X



カプコン「PSのDL率が7割?バイオ8はSteam込みDL率5割なんだけど?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/29(水) 18:24:41.15ID:s5p8wPMN0NIKU
https://mobile.twitter.com/gibbogame/status/1392343317057196035

一体どうした事か摩訶不思議!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 07:13:45.00ID:FiNmH7UU0
>>181
金額ベースの数字、ソニーサイドからは出て来ないよね〜
本数だけなら激安ワンコインゲー、基本無料ゲー、下手すりゃフリプもフルプライスゲーが一本売れたのと同じだからね〜
2021/12/30(木) 08:04:28.77ID:wjXthA71d
>>181
注釈に書いてあるでしょ

以下、抜粋
※1 パッケージ併売ダウンロードソフト、ダウンロード専用ソフト、追加コンテンツ、Nintendo Switch Online等の売上高
※2 ゲーム専用機のソフト売上高に占めるデジタル売上高の割合
185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 08:12:03.30ID:4KCG/Scb0
例の件からPSのDL率が何故か7割固定にされてそれを叩き棒にするも簡単にへし折られたゴキブリ息してんの?
2021/12/30(木) 08:12:25.11ID:DIsWUlny0
今年散々PSはソフト売れないって言われ続けて
ソフトメーカー側が「いやいやDLで売れてるんですよ」って反論がこれっぽっちも出てこないのが答えなのでは…
2021/12/30(木) 08:16:07.05ID:wjXthA71d
>>183
金額ベースも出てるでしょ
アドオンコンテンツやネットワークサービスは別で計上してる
188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 08:18:07.62ID:IVkM08nc0
>>187
ソニーGNはわざわざ
パケは純額方式
DLは総額方式で
比率の確認ができないようにしてるぞ
2021/12/30(木) 08:21:11.84ID:zlG5je830
CS1.6とかsteamパッケージって初期にはあったね
2021/12/30(木) 08:25:28.62ID:NjTrVfWG0
>>2
本体ダウンロード版の次はsteamのパッケージ版か
すごいな
2021/12/30(木) 08:28:34.88ID:stw1/uCS0
>>175
そういやシノビリフレで高木が飛鳥(本編)と雪泉(DLC)に5万人が手を滑らせた〜って発言した時に
ステイ豚がゲーム本編が5万本売れたわけじゃなくて飛鳥と雪泉の売り上げの合算って意味不明なゴキ算をしてたのって……
2021/12/30(木) 08:42:12.41ID:wjXthA71d
>>188
DLは原価ないんだから同じちゃうの?
通信費とか?
193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 08:49:37.08ID:IVkM08nc0
>>192
全然違うぞ

色々端折って
定価8800円、ロイヤリティ2400円、原価800円とした場合

純額方式は
売上2400円、支出800円、利益1600円

総額方式は
売上8800円、支出7200円、利益1600円
になる
194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 08:51:18.00ID:IVkM08nc0
つまり原価0円でもサードの売上を含むか含まないかで大きな違いがある

そもそもDLは鯖とか諸々で原価0円じゃないけどな
2021/12/30(木) 09:41:25.36ID://44QphR0
>>78
さすがにかまってちゃんのキチガイRPだろ?

真性とか勘弁
196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 09:45:44.91ID:Nt2d7/jkM
2021/12/30(木) 09:51:31.33ID://44QphR0
>>193
売り上げを大きく見せかける、収支を好調に見せかける

ソニーはそんなのばっかりだな
198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:32.80ID:1EqgSXWT0
実際DLは売れてないんだけど売れてることにしないと都合が悪いからな
2021/12/30(木) 10:33:11.04ID:CvgsHzfd0
5月の記事かよw
どうでもええわ
2021/12/30(木) 11:31:37.77ID:M28IsYbR0
steam込みで5割じゃあCSのDL率は3割越えてればマシな方なんだろうな
2021/12/30(木) 12:01:51.22ID:wjXthA71d
>>193
決算見てきたが総額計上の記載があるのは音楽部門しかないが、
DLが総額計上ってのはどこに書いてある?

そもそも国際会計基準上は原則、純額計上で、
総額計上は在庫リスクのある物品とかだけの例外じゃなかったか
202名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 12:08:59.10ID:IVkM08nc0
>>201
本当に見てきた?
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/21q1_supplement.pdf
物理ソフトウェアは、ディスクで販売されているPlayStationRコンソール用のファーストパーティゲームソフトウェアからの「収益」であり、ディスクで販売されているサードパーティソフトウェアからの「ロイヤリティ」です。

デジタルソフトウェアは、PlayStation™Storeを介して販売されたファーストパーティとサードパーティの両方のタイトルのフルゲームダウンロードからの「収益」です。
203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 12:14:41.66ID:oGqndGwo0
安いインディが売れてるからDL率押し上げてるだけじゃね?
2021/12/30(木) 12:41:05.87ID:wjXthA71d
>>202
収益でしょ?
>193の「利益1600円」の部分

国際会計基準上、純額計上が原則で、総額計上の場合(音楽部門)は注記があるんだから、
注記がない限りは純額計上でしょ
205名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 12:46:30.75ID:IVkM08nc0
>>204
だから、注釈に
ダウンロード販売を小売店的機能と見なして販売単価をすべて収入とする
(=総額方式である)
旨の記載があるんだから総額だろって言ってるんだが
206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 12:48:49.71ID:+5aemHtq0
>>199
5月じゃなきゃ変わるとでも?
207名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 12:56:25.01ID:dPo/cIin0
2割もあればいいって感じか
208名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 12:59:25.89ID:KtrQsnt70
ゴキブリの嘘がボロボロにされていくのは気持ちがいいな
2021/12/30(木) 13:00:19.85ID:z31x1dVa0
パッケージ出してるのは、3割
出してないのは、10割
全部まとめると7割

とかじゃないの?
210名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 13:11:51.04ID:gAexv6f0a
ソニーG&Nは
PSストアは小売店だから、ユーザーへの販売価格がそのまま収益だよ
って言ってる
それは総額売上となる

因みにゲオやトイザらス等の本来の小売店は
ちゃんと店頭価格に対して流通業者からの仕入れ値を引いた純額売上で計上してる
だからソニーG&Nの「小売店だから」は意味がわからないと総ツッコミを受けている
2021/12/30(木) 13:15:03.07ID:MtRDRFK/0
半分がパッケージなのか
DL率100%のSteam売れてないな
212名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 13:26:59.90ID:lTgAdNa90
>>204 が永遠と馬鹿すぎて草
213名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 13:40:34.15ID:IVkM08nc0
>>211
一応、この発言の翌月の6月時点でバイオヴィレッジ販売はWindows版が最多
ってカプコンが言ってるから…
マルチ世界累計500万の現在だとSteamの販売数も250万DL販売だし
2021/12/30(木) 16:09:03.84ID:kokfgYwu0
PS4世代でも動かないってクレームの原因がファームが古い事が原因だったり
コードで特典配るな、みたいなクレーム言ってくるのもいたんだぜ

オンラインゲームの動作へのクレームも、聞くとスマホかポケットwifiで繋いでるらしく
ping値の話を説明しても解ってもらえずとか、そんなのが多かった

Switchもそういう層が一定数はいるとは思うが、DL専用ソフトやDLCの販売数を鑑みるとPSは割合多そう
2021/12/30(木) 18:15:17.41ID:wjXthA71d
>>205
どこにある?原文はなんて?

↓はnet salesと書いてある
Sony game and network services: net sales & operating income FY 2012-2020
https://www.statista.com/statistics/323452/sony-net-sales-and-operating-income-game-network-services/

>>210
ソースは?株主質問か何か?
216名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 19:16:35.38ID:eaniXbkOa
>>215
202でソニー本社の決算をソース貼られてるのに

わざわざ外部サイト出して「ソニー決算の一部を抽出した記事には書かれてないから捏造!」は
「wjXthA71dはソニーが捏造してると考えてます!」って主張にしかならないんだよなあ
2021/12/30(木) 19:33:15.71ID:aJzovNMBd
>Steamを計算に入れるから5割になるんであって、PS だけなら70%だろ
218名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 19:45:49.09ID:hd00Ol3ga
>>217
あの、、steamはほぼ100%なんですけど
219名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 20:01:35.09ID:lEsce8U0a
>>215
上にもそこ含めて既に書いたが
ソニー自身が
「ソニー ゲーム&ネットワークサービス部門は基本は純売上高で計上しており、メイン事業である物理ソフトウェアの販売による収益が対象となっています。
 デジタルソフトウェア販売は生産販売元としてPSストアを介して提供されている為、ファースト、サードパーティ両方を総売上高の収益で計上しています。」
と説明してるんだよ

誰も「ソニーは全部総額です」なんて極論は言ってない
第三者の記事に踊らされて単語だけ抽出して極論発してるのはお前だけだ
ソニー決算を辿れ
あと英語読めてないならちゃんと言え
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/archive.html
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/21q1_supplement.pdf
2021/12/30(木) 22:14:00.22ID:wjXthA71d
>>216 >>219
だから原文を聞いているんだが
そこ貼ってくれればいい

上のと言われてもID変わってて誰のどの書き込みか分からん
221名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/30(木) 22:21:38.19ID:IVkM08nc0
2 Physical Software is revenue from first party game software for PlayStationR consoles sold on discs to retailers and royalties from third party software sold on discs.

3 Digital Software is revenue from full game downloads of both first and third party titles sold via the PlayStation™Store.
222名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/31(金) 01:12:46.04ID:bQWNX+XQd
>>219
合ってるから安心しろ
PSストアを通しての収益はまるっと売上高にしてるし注釈にそれはちゃんと書いてる
あくまでPSストアを通ってる"revenue"を売上高にしてるだけだからな
しかもわざわざフィジカルソフトウェアの方にはロイヤリティのみ計上とまで記載があるし

ただしそれは違法でもなんでもないし比較にはちゃんちゃら使えないがおかしいことでもないというのも事実なのがね
少なくともこの決算を持って任天堂と売上高の差を比べたりデジタルソフトウェア比率を比較したりするのは不可能
ガチャが回れば回るだけ全部売上高になるSIEとガチャが回ってもストアの手数料だけが売上高になる任天堂とを比べてもねえ
まあそのぶんははっきりと営業利益率という形ででてきてるんだが
2021/12/31(金) 02:30:29.04ID:9DvqUr9v0
2本チケットがあるから任天堂本家のゲームはDL割合高いだろうな
クッパキャンペーンとコイン足すと1本あたり4300円くらいで中古より安い
2021/12/31(金) 05:50:12.84ID:8wSNEMx4d
>>222
ゲハのステイ豚®︎はなんとかそこボカそうとしてるな
ソニー自体がフワフワさせてるから犬的にそうせざるを得ないのか頭つみれなせいなのかは知らんが
225名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/31(金) 06:58:31.17ID:nsTPUu+UH
コイツは
日本語も英語も出来ない能無し朝鮮ゴキブリだけがソニー擁護頑張ってるって証拠かなw
226名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/31(金) 07:05:16.77ID:L+N0yeji0
そもそもPSがDL率高くないと困るのって売れてないからだよね
227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/31(金) 07:08:21.25ID:hJUHEJoZ0
>>199
むしろ5月(バイオ発売付近)の方が今よりコロナ蔓延してた時期だから
DL率は上がるはずなんだよな〜w
2021/12/31(金) 07:53:57.87ID:R4lZ69T40
PSは配信機能標準装備だから最速配信する為にもDL比率は上がりやすいはずなんだけどなぁ…
キャプボかまさなきゃいけないSwitchはその点不利なのに。
2021/12/31(金) 08:26:18.27ID:mZQxa4ox0
色んな情報を統合するとDL率が高いようだ、というフラットな視線から結論だしたんじゃなくて
パッケランキングでボコボコにされて悔しいからDL率が高くないとやり返せない、高くあるべきだ
から情報収集してるからバイアスかかるというね
2021/12/31(金) 09:08:48.13ID:GF9JFLrE0
>>221
それは>202だろ

>205の「ダウンロード販売を小売店的機能と見なして販売単価をすべて収入とする」
とか
>219の「生産販売元としてPSストアを介して提供」や「総売上高」
の原文を聞いてる
「基本は純売上高で計上」なら「総売上高」がなければrevenue=net salesだろ

>221は「小売店的機能」も「販売単価」も「生産販売元」も「総売上高」も書いてない
物理ソフトのロイヤリティ云々は委託製造費(製造費とは別でソニーの収益)は含めていないということだろう

デジタルソフトはその下の
4 Add-on Content is revenue from digital content other than full games sold via the PlayStation? Store, such as in-game currency, in-game items and expansion
packages.
と併せて、それぞれに含まれる種別の注釈
231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/31(金) 11:33:44.29ID:4/FIIJKl0
>>230
構わないが
ソニー自身がファーストもサードも全額収益にしてるって書いてるんだから
純額だろうが総額と変わらんだろ
232名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/31(金) 14:19:31.13ID:WORIOE1Gd
ソニー自体の会計基準には残念ながら何ら問題はない
実際にゲーム部門の売上の根幹を成すPSストアの売上高の規模感を示すには確かに都合がいいし見映えもいい
ただしそれをフィジカルソフトウェアとの比率の話に繋げたり挙げ句の果てには他プラットフォームとのDL率との比較に売上高比率を用いる奴らは頭がおかしいとしか言いようがない

SIEの書き方が良いとは言えないが一番問題なのはこれが他社とは違う基準なのをいいことに注釈や営業利益率を無視して売上高比率だけを連呼してる狂ったPS信者だよ
2021/12/31(金) 18:44:24.65ID:BSn1QZAI0
>>1
無料ゲーはDLしかないからだよ馬鹿。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況