らなきゃならんのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況