X

2020年ドリームキャストを振り返る「なぜ失敗したのか?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:14:14.47ID:5pACP/Sf0
勝ちハードだったPS4後継機 PS5失敗の要因をドリームキャストWikipediaから紐解く


@本体生産の遅れ
専用チップの開発遅れ、チップ歩留まりが悪く十分な量を確保できなかったことが致命的だった。
※発売1週間遅らせ・予約キャンペーン等も急遽中止「売りたくても売りに出せない」という苦悩が続く非常事態となった。


Aローンチソフトの遅れ
キラーソフトとして本体と同時期に投入予定だったローンチタイトルの多くが発売延期となった。(発売から2ヶ月まともなソフトはスパイダーマンのみ)
遅れたソフトが出る頃にはライバルハードのキラーソフトが発売、文字通りユーザーの購買意欲をライバルハードソフトに奪われた


B慢性的なソフト不足
売上本数30万本越えの単発的なヒットはあったものの、ソフト不足に悩まされる状況は変わらず、ハードの売り上げを牽引するキラーソフトの供給が続かなかった
また、ファースト渾身のタイトルが度重なる発売延期でライトユーザーの関心が薄れた

C逆ザヤ
ハード普及促進に値下げ断行したが、独自規格部品のコストダウンは図られていないため、1台売るごとに1万円の赤字となってしまった。
135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 19:58:13.92ID:Yl2zYFTs0
>>134
PS2はゲームとして動かせる状態で150-200万
ポリゴンはあったから、
PS2初期のころはPCのRIVA-TNT2あたりの
ハイエンドGPUでもゲームとして動かせる
ポリゴンは100万もないよ
当時のUnrelなんかもマップ内のオブジェクトや
モンスターが角ばった部分が多くてテクスチャで
ごまかしてるのがわかったし
2020/11/07(土) 20:02:22.32ID:HBoAMxMu0
ゲットバスばっかりやってた思い出
あとセガBBS
137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 20:04:20.87ID:2Qv7wfyja
ps2はDVD見れる機能あったからゲーム以外の機能で負けたのよ
2020/11/07(土) 20:08:16.41ID:dO1f2wqH0
自宅でオラタンのネット対戦が出来た&パンドラ最新作も出た
この二つだけで十分に元は取れた、がKDDIの請求書見るのが怖かった…
139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 20:51:52.99ID:ZYnBns2B0
電話回線のADSL使ってイサオネットに入ってとかいろいろハードルは高かった
@baraiとか体験版ディスクから料金追加でアンロックするなんて事もやってたから
売る方としてはなかなか試行錯誤してたんだよな
PSOとかジョジョの奇妙な冒険未来への遺産を家でネットで繋いでやった時はかなり衝撃だったわ
140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 20:53:45.33ID:ZYnBns2B0
>>113
生きづらそうだな
2020/11/07(土) 21:02:04.62ID:bgSJZCLlp
ハードは悪くなかった
dvdとかトータルで見たらPS2のほうが性能は上だったが
DCのほうが先に出たしPS2より当時は価格がかなり安かった記憶がある
142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 21:02:23.06ID:R/jYYt4T0
PS2というかPS1が強過ぎた、あの流れで勝つのは不可能
143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 21:08:11.72ID:d7Wu9Bn8K
家庭用ゲーム機でネット接続の試みは先見的だったけど
当時インターネット自体がそんなに普及してなかったから時代が早すぎたな

対してPS2は当時は記録メディアがビデオからDVDへの転換期で
ゲームもできて話題のDVDの再生機としても使えてあの値段って
もう破格なんてレベルじゃなかったもんな
勝てるわけないわ
2020/11/07(土) 21:13:44.47ID:V6oGX33r0
>>143
当時は今と違ってネットインフラ網が貧弱
今みたいに光ケーブルで使い放題とかじゃなかったので、どう考えても無理ゲー
プロバイダーもそう大して無かっただろ
2020/11/07(土) 21:14:36.04ID:+k1kv1xG0
テレホタイムがあったもん
2020/11/07(土) 21:24:47.23ID:b/jivrmt0
電撃(王)のあからさまなDC下げ&PS上げが、読者ながら腹が立ったな〜
今じゃ電撃はPSと共に終焉しそうだけどw
2020/11/07(土) 21:37:42.13ID:0XwAKevOd
DCの画質はVGAだと綺麗だけどコンポジならPS2と大差ない
148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 21:55:21.87ID:rFav89BHp
>>143
そう。ディアブロが盛り上がったけど、まだまだネット環境が整っていない家庭も多かったしな
実際、当時のプロモーションでも扱いは大きくなかった
149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 22:02:39.45ID:Yl2zYFTs0
>>145
テレホがあっても回線の帯域は今ほど
広くなかったから
ADSLも一部で試験運用されたばかりの
時代
2020/11/07(土) 22:06:58.86ID:+k1kv1xG0
ISDNマンやCATVマンが泣くぞ
2020/11/07(土) 22:18:03.75ID:19M2i5JX0
ISDNはじめちゃん
2020/11/07(土) 22:35:06.37ID:q2SEKzfua
ビジュアルメモリ
2020/11/07(土) 22:38:53.44ID:19M2i5JX0
シェンムーとスパロボの2本でほぼ一杯になる短小メモカ
2020/11/07(土) 22:51:38.66ID:8K45t+d9d
>>10
んーでもGCとか箱とかのマルチにはドリキャスは参加出来なかったのも事実
メインメモリが一番少なかったしな
2020/11/07(土) 23:10:34.93ID:urlQOJZk0
追い詰められた集団にありがちだけど、一発逆転を強く狙う行為は自滅への道なんだよね
2020/11/07(土) 23:10:40.23ID:mnSB0NAfd
NAOMI2と箱はどっちが上だったのか気になる
VF4はGCとか箱にも出して欲しかったな
2020/11/07(土) 23:39:42.36ID:bgSJZCLlp
>>143
モデム付きは良かったがいいソフトが出なかった
PSOはゴミだったしハドソンがルーンジェイドというRPGを出してたがそっちもイマイチ
ハンドレッドソードやカルドセプトは面白かったがほとんど流行らなかったな
モンハンクラスのヒット作が出てればもしかしたら状況は変わってたかもしれん
2020/11/07(土) 23:47:03.56ID:TNLW3wUJ0
イサオネットは当初プロバイダ料金無料だったり毎年ドリパスディスク送ってきたり、PS2のBBユニット取り扱ったり、人が良すぎたな
2020/11/08(日) 00:03:10.37ID:tHZvYTIv0
PSOはクソだったよな、なぜか名作にされてるんだけど
クソニチとか月額ディアブロとか文句言って辞めたやつらはどこにいったんだろうな
2020/11/08(日) 00:05:45.63ID:fQKTBAbJ0
投げ売りのタイミングで買ったなぁ。抱き合わせのシェンムーと中古屋で買ったデスピリアとかわけわからんRPGにハマってたわ。
2020/11/08(日) 00:10:34.49ID:mhOYjl/p0
セガだから

セガのたられば話は全てこの一言ですむ
2020/11/08(日) 00:38:20.11ID:vmRWJyC/r
ゴミしか出なかったから

バーチャ・・PSの鉄拳3の方がおもろい
ソニック・・・なんかすげーけど面白くはない
シェンムー・・・なんかーすげーけど面白くない
主力がこれだから大ずっこけ

安定した需要はAC移植のみ
2020/11/08(日) 02:36:11.69ID:2mHGzQqOM
ソニックは探索系のスピード感の無いステージとかいらなかった
2020/11/08(日) 03:45:57.57ID:iZPNfKPf0
ソニックと同じくらいの時期に時オカが出たけど時オカばかりやってたな
ソニックは街とか出てきて期待したけど取って付けたようなアドベンチャーパートしかなくて時オカの方が求めていた3Dゲーだった
165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 06:21:24.88ID:XmD0pXKw0
時岡とかいうゴミゲーどっちでもええわ
2020/11/08(日) 07:41:31.60ID:H180FQQZM
ドリームキャスト開発にあたってセガアメリカと日本とで開発コンペを行ったのね
でアメリカ版が優勢だったんだけど政治的な働きかけで日本版をごり押ししちゃった
結果がこれ
167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 09:34:01.78ID:EQ1vT4Id0
>>156
GPU見る限りじゃ箱が上
箱→Gefroce3の改良型で一部Geforce4の
設計が先取りで盛り込まれてる

Naomi2→Gefoce系より設計が古い
PowerVR2を2個載せ
168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 09:37:30.36ID:EQ1vT4Id0
>>166
セガアメリカのドリキャスってVooDooのGPU載せる予定のやつだったか?
169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 09:38:21.86ID:dBsJPSxt0
やっぱりネットが早すぎたな、電話代で親に激怒された友達とかいたわ、家族が笑顔になる何処か
不幸にするハードだった、ネットが普及する前だったから。
2020/11/08(日) 09:40:40.90ID:cKUk2zBm0
DCのGPUはPowerVR系だったからVITAが発売された直後に
「VITAのテクスチャの質感はDCに似てね?懐かしい」
みたいな書き込みをゲハで見た
171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 09:53:36.41ID:PUvA37/00
当時シーマン人気は凄まじかったぞ
家族連れでゲームショップに来てシーマンと本体買ってくケースが多かった
同梱マイクのせいで品薄状態が続いてホントに勿体なかったわ
172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 10:07:32.48ID:M66VCemG0
ネットが最先端すぎて回線が追いついてなかった
回線が普及してなかったのが敗因
173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 10:11:46.79ID:M66VCemG0
>>147
当時pc持ってたからVGAでやってたけど
一般からしたら難易度高いよな
174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 10:12:35.89ID:fCf0soRX0
2020年

ガキんちょ「プレステってダッセっーよなwww帰ってスイッチやろうぜ♪」

ゴキ君「ま、まってくれぇ〜〜!!(涙」
2020/11/08(日) 10:19:25.17ID:QrYHt+nB0
>>134
別に全肯定してるわけじゃないのに過剰反応しすぎじゃない?
お前こそ全否定以外許さないなら別のスレ立てたらどうだろうかね
2020/11/08(日) 11:14:56.37ID:3TWtXCeW0
ドリキャスミニ出すじゃん。そんでそのエミュを
ソニーとかMSに買ってもらうといいと思うんだよな

それでPS5とかでソフトをDL販売する
ディスクも読めるようにすると最高
177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 11:37:02.46ID:XmD0pXKw0
steamでドリキャスコレクション買ったからいいわ
178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 11:40:35.83ID:f9yXv3kt0
会長は謎のうちの女房にゃひげがある、よく歌ってたとか
少年元老絡みなんだろうとか今なら思えるけどな、全部担いでる神輿似てるんだ知らんけど
MSもそんな資本ではないか?感じするけど、あの国は内政で持ってる。そんなもんなんだよ自由主義って監督でどうとでも出来るものでしかないだな
2020/11/08(日) 11:51:37.43ID:dZs2crdaa
シーマンって40万本じゃん
当時のレベルで行ったら毎年数十本排出されてる中堅のちょっと弱いレベル
2020/11/08(日) 14:02:37.60ID:tHZvYTIv0
>>173
まず当時のパソコン用CRTモニターと一般用ブラウン管テレビの性能差が分からないとな
液晶になって大分近くなったけどテレビ放送は所詮30fpsの規格だし買う気にはならんな
2020/11/08(日) 14:07:38.77ID:rAiV3HIR0
>>179
でもニュースに挙がる位にヒットした作品ていう事になっている
182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 16:02:39.60ID:qw8t2i+y0
ドリームキャストはコンパクトな筐体で高性能でオンライン機能もあるというなかなかプレステ2よりはよかったかな
プレステ2がBBユニットとか搭載したりしたのもドリキャスの後追いな感じしたけど
2020/11/08(日) 17:19:22.58ID:tc3ENOP6p
>>124
バーチャファイター2すらまともに移植できない低スペックだけどな、プレステ2なんて。連邦VSジオンDXも汚ったなかったなあ。まさかDC版無印より出来の悪いDXが来るとは思わんかったよ…
2020/11/08(日) 17:50:27.13ID:tHZvYTIv0
連ジだっけ?DCと比べてPS2は性能が高いからパワーアップしますとかいって強化したけど
fpsが半減してたかインターレースになってた奴
2020/11/08(日) 17:50:32.29ID:hIs74Zws0
>>183
> >>124
> バーチャファイター2すらまともに移植できない低スペックだけどな、プレステ2なんて。

釣りか?
2020/11/08(日) 17:53:11.45ID:hIs74Zws0
>>184
んなわけない
DC版は分割対戦もできない劣化版
テクスチャが綺麗なところがPS2に勝ってる部分でそれ以外は全部PS2版に負けてる
2020/11/08(日) 18:00:21.70ID:dZs2crdaa
>>181
ごく一部でニュース流れて信者が誇りにしてるだけだろ
セガ信者ってこういうとこ痛い
2020/11/08(日) 18:01:50.16ID:dZs2crdaa
ニュースっていってもワイドショーとかしょうもないのだろうし
短期間だろうし
セガは仕掛けも下手だしそれを好きな信者もツッコミ待ちのしょうもないのばっか
2020/11/08(日) 19:18:09.57ID:bsQAsKnE0
PS2の連ジはビームがやけに細くてなんか違う感じだったな
190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 19:43:02.25ID:OiTGTgf90
世界的熱狂だったPS2と正面衝突とか
運が悪かったなー
PS5と衝突するXBOXとかぶる
2020/11/08(日) 20:17:51.82ID:tc3ENOP6p
>>185
おまえPS2のVF2やってないの?

クソだぞ?サターン版より汚ねえってあり得るか?よくアレを売ったな、ってレベルだぞ。
2020/11/08(日) 20:19:35.83ID:hIs74Zws0
>>191
釣り乙
2020/11/08(日) 20:21:35.34ID:tc3ENOP6p
>>186
先に出てる無印を劣化版って、日本語怪しい奴だな。

>>184が言ってる事は本当だぞ。実際プレイし比べればすぐわかる。確実に画質はDC版無印より劣化してるぞ。

ちなみにこれが正しい劣化って言う言葉の使い方だな。
2020/11/08(日) 20:22:38.98ID:tc3ENOP6p
>>192
実際に中古買ってきてやってみろよ、クソエアプくん。釣りでもなんでもねえよ。
2020/11/08(日) 20:25:40.04ID:hIs74Zws0
>>193
> >>184が言ってる事は本当だぞ。実際プレイし比べればすぐわかる。確実に画質はDC版無印より劣化してるぞ。

だからテクスチャはDCのが上つってるだろ
画面分割対戦ができないDC版が全体的に劣化版なのは事実だボケ

>>194
PS2版がモデル2のエミュで構築されてるってことも知らん真正のガイジか?
なら悪かったな、マジもんのガイジに釣りっていう言葉は不適切だった
196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 20:33:00.81ID:Z2pvojvY0
>>195
あと、PS2版は縦解像度がDCの半分だったから見ばえが悪かった。
197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 20:34:33.52ID:jGFitSaV0
DCってPSOの思い出しかないな、もっと早く出せばよかったのにね
2020/11/08(日) 20:43:17.87ID:cm6pwFhE0
世界で売れないから撤退って聞いたが違ったかな
2020/11/08(日) 20:48:53.15ID:hIs74Zws0
>>196
PS2のフリッカーフリー処理の都合だね
そこら辺はPS2のVRAM容量の少なさゆえにDCに明確に劣る部分

まぁ”そこ”以外はDCはまったくPS2に勝てないので…特にCPUがショボすぎたなDCは
2020/11/08(日) 20:53:51.10ID:tc3ENOP6p
>>195
先に出た物が後から出た物より劣化?日本語を小学生からやり直した方がいいぞ。時系列の概念理解できてる?あと劣化って言葉の意味もう一度よく調べてみなよ。

あとな、エミュだろうがコンバートだろうが、まともにVF2を移植できなかったハード、って事実、現実があるだけだな。コンバート移植ならまともになった保証でもあるのかい?

おまえ周りから頭が悪いって言われない?
2020/11/08(日) 20:54:28.57ID:bsQAsKnE0
PS2って緑とか赤の色が汚いんだよね
2020/11/08(日) 20:55:57.66ID:9FNOde1F0
スパロボのマップ画面でキャラ動かすだけで若干処理落ち気味になるのはえー?ってなった
2020/11/08(日) 21:12:36.73ID:iZPNfKPf0
>>200
その後のバイパーズとかバーチャロン
は良くなってたけどな
2020/11/08(日) 21:44:49.99ID:+LRY34bE0
DCがPS2より勝ってた部分
テクスチャの質、発色(明るさ)、解像度
2020/11/08(日) 22:34:14.19ID:hIs74Zws0
>>200
ただの馬鹿だったか
2020/11/08(日) 23:08:21.34ID:yaJuHuc00
PS2にとんでもないソフト群があったのにわざわざセガラリーのために買うほど日本人は暇じゃなかった
2020/11/08(日) 23:20:55.30ID:Gli8/uzj0
>>173
当時のPC普及率が30%程度だからね
その上ゲーム用で使える層となると敷居高杉よね
2020/11/08(日) 23:26:51.37ID:cMhYSaH60
>>200
>コンバート移植ならまともになった保証でもあるのかい?

モデル2の十倍以上性能あるPS2でそれができないと思う理由なんだよ?w
ちなみにPS2(SEGA AGES)のVF2がエミュ移植になったのはVF2のオリジナルのソースやCGデータが見つからなかったという理由な
だからバグ含めて完全移植を目指すAGESでコンバート移植(この言い方もおかしいがw)するのはそもそも選択肢になかっただけ
2020/11/09(月) 00:55:54.48ID:DQI3bTZY0
2500のはやる気がなかったって方がでかいよ
ダイナマイト刑事なんか中国に丸投げだったし
シリーズ最後の方になってようやくうちらに合わせて出すようになったけど
それ以前のはクソゲーマニアでもない限りおすすめできない
2020/11/09(月) 01:28:17.81ID:cEt93YZx0
>>147
VGA出力が全てのソフトで利用できれば良かったのだがな。
中途半端に対応するから使いにくかった。
211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/09(月) 02:33:29.92ID:y+T+bfmh0
>>199
グラこそがゲーム機の存在価値とするいけんも在るぞw
212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/09(月) 02:36:27.94ID:y+T+bfmh0
>>210
大抵対応してたから無問題。対応してない有力ゲームは、キカイオーくらいか?
2020/11/09(月) 02:43:27.67ID:i7IJPuYW0
DCで分かるのはロンチでアーリーアダプターにある程度行き渡らせないとダメってことじゃね
たった半年で値下げしたけど、初期に買おうとしてた人はもう冷めてた
PS5も全然生産できてないみたいだし、春が終わるころには値下げしたりしてなw
2020/11/09(月) 02:44:02.84ID:9cvnFn1M0
セガだから
ドラクエ・FF
DVDプレイヤー需要
2020/11/09(月) 02:50:34.62ID:efnboidF0
面白いソフトは多かったけどソフト数とシェアで勝負にならなかった
あと、振り返って思うけど自虐で天下なんて取れる訳ないんだよね
2020/11/09(月) 02:54:55.80ID:bqZEEzP10
MSが組んでくれなかったから
217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/09(月) 03:16:20.46ID:x/LIJ8kTM
ドリキャスは、はじめから無理だったよ
もうプレステ中心でセガがどんなスーパーハード作ってもダメなイメージが出来上がっていた
セガは負け過ぎた
2020/11/09(月) 03:19:47.98ID:jDFm+4eI0
スーパーハード ランラランラランララン♪
2020/11/09(月) 03:36:41.83ID:H3pN+gcQ0
箱にオッサンの写真なんか使うから
いくら話題になったからってあれはないわ
2020/11/09(月) 03:47:41.74ID:Ji8A6whM0
ピーーーーーーーーーーーー!
221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/09(月) 07:33:56.58ID:14ma3Kgz0
海外のドリキャスの箱
https://pbs.twimg.com/media/DJvylL_VYAAvE0H.jpg
微妙やね
2020/11/09(月) 10:11:40.73ID:PLl6xz/N0
>>205
ただのバカはおまえじゃん。小学生卒業したの?
2020/11/09(月) 10:23:42.40ID:wKWxgeGfp
>>208
確実なのは現実の結果だろ?おまえが言ってる事は単なる妄想。希望的観測に過ぎないよ。

結果としてPS2ではVFの完全移植は無理だった。現実の結果はそれだけだろ?そもそもmodel2基板の実機が存在しててエミュレートはできる環境下なのにコンバートは出来ないっておかしいんだよ。人件費、予算をケチっただけだろ?予算的にエミュしか選択肢が無く、そしてエミュで完全再現不可能なら発売を断念すべきだったね。

完全移植って名目で販売しちゃったんだから。アレでは詐欺だよ。この気持ちは当時発売を待ちわびて実際に買って遊んで、ガッカリした人にしか分からんだろうけどさ。
2020/11/09(月) 10:27:31.08ID:cmJF8UK0d
PSは「大人が持ってても恥ずかしくない」って感じのイメージ戦略が上手かったわ
225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/09(月) 11:21:42.08ID:bPb5u8670
ドリキャスはCPUがへぼい
でも1998年後半だとPCもPentium2の400Mhzあたりの
時代だから、決してCPUが低スペってわけじゃないからな
2020/11/09(月) 11:26:30.92ID:mV8XMndM0
ヒント:ルデヤ
227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/09(月) 11:54:09.68ID:03JX531s0
あのクソコントローラーに向いているゲームあったのかよ
あれのせいで何やっても面白く無かったわ
228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/09(月) 12:38:11.51ID:oCQuPCVJa
>>209
わかる
アドバンスド大戦略とか圧倒的にMDが良いよな
サターンのワールドアドバンスドにも2500は劣化してたし
2020/11/09(月) 13:30:25.11ID:hs1GHagi0
コンバータでサターンパッド繋げられたのが救いだった
230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/09(月) 15:11:53.76ID:4mrYLixMd
>>227
結局、あれの発展系が任天堂にせよ箱にせよ、スタンダードになっているだろw
2020/11/09(月) 15:13:33.93ID:jDFm+4eI0
そういえばCZボタン無くしたのに追加の余地残してたのなんでだろ
2020/11/09(月) 18:01:12.49ID:tPTxUQ6b0
>>225
いや低スぺだよ当時としても
2020/11/09(月) 18:04:41.06ID:Vsw2Qs080
DCは当時のAC基盤に使われてたNaomiの廉価版詰んでたんだっけ
2020/11/09(月) 18:13:45.38ID:hdLtpetip
CPUがヘボいとか言い出したらmodel2とかだって当時としても結構ヘボいがな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況