X



総選挙から"過去10年に発売したソフト"だけを抜き出したら衝撃の結果にwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 09:57:31.99ID:6KB6yjYrp
過去10年縛り抽出ランキング

1位:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
2位:あつまれ どうぶつの森
3位:スプラトゥーン2
4位:大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
5位:Minecraft
6位:ポケットモンスター ソード・シールド
7位:UNDERTALE(アンダーテイル)
8位:スプラトゥーン
9位:とびだせ どうぶつの森
10位:ファイアーエムブレム 風花雪月
11位:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
12位:Apex Legends
13位:ゼノブレイド2
14位:DARK SOULS III
15位:桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
16位:ペルソナ5
17位:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
18位:NieR:Automata
19位:妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打
20位:Dead by Daylight
21位:ゴースト オブ ツシマ
22位:Bloodborne(ブラッドボーン)
23位:ポケットモンスター X・Y
24位:モンスターハンター:ワールド
25位:モンスターハンター4G
26位:ドラクエビルダーズ2
27位:ペルソナ5 ザ・ロイヤル


これが事実上の
令和3年末の ”稼働してる” 日本の人気ゲーム投票結果
2021/12/29(水) 13:39:30.32ID:bCGok5V40NIKU
このランキングの中にPSゲーがある事こそ忖度だろ
代わりにマリカ8DX、スマfor、マリオデ、FE覚醒辺り入れときゃもっと妥当になる
2021/12/29(水) 13:39:49.91ID:aZ5bgbnDpNIKU
>>477
今支持されてるゲームがこれでよくわかるだろ
わからないとかアホなん?
487名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 13:40:15.94ID:vx9jf/EnMNIKU
テレ朝の選挙番組でCMバンバン打ったのはソニー損保
任天堂のCMはゼロ

任天堂は裏番組(日テレ:有吉の壁)のスポンサー
2021/12/29(水) 13:40:46.15ID:kNFGIi1aMNIKU
>>459
> 高性能路線の限界が見えた
アンテの若者支持が高いせいで言い訳が効かねえよな
2021/12/29(水) 13:45:47.05ID:hJHFEy0faNIKU
>>484
スカイリムは満点でも…いやちょっと尖ってるかな
そう考えると時オカも凄いゲームだけど満点というには…と思わんでもない
botwは当時では満点と思ったけど、じゃあ今後のゲームはどうか?
と考えると通過点に思えて満点って難しいな
2021/12/29(水) 13:46:01.63ID:fwyLiPInMNIKU
ゼノブレ2、ペルソナ、ニーアが入っているし
別にオタク向けが人気がないわけじゃないんだよなぁ
2021/12/29(水) 13:46:19.82ID:GakKphSp0NIKU
GTAにすがるゴキちゃんは売上でのマウントにまだこだわってるのか
492名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 13:46:48.83ID:c4I98PpFdNIKU
>>471
5年?20年以上だぞ
493名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 13:48:05.34ID:wFDDYt6AMNIKU
>>481
古いゲームも
今現在でも支持されてるからランキングにいるんだろ?
494名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 13:49:53.20ID:9SJRalkUaNIKU
>>493
それを散々懐古だなんだと言い続けてた奴らがいるんだよなぁ
だから懐古省いてみたって話だろ
2021/12/29(水) 13:51:20.46ID:1fun1Abx0NIKU
毎週毎週、金を払っての本気の人気投票=売上ランキングやってる中で30-0連発だしな

金払わなくていい無料参加のランキングだからPSソフトでも入れたわけで
2021/12/29(水) 13:51:51.40ID:QuobOekgrNIKU
消せ消せ消せ消せ消せ消せ
497名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 13:51:51.76ID:zYV++oAI0NIKU
ライトゲーマー排除路線がすさまじい爪痕残したな
なんでゲーマーじゃないとか相手にしなくていいなんて思ってたのやら
今一度聞き直したいわ
2021/12/29(水) 13:52:09.87ID:Gx9xxNAh0NIKU
>>450
真に女だけにウケてるゲームのゴミっぷりが証明されたな
2021/12/29(水) 13:55:03.35ID:gbscBUEH0NIKU
>>399
目的が最初から最後までシンの討伐で統一されてるのもポイント高い
FFやDQでもこれが出来てるの少ない
2021/12/29(水) 13:55:14.99ID:NDaqACTb0NIKU
自分がプレイして1番好きなゲーム
子供の頃1番楽しんで遊んで、それが今も思い出に残ってるゲームに投票してる人が多いと思うんだ
PSソフトのランキング見たら、昔は良かったけど今はもうPSで遊んでない人多いと思う
501名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 13:56:19.96ID:abS+WEpYMNIKU
>>500
大人はゲームしなくなるのが普通なんだよ
最近のゲームは若者が入れてるだけ
2021/12/29(水) 13:56:33.53ID:U7o4dZFGdNIKU
>>469
山ほどはいないよ
極少数の声のでかいキチガイが目立つだけ
503名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 13:58:14.32ID:s4NVUm9VaNIKU
>>458
これは正しいな
ファンがちゃんと今でも買ってるゼルダ
FF7発売当時でゲーム体験が終わってるFF7
任天堂とソニーの覇権の移り変わりがこのランキングに出てる
504名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 13:58:22.83ID:wHoCNdCpaNIKU
>>459
クオリティが高い、ってのも
1.中身はつまらないけど
2.グラフィックだけはよく見える
ゲーム開発してる会社ばかりなのが問題

中身のクオリティ上げてくれないと困る
2021/12/29(水) 13:58:50.73ID:BhXIjchKFNIKU
そこからさらに10年以内に出てきた新規タイトルのシリーズは?
2021/12/29(水) 13:59:18.01ID:nm3hHFO8aNIKU
ドラクエ10あるのにFF14はないのか?
2021/12/29(水) 13:59:47.13ID:eDnuSgUNMNIKU
FF7は奇形腕とゴールドソーサーの印象が強い
2021/12/29(水) 14:00:21.47ID:U7o4dZFGdNIKU
条件増やしすぎてもあんま意味ないぞ
ランクの差が大きくなって実態からかけ離れすぎるようになる
2021/12/29(水) 14:01:09.21ID:U7o4dZFGdNIKU
>>506
FF14は2010だからこの条件だと入らない
2021/12/29(水) 14:02:53.80ID:kNFGIi1aMNIKU
FF10は細かく見ていくと描写全然足りてないの多いけど(そのせいで旅の目標が途中で突然変わったりする)
大筋が破綻してないから
511名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 14:03:36.34ID:aj6ONCUV0NIKU
アンケートに参加した層がどういう層かってこともあるけどね
昔はゲームやってたけど今はもうやってないって人は参加してないだろうし
昔は猿のようにやってたけど最近は惰性でやってるわーって層は
昔のゲームを投票するだろうし
今現在ゲーム楽しんでる層の人気のソフトはどれなの?って意味ではこのスレ面白いと思うけどな
個人的には10年でもちょっとなさ期間長いくらいな気がするけどw
512名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 14:04:06.79ID:uP0pneOYdNIKU
FF10の大筋はティーダとユウナの出会いとラブロマンスと別れだからな
2021/12/29(水) 14:05:25.66ID:VLCUxzRO0NIKU
ファイナルファンタジーさん…
514名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 14:07:00.24ID:ueLVqERu0NIKU
>>484
格ゲーあんまりやらないけど、DCのソウルキャリバーも納得出来たけどなあ
2021/12/29(水) 14:08:22.88ID:Sl/3otmZpNIKU
ゼノブレイドも一応11年前で入れるとして
シリーズが積み重ねてきた、このゲームをプレイした人間を虜にするポイントってどこなんだろうな
割と異様だと思うんだがファンの熱量というか勢いが
516名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 14:08:29.79ID:vx9jf/EnMNIKU
>>504
次世代機だから、こんなからくり的な見せ方も出来ます!なら分かるんだけど、
FF7→FF7HDとやってる事が同じだもんな。

シナリオとリアルな人形に置き換えただけ…
2021/12/29(水) 14:10:55.79ID:iWchjPdy0NIKU
10年じゃ意味ないだろ
過去5年にしないと
518名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 14:11:24.80ID:9+k8Meyb0NIKU
>>515
広いフィールドを自由に駆け巡る魅力にはやっぱり勝てない
2021/12/29(水) 14:11:42.01ID:5P6NUQR1dNIKU
>>504
>2.グラフィックだけはよく見える

実際はこれ出来てたらもっと売れてるよ、手に取ってもらうには大事な部分だから低迷してるって
事は受けるようなグラフィックに出来てない
520名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 14:12:11.81ID:UfXNuLh90NIKU
スマブラにもドラクエからは勇者4人各ナンバリングから参戦してるのに対して、FFからは7の主人公と敵役しか出ないってのがね
521名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 14:13:53.52ID:kN3XQzM8HNIKU
>>502
本当に山ほどいるならコアゲーマー()向けのゲームがもっと売れているはずだからな
…あー、でもあいつら仮にたくさんいても金出してゲーム買わないかw
2021/12/29(水) 14:18:52.06ID:Sl/3otmZpNIKU
>>518
単に広いだけじゃランキング上位にそこまで残らんと思う
ゼノクロはランキング圏外なわけだし
2021/12/29(水) 14:19:00.78ID:gbscBUEH0NIKU
>>515
近年はまともなRPG自体が少ないのでユーザーが集中しやすい追い風もある
2021/12/29(水) 14:19:16.14ID:dFdhFIsn0NIKU
>>515
1は戦闘こそネトゲよりだがSFC時代のRPGが正当進化するとこうなるという出来だったと思う
総合的な完成度の高さというか、すべての要素が噛み合って高水準で纏まっていた
こういうのが欲しかったって思いに答えられていたと思うよ
2021/12/29(水) 14:19:29.16ID:5jmKOlks0NIKU
まあまあ納得のランキング
全く業界に貢献しない懐古厨ってやっぱり糞だわ
2021/12/29(水) 14:19:50.86ID:gbscBUEH0NIKU
ゼノブレ2は発表直後から熱量すごかったんでデザインがかなり貢献してる
2021/12/29(水) 14:21:32.94ID:kNFGIi1aMNIKU
>>520
勇者はプレイヤーの分身みたいなもんやが
クラウドはクラウドだし
2021/12/29(水) 14:21:53.48ID:gOsFIqfM0NIKU
いいデータだな
実際PSでまともなのフロムアトラスしかないんよ
全サード洋ゲー対任天堂になっても負けるの必然なんよ
2021/12/29(水) 14:22:27.83ID:riABV7nNaNIKU
>>320
乙女のクセに、そんな爆弾発言したらw
2021/12/29(水) 14:23:38.82ID:vzKNqtRWpNIKU
>>525
なんで貢献してないと思ってんの?
お前の考える業界への貢献って具体的に何?
531名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 14:25:35.70ID:kN3XQzM8HNIKU
>>525
本気の懐古層なんて本来そこまで人数が多いわけでもないんだよ
問題は新規を獲得できない&既存ファンの期待に新作で応えられない、そんなメーカー側に問題がある
この二つが出来ているなら大した数がいない懐古層の声なんて押し潰せる
実際任天堂はそれができている、オタク向けコンテンツであるFEですらやってのけている
FEの懐古層も弱くないのは聖戦が一応ランクインできていることでも明らかだしね
2021/12/29(水) 14:29:55.81ID:gbscBUEH0NIKU
>>498
FE風花雪月は女性票集めてランクインなんで
FF15が単純にピントを外しまくっていた
2021/12/29(水) 14:39:24.22ID:GTC2U7ChaNIKU
納得のランキングだな
2021/12/29(水) 14:40:37.44ID:P68PLzOQaNIKU
>>524
リメイクでその時の不満点きっちり潰してきたからさらに評価上がったな
2021/12/29(水) 14:40:53.22ID:zGBb5bXZ0NIKU
PSに新作は必要ないってことじゃね?
過去の人気作を延々とリマスターし続ければいいんじゃないか
2021/12/29(水) 14:41:35.05ID:9Ld5pUq10NIKU
任天堂が居なかったら業界終わってんな
537名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 14:45:30.74ID:PhDDdf0+0NIKU
ずっと言われてるけど
DSWiiがサードの転換期だった
そこで方向転換が出来てたらここまで酷いことなってない
2021/12/29(水) 14:45:42.38ID:JIbC+H/r0NIKU
ランキングなんてライト層の幅がデカいんだから知名度勝負みたいなところがあるが
GOTYでも選ばれたゼルダが一位ってのが中々凄いと思う。コアライト共に受けが良かったってことだろ
2021/12/29(水) 14:45:53.05ID:gbscBUEH0NIKU
少数派の声ばかり優先してたら失敗するのは当然
そういう意味ではオタク排除に説得力を持ちそうなもんだがゼノブレがランクインしてるのでオタクはそこまで少数派ではないようだ
万人向けを掲げて多数派を重視する任天堂が少数派たるオタク向けでも成果をあげてる意味は大きい
540名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 14:46:49.33ID:uP0pneOYdNIKU
まあ何があれって十年前にこのままじゃ十年後こうなるぞって言われてたよねってところだよな
2021/12/29(水) 14:47:59.28ID:VH3tbhSw0NIKU
>>519
大神ってしょせんPS2のリマスターでポリゴンのカクカク感凄いのに花が咲き乱れる場面で大田や田中が思わず「綺麗」って呟いてたじゃん。
普通の人が綺麗と思うかどうかってデザインや色使いといった 画作りの良さ なんよね。薄汚い廃墟をいくら緻密に描いても誰も綺麗とは思わん。
2021/12/29(水) 14:48:13.81ID:/RBRoHLq0NIKU
風花雪月もそうだけど新しいファンアートを毎日見かけるくらいだしファンの熱量は重要よな
543名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 14:49:08.68ID:REK1D7pP0NIKU
>>540
大作路線の失敗で一番痛い目見たのは他ならぬPSのはずなのに
10年後にAAA路線とか同じことやってんだもんなぁ
2021/12/29(水) 14:50:29.27ID:kNFGIi1aMNIKU
>>541
性能に頼らないアートワークってのは別スレで言われとるね
545名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 14:52:03.63ID:smEnVpvG0NIKU
>>541
これはほんと思うAAAタイトルって画面薄暗いの多すぎだしグロ方面に振り切ってる奴とか多すぎて描画として綺麗以上に一般人を遠ざける結果になってると思うわ
2021/12/29(水) 14:54:24.16ID:gbscBUEH0NIKU
アニメでも暗いシーン作りたがる人多い
2021/12/29(水) 14:55:50.84ID:U7o4dZFGdNIKU
センセーショナルな絵を作ればバズりそうってのはアニメではありそう
2021/12/29(水) 14:55:53.32ID:gbscBUEH0NIKU
今普及してるIPS液晶は暗所の表現が弱点なので余計に汚らしくなる
2021/12/29(水) 14:58:34.89ID:zGBb5bXZ0NIKU
>>541
GAIJINにはそれがたまらんのだろうけど日本人には刺さりにくいのよな
興味を持って遊んでみても殺伐とした雰囲気のゲームを連続して遊びたいと感じる日本人は多くない
2021/12/29(水) 15:00:15.70ID:I7W1NkRV0NIKU
その「ライト層」の方がよっぽどゲームに金出してる
「ゲーマー」や「コア層」とやらはフリプか大幅値引きしか手を出さん

ゲーマーってなんだよ
2021/12/29(水) 15:02:02.60ID:uhHfivti0NIKU
>>19
まあ乱暴に言えばそのとおりだな
売上本数では格下のゼルダが、母数での不利を覆して1位になったという快挙
552名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 15:04:01.98ID:PKFwN6fF0NIKU
>>18
人気があったらハブかないでしょw
2021/12/29(水) 15:05:25.31ID:gbscBUEH0NIKU
暗いシーンで本当に暗くするのはよくある間違い
色を薄くして青みを強めたり月明かりなどを強調したりとやり方は色々ある

ゼル伝トワプリの黄昏の世界は開発中はモノクロで表現してたが
視認性を悪くしてユーザーに苦痛を与えるのは好としない上の指示で今の形に作り直されてる
2021/12/29(水) 15:05:46.53ID:gbscBUEH0NIKU
>>550
日本はライトとマニアで遊ぶゲームが分かれてしまってるから「コア層」を定義できないんだぜ
海外ではどっちもfpsを遊ぶからライトの上位互換のマニアを「コア層」と定義できるんだけど
2021/12/29(水) 15:07:26.25ID:+p7FZEXcMNIKU
>>42
それ矛盾してるか?
Switchマルチでいいじゃん
2021/12/29(水) 15:09:44.70ID:gbscBUEH0NIKU
>>549
外国人もそういう人ばかりじゃないから海外でも任天堂が強い
360がドンパチゲーに偏ってたから明るいゲームを求める外国人がPS3に集まっていた
PS4が360の後追いを始めてしまったので明るいゲームを好む人たちが今度はSwitchに流れた
2021/12/29(水) 15:10:23.75ID:P68PLzOQaNIKU
>>541
「綺麗」ってそういうことだからな
2021/12/29(水) 15:11:05.36ID:fAwhII6N0NIKU
PS独占はツシマとブラボとP5Rか
結構頑張ってんじゃんw
2021/12/29(水) 15:14:11.51ID:L8ueOlvF0NIKU
面白いゲームトップ100にしたのがまずかった
面白いゲームは任天堂機に集中してしまうのは解りきってることだろう
映像の奇麗なゲームトップ100にしたらPCに紛れてPSも入れなたのにな
2021/12/29(水) 15:14:32.22ID:dFdhFIsn0NIKU
>>543
その時点では海外ではまだ失敗してなかったけど
結果的に海外で失敗してる真っ最中だしな今

市場規模のせいか海外は日本の後追いを一世代後にする感じになる
Switch後継機の世代では世界レベルで30-0みたいなことになりかねない
2021/12/29(水) 15:15:03.92ID:gbscBUEH0NIKU
とはいっても映画的なゲームも多数入ってるよ
FF10とか
2021/12/29(水) 15:15:43.12ID:U7o4dZFGdNIKU
古いゲームだな
563名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 15:18:39.50ID:0rRLlek60NIKU
まぁPS界隈その辺しかネットでも話題にならないしな
あとMHWくらいか
その他の有象無象はPSユーザーさえ興味持たないから買ってない
ゴキブリがグラすげぇすげぇ持ち上げるゲームは大抵売上も死んでる
後から評価見て買うやつさえいない
2021/12/29(水) 15:18:58.66ID:6bQHsfL20NIKU
なるほどなあしっくりくる
2021/12/29(水) 15:19:26.08ID:zGBb5bXZ0NIKU
大作重視のもうひとつの弱点は開発期間の長期化だよな
6年も7年も待ってくれるユーザーばかりじゃない
当然予算もかかるので大量に売らないと元が取れない
566名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 15:19:43.09ID:kN3XQzM8HNIKU
>>539
ゼノブレ以上にFEがすごいよ
古参の厄介なファンが多いシリーズなのにそいつらの大半を黙らせたわけだからね
それでいてその古参もばっさり切り捨てられたというわけでもなく、結構残っているみたいだし
2021/12/29(水) 15:20:10.79ID:FSHhe+A90NIKU
週販の何時ものメンツだな
2021/12/29(水) 15:21:42.91ID:U7o4dZFGdNIKU
FEは覚醒以降ファン同士の対立結構あったようだが風花雪月でだいぶ争い消えたな
569名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 15:22:06.47ID:uP0pneOYdNIKU
FEは古参ファンを売上と声の量で黙らせただけで新規ばっかだからな
570名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 15:22:09.45ID:8sUl0ibnaNIKU
10年って割と長いからな
小学生がゲームに触れてから大学生になる期間が10年
そいつらが経験したゲーム一覧がこれ
ここに名前が出てこないシリーズは割とこれからも厳しい
そいつらが大人になって買うゲームもこの辺だから
2021/12/29(水) 15:22:11.11ID:VH3tbhSw0NIKU
>>557
家電量販店のTVコーナやBRAVIAのCMでも色鮮やかで綺麗な大自然の映像とかを画面に映すからな。

血塗れの廃墟をTVに映して「何故4Kのリッチな映像なのに客が寄らないんだぁ!?客はバカばかりか?」なんて言う家電量販店の店員がいたらただのアホ。
2021/12/29(水) 15:22:37.78ID:zGBb5bXZ0NIKU
一時サードから総スカンくらったせいで任天堂は子会社や下請けを強化育成して成功してしまった
2021/12/29(水) 15:27:02.00ID:HD37tRD1dNIKU
>>572
サードが結託すれば任天堂に勝てると思ってたのが逆に任天堂を強めてしまったとはなんとも皮肉なものだ
2021/12/29(水) 15:27:30.06ID:gbscBUEH0NIKU
学校のメンツは三年もあれば入れ替わるんで発売間隔が三年以上に伸びると悪影響がある
とFF13の時点で語られてたんだけどな
2021/12/29(水) 15:27:47.51ID:PbX5FXZOdNIKU
>>566
ようやく風花でシナリオまともになったからな
最初からこうして外注してりゃ良かったものを
ISはちゃんとしたライター雇えよ
内製のFEH見る限り3DSの頃とテキストのレベル変わってないぞ
576名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 15:29:00.23ID:kN3XQzM8HNIKU
>>570
というよりゲーム開発者は子供にとって3年ですら長いということを理解すべき
小学校の低学年を除いて、小学校→中学校→高校→大学という環境が激変する時期が必ず挟まるからね
まあ今のサード開発者の大半は子供のことなんて見下ろすだけで全く考えてないのだろうけど
577名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 15:29:03.87ID:nRvIgf/Q0NIKU
任天堂は今を生きてスクエニは過去に縋っている
2021/12/29(水) 15:30:56.47ID:+WO033zQ0NIKU
世界で売れたゲームランキングでもDL数ランキングでも課金額ランキングでもなく、日本人が好きなゲームランキングとしてみたら非常に妥当な結果だったと思う
2021/12/29(水) 15:32:42.14ID:4OuUP6Tt0NIKU
この10年間に出たFFは一作もランクインしてないとかブランド崩壊してんじゃんw
580名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 15:33:50.43ID:7H2jHUBP0NIKU
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 誰かFFの新作に興味持ってやれよ
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
 
581名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 15:34:15.71ID:kN3XQzM8HNIKU
>>575
まあその問題についてはFEに限らずRPGやSRPGなんかの大半が当てはまってしまうのが何ともね
それにゲームだとやっぱり普通の小説、映画、ドラマ、漫画、アニメのシナリオともまた別の要素も絡んでくるだろうし難しいんじゃないかな
2021/12/29(水) 15:35:44.62ID:aw+1YBjP0NIKU
ライター外注したからって良くなるわけでもないから
結局当たりを引くかどうかみたいなところはある
2021/12/29(水) 15:36:00.70ID:gbscBUEH0NIKU
FEifのことだね
2021/12/29(水) 15:36:34.93ID:gbscBUEH0NIKU
>>566
ゼル伝は以前から古参と開発の間で従来路線の限界が意識されてたから
新路線のBOTWがすんなり受け入れられたね
むしろ初代に回帰したという見方も

俺もスカウォで従来路線は懲りたのでBOTWを歓迎してるよ

FEは過去作に大きな問題ないのに大胆な路線変更したから賭けだっただろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況