X



【正論】任天堂が自社ハードを"絶対に"高性能化できない理由を解説する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 17:40:05.88ID:f8OrEia6M
任天堂の最大の強みはマリオやゼルダやどうぶつの森などの自社IPであり
これらの牽引力でハードを普及させることで、プラットフォーム事業を成り立たせている

しかしながら、ハードを牽引する大作ソフト枠が任天堂ファーストで埋まっていることで、サードの大作を呼び込みづらい構造にも繋がっている

つまり、自社IPの強みを活かしてプラットフォーム事業を続けるためには
任天堂グループのみで継続的に大作ソフトをリリースし続ける必要があるため
PS5クラスの高性能ハードをリリースすると、ソフト一本あたりの負担が著しく増加し、破綻してしまう
PS3世代のNintendo Switchですらソフト開発が追いついておらず、移植を連発してなんとか誤魔化している現状を鑑みればこれは明らかであり
ゆえに任天堂は低性能ハードを作り続けるしかないのである
2021/06/04(金) 18:16:37.22ID:f8OrEia6M
>>38
言ってないが
2021/06/04(金) 18:18:55.47ID:rWCuBRtt0
任天堂がハード屋を続ける限り最高クオリティのゼルダは永遠に遊べない現実
2021/06/04(金) 18:18:55.95ID:SgvEIlZa0
>>36
アテにする必要もないよ
2021/06/04(金) 18:19:11.69ID:f8OrEia6M
>>41
つまり>>1の結論になるね
43名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:19:37.59ID:zhpYuWOba
同世代最高性能機が勝ったのは
ファミコンとPS4しかない
2021/06/04(金) 18:19:42.35ID:rWCuBRtt0
>>41
だから高性能化できないって話だろ
頭悪すぎw
45名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:22:10.11ID:ODkYFlcO0
主張がアホすぎる
任天堂は別に低性能路線にしているわけではない
Switchのようなハイブリッドのほうが世に受けると判断して
この大きさでできる性能になっただけに過ぎない
2021/06/04(金) 18:23:14.55ID:RVX0SpUPd
>>8
利益というか生産能力じゃないかなぁ
2021/06/04(金) 18:23:53.13ID:f8OrEia6M
>>45
Wii以降から明確に低性能路線に進んでるが
岩田もたびたびメディアで言及してるしな
2021/06/04(金) 18:24:00.76ID:pvhvNTOpd
高性能gcが駄目だったから高性能路線は求められてないと自覚したんやろ
49名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:24:07.46ID:l0pXsO9Ma
>>2
64は数字にこだわったあげく、実際の性能がまともに出なかったの上、 cd-rom を採用しなかったという最悪の結末を迎えた
2021/06/04(金) 18:24:42.10ID:rfpjj8zU0
できないじゃなくやらないだしそのやらない理由の一つって話ならわからないでもない
2021/06/04(金) 18:24:55.32ID:dvwdRzYUd
>>9
お前10代とかか?
昔の任天堂を知らないんだな
ソニーと最新のハードを性能で競ってたんだよ
Wiiでその路線から逃げたんだよ
2021/06/04(金) 18:25:20.72ID:cignSXqb0
「に」鑑みれば、な
正しい日本語を使おう
2021/06/04(金) 18:25:34.19ID:SgvEIlZa0
>>44
低性能だろうが高性能だろうがサードのソフトをアテにする必要ないだろって話なんだけど
2021/06/04(金) 18:25:56.94ID:RCw6u5Ie0
ゲームハードに3万は出せても5万出せるユーザーは少ない
ただそれだけだろ
PS3PS5が失敗してPS2PS4wiiSwitchが成功した簡単な理由だよ
2021/06/04(金) 18:27:07.67ID:/pxGkPS90
ハード性能とソフトの質と開発費のバランスを考えてるんだろ
2021/06/04(金) 18:27:36.66ID:dvwdRzYUd
>>45
世の中HDの時代にWiiでSDだぞ?
Wiiって知ってる?据え置き機だよ?
あれから周回で遅れてるんだよ
2021/06/04(金) 18:27:43.65ID:8wp3v9s70
性能というよりかはどういうスタイルで遊ばせるかのアプローチに切り替えたから
PS大好きーってやつとはとことん発想が折り合わない
2021/06/04(金) 18:29:31.93ID:5zQHayrKM
性能より面白いもの積んで欲しいな
2021/06/04(金) 18:30:16.14ID:wJWLSrJ90
任天堂はそのままでいろ
2021/06/04(金) 18:30:16.16ID:Exyk8OJ70
バランス重視なだけでは
2021/06/04(金) 18:30:20.18ID:3K9OJGEo0
>>45
いや意識的に低性能路線にしてるだろ
性能にこだわるなら逆ざやしてでも売ればいいだけだし黒字にするためにわざと性能を下げてるよ
62名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:30:42.04ID:5+8hmm20d
>>58
その割には
新型switchに夢見る書き込みが多いな
63名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:30:47.03ID:Rm2PbZPnr
高性能化って間違いなくPCとぶち当たるからな
前ならCSでしか出てないソフトも多かったからまぁ住み分け出来てたけど今なんて9割一緒

今のPSと箱がそれ
2021/06/04(金) 18:31:42.47ID:dvwdRzYUd
>>48
求められて無いのもあるけど技術的に限界なんだろう
そっち路線で行ってもソニーやマイクロソフトと競合するし
疲弊するだけで自社らしさを出すのに必要無いと
路線変更は正解だったと思うけど
今の世の中では少しずれてるのも確か
モバイルはスマホがメイン、ゲームはエンジンを使ってマルチが前提だから
最低限の性能が無いと厳しくなってる
2021/06/04(金) 18:32:19.28ID:5zQHayrKM
3万でも高いけどSONYがぼったくり価格だから安く見えるな
66名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:33:18.19ID:PeM444340
>>56
世の中HDになったのはWiiの途中からだろ
2021/06/04(金) 18:33:19.02ID:5zQHayrKM
>>62
Switch買ってないからもし出るなら、
買うタイミングとしてはいいかも
68名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:33:51.55ID:nYuU+SeR0
>>35
完全に忘れてたわw
同い年なんだっけ?w
2021/06/04(金) 18:35:59.77ID:RCw6u5Ie0
任天堂だって別に性能を重視してないわけじゃない
性能だけゴリ推して値段上げるようなことをしないってだけで性能不足自体は任天堂が一番良くわかってると思うぞ
2021/06/04(金) 18:36:17.44ID:dvwdRzYUd
>>66
??
同じ時期に発売のPSや箱はHDなのに?
これからHDに移行するのわかってただろ
71名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:36:23.60ID:rn7Ukkkf0
任天堂が低性能に縛られてるのはハードのコストや携帯前提なのはもちろんだが
任天堂の開発体制が追いつかないのはあると思うわ
Switchのゼルダブレワイ2なんて4年かかってもまだ完成してないんだもの
マリオデ続編も全く出てくる気配ない
Switchの性能ですらこれだからな
PS4世代の物量になったらソフト開発にいったいどれだけ時間かかるの?
って思うわ
72猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/06/04(金) 18:37:17.16ID:jIvMJu9lr
>>2
https://www.nintendo.co.jp/nom/0005/01/

N64が現役だった頃の任天堂は、1974年リリースのintel8080をカスタム化したCPUのゲーム機が主力だったからね。
73名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:38:20.19ID:Z1hj0qRV0
絶対に出来ない理由としては弱いな
高性能化する技術あれば最適化する技術も上がるわけだし
2021/06/04(金) 18:38:36.71ID:dvwdRzYUd
>>69
それなら性能比率では任天堂は割高
原価ギリギリのPS箱に比べて余裕の任天堂
ユーザーからしたらPS箱のが特だろ
2021/06/04(金) 18:39:24.02ID:TpemIFQz0
>>74
何をもってユーザーが得なのかは知らんけど
ハードのメリット伝えた所でやりたいソフトが無いんじゃどうしようもないのでは
2021/06/04(金) 18:40:11.53ID:f8OrEia6M
論点ずれずれの書き込みばかりだから
俺の主張は理屈通ってると思っていい?
2021/06/04(金) 18:40:21.59ID:dvwdRzYUd
>>71
携帯前提ってSwitchは公式ではあくまで据え置きだろ?
78名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:41:27.68ID:MChRJrIc0
N64とゲームキューブで高性能をアピールしたのに
低性能のPS1とPS2に負けた事でアホらしくなったんだろ
2021/06/04(金) 18:41:38.15ID:dvwdRzYUd
>>75
ソフトのある無しは個人の主観でしか無いだろ
少なくとも自分は任天堂でやりたいゲームはゼルダ位
PS箱は数え切れない程あるわ
2021/06/04(金) 18:41:38.86ID:/B2cbnZUM
>>31
大手サードの主力は任天堂とはターゲット層が違う
任天堂目当の客にサード目当の客が上乗せされるのでそれにより任天堂ゲーの主力の売上が減ることはない
そもそもサードにマリオ、ゼルダ、マリカ、ぶつ森、スマブラなどの任天堂の主力を脅かせるタイトルはほとんどない
81名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:42:21.61ID:rn7Ukkkf0
>>77
Switchは携帯できる据え置きだろ
あの小さな筐体とバッテリー駆動で性能追求したところで
たかが知れてるわけでさ
そんなのわかるだろ
2021/06/04(金) 18:43:50.17ID:o7lBiJ7Z0
前に説明してただろ
ゲームに本気出した大企業には勝てないからって
83名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:44:14.31ID:0v7TSQa20
スマホがプレイスタイルを全てぶち壊したのが良いんだか悪いんだか
それに合わせて任天堂はswitch作った
で、爆売れ
箱やPSにマルチハブされないように高性能機作ったるわ!!みたいな会社だったらもう飲み込まれて終わってるよ
客層も違うしね
2021/06/04(金) 18:44:34.86ID:MLYxx+hod
発売当時のiPhoneグラフィック性能すら超えて3万なのに低性能とは?
2021/06/04(金) 18:44:52.87ID:f8OrEia6M
>>80
任天堂IPが大作枠を埋め尽くしてる市場に参入するメリットはサードにとってないし
お前の言うように任天堂IPが強力すぎて勝負にもならない
86猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/06/04(金) 18:45:28.20ID:jIvMJu9lr
>>11
ファミコンからだよ。
ファミコンに注力するにあたって、アーケードゲーム部門を担ってた子会社を解散したのよ。
だから、MC68000とZ80のツインCPUで、コナミがグラディウス、セガがスペースハリアーのアーケード版を出した年に、
任天堂は1975年リリースの6502をカスタム化したCPUで、スーパーマリオブラザーズなんかを作って出した。
プレイステーションだ!、サターンだ!、という時代にintel8080カスタムのゲームボーイでポケモンを出してた。
2021/06/04(金) 18:47:14.43ID:i91G6Ebb0
高性能化うんぬんは置いといて、ソフト開発費がペイできないソフトを作らなきゃ行けないハードを出すのは任天堂に限った話でなくただの馬鹿だとは思う。
2021/06/04(金) 18:48:06.72ID:rWCuBRtt0
>>87
その馬鹿を64でやらかしたのが任天堂なんだよな
2021/06/04(金) 18:51:40.22ID:dvwdRzYUd
>>81
携帯機能なんかそもそもいらないから
その分高性能にしろよと
勝手に携帯機能にしといて精一杯頑張ってるからとか
ユーザーからしたらそんなの知らんがなだな
90猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/06/04(金) 18:51:46.58ID:jIvMJu9lr
>>78
最終的に、世界累計だと、プレイステーション(全型番、one含む)より、ゲームボーイ(全バージョン、カラー含む)のほうが少しだけ売れたからね。
2021/06/04(金) 18:52:48.70ID:dvwdRzYUd
>>84
ゲーム専用機がスマホと張り合ってどうすんのよ
2021/06/04(金) 18:53:25.48ID:RCw6u5Ie0
>>89
携帯性能なかったらここまで売れてないけどな
93名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:54:25.67ID:4Iik7+hZ0
無理しないから独自性が保てるし、できる範囲で高性能化はしてるよ
94名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:54:46.25ID:ILtC1YYpp
switchって携帯機能無くして据え置きオンリーにしたらいくらで出せるのかな
超低価格でいけるんじゃないの?
2021/06/04(金) 18:54:51.30ID:dvwdRzYUd
>>87
ハードの性能が上がったからって開発費が上がる訳じゃ無いぞ?
性能ギリギリより余裕がある方が開発費は当然安くなるんだよ
2021/06/04(金) 18:55:30.98ID:/B2cbnZUM
>>85
今のスイッチでもフォトナが成功している
高性能機ならFIFA,CoD,GTA5は売れる
大手サードはマルチに出来る性能があるなら普通に出すよ
97猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/06/04(金) 18:56:49.43ID:jIvMJu9lr
まあ、プレイステーションは2から、ゲームがつまらなくても、DVDやブルーレイなどで映画やドラマやアニメを観るプレーヤーとして使えるから、ゲームソフトで張り合う必要はないわね。
98名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:57:37.48ID:rf/bQIHC0
性能に関しちゃ価格との釣り合い以外に理由はないだろ
2021/06/04(金) 18:57:47.66ID:f8OrEia6M
>>96
フォトナはたまたまターゲット層と噛み合っただけだな
下3つは噛み合ってないからたいして売れない
任天堂IPの開発の負担を増やしてまで高性能化するメリットもない
2021/06/04(金) 18:58:12.81ID:ME6GSUqK0
高性能路線やめたのはPS2でライトユーザーが脱落してたの見てたからじゃなかったっけ
よくあそこで今の路線に舵を切ってくれたよな
101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:58:33.19ID:Wp6v2i4ld
あれ?
性能が高い方がゲームを作りやすいんじゃなかったの?
2021/06/04(金) 18:58:50.68ID:rWCuBRtt0
>>100
64GCが大爆死したからだよw
2021/06/04(金) 18:58:53.95ID:zidlGC4La
2度高性能機を出して負けたから、土俵が違うと乗り換えた任天堂
高性能じゃなくても売れる商品を作った時点で勝ち組なのに、今更高性能機とか、アホらしくて作らないだろ
2021/06/04(金) 18:59:05.74ID:RCw6u5Ie0
BDみるためにPS買うようなバカはいないけどな
DVD移行期とは時代が違う
それがわからないからPS3でドジ踏んだわけ
2021/06/04(金) 18:59:08.60ID:f8OrEia6M
>>101
そんなん言ってないです
2021/06/04(金) 18:59:41.24ID:kJer62yZ0
>>61
逆ざやしてでも売ればいいと言っても
任天堂の企業体力はあくまで社員数に対して高いってだけの話なんで
MSやソニーみたいな大規模な逆ザヤ勝負はそもそも出来ない
2021/06/04(金) 19:00:29.77ID:8wp3v9s70
性能高い方がリソースの制約気にしなくて済むのはそうだろうね
ただ、ユーザ側の果てのない品質への我儘に付き合わされる事になるけど
108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 19:01:41.51ID:NOuCPQd9d
スイッチの次世代機ってどうするんだろうな
世代交代は基本的に性能向上か新ギミックが行われてきたし任天堂も例外じゃない
性能を上げれば開発費の高騰や開発の長期化は免れない
スイッチの性能ですらソフト同士の間隔がかなり空いてしまってるのに
ギミック路線は今まであまり良い思い出ないだろう外せば爆死もありえる
109猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/06/04(金) 19:02:01.88ID:jIvMJu9lr
>>102
ゲームボーイが世界累計で、プレイステーションよりちょっとだけ上回ったからだよ。
2021/06/04(金) 19:02:02.92ID:wJWLSrJ90
経営的には正解だけど
クリエイターはもっとハードの性能上げてくれって思ってそう
111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 19:02:06.62ID:JBS3p38U0
実際の所そういう大作を作るためには大量の人員がいてなおデスマーチを強要しないと作れないからなぁ
そんな事をするとせっかく集まった人達はすぐに去っていく
才能ある人間がいずっと居続けられる開発環境を用意すると考えたらあながち間違ってないのかもしれない
2021/06/04(金) 19:02:23.05ID:acXPuuiB0
任天堂がギミック行くのは変化があって良いと思うけど
最大の問題はそのギミックを廉価版の為に簡単に捨て去る事だと思う
2DS然りSwitchLite然り

せっかく次のゼルダはHD振動やモーションIRフルに使った謎解き出来ると期待してたのに
Lite出した弊害でそれらを使うことは出来るけどそれら前提のゲームデザインは無理になったし
2021/06/04(金) 19:03:36.63ID:wyHPf99y0
カタログスペックにこだわってないだけで別にあえて低性能にしてるわけではないと思う
114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 19:04:16.32ID:JBS3p38U0
>>110
クリエイターでもない人間がクリエイターの心情がわかるのかよ
2021/06/04(金) 19:04:24.55ID:RCw6u5Ie0
>>112
2DSは海外受け悪かったのもあるが
立体視液晶の生産が終わってしまってな
2021/06/04(金) 19:04:48.77ID:gvEjiV9ua
>>112
まあリングフィットみたいなジョイコン前提のソフトはあるんだけどね
2021/06/04(金) 19:05:48.42ID:ME6GSUqK0
ゲームの歴史を振り返るとわかるけど
高性能マニア向けハードが負けてカジュアルライトユーザーハードが勝ってきたことから
高性能化路線は求めてないんだろうな大多数のユーザーは
2021/06/04(金) 19:06:12.47ID:JjbmF+0y0
珍しく比較的まともな意見のスレだな
まず任天堂にとってサードは当てにしておらず、妥当なコストと期間で自社ソフトを用意できるのかが大事
無駄に高性能化して作り込めるようになっても任天堂のソフト開発力にも限界がある
あとWii Uでブレワイ作ったように、ある程度の性能が有れば神ゲーは十分作れるというのもある
ソニーみたいにとりあえず逆鞘高性能でだしてネット料金とロイヤリティで稼ぐのとはビジネスモデルが違う
一つ付け加えるとしたら、任天堂のハード開発はコストも大事にしてるけど、それ以上に新しい体験ができるかどうかを優先しているように見受けられる
でなければSwitchを色々な機能乗せて3万という強気の値段で出さないからね
2021/06/04(金) 19:06:14.67ID:rWCuBRtt0
>>114
ゼルダスタッフは「前からオープンワールドやりたかったのに低性能なせいで……」言ってたけどなw
2021/06/04(金) 19:06:49.46ID:eJQjYrEuM
GCでやったしファミコンも組長から5年はヨソが追いつけない設計にしろ、と造られた
121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 19:06:55.75ID:NOuCPQd9d
>>94
バッテリー、液晶、小さい筐体に詰め込むための設計
色々なものがいらなくなるから据置専用のほうがコストは間違いなく下がる
でもコスト命の任天堂が据置じゃなく携帯専用を出したし、その理由は明白でしょ
任天堂は据置専用を売る訴求力を持ってない
2021/06/04(金) 19:07:44.87ID:MLYxx+hod
>>91
なら携帯できない据え置きはデスクトップPCと張り合えばいいじゃんw
123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 19:08:34.39ID:4Iik7+hZ0
結局ソフトが面白いかどうかだからなぁ
ブレワイみたいなゲーマーにも高評価のソフト作られちゃ、高性能ハードは立場ないよね
2021/06/04(金) 19:08:45.72ID:JjbmF+0y0
>>119
お前の妄想を披露されても
2021/06/04(金) 19:09:27.28ID:N7QpMgARM
>>16
64は任天堂の傲慢さからサードフルハブになったうえにソフトが作りにく過ぎて任天堂自身がソフト作れない
という自体になった。スーファミ出る出る詐欺と同じことをしようと思ったがセガには通用したがソニーには
通用しなかった
GCは64と同じく1年以上他社の新ハードに遅れて出すという失敗。メディア容量の少なさもありソフトが
出しにくい。ハード自体は悪くは無かった
ちなみにもう一つ大きな要素としては自社の携帯機に需要を取られてたってのがある。これはPS3とPSP
PS4とVITAの例でもあった。セガもサターンとゲームギアなど。同じ会社が二種類ハード出すとどうしても
同じ客層になる。SFCも日本ではセガの影響が少なかったのにFCより普及台数少なかった理由として
当時性能差あり過ぎのGBの影響もあった

というわけで64やGCの失敗理由は高性能だからではない。FCもSFCも高性能で成功してる
2021/06/04(金) 19:09:34.68ID:rWCuBRtt0
>>124
妄想じゃねぇよ
基本すら抑えてないにわかがしゃしゃるな
127猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2021/06/04(金) 19:10:10.77ID:jIvMJu9lr
>>104
家電屋に行くと、いまだにラジオのコーナー、CDラジカセのコーナー、みたいなのがあるから、
映像ディスクプレーヤーの需要は、1000万人単位はいなくても、数百万人単位ではいるんじゃないかな?
2021/06/04(金) 19:10:27.36ID:re78tGYA0
第2段落が弱いために信頼性に欠ける論
129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 19:11:24.06ID:ZJpoTeDA0
故組長「金持ちと真正面から喧嘩して勝てる訳無いやろ」
2021/06/04(金) 19:11:54.08ID:6kSx5Avsr
>>1
サードが云々は余計なセンテンス。
単純に、ソフトに合わせたハード作りをしている。
ソニーは家電メーカーだから、ハードを高性能化することで
他社の追随を許さないことが至上命題。
2021/06/04(金) 19:12:47.17ID:f8OrEia6M
>>125
スーファミ時代よりも開発期間や費用が高騰してソフト開発が破綻したのが64
間違いなく高性能化と大作思考が失敗の原因
132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/04(金) 19:12:57.57ID:Ray0/POt0
普通にサードのゲームもヒットしてるじゃん

恩義サードが勝手にチャンス逃してるだけ
2021/06/04(金) 19:12:58.98ID:6kSx5Avsr
>>126
妄想だな。
ソースもまともに提示できないなら、それは妄想。
2021/06/04(金) 19:13:11.44ID:N7QpMgARM
>>28
実際携帯モードだとPS3やWiiUより低性能になるけどね
2021/06/04(金) 19:14:17.67ID:RCw6u5Ie0
高性能なだけのゲーム機がほしいならPC買えで終わってしまうからな
そこで何ができるかの選択になるところで任天堂は価格抑えて携帯性を両立させたってだけ

>>127
今どきレコード機能もないプレーヤーに5万とかねえよ
CDラジカセやラジオが今もあるのはそれ専用の需要があるからだ
2021/06/04(金) 19:14:38.90ID:L+/aVqRp0
どこぞのバカがスペック勝負に入れ込みまくったあげく
債務超過からのアルツハイマーってバカにしてた本社への
吸収合併見てこりゃ付き合いきれんわってなって
独自路線でやるようになっただけだろ
2021/06/04(金) 19:15:04.21ID:rWCuBRtt0
>>133
にわかキチガイ乙w
https://youtu.be/VDe0do1Cq9U
2021/06/04(金) 19:16:16.77ID:f8OrEia6M
>>130
どこにも余計な要素ないぞ
お前の読解力が終わってるだけだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況