X



今だから語れるドラクエ9の本当の評価
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/10(日) 22:21:54.27ID:zaMb0M+F0
クソゲーすぎた
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 02:11:47.89ID:vcpyftnS0
ドラクエ大好き!でも9は途中で投げた!10はやってない!
ドラクエ信者ってこんなんばっかやんw
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 06:26:18.16ID:GikP+ZGqr
>>108
そんなドラクエファンいねえだろ
宗教的理由で9ができなかったのにプレイしたかのように言ってる40代おじさんはいるけどね
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 07:04:34.37ID:a+Tt43oZ0
>>108
めっちゃ俺の事やんけw

ていうか、本気でハマったのは3までで
4の時点で飽きてたんだけどさ

それ以降は惰性というか、お祭りに参加する気分で買ってたけど
9でそれもやめるきっかけになり
さらに10がオンラインで、もうダメだな、と

11なんか出たこと自体知らんかったわ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 07:19:33.36ID:PAuWeGQC0
ドラクエのゲーム中のキャラ表記は伝統的に2頭身で描かれてたけれども
でもそれに違和感が無かったのは2Dだったからじゃないかな
9みたいに3Dなのに二頭身でやっちゃうと、何かまるで幼稚園児が冒険してるような
そういう雰囲気になってしまってたな

逆転の発想でいっそ最初から子供が主人公って設定にするのも一周回ってありだったかも
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 07:20:21.41ID:6ZrAVQ1QM
9はせっかくハクスラ気味に戻したのに難易度あがるのラストだけというのがチグハグだったな
それでも11よりは良かったけど結局キャラやムービーで11のが評価されるんだよなw
キャラが良くないとRPGってろくに評価してもらえない
この方向を決定付けたFF7はやっぱ出ない方が良かった
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 07:44:50.63ID:PAuWeGQC0
9はキャラクリエイト方式にした割には、少なくとも本編はそこそこストーリー重視の形だったため
齟齬が生じてた感じはあるな。仲間たちはイベントになると何故か消えるし、主人公も当然しゃべらないから
変な妖精ばっかりがしゃべりまくると言う。まああれだとどうしても違和感あるし不満も出ちゃうよな

最初からドラクエ3みたいに自由度が高くイベントは薄味って方向性にしてれば違和感も無かっただろうな
今風に言えばオープンワールド系だな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 08:02:46.69ID:nrwow3Jg0
セーブデータ1個商法というすげーことやってたよな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 08:06:44.72ID:/TtuqkSO0
9ってドラクエシリーズでも結構空気だよな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 08:09:52.27ID:1Y3MQ9jC0
今の基準じゃもう出せないコーディネート装備の自由度は良かった。あらくれマスクとブルマ、ニーハイとか。ブルマなんて世の中禁止でレア装備になってるじゃんw
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 08:12:48.64ID:PAuWeGQC0
>>116
11でも一部その要素は残ってるがあくまで一部装備のみだからな
全ての装備で適用されるってのは凄かったよなあ。9で一番良かった点かも知れない
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 09:17:44.95ID:a+Tt43oZ0
>>115
PS、PS2、DSで4、5、6をリメイクして
3DSで7、8をリメイクして
次はスイッチで9のリメイクかなと思ったら
10のオフライン(ある意味リメイク)だからな

上の方に書いてるけど、スマホのドラクエウォークが
事実上のリメイク9らしい

ほんと、ナンバリングで9は空気扱いだわ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 09:36:38.75ID:wvkp0DOga
9ってギャルのだよな?
ほぼ記憶にないけど悪い印象しか残ってないわ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 09:44:34.48ID:eOlvGEAN0
クリア後が本番ゲー
有名地図や人によるが乱数調整をして黄金聖闘士にするなど
キャラ強化を図りソロや時にマルチで各種魔王レベル99と戦うゲーム
ドラクエ本編としては異色
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 10:43:47.44ID:x3SaKIL00
プレイしてる時はそこそこ楽しいんだけど2度とやりたくならないからな

ハクスラってようするに同じ作業の繰り返しをやってるんだから当たり前なんだけど

ストーリーもないようなゲームで同じ作業を延々とやってられるのなんて任豚くらいしかいねえだろ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 11:40:37.90ID:PAuWeGQC0
まぁ身もふたもない事を言えば、FF5を超える成長システムを編み出してる
RPGっていまだに一個もねえよなあ って気がする
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 12:46:07.74ID:GikP+ZGqr
>>112
堀井は自覚しているようだけどキャラとストーリーが先行したらもはやRPGじゃないんだよ
ドラクエとFFはRPGをやめたシリーズ

>>113
そんなところにケチ付けているのは粗探ししてるアンチ
8と11が好きそう
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 12:56:30.55ID:Bhfw83f60
3dで視点変えられるとか嬉しくない
特にドラクエの町中
カメラが糞挙動で、そのカメラに合わせたマップにもしていないせいで、探索が苦痛でしかない

カメラが障害物避けて勝手に寄るのと、間隔狭いオブジェクト配置の相乗効果は酷い
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 13:42:47.45ID:tTrbQ9870
ドラクエ7の街中で視点回して勝手口見つけて石版は正直萎えた
ある意味初代から続く隠し部屋ではあるんだろうけどなんか凄えやる気なくなった
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 13:46:28.19ID:Yq9iESevM
長々と配信コンテンツが終わるまで楽しめたのが9
田舎すぎでまさゆきも川崎なんとかも来なかったので自分でメタルマップが出るまで掘ったわ
転職とか何周したかわからんくらいだな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 15:50:16.61ID:MKrjpeBu0
ドラクエ10よりずっと面白い
ゲームはかけた予算でもゲーム機の性能でもないという事を教えてくれた
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 15:51:34.41ID:x3SaKIL00
>>125
実際のプレイヤーはトップレベルで少ないと思うがね

他のドラクエは新品が売れ終わったあとに中古でプレイするユーザーがその何倍もいるけど
ドラクエ9は発売直後にプレイしたユーザー以外、10年間皆無だからな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 15:58:41.92ID:x3SaKIL00
>>126
>キャラとストーリーが先行したらもはやRPGじゃない

こういう老害しか持ち上げてないからクソゲーなんだよな
RPGは老害が数字の上げ下げをするゲームじゃなくて
子供がアニメの主人公になったかのような体験をゲーム中でするゲームだから

ドラクエ10が叩かれたのも同じ理由
世界で唯一の主人公だったのがただのモブキャラに落とされたから
そんなドラクエはやりたくないと嫌われた

キャラとストーリーが先行したらもはやRPGじゃないなんていう老害丸出しの発想が直らないのは
初めてRPGをやった時にすでに高齢だから
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 16:30:57.94ID:neDkazEB0
>>126
>キャラとストーリーが先行したらもはやRPGじゃないんだよ
別にTRPGだってプレロールドキャラクターを使ったセッションとか有るし
自由に行動が出来ると言ってもシナリオを無視するならマナー違反にも程があるしで
それは極論過ぎる考えかだと思うがねぇ?

と言うか、そもそも初代D&Dからしてダンジョンに潜って敵を倒してお宝を得る事をゲーム性にしてる訳で
ロールプレイにおける役割を演じるってのも、所謂役割分担とかチームにおけるポジション的な要素を指してたりで
人格的な物を必ずしも指してたわけでは無いんだがなぁ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 17:06:24.95ID:PAuWeGQC0
>>124
7はマップ回転できただけでしょw
あれね。ホント良くなかったと思う。マップ回転させないと見つからない石板とかあったじゃん
どれだけ迷った事か。あれは意地悪すぎだったよなあ
>>126
繰り返しになるがキャラクリエイト方式そのものに問題があるとは言ってないぞ
それを採用してるのにシナリオが一本道でイベントとかも多い形にしたから噛み合ってなかった訳で
実際その辺不満が出たから反省で11はあの形になったんだろうしな。別にあら捜しでも何でもないのよ

これも繰り返しだが3はやってて別に不自然感とか感じないでしょ?やっぱ作り方なんだよな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 18:38:55.29ID:a+Tt43oZ0
OPムービーがDSらしからぬ出来栄えだったのは覚えてる
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 20:02:57.59ID:lcDb23U+r
>>133
堀井が言ってるんだから堀井を批判しているも同じだ

元々RPGにキャラ、ストーリーなんて味付け程度のものでしかない
違うものを同じと表記するからジャンルが意味をなさずもめごとが頻発している
RPGはニッチなジャンルだ
ある時期からプレイングノベルとでも表示すりゃよかった
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 20:08:39.29ID:lcDb23U+r
>>134
役割ってところに勘違いがあって
ゲーム内のキャラがいろいろあるってことじゃなくて、プレーヤーが多数いるってことだからね

各プレーヤーはそれぞれ違うキャラクターやパーティで同じ目的を目指すことがRPGであって
用意されたものをなぞる色合いが濃いものはジャンルを分けるべき
無用な争いを産んでいる
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 20:13:22.49ID:lcDb23U+r
>>135
7が先に3Dの二頭身人形を取り入れたのであって、9が戦犯だとでも言うような言説を否定しただけだよ
よしあしはどうでもいい

9が嫌いで粗探ししたいからという確証バイアスに冒されている
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 20:29:43.15ID:PAuWeGQC0
>>139
先行させるさせんはともかくとして、DQ1が従来のRPGより売れてメジャーになったのは
従来のRPGに比べ物語性を重視したからに他ならないと思うな。少なくとも堀井氏は物語性を軽視はしてないと思うな
最初の段階からね
>>140
そんな事言ったらネトゲ以外のコンピュータRPGは全部RPGじゃないって事になっちまうじゃん
そもそもコンピュータRPGってのはテーブルトークRPGのゲームマスター役や他のプレイヤーがやってた役を
コンピュータに担当させることで手軽にプレイさせようってので始まったんだからさ。他のキャラクターを
コンピュータに担当させるのは何もおかしなことでは無いのよ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/13(水) 21:04:37.74ID:x3SaKIL00
>>139
それは単に子供がゲーム体験をできないものは意味ないってことだよ

ゲーム体験というのは自分がゲームの中に入って大冒険をしてる気分になるってことだから

ドラクエ2ははっきり言って難易度的に失敗作なんだけど今でもドラクエ2を感慨深く語る人いるだろ
あれはドラクエ2の苦労したゲーム体験が自分が想像上の大冒険をした気分になってるんだよ
それこそ、夢の世界を冒険してきて目が覚めたみたいなね
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 07:46:33.98ID:xoBWUDVa0
ほんまドラクエ転落のきっかけとなったナンバリングだよなあ
最先端ハードに出さないなんて
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 08:27:43.84ID:fRXAAYu10
ロト三部作で信者になった
4〜7はいい部分もあったが、失望する方が圧倒的に多かった
8で少し見直したが、9で完全に信者やめた
10がオンラインと聞いて、もうどうでもいいと思った
11は出た事自体知らなかった


すぎやま御大が亡くなったと聞いても
著名な作曲家が一人いなくなっただけで、特に感慨はなかった
株や為替チャート眺めてる時にドラクエBGMを聴くのが数年前からの日課だが
8以降の曲は好きなのが1つもないんで1〜7の繰り返し
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 08:39:20.60ID:I4v24XNn0
地図もらいに梅田のエクセルシオールに行った思い出。ルイーダの酒場とか呼ばれてた
内容はギャル妖精しか覚えてない
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 08:50:07.25ID:5cBVTPeU0
話題性に特化したゲームって話題にならなくなった途端に面白さが破綻すると思う
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 08:55:49.63ID:xhSavt260
>>106
おいおい、11SをPS4版ベースとかいって合算か?

ありゃSwitchだから伸びたんであって、PS4だけなら伸びてねーよw
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 09:02:22.79ID:xhSavt260
ドラクエ2は難易度的に失敗というが、実は逆で3が売れたのは2が難しかったからだけどな

元々当時のゲーマーは もっと操作テクニックからして極めないとクリア出来ないゲームを体験してきて刺激を求めてたわけで、2みたいな運要素もあるけど謎が解ければ必ずクリア出来るゲームは寧ろ丁度よかった
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 11:20:11.26ID:+Kt/XJYx0
2のロンダルキアの鬼畜さは時間不足で調整できなかったからと
製作者も認めているよ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 13:37:12.87ID:xhSavt260
>>154
ロンダルキアなんて名指ししてないよ
通しプレイ出来なかったから通した時の親切さが足りなかったとか想定レベルよりみんな低く到達してしまったと言ってるだけだよ
(つまり各ダンジョン内や各大陸毎の敵の強さそのものは想定レベルでではあるものの調整済み)

教会が少なかったり薬草売ってない道具屋あったりがそれに当たる

ロンダルキアへの洞窟に関しては中村が「壁伝いでの攻略なんてRPGの基本と思ってたからあんなにクリアできない人いたのは予想外」と述べてるよ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 13:49:04.24ID:xhSavt260
というか実際に2やればわかるが、ロンダルキアへの洞窟は手強いが拠点のベラヌールが近いから精神的なしんどさは海底の洞窟より少ない

こっちのほうがMP吸い取られたり、溶岩あったりな上に拠点が遠いのでしんどい

勿論両ダンジョン共に通し以外でなら調整済みなのだが、ここで問題になってるのは海底の洞窟の方
MP吸い取られるダンジョンな上に拠点から遠いので、リレミトで一旦回復してやり直しとなると船で渡り歩くしかない
ルーラするにも比較的近めのデルコンダルには教会も道具屋もないなどめんどい
なので俺はリリザまで戻ってた

こういう通ししてないリトライの不親切さがドラクエ2には いくつかある
例えばテパなんかにも薬草が売ってないので満月の塔も拠点が近めな割にきつい
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 15:24:41.31ID:wAq6RCTer
6と7は何度やっても投げるけど
9はクリア後含めて楽しめた
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/14(木) 15:26:38.30ID:wAq6RCTer
>>154
ロンダルキアは言われるほどじゃない
なんでそう言われるのか知らんけど

太陽の紋章?と邪心の増の使い道が鬼畜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況