PUBGのヒットから何年か経ち、二匹目の土壌を狙うようなゲームがいくつも出てきて何作かは成功を収めているが
日本のメーカーはそもそも土俵にすら立ててない気がする
なぜ日本はバトロワゲーを作れなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 19:52:25.55ID:2NJY2T0HM2名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 19:52:59.09ID:2NJY2T0HM 指を咥えて見ているだけなのか?
2021/08/01(日) 19:53:33.49ID:jCr9Fgt+0
まだレスが足らんのかよ
4名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 19:53:55.93ID:2NJY2T0HM 闘えているのは任天堂くらいか?
5名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 19:54:22.59ID:h5gnXneq0 オンラインFPSやTPS作る技術もノウハウも無かったでしょ
古来はQuake、Unreal Tournament、Counter Strikeといった洋ゲーが跋扈し
2000年末期頃には、スペシャルフォースやサドンアタックにAVAといった
大量の韓国無料FPSが押し寄せ日本でもヒットしていたにも関わらず、日本企業は一切作ろうとしなかった
古来はQuake、Unreal Tournament、Counter Strikeといった洋ゲーが跋扈し
2000年末期頃には、スペシャルフォースやサドンアタックにAVAといった
大量の韓国無料FPSが押し寄せ日本でもヒットしていたにも関わらず、日本企業は一切作ろうとしなかった
6名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 19:55:04.37ID:h5gnXneq0 「PC専用オンラインゲームの欠如」
これが最大の原因
これが最大の原因
7名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 19:55:24.88ID:j5Q1Sbzp0 日本舞台なんがほんと出てこないのが、業界の地雷なんだよ
いまセミプロがやってるインタビューもののユーチューブみててもやっぱそんな
空気からもじれるんだって
いまセミプロがやってるインタビューもののユーチューブみててもやっぱそんな
空気からもじれるんだって
2021/08/01(日) 19:56:33.16ID:n+iAoXyU0
FPSもTPSも作るノウハウ無いんだから出来るわけ無いじゃん
9名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 19:56:57.51ID:2NJY2T0HM なんか昔は洋ゲーのバタ臭さが敬遠されてたけど、今は当たり前に受け入れられてるよな
2021/08/01(日) 19:56:58.03ID:jvuQdLajM
日本人の発想じゃないから
11名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 19:58:04.38ID:pzfoq9L40 アニメやエロが好きなディレクターのオナニー妄想垂れ流すことが好きで
ゲームを作ることは二の次だからしゃーない
ゲームを作ることは二の次だからしゃーない
2021/08/01(日) 19:58:08.62ID:fQJ6feeN0
PUBG作ったブルーホールだってMMO作ってた会社なんだから作る前に諦めてるだけだろ
2021/08/01(日) 19:58:16.94ID:FTq8npCe0
フォールガイジのパクリゲーをバンナムが作ってるから...
14旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
2021/08/01(日) 19:59:03.33ID:8XKhr0sl いわゆるバトロワゲーって名前に反してバトルロイヤル部分がポイントではないのよ
だったらCoDのFree for Allが10年前に流行った
(とはいってもCoDもアホみたいに流行ってたけどね)
ここ数年のバトロワのポイントは「オープンワールド」
PUBGも不要に思える程の探索の広さと移動の多さがポイント
しっかりしたオープンワールドから入ってカジュアル化して
Free for Allに近くなったのがApex
だったらCoDのFree for Allが10年前に流行った
(とはいってもCoDもアホみたいに流行ってたけどね)
ここ数年のバトロワのポイントは「オープンワールド」
PUBGも不要に思える程の探索の広さと移動の多さがポイント
しっかりしたオープンワールドから入ってカジュアル化して
Free for Allに近くなったのがApex
15名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:00:47.43ID:wsScrtE8M16名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:01:16.44ID:h5gnXneq0 >>10
バトロワ自体は日本人の発想やで
PUBG作った総責任者も、日本の「バトルロワイアル」に影響モロ受けたと明言してるし
時間経過によってリング縮小するのも、バトロア参考にした
PUBGゲーム内には映画に使われた映像なんかもブチ込まれてる
バトロワ自体は日本人の発想やで
PUBG作った総責任者も、日本の「バトルロワイアル」に影響モロ受けたと明言してるし
時間経過によってリング縮小するのも、バトロア参考にした
PUBGゲーム内には映画に使われた映像なんかもブチ込まれてる
2021/08/01(日) 20:01:24.92ID:xPRyRKVY0
ボンバーマンオンラインは600万ダウンロード
18名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:01:46.88ID:aWyHw8wr0 まぁラストマンスタンディングなルールは割と昔からあったんだけどな
19名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:02:40.34ID:uRJY+ptG0 ボンバーマンとかパワーストーン2ってバトロワじゃない?
20名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:03:13.60ID:aWyHw8wr0 >>19
バトロワやで
バトロワやで
21名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:03:27.67ID:h5gnXneq022名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:04:54.94ID:k05Vy5Bj0 >>19
パワーストーンは進化させていけばオーバーウォッチにも成り得て金のなる木だったろうに
パワーストーンは進化させていけばオーバーウォッチにも成り得て金のなる木だったろうに
23名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:06:44.65ID:AF/xRQ5m0 エリア縮小って良いアイディアだと思うけど
あれボンバーマンが最初なのかね?
あれボンバーマンが最初なのかね?
2021/08/01(日) 20:07:06.42ID:jAmrjcib0
日本のメーカーじゃ対人戦の時点で企画通らなそう
2021/08/01(日) 20:07:15.53ID:2+Dho/1X0
バトロワゲーが産まれたのはバトルロワイヤルのおかげでもあるけど日本で産まれなかったのはバトルロワイヤルのせいでもあるんだな、殺し合うのが少年少女で無ければならないという謎の縛りがゲーム化を不可能にさせていた
26名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:10:28.10ID:2NJY2T0HM ボンバーマンはこの前64人対戦出来るヤツが出たみたいだけど人気は続いてるんだろうか
配信者とか最初だけ食いついてもうAPEX辺りに戻っていった感じあるが
配信者とか最初だけ食いついてもうAPEX辺りに戻っていった感じあるが
27名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:11:05.84ID:h5gnXneq0 >>25
いや前記してる通り、日本はCSゲーメインで操作性の悪いFPS / TPS自体が作られて無かったのよ
海外がPCで、名作FPS / TPSガンガン作りまくってる横で
CSに引き籠もって何もしてこなかったのが日本
Call of DUtyもバトルフィールドも、ハーフライフもカウンターストライクもレインボーシックスも
すべてPC専用ゲームとして生まれてきた
(レインボーシックスは明確にはFPSでは無かったけど)
いや前記してる通り、日本はCSゲーメインで操作性の悪いFPS / TPS自体が作られて無かったのよ
海外がPCで、名作FPS / TPSガンガン作りまくってる横で
CSに引き籠もって何もしてこなかったのが日本
Call of DUtyもバトルフィールドも、ハーフライフもカウンターストライクもレインボーシックスも
すべてPC専用ゲームとして生まれてきた
(レインボーシックスは明確にはFPSでは無かったけど)
2021/08/01(日) 20:13:10.03ID:CKRwGi9l0
29名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:14:44.76ID:q5snCn3+0 ロストプラネットは日本製TPSでそこそこ盛り上がったのに3で自滅した
30名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:15:25.99ID:EG3IRhao02021/08/01(日) 20:15:38.64ID:MVGamAI40
日本人は3Dマップのレベルデザインが絶望的に下手だから
32名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:16:57.54ID:wTC2OrOZp ガチャフォースあたりには可能性あったけど
Csに拘ってたから広がらんやろな
Csに拘ってたから広がらんやろな
33旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
2021/08/01(日) 20:17:10.86ID:8XKhr0sl 簡単に言うけど
オープンワールド
マッシブマルチプレイ
シューティングのノウハウ(近距離)
ストラテジーのノウハウ(広域)
これらを兼ね備えるのは簡単じゃないってこと
ノウハウの薄い会社がやるとクソゲーになる
成功させてるところは何かしら持ってた
オープンワールド
マッシブマルチプレイ
シューティングのノウハウ(近距離)
ストラテジーのノウハウ(広域)
これらを兼ね備えるのは簡単じゃないってこと
ノウハウの薄い会社がやるとクソゲーになる
成功させてるところは何かしら持ってた
34名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:19:15.93ID:kDtem0h90 ゲームの開発者があまりFPS、TPSを遊んでこなかったからだな
35名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:20:03.73ID:h5gnXneq02021/08/01(日) 20:20:13.06ID:vBvTPWpT0
日本製じゃまず一人称視点のゲームで流行ったのないし
37名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:21:25.19ID:8NTjQqNu0 やるの好きな連中は作るのも上手いんだろう
38名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:21:34.20ID:n+iAoXyU0 APEXはCODMWやタイタンフォール作ってた奴らだし作ってた奴らだしfortniteのepicは言わずもがな
39名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:21:38.11ID:cDly8PWV0 映画のバトルロワイアルは作ったから問題なし
40名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:25:00.50ID:mMrIgSZI0 カプコンですらアイスボーンで弓、ボウガンの斜め上バグ修正出来ないような技術力だし無理無理
2021/08/01(日) 20:25:34.46ID:SbAzjSHo0
一本も作ろうとしないね
42名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:25:59.86ID:X9tB5GvOM ストリーマーの間で長期間流行ってるゲーム
マイクラ、Apex、among us
ここに和ゲー入ってこないかな
マイクラ、Apex、among us
ここに和ゲー入ってこないかな
2021/08/01(日) 20:26:05.63ID:jWnVovIg0
2021/08/01(日) 20:26:19.45ID:kosGpFZoM
日本メーカーは4人以上プレイが作れない
45名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:27:06.73ID:h5gnXneq046名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:28:00.48ID:heRf414rp 今でも遅く無いから日本人向けにオープンワールドでバトルロイヤルなゲーム作ればいい。
ボンバーマンも広大なステージにして常に自分の周りだけ見えるようにすればいけるだろう。
テトリスがいけたならなんでもいけるっしょ。
不思議のダンジョン
玉入れ(運動会全般)
釣り
将棋
コンビニ経営
ボンバーマンも広大なステージにして常に自分の周りだけ見えるようにすればいけるだろう。
テトリスがいけたならなんでもいけるっしょ。
不思議のダンジョン
玉入れ(運動会全般)
釣り
将棋
コンビニ経営
47名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:29:48.41ID:vc/dEEiu048名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:30:10.25ID:h5gnXneq0 マリオカートで、お互い風船割るヤツを99人でだな
49名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:32:18.80ID:h5gnXneq0 >>47
すまん、言葉足らず
バトロワゲーの発想(リング縮小)は、という意味だった
なおバトルロワイアルの原作者は、スティーブンキングに多大な影響を受けていて
最後の1人になるまで全員死んでいく、スティーブンキング著・「死のロングウォーク」に影響をされてバトルロワイアルを書いたらしい
すまん、言葉足らず
バトロワゲーの発想(リング縮小)は、という意味だった
なおバトルロワイアルの原作者は、スティーブンキングに多大な影響を受けていて
最後の1人になるまで全員死んでいく、スティーブンキング著・「死のロングウォーク」に影響をされてバトルロワイアルを書いたらしい
50名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:33:14.29ID:bwheZij2a マリカのバトロワは結構可能性感じるな
元々バトルモードはTPS要素あるし
元々バトルモードはTPS要素あるし
2021/08/01(日) 20:33:38.85ID:a+YDfiYE0
テトリス99という神ゲーがあるんだが
マリオ35もとても面白かったな。サービス終了しちゃったけど…
マリオ35もとても面白かったな。サービス終了しちゃったけど…
2021/08/01(日) 20:33:39.90ID:h5gnXneq0
以下、死のロングウォークのルール
最低速度は時速4マイル(時速6.4キロメートル)。これを下回ると警告を受ける。休憩は無し。
警告は3回まで。4回目には射殺などによりロングウォークから外される。
警告を受けてから1時間次の警告を受けなければ、1回分の累積が消滅する。
競技はウォーカーが最後の一人になる(99人が死亡する)まで続く。
優勝者はどんな賞品でも受け取ることができる。
最低速度は時速4マイル(時速6.4キロメートル)。これを下回ると警告を受ける。休憩は無し。
警告は3回まで。4回目には射殺などによりロングウォークから外される。
警告を受けてから1時間次の警告を受けなければ、1回分の累積が消滅する。
競技はウォーカーが最後の一人になる(99人が死亡する)まで続く。
優勝者はどんな賞品でも受け取ることができる。
2021/08/01(日) 20:34:15.97ID:Y+m426sS0
ストーリー垂れ流すゲームしか作れん日本には無理
7年前から分かってるしょ
7年前から分かってるしょ
2021/08/01(日) 20:35:48.87ID:rHXXIp570
日本だとファンタジーアースやガンダムオンラインみたいなチームプレイの方がウケるし
2021/08/01(日) 20:36:52.53ID:a+YDfiYE0
>>26
本スレはかなり伸びている
が、最近はどうもスレの勢いも落ちて来てる様子
ボンバーマン自体は面白いが、ロードが長いのがネックだなー
俺なんて下手だから試合時間よりロードの方が長い事もザラだしw
本スレはかなり伸びている
が、最近はどうもスレの勢いも落ちて来てる様子
ボンバーマン自体は面白いが、ロードが長いのがネックだなー
俺なんて下手だから試合時間よりロードの方が長い事もザラだしw
2021/08/01(日) 20:38:54.12ID:9S0kE1ra0
下地はあったけど100人対戦を実現する技術力が無かった
あれは長年ネトゲで鍛えた韓国だからできた
あれは長年ネトゲで鍛えた韓国だからできた
58旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
2021/08/01(日) 20:40:07.82ID:8XKhr0sl59名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:42:30.68ID:mMrIgSZI0 ナルトのバドロワ作れば外人にも売れるやろ
60名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:42:34.27ID:AF/xRQ5m0 >>52
スイカ食うシーン好き
スイカ食うシーン好き
2021/08/01(日) 20:42:36.25ID:a+YDfiYE0
2021/08/01(日) 20:43:35.43ID:Rkw/twkZ0
ジョジョのPUBGパクリみたいのあったよね
64名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:49:48.40ID:6IcN81n3M2021/08/01(日) 20:49:57.09ID:DeAu+GS00
トヨタ米AI会社、グーグルのロボ開発責任者を引き抜き
今後5年間でAIの研究開発に10億ドル(約1200億円)を投じるトヨタの本気度
技術がたりないときは引き抜きするしかない
和ゲーは脳のないゾンビが徘徊するゲームつくるのがやっとだし
今後5年間でAIの研究開発に10億ドル(約1200億円)を投じるトヨタの本気度
技術がたりないときは引き抜きするしかない
和ゲーは脳のないゾンビが徘徊するゲームつくるのがやっとだし
2021/08/01(日) 20:56:07.51ID:a+YDfiYE0
バトロワというゲームの性質上、相手に狙われれば狙われるほど不利と言うのが付きまとう
でも、テトリス99は狙われれば攻撃力が増しカウンターで複数攻撃が出来るという要素を入れてきた
無論狙われるほどリスクも大きいが、その分チャンスも増すのだ。バトロワにありがちな不平等性を上手い事緩和し
なおかつ戦略性を持たせることに成功している。実に秀逸なゲームデザインである。コロンブスの卵かも知れないな
でも、テトリス99は狙われれば攻撃力が増しカウンターで複数攻撃が出来るという要素を入れてきた
無論狙われるほどリスクも大きいが、その分チャンスも増すのだ。バトロワにありがちな不平等性を上手い事緩和し
なおかつ戦略性を持たせることに成功している。実に秀逸なゲームデザインである。コロンブスの卵かも知れないな
67名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 20:58:12.37ID:EG3IRhao0 >>56
だからチャレンジしなきゃ永遠にそういう技術の蓄積ができないわけだろw
だからチャレンジしなきゃ永遠にそういう技術の蓄積ができないわけだろw
2021/08/01(日) 20:58:59.32ID:Y+m426sS0
豚がテトリスで射精してて草
そういうスレなん?www
そういうスレなん?www
70名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 21:05:05.57ID:h5gnXneq071名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 21:07:51.39ID:pJLm8iv00 FC時代にすでに出てるんだが…
73名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 21:33:32.57ID:Au165cYN0 FEZ作ってるよね
まだサービス継続してるし
まだサービス継続してるし
74名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 21:39:21.85ID:pQZU9+2I0 スプラ3にモードとして入れてくるっしょ
2021/08/01(日) 22:09:21.63ID:oU3m8w7F0
くにお君ってバトロアぽくね
77名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 22:09:42.72ID:ho+hXBbv0 シーズンという仕組みを作ったのがすげーわ
2021/08/01(日) 22:11:13.88ID:C5Bri8cO0
スプラのバトロワは前々から言われてるな
が、今受ウケてる要素を潰すなんてこと
任天堂がするかな?
が、今受ウケてる要素を潰すなんてこと
任天堂がするかな?
79名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 22:12:41.78ID:UXdXd9Oo0 バトロワはとりわけ流行ってない
それこそPUBGの一発屋で終わった
いわゆる流行ってるバトロワっていうのは
スクァッド組める少人数デスマッチがウケた
これに尽きるわけよ
ソロのバトロワはとっくに枯れ果ててる
それこそPUBGの一発屋で終わった
いわゆる流行ってるバトロワっていうのは
スクァッド組める少人数デスマッチがウケた
これに尽きるわけよ
ソロのバトロワはとっくに枯れ果ててる
2021/08/01(日) 22:13:12.68ID:4YSx9dYY0
dayzの時点で日本人間じゃ超マイナーだったからな
81名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 22:13:31.02ID:AMYfbRKua ここでFPSといっても世界で人気なくて日本人しかいないApexのことだろ。
それで和ゲーはとか言われてもな
それで和ゲーはとか言われてもな
2021/08/01(日) 22:19:30.24ID:RRV4ogFap
アーケードのジョジョ…
2021/08/01(日) 22:23:27.23ID:fQaPq2OO0
作れるし売れるだろうけどつまらないから作らないみたいなことコジカンが言ってたやろ
84名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 22:27:56.28ID:+n7azBD10 バトロワゲーなんてもはや下火だろ
85名無しさん必死だな
2021/08/01(日) 22:28:20.72ID:42mCOtj+r2021/08/01(日) 22:44:01.84ID:boOzLh/y0
>>67
膨大な手間や金をかけてまでのやる気がねーんでしょ
サービス開始後も長期に渡ってそのバトロワで一つのライン占有すだろうから既存のラインとは別の新規のライン立てなきゃできねーだろうから
和サードなんかは高性能CSのグラガーで予算も人員もあっぷあっぷしてるからPS用ゲームのラインを一つ二つ潰す位しなきゃ開発体制が作れないんじゃね
膨大な手間や金をかけてまでのやる気がねーんでしょ
サービス開始後も長期に渡ってそのバトロワで一つのライン占有すだろうから既存のラインとは別の新規のライン立てなきゃできねーだろうから
和サードなんかは高性能CSのグラガーで予算も人員もあっぷあっぷしてるからPS用ゲームのラインを一つ二つ潰す位しなきゃ開発体制が作れないんじゃね
87名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 00:22:44.19ID:edxn4zvP0 >>1
まず日本は銃社会で無かったが故に銃でドンパチやる発想のないまま
JRPG等の独自文化でゲームが発展して成功してしまったことが大きいだろう
逆にJRPG等が無ければ後追いでもバトロワを作ってたと思う
それにどこかで聞きかじった話だが
海外で昔ハリウッド等の映画に高額を投じてた投資家が日本のゲームの成功を見て
ゲームへの投資に切り替えた結果、作られたものが今のバトロワゲームに繋がっているらしい
そうだとすると圧倒的な資本で作られたバトロワゲームに後追いで対抗出来る余地が無いと判断してるのかもな
まず日本は銃社会で無かったが故に銃でドンパチやる発想のないまま
JRPG等の独自文化でゲームが発展して成功してしまったことが大きいだろう
逆にJRPG等が無ければ後追いでもバトロワを作ってたと思う
それにどこかで聞きかじった話だが
海外で昔ハリウッド等の映画に高額を投じてた投資家が日本のゲームの成功を見て
ゲームへの投資に切り替えた結果、作られたものが今のバトロワゲームに繋がっているらしい
そうだとすると圧倒的な資本で作られたバトロワゲームに後追いで対抗出来る余地が無いと判断してるのかもな
88名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 00:29:52.22ID:edxn4zvP0 日本は銃社会でないというか
根本的に戦争を禁忌としているような雰囲気があるから
戦争に関してイケイケゴーゴーな米何かにはあらゆる面で対抗できる見込みは無いだろう
そういう意味でバトロワの後追いはしない方が賢明にも思えるな
そういった日本の不利な所を上手くかわしているスプラトゥーンは素晴らしいと思う
やった事は無いけどw
根本的に戦争を禁忌としているような雰囲気があるから
戦争に関してイケイケゴーゴーな米何かにはあらゆる面で対抗できる見込みは無いだろう
そういう意味でバトロワの後追いはしない方が賢明にも思えるな
そういった日本の不利な所を上手くかわしているスプラトゥーンは素晴らしいと思う
やった事は無いけどw
2021/08/02(月) 01:16:57.40ID:KFUcn1sla
キン肉マンのころから作ってるよね
2021/08/02(月) 01:17:43.20ID:okNXnhgc0
銃が身近でないが故に逆に銃オタがコア化して銃もゲームも好き、という人間がほとんどというか全くいないからなのかな
銃オタはひたすら実銃(モデルガンでもいいが実際に手で持って弾が出るもの)にしか興味がないというか勝手なイメージだけどガンシューティングとかのバーチャルなものをすごい下に見てそう
銃オタはひたすら実銃(モデルガンでもいいが実際に手で持って弾が出るもの)にしか興味がないというか勝手なイメージだけどガンシューティングとかのバーチャルなものをすごい下に見てそう
92名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 01:43:45.41ID:7mK8v4+e0 バトロワの原点はSFCのマリカーのバトルモードだから、、。
93名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 03:34:10.20ID:FeKbSFgB0 「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://ydsyn.altnix.org/abb/pK8cKKt/1811491017.html
明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://ydsyn.altnix.org/JiZ4v76/6913234170.html
http://ydsyn.altnix.org/abb/pK8cKKt/1811491017.html
明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://ydsyn.altnix.org/JiZ4v76/6913234170.html
2021/08/02(月) 03:41:08.57ID:Js3cLiG30
APEXのヌルヌル快適モーション見た?
あれFPSのノウハウねーと無理
日本にはない
逆に日本はアクションゲームのノウハウありすぎてヌルヌルで凄い
まぁメーカー違うしよーわからんけど国によって特色はあるね現状は
なんなんだろうな ノウハウって
あれFPSのノウハウねーと無理
日本にはない
逆に日本はアクションゲームのノウハウありすぎてヌルヌルで凄い
まぁメーカー違うしよーわからんけど国によって特色はあるね現状は
なんなんだろうな ノウハウって
96名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 03:47:27.83ID:rHQv5nNq0 >>92
昔のMMOのその辺の段ダンジョンやる対人戦じゃないの
100人規模の地形覚えたチームが入り乱れて、それぞれチャット等で話しながら魔法と剣で戦って
PC殺しや死体漁りのペナルティみたいなシステムも利用しながら駆け引きして
見降ろしクオータービューだったけど面白かったよ
昔のMMOのその辺の段ダンジョンやる対人戦じゃないの
100人規模の地形覚えたチームが入り乱れて、それぞれチャット等で話しながら魔法と剣で戦って
PC殺しや死体漁りのペナルティみたいなシステムも利用しながら駆け引きして
見降ろしクオータービューだったけど面白かったよ
2021/08/02(月) 03:54:24.00ID:XRZnEYzFM
98名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 03:56:39.17ID:4mKN07QK0 アウトトリガー面白かったよな
2021/08/02(月) 04:06:46.64ID:XRZnEYzFM
100名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 04:07:25.92ID:iBnGAvX30 「大乱闘」スマッシュブラザーズってバトロワじゃないの?
101名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 04:20:49.39ID:4mKN07QK0 バトロワだぞ
102名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 05:10:46.44ID:i7pWxrmg0 >>15
あんなゴミをバトロワにふくめんなクソゴミ
あんなゴミをバトロワにふくめんなクソゴミ
103名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 05:38:26.19ID:Tu0J7yeC0 バトロワの下地になるシューターがまず作れないだろ
ギアーズが評価された後にコピーゲーいくつか作ったけど
どれも爆死して日本ではシューターは流行らないと結論付けて無かった事にした
したところでスプラが流行ってスプラキッズがフォトナまで始めて全部ひっくり返った
ユーザーのせいじゃなくて和サードの実力不足でしたと
オープンワールドもそうだけど出来ない言い訳から始めてハード性能の向上で
やっと出来るようになるも下地となる研究をしてきてないからやっぱりつまらなくて
また言い訳に戻るの繰り返すよね和サードは
ギアーズが評価された後にコピーゲーいくつか作ったけど
どれも爆死して日本ではシューターは流行らないと結論付けて無かった事にした
したところでスプラが流行ってスプラキッズがフォトナまで始めて全部ひっくり返った
ユーザーのせいじゃなくて和サードの実力不足でしたと
オープンワールドもそうだけど出来ない言い訳から始めてハード性能の向上で
やっと出来るようになるも下地となる研究をしてきてないからやっぱりつまらなくて
また言い訳に戻るの繰り返すよね和サードは
104名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 05:45:15.48ID:jCTKkobw0105名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 06:33:12.05ID:Qdym982f0 この言葉は印象的だな
eスポーツに取り組む国内4社の知見とは? 演出や未来のeスポーツの深?いハナシ【CEDEC2020レポート】 | Alienware Zone | PCゲーム&eスポーツで勝ち抜くためのメディア
https://alienwarezone.jp/post/2862
最後の質問は「日本のゲームパブリッシャー/デベロッパーは、どのようなジャンルでグローバルのeスポーツシーンに勝負を挑むべきか?」だ。
https://alienwarezone.jp/images/upload/2020/09/771e55357e9e51c35698a776ade4cea4.jpg
>ディー・エヌ・エーの杉山氏は、マーケティング関係なら競技人口が多いジャンルに焦点を当て、受け入れられるためには流行った瞬間に追いつくスピード感がある会社か、それらを凌駕する独自性をもったものを出さないと勝てないと分析。日本のデベロッパー的にはそういうものが得意ではないことから、細かいチューニングが際立つRTSや格ゲーなどが良いかもしれないと話してセッションを終了した。
元から『世界を救え』のアセットがあったとは言えFortnite Battle Royaleは開発から2ヶ月でロンチにこぎ着けたし
バトロワじゃなくてもOWやシージ、OWとCSの要素を併せ持つVALORANTのようなチームゲーでも独自性をガンガン取り入れてる
さらに莫大な資金を要するマーケティングとマルチゲーである以上他ゲーから客を引っ張ってこないと成り立たない
だからカプコンなんかはオペラク、アンブレラコア、レジスタンスとか既存IPでひたすら擦り続けてるんだろうけど
そもそもバトロワどころかここ10年でファースト以外新規はほとんど作られてなくて20〜30年ものにムチ打ち続けてるし
eスポーツに取り組む国内4社の知見とは? 演出や未来のeスポーツの深?いハナシ【CEDEC2020レポート】 | Alienware Zone | PCゲーム&eスポーツで勝ち抜くためのメディア
https://alienwarezone.jp/post/2862
最後の質問は「日本のゲームパブリッシャー/デベロッパーは、どのようなジャンルでグローバルのeスポーツシーンに勝負を挑むべきか?」だ。
https://alienwarezone.jp/images/upload/2020/09/771e55357e9e51c35698a776ade4cea4.jpg
>ディー・エヌ・エーの杉山氏は、マーケティング関係なら競技人口が多いジャンルに焦点を当て、受け入れられるためには流行った瞬間に追いつくスピード感がある会社か、それらを凌駕する独自性をもったものを出さないと勝てないと分析。日本のデベロッパー的にはそういうものが得意ではないことから、細かいチューニングが際立つRTSや格ゲーなどが良いかもしれないと話してセッションを終了した。
元から『世界を救え』のアセットがあったとは言えFortnite Battle Royaleは開発から2ヶ月でロンチにこぎ着けたし
バトロワじゃなくてもOWやシージ、OWとCSの要素を併せ持つVALORANTのようなチームゲーでも独自性をガンガン取り入れてる
さらに莫大な資金を要するマーケティングとマルチゲーである以上他ゲーから客を引っ張ってこないと成り立たない
だからカプコンなんかはオペラク、アンブレラコア、レジスタンスとか既存IPでひたすら擦り続けてるんだろうけど
そもそもバトロワどころかここ10年でファースト以外新規はほとんど作られてなくて20〜30年ものにムチ打ち続けてるし
106名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 07:07:08.63ID:dkfrg640H バトロワ系の武器集めとかつまらなくない?誰にも会わず半分以下になってたり敵との装備差負けとかどうにもならんし
スプラのが戦略性も高くて実力出るから好き
スプラのが戦略性も高くて実力出るから好き
107名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 07:12:54.29ID:XRZnEYzFM108名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 07:42:11.21ID:Vk/pZ2y/0 バトロワ的システムなら昔から有るだろ
>>1は無知なのか?
>>1は無知なのか?
109名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 08:47:30.88ID:jCTKkobw0 >>107
そう思う。フォートナイトやってて思ったのは結構運の要素が強めだなって事
しかしだからこそ初心者でも遊びやすいし、結果として間口が広がり人が集まってるのだと思う
まぁジャンルは違えどもマリオカートに相通じるところはあるね
そう思う。フォートナイトやってて思ったのは結構運の要素が強めだなって事
しかしだからこそ初心者でも遊びやすいし、結果として間口が広がり人が集まってるのだと思う
まぁジャンルは違えどもマリオカートに相通じるところはあるね
111名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 11:22:51.24ID:asZdpdzFr 今主流のTPSの肩越しカメラとかバイオのパクリなんだよな
日本がシューターが作れないとか言ってる奴はエアプオブザイヤーだろ。死んでいいよ
日本がシューターが作れないとか言ってる奴はエアプオブザイヤーだろ。死んでいいよ
112名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 11:30:15.11ID:euMn9aQr0 作れないのに起源だけは主張かよ
113名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 11:47:35.58ID:N4ogrvtdr エアプwwww
114名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 11:51:06.45ID:Q2Ha8Z3EM 日本人は農耕民族だから
バトロワ以前に対戦ゲームがほとんど作れない
スト2だって確か一人用がメインで、対戦はおまけモードのつもりだったって話を聞く
バトロワ以前に対戦ゲームがほとんど作れない
スト2だって確か一人用がメインで、対戦はおまけモードのつもりだったって話を聞く
115名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 12:12:07.57ID:z06M6sUR0 バトルロイヤルなのにバトロワって言われるのすごく違和感ある
116名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 12:25:52.38ID:rvsOBVBFd バトルロワイアルな
原作の小説もバトル・ロワイアル
原作の小説もバトル・ロワイアル
117名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 12:32:27.91ID:PJOHn6oBr バトルロイヤルで正しいけど小説の作者がフランス発音のロワイヤルの方がカッコいいからそう名付けた
118名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 12:35:28.71ID:P19prXMM0 そもそもクソニーがまともにオンラインゲー作れないから
ジャップメーカーがくだらないオフ専ゲー作って自滅するのも当然
まずクソニーが退場しないとどうにもならんでしょ
ジャップメーカーがくだらないオフ専ゲー作って自滅するのも当然
まずクソニーが退場しないとどうにもならんでしょ
119名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 12:35:43.46ID:kv6idR6mM 和ゲーもう要らない時代なんだししゃーなかろ
120名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 12:35:59.09ID:F5N3O1sy0 Twitterで毎日バトルロイヤルやってるからな
121名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 12:38:10.19ID:cSIjffVv0 バトロワが技術力も何もDayZもPUBGも元はArma3(チェコゲー)のmodじゃん
マイクラもそうだけど新しいのを生み出すのはフットワークの軽いインディーかmod界隈だけだ
マイクラもそうだけど新しいのを生み出すのはフットワークの軽いインディーかmod界隈だけだ
122名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 12:39:05.49ID:P19prXMM0 PC排除オンライン排除インディ排除前世代ゴミハード騙し売り
ほんと業界破壊大好きなクソニー
ほんと業界破壊大好きなクソニー
123名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 12:40:12.54ID:cSIjffVv0 ゲハでもまだmodといえばエロと思ってる馬鹿が多いから日本だからなかなか盛り上がらんだけだな
124名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 12:40:40.92ID:M5j+Su8gM125名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 13:40:54.48ID:Cy61GZx70 テトリス99があるじゃん
126名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 14:02:42.87ID:BQrT9kcO0 なんかガンダムの奴出るんじゃなかったっけ
いきなりターン A とかいる奴
いきなりターン A とかいる奴
127名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 14:05:28.92ID:4n1Nnj0KM あれはチームシューターでしょ
128名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 14:26:40.01ID:Wl4x+Q6b0 大半の人間に面白そうと思われないからだよ
そんなものを作ったところで売れる訳ないんだから作らなくなるのは当たり前
そんなものを作ったところで売れる訳ないんだから作らなくなるのは当たり前
129名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 15:11:24.66ID:M5j+Su8gM むしろガンダム捨てて新規ロボシューティングにした方が売れそうなんだが
何て言うかガンダムってちょっと機体が大き過ぎるよね
何て言うかガンダムってちょっと機体が大き過ぎるよね
130名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 15:12:39.03ID:emWCrUhm0 PC恐怖症が治らないと、日本の企画硬直はどうにもならんだろうね
131名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 15:33:23.00ID:y3nQwlWj0 前もこのスレ立ったけど
スパイクアウト
スラッシュアウト
スパイカーズバトル
という芽はあったんだよ。これも全部セガ
スパイクアウト
スラッシュアウト
スパイカーズバトル
という芽はあったんだよ。これも全部セガ
132名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 16:04:39.15ID:NmE2YFVXM SEGA AGESは、スパイクを出さないまま終わっちまったな…
アケアカに対し、オンライン対応という強みを活かして欲しかったわ
アケアカに対し、オンライン対応という強みを活かして欲しかったわ
133名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 16:06:43.83ID:S8xsldajr >>130
アホ発見www
アホ発見www
134名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 16:30:11.91ID:HjhSKCZQ0 オンラインの多人数対戦ゲーとかまともに作れないのがやばいね、日本
せいぜい4人対戦くらいだもん
金のある大手のメーカーは海外からヘッドハンティングでもして
ノウハウを共有するくらいしたらいいのに
中韓とかどんどんそれやってるだろ
日本企業って世界が〜とか言いながら日本人だけで寄り集まってる感じでなあ・・・
せいぜい4人対戦くらいだもん
金のある大手のメーカーは海外からヘッドハンティングでもして
ノウハウを共有するくらいしたらいいのに
中韓とかどんどんそれやってるだろ
日本企業って世界が〜とか言いながら日本人だけで寄り集まってる感じでなあ・・・
135名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 16:30:55.73ID:LSAnkkdH0 逆にあんなハンコゲームよう飽きないなと思ってしまう
138名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 16:51:27.95ID:lFoR1IuIM >>135
どこまでいっても開発者の手のひらの上で遊んでるだけの一人用ゲームは人間相手の対戦ゲームの快感に勝てない
没入感、迫力においてシューターを上回る対戦ゲームはない
そのシューターの欠点(スキル差、マッチング、反復性、フレンドの質)を解決したのがバトロワなわけで
究極のゲームの形じゃないかと思うけどな
実際やってみるとハマるのわかるよ
どこまでいっても開発者の手のひらの上で遊んでるだけの一人用ゲームは人間相手の対戦ゲームの快感に勝てない
没入感、迫力においてシューターを上回る対戦ゲームはない
そのシューターの欠点(スキル差、マッチング、反復性、フレンドの質)を解決したのがバトロワなわけで
究極のゲームの形じゃないかと思うけどな
実際やってみるとハマるのわかるよ
139名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 16:54:04.61ID:iAKfbZkod サバイバルとクラフト系も無いんだよね
どんどん世界から取り残される
どんどん世界から取り残される
140名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 16:58:50.66ID:pU0xYW3JM バトルロワイアルが流行った時にもうちょっとゲームが進化してたら作ってたメーカーはあったかもな
141名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 16:59:49.52ID:BSCetj+S0 作れないんじゃない、作らないんだよ
一つはパクらない、もう一つは鯖代ありき
あとは格ゲー以外の制作チームは対戦ゲームを知らない人が携わることが多いように思える
時間制のスコア争いさせたりってのが分かりやすい例だし
視点を自由に動かせないターゲットを利用したゲームも面白いと思って結局海外では受けない
触った瞬間に面白さが分からないんだから当たり前なんだが
一つはパクらない、もう一つは鯖代ありき
あとは格ゲー以外の制作チームは対戦ゲームを知らない人が携わることが多いように思える
時間制のスコア争いさせたりってのが分かりやすい例だし
視点を自由に動かせないターゲットを利用したゲームも面白いと思って結局海外では受けない
触った瞬間に面白さが分からないんだから当たり前なんだが
142名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 17:01:59.10ID:iAKfbZkod143名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 17:03:39.86ID:HjhSKCZQ0 >>135
野球やサッカーやバスケみたいなもんだろ
野球やサッカーやバスケみたいなもんだろ
144名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 17:15:06.89ID:iAKfbZkod バトロワは流行ってないよー
リターナル56万本
ラチェクラ110万本
爆死です
リターナル56万本
ラチェクラ110万本
爆死です
145名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 17:32:56.06ID:HjhSKCZQ0146名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 17:39:25.04ID:ejeJIAGsp147名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 17:41:36.59ID:OdUx2fOi0 バトロワゲームを作ることが許されるなんて考えるようでは
日本は過去の戦争を反省していない
日本は過去の戦争を反省していない
148名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 17:50:54.88ID:rvsOBVBFd ボンバーマンを100人対戦とかやりたいけどそれをまともに作れるネットワークエンジニアがコナミにはいないだろうな
149名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 17:54:13.58ID:CrhFM/1I0 魅力的なマップが作れない
数十人規模の同時接続をストレス無く実現できる方法を考えられない(初めから無理と決めつける)
数十人規模の同時接続をストレス無く実現できる方法を考えられない(初めから無理と決めつける)
150名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 17:55:52.66ID:Hl86HTYr0 ソニーさんが作るんじゃないの?
まぁ日本じゃないわけだが
まぁ日本じゃないわけだが
152名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 19:35:55.14ID:jCTKkobw0 マリオ35はガチでバトロワの中で一番面白かったレベルだと思う
配信でスナイプ企画とかやってる人も多くそういうのも混みで楽しかったな
配信でスナイプ企画とかやってる人も多くそういうのも混みで楽しかったな
153名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 20:45:58.07ID:rclq+2KC0 マリオもテトリスもクソつまんないし
任天堂も本気じゃないですよって逃げで作ったって感じが透けてる
任天堂も本気じゃないですよって逃げで作ったって感じが透けてる
154名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 21:27:22.55ID:jCTKkobw0 動画とか見た印象だとそう感じるかもしれない
しかしテトリス99は実は物凄くストイックに作られたゲームだとプレイすればすぐに分かるだろう
確かな腕が無いとテト1取れる事はまず無いからね(初心者が多かった最初期ならあったかも知れないが)
逆に上手い人なら何十連勝する事も可能なのだ。これはマリオ35も同じだった
シンプルにマリオ力が試され運が介在する余地は少なかった。任天堂にしては割と珍しい作りかも知れないな
逆に如何にもガチゲーっぽく見えるフォトナの方が結構敷居を下げてるゲームデザインが見えたりして(さっきも述べたが)
この辺は見た目の印象と逆であり、面白い話だな
しかしテトリス99は実は物凄くストイックに作られたゲームだとプレイすればすぐに分かるだろう
確かな腕が無いとテト1取れる事はまず無いからね(初心者が多かった最初期ならあったかも知れないが)
逆に上手い人なら何十連勝する事も可能なのだ。これはマリオ35も同じだった
シンプルにマリオ力が試され運が介在する余地は少なかった。任天堂にしては割と珍しい作りかも知れないな
逆に如何にもガチゲーっぽく見えるフォトナの方が結構敷居を下げてるゲームデザインが見えたりして(さっきも述べたが)
この辺は見た目の印象と逆であり、面白い話だな
155名無しさん必死だな
2021/08/02(月) 21:38:05.15ID:4ewbr6rg0 デビルズサードはどうなったんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定 女性へのAED装着における大問題とは ★2 [牛乳トースト★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 【朝日世論】石破内閣支持、上昇40% 日米会談「評価」50% [蚤の市★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- 戸籍の国籍欄「台湾」表記を可能に 法務省、5月から [七波羅探題★]
- すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け [お断り★]
- 戸籍の国籍欄「台湾」表記を可能に 法務省 [462275543]
- 【悲報】パチンコ店、🇯🇵の物価高に耐えられず閉店ラッシュ「絶望的な未来」😲 [862423712]
- クズを売りにしてるギャンブル芸人さん、オンカジやってたらしい。誰だよ [523957489]
- ひぐらしにまともな女キャラいないよな
- 俺の家には図鑑がなかった [882679842]
- 仕事面倒だねぇ