X

【朗報】Switch「はじめてゲームプログラミング」 発売から10日が経過もアマラン2位!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 22:42:09.11ID:OxsQuTIs0
これマジでジワ売れしちゃうのか…??
157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 11:30:09.15ID:zjzAr0au0
>>140
移動スピード調整してみます。感想thx

>>145
金のリンゴ的なのも混ぜようと思ってたんだけどリスタートとハイスコアのシステムに思いの外苦労して力尽きた。
158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 11:35:08.16ID:ITQZqCU80
電撃岩崎 相変わらず任天堂憎しが染み付いてるのかしらん
「USBマウスが対応してるよ」って任天堂から届いたメール
一人合点で有線マウスと解釈して「今更w」ツイッタで毒吐いてた
159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 11:36:30.15ID:XFsOUOQxM
>>156
そうそこ
一旦スイッチ押して進むのが何も見えない状態だとムズいと思う。

スティックとジャイロで2人を動かすアイデアは面白いと思うから続きも頑張って作って
2021/06/20(日) 11:44:32.39ID:RQ4QV2ZW0
>>158
PCエンジン関連のオタク達の任天堂憎悪はやたら激しいからな
その連中に引きずられて角川(歴彦系)が任天堂の客層にアクセスできずに
ラノベ産業まるごと高齢化していったのは皮肉だが因果応報か
2021/06/20(日) 11:46:28.52ID:e9HcEIswM
ママに、これ買って、って言いやすいからじゃね?
2021/06/20(日) 12:43:28.57ID:6Rv5U/Pt0
まともなゲームでもあげて岩崎は少しは見直されたら
口だけの糞野郎からいつまでも解脱できないよ
2021/06/20(日) 13:04:06.84ID:3mLBrMVfa
>>160
猿人の先導者か
PSファンの下地は猿人だもんな

ゲーム好きのセガ人とは一線を画す存在だよ
2021/06/20(日) 13:15:25.56ID:RQ4QV2ZW0
>>163
そのセガ人もサターン時にそいつらの侵食を受けたけどな、つまり拡散しつづけた
その後2010年代前半は中二萌えVS任天堂みたいな雰囲気があった

その後従来の暗い中二がダサい&ギャク扱いになり
古い萌えオタ毒男が高齢化したのと萌え絵が拡散し過ぎて逆に濃度が薄まり
逆に任天堂は自社IPの強化を中心に据えて一段とスケールアップして相手にならなくなったが

今はPCエンジン世代のオタの引退期だな
165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 13:49:15.21ID:CPKZPOFd0
>>21
だが買わぬ!
166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 14:30:15.86ID:2JuswQZm0
>>141
キミ病気
→ゲームの感想言え
???
そういうところが病気だという話です
167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 14:39:38.82ID:t8hZSpZup
これって小学生用の知育ソフトだろ?
俺は買った!ゲーム作った!っていい歳して主張すんの恥ずかしくない?w
2021/06/20(日) 14:45:06.27ID:ITQZqCU80
>>167
たとえ知育ソフト扱いだとしても
いい歳した人らが小学生時代には(ファミコンとかで憧れがあったにせよ)
こういう手軽にプログラミングできるソフトって無かったもの
(FCでデザエモンだの MSXや88のツクール?系もあったけど敷居は高かった)

こういうのやりたかったんだ〜て はしゃいでも不思議じゃなかろ
2021/06/20(日) 14:49:48.95ID:gwLYQ1dH0
プチコンの出番は終わったな
170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 15:18:24.60ID:zjzAr0au0
>>169
プチコンも買ったけど難易度高いっす。コード書くってだけで難易度上がるわ。
ただその分出来ることも多いだろうから住み分け出来てると思う。
171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 15:26:13.31ID:Nb+ftAAYa
ハゲの頭脳じゃ任天堂が丁寧に日本語で解説してあげてもゲーム作るのは無理だったかあ
任天堂の敗北悲しいなあ
172もぐもぐくん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:01:22.17ID:Z82Bge2N0
>>133
作れない
そういうのとは違う
173もぐもぐくん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:02:50.82ID:Z82Bge2N0
>>144
複数コピペできるよ
ZR、ZL押しながら選択ボタンで範囲選択できる
174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 19:05:12.89ID:cEJTHP7/M
とりあえずそろそろうちに届くはずだが
何から始めればいいのか教えてクレメンス
175もぐもぐくん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:05:47.64ID:Z82Bge2N0
>>174
チュートリアルを順番にやればいい
176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 19:06:22.35ID:cEJTHP7/M
>>175
なるほど
わからん

ま、とりあえずやればいいか
2021/06/20(日) 19:12:28.58ID:zTX77Da70
>>176
最初はチュートリアルしか選べないから
これをやるしかない
2021/06/20(日) 20:19:26.31ID:jEpY5Bdx0
BGMって自分で譜面入力できる?
スクロールゲーまでしかチュートリアルは終わってないまだ。
2021/06/20(日) 20:24:52.88ID:RCRWOBgPM
小2の娘と年長の息子は楽しんでる模様
最初のゲームだけ説明しながらやってあげたら
あとは俺がおらんでも勝手に進めてたわ
2021/06/20(日) 20:32:48.69ID:Y87F9KbA0
プログラミングというかパズルだよね
実現したい仕様を素直にソフト機能的なノードン使って組むには足りない機能が多すぎる

ものノードンの物理エンジン介した機械的手段まで使って実現するってのが

普通にコード書けば5秒で済むのにーってのが多すぎw
2021/06/20(日) 22:20:29.50ID:3p2fovKA0
>>168
そんなん本当にやりたかったらUEでもUnityでもとっくにやってるでしょ
となると、小学生レベルの教材じゃないとやれないくらい程度が低いのか、任天堂信者脳でなんでも肯定してるかどっちかかなw
182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 22:25:23.69ID:oSB+jLtGa
こういうメイキング系ソフトは昔から出してるよな任天堂は
ポケットカメラ懐かしいわ
2021/06/20(日) 23:17:09.49ID:OD48nxyA0
>>144
複数コピペは既にできる
ダブルクリック目をドラッグすることで選択範囲が出るから、それで複数ノードンを囲ってコピーボタン押すか、
普通にひとつのノードンを選択してから他のノードンをZL又はZR押しながらクリックで追加選択してコピーボタン押す
2021/06/20(日) 23:38:25.67ID:Y87F9KbA0
>>183
Z押しながらドラッグでも範囲選択できた
でもコピーされるのはノードンだけ
2021/06/21(月) 03:46:48.66ID:APSzOzG80
>>181
これはメイドイン俺の進化版じゃねーの、メイドイン俺では大人の職人が出現して盛り上がったぞ

https://nlab.itmedia.co.jp/games/articles/0905/08/news045.html
2021/06/21(月) 03:55:38.58ID:KWj/3rzR0
これ買ったけどUnityやUEやってる人間がやり込むソフトではないよな
2021/06/21(月) 04:02:36.66ID:84m35H9b0
そんなの当然だろ
188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/21(月) 06:58:14.69ID:0TDnfCMc0
これってスクラッチみたいなの?実際にソースコード書くの?
189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/21(月) 07:03:04.69ID:AZovgz4A0
こういうのが売れるのは予想外だな
内容が中途半端すぎて大コケすると思ったよ
2021/06/21(月) 07:18:39.35ID:6TbZU1gT0
>>181
なんとなくゲーム好きだったオッサンには敷居高いでしょそれでも
一般の学校でPC使うなんて事なんて無かった時代よ(精々、中学や高校でマイコン部とか)

そういうのやる人たちだったら とっくに何かしらインディーゲーム作ってたりしてるとは思う
191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/21(月) 09:28:41.55ID:04SwB8FVM
>>180
ノードンってちょっと賢いスクラッチレベルだな
(綴り忘れた
ガチ系はLispでも使ってなさいって話だが

考え方を学ぶ上での初級だと思うのが無難か、
2021/06/21(月) 10:35:14.62ID:NJN8gMVN0
「ナビつき!つくってわかるはじめて」とタイトルに付いてるのに、本気の業務用ツールと比較してどうこう言うのはさすがにおかしい
プログラムの考え方、アルゴリズムを体験できるソフトだよ
これをきっかけに、もっと自由に色々やりたくなった人はUnityとかに行けばいい
193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/21(月) 11:05:29.24ID:atZQwQV60
>>188
スクラッチみたいなもんだな
昔アンリアルエンジンのツールでゲーム作ったことあるけどそれに似てる
194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/21(月) 11:11:23.41ID:VNzb8Kfdd
大ヒント

買取保証
ルデヤ
棚卸資産
売掛金

こんな手抜きげーホントに売れてると思ってる人はもう居ないよね(ニコッ)
2021/06/21(月) 12:07:48.18ID:TLQKL30m0
あーはいはい所詮はプログラミング風パズルゲームやなw

マリオ作りました 銃で撃ちあうFPS作りました

は???
2021/06/21(月) 12:18:41.52ID:9cGXQXxN0
F-ZERO作ったの凄いよな
別物だけどゲームとしてちゃんと遊べるし
2021/06/21(月) 12:23:40.75ID:TLQKL30m0
>>104
オリジナルゲームを作るのは相当敷居が高い
それでも流石任天堂なのは
お題のゲームを作ったりゲームのバグを直せ見たいなパズルゲームだけでも値段分遊べるところ
つまりパズルゲーム→お題のゲームを改造して遊ぶ→オリジナルのゲームを作る
の3段階で遊べる
2021/06/21(月) 18:32:11.01ID:BTYjPSIa0
>>195
既にマリオだけでも土壌はあったからな
わかりやすく言うとこういう流れだからね

改造マリオ→マリオメーカー
マリオをつかってプログラミング(TAS)→はじめてゲームプログラミング
199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/22(火) 01:27:18.05ID:MYlRlEj20
お前らが5秒で済むというプログラムも考え方とかが分かってるからだしなぁ。
intだのmainだの言われてもどれがどういう役割してんのか分からないよ。
ハゲプロもごちゃごちゃし出すと分からないけども。
2021/06/22(火) 01:32:15.46ID:DAaSx5TT0
超絶技巧をアップする人は
要は普通にプログラミングで作れる人の作品なんだろうけど
これを見て燃えるか萎えるかだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況