探検
ゲーム歴30年以上の人に聞きたい。「昔の方がゲームは面白かった」と言いますが具体的にどう違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/11/27(土) 08:38:52.10ID:S1s5Q1dW0 興味あるので具体的に聞かせてほしい
2021/11/27(土) 10:33:17.63ID:cQOVvH6T0
昔のほうが面白かったってのは新しいシステムのゲームをやってたからよ。
つまり新鮮味が多かぅた。
今はなかなか新鮮味はないからね。
でもセールでいろいろやると面白い。
つまり新鮮味が多かぅた。
今はなかなか新鮮味はないからね。
でもセールでいろいろやると面白い。
2021/11/27(土) 10:39:18.64ID:nX5IMEIO0
ネットで攻略情報簡単に見れるようになったのはあるかなあ
攻略本買ったり友達と攻略情報でわいわい言う楽しみはなくなった
攻略本買ったり友達と攻略情報でわいわい言う楽しみはなくなった
46名無しさん必死だな
2021/11/27(土) 10:43:00.62ID:9J5g9y0U0 色々単純化されてたから面白さを理解しやすかったとか
2021/11/27(土) 10:51:38.14ID:gfRO394m0
昔は情報源がファミ通か友達しかなかったからクソゲーつかまされまくった
2021/11/27(土) 10:54:13.72ID:WDp+wWaWa
アフィリプシュノスケのスレがここにも
2021/11/27(土) 11:02:40.30ID:p4sdL3100
FFで比べれば明らかだな
発売当時に傑出してたから名作なんだよ
いくらグラやボリュームが進歩してても13や15が名作と呼ばれる日は来ないよね
進歩するだけなら過去作コピーして付け足せば素人にだって可能なんだし
発売当時に傑出してたから名作なんだよ
いくらグラやボリュームが進歩してても13や15が名作と呼ばれる日は来ないよね
進歩するだけなら過去作コピーして付け足せば素人にだって可能なんだし
2021/11/27(土) 11:05:49.38ID:MAg3UMIK0
エースコンバットはPS2時代の450が一番面白かった
ストーリー展開や戦闘中の無線の演出が熱くて盛り上がる
PS3時代以降は確かに解像度は上がって綺麗になってるんだけど
ストーリーや演出が燃えないんだよな
ストーリー展開や戦闘中の無線の演出が熱くて盛り上がる
PS3時代以降は確かに解像度は上がって綺麗になってるんだけど
ストーリーや演出が燃えないんだよな
53名無しさん必死だな
2021/11/27(土) 11:08:09.03ID:KHCBygnb0 今も昔も面白いという結論だろ
メトロイドドレッドとスーパーメトロイドの違いだな
両方ともSwitchで遊べるから実際にプレイして感じてくれ
メトロイドドレッドとスーパーメトロイドの違いだな
両方ともSwitchで遊べるから実際にプレイして感じてくれ
54名無しさん必死だな
2021/11/27(土) 11:09:11.91ID:KHCBygnb0 >>51
FFは中の人が変わってからつまらなくなっただけだから時代とは関係無いかな
FFは中の人が変わってからつまらなくなっただけだから時代とは関係無いかな
2021/11/27(土) 11:34:12.99ID:yOTWA8A70
どっちが面白いかはさておき
ネットがなかったのでゲーム内の難問は、自分と自分の仲間内でクリヤーするしかなかった
今のゲーム環境を添乗員について行くツアーパックだとするなら、昔のゲームは一人旅でありパーティRPGでありアドベンチャーであった
楽しみの大小は分からないが異質にはなった
ネットがなかったのでゲーム内の難問は、自分と自分の仲間内でクリヤーするしかなかった
今のゲーム環境を添乗員について行くツアーパックだとするなら、昔のゲームは一人旅でありパーティRPGでありアドベンチャーであった
楽しみの大小は分からないが異質にはなった
2021/11/27(土) 11:39:40.24ID:nh5ruQKj0
音楽も映画もYouTubeもYouTuberもみんな一緒だよ
最初が一番面白い
後は衰退してまた新しい文化が産まれる
最初が一番面白い
後は衰退してまた新しい文化が産まれる
2021/11/27(土) 11:46:41.15ID:amRlbF+w0
当たり判定が1ドットのゲームより敵弾を引きつけて巨大な自機の通る隙間を作る昔ゲーの方が楽しいがなー
2021/11/27(土) 11:49:22.27ID:amRlbF+w0
技を出すと長い硬直時間が発生しボコられるゲームはクソだわ
連射すればするほど敵がいなくなり圧勝するゲームの方が正しい
連射すればするほど敵がいなくなり圧勝するゲームの方が正しい
59名無しさん必死だな
2021/11/27(土) 11:58:23.04ID:I/Pc78CKp そうだな単純に自分の好きなジャンルのゲームが廃れたってのもデカいな90年代のSTGなんかは今やってもハマってしまう
2021/11/27(土) 12:01:10.36ID:TAaQwYu7r
61名無しさん必死だな
2021/11/27(土) 12:03:47.51ID:Qbz2TUHRM 昔は娯楽がカラオケや野球観戦やボーリングくらいしかなかったからな
2021/11/27(土) 12:04:22.37ID:ZKoulKey0
ロード時間がなかったのと、ムービーが今より少なかったのでゲーム側に操作を止められることがほぼなかった
2021/11/27(土) 12:19:56.37ID:s87UHog10
昔のゲームなんて結局クソグラだしオン対戦もできないしな
2021/11/27(土) 12:30:51.74ID:tWhGA2WeM
そういうこと言う奴は
昔の方がゲームは面白かったじゃなく
昔の方がゲームを楽しんでいた
だな
俺は50になるけど今は今で楽しんでる
子供の頃みたいに一本を遊び尽くしたり
若い頃みたいに徹夜したりはないけど
昔の方がゲームは面白かったじゃなく
昔の方がゲームを楽しんでいた
だな
俺は50になるけど今は今で楽しんでる
子供の頃みたいに一本を遊び尽くしたり
若い頃みたいに徹夜したりはないけど
2021/11/27(土) 12:32:20.82ID:5UNTbXK70
最新作も9801のゲームもどちらも今楽しめてる
2021/11/27(土) 12:33:59.90ID:HerdTFbk0
常にボタン操作が求められて一体感がある
規模が小さくて世界を把握しやすく制覇感がある
操作にカメラ移動が無く全て見えているので分かりやすい
3Dなゲームでもこの辺りクリアしてるゲームがあれば遊べるな
規模が小さくて世界を把握しやすく制覇感がある
操作にカメラ移動が無く全て見えているので分かりやすい
3Dなゲームでもこの辺りクリアしてるゲームがあれば遊べるな
2021/11/27(土) 12:40:45.46ID:HerdTFbk0
69名無しさん必死だな
2021/11/27(土) 12:41:58.43ID:I/Pc78CKp 今のゲームがいまいちのめり込めない原因って多分ゲームの3D化なんだよな認めたくはないけど自分の脳が3Dに対応しきれてない直感的に操作出来ないと言うか
2021/11/27(土) 12:45:31.42ID:bxPFEnZGa
1から2と変わるのと100から101に変わるとで感じ方が違う
71名無しさん必死だな
2021/11/27(土) 12:52:50.26ID:D3ReJMjXa 各メーカーノウハウをそれなりに蓄積されてて
今の方が面白いゲームは出てると思うけどね
その当時の最新鋭のゲームが滅茶苦茶楽しかったのも事実よ
今の方が面白いゲームは出てると思うけどね
その当時の最新鋭のゲームが滅茶苦茶楽しかったのも事実よ
72名無しさん必死だな
2021/11/27(土) 12:55:17.18ID:HJaiLRg6a おじさんになったせいか長いゲームがしんどい
2021/11/27(土) 13:05:59.10ID:MAg3UMIK0
ドラクエ7でもクリアまで100時間とか言われて呆れられてただろ
当時から長いのはしんどいよ
当時から長いのはしんどいよ
2021/11/27(土) 13:06:09.13ID:F7yaTvQt0
最近のJRPGは見ているだけの人形劇多すぎ
誰が求めているんだあんなもん
誰が求めているんだあんなもん
2021/11/27(土) 13:18:26.70ID:nh5ruQKj0
今のガキはゲームなんておっさんの趣味じゃなくてもっと新しいものに触れたらいいんじゃない?
77名無しさん必死だな
2021/11/27(土) 14:03:36.97ID:TsHDBN000 >>1
前提が間違っている
ゲーム歴30年以上の人がみんな「昔の方がゲームは面白かった」と言ってるわけではない
それはお前の決めつけ
ゲーム歴30年以上で「昔の方がゲームは面白かった」と言ってる人に訊きたい。具体的にどう違うの?
これなら分かる
前提が間違っている
ゲーム歴30年以上の人がみんな「昔の方がゲームは面白かった」と言ってるわけではない
それはお前の決めつけ
ゲーム歴30年以上で「昔の方がゲームは面白かった」と言ってる人に訊きたい。具体的にどう違うの?
これなら分かる
2021/11/27(土) 14:15:45.41ID:Y/o+UUCDp
物心ついた時からゲームしてるからゲーム歴30年行ってるけど昔のゲームが楽しかったというより昔の方が純粋にゲームを楽しめたってのはあるわ
今は荒が気になったり開発の対応ムカついたりするしなによりすぐ疲れてしまう
今は荒が気になったり開発の対応ムカついたりするしなによりすぐ疲れてしまう
80名無しさん必死だな
2021/11/27(土) 14:21:52.08ID:9K+gVwdb0 メトロイドドレッドとアザーエムどっちが面白いと思うんだ
アザーエムの方が現代的なゲームだが
アザーエムの方が現代的なゲームだが
2021/11/27(土) 14:39:27.46ID:zZolcvJBd
主流が2Dから3Dに移る過程とか面白かっただろ
今のゲームにはそういう面白さが足りない
今のゲームにはそういう面白さが足りない
2021/11/27(土) 15:52:19.19ID:A0r++eQ80
25年やってるが今のゲームが確実に面白い。
ただ歳とるとはまりこめなくなるのは確か
ただ歳とるとはまりこめなくなるのは確か
2021/11/27(土) 16:59:55.01ID:amRlbF+w0
果てしなく時間と課金を要求する仕様がイヤ
2021/11/27(土) 17:58:18.85ID:6lwMDf5Ur
「蛇足」が無かった
単に制約が強すぎて付け足したくてもできなかっただけだったわけだが、
結果的にはそれが良かった
伝わる最低限のディテールの絵と音、短く簡潔なテキスト
単に制約が強すぎて付け足したくてもできなかっただけだったわけだが、
結果的にはそれが良かった
伝わる最低限のディテールの絵と音、短く簡潔なテキスト
2021/11/27(土) 20:55:45.64ID:KH9nZ9OLd
>>36
昔はフレームと、テキストしかなかったから想像の余地があった、trpgのキャラを自分で設定して妄想してたんだよ。
昔はフレームと、テキストしかなかったから想像の余地があった、trpgのキャラを自分で設定して妄想してたんだよ。
2021/11/27(土) 20:59:41.67ID:KhBexfTp0
方眼紙にマッピングしてくのが普通の時代と今の親切丁寧なゲームじゃ初手から違う
後者が30年前にあれば今以上に持ち上げられてるよ
後者が30年前にあれば今以上に持ち上げられてるよ
2021/11/28(日) 07:01:26.73ID:eeXshCo10
昔のゲームと今のゲームの違いが見てわからないってどんな目ついてんだよ
いや目ついてなくても音だけでも普通わかるわ
いや目ついてなくても音だけでも普通わかるわ
2021/11/28(日) 10:02:43.33ID:EhUuJYAj0
昔のゲームが面白いわけではない
子供がゲームしてたから面白いんだよ
大人がゲームしても子供のころの様な楽しみ方はできない
子供がゲームしてたから面白いんだよ
大人がゲームしても子供のころの様な楽しみ方はできない
90名無しさん必死だな
2021/11/28(日) 17:27:41.56ID:KMp6VOY/0 普通に今のゲームの方が面白いわ
ただの思い出補正
ただの思い出補正
2021/11/28(日) 17:30:01.38ID:wVbeOBHWa
昔という程でも無いがここ10年はほぼ進化して無いと思う
10年前のゲームの方が単純に完成度が高かったりするし
10年前のゲームの方が単純に完成度が高かったりするし
2021/11/28(日) 17:47:09.57ID:4XORDlui0
えっと・・・アフィ転載はもう終わった??
今でもゲームは面白い。だからまだ続けている。
昔の方が良かったのなら、今のゲームなんてやってねぇわw
その上で、昔のゲームの良かったと思える点
・今のゲームはご丁寧すぎる。マニュアル見なくてもGAME内ですべて把握できる。
むしろ丁寧すぎて”わかってる”事まで説明されると煩わしく思える。
・想像する(妄想する)余白がある。今のゲームは細かい設定まで公開し、主人公の性格、そこまで至った経緯すらGAME内で表現してる。
昔なら、容量の関係上NPCの会話やフレーバーテキストで過去にあった事を示すだけが多いが、今はそこまでGAMEで表現している。
・昔のゲームはトライ&エラーで何回も挑戦するのがデフォだが、今は一回やったら終わりのものが多い。再戦するのが煩わしいものまである。
まぁ、あくまで個人的感想だから異議は認める。
今でもゲームは面白い。だからまだ続けている。
昔の方が良かったのなら、今のゲームなんてやってねぇわw
その上で、昔のゲームの良かったと思える点
・今のゲームはご丁寧すぎる。マニュアル見なくてもGAME内ですべて把握できる。
むしろ丁寧すぎて”わかってる”事まで説明されると煩わしく思える。
・想像する(妄想する)余白がある。今のゲームは細かい設定まで公開し、主人公の性格、そこまで至った経緯すらGAME内で表現してる。
昔なら、容量の関係上NPCの会話やフレーバーテキストで過去にあった事を示すだけが多いが、今はそこまでGAMEで表現している。
・昔のゲームはトライ&エラーで何回も挑戦するのがデフォだが、今は一回やったら終わりのものが多い。再戦するのが煩わしいものまである。
まぁ、あくまで個人的感想だから異議は認める。
2021/11/28(日) 18:20:01.71ID:0rHcnyB70
今の方が面白いけど欲しいゲームは減った
購入予定のゲームの数とか
購入予定のゲームの数とか
2021/11/28(日) 19:39:59.12ID:IQIndsV80
思い出補正だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 【プロレス】ノアのKENTA、入場時に女性客から口に含んだウーロン茶をぶっかけられ困惑 [シャチ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★2 [muffin★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2296
- 他サポ2025-112
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2295
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- 〓たかせん〓 5
- とらせん祝勝会 二次会
- 中国人留学生「え、待って。日本人は冠婚葬祭やお祭りで和服を着るの?我が国では伝統衣装は廃れたのに」→帰国後漢服製造販売会社を起業 [377482965]
- ▶ホロライブ
- JA全農「売れ!売れ!売れ!」このタイミングで落札済みの備蓄米を大量放出開始! [819669825]
- 日本、道路標識の剥がれ落ちた文字すら補修できなくなる 終わりだよ [377482965]
- 安倍晋三ってなんで子供産まなかったの? [851881938]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者9🧪