X



【悲報】レイトレーシング、微妙すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 15:33:47.57ID:RtZZGWZZ0St.V
この違いを出す為にフレームレートが半減するという
https://i.imgur.com/AHrRHYk.jpg
2021/02/14(日) 15:43:47.94ID:XK42qm/maSt.V
リアルな照明にできたとしても「望んでいた絵作り」になるとは限らず
結局いくつもの照明の配置や反射の数値を変えたりすることになる
なので「自動」だけに頼ってるとどれもこれも似たような絵面のソフトになってしまうよ
2021/02/14(日) 15:45:06.19ID:b8x8931B0St.V
いやいや結構違うじゃん雰囲気出てるじゃんと思ったらレイトレOFFの方だった
2021/02/14(日) 15:45:09.18ID:8toiwUVW0St.V
GTX20XXで3年前に通った道

一回見れば十分
フレームレートのほうが大事だし快適
だいたい見づらいからPCゲーだとモーションブラーの過剰な視覚効果とかも切るしな

そういうのは売る側の都合だよ
19名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 15:45:22.42ID:MfABEDQQ0St.V
レイトレ自体はすごいと思うけどON/OFFがあるから、結局OFFのときでも見れるクオリティじゃないといけないせいであんまり意味がない気がする
20名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 15:45:31.51ID:ey6Kn16npSt.V
高水準のレイトレはフレームが
著しく落ちるし
解像度も犠牲になる
なのでレイトレーションは低レイトレーション
でいいんじゃない。
2021/02/14(日) 15:45:52.54ID:D2lJqcS+dSt.V
レイトレレイトレ連呼されても一般人にはトイレトイレにしか聞こえない
あ、漏らしそうなんだな程度の認識
2021/02/14(日) 15:46:04.11ID:Dr22b5dN0St.V
>>15
静的なライティングならそもそもライティング毎のテクスチャの種類は無くない?
2021/02/14(日) 15:46:04.40ID:XK42qm/maSt.V
>>15
素材の特性を分子レベルまで再現できるようになれば、金属なら金属そのもの、木材なら木材そのものになるわけでその表面(テクスチャ)をわざわざ作る必要は無くなるだろうね
一回に一台スパコンを設置可能になれば実現できるようになるんじゃね?
2021/02/14(日) 15:46:31.55ID:f2Pc9C6g0St.V
わざわざ違いが少ない画像を選んでレイトレ叩きか
コントロールはガラスに背後の風景が反射してダッシュで割って侵入したら一瞬錯誤混乱したりするよ
途中でたまに見る子供向け風番組のテレビに主人公が映り込んだり
映写機の前に立つとダーリング博士の映像に影ができたりする
2021/02/14(日) 15:47:51.81ID:S3HJzYfp0St.V
>>15
テクスチャーは要するにただの画像なので陰影が書いてあろうがなかろうが容量は変わらん
圧縮効率は圧倒的に変わるから圧縮フォーマットで遜色ない表現が可能になる=VRAMの削減に寄与する事はあるかもしれない
が、当然レイトレを考慮した美術設計が必要になるから工程そのものを圧縮する事にはならないだろうな
2021/02/14(日) 15:48:59.09ID:S3HJzYfp0St.V
>>16
そもそもゲームとしての絵作りとリアルなグラフィックって食い違うからな
リアルなグラフィックなのにアイテムだけ輝いてるとか枠がついてるとかそんなんええんかよと
2021/02/14(日) 15:50:51.45ID:IymV7DEl0St.V
上のほうが良いって思ってしまった
2021/02/14(日) 15:52:03.06ID:/U0E7L2s0St.V
>>27
上の方が良いってなるほどの違いあるかこれ?
2021/02/14(日) 15:52:05.11ID:Dr22b5dN0St.V
>>20
どうでも良いかもだけどトレースの名詞形はトレース
レイトレーションなんて単語無いよ
2021/02/14(日) 15:53:40.26ID:j5ze6H6r0St.V
4Kはdlss必須だと思う
2021/02/14(日) 15:54:40.28ID:yp01MFYA0St.V
 
 
 R D N A 1
 
 
ふん、レイトレいらない
32名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 15:55:41.83ID:/1bJn6xmrSt.V
レイトレって写実化を高めるものであって美化するものじゃないよな
2021/02/14(日) 15:55:57.85ID:YF7VHfzM0St.V
まちがいさがしだよな
トタン板になってたりしないと違いが解らんわw
34名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 15:56:19.14ID:5ghsSw6n0St.V
これも上の方が良い人はオフにすればいいだけだし
下の方が良い場合はオンにすればいいだけ
オンの方が良いけどオンにすると重いなら妥協してオフにするかそのままオンで遊ぶだけ
RTに限らずSSRやらAAやらも重ければ設定落として好みにする
まぁ勝手にオンで何もできずにフレームレートガクガクのCS版があれば文句言っても良い
ねむい
2021/02/14(日) 15:56:42.45ID:h+emetjTdSt.V
無理やり違いがわかりづらいシーンの静止画比較って…
リアルタイムな光の描画がウリのレイトレでそれはナンセンスだわ
36名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 15:58:11.69ID:9lMY7MTL0St.V
このどうでもいい機能を目玉にするしかないps5ちゃん…
2021/02/14(日) 15:59:41.16ID:XED+bGIwMSt.V
これは大分差が分かりやすい場面では
38名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 15:59:51.70ID:8jhRyXJf0St.V
ゲーマーは視力悪いから、ある程度の画質とフレームが大事だろ
2021/02/14(日) 16:00:35.08ID:bG70rYYg0St.V
そんなことより何をするゲームなの?

という感想しかない。
2021/02/14(日) 16:00:53.62ID:K0dFL0xoMSt.V
ただ効果がわかりやすい画作りをするとそれはそれで不自然になるのがな
一時期何でもスペキュラでテカらせてた時期があったみたいな感じと同じ感じというか
41名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:02:24.85ID:B1BzXtkj0St.V
3Dポリゴンって言葉が囁かれるようになった当時だって
こんなペラペラな見た目のどこがいいんだよって愚痴ってたけど
今やここまで成長したからな 
レイトレもそのうち無いと違和感持たれるようになるはず
42名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:03:16.62ID:5ghsSw6n0St.V
>>39
宙に浮いて地面に向かってドーンドーンするゲーム
2021/02/14(日) 16:03:56.41ID:tSqQsKQC0St.V
静止画では分からないよ。
レイトレーシングのオンとオフで、
動かしてみると、違いが歴然。

オフの場合、ものすごく不自然に
ライティングされてることに気づく。
でも30fpsでは、遊ぶ気にならないから、
ふーん、キレイだなー、って思って
普段遊ぶときは、レイトレオフ。
2021/02/14(日) 16:04:10.90ID:vZ5Oa5fH0St.V
そもそもここいらの絵はハイブリッドであってレイトレオンリーじゃない
その歪さでレイトレを断罪するのは何も分かっていない証左
まあまだまだレイトレをしっかり扱うにはゲーム専用機には荷が重いよ
45名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:05:25.88ID:5ghsSw6n0St.V
このゲームでレイトレ効いてめっちゃリアルに見えたのは
ケトル
2021/02/14(日) 16:06:33.14ID:f2Pc9C6g0St.V
>>39
怪奇現象引き起こすオブジェの収容施設を正常化していくゲームよ
主人公はオブジェ鎮圧能力が高い超能力者で常人ならヘドロン装置着けないと秒で昏倒変異する環境を自在に飛び回れる
47名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:07:02.84ID:B1BzXtkj0St.V
今はまだ明るい暗い程度のやりとりだけど
光線の色ごとに 反射 吸収 透過 発散 をしだしたら
マジで現実空間に迷い込んだ錯覚しそうだわ
48名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:07:52.90ID:5cE3Kqs+aSt.V
>>34
これ
2021/02/14(日) 16:08:19.66ID:h+emetjTdSt.V
>>46
なんだ、ただのエクソシストか
2021/02/14(日) 16:10:14.49ID:f2Pc9C6g0St.V
>>43
回ってる映写機を持ち歩くと「おーすげー」てなるね
置かれてる物のそれぞれの形に投影される
2021/02/14(日) 16:11:05.08ID:/pLP/TQP0St.V
PS5やSX世代でもレイトレありはキツイやろ

4K60fpsでリッチなグラや各種処理もキツイ

解像度上限1600p辺りで妥協してレイトレはカット
あとのパワーはフレームレートや他の部分に回す

それが一番ユーザーに喜ばれるやろ
2021/02/14(日) 16:11:58.97ID:fqQNI3+B0St.V
アンビエントオクルージョンはあったほうがいいな
2021/02/14(日) 16:12:10.19ID:CES6l/tk0St.V
>>1
レイトレ無しでも綺麗だけどね

 レイトレ無し:https://xxup.org/d3vEq.mp4
 レイトレ有り:https://xxup.org/avCqz.mp4
2021/02/14(日) 16:12:11.69ID:iCGB+FTX0St.V
爆発エフェクトがガラスに反射してるとテンションあがるな
55名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:14:13.65ID:B1BzXtkj0St.V
つまりゲーム内の光の粒が
オブジェの性質によってこういう動きするようになってから本番ってことよ
https://www.ccs-inc.co.jp/shared/images/under/guide/column/light_color_part2/vol1/photo08.gif?t=20180528182507
56名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:15:18.07ID:5ghsSw6n0St.V
>>53
えらい違うな
HL:Alyxちゃんもレイトレ対応パッチとかこんかいの
そーすえんじんちゃん軽いけどレイトレ対応はむずいんかいの
2021/02/14(日) 16:16:13.30ID:1tATM6Wq0St.V
グラに拘るのは大いに結構なんだけど、せめて一目で分かる位に違いを見せてくれ
HD移行期はそれが出来たからこそ盛り上がったんだぞ
間違い探しなんてやってなかったろあん時
2021/02/14(日) 16:17:34.88ID:naB0rUz10St.V
レイトレーシングからもう一歩進んでAIで演出効果マシマシにしないと娯楽作品としてはあまり意味がないな
2021/02/14(日) 16:18:52.01ID:U8i1WnL80St.V
こういう時にゲハ民でブラインドテストやってみたいよな
ドヤ顔で知識語ってるやつとかが間違えそう
60名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:21:35.31ID:8W1DQiUEMSt.V
>>16
ゲーム業界が欲しいのは何もしなくても、
あるいはこれまでより遥かに低コストで実写映画のような画作りができる技術だからな。
今のレイトレにそれが出来ないのなら
本格的なレイトレ採用は先延ばしするだけだな。
ゲーム会社は大学の研究室じゃないのだから。
2021/02/14(日) 16:21:42.51ID:h+emetjTdSt.V
>>59
この画像だけじゃどっちかわからないだろ
少なくとももう少し引いた絵で他の光源の位置がわからないと判断できない
2021/02/14(日) 16:22:43.42ID:wsXk0Q1d0St.V
ニシ君ハッスルしてるね(´・ω・`)
2021/02/14(日) 16:23:43.53ID:WmDVjWe5dSt.V
負荷の大きさに見合わないわな
普通に解像度やフレームレートに処理能力振ればいいやんてなる
2021/02/14(日) 16:23:54.48ID:CES6l/tk0St.V
>>56
違いが分かるシーンだと うちのカーチャンでも違いが分かると思う
そういうシーンが少ない作品ならレイトレ切っておけばいい
PC版サイパンとかは1日に何回もレイトレクオリティー見せつけてくるゲームだった
2021/02/14(日) 16:24:43.26ID:Cq8rVnem0St.V
だいぶ違うと思うし
https://youtu.be/DSst2XFtMTU
66名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:26:02.98ID:5ghsSw6n0St.V
せや
ゲーパスのUWP版DLSSなおったん?
どらどら
2021/02/14(日) 16:27:36.19ID:jvdctgpC0St.V
と言うか現実的な光、影表現だからゲームとして面白いわけじゃなーしな
2021/02/14(日) 16:27:39.45ID:HP5w196gaSt.V
>>62
この顔文字ってゴキが心底イライラしてるときによくつけるよなw
2021/02/14(日) 16:28:01.29ID:G1ABkBm60St.V
>>1
いらねえ
70名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:31:19.06ID:5ghsSw6n0St.V
UWP版もDLSSチェック入れられるようになっとるの
71名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:32:53.79ID:zOOvsBA7dSt.V
なんか機種が進むごとに前世代との違いが
間違い探しに近くなってきたね
一目で前世代と違ってすげーって驚けた時代はもう来ないかな
72名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:35:02.72ID:PQV2Qp/odSt.V
訳は遅れてきたトイレ
2021/02/14(日) 16:35:07.18ID:4a0FTjzbaSt.V
クソ微妙でクソゴミみたいなシステムでも
PS5のメリットはこのゴミしかないんだから
これ一本で押していくしかないという現実が草すぎるわ
74名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:35:44.15ID:0853ldlN0St.V
どっちがレイトレONでしょう

A
https://i.imgur.com/RHZAPxS.png

B
https://i.imgur.com/43L8kUV.png
75名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:35:45.24ID:5ghsSw6n0St.V
UWP版DLSSクオリティで全部オンの最高設定でグラボ負荷70%
余裕あるぞもっと重くしろ!
2021/02/14(日) 16:36:08.48ID:b5+oRDLg0St.V
自己影とかを追加の負荷なしにいくらでも出来るって事でいいの?
77名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:36:52.56ID:B1BzXtkj0St.V
>>73
どこに目つけてんだこのアホ
PS5最大の目玉は超高速ロードだろ
2021/02/14(日) 16:37:50.75ID:HcUDxSwm0St.V
>>77
残念ながらそんな機能はない
79名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:37:52.63ID:5ghsSw6n0St.V
>>74
Aやの
80名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:38:06.99ID:GgeXlE/z0St.V
>>24
> わざわざ違いが少ない画像を選んでレイトレ叩きか

これだろうな

4kも対応してないモニターで見たら当然対応してないし
81名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:38:12.75ID:v4bOoq/e0St.V
静止画でわざわざわかりにくいの持ってきて必死すぎでしょ任天堂信者さん
2021/02/14(日) 16:38:23.00ID:4a0FTjzbaSt.V
>>77
ロード時間は箱に大敗北してるんですがそれわww
83名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:38:31.40ID:ASY8Hqnv0St.V
俺はBVFがレイトレ対応した時からそう言ってた
2021/02/14(日) 16:40:05.66ID:NLRaazi1MSt.V
マイクラも微妙だよな

実況者「レイトレ導入してみた!」

一回きりで次からバニラ
レイトレのために統合版にしたヒカキンですらそう
2021/02/14(日) 16:40:41.48ID:dNsMKoQJ0St.V
レイトレじゃなくてGPUとdirectxの限界じゃね
2021/02/14(日) 16:41:23.20ID:GgeXlE/z0St.V
>>53
綺麗だな

やっぱり進化はしてるな
87名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:41:47.10ID:5ghsSw6n0St.V
あら?
なんかUWP版綺麗になってる?
こんな綺麗だったかいの
2021/02/14(日) 16:42:20.16ID:KxVdz9kc0St.V
静止画で比較しても意味ねーよエアプ
2021/02/14(日) 16:42:20.14ID:KcgR8kyq0St.V
レイトレはコスト削減できるだろって考案されたのは間違いないんだけど
現状逆効果にしかなってないからな
光をトレースする都合上、革とか布とか今まで表面をテクスチャ貼ってごまかしてたのが全部駄目になるし
照り返しもしっかりやらないと逆に違和感が増す
魔法とか爆発とかノズルフラッシュとかエフェクトも全部やらないと駄目
それだけやるとGPUの負荷がとんでもなくなってフレームレート他が落ちてグラが悪くなると

一部だけレイトレースをやる、というのはほとんど省力化にならんのよね
せいぜいCPUでやってた影生成をGPUにやらすくらいか

とグラだけとってもここまで大変なのにゲーム性まで影響が出てくるのがばれてきたからなあ
2021/02/14(日) 16:43:48.40ID:feNfXeun0St.V
レイトレ前の嘘光源の方が好き
2021/02/14(日) 16:44:53.44ID:aQvYBtU40St.V
マイクラぐらい変わるならまだしもこの程度なら無しで120fps出る方が嬉しいわな
92名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:45:47.23ID:5ghsSw6n0St.V
あーこの辺は涙流しながらDLSSパフォーマンスでやってた場面だからか
あんぺーさいこう
2021/02/14(日) 16:47:14.82ID:CES6l/tk0St.V
どっちがレイトレONでしょう 〜濡れた地面編〜

A
https://xxup.org/zyyXR.mp4

B
https://xxup.org/mTOP4.mp4
2021/02/14(日) 16:47:50.15ID:GgeXlE/z0St.V
当たり前の話なのかもしれないが当然見るときは4k対応モニターでだぞ

録画機能やyoutubeの画質差や実機の差とかなんだろうと思ったらそもそも対応してないのを知った昔の俺
2021/02/14(日) 16:48:03.84ID:d52fiPLapSt.V
スイッチの糞グラで目が潰れた豚ちゃんにはわかんないだろうなぁ
96名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:48:05.18ID:5ghsSw6n0St.V
>>91
他の設定同じままレイトレオフっても120fpsは出ないな
97名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:48:40.62ID:NtDlcdaK0St.V
>>1
レイトレが微妙なのでなく
DLSS適応出来ない、糞箱&クソステが微妙なんだろ

言葉を間違えるなよ
98名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:49:43.05ID:5ghsSw6n0St.V
>>93
fpsカウンターかくしとかんと
99名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:51:26.17ID:ruK1jhiiMSt.V
>>1
いや、明らかに違うし重要だわ
RDNA1でレイトレすらできない旧世代機PS5には関係ない話だが
2021/02/14(日) 16:51:26.17ID:CCz+Zp5m0St.V
最近やっとわかったんだが現実世界に準じた光源って思ったより見にくいんだよ
嘘光源の方がユーザビリティが高い
2021/02/14(日) 16:53:03.20ID:8XTweAza0St.V
ぶっちゃけ革ジャン信者と代理店等業界人がレイトレ連呼してるだけの代物
2021/02/14(日) 16:54:26.89ID:Rv7CgNRa0St.V
PS5世代じゃまだ負荷が高すぎて、レイトレはリアルタイムではまともに使えない
2021/02/14(日) 16:54:27.94ID:S3HJzYfp0St.V
まあゲームで現実に仕返しをしたつもりになりたい人には大事な機能なのかもな…
104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 16:54:28.18ID:5ghsSw6n0St.V
レイトレオンで遊んでオフにしたら寂し過ぎる
オフでしか遊べない人以外は選択肢あってええやん
2021/02/14(日) 16:55:25.01ID:bNtx62IXMSt.V
>>11
それも違うような
2021/02/14(日) 16:55:31.53ID:DZeADg0mdSt.V
>>99
>>1出来てるやん
2021/02/14(日) 16:55:45.27ID:GgeXlE/z0St.V
>>93
どっちも綺麗でいいな
下のびしょ濡れ感でエロゲ頼む
2021/02/14(日) 16:56:09.15ID:wEjfmv450St.V
>>94
そこの問題があるから伝わらない人にはどうやっても伝わらない
5ちゃん見るのにスマホで十分ってのもあるからなおさら
109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 17:01:22.52ID:i+3ZlSk00St.V
レイトレは絵的な違いを出すためというより開発の負担を下げる為だけに使われていきそうな気がする

とりあえず発売日に間に合わせるために30fpsレイトレ有りで開発して発売、
タイトルによってはのちのち焼き込みなり静的ライト配置なりの調整して60fpsレイトレ無しをアップデートで配信
みたいな事になりそう

というかそうならなきゃ2モード作る負担が単純に増えただけになるから意味無いんよね
2021/02/14(日) 17:03:25.10ID:cECVfSwH0St.V
なお13万人が遊んでいるバルヘイムさんの容量1GB
2021/02/14(日) 17:04:00.52ID:GgeXlE/z0St.V
>>108
俺は長い間気付かなかったw
綺麗すぎると好みの問題にも感じるが

中国人が一人で作ったという噂のこれとか
まあ原神問題等のスパイウェア問題で中国ゲーは手を出さない方が無難だろうが
Bright Memory: Infinite Ray Tracing Benchmark 4K - RTX 3090
tps://www.youtube.com/watch?v=KJmwQdO2LoU
2021/02/14(日) 17:04:17.99ID:iBkpjOXv0St.V
remedyはショボいゲームしか出さないから参考にならない
113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 17:05:14.91ID:zyfk4aJ9aSt.V
HDR云々も対応モニタ持ってないと実感できないしね
2021/02/14(日) 17:05:32.53ID:0LhSyoJydSt.V
下のが好きやけどこれでフレームレート半減するなら上の方がええわ
115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 17:05:56.69ID:0853ldlN0St.V
>>79
Bです…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況