探検
なぜeスポーツは未だ市民権を得られないのか?将棋や囲碁やボーリングと同じ「ゲーム」なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 09:28:49.75ID:seHah8zo0 ://i.imgur.com/SMTzxNM.jpg
282名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:07:08.28ID:99+IWFh40283名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:08:08.18ID:BkFj/4CB0 eスポーツは何をeスポーツにするかだよな
必ず利権が出てくる
ここをクリアしなきゃオリンピックなり大衆的にとは無理だろ
必ず利権が出てくる
ここをクリアしなきゃオリンピックなり大衆的にとは無理だろ
284名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:08:09.61ID:QF6bBt4A0 まぁストは2を知ってれば見れないことはない
285名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:09:04.27ID:QF6bBt4A0 陸上競技にしたって格闘技にしたって
どこも一本化なんてしてないけどな
どこも一本化なんてしてないけどな
286名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:10:07.95ID:QF6bBt4A0287名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:11:36.58ID:3tDzHX2ka 日本でプロリーグ作ろうとしてもただの社会性ゼロまともに人間関係構築出来ないしTPO踏まえた言動行動も出来ないし知能もメンタルも中学生で止まってますっていうヒキコモリニートみたいなのが問題起こしまくって足引っ張るからだろ
シューター界隈とかそんなんばっかだぞ、往年のヒーローでいまだに影響力強いスタヌですらモロにそんなんだし
シューター界隈とかそんなんばっかだぞ、往年のヒーローでいまだに影響力強いスタヌですらモロにそんなんだし
288名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:12:58.53ID:2MebHDSlp289名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:13:24.13ID:YeLT5Bfk0 まあゲームやってる姿がかっこよくないしな
290名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:13:40.30ID:6w8LOEXA0 常にルールやキャラが更新されるゲームと将棋や囲碁比べるのはまだ早い
291名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:14:58.33ID:mNldFaaQd 太鼓とかDDRみたいな方が多少は観れるかもね
292名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:15:35.03ID:AMbH1ULQ0 上手いやつの無言プレイより下手なおっさんがはしゃいでるほうが面白かったりだし…
293名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:17:08.96ID:qDrYCLjtp 防音個室ネカフェみたいなのが増えないと
ボイチャしながらゲームってのが難しい
ボイチャしながらゲームってのが難しい
294名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:20:42.23ID:IXEvbeE20295名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:23:19.67ID:TmNs2wEG0 通勤途中に使ってる駅にeスポーツみたいなのできたけど端から見たら新興宗教やセミナーの類にしか見えんかった。
296名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:24:04.70ID:Trxu2JRr0 昔のぷよぷよは凄かったよな
大会にもジュニア枠とかシルバー枠とかあってじいちゃんばあちゃんが参加してた
まあそれでも当時の流行止まりだけど
大会にもジュニア枠とかシルバー枠とかあってじいちゃんばあちゃんが参加してた
まあそれでも当時の流行止まりだけど
297名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:38:56.66ID:qFSFdRsA0 スポーツ基本法におけるスポーツの定義っての読んだら
どう考えてもeスポーツはスポーツとは言えないよね…
どう考えてもeスポーツはスポーツとは言えないよね…
298名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:47:00.19ID:t+coONIba 結局競技より人を見てるから
プロゲーマーに憧れる人間が多いわけない
プロゲーマーに憧れる人間が多いわけない
299名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 18:47:54.83ID:kHpYwtn20 ルールがコロコロ変わるからやろ
301名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 19:01:17.25ID:8h8D2kzn0 市民権を得たいならまずは競技の顔になる人達=プロ選手が
身なり等をしっかり整える事から始まる
それこそ公式大会やそれに準ずる物に参加して人前に出る時はスーツを着用する
選手のユニフォーム着用を半義務化
顔は不問にするとして髭や髪等はしっかり整える
ノーサイドの精神を掲げ実行する
格闘技の試合前パフォーマンスや競技に有りがちな実力があれば許されるって考え方は
市民権を得てないゲームで大々的に認めるべきではないな
身なり等をしっかり整える事から始まる
それこそ公式大会やそれに準ずる物に参加して人前に出る時はスーツを着用する
選手のユニフォーム着用を半義務化
顔は不問にするとして髭や髪等はしっかり整える
ノーサイドの精神を掲げ実行する
格闘技の試合前パフォーマンスや競技に有りがちな実力があれば許されるって考え方は
市民権を得てないゲームで大々的に認めるべきではないな
302名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 19:24:34.85ID:nBvqrUJi0 市民権が無から突然発生するような勘違いしとる限り一生無理だ
あと100年地道に続けろ
あと100年地道に続けろ
303名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 19:43:40.79ID:QIcujLF9a ゲームセンター嵐みたいなプレイスタイルをすれば面白いよ
304名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 20:13:11.69ID:HP2xbtx30 まあ積み重ねだよね
22世紀には続いてれば市民権得てるよ
22世紀には続いてれば市民権得てるよ
305名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 20:15:51.47ID:+Xy3QZw80 >>303
あの作者、もう71歳なのに
流行りに敏感なんだよな
スマホ、キャッシュレス、ユーチューバー
どれも最初期から始めてるし
eスポーツが話題になる前、3年前に
「ゲームセンターあらし・プロゲーマー編」というeスポーツ漫画を描いた
あの作者、もう71歳なのに
流行りに敏感なんだよな
スマホ、キャッシュレス、ユーチューバー
どれも最初期から始めてるし
eスポーツが話題になる前、3年前に
「ゲームセンターあらし・プロゲーマー編」というeスポーツ漫画を描いた
306名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 20:24:51.29ID:InbauBOU0 >>275
アメフトなんてアイシールド21が無かったら永遠に謎のスポーツだったよな
アメフトなんてアイシールド21が無かったら永遠に謎のスポーツだったよな
307名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 20:24:57.27ID:OeCf/uZ3d eスポーツとか胡散臭い用語使わずビデオゲームでいいじゃん
308名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 20:35:30.92ID:SloA4g1w0 見てても面白くないしね
格ゲーは展開早すぎて見ている方が考える余地無いし
バトロワ系だと漫画やアニメで描かれるように、観戦者用視点で情報出しつつ、うまい実況や解説で盛り上げるくらいは必要
そのためにはゲーム展開遅くしないと
格ゲーは展開早すぎて見ている方が考える余地無いし
バトロワ系だと漫画やアニメで描かれるように、観戦者用視点で情報出しつつ、うまい実況や解説で盛り上げるくらいは必要
そのためにはゲーム展開遅くしないと
311名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 21:03:43.17ID:grv6G1Fs0 というかフェンシングとか殺意しか無いやん
312名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 21:04:00.16ID:8QeeMwda0 TVゲームはあくまでゲーム会社の商品だからな。
1企業の商品がベースという点で、将棋や囲碁やボーリングとは根本的に異なる。
それも数年で新作が出て大きくルールが変わってしまうとかね。
市民権を得るのはどう考えても難しい。
1企業の商品がベースという点で、将棋や囲碁やボーリングとは根本的に異なる。
それも数年で新作が出て大きくルールが変わってしまうとかね。
市民権を得るのはどう考えても難しい。
313名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 21:46:42.78ID:HP2xbtx30314名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 21:51:10.16ID:5y3WpxHE0 将棋や囲碁は元々人気だったけど、新聞社が
スポンサーになって賞金が上がったね
まずEスポーツは人気次にスポンサーを見つける
ことだな
スポンサーになって賞金が上がったね
まずEスポーツは人気次にスポンサーを見つける
ことだな
315名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 21:57:56.03ID:5Yk294b00 スケボとかスノボと同等かそれ以下だもんな。
fpsしか有望なの無いけどトッププレイヤーは
csgoなんかもガン待ちしかハイライトで見せドコロ無いし。
人間性能関係あるけど、ほとんど練習しなくて良いって微妙過ぎるし。
頼むからもう止めろって
fpsしか有望なの無いけどトッププレイヤーは
csgoなんかもガン待ちしかハイライトで見せドコロ無いし。
人間性能関係あるけど、ほとんど練習しなくて良いって微妙過ぎるし。
頼むからもう止めろって
316名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 21:59:36.25ID:MNkhXzfN0 >>310
それらは「鳥撃つのはまずいから粘土盤にしよう」「防具しっかり着せて安全性を高めよう」とかってなるべく残虐性を感じさせないように気を配ってるじゃん?
でもゲームの場合、競技性的には『色付きのマネキンがオモチャみたいな銃撃って撃破時にはティウンティウンする』っていうのでも何も問題無いはずなのに、
わざわざ手間かけてリアルの方にリアルの方に描写を近づけて残虐性を増しにいってるって部分が『悪趣味』だと捉えられてるんだと思うよ
それらは「鳥撃つのはまずいから粘土盤にしよう」「防具しっかり着せて安全性を高めよう」とかってなるべく残虐性を感じさせないように気を配ってるじゃん?
でもゲームの場合、競技性的には『色付きのマネキンがオモチャみたいな銃撃って撃破時にはティウンティウンする』っていうのでも何も問題無いはずなのに、
わざわざ手間かけてリアルの方にリアルの方に描写を近づけて残虐性を増しにいってるって部分が『悪趣味』だと捉えられてるんだと思うよ
317名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:01:55.20ID:FNHWQUvx0 ソニーのせいだろ
ゲームに陰湿なイメージを与えてる
ゲームに陰湿なイメージを与えてる
318名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:05:40.72ID:JZEGBq0zd 武道は護身術の範疇だし、動物殺すのは害獣から作物を守る為、食べる為等々人間という種が存続する為に止むを得ない行為でセーフだけど
少なくとも公的な競技として戦争を肯定する大義名分なんてないから
少なくとも公的な競技として戦争を肯定する大義名分なんてないから
319名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:06:36.22ID:5Yk294b00 カクゲーとかノウハウ分かったら終了なのに
それで視聴してもらおうとか本末転倒だし。
FPSは見たまんまだけどプレイすると誰でも気が付くしな。
それで視聴してもらおうとか本末転倒だし。
FPSは見たまんまだけどプレイすると誰でも気が付くしな。
320名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:07:28.22ID:sWD+VVdF0 まぁ仮になにかの間違いで普及出来たとしても選手生命が20代までとか成立しないだろ
よっぽど稼げるならまだしも30そこそこで引退したとして今のままだとゲームしかしたことないろくに社会経験もない様なのが量産されるんだぞ地獄絵図じゃないか
よっぽど稼げるならまだしも30そこそこで引退したとして今のままだとゲームしかしたことないろくに社会経験もない様なのが量産されるんだぞ地獄絵図じゃないか
321名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:17:06.25ID:C6ZOJNpaa 個々のゲームで20年30年と持続して競技として成り立ってたら市民権得られるんじゃね
322名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:22:02.53ID:DBEOdlqI0 才能の無いガキが挑戦して人生無駄にする事とか観る側の俺らにはどうでもいい、というかむしろそれが面白い
若者が人生捧げて打ち込んで死んでいくところを見て悦に浸るのは戦中から続くジャップの国技だろ
甲子園は若者が肩を消耗させて投げ込んでる様を爺が見て悦に浸る
eスポーツは若者が将来を捨ててゲームに打ち込んでる様を爺が見て悦に浸る
eスポーツは甲子園と違って頻繁に開催されてる
これは見るのやめらんねえよ
やめらんなくて俺の人生まで終わりそうだ
若者が人生捧げて打ち込んで死んでいくところを見て悦に浸るのは戦中から続くジャップの国技だろ
甲子園は若者が肩を消耗させて投げ込んでる様を爺が見て悦に浸る
eスポーツは若者が将来を捨ててゲームに打ち込んでる様を爺が見て悦に浸る
eスポーツは甲子園と違って頻繁に開催されてる
これは見るのやめらんねえよ
やめらんなくて俺の人生まで終わりそうだ
323名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:22:19.98ID:aiBoQ0ts0324名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:27:51.13ID:L+42SQdFa テトリスみたいな分かり易いのはお茶の間で流してもいいと思う
325名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:29:14.31ID:nOLCwcdg0 視聴率が稼げるようになったら流してもいと思うけど…
ステップを踏もうや
ステップを踏もうや
326名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:30:36.39ID:SjSnZTDf0 若い奴のが有利ってのはどのスポーツでも同じだと思う。それで食えるかどうかも似てる。例えば柔道単体でメシは食えんし、体操も基本スポンサー頼み
327名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:32:05.33ID:qoT7Iz9A0 こういうのこそ筋肉番付みたいにテレビでやればいいんじゃねえの
老人しかみてねーぞテレビ
老人しかみてねーぞテレビ
328名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:36:21.71ID:5Yk294b00 カクゲーとかもう作らなくて良い雰囲気なのに
結局ヒットバックすら修正しなかったもんな
結局ヒットバックすら修正しなかったもんな
329名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:39:30.21ID:JuC2PYvx0 お仲間同士で勝手にやってりゃいいのよ
市民権なんて無理
市民権なんて無理
330名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:44:04.64ID:snM4HZJJ0 利権が欲しいだけでゲームなんかどうでもいいようなヤツが仕切ってるからだろ
331名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:47:17.13ID:89whsxCXa とか言ってるうちに海外は続々eスポーツが市民権得て特にチーム競技では日本とか東南アジアに勝ち星カモられる雑魚だからな
ソロゲーだと世界大会強豪プレーヤー出るんだけどチームゲーは本当に雑魚
ソロゲーだと世界大会強豪プレーヤー出るんだけどチームゲーは本当に雑魚
332名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:51:13.84ID:Vi8nTicy0 eスポーツがゴミだからとしか言えん
囲碁将棋に新駒追加とかしないもの、完成度が段違いなんだわ
囲碁将棋に新駒追加とかしないもの、完成度が段違いなんだわ
333名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:53:45.46ID:TU3xQVrH0 >>331
つまり海外ではe-sportsが公共放送に乗ってスポンサーがそこに広告付けて
ゲームをやりもしない人間がそれを応援して職場はその話で盛り上がっていると
市民権というのはそういうことだぞ
選手相手に観客が雑魚とか言ってる間は一生無理
つまり海外ではe-sportsが公共放送に乗ってスポンサーがそこに広告付けて
ゲームをやりもしない人間がそれを応援して職場はその話で盛り上がっていると
市民権というのはそういうことだぞ
選手相手に観客が雑魚とか言ってる間は一生無理
334名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:53:48.58ID:89whsxCXa MOBAでもシューターでも、国内では完全に格が違う強さでぶっちぎりレイプスコア連発で世界大会出たチームが世界大会では完全に格が違う強さでぶっちぎりレイプスコア喰らいまくって光の速さで消滅とかザラ
珍しく結果出したシージ野良連みたいのもいたけどそこはそこで運営が不払い恫喝チンピラ騒動起こして瓦解
本当に近い将来eスポーツ部門がオリンピックにできてもおかしくない世の中になってきてるのにこのザマ
珍しく結果出したシージ野良連みたいのもいたけどそこはそこで運営が不払い恫喝チンピラ騒動起こして瓦解
本当に近い将来eスポーツ部門がオリンピックにできてもおかしくない世の中になってきてるのにこのザマ
336名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:54:48.90ID:nOLCwcdg0337名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:57:51.79ID:89whsxCXa 公共放送でレギュラー持つのが市民権ならヒカキンすらアングラなんだよ
338名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 22:59:49.89ID:5Hj+4/OJ0 海外で市民権を得てるからなんなんだっていうね
339名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 23:09:11.29ID:5Hj+4/OJ0 だいたい何でそんなに市民権が欲しいんだよ
海外は市民権得てるから日本も市民権持つべき!とかそういうこと?
それとも一般人に自分の趣味を認めてもらいたいとか?
海外は市民権得てるから日本も市民権持つべき!とかそういうこと?
それとも一般人に自分の趣味を認めてもらいたいとか?
340名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 23:21:07.76ID:tCwBPTti0 エーペックスとか被せ降りしたらキレるし強いチームには物資が多い場所譲るんだろ
出来レースじゃん
出来レースじゃん
341名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 23:32:13.98ID:oUOQZDkFK ルールやバランスがメーカー次第だから
テトリスぐらい普遍性ないと無理だろ
テトリスぐらい普遍性ないと無理だろ
343名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 23:33:33.66ID:snM4HZJJ0344名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 23:46:58.89ID:va27u6dW0 プロゲーマー様のスーパープレイより
よゐこがゲームしてるのを見てたほうがおもしろいからね
よゐこがゲームしてるのを見てたほうがおもしろいからね
345名無しさん必死だな
2021/09/23(木) 23:57:06.45ID:f9w+y97f0 >>339
辿れば後者そのものに行きつきそうなもんだが
仮にそれが上手く行くなら、スマホや任天堂がぶいぶい言わせてるような「ゲームは暇潰し」風潮もバカにして駆逐できる訳だしね
運動できる奴できない奴や勉強できる奴できない奴のカーストがそうであるのと同様に、
ゲーム上手い奴下手な奴という普遍的価値観基準を打ち立てて、自身が頂点争いレベルでなくても単純な上下差だけでマウントできる
ま、実際は逆に「ゲームは暇潰し」風潮が日本で強く支持されてるからこそそれに反し害するe-spoの日本での未来がないんだと思うけど
辿れば後者そのものに行きつきそうなもんだが
仮にそれが上手く行くなら、スマホや任天堂がぶいぶい言わせてるような「ゲームは暇潰し」風潮もバカにして駆逐できる訳だしね
運動できる奴できない奴や勉強できる奴できない奴のカーストがそうであるのと同様に、
ゲーム上手い奴下手な奴という普遍的価値観基準を打ち立てて、自身が頂点争いレベルでなくても単純な上下差だけでマウントできる
ま、実際は逆に「ゲームは暇潰し」風潮が日本で強く支持されてるからこそそれに反し害するe-spoの日本での未来がないんだと思うけど
347名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 00:04:11.88ID:ssGoYFSCa なんか日本の選手だけ全員マスクしてて犯罪者みたいだった
348名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 00:09:40.95ID:AsH0p3ph0 ボーリングはもう風前の灯火だろ
350名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:01:15.82ID:Hxs/74ca0 セガがぷよぷよの権利放棄してどこでも作れるようにしろ
ソフト自体の売り上げで特定メーカーが潤う構造を壊せ
今のぷよゲーマーの次の世代が生まれた時から自然にぷよぷよに親しめる環境を作って学校の部活動として認めてもらえ
eスポーツ部じゃなくてぷよぷよ部な
そいつらが成人するまで全国統一ルールで大会を続けろ
eスポーツとして認識させるのはその後じゃない?
まあ無理でしょ
ソフト自体の売り上げで特定メーカーが潤う構造を壊せ
今のぷよゲーマーの次の世代が生まれた時から自然にぷよぷよに親しめる環境を作って学校の部活動として認めてもらえ
eスポーツ部じゃなくてぷよぷよ部な
そいつらが成人するまで全国統一ルールで大会を続けろ
eスポーツとして認識させるのはその後じゃない?
まあ無理でしょ
351名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:01:42.90ID:kRrRDi1N0 歴史が浅いからやろ
ただのスポーツも最初は遊びから始まってるだろうけど
競技に認定するまで相当時間かかってるだろうし
ただのスポーツも最初は遊びから始まってるだろうけど
競技に認定するまで相当時間かかってるだろうし
352名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:08:01.81ID:MDzPyw3lr353名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:10:36.09ID:LSixaah30 種目別で呼ばれずeスポーツって言ってる間は無理じゃね?
そもそも格ゲーとかキャラ性能があるから同条件じゃないし
同じ種目の階級別みたいにキャラ別にでもするか?
そもそも格ゲーとかキャラ性能があるから同条件じゃないし
同じ種目の階級別みたいにキャラ別にでもするか?
354名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:21:05.09ID:jFdxn0Ry0 お互い自由にキャラ選べるんやから同条件や
355名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:23:57.97ID:s4ac8cGD0 選手とその信者連中の異様な民度の低さだろうな
ゲームオタクから見てもアレなのに一般人にしてみれば人間未満の遊びにしか見えないだろ
ゲームオタクから見てもアレなのに一般人にしてみれば人間未満の遊びにしか見えないだろ
356名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:28:51.75ID:0kImsWeI0 どんなもんだって市民権を得るまで20ねん30年くらいかかって当たり前ぞ
e-spoは市場規模としては普通に順調に伸びていってるんだから今のままで地道にやってるのでいいんだよ
e-spoは市場規模としては普通に順調に伸びていってるんだから今のままで地道にやってるのでいいんだよ
357名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:32:05.18ID:ZliDecNs0 >>2で出てるが本名出さないとマイナーから脱せないと思うわ
Splatoonと球団コラボがあっただろ?アレを広げろ
Splatoonと球団コラボがあっただろ?アレを広げろ
358名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:44:02.20ID:UqGGLXdS0 ゲーム会社が自由にルール変更できるスポーツとか
359名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:45:58.34ID:hhGND8l70 ボーリングって穴掘るのかよ
360名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:48:10.71ID:Vf9xXqXp0 灰皿投げつけてた時代と地続きの民度の低さよ
361名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:52:18.37ID:HjwxgDdl0 将棋は140年前に当時最先端のメディアである小新聞で新聞将棋をやりだしてそっから対局料や団体化、つまりプロ(生業)化してった
テレビ・ラジオ開局当時の野球やプロレスと同じ
高校野球もプロ野球も当のマスメディア自身が始めたことだしeスポーツにしてもストリーミングサービスの発展が大きい
eスポだと毎日とテレ東がそれぞれ高校生大会主催、朝日がWebメディア、テレ朝がイベンター共同運営、
読売日テレがチーム保有、日テレフジテレ朝テレ東が関連番組持ってるかな
一応宇内アナのYouTubeチャンネルも"TBS eスポーツ研究所"って事業局の取り組みだけど
テレビも若者離れが著しいからねぇ…かと言ってどこもテレビ中継とかする気もないだろうけど
テレビ局から見たeスポーツと取り組みについて【Connected Media TOKYO 2019レポート】|Screens|映像メディアの価値を映す
https://www.screens-lab.jp/article/17824
本気のテレビ朝日、eスポーツの未来を開拓中「イメージを変え、国内に文化を作る」 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/confidence/special/53999/
eスポーツはネット視聴主流。各局Pに聞いた「テレビの役割って何?」|eスポーツ|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/e_sports/2021/03/20/e_3/
よく「スター選手が出てくれば〜」っていうけど将棋やスポーツは「将棋の藤井三冠が〜」「エンゼルスの大谷選手が〜」なのに
eスポーツはいつまで経っても常套句のように「eスポーツとはエレクトロニック・スポーツの略で〜」「海外では賞金○億円の大会も〜」「依存症が〜」から入るしゲームやチーム、選手がフォーカスされるとこにすらロクに行ってないしなぁ
Overwatch Leagueの日本人加入やHearthstoneの世界大会優勝は日本にとっちゃ快挙なのに全くといっていいほどスポット浴びることもないし
テレビ・ラジオ開局当時の野球やプロレスと同じ
高校野球もプロ野球も当のマスメディア自身が始めたことだしeスポーツにしてもストリーミングサービスの発展が大きい
eスポだと毎日とテレ東がそれぞれ高校生大会主催、朝日がWebメディア、テレ朝がイベンター共同運営、
読売日テレがチーム保有、日テレフジテレ朝テレ東が関連番組持ってるかな
一応宇内アナのYouTubeチャンネルも"TBS eスポーツ研究所"って事業局の取り組みだけど
テレビも若者離れが著しいからねぇ…かと言ってどこもテレビ中継とかする気もないだろうけど
テレビ局から見たeスポーツと取り組みについて【Connected Media TOKYO 2019レポート】|Screens|映像メディアの価値を映す
https://www.screens-lab.jp/article/17824
本気のテレビ朝日、eスポーツの未来を開拓中「イメージを変え、国内に文化を作る」 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/confidence/special/53999/
eスポーツはネット視聴主流。各局Pに聞いた「テレビの役割って何?」|eスポーツ|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/e_sports/2021/03/20/e_3/
よく「スター選手が出てくれば〜」っていうけど将棋やスポーツは「将棋の藤井三冠が〜」「エンゼルスの大谷選手が〜」なのに
eスポーツはいつまで経っても常套句のように「eスポーツとはエレクトロニック・スポーツの略で〜」「海外では賞金○億円の大会も〜」「依存症が〜」から入るしゲームやチーム、選手がフォーカスされるとこにすらロクに行ってないしなぁ
Overwatch Leagueの日本人加入やHearthstoneの世界大会優勝は日本にとっちゃ快挙なのに全くといっていいほどスポット浴びることもないし
362名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 01:58:31.35ID:pVvKNYlO0 とりあえずテトリスみたいにジャンルの基盤を固定しないと
なにやってるのかよく分からないままだろう
なにやってるのかよく分からないままだろう
364名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 02:01:19.46ID:iygj5j3m0365名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 02:04:58.34ID:Gzw3LxxB0 まあ日本では無理だ
海外はインフレ基調だからeスポーツにスポンサーどんなけでもつくけど、コロナ後にもデフレ続けそうな日本じゃスポンサーなんて付かないから流行るのは無理筋
海外はインフレ基調だからeスポーツにスポンサーどんなけでもつくけど、コロナ後にもデフレ続けそうな日本じゃスポンサーなんて付かないから流行るのは無理筋
366名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 03:09:38.15ID:mRmNV1BT0 無理無理
発売後、何十年とたっているゲームすら単なる一企業の所有物なんだから
romサイト潰して回っている任天堂みたいなやからがいる限り市民権なんて得られん
発売後、何十年とたっているゲームすら単なる一企業の所有物なんだから
romサイト潰して回っている任天堂みたいなやからがいる限り市民権なんて得られん
367名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 03:38:06.80ID:5lGm1c5y0 オリンピック目指すならどのゲームがいいかね
369名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 04:00:29.28ID:1MkLt7+p0 一番マヌケだったのは、後発なんだからどうしても海外との連携を主導にしなきゃいけなかったのに
日本のネトウヨオタクに媚びる目的で韓国人の有名なEスポーツプレイヤーを差別かました上に引退させて
それが海外に伝わった事で逆に「差別を行い謝罪もしない日本人プレイヤーは排除する」という流れを作った事だっていうね
日本のネトウヨに通じる常識()なんてのが、海外では全く通用しない事をまるで考えていなかった
しかも、やらかした連中は結局謝罪しないままで解散に近い形を取れば問題無しと思ってトンズラ
結局は既に海外で活動していた有名な日本人のウメハラさんとかがケツを吹く形になり
向こうの声も「問題だったのはこういうクズで日本人全体を排除するのは違う、同じ事がまた起きればその時に対処すべき」って方向に行ったので
結局は日本人全排除って流れにはならなかったけど、それで日本のEスポーツコンテンツなんてのは数年遅れる羽目になったんだとか
そして、そうして海外基準から突き放されてガラパゴス()化した所に
訳の判らん連中が絡んできてもうメッチャクチャ、Eスポーツのママゴトみたいな事が日本の主流になってしまったんだと
日本のネトウヨオタクに媚びる目的で韓国人の有名なEスポーツプレイヤーを差別かました上に引退させて
それが海外に伝わった事で逆に「差別を行い謝罪もしない日本人プレイヤーは排除する」という流れを作った事だっていうね
日本のネトウヨに通じる常識()なんてのが、海外では全く通用しない事をまるで考えていなかった
しかも、やらかした連中は結局謝罪しないままで解散に近い形を取れば問題無しと思ってトンズラ
結局は既に海外で活動していた有名な日本人のウメハラさんとかがケツを吹く形になり
向こうの声も「問題だったのはこういうクズで日本人全体を排除するのは違う、同じ事がまた起きればその時に対処すべき」って方向に行ったので
結局は日本人全排除って流れにはならなかったけど、それで日本のEスポーツコンテンツなんてのは数年遅れる羽目になったんだとか
そして、そうして海外基準から突き放されてガラパゴス()化した所に
訳の判らん連中が絡んできてもうメッチャクチャ、Eスポーツのママゴトみたいな事が日本の主流になってしまったんだと
370名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 04:29:04.16ID:umG7nBy7a >>369
LJLの件な
単に未成熟な業界の初動に反社崩れが寄生しまくってるだけ、ネトウヨどうこうじゃなく日本人プレーヤーも似たような被害に遭いまくってる
そんでプレーヤー側もろくでもない精神年齢幼児のヒキニートみたいなのが群がってる
まともにやろうとしてるまともな連中も沢山いるんだけどな
浜村辺りのeスポーツを日本でもちゃんと組織化しようって連中が最初にやらなきゃいけないのはそういうゴミを枠の中に入れない為の身辺調査だったんだけどそれを怠ってとりあえず金の動く環境を作ろうとした結果ボロカスにボロが出まくって頓挫した
LJLの件な
単に未成熟な業界の初動に反社崩れが寄生しまくってるだけ、ネトウヨどうこうじゃなく日本人プレーヤーも似たような被害に遭いまくってる
そんでプレーヤー側もろくでもない精神年齢幼児のヒキニートみたいなのが群がってる
まともにやろうとしてるまともな連中も沢山いるんだけどな
浜村辺りのeスポーツを日本でもちゃんと組織化しようって連中が最初にやらなきゃいけないのはそういうゴミを枠の中に入れない為の身辺調査だったんだけどそれを怠ってとりあえず金の動く環境を作ろうとした結果ボロカスにボロが出まくって頓挫した
371名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 04:36:32.22ID:Kw6+ttWN0 何十年何百年と同じルールでやってる囲碁将棋と、
ひとつのタイトルの寿命が精々五年程度のeスポーツを同列には扱えない
学生君が将来eスポーツ選手になりたいと今一生懸命ゲーム練習しても大人になる頃にはもうそのゲームでの競技は行われていない
また新しいゲームをゼロから練習し直さなければならない
そんなものプロスポーツとは呼べないし呼ぶ必要もない
ただのゲーム大会でいいじゃないか
ひとつのタイトルの寿命が精々五年程度のeスポーツを同列には扱えない
学生君が将来eスポーツ選手になりたいと今一生懸命ゲーム練習しても大人になる頃にはもうそのゲームでの競技は行われていない
また新しいゲームをゼロから練習し直さなければならない
そんなものプロスポーツとは呼べないし呼ぶ必要もない
ただのゲーム大会でいいじゃないか
372名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 04:51:09.45ID:Kw6+ttWN0 >>332
新駒追加面白いじゃんw
モンストの公式配信みたいにお姉さん出てきて
新駒「炎龍」が追加されまーす!20手目から必殺手が使用可能で「煉獄!」と宣言することで縦一列全ての駒を焼き尽くします!非常に強力なので絶対にゲットしましょうね!
みたいな
新駒追加面白いじゃんw
モンストの公式配信みたいにお姉さん出てきて
新駒「炎龍」が追加されまーす!20手目から必殺手が使用可能で「煉獄!」と宣言することで縦一列全ての駒を焼き尽くします!非常に強力なので絶対にゲットしましょうね!
みたいな
373名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 05:19:16.08ID:fIVFsTYAr たかがテレビゲームだから
上手くても所詮ゲームよ
日本ではスポンサーも付かないし賞金大会もない
ゲームに対してその程度の認識だからな
ゲーマーに価値もない
上手くても所詮ゲームよ
日本ではスポンサーも付かないし賞金大会もない
ゲームに対してその程度の認識だからな
ゲーマーに価値もない
374名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 05:34:44.04ID:e7gf4Azua >>371
オリンピック種目のスポーツだってルールや採点基準の改定がしょっちゅう行われて20年30年前の同じ競技と似たような事をやってはいても中身かなり別物とかザラだし
新種目追加されたり前回まであった種目がなくなったりしたら競技者は対応しなきゃいけない
CSGOが百年続く訳じゃないけどR6SやValoに対応しながら競技シーンは続いてくのも同じよ
オリンピック種目のスポーツだってルールや採点基準の改定がしょっちゅう行われて20年30年前の同じ競技と似たような事をやってはいても中身かなり別物とかザラだし
新種目追加されたり前回まであった種目がなくなったりしたら競技者は対応しなきゃいけない
CSGOが百年続く訳じゃないけどR6SやValoに対応しながら競技シーンは続いてくのも同じよ
375名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 05:35:53.35ID:sMMJbLbR0 競技化が面白ければ
市民権を得てるし流行る
eスポーツとか言ってるがメジャースポーツ
みたく
レギュレーションを固めて
スポットライト当てて
選手や大会を囲い込んで
コンテンツ化、収益化なんて手法は
元々のスポーツの人気に乗っかった
虚像、虚業でしかない
オリンピックとか、プロ野球とか
動画勢、エアプ等
やるから見るに娯楽を移行させる
のは多少進んでるが
逆にやらない勢を大量に生み出してる
メーカーとゲスゴミの利益が
相反するところだわな
市民権を得てるし流行る
eスポーツとか言ってるがメジャースポーツ
みたく
レギュレーションを固めて
スポットライト当てて
選手や大会を囲い込んで
コンテンツ化、収益化なんて手法は
元々のスポーツの人気に乗っかった
虚像、虚業でしかない
オリンピックとか、プロ野球とか
動画勢、エアプ等
やるから見るに娯楽を移行させる
のは多少進んでるが
逆にやらない勢を大量に生み出してる
メーカーとゲスゴミの利益が
相反するところだわな
376名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 05:51:16.50ID:1MkLt7+p0 スポーツ云々で思い出したけど、前にあったウイイレだったかな?の大会で
準決勝でバグが起きて、それが元で点差が付いて勝敗決したんだけど「バグも勝負の内」みたいな事言って結局そのまま通したのはアホ過ぎて笑えもしなかったな
負けた方のプレイヤーも流石に大会内では騒がなかったけど、ツイッターでは「あんなのがまかり通ってるのが大会開くとかアホか」と痛烈に批判してたし
準決勝でバグが起きて、それが元で点差が付いて勝敗決したんだけど「バグも勝負の内」みたいな事言って結局そのまま通したのはアホ過ぎて笑えもしなかったな
負けた方のプレイヤーも流石に大会内では騒がなかったけど、ツイッターでは「あんなのがまかり通ってるのが大会開くとかアホか」と痛烈に批判してたし
377名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 06:35:43.78ID:CaKt1yZS0 スポーツでもくだらねー誤審で勝敗決まったりありがちじゃね
378名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 06:45:46.57ID:UtRUgZ0o0 間口が狭すぎる
いまだにゲーム=オタクへの偏見は存在するしゲームと括るにはソフトの数が多すぎる
いまだにゲーム=オタクへの偏見は存在するしゲームと括るにはソフトの数が多すぎる
379名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 06:54:45.46ID:99EqP/md0 ゲーム=オタク
eスポーツ=ほぼPS、たまにPC
PS=中年男性
この方程式が市民権を遠ざけている
eスポーツ=ほぼPS、たまにPC
PS=中年男性
この方程式が市民権を遠ざけている
380名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 07:10:35.61ID:e7gf4Azua >>378
偏見を偏見と言えないほどプレーヤー側にもしょうもない世間知らず精神年齢幼児のままかよって不祥事多いからな…
偏見を偏見と言えないほどプレーヤー側にもしょうもない世間知らず精神年齢幼児のままかよって不祥事多いからな…
381名無しさん必死だな
2021/09/24(金) 07:52:28.35ID:sah96jqnp 日本は後進国だからな
ジャップは野球か相撲でも見てろw
ジャップは野球か相撲でも見てろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 巨専】9
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★109
- かもめせん 3 ブーイング会場
- こいせん 全レス転載禁止
- やくせん
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★6
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★5
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- 女さんビッパーきてくれ
- 昔の2chで異常に叩かれていたもの