ファミコン、ディスクシステム、スーパーファミコンと実績があって大満足だったはずでしょ
それがポッとでの新規参入ハードに乗り換える気になったのはなぜですか?
探検
【アフィ】当時のひとに聞きたい。「スーファミの次はPS1にしよう」←なぜこんな決断したの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 19:56:47.81ID:woY/+p1R02021/11/22(月) 19:58:03.94ID:0rwnaPLY0
サターンにした俺は異端か?
3名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 19:58:32.33ID:7rhuebFm0 そりゃ、ファミコン、スーファミの頃からサードゲー>>>>>>>>>>任天堂
だったからだよ
任天堂ゲーは当時は完全に入門用の幼児向けで小3くらいで飽きるのが常識だったからな
マリオとかマリカとかこんなのもうやりたくないだろ?
だったからだよ
任天堂ゲーは当時は完全に入門用の幼児向けで小3くらいで飽きるのが常識だったからな
マリオとかマリカとかこんなのもうやりたくないだろ?
2021/11/22(月) 19:59:03.53ID:i6MpIOBr0
サターンにしたが?
6名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 19:59:15.15ID:fmDmmIqn0 うちは父親がセガサターンを買って自分で64を買ったわ
次の世代は父親がDCを買って自分でPS2とGCを買った
次の世代は父親がDCを買って自分でPS2とGCを買った
2021/11/22(月) 19:59:16.41ID:TM1ce2UU0
ソフトが安いから
2021/11/22(月) 20:00:00.77ID:wy0idpTIa
スーパーファミコンのハードウェアはソニーが作ってた以上の理由あるのか?
9名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:00:19.47ID:NhehdA8S0 発売するする詐欺にウンザリしたから
10名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:01:11.36ID:Ay4NT1ra0 任天堂板と化したこの板で言うと反発多そうだが
スーファミの頃の任天堂は驕り高ぶっていたよ
PSに天下取られてザマァと思った奴は多い
俺的にはサターンに勝って欲しかったがな
スーファミの頃の任天堂は驕り高ぶっていたよ
PSに天下取られてザマァと思った奴は多い
俺的にはサターンに勝って欲しかったがな
2021/11/22(月) 20:01:20.16ID:nCijsMVw0
当時はスクウェアが強かったし友達みんなPS持ってたし
64持ってた友達もいたが集まるのはそいつの家だった
64持ってた友達もいたが集まるのはそいつの家だった
2021/11/22(月) 20:01:20.74ID:SHDf7+fO0
音源チップがソニー製と言うだけで
スーファミそのものは任天堂が設計したんじゃないの
スーファミそのものは任天堂が設計したんじゃないの
2021/11/22(月) 20:01:22.50ID:nqqZKMgB0
そもそも出るのくっそ遅かったんや
2021/11/22(月) 20:03:15.99ID:lNlL2ZHEp
・ROMにCDが採用された事で単価を安くできたから
・ROMにCDが採用された事で大容量のゲーム制作が可能になったから
・ROMにCDが採用された事で大容量のゲーム制作が可能になったから
2021/11/22(月) 20:03:24.09ID:pT1XCuXB0
リッジやりたかっただけや
2021/11/22(月) 20:03:37.30ID:PZeipGmI0
当時最先端だったゲーセンのゲームがほぼそのまま移植されてるのを見たらみんな心動いただけだよ。
家庭でポリゴンが動くなんてことがまず凄かった。
そこに追い討ちでソフトの定価が半分になる
サターンとの相乗効果で業界が熱く盛り上がりまくってる
そこら辺の理由から移行は必然だった
家庭でポリゴンが動くなんてことがまず凄かった。
そこに追い討ちでソフトの定価が半分になる
サターンとの相乗効果で業界が熱く盛り上がりまくってる
そこら辺の理由から移行は必然だった
2021/11/22(月) 20:05:02.00ID:++CnwlgZ0
3Dポリゴンの衝撃はすさまじかった
キャラが喋るとか動画が流れるだけでもすごかった
メガCD系とかそういうのは一般人なので知らなかったし
キャラが喋るとか動画が流れるだけでもすごかった
メガCD系とかそういうのは一般人なので知らなかったし
2021/11/22(月) 20:05:25.92ID:AxD+QV/w0
FF7が発表されたから
2021/11/22(月) 20:07:00.22ID:6vR0vtr0M
近所のツタヤにおいてあったアーマードコアの体験版が面白かった
2021/11/22(月) 20:08:15.93ID:Xf+GleCua
64買ってサターン買ってネオジオROM買って3DO買ってFX買って98買ってアミガ買ってアストロ筐体買ったよ
PSは買わなかった
PSは買わなかった
22名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:08:48.14ID:/QqaoY/S0 N64は本当にソフト少なくてキツかったわ
2021/11/22(月) 20:09:05.48ID:dlCDU4wl0
SFCがソフト1万近くしたのにPSは5800円と半額だったのや
カセットじゃ難しかった音声やムービーが当たり前にできたり次世代感は凄かった
トドメは伝説のFF7のジャンプ第一報で歴史が動いた瞬間だった
カセットじゃ難しかった音声やムービーが当たり前にできたり次世代感は凄かった
トドメは伝説のFF7のジャンプ第一報で歴史が動いた瞬間だった
2021/11/22(月) 20:14:18.41ID:75cWbaHb0
FF7の体験版がやりたくて本体とトバル買ったな…、似たような人おおいんじゃないかなぁ
2021/11/22(月) 20:14:47.35ID:SHDf7+fO0
SFCソフトは定価は1万でもゲーム屋では15から20%引きぐらいで売ってたはず
1996年春からSFCソフトの定価が8000円ぐらいに下がったが
値引き率も減って1割引きぐらいになった
1996年春からSFCソフトの定価が8000円ぐらいに下がったが
値引き率も減って1割引きぐらいになった
2021/11/22(月) 20:18:25.19ID:Xf+GleCua
スーファミソフトは卸が5掛けとかのレベルだったからな
発売日3割引でも儲かった
発売日3割引でも儲かった
2021/11/22(月) 20:19:26.10ID:dlCDU4wl0
64は最初ソフト9800円だったけどさすがにPSの勢いに焦ったのか6800円に値下げしてる
後発発売なのにちょっと殿様商売すぎだなとは思ったもんだが
後発発売なのにちょっと殿様商売すぎだなとは思ったもんだが
2021/11/22(月) 20:19:39.92ID:VAPfTb0f0
アフィてなに?
アフィに転載するよて意味?
ならなんでお前らマジレスしてるの?
普段のアフィ死ねてどこいったの?結局口だけなんだなゲハカスて
アフィに転載するよて意味?
ならなんでお前らマジレスしてるの?
普段のアフィ死ねてどこいったの?結局口だけなんだなゲハカスて
2021/11/22(月) 20:21:54.32ID:sG0ELwOl0
64が出ないから先に出たほかのハードも買っただけしゃね
ユーザーが次が欲しいと思う時期に商品を用意できないとこがアホなだけ
ユーザーが次が欲しいと思う時期に商品を用意できないとこがアホなだけ
2021/11/22(月) 20:22:53.54ID:GaQafyVb0
FF7が出るから買った+当時学生で全機種とか買えなかった
2021/11/22(月) 20:24:14.24ID:SHDf7+fO0
5割で仕入れられるのは人気が無いタイトルぐらいじゃないのか
2021/11/22(月) 20:29:06.44ID:Xf+GleCua
ドラクエも5000円台で卸値だった
めちゃ儲かった
めちゃ儲かった
2021/11/22(月) 20:29:14.94ID:SHDf7+fO0
最初からPS1が選ばれていたわけじゃないな
海外では最初からPS1が飛ぶように売れてたらしいが
国内では最初の1年はサターンに押されがちだったようだし
年明けの96年初頭からスクウェア移籍(FF7発表)という話題があったり
春頃から鉄拳2や当時新規作の初代バイオが100万本超えのヒットを飛ばして
勢いがついてって感じだったはず
海外では最初からPS1が飛ぶように売れてたらしいが
国内では最初の1年はサターンに押されがちだったようだし
年明けの96年初頭からスクウェア移籍(FF7発表)という話題があったり
春頃から鉄拳2や当時新規作の初代バイオが100万本超えのヒットを飛ばして
勢いがついてって感じだったはず
2021/11/22(月) 20:30:32.46ID:wOOiUoXyp
CD-ROMだな
当時としては無限に近い圧倒的な大容量だったから
当時としては無限に近い圧倒的な大容量だったから
35名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:30:36.81ID:EPaT4u0d0 フランチャイズ化して店の価格設定やレイアウトを任天堂の言う通りにしないと最新作が買えなかったから
PSなら安く買えた
PSなら安く買えた
36名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:31:03.01ID:lH4Oi/740 DQ7
37名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:31:45.48ID:EPaT4u0d0 任天堂はフランチャイズ化してそれに満たない金のないとこはセガとか仕入れるしかなかったから
38名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:32:17.81ID:EPaT4u0d0 当時セガのおかげで助かった店も多いはず
2021/11/22(月) 20:33:20.04ID:Xf+GleCua
PSによって値引き禁止と中古禁止でかなり圧迫されたな
利益はスーファミとGBの中古>>>PSという歪な世界
これで店は死にまくった
利益はスーファミとGBの中古>>>PSという歪な世界
これで店は死にまくった
40名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:34:02.52ID:EPaT4u0d0 フランチャイズ化厳守で他のゲーム会社と契約してたら卸してもらえなかったから
2021/11/22(月) 20:35:22.53ID:/A2NEMb20
FF7がやりたくて買ったな
当時はやっぱFF人気あったわ
当時はやっぱFF人気あったわ
2021/11/22(月) 20:36:07.73ID:Xf+GleCua
PSは実績配分で人気タイトルも50本とかしか入らなかったな
ドラクエは300本くらい入ってボロ儲けできた
ドラクエは300本くらい入ってボロ儲けできた
43名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:36:17.08ID:+0eFaPUPa サターン PS NEOGEO 64と買ったわ
今みたいにハード信者は居なかったしな
今みたいにハード信者は居なかったしな
2021/11/22(月) 20:37:31.34ID:dlCDU4wl0
個人的には64が厳しい審査とやらを合格してやっと発売できる少数精鋭のゲームらしいゲームだったのに対して
PSはSFCの玉石混交のなんでもありな路線で自由だったのも支持されたんじゃねえかと思う
太陽のしっぽとか意味わからんけどオシャレ感はあった
PSはSFCの玉石混交のなんでもありな路線で自由だったのも支持されたんじゃねえかと思う
太陽のしっぽとか意味わからんけどオシャレ感はあった
2021/11/22(月) 20:39:08.76ID:tItq4Yucd
当時のPS扇風の時の任天堂は餓鬼ゲーのレッテル貼られてたわ
2021/11/22(月) 20:40:21.46ID:ht1vXWxY0
PS1.2はA列車の車窓モードのインパクトが強かった
47名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:40:42.61ID:JeZf33fy0 ネオジオ以外にゲーセンそのままのゲームができるのがps1しか無かったからだけど
2021/11/22(月) 20:40:50.14ID:Xf+GleCua
当時マリオ64を作れた任天堂だから今の一強がある
49名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:40:53.80ID:0fLsTA5Hp サターンしか言わないPS初代持ってるチカニシだらけやんけ。64とか言ってる時点で論外w
2021/11/22(月) 20:42:23.65ID:Xf+GleCua
2Dゲーはサターンが頭3つくらい勝ってたな
PSは2Dがゴミだった
PSは2Dがゴミだった
2021/11/22(月) 20:42:48.26ID:/7hcw7Ys0
単純に64が出るのが遅かったから
その間にPSで話題作が続々と発売されたから
仮にサードが同じぐらい揃った64とPS1が同発だったならもっと違ったろうな
その間にPSで話題作が続々と発売されたから
仮にサードが同じぐらい揃った64とPS1が同発だったならもっと違ったろうな
2021/11/22(月) 20:43:29.83ID:ZEKIv/x4d
そもそもプレステサターン出てから64まで間があるし
53名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:45:34.70ID:JeZf33fy0 Apexが当時のバーチャ2で原神がFF7に相当する
フロムは逆に当時のが多様性あったな
フロムは逆に当時のが多様性あったな
2021/11/22(月) 20:47:03.76ID:MHjuX6qm0
ラスタスクロールの疑似3dレーシングからリッジレーサーへのジャンプアップはインパクトあったな〜
発売前店頭デモで衝撃受けて買うの確定したわ
発売前店頭デモで衝撃受けて買うの確定したわ
2021/11/22(月) 20:49:23.68ID:17tp+MAT0
【アフィ】って書いても釣られるおっさんの多いこと多いこと
2021/11/22(月) 20:50:56.26ID:/A2NEMb20
サターンとプレステは俺が買って、64は弟が買ってたな
2D格闘はサターンが最強だったわ
2D格闘はサターンが最強だったわ
57名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:56:16.42ID:loIGsXJa0 主流がPSだったから、それに乗っかっただけだな
初めて買ったのはKOF97だったわ
サターンが2Dゲーに強いってのはネットやるまで知らんかった
まぁ、その後サガフロとかベイグラとかFFTにハマったので選択自体は間違ってなかったと思う
初めて買ったのはKOF97だったわ
サターンが2Dゲーに強いってのはネットやるまで知らんかった
まぁ、その後サガフロとかベイグラとかFFTにハマったので選択自体は間違ってなかったと思う
2021/11/22(月) 20:57:32.71ID:yio3gtXp0
まずPSが出てからN64が出るまで1年半あったからな
その間色々なゲームが出てたし、RPGはN64にはほとんど出なさそうだしでPSがいいかなってなった
まあ当時性能厨だった俺はN64買ったんだが
その間色々なゲームが出てたし、RPGはN64にはほとんど出なさそうだしでPSがいいかなってなった
まあ当時性能厨だった俺はN64買ったんだが
59名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 20:58:00.01ID:CY/fOW050 2Dが3Dになる
それだけで夢あったんじゃないかね
3Dとムービー至上主義だったじゃん
当時でも思い描いてたのと思ってたんと違うってゲームばっかりだったけど
FF7のムービーなんてお預けされてる感凄かったもん
その頭身と描写で動かしたいんだよそうじゃないんだよ!って。
それだけで夢あったんじゃないかね
3Dとムービー至上主義だったじゃん
当時でも思い描いてたのと思ってたんと違うってゲームばっかりだったけど
FF7のムービーなんてお預けされてる感凄かったもん
その頭身と描写で動かしたいんだよそうじゃないんだよ!って。
2021/11/22(月) 20:58:37.49ID:AxD+QV/w0
2021/11/22(月) 21:01:20.23ID:0X1FVl3H0
>>59
そうか?PS2とかのころならそう思ったけど
PS1の当時はそのムービー再生自体が凄かったけどな
プリレンダのムービーが凄いって感想すらよくあったもんだが
だからこそメーカーもそこに力入れてたんだし
そうか?PS2とかのころならそう思ったけど
PS1の当時はそのムービー再生自体が凄かったけどな
プリレンダのムービーが凄いって感想すらよくあったもんだが
だからこそメーカーもそこに力入れてたんだし
2021/11/22(月) 21:05:21.43ID:AxD+QV/w0
2021/11/22(月) 21:05:24.37ID:bcNlUp1Ka
学校の「ちょっとゲームに詳しいやつ」が任天堂や初心会がいかに悪い存在だったかを言い回ってたな
いま思えばなんだったんだあいつは
いま思えばなんだったんだあいつは
65名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 21:05:44.64ID:CY/fOW0502021/11/22(月) 21:06:55.45ID:v8PRqBWk0
約一年半遅れはデカすぎる
68名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 21:07:36.98ID:O+lgTo2v0 当時はネット環境もなく、人々がFUDに免疫なかったから
SONYのやりたい放題だったとは思う
SONYのやりたい放題だったとは思う
2021/11/22(月) 21:08:04.62ID:AxD+QV/w0
プリレンダムービーばっかりゲーム紹介映像で流すのはゴミって固定観念がついちゃった
70名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 21:08:37.02ID:+SMWO1Fca 今見るとローポリよりドット絵の方がよっぽど美しいんだけど
やはり当時はみんな革新を求めていたんだね
やはり当時はみんな革新を求めていたんだね
2021/11/22(月) 21:09:48.28ID:JCJMBvZ30
リッジじゃなく極パロで買う決意をしたらSSでよりアケに近い移植版出てちょっと悲しかったけどFF7来たから結果オーライだったわ
73名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 21:10:49.08ID:jMVqoEFv0 友達がセガマニアでサターン買うと言ってたから、サターンとPS貸し借りするためにPSを買った
75名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 21:13:25.21ID:CY/fOW050 >>70
最初からリッジレーサー見てるからね
これまでのタイトルもこんな風になるんだって夢見てたわ
それこそ全てのゲームがGTA3(当時無いけど)みたいな感じになるんだと
いろんなとこ行けてフィールドと街の切り替えも無くてとか
今で言うシームレスか。思い描いてはコレジャナイってやってた
最初からリッジレーサー見てるからね
これまでのタイトルもこんな風になるんだって夢見てたわ
それこそ全てのゲームがGTA3(当時無いけど)みたいな感じになるんだと
いろんなとこ行けてフィールドと街の切り替えも無くてとか
今で言うシームレスか。思い描いてはコレジャナイってやってた
77名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 21:16:23.76ID:pPaoheXTd スーファミの頃スト2だったカプの格闘ばかりしてた
ゲーセン行きまくりだがストゼロとかでたらPS買った
その後ハンターとかvsxmanとかやりたくてSaturn
格闘黄金期はdream castだmvc2を死ぬほどやりまくった
通信代で毎月五万とか本当に死にそうだった
ピクミンやりたくてGCと大玉も買った
PS2を買ったのはバーチャロンマーズが出てからだった
ゲーセン行きまくりだがストゼロとかでたらPS買った
その後ハンターとかvsxmanとかやりたくてSaturn
格闘黄金期はdream castだmvc2を死ぬほどやりまくった
通信代で毎月五万とか本当に死にそうだった
ピクミンやりたくてGCと大玉も買った
PS2を買ったのはバーチャロンマーズが出てからだった
2021/11/22(月) 21:23:31.50ID:7LcXC8dg0
64コンよりPS1コンの方が
SFCコンに似ていたから
SFCコンに似ていたから
2021/11/22(月) 21:49:10.67ID:ShY8RwM10
64は発売日遅かったし容量少ないのにROM使ってて値段高かったからな
負けるのは最初から決まってた
負けるのは最初から決まってた
83名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 22:01:29.93ID:SMsagAP00 欲しいゲームが出るハードを買うのが普通だからだろ
ハードありきでハード買うことなんてない
ハードありきでハード買うことなんてない
85名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 22:38:45.90ID:/iAPKXpL0 FFとDQが出るから
2021/11/22(月) 22:41:45.36ID:slRZujsa0
FFDQの神通力が通用しなくなってるから、
そのうち、もっと若い世代に「FF とDQが出るからってなんでそのハードを選ぶの?」って疑問をもたれそう
そのうち、もっと若い世代に「FF とDQが出るからってなんでそのハードを選ぶの?」って疑問をもたれそう
2021/11/22(月) 22:46:41.65ID:Y742nXWf0
wiids以前の任天堂ってブランド価値薄かったし
岩田のブランディングが優秀で今の地位築けたけど
岩田のブランディングが優秀で今の地位築けたけど
88名無しさん必死だな
2021/11/22(月) 22:50:05.29ID:try/Ie5G02021/11/22(月) 22:50:42.67ID:noCUXxyZ0
任天堂が次世代機の開発に手間取ってる間にプレイステーションがいかにもスーパーファミコンの後継機のような風貌(本体カラー、トレードマーク等)で出たから
2021/11/22(月) 22:51:02.15ID:9ZwuiFPc0
PSが出て半年間は誰も真面目に売れるとは思ってなかったよな
しかし次世代機だった64は影も形も出てこなかったしPSが100万台越えたのCMやサードがどんどん参入して64が発売されても誰も見向きもしなくなってただけ
しかし次世代機だった64は影も形も出てこなかったしPSが100万台越えたのCMやサードがどんどん参入して64が発売されても誰も見向きもしなくなってただけ
2021/11/22(月) 22:53:28.65ID:NJl9iBLe0
FF7で完全に勝負決まったけど今のキッズには全くピンとこないだろうな
今だとこのレベルのキラータイトルのシリーズって何が相当するんだろう
今だとこのレベルのキラータイトルのシリーズって何が相当するんだろう
2021/11/22(月) 22:53:51.41ID:2o58mUso0
サターンには安室ちゃんのダンスゲーがあってな
天下の安室ちゃんをもってしてもプレステには勝てなかった
安室ちゃんをもってしても だ
プレステの恐ろしさがおわかりいただけただろうか?
天下の安室ちゃんをもってしてもプレステには勝てなかった
安室ちゃんをもってしても だ
プレステの恐ろしさがおわかりいただけただろうか?
2021/11/22(月) 22:58:30.27ID:i6MpIOBr0
2021/11/22(月) 23:03:13.71ID:2o58mUso0
>>94
わかりやすく言うためにダンスゲーって言った
誤解を招く表現だったかもしれない
安室ちゃんのゲーム見た時
これをSMAPにすればバカ売れや!って思ったけど出なかった
まさか20年経ってそのセガからキムタクゲー出るとは夢にも思わなんだ
わかりやすく言うためにダンスゲーって言った
誤解を招く表現だったかもしれない
安室ちゃんのゲーム見た時
これをSMAPにすればバカ売れや!って思ったけど出なかった
まさか20年経ってそのセガからキムタクゲー出るとは夢にも思わなんだ
2021/11/22(月) 23:11:10.77ID:bt1GdK3K0
64が出遅れたから任天堂は話題になかった
サターンVSプレステって構図が各雑誌で全面に押し出された
サターンVSプレステって構図が各雑誌で全面に押し出された
2021/11/22(月) 23:27:37.28ID:65lbbaFZ0
>>92
だってあれ見るだけでなんもできんもん
一応オマケもオマケなミニゲーもあったっか忘れたわ
そしてなぜかあんま凄くねーと実感してしまったタイトルでもあった
これなら実写映像流した方がすげーじゃんとか思っていたあの頃
だってあれ見るだけでなんもできんもん
一応オマケもオマケなミニゲーもあったっか忘れたわ
そしてなぜかあんま凄くねーと実感してしまったタイトルでもあった
これなら実写映像流した方がすげーじゃんとか思っていたあの頃
2021/11/22(月) 23:54:37.11ID:RXYnohLN0
サターンは即決で購入したけどPSはかなり長い間様子見してたわ。
2021/11/23(火) 02:25:56.17ID:9zOlKiS9d
当時はスーファミその他の2Dゲーに食傷気味だった、スペック、表現力の低さもあって
なので当時の雑誌メディアでの次世代ゲーム機煽りに乗ってしまい3DO、サターン、PS、FX、64を買う事は決定事項で全部発売日に買ったよ、FXだけは忘年会の関係で翌日になったけど64は早売りして貰ったんで全部発売日購入という事で
なので当時の雑誌メディアでの次世代ゲーム機煽りに乗ってしまい3DO、サターン、PS、FX、64を買う事は決定事項で全部発売日に買ったよ、FXだけは忘年会の関係で翌日になったけど64は早売りして貰ったんで全部発売日購入という事で
100名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 02:28:35.69ID:9zOlKiS9d あ、VBも買ってた
流石にジャガーとかには手が出さなかった
流石にジャガーとかには手が出さなかった
101名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 05:25:27.71ID:Telhbl480 バイオ1がやりたかった
102名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 06:01:27.57ID:JTrczRHb0 ポリゴンのゲームに興味があったから先にPSを買った
でも結局SSも買ったしなんならSSのが面白かった
でも結局SSも買ったしなんならSSのが面白かった
103名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 07:58:50.50ID:Yy6iaasH0 サターン買ったんだが
104名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:29:50.27ID:4c7CkWgJa105名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:33:29.45ID:4h/nN9810 ワシはサターン買った。
106名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:38:16.32ID:CxwnpeSy0 ワイもVF遊びたくてサターン購入した
107名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:40:10.64ID:LxPMZC5va PS1の頃はどこいつとかパラッパとかDDRとかカジュアル寄りのゲームも充実してたよなぁ
108名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:41:00.92ID:rMvq68LV0 リッジレーサーを見てPS買おうと最初は思ってたが
その後グレイテストナインって野球ゲームが出てそれやりたくて結局SSにした俺は
異端だろうなあw
その後グレイテストナインって野球ゲームが出てそれやりたくて結局SSにした俺は
異端だろうなあw
109名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:41:19.43ID:rS8ZSKrLd >>104
ブランドイメージというよりPSもサターンもサードが最初から全面支援してて動向が分からなかったのはスクウェアとエニックスくらいだったし
任天堂専用機よりサードのゲーム一杯出る方が当時は魅力があった
ブランドイメージというよりPSもサターンもサードが最初から全面支援してて動向が分からなかったのはスクウェアとエニックスくらいだったし
任天堂専用機よりサードのゲーム一杯出る方が当時は魅力があった
110名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:41:38.86ID:U4sEWzl30 >>1
アフィって書いてるけど、幾らくらい儲かるの?
アフィって書いてるけど、幾らくらい儲かるの?
111名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:42:39.87ID:2DaNDsVz0 だーかーらー
FF7がPSで出るから皆こぞってPS入手しようとしたんだよ
それまで見向きもされてなかったPSが予約待ちとかおかしな事になったんだよ
本当にそれだけの話だよ
FF7がPSで出るから皆こぞってPS入手しようとしたんだよ
それまで見向きもされてなかったPSが予約待ちとかおかしな事になったんだよ
本当にそれだけの話だよ
112名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:45:52.00ID:CxwnpeSy0 64はいつまで経ってもマリオ64の画面くらいしか出てない中でサターンやPSはどんどんサードのゲームが発売されていた。そりゃサターンPSに行くよね
113名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:46:31.47ID:t/XnDUZc0 「日本の衰退はPSの台頭とともに始まったんだな」って気付いた時が死の第1歩
自分たちの人生は20数年間PSと言う虚無の上に成り立ってた
「俺は騙されてた、またニンテンドーに戻ろう」
もう戻れないんだあの頃には
自分たちの人生は20数年間PSと言う虚無の上に成り立ってた
「俺は騙されてた、またニンテンドーに戻ろう」
もう戻れないんだあの頃には
114名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:48:42.89ID:ZrvegGHSa115名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:48:44.54ID:rMvq68LV0 最初にSS買ったが、PSの方が勢いありげだったのでそっちも買おうかなと思ってた矢先に
あのマリオ64が登場したからね。これはもう買うしかねえだろと思い64を買ったので
結局PS1には長らくご縁が無かったなあ。勝ちハードだけ何故か持ってないと言う状況であったw
PS2はさすがに買った
あのマリオ64が登場したからね。これはもう買うしかねえだろと思い64を買ったので
結局PS1には長らくご縁が無かったなあ。勝ちハードだけ何故か持ってないと言う状況であったw
PS2はさすがに買った
116名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:50:20.89ID:rS8ZSKrLd 冷静に考えて欲しい今まで任天堂ハード優先で出ていたメガテンシリーズがサターンにデビルサマナーとして早々に新作発表されていた。そりゃサターン行くわw
117名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:52:19.19ID:M4Od5M2fM 64欲しかったけどPS流行ってたから金貯めてそれ買っただけだな
当時はFFの存在大きかったから
何台も買える金は学生には無い
当時はFFの存在大きかったから
何台も買える金は学生には無い
118名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:52:28.26ID:QbL4nmJL0 当時は格ゲーが流行りまくっててその移植がSSとPSで64に無かった
これだけでも20万台は差が出たんじゃないか
これだけでも20万台は差が出たんじゃないか
119名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 09:55:52.43ID:2DaNDsVz0120名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 10:05:15.62ID:rQr2ZOCSa むしろメーカーにこだわる理由が分からない
そのとき一番自分が欲しいソフトが出てるハード買うだけ
PSならFF7で買った
そのとき一番自分が欲しいソフトが出てるハード買うだけ
PSならFF7で買った
121名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 10:11:53.09ID:UrfQgMYva やりたいゲームがPSで出たから以外に理由なんてあるのか?
122名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 10:22:19.66ID:ieIoWlqX0123名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 11:00:19.26ID:hbd6A/WW0 バーチャとデイトナのインパクトにマンネリの任天堂ゲーム群が勝てる訳もなく
124名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 13:14:18.65ID:EGi7+s9Q0 スーファミ時代の時点でメガドラだったし
125名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 13:20:25.46ID:/W1rYeZp0 3Dポリゴンを使った新しいゲームに期待した。
今のプレステはちょっとずつ良くなってるだけで新しいものが出ないね。
今のプレステはちょっとずつ良くなってるだけで新しいものが出ないね。
126名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 14:05:46.14ID:qXoQKgbA0 初期のPS1はスーファミの後継機(SFCの次の国民機と言う意味)じゃなくて
PCエンジンの後釜みたいな印象を持たれていたんじゃないか
そんな気がする
PCエンジンの後釜みたいな印象を持たれていたんじゃないか
そんな気がする
127名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 15:02:57.12ID:VezWkcjx0 スーファミの後はPS1かサターンしか選択しなかったんだが
128名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 15:09:07.30ID:qXoQKgbA0 PS1サターンが発売される頃には任天堂の次世代機の存在が明かされていて
当時はプロジェクトリアリティとかウルトラ64みたいな呼び方で呼ばれていて
それが本命扱いされてたと思う
PS1移籍前に旧スクウェアが64向けと思われるFF6のキャラを使った3DCGの技術デモを公開していたし
大容量のディスクシステムを使ったDQ新作が出るみたいな話もあったし
当時はプロジェクトリアリティとかウルトラ64みたいな呼び方で呼ばれていて
それが本命扱いされてたと思う
PS1移籍前に旧スクウェアが64向けと思われるFF6のキャラを使った3DCGの技術デモを公開していたし
大容量のディスクシステムを使ったDQ新作が出るみたいな話もあったし
129名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 15:23:06.86ID:0fqBaYgu0 もう昔の話だかた今更PSが盛り返す事は無いよ
当時はサード連合が任天堂ハブで自分達が主導権握れる市場立ち上げる気だっただけ
中心だったナムコもスクウェアも没落合併する羽目になって結果は大失敗
当時はサード連合が任天堂ハブで自分達が主導権握れる市場立ち上げる気だっただけ
中心だったナムコもスクウェアも没落合併する羽目になって結果は大失敗
130名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 15:43:28.32ID:7st3cApD0131名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 16:25:27.92ID:aImEoDAn0132名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 16:36:08.67ID:VezWkcjx0 グラディウスデラックスパックとか出ちゃったらそりゃサターン買っちゃうよ
リッジレーサーとかエースコンバットとか出たらそりゃプレステ買っちゃうよ
64が出る頃には既にユーザーとメーカーの関係が出来上がってて64は不要だった
リッジレーサーとかエースコンバットとか出たらそりゃプレステ買っちゃうよ
64が出る頃には既にユーザーとメーカーの関係が出来上がってて64は不要だった
133名無しさん必死だな
2021/11/23(火) 22:27:35.35ID:CHmdHpoT0 サターンはストライクゾーン広かったな
国民的スター安室ちゃんから
18禁エロゲー野々村病院の人々が同居してるハード
国民的スター安室ちゃんから
18禁エロゲー野々村病院の人々が同居してるハード
134名無しさん必死だな
2021/11/24(水) 08:12:11.97ID:JgercNRA0 安室やジェフリーのPVが楽しめる
それがサターン
それがサターン
135名無しさん必死だな
2021/11/24(水) 08:18:19.85ID:Hx2Xsrj20136名無しさん必死だな
2021/11/24(水) 08:42:06.21ID:b8BxZcnVa N64ってソフトが一つも出ない月とかあったんだぞ 当然DL専用ソフトなんてのも無く
137名無しさん必死だな
2021/11/24(水) 08:54:48.63ID:IuKXQwhO0 だいぶ拗らせてんな
何の問題はないだろこれ
何の問題はないだろこれ
138名無しさん必死だな
2021/11/24(水) 09:13:10.96ID:lOUvOlT60 もう2021年も終わるのに2019年のデータ(例によってDL版全額計上)
ソニーは見た目の取引額でイキるけど実際の利益は少ないよね
ソニーは見た目の取引額でイキるけど実際の利益は少ないよね
139名無しさん必死だな
2021/11/24(水) 12:26:20.58ID:g8BlZcmEa 真のF-ZEROことワイプアウトやりたくて買ったのは俺だけだろう
トンネルに入ると音響変わってすげえと思った
トンネルに入ると音響変わってすげえと思った
140名無しさん必死だな
2021/11/24(水) 15:31:32.40ID:sYo42nQK0 >>139
ワイプアウト買ったけどF-ZEROみたいなスピード感じゃなくてフワフワした浮遊感でもっさりしててイマイチだったわ
ワイプアウト買ったけどF-ZEROみたいなスピード感じゃなくてフワフワした浮遊感でもっさりしててイマイチだったわ
141名無しさん必死だな
2021/11/24(水) 15:34:48.20ID:P/57gKIKa ロマサガ好きだったんでサガフロ目当てで
142名無しさん必死だな
2021/11/24(水) 15:50:41.12ID:qB/RDJiI0 スーファミのソフトのあまりな高額さ
そしてそのわりには地味なゲーム内容
任天堂に期待してるやつなんかもういなかったぞあの頃
そしてそのわりには地味なゲーム内容
任天堂に期待してるやつなんかもういなかったぞあの頃
143名無しさん必死だな
2021/11/24(水) 16:05:25.07ID:TxroPGrYM KINGSFIELDの映像見たらたまげたぞ
2Dから3Dが1番進化を感じたな
2Dから3Dが1番進化を感じたな
144名無しさん必死だな
2021/11/24(水) 16:17:12.29ID:5J95oUhH0145名無しさん必死だな
2021/11/24(水) 16:21:20.08ID:/FNCq4080 PSってよかったけどな
あの頃はまだ やれば高性能化で来た?いま考えると3セク化の続きみたいなもんなんだろうけど
あの頃はまだ やれば高性能化で来た?いま考えると3セク化の続きみたいなもんなんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- オズワルド畠中、オンラインカジノ騒動に持論「誰が怒ってるの?」「罰金払ったら、それで良くない?」相方・伊藤「危険な発言だわ…」 [muffin★]
- 生活保護を申請の30代男性が自殺、過去の犯罪歴について言われた後 [お断り★]
- 【キラキラネーム】「太郎(マイケル)」は不可 戸籍名の読み仮名に指針―法務省 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】ホラン千秋、TBS系『Nスタ』今週欠席を発表… 代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒りあらわ [冬月記者★]
- 日テレ社長、「女性アナ会食同席は間違っていない」「人脈作り知識を得る良い機会」強調、社内調査は不適切なし ★2 [muffin★]
- トランプ氏は「停戦でどちらが得しようが二の次」…中林美恵子教授が指摘(深層NEWS) [蚤の市★]
- 米業界が恐れるシナリオ 「一度離れた消費者は戻ってこない」「日本人の米離れは騒動前からずっと続いてる」 [452836546]
- 緊急 みんな来い
- 【悲報】日本国民「古墳調べたら古代史の謎解けるのに、なんで宮内庁は隠し続けるの?」3万いいね [177316839]
- 🏡依存症の人のために
- 【動画】すまん、この事故ってどうやれば回避できたんだ?! [597533159]
- 赤いきつねCM騒動は典型的な〝非実在型炎上〟…少数の声をネットニュースが勝手に炎上扱い