200 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a4e2-Bck1) :2021/04/23(金) 09:35:22.04 ID:HWye5tW/0
日本はPS3のソニー45nmが大規模ロジックプロセッサ向けが最後の最先端ライン
そこでIntel、サムスン、TSMC、GF(AMD)以外の多くが脱落した
203 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9c82-JjUK) :2021/04/23(金) 09:57:44.07 ID:YHJsxtvm0
>>200
PS3発売は2006年だけど、2007年頃完成のSPARC64 VIIIfx(2010年のスパコン京用)も45nmルールかな。
あっちは開発費用の半分と自社出費半分でわざわざ新しい半導体工場を立ち上げたから高価格体質が酷く批判されたけど、実質的には半導体プロセスの発達に日本が食いつく最後のチャンスだったんだよな
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaesjb/52/12/52_782/_pdf/-char/ja
254 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b92c-ArDO) [sage] :2021/04/23(金) 15:02:10.27 ID:E1S5eC140
>>200
日本人馬鹿だから、当時ソニーがarm構想のルーツとなるアイディアを先駆的に実践しようとしてたのを株主が無駄と叩いて理解できなかった
・チープなマルチコア分散で効率化、高速化、コストカット、省エネを達成
・チープなマルチコアはガラケー、ノート、PCとして利用
全部先駆的で2004-2006年に構想だして発表した
けどみんな理解できず批判した
結果arm、googleにやられたんだよ、これを理解できない阿呆が日本国民
ソニー構想の先駆的実証が理解できなかった
258 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aceb-FS1e) :2021/04/23(金) 15:27:18.36 ID:6qi1oRK20
>>254
あれは共通化と低廉化のセットだったわけだが、スタートダッシュをPS3という一台のマシンに依拠してしまったのが失敗だな
ちなみに今ちょうど同じことをアップルがやってるが、どうも成功しそうだ
探検
ソニーのPS3のCELLが日本の半導体が世界に追いつく最後のチャンスだったのに、みんなが批判して潰した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 18:35:34.99ID:YaPSldsd02名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 18:39:06.27ID:DFz6B3XjM 880 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 23:45:37 id:RnF+q3dVO~
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。
SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。
まあ見てなって。
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。
SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。
まあ見てなって。
3名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 18:40:32.94ID:s4rFfwqdd 批判のせいだったんだな
PS3の自滅だと思ってたわ
PS3の自滅だと思ってたわ
2021/04/23(金) 18:42:43.15ID:Rr7zIk6Vr
売れば売るほど大赤字になるハードだったからな
ソニーが意図せずとも率先して潰した状態だ
ソニーが意図せずとも率先して潰した状態だ
2021/04/23(金) 18:43:18.11ID:hEuJJ/aWa
仮にそうなPS3として出したのが大間違いだったんだな
2021/04/23(金) 18:43:40.67ID:qBu0gJ7T0
ちっくしょおーーー!PS3が普及さえすれぶるあああああああ!!
7名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 18:44:09.08ID:MeYbxrmqM 何か淘汰された感じだよな
2021/04/23(金) 18:45:17.86ID:KEZE/RwH0
ソニー本社の家電にすら採用されなかったCellが何だって?
2021/04/23(金) 18:45:19.33ID:KUZ5982SM
単にクソ石だっただけの話し
2021/04/23(金) 18:47:45.90ID:3QIdiykE0
Appleくらい普及させて業界巻き込んでからチップを作らないと
発想はいいんだけど順番が逆なんだよね、勿体ない
発想はいいんだけど順番が逆なんだよね、勿体ない
2021/04/23(金) 18:49:10.37ID:stHAah8U0
キャッシュの無いコプロセッサ集めて何がしたかったんだよ
2021/04/23(金) 18:49:15.57ID:23DQyVbW0
ヘテロジニアスマルチコア()
サンプルコードみただけで吐き気したわw
サンプルコードみただけで吐き気したわw
2021/04/23(金) 18:49:36.94ID:6PaPi4K10
アレってソニーが絡んでこなかったらソコソコましなものになってたかもね
2021/04/23(金) 18:50:43.73ID:uTP39uSS0
2021/04/23(金) 18:50:45.06ID:23DQyVbW0
ゲテモノで大した実行速度もなかったんだから何ともなんねえよwww
2021/04/23(金) 18:50:46.83ID:8AQwehRtd
そうであるならばもっと他の製品にも積極的に出させるべきだったな
PS3にだけってのがもうあかんでしょ
PS3にだけってのがもうあかんでしょ
2021/04/23(金) 18:51:43.16ID:ZtxYNlLc0
まあ見てなってって言われてたから見てたんだけど何か変わりました?
2021/04/23(金) 18:52:54.37ID:stHAah8U0
あれがマルチコアプロセッサの走りと考えてるならマジでイカレてる
三輪車にターボジェットエンジン付けて飛行機の原型だと言い張るくらいのマジキチ
三輪車にターボジェットエンジン付けて飛行機の原型だと言い張るくらいのマジキチ
20名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 18:53:36.66ID:MeYbxrmqM cellって冷蔵庫とかゲームとかテレビとか結びつけるとか言ってなかったっけ?
白物家電みたいな
プレステ3でボタン押したら炊飯器でご飯スタートみたいな
白物家電みたいな
プレステ3でボタン押したら炊飯器でご飯スタートみたいな
2021/04/23(金) 18:55:06.30ID:ehSPTMOYa
東芝が引いた貧乏クジ
最終的にPS3で不完全にしか展開されずにソニーが東芝に押し付けたのがCELLの末路
最終的にPS3で不完全にしか展開されずにソニーが東芝に押し付けたのがCELLの末路
22名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 18:55:26.49ID:7Vws9NOB0 「2番じゃダメなんですかぁ?」
2021/04/23(金) 18:56:38.77ID:VSBLRVD30
CELL REGZAはどうなりましたか‥?(小声)
2021/04/23(金) 18:57:01.52ID:5HpCGuIW0
2021/04/23(金) 18:58:42.78ID:5HpCGuIW0
>>1
時系列チャイナリスク↓
・売国田中角栄の日中国交正常化工作で中国共産党とズブズブ
↓↓
・敵に塩を送る(「 競合国 」を支援しまくりで日本が不利に )
↓↓
・国産食品が中国に押される
↓↓
・国産電化製品等が食われる
↓↓
・携帯電話も食われ中国スマホ台頭
↓↓
・新型コロナウイルス等様々な外来種ウイルスが入り莫大な損失、中国産アスベスト等も入る
・韓国LINEゴリ押しスパイツール問題
自民党 = 世紀の売国奴・中国ゴリ押しの国賊
・「1989年の天安門事件の中国共産党に配慮」
・「1991年の日韓外相覚書問題で在日サポート」
中国も韓国も自民も民主党等もいらない
消去法だと現状マシなのは日本第一党(在特会・桜井・都知事選)辺り
時系列チャイナリスク↓
・売国田中角栄の日中国交正常化工作で中国共産党とズブズブ
↓↓
・敵に塩を送る(「 競合国 」を支援しまくりで日本が不利に )
↓↓
・国産食品が中国に押される
↓↓
・国産電化製品等が食われる
↓↓
・携帯電話も食われ中国スマホ台頭
↓↓
・新型コロナウイルス等様々な外来種ウイルスが入り莫大な損失、中国産アスベスト等も入る
・韓国LINEゴリ押しスパイツール問題
自民党 = 世紀の売国奴・中国ゴリ押しの国賊
・「1989年の天安門事件の中国共産党に配慮」
・「1991年の日韓外相覚書問題で在日サポート」
中国も韓国も自民も民主党等もいらない
消去法だと現状マシなのは日本第一党(在特会・桜井・都知事選)辺り
2021/04/23(金) 18:59:34.75ID:gr/Qy9fi0
2021/04/23(金) 18:59:47.08ID:uvVKiFby0
知らんわ、需要があればメーカーが採用するだけで消費者の声なんか関係ないが
2021/04/23(金) 19:01:32.50ID:dwTDUdRLM
MSに金を払ってwindows対応すれば少しは違ったかもね
2021/04/23(金) 19:02:22.57ID:qSSTbLG80
少なくとも国がバックアップして協力してりゃ
今頃インテル、AMDと3強になってたかも知れんのにな
今頃インテル、AMDと3強になってたかも知れんのにな
2021/04/23(金) 19:03:25.48ID:XB4q4GLma
ゲーム機でやったのが失敗
ソニーのせい
ソニーのせい
2021/04/23(金) 19:04:14.99ID:23DQyVbW0
cell用のソース見たことあるんかいな
マジでゴミクソやでw
マジでゴミクソやでw
2021/04/23(金) 19:07:23.07ID:pn4hmmEW0
PS2の頃から携帯機の半導体に本機出してたらARMになれたかもな
2021/04/23(金) 19:07:39.45ID:C/hVElKj0
IBM絡んでる時点でなあ
36名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 19:10:56.76ID:5HpCGuIW0 >>30
自民党マスゴミなんか韓国LINEみたいに海外モノを国内通信インフラに押してきたからなwww
とんでもない売国奴・経済オンチ政界だよ
売国NHKに年7000億円みたいなムダ金も酷い
7000億円の利益を出すには7兆円くらい売らないといけないw
そもそも自民党や民主党みたいな売国を国扱いがおかしいわ
日本の敵だからスパイを国扱いするようなもんだ
自民党マスゴミなんか韓国LINEみたいに海外モノを国内通信インフラに押してきたからなwww
とんでもない売国奴・経済オンチ政界だよ
売国NHKに年7000億円みたいなムダ金も酷い
7000億円の利益を出すには7兆円くらい売らないといけないw
そもそも自民党や民主党みたいな売国を国扱いがおかしいわ
日本の敵だからスパイを国扱いするようなもんだ
2021/04/23(金) 19:11:30.80ID:iw0EvM4mp
国がバックアップしても潰されるだろ
多分平成のTRONって言われる結果になったろうよ
多分平成のTRONって言われる結果になったろうよ
39名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 19:12:14.70ID:eWQ6PgIPd cellってIBMじゃないの?
40名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 19:14:02.48ID:9eQXQLHHa ARMのルーツってどういう妄想だよwww
41名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 19:14:05.12ID:vmLInJR60 ソフトが作りにくいで終わった話
2021/04/23(金) 19:14:47.41ID:1QSVHNL9d
潰れて正解だったろ
いまのPS見ても業界荒らしてるだけで技術発展になんの貢献もしてないよな
いまのPS見ても業界荒らしてるだけで技術発展になんの貢献もしてないよな
43名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 19:16:53.99ID:5HpCGuIW0 >>37
外国人株を追放して国産国産でやりゃかなり健闘したろう
なんせ日本にムダ金は沢山ある
グローバル化を悪い意味でやりすぎたな
【実質「外国企業」乗っ取り問題】ソニーや三井不動産も実質外資 乗っ取られた日本企業35社 外資乗っ取り対策が必要
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/210737/
外国人株を追放して国産国産でやりゃかなり健闘したろう
なんせ日本にムダ金は沢山ある
グローバル化を悪い意味でやりすぎたな
【実質「外国企業」乗っ取り問題】ソニーや三井不動産も実質外資 乗っ取られた日本企業35社 外資乗っ取り対策が必要
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/210737/
2021/04/23(金) 19:19:10.81ID:23DQyVbW0
俺は帯域全振りのアホみたいなPS2の方が好きだった
当時スペック表見て携帯のファーム開発してた同僚と腹抱えて笑ったわ
当時スペック表見て携帯のファーム開発してた同僚と腹抱えて笑ったわ
46名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 19:21:57.53ID:k/NFJMeT0 >>1
他の企業どころか自社でもろくに扱えないようなゴミをどうしろって言うんだ?
他の企業どころか自社でもろくに扱えないようなゴミをどうしろって言うんだ?
2021/04/23(金) 19:22:03.11ID:lgwkuSfoM
2021/04/23(金) 19:22:35.81ID:+SPy8Ehy0
CELLのせいでPS2互換が出来なかったんじゃないの?
49名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 19:25:19.21ID:PvxGPa2Ca なんか勘違いしてるけどな
PSが元気になると、ポリコレゲームじゃないと、ウチでは販売しない!
これだぞ
PSが元気になると、ポリコレゲームじゃないと、ウチでは販売しない!
これだぞ
50名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 19:25:40.50ID:MeYbxrmqM >>48
でもcellはプレステワンの互換はドライブ側で出来てたんだろう?
でもcellはプレステワンの互換はドライブ側で出来てたんだろう?
2021/04/23(金) 19:26:13.81ID:GDdKcRYIM
えPS3売れたじゃん
52名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 19:27:41.86ID:WlfgcFq3a その程度の潰しに負けるような程度のものだったってことだろ?
2021/04/23(金) 19:28:18.51ID:kweBxFIZM
というかゲーム向きじゃなかったんでしょ
2021/04/23(金) 19:31:08.99ID:QjXS6AWr0
初期価格で日和らず10万で出してバカ売れしてたらそういう未来もあっただろう
2021/04/23(金) 19:32:38.58ID:lmg8IKjN0
セルが低性能で
ビデオチップ別に積みました
ビデオチップ別に積みました
2021/04/23(金) 19:33:16.13ID:B95OHVkAa
2021/04/23(金) 19:36:10.23ID:VSr1QQhjd
ゲームに向かないモノをなんでゲーム機に搭載したのか
58名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 19:38:37.03ID:7FaheQCk0 Intelのcore構想に引き継がれたから無問題
59名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 19:39:51.96ID:fBwniuM8061名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 19:41:20.93ID:w1WPdVWl0 大赤字で潰れた、の間違いだろ
2021/04/23(金) 19:45:14.24ID:cAJnO+rR0
顔面痙攣
2021/04/23(金) 19:47:23.98ID:VrlPGgEOd
あんな爆熱オバケ、とっちにしろ消えてたっての
2021/04/23(金) 19:47:47.14ID:QoKlWTQGr
IBM製やろ
2021/04/23(金) 19:47:51.08ID:UQOfDjBNd
こっちに転載したら纏められるんだ?
2021/04/23(金) 19:48:12.91ID:7YSmL/2nd
ソニーを○す石が何だって???
2021/04/23(金) 19:53:38.49ID:LMDo+X5O0
いや要するに、SONYが下手くそだったって事だろ
先駆的なモノは、作るだけなら誰でもできる。
アホに理解させて納得させるところまで含めて技術って言うものだ。
SONYはそれが出来なかった。つまり技術なんて無かった。それだけの話。
先駆的なモノは、作るだけなら誰でもできる。
アホに理解させて納得させるところまで含めて技術って言うものだ。
SONYはそれが出来なかった。つまり技術なんて無かった。それだけの話。
2021/04/23(金) 20:04:40.50ID:0kzviHXW0
まったくのデタラメだしARMってGBAにも搭載されてる
ビッグリトルコアとCELLのヘテロジニアスマルチコアなんて全く別物
アップルがやってるとか言ってるのはM1チップのことだろうけど
そも自前のOSも作れないソニーが夢見すぎなんだよ
むしろCPUとGPUを1つのチップでやるってのは当時の流行だったけど失敗した流れ
ドリームキャストが勝ってたらセガが世界一のネット企業になってた
とか、メガドライブのゲーム図書館が成功してればゲームパスを実現してた
くらいアホな妄想
嫌儲って時点で思ったけど、要するに「俺が困難なのは世間の無理解のせいで本気を出せばすごい」
とか思ってそう
なろうととかって中高生の妄想じゃなくて、中高生で精神が止まってるおっさんがメインなんだってね
ビッグリトルコアとCELLのヘテロジニアスマルチコアなんて全く別物
アップルがやってるとか言ってるのはM1チップのことだろうけど
そも自前のOSも作れないソニーが夢見すぎなんだよ
むしろCPUとGPUを1つのチップでやるってのは当時の流行だったけど失敗した流れ
ドリームキャストが勝ってたらセガが世界一のネット企業になってた
とか、メガドライブのゲーム図書館が成功してればゲームパスを実現してた
くらいアホな妄想
嫌儲って時点で思ったけど、要するに「俺が困難なのは世間の無理解のせいで本気を出せばすごい」
とか思ってそう
なろうととかって中高生の妄想じゃなくて、中高生で精神が止まってるおっさんがメインなんだってね
69名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 20:06:23.53ID:0yZTR3mH0 CELLとかでる前から失敗扱いされてたから消費者の評判とか関係なくゴミ
2021/04/23(金) 20:14:17.37ID:7tW40DDz0
性能よけりゃ関係なしに売れるよ
ソニー本体からも無視されたゴミなだけ
ソニー本体からも無視されたゴミなだけ
2021/04/23(金) 20:15:52.01ID:b2zVPdYT0
超高性能でゲームに向いてないんだろ?知ってる
2021/04/23(金) 20:18:22.03ID:uTP39uSS0
>>16
> そうであるならばもっと他の製品にも積極的に出させるべきだったな
> PS3にだけってのがもうあかんでしょ
わかってて言ってるでしょw
他の製品にも積極的につかってもらいたかったけど、コスト高くなるわプログラム難しいわで拒否られただけだからな…(´;ω;`)
> そうであるならばもっと他の製品にも積極的に出させるべきだったな
> PS3にだけってのがもうあかんでしょ
わかってて言ってるでしょw
他の製品にも積極的につかってもらいたかったけど、コスト高くなるわプログラム難しいわで拒否られただけだからな…(´;ω;`)
73名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 20:20:44.64ID:s9c8Gj5q0 久多良木の計画じゃPS3以降はCELLが乗ってる個数で性能を表すPSスコアを導入。
「このゲームはPSスコア8以上で動きます」みたいなパソコンみたいにする予定だった。
OS、ドライバ、仮想化等のソフトで互換性を保つのでなくはなく、全て同じハードウェアにするという半導体の事しか考えてない壮大な計画だ。
CellGPUの頓挫で発売前に失敗が確定したけどな。
「このゲームはPSスコア8以上で動きます」みたいなパソコンみたいにする予定だった。
OS、ドライバ、仮想化等のソフトで互換性を保つのでなくはなく、全て同じハードウェアにするという半導体の事しか考えてない壮大な計画だ。
CellGPUの頓挫で発売前に失敗が確定したけどな。
2021/04/23(金) 20:22:18.05ID:ZzXKCp5E0
火事で止まってたルネサスの40nmプロセスが製造再開したのが
今週ニュースになったばかりじゃん
今週ニュースになったばかりじゃん
2021/04/23(金) 20:25:06.28ID:mflMOfLid
家電向けとしては
高いし消費電力多いし無駄に高スペックだしで
採用されなかった
高いし消費電力多いし無駄に高スペックだしで
採用されなかった
2021/04/23(金) 20:25:40.14ID:C/hVElKj0
TSMCに卸してる半導体製造会社って日本も多いんだけど、その会社に勝因を聞くと「国内企業見限って外資に注力したから」なんだってさ
77名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 20:28:12.85ID:TnTx/D2fa >>14
他のcellに処理投げて結果受け取るオーバーヘッドだけでリアルタイム処理が必要なゲームに向いてないってわかるだろ
なんでそんなCPUをゲーム屋が開発する必要があるんだよ
クタタンの夢に付き合った結果が日本のゲーム業界の衰退だよ
他のcellに処理投げて結果受け取るオーバーヘッドだけでリアルタイム処理が必要なゲームに向いてないってわかるだろ
なんでそんなCPUをゲーム屋が開発する必要があるんだよ
クタタンの夢に付き合った結果が日本のゲーム業界の衰退だよ
2021/04/23(金) 20:29:47.99ID:0kzviHXW0
>那珂工場は日立系の主力工場で、1994年発売のゲーム機・セガサターン用のSHプロセッサを量産するなど日立のマイコン製造の拠点であった日立製作所武蔵工場の機能が1998年に移転されたものである。
>川尻工場はNEC系の主力工場で、NEC熊本工場時代に1998年発売のゲーム機・セガドリームキャスト用のPowerVRチップを量産した。
>SHコアとPowerVRグラフィックスコア自体は1990年代にゲーム機に使われた後、2000年代にはSoCとして携帯電話やカーナビ用に大活躍した
>(特に2004年リリースの「SH-mobile3」は、2000年10月にセガが発表した「ワンチップドリームキャスト」にかなり近い構成を取る)。
>旧ルネサス鶴岡工場もNEC系の主力工場で、任天堂ゲームキューブ、任天堂Wii、マイクロソフトXBOX 360のGPUを製造していたほか、2012年発売のゲーム機・任天堂Wii Uにもルネサス鶴岡工場で製造されたLSI(IBM POWER CPUとAMD Radeon GPUを一体化したMCM)が搭載された。
>鶴岡工場はあくまでWii Uの不振のせいで閉鎖されただけで、
>工場自体は300mmウエハ・40nmプロセスでDRAM混載(eDRAM)のシステムLSIを製造するゲーム機に適した高い技術を持っていたため、2013年当時は任天堂を出資者としてファウンダリとして独立する話もあったほどである。
>一方、2013年当時のソニーセミコンはPS4の発売を控えてCMOSセンサーに賭け(ソニーグループはPS3世代まででゲーム機用チップの自社生産を打ち切った)、PS3用Cell/B.E.工場をCMOS工場に転用して車載用CMOSで車載業界にも参入し、さらなる生産拡大を企図してルネサスから鶴岡工場を買収。
ここに書いてある鶴岡と那珂工場は40ナノメートルプロセスだからな
ついでにその鶴岡を買収してCMOSに転用したのがソニー
旧CELL工場も結局CMOS工場に転用した
一時的にスマホブーム、スマホカメラ需要で躍進したけど
例によってサムスンに抜かれかけてる
>川尻工場はNEC系の主力工場で、NEC熊本工場時代に1998年発売のゲーム機・セガドリームキャスト用のPowerVRチップを量産した。
>SHコアとPowerVRグラフィックスコア自体は1990年代にゲーム機に使われた後、2000年代にはSoCとして携帯電話やカーナビ用に大活躍した
>(特に2004年リリースの「SH-mobile3」は、2000年10月にセガが発表した「ワンチップドリームキャスト」にかなり近い構成を取る)。
>旧ルネサス鶴岡工場もNEC系の主力工場で、任天堂ゲームキューブ、任天堂Wii、マイクロソフトXBOX 360のGPUを製造していたほか、2012年発売のゲーム機・任天堂Wii Uにもルネサス鶴岡工場で製造されたLSI(IBM POWER CPUとAMD Radeon GPUを一体化したMCM)が搭載された。
>鶴岡工場はあくまでWii Uの不振のせいで閉鎖されただけで、
>工場自体は300mmウエハ・40nmプロセスでDRAM混載(eDRAM)のシステムLSIを製造するゲーム機に適した高い技術を持っていたため、2013年当時は任天堂を出資者としてファウンダリとして独立する話もあったほどである。
>一方、2013年当時のソニーセミコンはPS4の発売を控えてCMOSセンサーに賭け(ソニーグループはPS3世代まででゲーム機用チップの自社生産を打ち切った)、PS3用Cell/B.E.工場をCMOS工場に転用して車載用CMOSで車載業界にも参入し、さらなる生産拡大を企図してルネサスから鶴岡工場を買収。
ここに書いてある鶴岡と那珂工場は40ナノメートルプロセスだからな
ついでにその鶴岡を買収してCMOSに転用したのがソニー
旧CELL工場も結局CMOS工場に転用した
一時的にスマホブーム、スマホカメラ需要で躍進したけど
例によってサムスンに抜かれかけてる
2021/04/23(金) 20:29:50.57ID:1OrQ1oPVa
一応CUDAやAPUのご先祖様と言えなくもない
2021/04/23(金) 20:30:05.70ID:xb/MQ7LZ0
いち早くCELLを見捨てたのはソニーの家電部門
なんせCELL搭載テレビを律儀に開発したのは東芝だけ
なんせCELL搭載テレビを律儀に開発したのは東芝だけ
2021/04/23(金) 20:33:06.61ID:0kzviHXW0
2021/04/23(金) 20:38:07.59ID:C/hVElKj0
>>78
一応補足すると、鶴岡工場はWiiU発売前時点で規模縮小が確定、場合によっては他社への譲渡や集約が検討されるほどだった。技術はあっても顧客がいない状態で、任天堂が最後の頼みになってた。ま、それがコケたわけだけど。
ルネサスができた時点で「赤字の原因」なんて言われてたみたいだけど、よほど顧客いなかったのか?
https://eetimes.jp/ee/spv/1207/03/news088.html
>「生産能力を縮小し、運営。ただし、事業計画に従い譲渡または集約を検討」としたのは、鶴岡工場(ルネサス山形セミコンダクタ)の5インチ/12インチ
一応補足すると、鶴岡工場はWiiU発売前時点で規模縮小が確定、場合によっては他社への譲渡や集約が検討されるほどだった。技術はあっても顧客がいない状態で、任天堂が最後の頼みになってた。ま、それがコケたわけだけど。
ルネサスができた時点で「赤字の原因」なんて言われてたみたいだけど、よほど顧客いなかったのか?
https://eetimes.jp/ee/spv/1207/03/news088.html
>「生産能力を縮小し、運営。ただし、事業計画に従い譲渡または集約を検討」としたのは、鶴岡工場(ルネサス山形セミコンダクタ)の5インチ/12インチ
2021/04/23(金) 20:51:32.40ID:uzCZ00lE0
Cellな。
当時AppleがMacに積む用に検討してたけど
ワッパがあまりにも悪いからやめたんだよな。
電力だけクソ食う割に性能低くてジョブズが蹴った。
んで、Intelに行った。
当時AppleがMacに積む用に検討してたけど
ワッパがあまりにも悪いからやめたんだよな。
電力だけクソ食う割に性能低くてジョブズが蹴った。
んで、Intelに行った。
86名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 20:53:13.10ID:2BOTiJbAd 批判されたから失敗したんじゃなく
シンプルに商売が下手くそだっただけだろw
シンプルに商売が下手くそだっただけだろw
87名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 20:53:35.32ID:mKvsK4wCd サイムチョーカー
88名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 20:54:06.82ID:2BOTiJbAd >>72
ただのゴミじゃねーか
ただのゴミじゃねーか
89名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 20:54:55.43ID:wuYIUCTm0 PS3エミュレーターやると先にSPUの計算をやってしまってからゲーム起動って感じだけど
これをCellはリアルタイムにやってたってこと?
これをCellはリアルタイムにやってたってこと?
90名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 20:56:34.68ID:ZEt33qf60 変なCPU作って、活用はトップガンw任せだもん
だから滅びた
だから滅びた
2021/04/23(金) 20:57:31.24ID:dEfKG7aa0
実はXBOX360のCPUの方がゲームでは性能高かったて言うオチ
92名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 20:57:40.71ID:2FEfaiug0 東芝「CELLを家電のTVに搭載しました、お値段は100万円です。」
2021/04/23(金) 20:58:09.84ID:ox6cllGu0
馬鹿が量子コンピュータもっている理由を説明してみろよ
2021/04/23(金) 20:59:53.99ID:ox6cllGu0
おい、黙るなよ
96名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:03:46.03ID:s9c8Gj5q0 発熱する、ワンチップじゃない、高い
組み込み用に求められるCPUとは真逆のCell。
なぜ組み込み用に売れると思ったのか久多良木に聞いてみたい。
組み込み用に求められるCPUとは真逆のCell。
なぜ組み込み用に売れると思ったのか久多良木に聞いてみたい。
97もぐもぐくん
2021/04/23(金) 21:03:53.93ID:9cZd3VMg0 結局のところ久多良木の個人の資質の問題というところに行き着くんだよな
久多良木がただ一人極限の馬鹿だったから全て失敗した
久多良木がただ一人極限の馬鹿だったから全て失敗した
2021/04/23(金) 21:06:39.91ID:IwAl6zCN0
夢はあったよなぁ。成功してたら全く違う展開になってた。
2021/04/23(金) 21:07:31.75ID:ox6cllGu0
>>95
その銭は元か?ドルか?デジタル通貨か?
まさか元はつかえねえよな、幹部も信用してないし笑
ドル?制裁くらって、円も外された
豪ドル?契約破棄、
デジタル人民元?アント潰して今更だろ
デジタル通貨か、海外にある隠し資産しかねえじゃん笑
経済もハリボテだろ
その銭は元か?ドルか?デジタル通貨か?
まさか元はつかえねえよな、幹部も信用してないし笑
ドル?制裁くらって、円も外された
豪ドル?契約破棄、
デジタル人民元?アント潰して今更だろ
デジタル通貨か、海外にある隠し資産しかねえじゃん笑
経済もハリボテだろ
100名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:08:19.57ID:MyT3i1Sw0 はい、嘘
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn100915-1/jn100915-1.html
>パナソニック株式会社は、32nm世代の先端システムLSI用プロセスの量産化技術を開発し、
>この技術を適用したブルーレイディスクTM※2プレーヤー用システムLSI(品番:MN2WS0150)の量産出荷を2010年10月より開始します。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn100915-1/jn100915-1.html
>パナソニック株式会社は、32nm世代の先端システムLSI用プロセスの量産化技術を開発し、
>この技術を適用したブルーレイディスクTM※2プレーヤー用システムLSI(品番:MN2WS0150)の量産出荷を2010年10月より開始します。
101名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:08:46.35ID:ox6cllGu0 高齢者5億人今後どうやって食わせていくんだ?
102名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:10:35.38ID:ZEt33qf60 結局、GPUをマイニングとかグラフィック以外に使うのが標準化したから、コンセプトから失敗作
PS3からして、SPUをグラに使うばかりだったし、二種類のGPUが載ってて扱い難くて、CPUが1コアでメチャクチャに貧弱で工夫が必要みたいなマシン
PS3からして、SPUをグラに使うばかりだったし、二種類のGPUが載ってて扱い難くて、CPUが1コアでメチャクチャに貧弱で工夫が必要みたいなマシン
103名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:11:42.05ID:ox6cllGu0 戸籍なしも含めたらさらに2億人だぞ
デジタルで経済まわるとかでたらめだろが
デジタルで経済まわるとかでたらめだろが
104名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:15:24.04ID:ox6cllGu0 胴元がデジタル通貨を放置すると思うか?
ギルドをなめすぎ
ギルドをなめすぎ
105名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:16:48.86ID:2BOTiJbAd106名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:18:03.00ID:X+4hVCqq0 >>30
ジャパンディスプレイみたいに見放されて終わりだよ
赤字吐きながら追従したとしても22nm世代から16nm世代で限界が来て
cellとかいうゴミアーキテクチャ捨ててARMの下請けファブになれって方向転換して終わり
ジャパンディスプレイみたいに見放されて終わりだよ
赤字吐きながら追従したとしても22nm世代から16nm世代で限界が来て
cellとかいうゴミアーキテクチャ捨ててARMの下請けファブになれって方向転換して終わり
107名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:21:36.00ID:a6RV2/dC0 いまCellの意思を継いだCPUを出せば仮想通貨マイニング用途として売れそう
時期が悪く早すぎたのがCellなんだよ
時期が悪く早すぎたのがCellなんだよ
108名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:22:06.05ID:2t7h1FUd0 家電に使うには消費電力高すぎで無理
110名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:24:32.57ID:2BOTiJbAd111名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:26:54.14ID:uxsdR+Or0 >>1
そんなゴミよりWindowsより優れてて無料で配布されてたOSのトロンの方が凄いわ
そんなゴミよりWindowsより優れてて無料で配布されてたOSのトロンの方が凄いわ
113名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:31:30.29ID:58UE8eNT0 CELLを使って自社ブランドに客を囲い込もうと夢見たけど、囲い込むための商品、サービスを作れなかった
114名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:31:49.96ID:ox6cllGu0 ヒトが可視化できないものは全部黒だけどな
日本は既に黒の中でも可視化できるデバイスまであるぞ
日本は既に黒の中でも可視化できるデバイスまであるぞ
115名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:36:01.65ID:kIJDz3Rr0 >>111
これ勘違いしてる輩が多いけどTRONは規格の利用は無料だがそれ以外は無料じゃない。
TRONは参画企業が商売できる規格を作ること前提としたプロジェクトだったため、
ソフトウェア実装の共通化まで踏み込めなかったのが敗因の一つなんよ。
これ勘違いしてる輩が多いけどTRONは規格の利用は無料だがそれ以外は無料じゃない。
TRONは参画企業が商売できる規格を作ること前提としたプロジェクトだったため、
ソフトウェア実装の共通化まで踏み込めなかったのが敗因の一つなんよ。
117名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:41:07.35ID:ox6cllGu0 相手が経済壊す目的なら技術のバランスとる必要ないんだけどな
ブラックホールのニュースみてピンとこない馬鹿工作員
ブラックホールのニュースみてピンとこない馬鹿工作員
118名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:47:52.61ID:0kzviHXW0119名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:52:02.20ID:0kzviHXW0 >>96
むしろサーバーとかスパコンとか方面のほうがまだ可能性はあった
(米軍がPS3をかき集めて作ったりしてた)けど何のサポートもないんじゃ
一般企業は参画できないよ。
スパコンもサーバーも所詮は道具で、高性能なマシンを作ること自体が目的ではなく
その高性能なマシンで何をするかってのが大事。
心の底から半導体マニア・オーディオビジュアルマニアな久夛良木さんはそこがあんまりわかってない
むしろサーバーとかスパコンとか方面のほうがまだ可能性はあった
(米軍がPS3をかき集めて作ったりしてた)けど何のサポートもないんじゃ
一般企業は参画できないよ。
スパコンもサーバーも所詮は道具で、高性能なマシンを作ること自体が目的ではなく
その高性能なマシンで何をするかってのが大事。
心の底から半導体マニア・オーディオビジュアルマニアな久夛良木さんはそこがあんまりわかってない
120名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 21:54:17.27ID:2/SLArmY0 普通に性能が悪かっただけだろ
予定された性能出なかったし
熱の問題もあったし
生産もダメダメだった
予定された性能出なかったし
熱の問題もあったし
生産もダメダメだった
121名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 22:05:39.10ID:/4UlP/ih0 結局Cellがやりたかった事はNVIDIAが実現した希ガス
122名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 22:10:10.40ID:kwiFSlEka すげぇよな
ゲームや家電に搭載するために巨額をかけて開発したのに結論はゲームにも家電にも不向きだったのは皮肉すぎる
スパコンに応用されてたみたいだし分野によってはもっと陽の目を見てたかもしれんのに……
ゲームや家電に搭載するために巨額をかけて開発したのに結論はゲームにも家電にも不向きだったのは皮肉すぎる
スパコンに応用されてたみたいだし分野によってはもっと陽の目を見てたかもしれんのに……
123名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 22:16:39.72ID:2/SLArmY0 CELLレグザだって2代目からはCELLじゃないチップ載せて
CELL EVOLUTIONエンジンとかいうものを積んでるからCELLレグザだとか言ってた気がする
CELL EVOLUTIONエンジンとかいうものを積んでるからCELLレグザだとか言ってた気がする
124名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 22:18:19.57ID:NYwoCpk80 久夛良木はIntelに敵意むき出しだったよなー
結局Intelには敵わずでいつの間にか消えてた
結局Intelには敵わずでいつの間にか消えてた
125名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 22:22:59.17ID:ehbxQiGS0 今みたくグラ性能に目が行き過ぎて、ゲームの開発規模が尋常じゃなくデカくなりすぎて袋小路に陥ったゲーム業界みてると、
CELLのような「グラフィック処理もそこそこ程度出来るCPU」っていうのでつくるゲーム機ってのを見てみたい気もするけどね
GPUは入れないで、CELLのようなCPUのみで構成されたゲーム機
CELLのような「グラフィック処理もそこそこ程度出来るCPU」っていうのでつくるゲーム機ってのを見てみたい気もするけどね
GPUは入れないで、CELLのようなCPUのみで構成されたゲーム機
126名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 22:23:05.45ID:2/SLArmY0 どういう理屈か知らんけど初めはCPUだけじゃなくGPU用にもCell積んでGPUやらせるとか言ってたよな
実現できなくてNvidiaに頼ることになったけど
実現できなくてNvidiaに頼ることになったけど
127名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 22:23:23.94ID:pW4zGrak0 結局、ゴキの「だが買わぬ」に殺されたんだよな
Wiiガーじゃなくて、高くてもみんなが買っていれば生き残れた。
Wiiガーじゃなくて、高くてもみんなが買っていれば生き残れた。
128名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 22:25:49.42ID:0RJQKKjX0 CELLは単純計算特化だったから、それこそスパコンが一番正しい使い方だったよね
同様に画像処理(=単純計算)にも向いていたからTVなどに搭載ってのは間違ってないんだけど、稼働するのに電気食い過ぎなのが問題だった訳だし
家電なんて省エネ省エネでどこまで消費電力削れるかを重視してるのにCELLなんて使えないよw
ゲームは予測分岐しないといけないからCELLには向いてないという……
CELLが目指していた理想のCPU構成って、言ってしまえば箱○のCPU構成だったってオチがあったような
同様に画像処理(=単純計算)にも向いていたからTVなどに搭載ってのは間違ってないんだけど、稼働するのに電気食い過ぎなのが問題だった訳だし
家電なんて省エネ省エネでどこまで消費電力削れるかを重視してるのにCELLなんて使えないよw
ゲームは予測分岐しないといけないからCELLには向いてないという……
CELLが目指していた理想のCPU構成って、言ってしまえば箱○のCPU構成だったってオチがあったような
129名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 22:28:03.02ID:CRI1qQipx 汎用プログラムを動かすのに全く向いてない
ソフトを作る側から言えば生産性が低いゴミ
ソフトを作る側から言えば生産性が低いゴミ
130名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 22:30:46.13ID:2/SLArmY0 2画面フルHD120FPSという衝撃のカタログスペックがいつの間にか無かったことになった
131名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 22:37:03.93ID:C/hVElKj0 >>123
CEVOはCellレグザでソフトウェア的に処理してたことをハードウェア的に組み込んで高効率化を狙ったもんで、Cellでやってたことがまるきり無駄になったわけじゃないよ。同時期のTVん中では切り替え時の動きも良かったね。ただそれも打ち切りになっちゃったんじゃなかったっけ?
CEVOはCellレグザでソフトウェア的に処理してたことをハードウェア的に組み込んで高効率化を狙ったもんで、Cellでやってたことがまるきり無駄になったわけじゃないよ。同時期のTVん中では切り替え時の動きも良かったね。ただそれも打ち切りになっちゃったんじゃなかったっけ?
132名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 23:14:43.00ID:s6tmD9WL0 あそこで投資したのがGPUだったら・・・とは思うな
NVIDIAがこの5、6年単なるGPU屋から株価50倍の最強テック集団になったのが印象的だった
その間にImaginationとか買収する機会もあったしArmのそれなりのCPUコアは
IPそのまま買って自分でSoC作れる時代になった
NVIDIAがこの5、6年単なるGPU屋から株価50倍の最強テック集団になったのが印象的だった
その間にImaginationとか買収する機会もあったしArmのそれなりのCPUコアは
IPそのまま買って自分でSoC作れる時代になった
133名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 23:20:59.33ID:bwRN+yKF0 >>107
Cellの路線が効率悪すぎたからGPUでグラフィック以外の処理もやらせようって路線にソニー以外の所はなったんだよ
ストリーム処理に特化したCPUコアを使うよりGPUコアをリッチにしてグラフィック処理以外をやらせた方が効率的だったってのがGPGPUへの流れ
cellがソニーの超技術でコスト面や電力効率や使用トランジスタ効率をGPGPU以上に出来たら良かったのにね
Cellの路線が効率悪すぎたからGPUでグラフィック以外の処理もやらせようって路線にソニー以外の所はなったんだよ
ストリーム処理に特化したCPUコアを使うよりGPUコアをリッチにしてグラフィック処理以外をやらせた方が効率的だったってのがGPGPUへの流れ
cellがソニーの超技術でコスト面や電力効率や使用トランジスタ効率をGPGPU以上に出来たら良かったのにね
135名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 23:27:38.69ID:ehbxQiGS0136名無しさん必死だな
2021/04/23(金) 23:41:48.38ID:bwRN+yKF0 >>135
元々、フル機能持たせる為にコアの並列化に限界があるCPUコアが苦手で、並列化でコア数勝負のGPUコアが得意な種類の演算用途の、限定的な使い方をしようってのだよ
cellのサブコアもそうでしょ
元々、フル機能持たせる為にコアの並列化に限界があるCPUコアが苦手で、並列化でコア数勝負のGPUコアが得意な種類の演算用途の、限定的な使い方をしようってのだよ
cellのサブコアもそうでしょ
137名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 00:07:55.42ID:xjGYgFrq0138名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 00:09:31.86ID:EqbZNaeU0 >>27
不具合てんこ盛りで速攻壊れる地雷だったろ
不具合てんこ盛りで速攻壊れる地雷だったろ
139名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 00:12:41.17ID:OETDB7Xd0 仮想通貨なんか爆上げの時にチップを供給できれば大儲けだけど、暴落時に赤字垂れ流し
>GMO、仮想通貨マイニング事業で約355億円の特別損失--マイニングマシンからは撤退
>自社開発のマイニングマシン「GMOマイナーB2」を手がけており、マシンに搭載するASICのデザイン、製造、組み立てなど製造プロセスを進めていたものの、仮想通貨価格の下落による需要減の影響で、マイニングマシン市場は販売価格が下落。
>事業に関する資産を外部販売で回収することは困難と判断し、開発・製造・販売を中止することにしたという。
>GMO、仮想通貨マイニング事業で約355億円の特別損失--マイニングマシンからは撤退
>自社開発のマイニングマシン「GMOマイナーB2」を手がけており、マシンに搭載するASICのデザイン、製造、組み立てなど製造プロセスを進めていたものの、仮想通貨価格の下落による需要減の影響で、マイニングマシン市場は販売価格が下落。
>事業に関する資産を外部販売で回収することは困難と判断し、開発・製造・販売を中止することにしたという。
141名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 00:49:32.36ID:uHL+2Wob0 cellのベースはPowerPCやろ
142名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 01:15:57.50ID:H9WPu4U30 例え大成功してもアメリカが絶体に潰してたろ
143名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 01:30:30.99ID:+2YVGuiu0 >>133
GPGPUの構想自体はCellの設計段階のころからあるぞ
2004年ごろには、NvidiaやMSの口から「統合型シェーダ採用後のGPUは汎用SIMDプロセッサになる」と言われてたし
それに合わせて、将来的に並列処理に特化したコプロセッサになることも言われてた
元々、固定シェーダの無駄が多すぎるから統合型シェーダによるグラフィックス処理の改善が目的だったんだが思わぬ副産物が来た感じ
実際、世界初の統合型シェーダを採用した360が2005年冬発売
その翌年には、CUDAに初めて対応したNvidiaのG80が登場してる
どちらもCellを搭載したPS3よりも先だ
GPGPUの構想自体はCellの設計段階のころからあるぞ
2004年ごろには、NvidiaやMSの口から「統合型シェーダ採用後のGPUは汎用SIMDプロセッサになる」と言われてたし
それに合わせて、将来的に並列処理に特化したコプロセッサになることも言われてた
元々、固定シェーダの無駄が多すぎるから統合型シェーダによるグラフィックス処理の改善が目的だったんだが思わぬ副産物が来た感じ
実際、世界初の統合型シェーダを採用した360が2005年冬発売
その翌年には、CUDAに初めて対応したNvidiaのG80が登場してる
どちらもCellを搭載したPS3よりも先だ
144名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 01:38:01.24ID:wMiswX+R0 GPGPUもCELLのSPUも結局同じ、
「条件分岐もないただただデータを順次に並列に処理するのに特化したコプロセッサ」ができたところで何につかうの?ってなるだけだった
動画のエンコードとかに使われるのがせいぜいだったでしょ
せめてファイルの圧縮解凍処理に強ければ、ゲーム機で役に立つのにね
「条件分岐もないただただデータを順次に並列に処理するのに特化したコプロセッサ」ができたところで何につかうの?ってなるだけだった
動画のエンコードとかに使われるのがせいぜいだったでしょ
せめてファイルの圧縮解凍処理に強ければ、ゲーム機で役に立つのにね
145名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 01:58:44.14ID:+2YVGuiu0 >>144
ゲームグラフィックスにおいてはコンピュートシェーダは当たり前のように使われてるよ
ただ黎明期に言われてたGPUフィジクスは全く使われなかったし
アニメーションやAI制御も、CPUの性能向上でお役御免になるかも
プロシージャル系は相性がいいと思うから今後も使われるだろうけどね
ゲームグラフィックスにおいてはコンピュートシェーダは当たり前のように使われてるよ
ただ黎明期に言われてたGPUフィジクスは全く使われなかったし
アニメーションやAI制御も、CPUの性能向上でお役御免になるかも
プロシージャル系は相性がいいと思うから今後も使われるだろうけどね
146名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 03:20:18.38ID:znEm5Y560 当時においても、別にヘテロジニアスマルチコアや分散コンピューティングそのものが画期的だったわけではないよ
Cellの本質は単一の半導体としてでなく、OSとセットにして今でいうIoT的に遍在させようというダイナミズムをリアリティーを持って描いたこと
その上で、遠隔地にあるCPUでも、あたかも自分のCPUのコアの一つであるかのように扱えるようにしようというのが新しかった
これがCellコンピューティング
Cellの本質は単一の半導体としてでなく、OSとセットにして今でいうIoT的に遍在させようというダイナミズムをリアリティーを持って描いたこと
その上で、遠隔地にあるCPUでも、あたかも自分のCPUのコアの一つであるかのように扱えるようにしようというのが新しかった
これがCellコンピューティング
147名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 03:26:58.06ID:a750H+FV0 技術投資してもらいたいのに
機能的に向いてないゲーム機だけに搭載したソニーに対して
なぜか日本の消費者が悪いって言い出すとか
思考が病気すぎるだろ
機能的に向いてないゲーム機だけに搭載したソニーに対して
なぜか日本の消費者が悪いって言い出すとか
思考が病気すぎるだろ
148名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 04:10:29.33ID:0cdcCXy50149名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 04:30:55.94ID:jWrMapmS0 まあ工場はイメージセンサーで儲けてるからドンマイ。長崎工場も稼働始まってさらに増産
150名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 05:46:38.56ID:FPeNXx8xK 敵国に技術を流す売国企業は日本のチャンスにはならない
151名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 06:38:07.14ID:hGzH+JB70 >>148
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm
クタがCELLとOSについて語ってるとなるとこのあたりだな
なにか一つのOSつくってそれをセットにしてどうこうとは逆のことを言ってる感じw
むしろ使う側が好きなOSのっけて使え〜みたいな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm
クタがCELLとOSについて語ってるとなるとこのあたりだな
なにか一つのOSつくってそれをセットにしてどうこうとは逆のことを言ってる感じw
むしろ使う側が好きなOSのっけて使え〜みたいな
152名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 09:04:33.87ID:3YcLhXfE0 あれが日本人の脳みその限界値ってわけ
良いもの作れない証だ
良いもの作れない証だ
153名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 10:38:07.20ID:xjGYgFrq0 最底辺の脳みそにそれを言う資格はないと思う
156名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 13:04:47.98ID:VTjKTkDA0 PS3に載せたのが運の尽き
157名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 16:22:16.71ID:DbHDUOsNp Linux廃止がトドメ
158名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 16:38:49.55ID:qMzfy09Aa Linux載せてオープンオフィスとか動くのが想定されてた道だったんだろうな
GNUのオープンソースのソース開示しろって裁判起こされて
ソニーが勝手に割れみたいなハックされるの嫌がって
PS4からBSDライセンスのOSになって全部お終い
GNUのオープンソースのソース開示しろって裁判起こされて
ソニーが勝手に割れみたいなハックされるの嫌がって
PS4からBSDライセンスのOSになって全部お終い
159名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 19:30:17.24ID:avekJoSF0 一応、PS3からBSDベースだったはず
ただいわゆるCell OSの開発が間に合わずにPSPのものから流用した、なんて話を西田が書いていたけど、その後アプデを重ねてもそこは変わらなかったんだろうか
ただいわゆるCell OSの開発が間に合わずにPSPのものから流用した、なんて話を西田が書いていたけど、その後アプデを重ねてもそこは変わらなかったんだろうか
160名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 19:50:01.63ID:S46sER3O0 使うとこから逆算しろよ
オナニーしてんじゃないよ
オナニーしてんじゃないよ
161名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 19:50:45.85ID:LHvF7zmz0 クタはオープンソース知らなかったアホなの?
162名無しさん必死だな
2021/04/24(土) 20:12:21.61ID:g3pBcsTk0 人工ダイヤモンドで半導体作ったらしい
163名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 02:44:03.55ID:1PnsBuLY0 あくまで単精度が前提だったし、スパコン的な利用って実際どこまで考えてたんだ
164名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 03:08:22.15ID:1PnsBuLY0165名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 03:39:13.09ID:iy7oOIC00 >20
ソニーのTV部門の偉い人が
「俺の目の黒いうちはあんなもん(CELL)絶対乗せねーよ」
とか言ったとか言わなかったとかw
ソニーのTV部門の偉い人が
「俺の目の黒いうちはあんなもん(CELL)絶対乗せねーよ」
とか言ったとか言わなかったとかw
166名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 08:41:41.78ID:MzcQmMZi0 今で言うところのスマートテレビを構想してたって記事が何処かで上がってたな
消費電力が高くなるから却下され家電の採用は見送られたと書かれてたよ
消費電力が高くなるから却下され家電の採用は見送られたと書かれてたよ
167名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 10:07:44.82ID:W+A5Z5bO0 ソニーが絡んでくる前の構想だとテレビとか映像によさそうだったのにな
168名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 13:48:56.10ID:WhNZe9SG0 大赤字で会社ごと潰れたの間違い
169名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 16:59:14.38ID:fJ9R9oLB0 cellの演算力があれば当時のテレビであれば画質でかなり抜きん出ていたはず
でも45nm版を使ったcell regzaですらあの重厚長大なものになっていたし、90nm時代じゃどうなったことやら
でも45nm版を使ったcell regzaですらあの重厚長大なものになっていたし、90nm時代じゃどうなったことやら
171名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 17:05:26.54ID:mAHdSRXkd ベースがpowerだから普及してもIBMにケツの毛抜かれる
172名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 18:04:21.97ID:V3yc5+QAa 日本人(IBMのPower)のCELLが失敗して
アメリカAppleのM1(ARM)が成功しそうなのはやっぱ色々タイミング悪かったのかなと思う
アメリカAppleのM1(ARM)が成功しそうなのはやっぱ色々タイミング悪かったのかなと思う
173名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 18:33:05.10ID:Uk+p0V/C0 キモはSPUの方なわけで、PPCから鞍替えというのも無くはなかったのかなという気はする
177名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 23:21:58.91ID:P8TSwVzX0 >>169
中価格帯のテレビに搭載したとして、他社のテレビが最大140Wだけど、CELL搭載TVは240Wです!ってなったら売れるか?って話で
CELLレグザは、消費電力高くても許容される重厚長大なウルトラハイエンドにしないと製品化できなかった疑惑があるからなあ……
中価格帯のテレビに搭載したとして、他社のテレビが最大140Wだけど、CELL搭載TVは240Wです!ってなったら売れるか?って話で
CELLレグザは、消費電力高くても許容される重厚長大なウルトラハイエンドにしないと製品化できなかった疑惑があるからなあ……
178名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 23:44:56.28ID:yZDSftDO0 まだPS3を3台持ってる
2台が未使用
2台が未使用
179名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 23:51:26.78ID:QD2KzA4B0 誰も批判してなかったけどな
伝わってくるニュースが悲惨なものばかりで
ゲハではPS信者が最強連呼してたし
伝わってくるニュースが悲惨なものばかりで
ゲハではPS信者が最強連呼してたし
180もぐもぐくん
2021/04/25(日) 23:54:13.48ID:r4gP+W0N0181名無しさん必死だな
2021/04/25(日) 23:54:18.44ID:QD2KzA4B0 CELL潰した・・・って潰れてねえし
会社は3回くらいつぶれたけど
会社は3回くらいつぶれたけど
182名無しさん必死だな
2021/04/26(月) 00:57:24.64ID:jJyCNW6a0 >>172
Power Pc自体がCell登場時期にはすでに落ち目で金にもならないCS需要しかなかったからな
このころちょうどAppleのx86以降が重なってた挙句、SCEと組んでCellなんか作ったのが運の尽き
M1に関してはAppleシリコン第8世代だから下積み期間がついに報われたとしか言えないわ
Power Pc自体がCell登場時期にはすでに落ち目で金にもならないCS需要しかなかったからな
このころちょうどAppleのx86以降が重なってた挙句、SCEと組んでCellなんか作ったのが運の尽き
M1に関してはAppleシリコン第8世代だから下積み期間がついに報われたとしか言えないわ
183名無しさん必死だな
2021/04/26(月) 01:43:43.33ID:jcr8dNOE0 かといって当時はSOIプロセス欲しさにIBMと組む以外には無かったかもしれない
184名無しさん必死だな
2021/04/26(月) 09:06:22.04ID:Cw8dI5Bq0 M1はIntelやAMDがやってるCPU、GPU、ノースブリッジの統合を
さらに進めた正常進化をきっちりやったという事であって
特定の処理に特化した半導体が特徴なわけじゃないんだからCellと比較対象にするようなもんじゃないでしょ
さらに進めた正常進化をきっちりやったという事であって
特定の処理に特化した半導体が特徴なわけじゃないんだからCellと比較対象にするようなもんじゃないでしょ
185名無しさん必死だな
2021/04/26(月) 09:07:55.62ID:mQ30K6tM0 ていうかM1はSOCでしょ
CPUとSOCでなにをどう比較しろっつーんだ
CPUとSOCでなにをどう比較しろっつーんだ
186名無しさん必死だな
2021/04/26(月) 10:58:41.64ID:/cgO6mI5d M1はAppleが自分でやりたいことを明確にしたうえで、
盛り込む機能や特性をしっかりと表現したチップ
どこかのCellみたいにあいまいなビジョンしかなく、
挙句、トップガンが何とかしてくれると放り投げたものとは180度違う
盛り込む機能や特性をしっかりと表現したチップ
どこかのCellみたいにあいまいなビジョンしかなく、
挙句、トップガンが何とかしてくれると放り投げたものとは180度違う
187名無しさん必死だな
2021/04/26(月) 12:06:51.80ID:Mgo/Twk1M まあ >>185 さんが言ってる事が正しいな アップルのSoCがCPU単体であるCellの比較対象になりようがない
188名無しさん必死だな
2021/04/26(月) 12:58:36.32ID:/cgO6mI5d189名無しさん必死だな
2021/04/26(月) 13:27:37.98ID:0hFOFc0O0 石単体でしか見なかったらそら違うわな
192名無しさん必死だな
2021/04/26(月) 15:19:12.90ID:/cgO6mI5d194名無しさん必死だな
2021/04/26(月) 16:04:36.06ID:usJa/JgH0 まあ実質SoCみたいなもんだろう
195名無しさん必死だな
2021/04/26(月) 20:07:12.81ID:ZsHCKC7lM 当時を振り返って見てもCELLは幕を下ろす道しかなかったと思う
当時のコンシューマOSは実質Win一択だったがMSに尻尾を振ることが出来ないソニーがコンピューティングデバイスで天下を取ろうという野望は無謀以外の何物でもなかった
創業からの社風だろうがソニーは強欲が過ぎる
全てを自社で牛耳らないとヤダヤダ病がいっこうに治癒しない
当時のコンシューマOSは実質Win一択だったがMSに尻尾を振ることが出来ないソニーがコンピューティングデバイスで天下を取ろうという野望は無謀以外の何物でもなかった
創業からの社風だろうがソニーは強欲が過ぎる
全てを自社で牛耳らないとヤダヤダ病がいっこうに治癒しない
196名無しさん必死だな
2021/04/26(月) 20:17:09.87ID:j6nKvfaA0197名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 00:57:57.88ID:EpoKIjoQ0 cell osはそもそもメイン制作者が途中で抜けたんだっけか?
198名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 02:31:35.81ID:QYLBKEOE0 >>195
打倒Windowsはソニーどうこうじゃなくて久夛良木個人の野望にのるところが大きいけどな
ソニー本体が本気でそんなこと考えてたらCellにもうちょっと協力的になるわい。実際は発熱の問題とかで家電部門からの採用は拒否されている。
それこそソニーが絶対悪じゃなきゃヤダヤダ病にかかってるお前の勝手な思い込みだよ。
打倒Windowsはソニーどうこうじゃなくて久夛良木個人の野望にのるところが大きいけどな
ソニー本体が本気でそんなこと考えてたらCellにもうちょっと協力的になるわい。実際は発熱の問題とかで家電部門からの採用は拒否されている。
それこそソニーが絶対悪じゃなきゃヤダヤダ病にかかってるお前の勝手な思い込みだよ。
199名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 02:40:13.60ID:NPn99LCb0 聞こえてくるのが、PS3向けの石をそのまんま家電に載っけようとした、みたいな話ばっかなのが気になる
製品に合わせた再設計が容易だというのが売り文句だったじゃん
製品に合わせた再設計が容易だというのが売り文句だったじゃん
200名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 06:17:14.36ID:XyevXQKKx Windows3.0の頃にジャストシステムが対抗するぜっ!と息巻いていたのを思い出した
202名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 09:18:18.91ID:1AQUK4iL0 構想はともかく結果論で言えば単にゲーム作りにくいだけのゴミCPUでしかなかった
和サードはPS3ありきで開発してたからcellがどうにもならんと次世代機移行もままならんと
さっさと箱〇ベースで開発してた洋サードに遅れをとる一因にもなった
和サードはPS3ありきで開発してたからcellがどうにもならんと次世代機移行もままならんと
さっさと箱〇ベースで開発してた洋サードに遅れをとる一因にもなった
203名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 18:25:44.86ID:X/B7dxHn0 SPURSみたいなのは出てきてたけどあれは本末転倒の代物
204名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 18:28:25.12ID:roP9R0R60 批判もくそもCellGPU頓挫した時点で終わってたぞ
205名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 18:38:14.04ID:baKU956Fa 安倍政権で行われた政治「自分だけ、今だけ、お金だけ」
の「自分だけ」とは「李家だけ」ということ
日本は李氏朝鮮を併合したことになっているが
実は、その李氏が日本を乗っ取ってしまった
天皇も、政治家も、大企業も、日銀、電通・・・みんな李家だ
そして李王家はロスチャイルドの分家だというのが痛い
あちらと競合する業種は譲らないといけない
例えば日本で新しい技術を作る者がいれば、日本が自ら潰す
そういうのは天皇家=李王朝のせいだったというわけだ
李氏朝鮮の李王がなんで天皇になれたのかという疑問が湧くだろう
それには、ちょっと説明が必要だな
明治維新で北朝の孝明天皇が暗殺されて、南朝天皇に替わったわけだが
実は、南朝天皇というのは、とっくの昔に消滅していた
だから明治天皇は朝鮮部落の間に合わせなのだ
そこで南朝=百済のルーツと言える高句麗系の王の末裔である
大室寅之助を偽の明治天皇として迎えることにしたわけ
の「自分だけ」とは「李家だけ」ということ
日本は李氏朝鮮を併合したことになっているが
実は、その李氏が日本を乗っ取ってしまった
天皇も、政治家も、大企業も、日銀、電通・・・みんな李家だ
そして李王家はロスチャイルドの分家だというのが痛い
あちらと競合する業種は譲らないといけない
例えば日本で新しい技術を作る者がいれば、日本が自ら潰す
そういうのは天皇家=李王朝のせいだったというわけだ
李氏朝鮮の李王がなんで天皇になれたのかという疑問が湧くだろう
それには、ちょっと説明が必要だな
明治維新で北朝の孝明天皇が暗殺されて、南朝天皇に替わったわけだが
実は、南朝天皇というのは、とっくの昔に消滅していた
だから明治天皇は朝鮮部落の間に合わせなのだ
そこで南朝=百済のルーツと言える高句麗系の王の末裔である
大室寅之助を偽の明治天皇として迎えることにしたわけ
206名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 22:47:54.52ID:L/kLzEXp0 Cell版GPUってそれなりに性能は出てたようだけど、NVIDIAに泣きつくまでの事態になったというのが謎
歩留りってことでもなかろうし、何だ?
歩留りってことでもなかろうし、何だ?
207名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 22:55:43.95ID:8qYPOK+eM 構想があっても結果が全て
夢なら寝てから見ろ。
夢なら寝てから見ろ。
210名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 23:05:42.11ID:0fl581Zn0211名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 23:23:00.12ID:NPn99LCb0 >>210
ディセーブル1コアとOS分1コアの実質6コアじゃなかったっけ
ディセーブル1コアとOS分1コアの実質6コアじゃなかったっけ
212名無しさん必死だな
2021/04/27(火) 23:24:12.09ID:dnp6XrbE0 そもそもIBMと共同開発ですよねえ…
214名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 04:36:46.53ID:KwUJSqnL0216名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 14:55:29.65ID:YhXyxalq0 SoCという言葉を覚えたての小学生が居座ってて笑える
よほどApple Siliconの成功とCellの失敗を並べられるのが気に入らないんだな
よほどApple Siliconの成功とCellの失敗を並べられるのが気に入らないんだな
217名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 15:04:26.39ID:5Pysu/6Y0 アレがまっとうな製品だったなら、批判ごときで潰れねえわ
219名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 17:16:48.92ID:Cl9VeRDvM お団子とポテトチップス、どっちがヘルシー?とか言う比較と同レベルのことしてるバカがアップルを持ち上げてるけど、アップルも迷惑だよな。バカに好かれて
220名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 17:21:16.60ID:Cl9VeRDvM >>920
比較対象にならない物を最初に出してきたバカが悪いな。そもそもなんでいきなり「アップルガー!」とか言い出したんだ?あのバカは
比較対象にならない物を最初に出してきたバカが悪いな。そもそもなんでいきなり「アップルガー!」とか言い出したんだ?あのバカは
221名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 17:22:18.33ID:Cl9VeRDvM なんか変なアンカー残ってたわ
222名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 18:22:28.46ID:YhXyxalq0 で、結局CPUだとかSoCだとかの些細で意味のない差分が
Cellの成り行きを説明する材料になるのか?
Cellの成り行きを説明する材料になるのか?
223名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 21:38:04.54ID:THri8J8D0 今でいうエッジコンピューティングが、まさに当時cell構想で目指したのに近いものだよ
おそらく今これをいちばん広汎にやれるのがプルアツ
両者に差異があるとすれば、それは秘匿データの取り扱い方針
おそらく今これをいちばん広汎にやれるのがプルアツ
両者に差異があるとすれば、それは秘匿データの取り扱い方針
224名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 22:06:15.96ID:dBxRLS290 ソニー自身が使い物にならねえってんで採用しなかったんですけど。
そもそもプロセッサだけで特異なアーキテクチャが普及することなんてないんで開発環境の整備とかが
必要だったのに、トップガンが勝手に作ってくれるってな態度で放置してたしな。
そこらへんはNVIDIAがCUDAで徹底的にフォローして天下を取ったのとは対照的だ。
そもそもプロセッサだけで特異なアーキテクチャが普及することなんてないんで開発環境の整備とかが
必要だったのに、トップガンが勝手に作ってくれるってな態度で放置してたしな。
そこらへんはNVIDIAがCUDAで徹底的にフォローして天下を取ったのとは対照的だ。
225名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 22:09:46.76ID:RTSaajlya 情報家電に流用できるネット時代のプラットフォームを
ゲーム機を使い先行開発すれば他家電メーカーより優位になれるってことで
クッタリでソニー本体を丸め込み今のARMのような立ち位置を狙い
半導体工場に投資までしたビッグプロジェクトなのに出来上がったのが
組込向けで全く使い物にならなかった糞CPUのCELLだったってのは
ソニー史に残るやらかしなんじゃねえの
ゲーム機を使い先行開発すれば他家電メーカーより優位になれるってことで
クッタリでソニー本体を丸め込み今のARMのような立ち位置を狙い
半導体工場に投資までしたビッグプロジェクトなのに出来上がったのが
組込向けで全く使い物にならなかった糞CPUのCELLだったってのは
ソニー史に残るやらかしなんじゃねえの
226名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 22:14:39.23ID:xb+QYSnQ0 そういや確かPS3は実験的な事に参加させられたな
医療かなんかの計算
医療かなんかの計算
227名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 22:18:17.01ID:xb+QYSnQ0228名無しさん必死だな
2021/04/28(水) 22:28:32.53ID:kTT8r+wRp PS3ってLinuxインストールできたよな
229名無しさん必死だな
2021/04/29(木) 03:52:21.36ID:MGVbGAv00 とはいっても元からゲーム機はコンピューターだろう
230名無しさん必死だな
2021/04/29(木) 03:56:06.48ID:FiLNxlRO0 スカイリムもまともに出来ないゴミなんていらんわ
231名無しさん必死だな
2021/04/29(木) 04:00:17.54ID:29dW9yT4r PS3が売れなさすぎて東芝にCELLの工場売ったことにして丸投げしたじゃん
PS3製造終了後に何故か工場買い戻したのは…
PS3製造終了後に何故か工場買い戻したのは…
232名無しさん必死だな
2021/04/29(木) 05:00:18.12ID:MGVbGAv00 イメージセンサーは強いけどそれは結局のところ部品でしかない
233名無しさん必死だな
2021/04/29(木) 11:52:25.56ID:ubjsNTSe0 >>182
まあIBMのPowerシリーズ自体はその後もサーバー用で続いててもうすぐPOWER10が出る予定だけどね
まあIBMのPowerシリーズ自体はその後もサーバー用で続いててもうすぐPOWER10が出る予定だけどね
234名無しさん必死だな
2021/04/29(木) 23:10:47.85ID:LyoGmKqx0NIKU セルで続けようという情熱を持った技術者は多かったようだよ
投資余力さえあれば続けていたんでは
ということで経営者が悪い
投資余力さえあれば続けていたんでは
ということで経営者が悪い
235名無しさん必死だな
2021/04/29(木) 23:29:28.02ID:R6R3Gmfo0NIKU236名無しさん必死だな
2021/04/30(金) 02:40:23.22ID:Cw2fYcP10 後続が出なかった以上はどうしたってPS3の歪なハードウェアのイメージでしか語られないんであって
Cellにしてもあれはあくまで第一世代型に過ぎないわけだ
シュリンクすらやる気無かったからな
開発が続いてたらというifで語ることはあまり意味がないけど参考までに、何年か前に世界トップを取った中国のスパコンではCellとの類似性が散々指摘されていた
Cellにしてもあれはあくまで第一世代型に過ぎないわけだ
シュリンクすらやる気無かったからな
開発が続いてたらというifで語ることはあまり意味がないけど参考までに、何年か前に世界トップを取った中国のスパコンではCellとの類似性が散々指摘されていた
237名無しさん必死だな
2021/04/30(金) 02:41:39.19ID:lZl3B2gH0 あんなもんゲーム機に使うもんじゃないだろ
238名無しさん必死だな
2021/04/30(金) 02:44:30.20ID:mMC2s6/k0 ソニー自体が他の製品に採用しなかったことから失敗作って分かる
239名無しさん必死だな
2021/04/30(金) 04:09:35.54ID:uQS2mNzNM 家電芸人に出た細川とかいう俳優が当時cellを熱く語ってた
cellと一緒に彼も芸能界から消えちゃった
cellと一緒に彼も芸能界から消えちゃった
240名無しさん必死だな
2021/04/30(金) 07:47:11.60ID:BrMygqSbM242名無しさん必死だな
2021/04/30(金) 17:03:57.96ID:FFcbWG0f0 東芝のテレビ映像だってCELLでソフトウェア処理でやってたのをわざわざ専用設計のLSIでやるように戻しちゃった
汎用品の方が安くできるのは当然だから、路線変更してなければ今ごろテレビの価格は安くなっていたかもね
汎用品の方が安くできるのは当然だから、路線変更してなければ今ごろテレビの価格は安くなっていたかもね
243名無しさん必死だな
2021/04/30(金) 19:10:37.72ID:kHobVO0G0 その東芝のテレビって発熱の問題か別端末にCell載せてた奴でしょ
あの方向性を続けて安くできるとは到底おもえないけど
あの方向性を続けて安くできるとは到底おもえないけど
244名無しさん必死だな
2021/04/30(金) 20:05:18.02ID:8iGIxF7r0 Cellが汎用品とか、ずいぶん面白いことを言う奴だ
246名無しさん必死だな
2021/05/01(土) 08:43:57.26ID:xxn4wsJud248名無しさん必死だな
2021/05/01(土) 10:10:48.17ID:xke90Z7o0 絶対そういう思考停止のツッコミしてくると思った。
区別してるからこそ(PowerPCの元になった)Powerシリーズ自体は、というニュアンスで言ってるんだろうに
区別してるからこそ(PowerPCの元になった)Powerシリーズ自体は、というニュアンスで言ってるんだろうに
249名無しさん必死だな
2021/05/01(土) 21:39:50.65ID:79nEehRv0 当初6コアの予定のところクタラギが無理やり8コアにさせたんだっけか
結果的にはそのおかげで最後まで360に着いて行けたというのはあるだろうな
シュリンク時にSPEを増やすぐらいすりゃ良かったのに
結果的にはそのおかげで最後まで360に着いて行けたというのはあるだろうな
シュリンク時にSPEを増やすぐらいすりゃ良かったのに
250名無しさん必死だな
2021/05/01(土) 22:35:25.23ID:DPK+6/Z50 PS3にしか使わなかったんで、製造時にコアの死んだやつを下位グレードとして出荷することも出来なかったんであってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★2 [少考さん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが黙殺≠ウれた理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」 [ネギうどん★]
- アパートに刃物持った男が立てこもり 複数の人質か 船橋市 [蚤の市★]
- 【芸能】大河ドラマ 永野芽郁の代役は白石聖 …不倫報道の「ご迷惑鑑み」ラジオも降板 CM永野9社、田中圭3社消滅★2 [冬月記者★]
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い ★2 [樽悶★]
- 2025年の出生数、推計で65万人。去年の69万人から大きく減少の見込み。このままだと2030年には50万人割れ【岸田石破】 [306119931]
- 【ネトウヨ悲報】switch2の主要半導体チップ、TSMCからサムスン製にWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 専門家「大阪万博内でユスリカが繁殖、産卵、羽化を繰り返すのでまた大量発生が起こる」これもうユスリカ万博だろ [931948549]
- 40代既婚男性『君のエロい姿をいつも撮影しています。後ろからついて行ってるのに全然気づいてくれないんだもん。お尻も脚もエッチすぎ』 [932029429]
- 江藤大臣「昨日からYouTubeやSNSを朝明るくなるまでずっと観てた。国民怒ってたけど、俺は大臣だから目を背けなかった」 [289765331]
- ▶ホロライブスレ