探検
今だから語れるドラクエ9の本当の評価
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/10/10(日) 22:21:54.27ID:zaMb0M+F0 クソゲーすぎた
2名無しさん必死だな
2021/10/10(日) 22:22:32.49ID:KiUL5Bpja まさゆき
2021/10/10(日) 22:25:20.60ID:lXTB1Dlc0
仲間の動機が謎
まぁこれは6のムドー撃破後の一定区間にもいえる事だが
まぁこれは6のムドー撃破後の一定区間にもいえる事だが
2021/10/10(日) 22:26:52.41ID:NZZRCewU0
バリエーションが豊富なルイーダの酒場と自動生成ダンジョンのあるドラクエとしたら100点満点だぞ
2021/10/10(日) 22:28:12.22ID:MuIdWxIB0
ドラクエというか
違うシリーズのようだよな
リメイクされたら再評価されそうだが
違うシリーズのようだよな
リメイクされたら再評価されそうだが
2021/10/10(日) 22:31:23.08ID:4QUKDiaq0
最初の村にほうりだされる孤独な感じは嫌いじゃなかったけど
序盤の雑魚のデザインが酷すぎて困惑した
すれ違いも悪くなったしクソってほどでもないかな
序盤の雑魚のデザインが酷すぎて困惑した
すれ違いも悪くなったしクソってほどでもないかな
7名無しさん必死だな
2021/10/10(日) 22:32:03.80ID:s678X1AC0 >>3
ARTしんのすけwwwwww
ARTしんのすけwwwwww
2021/10/10(日) 22:33:09.08ID:rcstXFkOr
楽しさでトップ
2021/10/10(日) 22:33:59.73ID:L0zblCxmM
俺当時すれ違いやる以前の黒い騎士と出会ったあたりでマジでクソゲー評価して退屈すぎて遊べなかったから地図とか言われてもマジでわけわからん
10名無しさん必死だな
2021/10/10(日) 22:36:00.78ID:6pP8MHmS0 3意識しすぎ
これもう9に限らずずっとそうだけど
これもう9に限らずずっとそうだけど
2021/10/10(日) 22:36:10.56ID:pXVvFXrW0
今のスマホゲーみてえな作りだからな
面白かったのが歴代ボスとの戦いしかないって時点で9が面白かったとは言い難い
歴代ボスにのっかってるだけだし
面白かったのが歴代ボスとの戦いしかないって時点で9が面白かったとは言い難い
歴代ボスにのっかってるだけだし
2021/10/10(日) 22:43:18.36ID:jpvSryKP0
堀井曰く地図によるすれ違いとやり込みに特化したゲームらしいので
そこを抜くと微妙な評価になるよね
そこを抜くと微妙な評価になるよね
13名無しさん必死だな
2021/10/10(日) 22:43:20.23ID:ikRuEkfo0 宝の地図以外はほんと歴代ドラクエで最低レベル
最初の村で渡辺直美が出てきた時は投げるところだった
最初の村で渡辺直美が出てきた時は投げるところだった
14名無しさん必死だな
2021/10/10(日) 22:46:40.39ID:FhEkfb/Y0 最後の国民的なブームを起こしたドラクエだと思う
世の中色々便利になりすぎてこれを超える方法が難しい
世の中色々便利になりすぎてこれを超える方法が難しい
2021/10/10(日) 22:49:00.95ID:pXVvFXrW0
16名無しさん必死だな
2021/10/10(日) 22:55:01.28ID:FhEkfb/Y02021/10/10(日) 22:56:38.99ID:AB7Ftrhb0
ソーシャル要素が強いせいで
今からやり直そうって気にもならないからなあ
どちらかというと当時だから語れるゲームって気がする
今からやり直そうって気にもならないからなあ
どちらかというと当時だから語れるゲームって気がする
2021/10/10(日) 22:58:00.19ID:+MPTo7X00
地図関連のやりこみ要素は良かったけど
メインストーリーは糞だったわ
メインストーリーは糞だったわ
2021/10/10(日) 23:04:36.83ID:pXVvFXrW0
>>16
一過性の夏祭りみたいなもんって意味で言ってるならその通りだけどな
やってる奴らが「流行にのりたい」奴らの集まりだからライトブームって言ってんだろ
年単位で小学生の人気が衰えないフォートナイトや似たようなアニメやゲームが大量に発生したエヴァ
小学生がみんなサッカー始めたJリーグブームなんかとは性質が異なる
一過性の夏祭りみたいなもんって意味で言ってるならその通りだけどな
やってる奴らが「流行にのりたい」奴らの集まりだからライトブームって言ってんだろ
年単位で小学生の人気が衰えないフォートナイトや似たようなアニメやゲームが大量に発生したエヴァ
小学生がみんなサッカー始めたJリーグブームなんかとは性質が異なる
20名無しさん必死だな
2021/10/10(日) 23:08:28.92ID:EuLwGEis0 周りで一緒にやっている友人がいたか、ソロプレイだったかで評価が真逆になりそう。
ドラクエで協力プレイしたり地図の洞窟に一緒に入ったりしたのは確かに新鮮だったしハマったけど、
あれが無ければイマイチで短いストーリーをクリアしたらすぐに売っていたと思う。
ドラクエで協力プレイしたり地図の洞窟に一緒に入ったりしたのは確かに新鮮だったしハマったけど、
あれが無ければイマイチで短いストーリーをクリアしたらすぐに売っていたと思う。
21名無しさん必死だな
2021/10/10(日) 23:08:44.36ID:FhEkfb/Y0 わけのわからない造語を使わないでこのブームがどういうものだったか説明すりゃいいだけじゃん
なんだよ「ライトブーム」ってw
なんだよ「ライトブーム」ってw
22名無しさん必死だな
2021/10/10(日) 23:09:50.09ID:bfTMefHq0 >>15
確かにオリンピックの時だけファンになる奴キモイな
確かにオリンピックの時だけファンになる奴キモイな
23名無しさん必死だな
2021/10/10(日) 23:11:36.37ID:7t3tlKoX0 クリア後要素がスルメの様に遊べて悪くなかった
この時に3DSのすれ違い通信だったら……と思うと
そこが残念だったか
この時に3DSのすれ違い通信だったら……と思うと
そこが残念だったか
2021/10/10(日) 23:19:54.56ID:pXVvFXrW0
>>21
ドラクエ3 やりたくてやりたくて仕方ない人たちが長蛇の列を作る
本当のブームだから漫画家、アニメ化、ドラクエに頼ったエニックスの雑誌も作られるし
まわりのファミコンソフトがRPGだらけになる 当然、ドラクエ4も売れるし
ドラクエにインスパイアされたRPGも売れた
ドラクエ9 みんながやってるからやるってだけの人の集まりだから他のドラクエには興味がない
もっとも「みんながやってるからやる」ということを1つの遊びとして考えるなら
これらはスマホゲーやSNSに受け継がれた
100ワニも同じ ああいうので騒ぐのが今の人気の遊びの1つ というだけ
ドラクエ3 やりたくてやりたくて仕方ない人たちが長蛇の列を作る
本当のブームだから漫画家、アニメ化、ドラクエに頼ったエニックスの雑誌も作られるし
まわりのファミコンソフトがRPGだらけになる 当然、ドラクエ4も売れるし
ドラクエにインスパイアされたRPGも売れた
ドラクエ9 みんながやってるからやるってだけの人の集まりだから他のドラクエには興味がない
もっとも「みんながやってるからやる」ということを1つの遊びとして考えるなら
これらはスマホゲーやSNSに受け継がれた
100ワニも同じ ああいうので騒ぐのが今の人気の遊びの1つ というだけ
2021/10/10(日) 23:26:21.10ID:AB7Ftrhb0
ドラクエ3とドラクエ9だと
時代背景的にドラクエ3はまだまだテレビゲームへの風当たりが強い時代だったからな
ニュースで報道されるなんて本当に衝撃だった
時代が進んでテレビゲームを題材にしたテレビ番組もだんだんと始まったけど
今みたいにゲームが好きなんだなあって感じる芸能人なんて全くいなくて
いかにも子供相手に仕事でやってあげてますみたいな渡辺徹だった
時代背景的にドラクエ3はまだまだテレビゲームへの風当たりが強い時代だったからな
ニュースで報道されるなんて本当に衝撃だった
時代が進んでテレビゲームを題材にしたテレビ番組もだんだんと始まったけど
今みたいにゲームが好きなんだなあって感じる芸能人なんて全くいなくて
いかにも子供相手に仕事でやってあげてますみたいな渡辺徹だった
26名無しさん必死だな
2021/10/10(日) 23:39:21.99ID:g1sEWy4V0 ドラクエ3ブームを小学生でリアルタイムで経験したが、アレもクラスの中でオーブ探しの情報交換したり友だちの家に集まって仲間の名前でパーティー組んで遊ぶのが楽しかったから、9のすれ違いやマルチプレイと本質的に同じ楽しさだっと思うんだよな。
だから9のブームは嬉しかった。ドラクエってこういうもんだよな、っていう。
だから9のブームは嬉しかった。ドラクエってこういうもんだよな、っていう。
2021/10/10(日) 23:48:14.30ID:vCTDzaTn0
当時すれ違いはおもろかったが、
ああいう「遊びの仕組み」を本編の中に組み込むことができたならもっとおもろかっただろな
なんというか、普通のDQとすれ違いと別々の遊びが一本のソフトの中で並び立ってたような状態でだったからさ
型から抜け出そうとする姿勢はもっと評価されていいと思うわ
ああいう「遊びの仕組み」を本編の中に組み込むことができたならもっとおもろかっただろな
なんというか、普通のDQとすれ違いと別々の遊びが一本のソフトの中で並び立ってたような状態でだったからさ
型から抜け出そうとする姿勢はもっと評価されていいと思うわ
2021/10/10(日) 23:58:15.24ID:QH84oKKm0
当時は離島に住んでて、すれ違いはできたけど
まさゆきとか川崎ロッカーとか有名な地図は何も交換できなかった
まさゆきとか川崎ロッカーとか有名な地図は何も交換できなかった
2021/10/11(月) 00:04:49.23ID:gIDs/gWu0
2021/10/11(月) 00:23:21.10ID:yo9Vy8Hf0
>>28
本土へ行って持ってくるやつとかいなかったんか?
昔、2chでこの場所(地元のどこか)でまさゆき地図配りますって書き込みがあって、
俺もそこに行ったらものすごい人だらけになったのを覚えてる
ちなみにガセネタだったわけだが
本土へ行って持ってくるやつとかいなかったんか?
昔、2chでこの場所(地元のどこか)でまさゆき地図配りますって書き込みがあって、
俺もそこに行ったらものすごい人だらけになったのを覚えてる
ちなみにガセネタだったわけだが
2021/10/11(月) 00:56:01.07ID:1xmZvO570
あのすれちがい体験もあわせて9なのに
必死でそこを除外してケチつけようとするよな
必死でそこを除外してケチつけようとするよな
2021/10/11(月) 01:18:34.33ID:2FksYIGU0
コンテンツなんて裾野を広げたいならむしろ「みんながやってるからやる」のを目標に作んなきゃなあ
先鋭化を目指すんならマニアだけ相手にしてりゃいいけど
先鋭化を目指すんならマニアだけ相手にしてりゃいいけど
33名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 01:59:04.31ID:8qGhJA+2034名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 02:01:23.64ID:moHbLRGc0 お話が最低だったなあと
何も覚えてないくらいに・・・
何も覚えてないくらいに・・・
2021/10/11(月) 02:32:36.18ID:syTSXxVI0
自分は全部やってるけどドラクエ信者じゃないんで9と10が好き
8や11みたいなキャラ推しはもうたくさん
最低でもキャラクリないならもうやらん
8や11みたいなキャラ推しはもうたくさん
最低でもキャラクリないならもうやらん
2021/10/11(月) 02:48:16.58ID:I/v/eaJi0
自分はすれ違い要素は程々に装備が充実していくことを楽しんだなあ
仲間作成も3以来で好きに作れて良かったし職業ごとの個性もあった
気になることと言えばクリア前の敵の手加減感ぐらいかな
ボロクソに言われる出来じゃないと思う
仲間作成も3以来で好きに作れて良かったし職業ごとの個性もあった
気になることと言えばクリア前の敵の手加減感ぐらいかな
ボロクソに言われる出来じゃないと思う
2021/10/11(月) 02:57:04.45ID:VAgGMJuA0
7と9はプレイしたことない
38名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 07:18:41.95ID:1QyqpXur0 11みたいな長ったらしいメインストーリーは不必要
あっさりしてていい
あっさりしてていい
2021/10/11(月) 07:21:45.64ID:VD0Hntuu0
誰かさんのネガキャンでボロクソに叩かれてたが
ぶっちゃけそこまで酷い作品ではない。及第点は確実に超えている
じゃあとても面白いかと言われるとうーんそんなでもって感じで
評価するのが難しい所である
ぶっちゃけそこまで酷い作品ではない。及第点は確実に超えている
じゃあとても面白いかと言われるとうーんそんなでもって感じで
評価するのが難しい所である
2021/10/11(月) 07:38:54.80ID:HOMfXIFb0
amazonのシステム変わったのこれが原因だったっけ
2021/10/11(月) 07:45:30.74ID:tV5FqjQ30
>>38
本編でさえなければメインストーリー自体を全カットの手抜き作品にできたのにな
モンスターズ テリーがそうだったし
こういう客層向けなんだからあれを本編として出すことが間違いなんだよ
世界に拠点は1個だけ
ここから延々と宝の地図を探し続ける
そして見つけた先でボスを狩り続ける
ボスを倒すといろんな装備が手に入る
すれ違いをやるとそれが楽になる
これだけの手抜きゲーでよかった
本編でさえなければメインストーリー自体を全カットの手抜き作品にできたのにな
モンスターズ テリーがそうだったし
こういう客層向けなんだからあれを本編として出すことが間違いなんだよ
世界に拠点は1個だけ
ここから延々と宝の地図を探し続ける
そして見つけた先でボスを狩り続ける
ボスを倒すといろんな装備が手に入る
すれ違いをやるとそれが楽になる
これだけの手抜きゲーでよかった
2021/10/11(月) 07:56:30.94ID:VD0Hntuu0
9は自由にキャラクリエイト出来る方式が面白かった
が、その方式の都合上、仲間キャラがストーリー上空気になってしまい
変な妖精ばっかりが悪目立ちする事になってしまった
逆に11はキャラの魅力はとても立ってると思うが、反面テキスト量が多すぎて
ダレる面がある。この辺はあっちを立てればこちらが立たずって感じでさじ加減が難しいな
が、その方式の都合上、仲間キャラがストーリー上空気になってしまい
変な妖精ばっかりが悪目立ちする事になってしまった
逆に11はキャラの魅力はとても立ってると思うが、反面テキスト量が多すぎて
ダレる面がある。この辺はあっちを立てればこちらが立たずって感じでさじ加減が難しいな
43名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 08:33:55.91ID:bWl8cVDid 天使というメイン軸とキャラクリ仲間というシステムが噛み合わないんだよね
でもキャラクリと着せ替え自体は手離しで楽しい要素なのでやっぱ企画ミスなとこある
天使をナビゲーターにして主人公は土人にしたほうがスッキリしたろう
でもキャラクリと着せ替え自体は手離しで楽しい要素なのでやっぱ企画ミスなとこある
天使をナビゲーターにして主人公は土人にしたほうがスッキリしたろう
44名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 08:39:04.13ID:rtq9Fa8T0 すれ違いありきなのがねえ
公式の攻略本でもまさゆきで上げろって書いてあって草生えた
公式の攻略本でもまさゆきで上げろって書いてあって草生えた
2021/10/11(月) 09:01:58.74ID:JIhwQsKed
田舎だとすれ違うの至難の業だぞ
何にも記憶に残らないシリーズ最低のドラクエ
誰が何と言おうとその評価は変わらん
何にも記憶に残らないシリーズ最低のドラクエ
誰が何と言おうとその評価は変わらん
2021/10/11(月) 09:03:01.94ID:ghNIWeZnd
少なくとも678よりは断然面白い
てか678と酷いのが続きすぎた
てか678と酷いのが続きすぎた
2021/10/11(月) 09:04:24.78ID:JIhwQsKed
2021/10/11(月) 09:05:51.94ID:JIhwQsKed
任天堂ハードで出た低評価は問答無用でゴキブリの捏造
ご都合主義すぎて失笑w
ご都合主義すぎて失笑w
49名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 09:12:16.14ID:rtq9Fa8T0 やりこみメインなのにそれらがアンロックDLCで今じゃそれらはまともな手段じゃ遊べないからな
リアルタイムで消費するだけで歴史には残らないゴミゲー
リアルタイムで消費するだけで歴史には残らないゴミゲー
50名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 09:17:52.65ID:nhbCtbSA0 ギラ系呪文がない唯一のナンバリングドラクエ
そして4以降でカジノがないドラクエ
3の闘技場をカジノとすれば
カジノがないドラクエは1、2、9だけ
12年前にこれ指摘したらフルボッコされたが
今なら言ってもいいだろ
そして4以降でカジノがないドラクエ
3の闘技場をカジノとすれば
カジノがないドラクエは1、2、9だけ
12年前にこれ指摘したらフルボッコされたが
今なら言ってもいいだろ
2021/10/11(月) 09:19:07.00ID:tV5FqjQ30
ほんとスマホ的なんだよなあ
ドラクエウォークなんかドラクエ9に似てるぞ
キャラクリしてこころ集めて装備集めて歴代のボスと戦ってるだけ
延々とこの作業をやる
ドラクエウォークなんかドラクエ9に似てるぞ
キャラクリしてこころ集めて装備集めて歴代のボスと戦ってるだけ
延々とこの作業をやる
52名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 09:58:08.20ID:iq3EbjT30 ハクスラ的ゲームで、ドラクエの遊びを提供しているとは言いがたい
2021/10/11(月) 10:44:41.72ID:1xmZvO570
サンディもやたらと叩かれたけどほかのキャラクターと
同様にデフォルメされてるだけで説明書とかに
載ってる絵は普通にかわいいんだよな
同様にデフォルメされてるだけで説明書とかに
載ってる絵は普通にかわいいんだよな
54名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 11:26:15.09ID:xTdxft4VF >>45
田舎と言っても休日にイオン(当時はサティかジャスコ)か県庁所在地クラスの都市の駅前にすら気軽に行けないレベルの田舎だけどな
田舎と言っても休日にイオン(当時はサティかジャスコ)か県庁所在地クラスの都市の駅前にすら気軽に行けないレベルの田舎だけどな
2021/10/11(月) 11:33:45.97ID:Tv3/WcVdd
ハクスラこそがドラクエでストーリーはオマケだったのが、5以降ハクスラオマケでストーリーメインになってしまった
で678とそのストーリーが糞過ぎた
で678とそのストーリーが糞過ぎた
2021/10/11(月) 11:52:08.41ID:pzmh5KfE0
リメイクしてほしいわ
セーブデータ複数作れない問題とか、wifiサービス終了で今だと遊べないコンテンツがいろいろあるとか、縛りプレイみたいなクソめんどいサブクエ多すぎるとか、細かいところで直して欲しいところが多い
セーブデータ複数作れない問題とか、wifiサービス終了で今だと遊べないコンテンツがいろいろあるとか、縛りプレイみたいなクソめんどいサブクエ多すぎるとか、細かいところで直して欲しいところが多い
2021/10/11(月) 11:58:59.81ID:qP+m9gAm0
9ってチューチュートレインのアレ?
58名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 12:18:44.06ID:pnZX3F0+d >>46
ドラクエ向いてないよきみ
ドラクエ向いてないよきみ
59名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 14:35:18.78ID:nhbCtbSA0 >>56
俺もオフ10、再リメイク3よりも、9リメイクが欲しかった
俺もオフ10、再リメイク3よりも、9リメイクが欲しかった
2021/10/11(月) 14:45:20.79ID:JRBdIcab0
ストーリーが全然思い出せない
61名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 14:58:01.16ID:nhbCtbSA0 15年前にPSゴキの自我を完全破壊した罪深いゲームではあるな
よりによって06年12月12日(PSP発売2周年)に
DQ9はDS独占って発表するんだから
この日に発表するって時点でPSPで出すと思うのも仕方ない
発表後のゲハはPSPのお墓(享年2歳)AAが貼られまくって
それに発狂しまくる連中が湧きまくって阿鼻叫喚だった
よりによって06年12月12日(PSP発売2周年)に
DQ9はDS独占って発表するんだから
この日に発表するって時点でPSPで出すと思うのも仕方ない
発表後のゲハはPSPのお墓(享年2歳)AAが貼られまくって
それに発狂しまくる連中が湧きまくって阿鼻叫喚だった
2021/10/11(月) 15:05:11.53ID:Zhqv0k4+0
このドラクエはクリアしたのかすら記憶に残ってない
63名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 15:11:32.21ID:bWl8cVDid64名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 15:26:42.34ID:53O9FPGwr すれちがいとマルチプレイが全て
2021/10/11(月) 16:10:09.93ID:4StSyQhwr
ストーリーが思いい出せないのは初期以外のドラクエのほとんど
評価が高いのはすれ違いではなくて地図、たとえ通信交換でも流行った
石版はゴミだかからすれ違いが流行らなかった
評価が高いのはすれ違いではなくて地図、たとえ通信交換でも流行った
石版はゴミだかからすれ違いが流行らなかった
2021/10/11(月) 16:15:39.93ID:FasmIZbHd
なんだかんだでプレイ時間は全ドラクエ中トップかな
他は100時間ぐらいで終わったが9は500時間以上やってた
>>24
「ライトブーム」の説明をしろって言われてるのにどうでもいいご高説を長々と垂れ流すなよ
他は100時間ぐらいで終わったが9は500時間以上やってた
>>24
「ライトブーム」の説明をしろって言われてるのにどうでもいいご高説を長々と垂れ流すなよ
67名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 16:23:33.31ID:/A6JV4Qt0 同じ職業、同じ武器のキャラを複数作成してプレイしたらどうなるかというと
6の同じモンスターを複数仲間にして同じ職業同じ装備にしたときを思い出す
リメ3の性格システムみたいなのが欲しかった
6の同じモンスターを複数仲間にして同じ職業同じ装備にしたときを思い出す
リメ3の性格システムみたいなのが欲しかった
2021/10/11(月) 16:26:59.21ID:hLXcoPC+0
DQとかFFなんていくらでもファン投票やってるのに
ゲハだけで認められたいんか
ゲハだけで認められたいんか
2021/10/11(月) 16:35:57.03ID:hrM56+KO0
結局面白かったのは通信の部分でメインストーリーじゃないってあつ森と同じだな
70名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 16:49:11.34ID:nhbCtbSA02021/10/11(月) 16:50:20.60ID:EBHLp6ST0
ストーリーがやけに短かったな
一番プレイ時間が短いドラクエやった
一番プレイ時間が短いドラクエやった
72名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 16:51:00.09ID:Ep8bblsv0 下画面にダンジョン表示は良くなかったな
ドラクエ独特の手探り感が一気に無くなった
ドラクエ独特の手探り感が一気に無くなった
74名無しさん必死だな
2021/10/11(月) 17:02:06.81ID:CGfd0GyZM 当時大ブームを引き起こしたんだからあれはあれで正解だったんだろう
すれ違いが重要な要因だから今から遊んでもブームになった理由が理解し難いけど
すれ違いが重要な要因だから今から遊んでもブームになった理由が理解し難いけど
2021/10/11(月) 20:42:05.37ID:BRLdkS1Sr
育成システムではドラクエの中で最もまとも
2021/10/11(月) 20:46:29.29ID:VD0Hntuu0
>>75
そうかなあ。8に比べればいくらか改善されて遊びやすくなったのは確かだが
そもそもあのスキルと錬金そのものがあんまり面白くない気がする
呪文職止めたら呪文使えなくなるとか案外自由度が薄いシステムだったしなあ
そうかなあ。8に比べればいくらか改善されて遊びやすくなったのは確かだが
そもそもあのスキルと錬金そのものがあんまり面白くない気がする
呪文職止めたら呪文使えなくなるとか案外自由度が薄いシステムだったしなあ
2021/10/11(月) 22:55:45.42ID:tV5FqjQ30
2021/10/11(月) 23:04:42.89ID:tV5FqjQ30
>>76
ドラクエの転職システムをぶっ壊したしな
ドラクエは呪文職を経て戦士になれば呪文も使える魔法戦士を作れたりするから
面白かったのに転職したら呪文使えないんじゃ意味ないんだよね
転職システム自体が劣化したのにクエストっていう入れちゃいけないものを入れたせいで最高につまらなくなった
ドラクエの転職システムをぶっ壊したしな
ドラクエは呪文職を経て戦士になれば呪文も使える魔法戦士を作れたりするから
面白かったのに転職したら呪文使えないんじゃ意味ないんだよね
転職システム自体が劣化したのにクエストっていう入れちゃいけないものを入れたせいで最高につまらなくなった
79名無しさん必死だな
2021/10/12(火) 01:23:33.72ID:ASR8V0b+0 よーし、盛り上がったとこでDQ9検定いくぞー
6問解けたら合格な
初級編
(1)ルイーダの酒場の銀行員の名前は?
(2)セントシュタイン城下町の入り口の左にあるキラキラポイントで採れるアイテムは何?
(3)石の町にいるボスの名前は?
(4)サンマウロでマキナのふりをしていた人形の名前は?
(5)グビアナ城の女王ユリシスが飼っていたトカゲの名前は?
(6)エルシオン学院にいた、後に生徒会長になった不良の名前は?
(7)ヨソ者嫌いが住んでいる村は?
(8)カデスの牢獄にいた囚人は主人公を含めて全部で何人?(繭になっていた天使は除く)
(9)ガナン帝国城で受けられるのは何の職業のクエスト?
(10)ラスボスの名前は?
中級編
(11)サンディはアギロを何と呼んでいた?
(12)せかいじゅの葉が取れるキラキラポイントがある地名は?
(13)錬金釜の名前は?
(14)ばんのうぐすりの錬金レシピは何?
(15)ツォの浜の村長の息子の名前は?
(16)まほうのカギはどこで手に入る?
(17)天使界の長老の名前は?
(18)カルパドの呪幻士シャルマナは元々何のモンスターだった?
(19)カデスの牢獄でゴレオン将軍を倒した後開けられる宝箱の中身は何と何?
(20)クリア後にしか出来ないのは何の転職クエスト?
上級編
(21)主人公がラテーナと2回目にあった場所はどこ?
(22)セーブして終了すると「おつかれさまでした。このまま電源をお切りしやがれ。」と出るようになる教会はどこ?
(23)一人当たりの宿代が1番高いのはどこの宿?
(24)「デスカイザーにどくばりの1ダメージでトドメを刺せ」←このクエスト名は?
(25)ちいさなメダルを集めているのは誰?
(26)ダーマの塔の入り口を開くために必要な仕草は?
(27)通常の宝の地図のボスは全部で何種類?
(28)魔獣の洞窟の一番奥にいるボスの名前は?
(29)エラフィタ村の奥の家にいる2人のおばあさんの名前は?
(30)DQ9でぱふぱふを体験できるのはどこ?
頑張ってくれ
6問解けたら合格な
初級編
(1)ルイーダの酒場の銀行員の名前は?
(2)セントシュタイン城下町の入り口の左にあるキラキラポイントで採れるアイテムは何?
(3)石の町にいるボスの名前は?
(4)サンマウロでマキナのふりをしていた人形の名前は?
(5)グビアナ城の女王ユリシスが飼っていたトカゲの名前は?
(6)エルシオン学院にいた、後に生徒会長になった不良の名前は?
(7)ヨソ者嫌いが住んでいる村は?
(8)カデスの牢獄にいた囚人は主人公を含めて全部で何人?(繭になっていた天使は除く)
(9)ガナン帝国城で受けられるのは何の職業のクエスト?
(10)ラスボスの名前は?
中級編
(11)サンディはアギロを何と呼んでいた?
(12)せかいじゅの葉が取れるキラキラポイントがある地名は?
(13)錬金釜の名前は?
(14)ばんのうぐすりの錬金レシピは何?
(15)ツォの浜の村長の息子の名前は?
(16)まほうのカギはどこで手に入る?
(17)天使界の長老の名前は?
(18)カルパドの呪幻士シャルマナは元々何のモンスターだった?
(19)カデスの牢獄でゴレオン将軍を倒した後開けられる宝箱の中身は何と何?
(20)クリア後にしか出来ないのは何の転職クエスト?
上級編
(21)主人公がラテーナと2回目にあった場所はどこ?
(22)セーブして終了すると「おつかれさまでした。このまま電源をお切りしやがれ。」と出るようになる教会はどこ?
(23)一人当たりの宿代が1番高いのはどこの宿?
(24)「デスカイザーにどくばりの1ダメージでトドメを刺せ」←このクエスト名は?
(25)ちいさなメダルを集めているのは誰?
(26)ダーマの塔の入り口を開くために必要な仕草は?
(27)通常の宝の地図のボスは全部で何種類?
(28)魔獣の洞窟の一番奥にいるボスの名前は?
(29)エラフィタ村の奥の家にいる2人のおばあさんの名前は?
(30)DQ9でぱふぱふを体験できるのはどこ?
頑張ってくれ
80名無しさん必死だな
2021/10/12(火) 01:51:10.83ID:4fyi479e0 なんだこいつキモ
2021/10/12(火) 02:00:39.70ID:znOMvqSM0
最初のほうの洞窟で鏡の向きのギミックがいっさい意味なかったけどあれなんなの?
なにか隠し要素があるのかと思っていろいろやってたけどたぶんあれなにもないよね?
なにか隠し要素があるのかと思っていろいろやってたけどたぶんあれなにもないよね?
2021/10/12(火) 05:03:02.88ID:qAm9JlNn0
ストーリーが印象に残ってないドラクエ
ストーリーいらないから同じシステムでもう一度ゲーム作ってみては欲しい
ストーリーいらないから同じシステムでもう一度ゲーム作ってみては欲しい
2021/10/12(火) 06:55:58.54ID:jQ1C/Zewd
ドット絵やクリームパンかで描いてもらえるかで
スタッフにどうでもいいと思われたキャラかを図り知ることができる世界
スタッフにどうでもいいと思われたキャラかを図り知ることができる世界
84名無しさん必死だな
2021/10/12(火) 07:29:51.20ID:DaW31Vw40 9は3以来のブームだと思ったよ
発売から数ヶ月は電車の中でも結構やってる奴いたし
基本ゲームやらない俺の後輩もDS本体ごと購入して450時間遊んだって言ってた
俺はプレイ6時間で中古に売る事すら生温いと感じて粗大ゴミに捨てたけど
発売から数ヶ月は電車の中でも結構やってる奴いたし
基本ゲームやらない俺の後輩もDS本体ごと購入して450時間遊んだって言ってた
俺はプレイ6時間で中古に売る事すら生温いと感じて粗大ゴミに捨てたけど
85名無しさん必死だな
2021/10/12(火) 07:32:50.78ID:H9TZ9brJa リアルタイムで経験してれば恐ろしいほどのブームだったのはわかるはず
評価が低い人が多いのも理解はできるけど
評価が低い人が多いのも理解はできるけど
2021/10/12(火) 07:33:50.18ID:Nnm2NQi30
>>82
わざわざ外に歩きに行かないといけない
過去作のボス頼み
マルチプレイ可能
転職すると他の職やってたのが無駄
装備集めで見た目も変わる
メインストーリーがクソつまらない
クエスト制
ドラクエウォークが実質同じだと思うわ
わざわざ外に歩きに行かないといけない
過去作のボス頼み
マルチプレイ可能
転職すると他の職やってたのが無駄
装備集めで見た目も変わる
メインストーリーがクソつまらない
クエスト制
ドラクエウォークが実質同じだと思うわ
2021/10/12(火) 07:34:08.44ID:DERI3Wg00
すれ違いはドラクエのネットゲー化の実験だったとも言われてるね
だとすると9がブームになった事で、10製作が正式に決まったのかも知れないね
その10はさほどムーブを起こせなかったのが皮肉ではあるが
だとすると9がブームになった事で、10製作が正式に決まったのかも知れないね
その10はさほどムーブを起こせなかったのが皮肉ではあるが
2021/10/12(火) 07:44:14.41ID:Nnm2NQi30
>>85
恐ろしいほどのブームって感じるのは、すれ違いで他にやってる奴を認識できるからだろ
売り上げの数字で見たらドラクエ7とあんまり変わらんし。
ドラクエ7を恐ろしいほどのブームだったと言う奴はおらんだろ
恐ろしいほどのブームって感じるのは、すれ違いで他にやってる奴を認識できるからだろ
売り上げの数字で見たらドラクエ7とあんまり変わらんし。
ドラクエ7を恐ろしいほどのブームだったと言う奴はおらんだろ
2021/10/12(火) 08:00:00.63ID:qHiLL7sTr
2021/10/12(火) 08:05:03.74ID:DERI3Wg00
すれ違いのムーブメントを感じる事が出来るかどうかは都会住みか田舎住みかってのも
大きいだろうな。田舎だと殆どすれ違いなんてマッチングしなかったし。逆に都会の人は歩いてるだけでも
したみたいだし。全然事情が異なるよな
ドラクエ7はもうPS2が出た後なのにあの数字売れたのが凄いね。PS2ブームに巻き込まれて
あまり目立たなかった感はあるが、実際はドラクエ7目的でPS2買った人も相当居たと思う
大きいだろうな。田舎だと殆どすれ違いなんてマッチングしなかったし。逆に都会の人は歩いてるだけでも
したみたいだし。全然事情が異なるよな
ドラクエ7はもうPS2が出た後なのにあの数字売れたのが凄いね。PS2ブームに巻き込まれて
あまり目立たなかった感はあるが、実際はドラクエ7目的でPS2買った人も相当居たと思う
91名無しさん必死だな
2021/10/12(火) 08:05:18.55ID:DaW31Vw402021/10/12(火) 08:08:23.02ID:DERI3Wg00
>>89
スキルパネルは俺は結構面白かったと思う
8や9のスキルに比べて自由度がかなり上がったし、振り直しも手軽に出来るようになったので
マイナス要素もほぼ無くなったしな。イベントで新たなパネルが解放されるって展開も
少年漫画で覚醒して強くなるみたいな雰囲気を再現してて良かったと思う
スキルパネルは俺は結構面白かったと思う
8や9のスキルに比べて自由度がかなり上がったし、振り直しも手軽に出来るようになったので
マイナス要素もほぼ無くなったしな。イベントで新たなパネルが解放されるって展開も
少年漫画で覚醒して強くなるみたいな雰囲気を再現してて良かったと思う
2021/10/12(火) 08:12:26.09ID:DERI3Wg00
ドラクエウォークは折角結構流行ってたのに
コロナ禍の煽りを受けて勢いがなくなってしまった感じなのが
勿体なかったよなあ。こういうのって一回ムーブメントの流れが切れてしまうと
そのまま勢いが戻らず絞んじゃう事が多いのよね
コロナ禍の煽りを受けて勢いがなくなってしまった感じなのが
勿体なかったよなあ。こういうのって一回ムーブメントの流れが切れてしまうと
そのまま勢いが戻らず絞んじゃう事が多いのよね
2021/10/12(火) 11:06:49.81ID:7Wr9jAen0
2021/10/12(火) 11:09:48.28ID:7Wr9jAen0
>>65
これが審理
実際今度出るダイパリメイクもローカル通信要素の殆どをオンライン対応化にしてるし、そっちのほうが望まれてる
ローカルのみじゃないと面白くない!なんてありえないし、すれ違いがないなら9リメイクは成功しないなんて嘘
これが審理
実際今度出るダイパリメイクもローカル通信要素の殆どをオンライン対応化にしてるし、そっちのほうが望まれてる
ローカルのみじゃないと面白くない!なんてありえないし、すれ違いがないなら9リメイクは成功しないなんて嘘
2021/10/12(火) 11:29:31.89ID:Nnm2NQi30
なんつーか、時期的にPS3でのドラクエ8の正当進化が望まれてた時期なんだよね
9の時期って
俺はPS3持ってなかったけどドラクエ9がPS3でドラクエ8の正当進化で出てたらPS3買ったし
ドラクエ8は3D化は良かったけどその影響で
仲間キャラが4人しかいなかったり育成システムがゴミだったり
マップが1つしかなくて盛り上がらなかったり
致命的にストーリーがつまらなかったり
いろいろダメなとこ多かったけど
まだ、最初の3D作品だからって思ってたら次があれだもんな
一方でドラクエ モンスターズシリーズみたいな携帯機なんて美しい2D目指せばいいのに
チープな3D作ってくるし
9の時期って
俺はPS3持ってなかったけどドラクエ9がPS3でドラクエ8の正当進化で出てたらPS3買ったし
ドラクエ8は3D化は良かったけどその影響で
仲間キャラが4人しかいなかったり育成システムがゴミだったり
マップが1つしかなくて盛り上がらなかったり
致命的にストーリーがつまらなかったり
いろいろダメなとこ多かったけど
まだ、最初の3D作品だからって思ってたら次があれだもんな
一方でドラクエ モンスターズシリーズみたいな携帯機なんて美しい2D目指せばいいのに
チープな3D作ってくるし
2021/10/12(火) 11:34:15.18ID:TTxGfZHv0
DQ9が初めてのMMORPG版DQになるはずだったのに、結局できなかった。
できなかった本当の理由は何なんだろうな。レベルファイブの技術不足ではなく、
企画したものをDSに盛り込めなかっただけなんだろうけれど。スペックだったり、
課金システムだったり。
なので元々オフラインで一人用のドラクエとしてDQ9を企画していたら、全く違うものに
なったんだろう。それでもDSで出してたのかもしれないけれど。
できなかった本当の理由は何なんだろうな。レベルファイブの技術不足ではなく、
企画したものをDSに盛り込めなかっただけなんだろうけれど。スペックだったり、
課金システムだったり。
なので元々オフラインで一人用のドラクエとしてDQ9を企画していたら、全く違うものに
なったんだろう。それでもDSで出してたのかもしれないけれど。
2021/10/12(火) 12:38:44.56ID:qHiLL7sTr
100名無しさん必死だな
2021/10/12(火) 12:43:11.40ID:qHiLL7sTr101名無しさん必死だな
2021/10/12(火) 14:27:31.46ID:7Wr9jAen0 ドラクエ9がPS3ねぇ
確かに出てたらどーなってたろうか
10もその流れでPS3での登場か
ドラクエ終わってたなw
確かに出てたらどーなってたろうか
10もその流れでPS3での登場か
ドラクエ終わってたなw
104名無しさん必死だな
2021/10/12(火) 19:49:41.86ID:DaW31Vw40 俺が妄想した理想のドラクエ発売順
W・・・89年夏(FC)
X・・・91年末(FC)
Y・・・94年3月(SFC)
Z・・・97年3月(PS)
[・・・01年3月(PS)
\・・・04年末(PS2)
]・・・07年末(PS2)
?・・・11年末(Wii)
W・・・89年夏(FC)
X・・・91年末(FC)
Y・・・94年3月(SFC)
Z・・・97年3月(PS)
[・・・01年3月(PS)
\・・・04年末(PS2)
]・・・07年末(PS2)
?・・・11年末(Wii)
105名無しさん必死だな
2021/10/12(火) 20:15:49.37ID:I0H6fu/M0 9は8の正当進化、つうか8はスキルリセットをつけるべきだったのに
リメイクですら付けてなかったような
リメイクですら付けてなかったような
106名無しさん必死だな
2021/10/12(火) 20:36:45.64ID:Nnm2NQi30107名無しさん必死だな
2021/10/12(火) 20:38:52.65ID:Nnm2NQi30108名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 02:11:47.89ID:vcpyftnS0 ドラクエ大好き!でも9は途中で投げた!10はやってない!
ドラクエ信者ってこんなんばっかやんw
ドラクエ信者ってこんなんばっかやんw
109名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 06:26:18.16ID:GikP+ZGqr110名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 07:04:34.37ID:a+Tt43oZ0 >>108
めっちゃ俺の事やんけw
ていうか、本気でハマったのは3までで
4の時点で飽きてたんだけどさ
それ以降は惰性というか、お祭りに参加する気分で買ってたけど
9でそれもやめるきっかけになり
さらに10がオンラインで、もうダメだな、と
11なんか出たこと自体知らんかったわ
めっちゃ俺の事やんけw
ていうか、本気でハマったのは3までで
4の時点で飽きてたんだけどさ
それ以降は惰性というか、お祭りに参加する気分で買ってたけど
9でそれもやめるきっかけになり
さらに10がオンラインで、もうダメだな、と
11なんか出たこと自体知らんかったわ
111名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 07:19:33.36ID:PAuWeGQC0 ドラクエのゲーム中のキャラ表記は伝統的に2頭身で描かれてたけれども
でもそれに違和感が無かったのは2Dだったからじゃないかな
9みたいに3Dなのに二頭身でやっちゃうと、何かまるで幼稚園児が冒険してるような
そういう雰囲気になってしまってたな
逆転の発想でいっそ最初から子供が主人公って設定にするのも一周回ってありだったかも
でもそれに違和感が無かったのは2Dだったからじゃないかな
9みたいに3Dなのに二頭身でやっちゃうと、何かまるで幼稚園児が冒険してるような
そういう雰囲気になってしまってたな
逆転の発想でいっそ最初から子供が主人公って設定にするのも一周回ってありだったかも
112名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 07:20:21.41ID:6ZrAVQ1QM 9はせっかくハクスラ気味に戻したのに難易度あがるのラストだけというのがチグハグだったな
それでも11よりは良かったけど結局キャラやムービーで11のが評価されるんだよなw
キャラが良くないとRPGってろくに評価してもらえない
この方向を決定付けたFF7はやっぱ出ない方が良かった
それでも11よりは良かったけど結局キャラやムービーで11のが評価されるんだよなw
キャラが良くないとRPGってろくに評価してもらえない
この方向を決定付けたFF7はやっぱ出ない方が良かった
113名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 07:44:50.63ID:PAuWeGQC0 9はキャラクリエイト方式にした割には、少なくとも本編はそこそこストーリー重視の形だったため
齟齬が生じてた感じはあるな。仲間たちはイベントになると何故か消えるし、主人公も当然しゃべらないから
変な妖精ばっかりがしゃべりまくると言う。まああれだとどうしても違和感あるし不満も出ちゃうよな
最初からドラクエ3みたいに自由度が高くイベントは薄味って方向性にしてれば違和感も無かっただろうな
今風に言えばオープンワールド系だな
齟齬が生じてた感じはあるな。仲間たちはイベントになると何故か消えるし、主人公も当然しゃべらないから
変な妖精ばっかりがしゃべりまくると言う。まああれだとどうしても違和感あるし不満も出ちゃうよな
最初からドラクエ3みたいに自由度が高くイベントは薄味って方向性にしてれば違和感も無かっただろうな
今風に言えばオープンワールド系だな
114名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 08:02:46.69ID:nrwow3Jg0 セーブデータ1個商法というすげーことやってたよな
115名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 08:06:44.72ID:/TtuqkSO0 9ってドラクエシリーズでも結構空気だよな
116名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 08:09:52.27ID:1Y3MQ9jC0 今の基準じゃもう出せないコーディネート装備の自由度は良かった。あらくれマスクとブルマ、ニーハイとか。ブルマなんて世の中禁止でレア装備になってるじゃんw
118名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 08:12:48.64ID:PAuWeGQC0119名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 09:17:44.95ID:a+Tt43oZ0 >>115
PS、PS2、DSで4、5、6をリメイクして
3DSで7、8をリメイクして
次はスイッチで9のリメイクかなと思ったら
10のオフライン(ある意味リメイク)だからな
上の方に書いてるけど、スマホのドラクエウォークが
事実上のリメイク9らしい
ほんと、ナンバリングで9は空気扱いだわ
PS、PS2、DSで4、5、6をリメイクして
3DSで7、8をリメイクして
次はスイッチで9のリメイクかなと思ったら
10のオフライン(ある意味リメイク)だからな
上の方に書いてるけど、スマホのドラクエウォークが
事実上のリメイク9らしい
ほんと、ナンバリングで9は空気扱いだわ
120名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 09:36:38.75ID:wvkp0DOga 9ってギャルのだよな?
ほぼ記憶にないけど悪い印象しか残ってないわ
ほぼ記憶にないけど悪い印象しか残ってないわ
121名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 09:44:34.48ID:eOlvGEAN0 クリア後が本番ゲー
有名地図や人によるが乱数調整をして黄金聖闘士にするなど
キャラ強化を図りソロや時にマルチで各種魔王レベル99と戦うゲーム
ドラクエ本編としては異色
有名地図や人によるが乱数調整をして黄金聖闘士にするなど
キャラ強化を図りソロや時にマルチで各種魔王レベル99と戦うゲーム
ドラクエ本編としては異色
122名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 10:43:47.44ID:x3SaKIL00 プレイしてる時はそこそこ楽しいんだけど2度とやりたくならないからな
ハクスラってようするに同じ作業の繰り返しをやってるんだから当たり前なんだけど
ストーリーもないようなゲームで同じ作業を延々とやってられるのなんて任豚くらいしかいねえだろ
ハクスラってようするに同じ作業の繰り返しをやってるんだから当たり前なんだけど
ストーリーもないようなゲームで同じ作業を延々とやってられるのなんて任豚くらいしかいねえだろ
123名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 11:40:37.90ID:PAuWeGQC0 まぁ身もふたもない事を言えば、FF5を超える成長システムを編み出してる
RPGっていまだに一個もねえよなあ って気がする
RPGっていまだに一個もねえよなあ って気がする
126名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 12:46:07.74ID:GikP+ZGqr127名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 12:50:35.77ID:Bhfw83f60 11自由度皆無じゃん
128名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 12:56:30.55ID:Bhfw83f60 3dで視点変えられるとか嬉しくない
特にドラクエの町中
カメラが糞挙動で、そのカメラに合わせたマップにもしていないせいで、探索が苦痛でしかない
カメラが障害物避けて勝手に寄るのと、間隔狭いオブジェクト配置の相乗効果は酷い
特にドラクエの町中
カメラが糞挙動で、そのカメラに合わせたマップにもしていないせいで、探索が苦痛でしかない
カメラが障害物避けて勝手に寄るのと、間隔狭いオブジェクト配置の相乗効果は酷い
129名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 13:42:47.45ID:tTrbQ9870 ドラクエ7の街中で視点回して勝手口見つけて石版は正直萎えた
ある意味初代から続く隠し部屋ではあるんだろうけどなんか凄えやる気なくなった
ある意味初代から続く隠し部屋ではあるんだろうけどなんか凄えやる気なくなった
130名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 13:46:28.19ID:Yq9iESevM 長々と配信コンテンツが終わるまで楽しめたのが9
田舎すぎでまさゆきも川崎なんとかも来なかったので自分でメタルマップが出るまで掘ったわ
転職とか何周したかわからんくらいだな
田舎すぎでまさゆきも川崎なんとかも来なかったので自分でメタルマップが出るまで掘ったわ
転職とか何周したかわからんくらいだな
131名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 15:50:16.61ID:MKrjpeBu0 ドラクエ10よりずっと面白い
ゲームはかけた予算でもゲーム機の性能でもないという事を教えてくれた
ゲームはかけた予算でもゲーム機の性能でもないという事を教えてくれた
132名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 15:51:34.41ID:x3SaKIL00 >>125
実際のプレイヤーはトップレベルで少ないと思うがね
他のドラクエは新品が売れ終わったあとに中古でプレイするユーザーがその何倍もいるけど
ドラクエ9は発売直後にプレイしたユーザー以外、10年間皆無だからな
実際のプレイヤーはトップレベルで少ないと思うがね
他のドラクエは新品が売れ終わったあとに中古でプレイするユーザーがその何倍もいるけど
ドラクエ9は発売直後にプレイしたユーザー以外、10年間皆無だからな
133名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 15:58:41.92ID:x3SaKIL00 >>126
>キャラとストーリーが先行したらもはやRPGじゃない
こういう老害しか持ち上げてないからクソゲーなんだよな
RPGは老害が数字の上げ下げをするゲームじゃなくて
子供がアニメの主人公になったかのような体験をゲーム中でするゲームだから
ドラクエ10が叩かれたのも同じ理由
世界で唯一の主人公だったのがただのモブキャラに落とされたから
そんなドラクエはやりたくないと嫌われた
キャラとストーリーが先行したらもはやRPGじゃないなんていう老害丸出しの発想が直らないのは
初めてRPGをやった時にすでに高齢だから
>キャラとストーリーが先行したらもはやRPGじゃない
こういう老害しか持ち上げてないからクソゲーなんだよな
RPGは老害が数字の上げ下げをするゲームじゃなくて
子供がアニメの主人公になったかのような体験をゲーム中でするゲームだから
ドラクエ10が叩かれたのも同じ理由
世界で唯一の主人公だったのがただのモブキャラに落とされたから
そんなドラクエはやりたくないと嫌われた
キャラとストーリーが先行したらもはやRPGじゃないなんていう老害丸出しの発想が直らないのは
初めてRPGをやった時にすでに高齢だから
134名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 16:30:57.94ID:neDkazEB0 >>126
>キャラとストーリーが先行したらもはやRPGじゃないんだよ
別にTRPGだってプレロールドキャラクターを使ったセッションとか有るし
自由に行動が出来ると言ってもシナリオを無視するならマナー違反にも程があるしで
それは極論過ぎる考えかだと思うがねぇ?
と言うか、そもそも初代D&Dからしてダンジョンに潜って敵を倒してお宝を得る事をゲーム性にしてる訳で
ロールプレイにおける役割を演じるってのも、所謂役割分担とかチームにおけるポジション的な要素を指してたりで
人格的な物を必ずしも指してたわけでは無いんだがなぁ
>キャラとストーリーが先行したらもはやRPGじゃないんだよ
別にTRPGだってプレロールドキャラクターを使ったセッションとか有るし
自由に行動が出来ると言ってもシナリオを無視するならマナー違反にも程があるしで
それは極論過ぎる考えかだと思うがねぇ?
と言うか、そもそも初代D&Dからしてダンジョンに潜って敵を倒してお宝を得る事をゲーム性にしてる訳で
ロールプレイにおける役割を演じるってのも、所謂役割分担とかチームにおけるポジション的な要素を指してたりで
人格的な物を必ずしも指してたわけでは無いんだがなぁ
135名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 17:06:24.95ID:PAuWeGQC0136名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 17:43:33.23ID:uDqYuC6c0 評価できるほど
内容を覚えていないな・・
内容を覚えていないな・・
138名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 18:38:55.29ID:a+Tt43oZ0 OPムービーがDSらしからぬ出来栄えだったのは覚えてる
139名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 20:02:57.59ID:lcDb23U+r >>133
堀井が言ってるんだから堀井を批判しているも同じだ
元々RPGにキャラ、ストーリーなんて味付け程度のものでしかない
違うものを同じと表記するからジャンルが意味をなさずもめごとが頻発している
RPGはニッチなジャンルだ
ある時期からプレイングノベルとでも表示すりゃよかった
堀井が言ってるんだから堀井を批判しているも同じだ
元々RPGにキャラ、ストーリーなんて味付け程度のものでしかない
違うものを同じと表記するからジャンルが意味をなさずもめごとが頻発している
RPGはニッチなジャンルだ
ある時期からプレイングノベルとでも表示すりゃよかった
140名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 20:08:39.29ID:lcDb23U+r >>134
役割ってところに勘違いがあって
ゲーム内のキャラがいろいろあるってことじゃなくて、プレーヤーが多数いるってことだからね
各プレーヤーはそれぞれ違うキャラクターやパーティで同じ目的を目指すことがRPGであって
用意されたものをなぞる色合いが濃いものはジャンルを分けるべき
無用な争いを産んでいる
役割ってところに勘違いがあって
ゲーム内のキャラがいろいろあるってことじゃなくて、プレーヤーが多数いるってことだからね
各プレーヤーはそれぞれ違うキャラクターやパーティで同じ目的を目指すことがRPGであって
用意されたものをなぞる色合いが濃いものはジャンルを分けるべき
無用な争いを産んでいる
141名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 20:13:22.49ID:lcDb23U+r143名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 20:29:43.15ID:PAuWeGQC0144名無しさん必死だな
2021/10/13(水) 21:04:37.74ID:x3SaKIL00 >>139
それは単に子供がゲーム体験をできないものは意味ないってことだよ
ゲーム体験というのは自分がゲームの中に入って大冒険をしてる気分になるってことだから
ドラクエ2ははっきり言って難易度的に失敗作なんだけど今でもドラクエ2を感慨深く語る人いるだろ
あれはドラクエ2の苦労したゲーム体験が自分が想像上の大冒険をした気分になってるんだよ
それこそ、夢の世界を冒険してきて目が覚めたみたいなね
それは単に子供がゲーム体験をできないものは意味ないってことだよ
ゲーム体験というのは自分がゲームの中に入って大冒険をしてる気分になるってことだから
ドラクエ2ははっきり言って難易度的に失敗作なんだけど今でもドラクエ2を感慨深く語る人いるだろ
あれはドラクエ2の苦労したゲーム体験が自分が想像上の大冒険をした気分になってるんだよ
それこそ、夢の世界を冒険してきて目が覚めたみたいなね
145名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 07:46:33.98ID:xoBWUDVa0 ほんまドラクエ転落のきっかけとなったナンバリングだよなあ
最先端ハードに出さないなんて
最先端ハードに出さないなんて
146名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 07:54:35.20ID:Yv3WmG7g0 8を最低性能ハードに出しちゃったからね
147名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 08:27:43.84ID:fRXAAYu10 ロト三部作で信者になった
4〜7はいい部分もあったが、失望する方が圧倒的に多かった
8で少し見直したが、9で完全に信者やめた
10がオンラインと聞いて、もうどうでもいいと思った
11は出た事自体知らなかった
すぎやま御大が亡くなったと聞いても
著名な作曲家が一人いなくなっただけで、特に感慨はなかった
株や為替チャート眺めてる時にドラクエBGMを聴くのが数年前からの日課だが
8以降の曲は好きなのが1つもないんで1〜7の繰り返し
4〜7はいい部分もあったが、失望する方が圧倒的に多かった
8で少し見直したが、9で完全に信者やめた
10がオンラインと聞いて、もうどうでもいいと思った
11は出た事自体知らなかった
すぎやま御大が亡くなったと聞いても
著名な作曲家が一人いなくなっただけで、特に感慨はなかった
株や為替チャート眺めてる時にドラクエBGMを聴くのが数年前からの日課だが
8以降の曲は好きなのが1つもないんで1〜7の繰り返し
148名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 08:37:04.12ID:o8I4z06ld 初めて途中で投げたドラクエ
149名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 08:39:20.60ID:I4v24XNn0 地図もらいに梅田のエクセルシオールに行った思い出。ルイーダの酒場とか呼ばれてた
内容はギャル妖精しか覚えてない
内容はギャル妖精しか覚えてない
150名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 08:50:07.25ID:5cBVTPeU0 話題性に特化したゲームって話題にならなくなった途端に面白さが破綻すると思う
151名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 08:55:49.63ID:xhSavt260152名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 08:57:03.24ID:2XxF2jdl0 ストーリーが短かったイメージが強い
153名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 09:02:22.79ID:xhSavt260 ドラクエ2は難易度的に失敗というが、実は逆で3が売れたのは2が難しかったからだけどな
元々当時のゲーマーは もっと操作テクニックからして極めないとクリア出来ないゲームを体験してきて刺激を求めてたわけで、2みたいな運要素もあるけど謎が解ければ必ずクリア出来るゲームは寧ろ丁度よかった
元々当時のゲーマーは もっと操作テクニックからして極めないとクリア出来ないゲームを体験してきて刺激を求めてたわけで、2みたいな運要素もあるけど謎が解ければ必ずクリア出来るゲームは寧ろ丁度よかった
154名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 11:20:11.26ID:+Kt/XJYx0 2のロンダルキアの鬼畜さは時間不足で調整できなかったからと
製作者も認めているよ
製作者も認めているよ
155名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 13:37:12.87ID:xhSavt260 >>154
ロンダルキアなんて名指ししてないよ
通しプレイ出来なかったから通した時の親切さが足りなかったとか想定レベルよりみんな低く到達してしまったと言ってるだけだよ
(つまり各ダンジョン内や各大陸毎の敵の強さそのものは想定レベルでではあるものの調整済み)
教会が少なかったり薬草売ってない道具屋あったりがそれに当たる
ロンダルキアへの洞窟に関しては中村が「壁伝いでの攻略なんてRPGの基本と思ってたからあんなにクリアできない人いたのは予想外」と述べてるよ
ロンダルキアなんて名指ししてないよ
通しプレイ出来なかったから通した時の親切さが足りなかったとか想定レベルよりみんな低く到達してしまったと言ってるだけだよ
(つまり各ダンジョン内や各大陸毎の敵の強さそのものは想定レベルでではあるものの調整済み)
教会が少なかったり薬草売ってない道具屋あったりがそれに当たる
ロンダルキアへの洞窟に関しては中村が「壁伝いでの攻略なんてRPGの基本と思ってたからあんなにクリアできない人いたのは予想外」と述べてるよ
156名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 13:49:04.24ID:xhSavt260 というか実際に2やればわかるが、ロンダルキアへの洞窟は手強いが拠点のベラヌールが近いから精神的なしんどさは海底の洞窟より少ない
こっちのほうがMP吸い取られたり、溶岩あったりな上に拠点が遠いのでしんどい
勿論両ダンジョン共に通し以外でなら調整済みなのだが、ここで問題になってるのは海底の洞窟の方
MP吸い取られるダンジョンな上に拠点から遠いので、リレミトで一旦回復してやり直しとなると船で渡り歩くしかない
ルーラするにも比較的近めのデルコンダルには教会も道具屋もないなどめんどい
なので俺はリリザまで戻ってた
こういう通ししてないリトライの不親切さがドラクエ2には いくつかある
例えばテパなんかにも薬草が売ってないので満月の塔も拠点が近めな割にきつい
こっちのほうがMP吸い取られたり、溶岩あったりな上に拠点が遠いのでしんどい
勿論両ダンジョン共に通し以外でなら調整済みなのだが、ここで問題になってるのは海底の洞窟の方
MP吸い取られるダンジョンな上に拠点から遠いので、リレミトで一旦回復してやり直しとなると船で渡り歩くしかない
ルーラするにも比較的近めのデルコンダルには教会も道具屋もないなどめんどい
なので俺はリリザまで戻ってた
こういう通ししてないリトライの不親切さがドラクエ2には いくつかある
例えばテパなんかにも薬草が売ってないので満月の塔も拠点が近めな割にきつい
157名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 15:24:41.31ID:wAq6RCTer 6と7は何度やっても投げるけど
9はクリア後含めて楽しめた
9はクリア後含めて楽しめた
158名無しさん必死だな
2021/10/14(木) 15:26:38.30ID:wAq6RCTer■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気が定着しなかったか [煮卵★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 【朗報】トランプ大統領「関税停止の90日間は延長しない。日本とは非常にうまくやっていて、合意はとても近い😤」 [519511584]
- 【悲報】経済専門家「2027年にAIシンギュラリティ起きる。ホワイトカラー、失業する」 [732289945]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- __皆が忘れたトランプの公約👉🇺🇸国税廃止・フォートノックス監査・大量逮捕 [827565401]
- 日本共産党『自衛隊は人殺しの訓練』は不適切な発言でした。反省し、自衛隊家族会、自衛隊員、関係者の皆さまに深くおわびいたします」 [932029429]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]