X



ストリートファイターは1と5覗いたらZero3が一番のクソゲーじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/06(火) 22:42:39.02ID:8qqBFCwb0
何あのハメオリコン意味わかんね
Xイズム弱すぎだし
461名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/11(火) 13:15:19.16ID:EE7wp8VId
ダンという存在が至高、自分は強くもないのに
使えるのがわかってからはた迷惑にずっと使ってた
mvc2でもDCで毎月数万で死ぬほど対戦した
マグネティックショックウェイブを飛び越えた
2021/05/11(火) 13:20:49.44ID:MUGjTDRVa
ここで言われていることが格ゲー衰退の原因だろうね
2021/05/11(火) 13:52:00.33ID:ZtoU+hp2p
GBのスト2が1番クソ
2021/05/11(火) 13:58:39.85ID:ZqusjuCf0
でもちょっとやってみたいなGBストU。GBの餓狼伝説2持ってたけどまあクソだったから予想はできるが
2021/05/11(火) 14:09:41.86ID:ZtoU+hp2p
>>464
あれよりクソ
まずカクカク。
カクカクだから必殺技が出ない上にCPUは連打してハメて来て1人目からいきなり殺しに来てる。
2021/05/11(火) 14:14:20.52ID:VOoONgIx0
>>455
岡本吉起がSFの商標が何故かコナミにあってカプコンはSF出す度にコナミに金払ってるらしい
PCエンジンだとコナミに金払ったらペイできないから名前変えたって言ってた
2021/05/11(火) 17:10:01.26ID:xmlkRtm20
>>466
ナムコやなかったか?
2021/05/11(火) 17:14:33.52ID:ZtoU+hp2p
ナムコが正解
2021/05/11(火) 17:46:45.69ID:d2H9mZyYa
意味わからんな
そういうタイトルのソフト出してないし発表もしてないのに権利だけはあるとか
もしかしたら出すかもで商標登録だけはしてたとかかな
2021/05/11(火) 20:44:12.94ID:xmlkRtm20
>>461
マブカプ2の時代は、既にドリキャスではぼ完全移植が遊べたからなぁ。ゲーセンで月数万とかはアホらしく思ってたわ。
でも、外で知らないヤツとラグの無い完璧な対戦は、そんだけの価値も有ったのかもしれんな。
2021/05/11(火) 20:46:23.62ID:xmlkRtm20
ああ、ゴメン。読み違えてたわ。
ドリキャスの電話代で数万か。すまんねw
2021/05/11(火) 22:02:20.44ID:d2H9mZyYa
ドリキャスのビジュアルメモリ使ってゲーセンで対戦したりキャラ解放したりとかもあったような
2021/05/11(火) 22:18:58.62ID:+5Uax6vn0
キャラ解放のポイントがゲーセンの対戦の方が溜まりやすいキャラとかいたけど家庭用で温く遊んでた奴は絶好のカモなので結局家で遊び続けてた
474名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/11(火) 22:55:04.54ID:/TVImKEU0
マーヴルカプコン2はまたやりたいな
2は至高
2021/05/11(火) 23:01:37.00ID:jxD5i3Xm0
マヴカプ2、オンライン対戦で勝たないと使えないキャラとかいなかったっけ?
476名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/12(水) 01:28:40.03ID:WYKdtjbYd
あれ不便だったな
それさえなければ
477名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/12(水) 01:59:08.00ID:ZCnwONKmM
トリプルアッパーまだかの
2021/05/12(水) 02:22:20.11ID:BE9VC8or0
あれはマーベルキャラ最強だからアメリカ人が好きなだけだろ
やる気のない音楽や前作から劣化したキャラクター解像度で何か気づかなかったか
DC版の表紙とかラフ画でナメてんのかって感じだったが
2021/05/12(水) 07:45:06.24ID:OCkwWcUed
Zero3ならZero2の方が酷かっただろ
春麗の中足にキャンセルかかる上に気功拳がタメじゃなくてコマンドだったから完全な1強状態で全国大会ベスト8の内7人が春麗だったわけで
ストリートファイターの公式の大会でここまで上位キャラが偏ったのってこれだけだろ
2021/05/12(水) 10:53:18.53ID:AwhY+Wpc0
でもZERO2の方が遊びやすかった
481名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/12(水) 12:27:00.47ID:YB2bl8aLd
ゼロ2アルファが好きだった
隣の虹色町眺めながらプレイしたぜ
久美子かわいい
482名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/12(水) 23:04:42.66ID:B6U6FaYk0
あれが一番好きかな…
2021/05/13(木) 00:31:07.50ID:+juElLmW0
初代スト2からカプエス2って10年しか経ってないんだな
484名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/13(木) 01:38:06.50ID:XL7h7Q4Cd
すごい進歩だ
2021/05/13(木) 06:46:12.19ID:wW/Iz18J0
今が進歩なさすぎなんや
スト1→スト2の進歩だけでも、今の進歩ペースの20年分ぐらいに相当してる
2021/05/13(木) 09:00:55.86ID:FmqWUVRU0
CPS1→CPS2の進化はそれほど大した事は無かった。MVSにはCPS2でも及ばなかったしさ。
NAOMI2の2D性能をを超えたCPS3が化け物過ぎたが。
2021/05/13(木) 09:22:22.38ID:Q6tGNXva0
スパ2がCPS1でスパ2XがCPS2だったんだっけ
CPSチェンジャーっていうカプコンのCPS1の移植向けハードで何でかCPS2のストZEROが遊べたような
2021/05/13(木) 10:29:36.50ID:Oe7ECl9F0
CPS2は、MVSより明らかに高性能だったけど、そんなん画面見れば分かるだろ。
そして、スーパースト2もスーパースト2XどちらもCPS2

チェンジャー版のストZEROは、恐らくだけと、最初ストZEROはCPS1基板の在庫処分の為に作られてたモノが有ったらしくて、そのソフト資産をチェンジャー版として発売した。
2021/05/13(木) 10:38:07.93ID:wW/Iz18J0
ロックマンパワーバトルだったかもCPS1版と2版があったな
2021/05/13(木) 12:55:15.13ID:zw18smSPp
>>488
それ岡ちゃんが語ってたな
CPS1基板処分でZEROは開発されてたけど営業は売上からCPS1の処分費出すからCPS2にしてくれと言ってCPS2で出した。
けれど結局売上からCPS1の処分費出されないままだったみたいだな
ZEROはCPS1で開発してたからCPS1でもそのまま動くみたい。

まぁこいつのせいで解析が早まってエミュ加速したんだろうけど。
2021/05/13(木) 12:56:33.93ID:zw18smSPp
ZEROはCPS1基準だからグラも汚くて後悔しているみたいな事も言ってた
2021/05/13(木) 12:59:02.27ID:Q6tGNXva0
>>491
カプエス2とかファイティングジャムの頃まで絵を使い回してるじゃねーかw
493名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/13(木) 13:05:02.76ID:frHWUdSc0
>>491
それ岡本の話を面白くするためのいつもの嘘っぱちや誇張だな
CPS1だからって極端にグラフィックが汚く見えるわけないし
だったら初代スト2とかで今でも通用するグラ描けないだろうと…
まあ岡本の話は聞く側が真偽を取捨選択して吟味しないとな
2021/05/13(木) 14:08:21.30ID:pExHUPwZ0
モリガンとかヴァンパイアのままで手抜き臭凄い
2021/05/13(木) 15:52:48.49ID:EqB3A7Jed
>>494
カプエス1の開発中は、リュウやケンもZEROのグラフィックそのまま流用してたけど、リリース時にはちゃんとカプエスオリジナルに描き代わったのにな。なんでモリガンだけ あのペタ塗りグラフィックのまま持ってきたのか・・・。
2021/05/13(木) 17:01:48.58ID:zw18smSPp
>>494
岡ちゃんはヴァンパイアのグラは自信作って言ってた
497名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/13(木) 18:21:56.03ID:vROUemNWd
このグラフックに酔え!
2021/05/13(木) 18:41:23.84ID:FmqWUVRU0
CPS3でヴァンパイアとマヴカプ出してもらいたかったな
CPS3とハイパーネオジオ64は成功して欲しかった
2021/05/13(木) 19:17:20.95ID:EqB3A7Jed
ネオジオハイパー64って、ポリゴンゲームしか出なかったけど、
2Dの機能は有ったの?
2021/05/13(木) 19:22:18.84ID:EqB3A7Jed
wiki見てきたら、やっぱり本来のネオジオの2Dを更に性能上げたシステムだったみたいね。
2021/05/13(木) 20:05:39.24ID:9eDD+MfNa
ハイパーネオジオ64の3Dサムスピのゲーム中の二次元イラストの絵はマジで綺麗
スペックが高めなだけの2D向けハードにポリゴンのポリサム作らせた当時のアホ采配
2021/05/13(木) 20:44:52.91ID:FmqWUVRU0
ハイパーネオジオ64は3D機能無しにして安価で提供できるようにするべきだったね。
3Dゲームは他社基盤使えばいいだけだし・・・・
とは考えられんよな。
503名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/13(木) 23:03:47.66ID:FT3z6cmS0
CPS3以上のスペックあったんだっけ?
旧SNKが作った神グラのKOFとか見たかったな
SNKの開発は一流だったけど上層部が無能すぎた
504名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/14(金) 00:42:01.13ID:ShylACH3d
惜しい人を
505名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/14(金) 00:56:02.39ID:RZYzdrIb0
動画で2D最強っすよ!って言ってんのに
3Dも使えるようにしろ!って言われてて失敗ワラタ
506名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/14(金) 12:27:19.29ID:WlPkCIhWd
この前のサムスピコレクションに
入れてしまえばよかったんだ
2021/05/14(金) 13:57:04.20ID:FpsW3zv3d
>>505
動画?
2021/05/14(金) 16:12:42.52ID:G/vVwSUs0
アーケード基盤2D性能

CPS1<MVS<CPS2<ATOMISWAVE<NAOMI<NAOMI2<CPS3<ハイパーネオジオ64
<SEGAHIKAR<SYSTEM246
2021/05/14(金) 18:32:25.33ID:FpsW3zv3d
>>508
> アーケード基盤2D性能
>
> CPS1<MVS って部分は数字の上では確かにそうなのかもしれんが、
開発スタッフの技術力で、俺のイメージでは逆だったわ。
MVSが勝ってるのは、単純に音だけだった気がしてる。
2021/05/14(金) 20:37:01.34ID:PbierL050
メタスラとか月華の背景・動き見ればCPS1が上だとはとても思えないと思うぞw
511名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/14(金) 22:44:28.62ID:MU4PSHqh0
あれはスタッフの努力だよ
512名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/15(土) 02:42:23.99ID:XdE/m6Jld
サターン拡張ラムは至高
2021/05/15(土) 07:26:22.20ID:cre9cIM60
CPS3で出てたゲームは単にハード性能を活かしきってなかったのか
NAOMIの下位互換のDCで完璧に近い再現が出来てたから
2021/05/15(土) 08:55:26.08ID:f2+fNexQ0
CPS3は全力出し切ったソフトが出る前に終わってしまった
ハイパーネオジオ64は究極の2D基盤の筈がなぜか3Dやらされて失敗
2021/05/15(土) 11:32:26.76ID:f2+fNexQ0
岡本によるとスト2発売時点でCPS1の性能は他社基盤と比べても下から数えた方がいいと言ってたぐらい。
2021/05/15(土) 14:17:13.39ID:uUNGupqHd
>>513
ナオミとかドリキャスは、元より2Dのスプライトの機能が無くて、
2Dに見える画像は、みんなポリゴンに2Dグラフィックのテクスチャ貼ってる擬似的なモノだとか何とか。
2021/05/15(土) 14:17:17.60ID:Ge6XqTLMa
>>513
あの時代カプエス2がNAOMIでやれてるゲームだったから
CPS3なんか作る必要なかったんじゃないかとすら
ジョジョは良かったけどな
2021/05/15(土) 14:36:45.45ID:uUNGupqHd
>>517
当時のナオミ性能はピカイチだけど、コストはCPS3の3倍位掛かってた記憶がある。
実際の流通・販売を考えると、CPS3にも住み分けされた場所と意味があった。

ナオミは、当初はROMボードでソフトの交換だったけど、後半はドリキャス媒体と同じGDROMで供給してコスト抑えに掛かってた。
しかも、初期出荷のナオミにはGDドライブが対応しないというね・・・。
確か、ナオミ基板の一部ROMの差し替えしたら動くんだったかな?
もう記憶が揮発しかけてるわw
2021/05/15(土) 14:38:00.78ID:uUNGupqHd
3倍は無いなw 2.5倍くらいw
2021/05/15(土) 16:20:30.83ID:f2+fNexQ0
NAOMIは高性能なのは知ってたけど、そこまで高コストだとは
2021/05/15(土) 16:28:43.30ID:uUNGupqHd
新品でナオミは、時期にも因って違った気がするけど、ソフト込み35万位。
CPS3は新品ソフト込み16万位で流通してた記憶。
前の世代のCPS2よりもずっと安くて高性能だった。

でも、そもそもナオミとCPS3って、発売時期も違うし、性能云々ならモデル3と比べるのが妥当かな。
2021/05/15(土) 16:50:03.67ID:cre9cIM60
>>516
情報誌(俺はDCFAN)で当時部長だった岡本が言ってたね
「ポリゴンを平面に並べれば2Dになる」と PS1で学んだんだろうけど
2021/05/15(土) 17:05:50.24ID:uUNGupqHd
ところで、どんどんZERO3の話題から反れていってるねw
524名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/15(土) 19:28:00.53ID:W5xqaYULd
98年のゲームだしな
2021/05/15(土) 21:05:34.50ID:uUNGupqHd
>>510
MVSはネオジオとして家庭用TVにも接続する状況を考慮して、ドットが大きかった。細かいドットで餌を描いても家庭用TVに映したら潰れてしまうから。
厳密に言えば、ドットが大きいのではなくて、縦の長方形のドットを2つ並べて1つのドットとして描いてた。
うろ覚えだけど、そんな感じ。
月華とかマークオブウルブスとかの後期のソフトはそう思わせない良い絵だったね。
2021/05/15(土) 21:57:37.74ID:dogiIF9d0
ネオジオ時代のSNKはエフェクトのアニメーションと効果音が群を抜いていた
2021/05/15(土) 22:49:17.02ID:uUNGupqHd
龍虎の拳外伝みたいに、ベクトルがおかしい方に進んだグラフィックのゲームも有ったね。
528名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/16(日) 10:12:11.41ID:kjFa1fYmd
そういうのたまにやると面白い
2021/05/16(日) 10:51:28.54ID:IIvvBDK40
龍虎の拳のキャラ見ているとスト1の作者と同じなのは納得いったな
ああいう異種格闘技が好みだったんだろう
人外のビックリ人間は居ないし
上の方でも上げられているけどスト1作者にダルシムやブランカは作れなかったでしょう
530名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/16(日) 19:44:26.78ID:VXBhDrUvd
すでに色んなタイプがいたな
パワータイプもスピードタイプも
2021/05/16(日) 21:21:26.64ID:EtKuugsN0
>>514
マーズマトリックスを超えるキチ弾ゲーが作れてたかもしれんな
532名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/17(月) 01:07:51.16ID:ASSof1ZGd
エリプレに期待
2021/05/17(月) 09:19:21.84ID:AWsZfE0J0
もしCPS2だったらメタルスラッグみたいなゲームは作れてたのか
メタルスラッグ作れるネオジオMVSのポテンシャルが凄かったのか
534名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/17(月) 14:46:09.20ID:TAqKdUnad
>>533
元アイレムのスタッフが神がかってただけです。
535名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/18(火) 01:23:48.65ID:AE7tkQlld
プレイすると気にならなくなる
536名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/18(火) 01:51:09.22ID:YraLTSWQ0
>>518
NAOMIは遅延が大きかったと言う話は聞くがどれくらいだったんだろうな
素人なので気にしたことなかったが
2021/05/18(火) 02:06:35.92ID:EfPa+LEa0
ZERO3↑は確かZERO3と比べて1フレの遅延だったはず
538名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/18(火) 12:42:41.22ID:61zatBYad
ダブルアッパーが完成品かな
539名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/18(火) 12:45:34.59ID:NQ8Y1KGXa
3のブロッキング
2021/05/18(火) 12:45:41.76ID:RYleACUU0
ダブルアッパーみたいにマイチェンしてZEROシリーズずっと続けてたら良かったのに
オリコンの永久はいらんけど
2021/05/18(火) 12:47:18.02ID:xnWi2hWE0
スパ2Xの移植が当時は3DOしかなかったのが辛い
542名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/18(火) 13:28:05.88ID:gPBJOD4H0
独占契約せずにスーファミ、3DO、PS、SSマルチで出せてたら
独占契約により得られる金よりも儲かってたんではないかなと思う
カプコンはその後もバイオハザードのDC、GC独占とかどんな判断だを結構やらかしてるな
いずれも数年ですぐ移植されるんだけど
2021/05/18(火) 13:31:33.94ID:RYleACUU0
負けハードに力を入れてバランスを取るのがいつものカプコン
2021/05/18(火) 13:32:07.35ID:XLLXQasS0
ダブルアッパー熱帯ありでswitch出してくれたら普通に買うぞ
2021/05/18(火) 13:50:07.20ID:ESgSmDmu0
>>542
PCエンジンのACカードに移植して最後の花火を上げてほしかった
2021/05/18(火) 19:18:14.83ID:XLfb9zxs0
スト3の無茶移植とか見てみたかった
2021/05/18(火) 19:36:26.72ID:j4W1E1ICa
ZERO系統って決定版みたいなのが出てないんだよな
コレクションにはダブルアッパーのキャラ居ないし
KOFで言う98UMや2002UMみたいなの出してほしいけどあんま需要ないんだろうな
548名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/18(火) 23:07:49.66ID:vr5s/w6w0
ハイパーストゼロに手を加えて出してくれたら買っちゃうよ
2021/05/18(火) 23:45:34.08ID:6e/Imk9za
確かにCSオリジナルのキャラとかも全部入った決定版は欲しかった
550名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/19(水) 01:23:48.50ID:DvKfAW6hd
イーグル使いたいよな
2021/05/19(水) 03:38:56.68ID:Km6cft/I0
サイキョー流道場で自分でキャラ作りとか結構な挑戦してたよな
バーチャも似たようなことやってたけど
552名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/19(水) 10:30:00.87ID:j2/Tm86Xd
>>536
JAMMAに変換するコンバーターの違いで遅延が有ったとか無かったとか聞いたことあるような?
カプコン製のとセガ製のと性能が違ってて、カプコンのが性能良かった、はず?
553名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/19(水) 10:33:48.34ID:j2/Tm86Xd
コンバーター無しで直接、31Khzでモニターに映せるブラストシティだと遅延は無かった、はず?
何かと勘違いした情報が有るかも知れんが、許して。
554名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/19(水) 10:51:37.46ID:j2/Tm86Xd
連続ですまんが、そもそも1フレームなんて遅延してるとか感じないんでは?とか思うよ。
555名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/19(水) 12:18:16.97ID:983912ldd
慣れると違って見えるのかな
2021/05/19(水) 12:53:35.89ID:s8rUohc1d
小足見て昇竜するには必須
557名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/19(水) 13:12:52.91ID:39KN49KBd
確かに ウメ昇龍みたいなのやろうとすると、影響するのかもな。
2021/05/19(水) 14:04:07.46ID:vMM3wPKC0
>>536
ミカドのZERO3アッパー大会動画によると
AC版↑はDC版のネット対戦のラグを再現してそういう仕様になってるらしい

https://www.youtube.com/watch?v=Z3UNsoehuis

アニコレZERO3のエミュのラグより酷く見えるから、
1フレーム以上に遅延してると思う
2021/05/19(水) 14:23:42.68ID:0I9D0LITd
>>542
スパUでも厳しかったスーファミでXはどうなんだ
ZERO2の悲劇前倒しになるだけでは
2021/05/19(水) 14:36:21.37ID:p2LzYHTIa
ハイスピードになったスト2ターボは出来が良かったから無茶移植でもスパ2Xをスーファミでも出して欲しかったよな
スパコン残像の演出はZERO2でも一応出来てたけど果たして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。