この手の3D的なアクションって使える場面が限定的だったり、逆にゲーム全体がそれ有りきの設計になってたりする
バランスが大味で不評の原因にもなりやすい
でもライズの場合は既存のアクションにプラスする形で立体的なアクションを追加していて、いつでも使えるようになってる
今までのモンハンには無かったアクションなのに驚くほど操作性が良いし、
タイムアタックにも組み込める程に戦略的な使い方が出来る
探検
モンハンライズの翔蟲アクションってゲーム史に刻まれるレベルの発明じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 05:20:58.24ID:4BW7MAKwd2名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 05:27:12.17ID:+GOdNbz7d マリオ
2021/09/12(日) 05:31:29.22ID:CMWzFlX40
次回作にも入れて欲しいアクションだけど
あの村周辺の独自の生態系だから成立する設定だから難しそう
あの村周辺の独自の生態系だから成立する設定だから難しそう
2021/09/12(日) 05:31:59.88ID:M0QIK08Ha
まあゼルダのフックショットがベースだとは思うが
どこにでも使えるアイデアかつ世界観を壊さないってのが実に秀逸
一見やりたい放題に見えてちゃんとバランスは取れてるのも理想だよね
プレイヤー側はこんなにやっちゃってええの?って要素は大きな爽快感になる
どこにでも使えるアイデアかつ世界観を壊さないってのが実に秀逸
一見やりたい放題に見えてちゃんとバランスは取れてるのも理想だよね
プレイヤー側はこんなにやっちゃってええの?って要素は大きな爽快感になる
5名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 05:32:24.79ID:mzAim++Xd2021/09/12(日) 05:49:51.90ID:kZqWdZYj0
無条件で2回使えるのがうまいなあ、と。
2回使えるから空中で止まって次に移れる。
回避、攻撃、位置替え…ってのを考える余地が生まれる。
仮に1回だけだったなら使い道を先に考えてから行動するわけで。
2回使えるから空中で止まって次に移れる。
回避、攻撃、位置替え…ってのを考える余地が生まれる。
仮に1回だけだったなら使い道を先に考えてから行動するわけで。
2021/09/12(日) 05:51:02.53ID:M0QIK08Ha
割と強引に壁を登れたりもするしな
8名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 05:56:38.80ID:4BW7MAKwd 3D空間を活用することに関してはマリオ64と時オカで一度完成した
でもそこから一切発展することなくアクションゲームは地面に縛り付けられる方向で進化していった
最近になってようやくフックアクションを使って3D空間を活用しようという流れが出てきてライズはそのひとつの完成形を生み出したと思う
でもそこから一切発展することなくアクションゲームは地面に縛り付けられる方向で進化していった
最近になってようやくフックアクションを使って3D空間を活用しようという流れが出てきてライズはそのひとつの完成形を生み出したと思う
2021/09/12(日) 05:58:27.95ID:CMWzFlX40
やった事無いけどスパイダーマンのゲームのワイヤーアクションの評価はどんな感じなんだ?
10名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 06:03:34.59ID:f8jCvDMf0 マリオ64は人によっては操作すらおぼつかないみたいだしね
11名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 06:05:44.43ID:4BW7MAKwd スパイダーマンの移動アクションはよく出来てるけど
戦闘アクションとの組み合わせという点では操作の難易度が高くて慣れるまで時間がかかる
ライズは直感的に使い分けられるようになってるのが上手い
戦闘アクションとの組み合わせという点では操作の難易度が高くて慣れるまで時間がかかる
ライズは直感的に使い分けられるようになってるのが上手い
12名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 06:06:22.46ID:XfyK8ZOk0 モンハンにもやっとジャンプアクションが追加されたって感じだが
色々応用出来て良い
色々応用出来て良い
2021/09/12(日) 06:08:20.12ID:M0QIK08Ha
極端な話翔蟲を使わないでも遊べるようにはなってるしな
強要しないこともあって
ハンター操作慣れてきたし使ってみようかなってなるのもあるだろうね
強要しないこともあって
ハンター操作慣れてきたし使ってみようかなってなるのもあるだろうね
14名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 06:10:04.79ID:+6/S6JCK0 モンハンというジャンルが凡アクションゲーになってしまった
15名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 06:10:38.85ID:TeEfW6U5a アクションって制御されたものと自由なものがあってワイヤーアクションで言えばフックショット、グラップリングビーム、ウェブ(中間的か)、鍵縄とか大体前者なんだよな
洋ゲーに多いけどプラットフォーマー、パルクールのアクションでジャンプで飛び移ると制御された挙動で対岸に綺麗に着地してしまうタイプも前者
自由なタイプは自分の意思決定だから楽しいよね
洋ゲーに多いけどプラットフォーマー、パルクールのアクションでジャンプで飛び移ると制御された挙動で対岸に綺麗に着地してしまうタイプも前者
自由なタイプは自分の意思決定だから楽しいよね
16名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 06:12:37.27ID:E4iFoQFMM スパイダーマンの「糸どこについてんだよ」にちゃんと答えを用意したんやな
18名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 06:25:32.55ID:4BW7MAKwd 水中、段差、ジャンプ、クラッチクローなどモンハン3以降は毎回のように立体アクションの試行錯誤を続けてきた
その度にユーザーにぶっ叩かれてきたけど翔蟲でようやく正解に辿り着いた
その度にユーザーにぶっ叩かれてきたけど翔蟲でようやく正解に辿り着いた
2021/09/12(日) 06:30:34.52ID:3xZ8fY/x0
>>1
またムチムチで世間知らずな子が初めて触れた作品が原初だと思い込んで
どっかのコロプラさんみたいなことを言い出していて草草の草w
ゼルダ前後からワイヤーを使ったアクションなんていくらでもあっただろうが・・・。
ただワイヤーアクションは時代や場所に関係なく楽しいので、
これをハンティングに取り入れたMHライズは大殊勲級の功績といっていいだろう。
「遊び方の幅が広い」というのはMHシリーズの代表的な要素だものな。
もっと究極を目指していってほしいところだ。
またムチムチで世間知らずな子が初めて触れた作品が原初だと思い込んで
どっかのコロプラさんみたいなことを言い出していて草草の草w
ゼルダ前後からワイヤーを使ったアクションなんていくらでもあっただろうが・・・。
ただワイヤーアクションは時代や場所に関係なく楽しいので、
これをハンティングに取り入れたMHライズは大殊勲級の功績といっていいだろう。
「遊び方の幅が広い」というのはMHシリーズの代表的な要素だものな。
もっと究極を目指していってほしいところだ。
2021/09/12(日) 06:38:27.94ID:CE1sX6B60
強すぎて単調になるんだよな もっと条件や制限を上手につけてくれないと
糸切断を狙ってくる小型モンスターを配置するとかあるんかなぁ
糸切断を狙ってくる小型モンスターを配置するとかあるんかなぁ
21名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 06:47:48.08ID:0h6TOaJN0 マリオデの帽子アクションのがよっぽど革新的ですね
22名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 06:57:26.76ID:jl+3R8Ul0 >>19
ゼルダのワイヤーアクションとは全然違うよ
時オカやってるけどゼルダのワイヤーはあくまで決められた場所に移動するだけの物
翔蟲は好きなとこに移動するためのもの
アクションとしては多段ジャンプの方が近いと思う
ゼルダのワイヤーアクションとは全然違うよ
時オカやってるけどゼルダのワイヤーはあくまで決められた場所に移動するだけの物
翔蟲は好きなとこに移動するためのもの
アクションとしては多段ジャンプの方が近いと思う
23名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 06:58:33.13ID:4onYFGjQM24名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 07:11:55.34ID:QEdkUebRa ゼルダのワイヤーは作品によってルールが違うから一概に言えないけど一言で言うと制御されたタイプだな
敵の仮面を剥がしたりもするし決まった場所へ移動するだけのものではない
基本的には刺さる的でしか使えないけど敵にも効くし時オカでは限定的だけどスムーズに移動したりゲルド戦闘員とのバトルで木の燭台を狙って急接近や緊急回避出来たりと色んな応用はある
あと探索で使えるのは基本
敵の仮面を剥がしたりもするし決まった場所へ移動するだけのものではない
基本的には刺さる的でしか使えないけど敵にも効くし時オカでは限定的だけどスムーズに移動したりゲルド戦闘員とのバトルで木の燭台を狙って急接近や緊急回避出来たりと色んな応用はある
あと探索で使えるのは基本
2021/09/12(日) 07:15:37.73ID:XM3zRJpP0
なおすぐ飽きられた最寄
2021/09/12(日) 07:17:50.98ID:ESRm8ptY0
よくあるターザン的な映像表現を
ゲームで実際に遊べるようにしたのは2Dの頃からあった
あとは2D 3Dの違いでしかないので
発明とはいえない
ゲームで実際に遊べるようにしたのは2Dの頃からあった
あとは2D 3Dの違いでしかないので
発明とはいえない
28名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 07:18:37.15ID:3FAQt7nX02021/09/12(日) 07:21:45.27ID:EDXcWp5s0
武器出し状態からも自由に跳べれば最高だったんだがなあ
よく出来ているけど惜しい部分もある
よく出来ているけど惜しい部分もある
30名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 07:22:17.49ID:jl+3R8Ul032名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 07:43:17.63ID:jl+3R8Ul0 >>31
だとしても何も無い空中ど真ん中で静止は出来んでしょ…もしかして出来るの?
だとしても何も無い空中ど真ん中で静止は出来んでしょ…もしかして出来るの?
2021/09/12(日) 07:49:13.06ID:Qa/b783u0
どこがだよ
不自然極まりないだろ
リアリティ完全無視すりゃこんなもんいくらでも作れるわ
先人達が思いついたけどあえてやらなかった事だぞ
モンハンブランドに胡坐かいてサークルのノリで作られたクソゲーがアボーンとライス
不自然極まりないだろ
リアリティ完全無視すりゃこんなもんいくらでも作れるわ
先人達が思いついたけどあえてやらなかった事だぞ
モンハンブランドに胡坐かいてサークルのノリで作られたクソゲーがアボーンとライス
2021/09/12(日) 07:52:56.56ID:2DiRziEy0
モンハン史には残るけどゲーム史では別に大したことじゃないだろ
2021/09/12(日) 07:54:33.69ID:fT2Wyfr90
ゲーム史に刻まれるかはこれから出るソフト次第
36名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 07:55:21.53ID:bd2a69EB0 昔、ヒットラーの復活というワイヤーアクションの
ファミコンゲーがあった・・・
開発したのは・・・カプコン!
ファミコンゲーがあった・・・
開発したのは・・・カプコン!
2021/09/12(日) 07:56:40.47ID:gZ3OQaN60
38名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 08:02:04.67ID:jl+3R8Ul0 何度も言うが翔蟲はアクション区分としては多段ジャンプの方が近い
空中飛び出す時は翔蟲に糸引いて飛び出すがその後は慣性に任せて落下するだけ、これはジャンプアクションの挙動
ただジャンプアクションとして特殊なのは空中静止が出来る所
ワイヤーもジャンプもだが一旦飛び出した後は慣性に任せて移動するのが普通、進撃の場合はさらにワイヤー伸ばすとかマリオの場合はヒップドロップや飛び込みジャンプに派生出来るかな
翔蟲は空中静止する事で好きな方向にジャンプしたり再度翔蟲を展開→静止と言ったアクションが出来る
翔蟲は慣性移動中も常にアクションシーンが続いている=プレイヤーが好きなタイミングで操作出来るようになっているのがアクションゲーとして評価高い
空中飛び出す時は翔蟲に糸引いて飛び出すがその後は慣性に任せて落下するだけ、これはジャンプアクションの挙動
ただジャンプアクションとして特殊なのは空中静止が出来る所
ワイヤーもジャンプもだが一旦飛び出した後は慣性に任せて移動するのが普通、進撃の場合はさらにワイヤー伸ばすとかマリオの場合はヒップドロップや飛び込みジャンプに派生出来るかな
翔蟲は空中静止する事で好きな方向にジャンプしたり再度翔蟲を展開→静止と言ったアクションが出来る
翔蟲は慣性移動中も常にアクションシーンが続いている=プレイヤーが好きなタイミングで操作出来るようになっているのがアクションゲーとして評価高い
39名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 08:07:40.37ID:e8xjfVZg0 ゼルダのパクリだよこれ、磁石のあったでしょ
40名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 08:11:46.85ID:mhtSR0Ob0 もうフクズクとオトモガルクと翔蟲なしのモンハンは嫌だ
2021/09/12(日) 08:13:32.24ID:bsElRB4X0
地形にエイムして飛ぶ、といえば
ロデア(wiiのほう)が良かった
行き先に到着する前に次の行き先を決めることができるので
かなり自由に空を飛び回ることができた
ロデア(wiiのほう)が良かった
行き先に到着する前に次の行き先を決めることができるので
かなり自由に空を飛び回ることができた
2021/09/12(日) 08:15:18.29ID:EDXcWp5s0
そういや同じカプコンのロスプラでも似たようなワイヤーアクションしてたな
43名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 08:18:06.81ID:8YV/wqtr0 >>39
磁石のって何?
磁石のって何?
2021/09/12(日) 08:33:15.73ID:SqrP4B2o0
海原川背だろ
45名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 08:41:47.31ID:gZ3OQaN6046びー太 ◆VITALev1GY
2021/09/12(日) 08:43:09.74ID:mZOA0X6+02021/09/12(日) 08:45:34.35ID:+GOdNbz7d
48名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 08:47:03.60ID:RGSrzKNw0 藤岡は翔蟲あんまり好きそうじゃないんよな
地面の小型動物や足跡などを観察しながらモンスターの生態を探るっていう
ハンティング部分にやたらと拘っててそれを飛び回って見過ごすのは許さんって感じの人だから
地面の小型動物や足跡などを観察しながらモンスターの生態を探るっていう
ハンティング部分にやたらと拘っててそれを飛び回って見過ごすのは許さんって感じの人だから
2021/09/12(日) 08:48:29.08ID:qEYEZaN70
ロストプラネットの立体機動感はヤバかった
2021/09/12(日) 08:53:05.05ID:bUenJLHo0
海腹川背では
2021/09/12(日) 08:54:06.18ID:k/G/qMCmd
ロスプラ…って言おうとしたら出てきてた
カプのワイヤーネタは元を辿ればバイオニックコマンドーかね
カプのワイヤーネタは元を辿ればバイオニックコマンドーかね
2021/09/12(日) 08:55:02.90ID:z6O2qP9E0
なんで高スペックらしいPS4で翔蟲みたいな軽快なアクションが使えなかったんだろうな
あっ楔虫とかいうゴミは無しな
あっ楔虫とかいうゴミは無しな
2021/09/12(日) 09:19:11.00ID:3/MkqSVb0
結局PSPとか3DSのもっさりしてる方が面白いんだよね
システムとか武器の名前とかモンスターの挙動とかあの頭悪い感じも最高にいいのに
システムとか武器の名前とかモンスターの挙動とかあの頭悪い感じも最高にいいのに
2021/09/12(日) 09:23:17.30ID:J7iWqAgs0
まぁカプコンは上手いと思う
普段から見た目にうるさいPS民にはグラ特化ワールドで任天堂ゲーに慣れ親しんでてアクション肥えしてるSwitch民にはゼルダライクな手触り特化ライズ
差別化は考えてるよな
普段から見た目にうるさいPS民にはグラ特化ワールドで任天堂ゲーに慣れ親しんでてアクション肥えしてるSwitch民にはゼルダライクな手触り特化ライズ
差別化は考えてるよな
2021/09/12(日) 09:25:05.76ID:nA29QyVc0
バイコマのベンってカプコン辞めてから何やってんのかと思ったら
別会社の取締役にまでなってパワハラで解雇されてたんだな
ミッドナイト360に出てた人って大抵転落してるような気がする
健在なのって神経図太い原田とぴろしくらいか
別会社の取締役にまでなってパワハラで解雇されてたんだな
ミッドナイト360に出てた人って大抵転落してるような気がする
健在なのって神経図太い原田とぴろしくらいか
2021/09/12(日) 09:40:25.37ID:WG6ieOcNa
ロストプラネットもワイヤー上手く使ってたな。
2021/09/12(日) 09:52:55.82ID:l25xQSws0
ただのワイヤーアクションなら普通
空中で停滞できるのがいい
空中で停滞できるのがいい
58名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 09:57:57.51ID:Eea0Cq3x0 >>1
発明としてはいいが
コエテクの進撃と同じでオープンワールドじゃないのが良さを台無しにしてる感じはする
あと空中戦的なものをするにはちょっとまだ制限が多い印象。イッチの言う通りまだ+αの段階
次世代機で出るじせだいドラゴンズドグマ2でどこまで行けるか期待してる
発明としてはいいが
コエテクの進撃と同じでオープンワールドじゃないのが良さを台無しにしてる感じはする
あと空中戦的なものをするにはちょっとまだ制限が多い印象。イッチの言う通りまだ+αの段階
次世代機で出るじせだいドラゴンズドグマ2でどこまで行けるか期待してる
59名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 10:52:50.23ID:jVvXH3r80 ゲーム史に刻まれるはないだろ。
ただマンネリだったモンハンアクションに多大なプラスとなったのはまちがいない。
ただマンネリだったモンハンアクションに多大なプラスとなったのはまちがいない。
61名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 11:06:06.60ID:QYv+/G700 翔蟲アクションはモンハンとしてはマジで完成形に限りなく近いと思う
ガルクの高速移動なんかより遥かに重要、これのせいでもう過去作に戻れなくなってしまった
G級でスキル回りとか疾翔けからの攻撃あたりを微調整してくれたらもう非の打ち所がなくなる
ただあくまでモンハンという基礎を崩さない前提で作られたものだから、全アクションゲームにとって理想というわけではないな
ガルクの高速移動なんかより遥かに重要、これのせいでもう過去作に戻れなくなってしまった
G級でスキル回りとか疾翔けからの攻撃あたりを微調整してくれたらもう非の打ち所がなくなる
ただあくまでモンハンという基礎を崩さない前提で作られたものだから、全アクションゲームにとって理想というわけではないな
2021/09/12(日) 11:07:27.32ID:M0QIK08Ha
テンプレシステムよりオーダーメイドシステムのがええから
それでええと思う
それでええと思う
63名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 11:12:07.59ID:WwNoLMjL0 ロスプラは雪砦の奥で大車輪出来たからな
64名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 11:29:59.99ID:Pi1Q+Tb6a モンハンライズのノウハウを活かしてバイオニックコマンドーの続編をですね…
2021/09/12(日) 11:41:27.90ID:3xZ8fY/x0
66名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 11:43:54.95ID:RzujXJvoa 立体移動はバットマンとスパイダーマンで完成してる
2021/09/12(日) 11:48:56.02ID:DS5mhJYd0
こういうの昔から指摘されてたのに最近になって始めて気付くのがいかに任豚が馬鹿か分かるんだよなあ
ブスザワがなんでオープンワールド童貞って言われてのか分からなかったのかな
ワイヤーアクションの中じゃライズはクッソレベル低いほうなんだけど
ブスザワがなんでオープンワールド童貞って言われてのか分からなかったのかな
ワイヤーアクションの中じゃライズはクッソレベル低いほうなんだけど
2021/09/12(日) 12:15:15.45ID:2J/++5nh0
ネルスキュラさんのおかげ
70名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 12:27:31.37ID:8EyTqm7Wd ・使える場面が限られている
→SEKIRO、ゴーストオブツシマ、ゼルダ時オカ
・どこでも使えるがあくまでも位置取りの手段の一種
→タイタンフォール、Apex、アンチャーテッド
・フックアクションが主役で地上戦はオマケ
→スパイダーマン、ジャストコーズ、進撃の巨人
・翔蟲アクションに地上戦と同等レベルのゲーム性を持たせて両立
→モンハンライズ
→SEKIRO、ゴーストオブツシマ、ゼルダ時オカ
・どこでも使えるがあくまでも位置取りの手段の一種
→タイタンフォール、Apex、アンチャーテッド
・フックアクションが主役で地上戦はオマケ
→スパイダーマン、ジャストコーズ、進撃の巨人
・翔蟲アクションに地上戦と同等レベルのゲーム性を持たせて両立
→モンハンライズ
2021/09/12(日) 13:04:11.97ID:1AcOYcTA0
ワイヤーアクションとして動作を制限しながらマップ上のフックポイントに依存せず立体物が無い平面でもどこでも使えるというのが翔蟲の発明
ただ、他のゲームで同じようなの入れて面白くなるかどうかは別問題
ただ、他のゲームで同じようなの入れて面白くなるかどうかは別問題
2021/09/12(日) 14:00:53.78ID:2+YQQiCB0
戦う時に有効活用してないし
別に大して
ただの狩り技、受け身だし
素早く弱点部位に回り込むとかそういうゲーム性にはなってないし
別に大して
ただの狩り技、受け身だし
素早く弱点部位に回り込むとかそういうゲーム性にはなってないし
74名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 14:13:03.39ID:NvWzGRGd0 >>73
使う武器による
使う武器による
75shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
2021/09/12(日) 14:25:15.74ID:1scWLJfW0 発明ってw
フリーダムウォーズの荊アクションのパクリじゃん
フリーダムウォーズの荊アクションのパクリじゃん
76shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
2021/09/12(日) 14:25:45.93ID:1scWLJfW0 https://youtu.be/eNbQVtrHr0w
ゲハでネガキャンしまくったのに忘れたのか
ゲハでネガキャンしまくったのに忘れたのか
2021/09/12(日) 14:32:35.89ID:qwavuw0X0
ネガキャンってか実際フリヲは糞だろ…
2021/09/12(日) 15:12:23.22ID:UfV6dTHh0
ガルクは今後も出るだろ
ガルクマスターが他の地域にも派遣したいって言ってるんだし
ガルクマスターが他の地域にも派遣したいって言ってるんだし
79名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 16:21:05.44ID:1WQbHXJwM >>65
おっさん以外誰も知らないだろ
おっさん以外誰も知らないだろ
80名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 16:23:15.22ID:PJTi8mmYa2021/09/12(日) 16:26:45.31ID:DS5mhJYd0
>>80
ライズしかやったことないワイヤーアクション童貞かな?
ライズが出てからブスザワ持ち上げが減ったからほんと分かりやすいよな
スイッチに出てくるクソゲーしか知らないんだから普段から話が噛み合うはずがない
ライズしかやったことないワイヤーアクション童貞かな?
ライズが出てからブスザワ持ち上げが減ったからほんと分かりやすいよな
スイッチに出てくるクソゲーしか知らないんだから普段から話が噛み合うはずがない
82名無しさん必死だな
2021/09/12(日) 16:38:21.31ID:PJTi8mmYa2021/09/12(日) 16:46:55.78ID:VCCDT5lp0
ゲームにおけるギミックのアイディアなんてFC時代にほぼ出尽くしてる
むしろ全く新規のアイディアを探す方が難しい位だ
映像が3Dになろうが、新しいガジェットが出てこようが
時代が移ろうがその殆どは過去のアイディアを煮詰め直した物や
技術的に当時は不可能だったものが可能になったもんだ
「温故知新」とは良く言ったものだよ
むしろ全く新規のアイディアを探す方が難しい位だ
映像が3Dになろうが、新しいガジェットが出てこようが
時代が移ろうがその殆どは過去のアイディアを煮詰め直した物や
技術的に当時は不可能だったものが可能になったもんだ
「温故知新」とは良く言ったものだよ
2021/09/12(日) 17:16:43.21ID:H9+nw62Ra
立ち回りがしんどい武器ほど
劇的と言えるレベルで蟲の機動力の恩恵あるよな
劇的と言えるレベルで蟲の機動力の恩恵あるよな
2021/09/13(月) 01:28:38.20ID:Wi68sGeq0
段差や坂は強要されるのがksだったけど、翔蟲は自由に出来るのが素晴らしい
その上快適と来た
その上快適と来た
2021/09/13(月) 07:54:33.80ID:9ufGUhGHd
虫技はずしたらその枠で疾駆けできるようになれば武器出しでも使えるようになるからパーフェクトだった
まぁやらないだろうけど
まぁやらないだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定 女性へのAED装着における大問題とは ★2 [牛乳トースト★]
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★6 [お断り★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 【STARTO】ジュニア、新グループ3組「ACEes」「KEY TO LIT(キテレツ)」「B&ZAI(バンザイ)」結成発表 HiHi Jets・美 少年ら再編 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け [お断り★]
- CIAの下部組織のUSAIDが極左に金をバラ撒いてた。そしてCIA=KCIA=統一教会。つまり反日極左=壷(´・ω・`) [134367759]
- 女の子「なんでおじの少子化解決って若い子×おじさんなんだろ。若い子×若い子だよ。おじさんは独身税で若い夫婦を支えて!」 [856698234]
- ねむねむな男の子wwwwwwwwww
- 在日コリアンってイキってる割には消滅寸前だよな
- このスレは見なくても良いよ
- 【世論】政党別支持率、れいわが公明党を上回る!自民26%国民8%立憲8%れいわ4%公明3%維新3% [219241683]