上手い下手というより

客層の需要とスプラトゥーンの実情を

客観視出来る人間が必要なんやで

この客観視って

例えばめちゃくちゃ上手い人間がいたとして

その人間が悔しさで「クソ」って言ってる部分まで見通さんとアカン

現状マリカーでもワルイージ+ハナチャン+ローラータイヤが流行ってて

それが人権みたいになってるけど

実際にそのマシンが一番速く有能な訳じゃなくて

ブログや配信で「これがよい」って部分に洗脳されてるだけやからな

そこまで見通してバランスを調整出来る人材が行け

思い通りにするんじゃなくて

「なぜ」→「そうなるか」→「解決策は」→「」

を広い目で見てフラットに答えを出さなアカンのやな

ゲーム好きのオタクとかゲームで育ったオタクはまぁ無理や

人の感情と現実に寄り添える人間が必要なんやな