X



モノリスみたいにどこかに買われたら復活しそうなブランド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 15:00:29.49ID:f+cCvBqsd
どこからもいらないと言われたモノリスが今や任天堂の一線級

レベル5もいける
139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:27:10.29ID:xSh5ixekd
あとカタチケはセールじゃ無いしやり始めたのゼノブレ2発売から一年半後くらいだからな?
2022/01/07(金) 16:28:35.40ID:0qnhI0oL0
任天堂が目を付けたところ以外無理じゃね
2022/01/07(金) 16:29:35.34ID:32wjaZn80
>>130
任天堂にはもっと売れるタイトルがあるからなぁ
ゼルダの手伝いやゼルダのスピンオフを作らせる選択肢もある

だがゼノブレみたいなセンスは任天堂には無い
他社でも稀有なものなのでファーストのラインナップの一つとしては貴重
と言う判断を任天堂がしてもおかしくは無い
2022/01/07(金) 16:30:41.68ID:6JzyC6RG0
>>132
その辺の経緯あんま知らんけど編集部賢いな
2022/01/07(金) 16:30:46.28ID:VPLwCg7zd
>>139
それくらい売れなかったんだろうね
定価8,778円のゲームを4,990円でばらまくってよっぽどのことだよ
2022/01/07(金) 16:31:42.68ID:w7xKEtZO0
なんかやべーの居て草
145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:31:49.70ID:xSh5ixekd
>>141
ゼルダの手伝いは別班だし無関係
ゼルダのスピンオフやらせりゃ今のゼノブレよりも売れると言う保証も無いんだが
2022/01/07(金) 16:32:05.99ID:Uyx2q4yN0
レベル5は日野さんがもう少し落ち着けば
かなり良くなる気がするんだよなぁ

>>10
大成功だと思うよ
買われた後にあそこまで大規模に成長した開発チームってなかなか無い
147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:33:10.87ID:xSh5ixekd
>>143
へぇカタチケってゼノブレ2の為に始めたシステムなのか(驚愕)
148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:33:20.28ID:VBdppx0P0
>>143
きめつのはなしはやめなよ
2022/01/07(金) 16:34:08.57ID:UkjB1SxN0
>>143
カタチケはゼノブレ2のために始めたわけじゃないんだけど
150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:35:31.06ID:mCPhU4AB0
これはモノリスかな

エピックに買われたほうがいい
今の携帯機ハードのとこにいると死ぬ
151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:35:48.16ID:i5rFwR2E0
言ってる事が支離滅裂になって来たから無視するのが得策っぽいな
2022/01/07(金) 16:37:01.88ID:6JzyC6RG0
なんか経緯がよく分からんけど、カタチケが始まったのが2019年5月15日で、ゼノブレ2は2018年の一月にはミリオン売れてたぞ
2022/01/07(金) 16:38:09.25ID:VPLwCg7zd
>>146
Microsoftのレア社の方が上なんだよね

ぜのぶれつー(笑)とかいう爆死ゲームよりよっぽど大ヒットしてるSea of Thievesを生み出した
モノリスは失敗だと思う、かけた開発期間と売上が見合ってないわ
154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:38:34.53ID:EzCEvcT2a
ゼノブレの何がそこまで刺さるんだろうなコンプ君に
155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:38:55.48ID:xSh5ixekd
高橋の班って新作とDE両方並走させてて二年前その片方であるDEが終わって新作に合流してるんでしょ
他のマジで手伝いしかしてない会社からすればあり得ない厚遇だろ
2022/01/07(金) 16:40:35.69ID:VPLwCg7zd
>>152
任天堂も焦ってたのかな
いまもそうだけど、Switchで最も売れてるのが焼き直しマリカーだからね
新作が売れてないとなればばらまいてでもプレイしてもらわないと話にならないもんね
2022/01/07(金) 16:40:56.62ID:00np3Prx0
まあ任天堂はソニーと違って買収しないし下手くそだから全然成長できてないよね(´・ω・`)
2022/01/07(金) 16:41:34.83ID:32wjaZn80
>>145
ゼノブレが今後成長する保証もないよ
ゼルダは2000万本タイトルでゼルダ無双は無双の最高売上
普通の会社ならゼルダのスピンオフの方が手堅いと考えてもおかしくない

でも任天堂はラボ、リングフィットを作るような変な会社で普通の判断をするとは限らない
それにファーストだからサードとはスタンスが違う
2022/01/07(金) 16:41:49.35ID:SB4ckI/Aa
そもそも任天堂はファーストの責務としてコンテンツの幅を広げる必要があるからな。
仮にゼノブレが50万本しか売れなかったとしてもこの手のジャンルを用意する必要があるし、
それが200万本も売れたら十分すぎる程の成果だろ。

売れないからと言って自社から切り捨ててサード頼りになったら、
PS5みたいな惨状になるしな。
2022/01/07(金) 16:42:18.74ID:+mEuW3Ci0
>>1
任天堂ブランドに泥を塗ったメタスコア83のキモオタに媚びまくったパンツゲー
売上もゼルダBotWコラボやスマブラ参戦やダイレクトで何度も宣伝など高待遇を受けてるにも関わらず4年かけて200万本(笑)のゼノポルノ2が任天堂の一軍級とかギャグか?
2022/01/07(金) 16:42:20.68ID:6JzyC6RG0
うわ、NGに安価付けられたわ
2022/01/07(金) 16:42:32.76ID:Uyx2q4yN0
>>153
レアの方が上か?
Sea of Thievesが出たのって2018年、
任天堂がレアをMSに売ったのって2000年よ
163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:43:46.54ID:N2xWtUeOM
>>10
・箱やPCやゴキステなどに出さずに純粋にSwitchだけの売り上げ
・制作費はAAAの数分の1
・制作期間もAAAの数分の1
・ゼノシリーズを奪われたゴキブリの365日24時間の必死なネガキャン
・ゼノの合間に任天堂の下請け仕事もやっている
・ゼノ以外に新規アクションゲームを作っている
・フルプライスで値下げなし
・アニメ風の絵柄

こう考えるとすげえだろ
唯一無二だわ
164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:44:14.30ID:A8sIT0gA0
>>153
カタチケは嫌いみたいだけど
ゲームパスは嫌いじゃないのね
2022/01/07(金) 16:44:52.78ID:WyMsXEQ+0
ゼノポルノくんが

まーた発狂してるじゃんw
2022/01/07(金) 16:45:08.52ID:UkjB1SxN0
>>153
単にレアもモノリスも成功というだけの話

>>156
カタチケは特定のタイトルの売り上げを伸ばすのが目的ではなく
ニンテンドーオンラインの加入者を増やす、サービスを強化するのが目的
スタートする1年も前の作品より新作の方がDLされる可能性高いに決まってるから
167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:45:45.70ID:xSh5ixekd
>>158
新作が205万だけならまだしもリマスターも150万売れてるんですけど
2022/01/07(金) 16:45:59.59ID:FwhDXrvla
セガよりアトラスの方が価値ある事が証明されてしまったからな…
169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:46:19.60ID:B9fPtR4J0
買収されて変わるかって話なんだから比較対象は当然買収前のモノリスソフトになるでしょ。全く関係ない他社のソフトと比べて発狂してるキチガイはなんなんだ
2022/01/07(金) 16:46:26.30ID:VPLwCg7zd
>>159
そう
コンテンツの幅が狭いんだよね任天堂って
いつ見てもマリオゼルダ
だから売上上限も低い
Switchが売れてるかのように見えるけど、ソフトはせいぜい3000〜4000万本が上限で歴代任天堂ハードでずっと変わってない

他社のような1億本2億本売れる大人気コンテンツを生み出せないのが任天堂なのよ
2022/01/07(金) 16:47:11.37ID:ThnHnnxx0
ファルコムも30年前のパソコン時代は一線級の知名度を誇る
メーカーだったんだけどなぁ・・・
2022/01/07(金) 16:47:11.96ID:ncI9daM50
>>162
秘伝のタレ並に中身変わってそうやな
173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:48:24.45ID:V6HkIM8g0
>>14
日本がダメとか海外好調とかでなく買収したスタジオが買収前から作ってるFOOTBALL MANAGER以外は無いも同然
セガの功績ゼロ
174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:48:40.34ID:N2xWtUeOM
FF7完全版(インターグレード)さんが2万本だっけ
FFの100倍売れてるなら十分褒めてあげていいんじゃね
制作費はFFの数分の1だろうし
2022/01/07(金) 16:49:53.14ID:sXilRmV60
10年以上前から言ってるけど
「絶対ありえない」前提でトライエースが筆頭だな

マリオクラブ付けてブラッシュアップさせるだけで
今より5倍は売れるようになりそうな中小はいっぱいある
176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:52:04.28ID:cHoCBhyuM
コマンドRPGにもっと投資して欲しいね
アクションゲーばかりに特化したPSがあのザマな訳だし
2022/01/07(金) 16:52:26.99ID:YQqQANofr
大宮とサンドロットはどうにかして欲しいね
2022/01/07(金) 16:52:28.42ID:VPLwCg7zd
>>163
>>純粋にSwitchだけの売り上げ

やっぱこれだよね
「Switch独占は売上が減る」ってこと
自社ハードに囲い込みたい任天堂以外は、PCマルチにした方が売れるんだよね
Switch独占は自滅行為ってこと
2022/01/07(金) 16:52:37.16ID:ThnHnnxx0
>>12
カタチケ登場前にほぼ値引き無しでどれだけ売ったのかな。

自分が知ってるのは2018年3月決算の131万本までだけど。
2022/01/07(金) 16:53:56.25ID:zjvaV1Xh0
上の方にも書いてる人いるけどゼノブレ2は1年目の年末に出せたの超デカイよな
一年目にあるかないかで全然違う
2022/01/07(金) 16:54:21.46ID:Uyx2q4yN0
>>175
トライエース時々すごいツボに嵌る作品を出すんだけど
当たり外れがかなり激しい印象
2022/01/07(金) 16:54:37.28ID:zwXnbgpq0
SIEジャパンスタジオ「売って貰う事もなく...廃棄されちゃたんだけど...」
2022/01/07(金) 16:54:38.61ID:VPLwCg7zd
>>179
マジか
やっぱりカタチケなしじゃたいして売れてなさそうだな
2022/01/07(金) 16:56:29.16ID:32wjaZn80
>>167
ゼルダは過去最高のトワプリ880万本からブレワイで2500万本に伸びた急成長タイトル
ゼノブレシリーズとは桁が違う
今、旬なゼルダのスピンオフを力がある子会社に作らせるのはおかしな事ではないだろ

だが任天堂はファーストでもあるので任天堂にはない作風のモノリスにはオリジナルを作らせる判断もある
185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:56:59.84ID:xSh5ixekd
>>179
2019年3月までに173万よ
カタチケはこの二ヶ月後
186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:57:15.46ID:V6HkIM8g0
>>85
1-UPスタジオは子会社だよ
ブラウニーブラウンが子会社化するにあたって亀岡が抜けて1-UPに改称
抜けた亀岡がブラウニーズ設立
2022/01/07(金) 16:58:04.41ID:6JzyC6RG0
>>179
フルプライスで売り切った数字で追えるのは2018年11月頃の153万
確かなソースは多分残ってないけど、公式サイトの画像くらいなら検索したら拾えると思う

追える数字で最高でもカタチケ料金では50万くらい
2022/01/07(金) 16:58:05.26ID:Uyx2q4yN0
>>183
逆にカタチケの影響があまり無かった方よ、ゼノブレ
その前にかなり売れてたkラ
2022/01/07(金) 16:58:55.01ID:6JzyC6RG0
>>185
おおう…まだ上があったか
2022/01/07(金) 16:59:09.02ID:H3TGH6U4d
サンドロット
191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:59:13.32ID:gpFDbWHhM
アクション=マリオゼルダでお腹いっぱい
シューティング=スプラやメトロイドでお腹いっぱい
戦略もの=ピクミン、FE、マリオラビットでお腹いっぱい
レース=マリカで十分
格ゲー=スマブラで十分
クリエイト系=マリオメーカーで十分
音ゲー=リズム天国で十分
ミニゲーム=メイドインワリオ、12Switchで十分

RPG=これがまだまだ足りない。FF信者やアトラス信者が泣いて羨ましがるようなゲームが必要
192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 16:59:34.82ID:xSh5ixekd
>>184
作らせたとしても別の班であり既に稼働してる高橋を始めとしたオリジナル班には無関係だよ
そもそも任天堂のタイトルとしてもそれが絶対ゼルダとも言えない
2022/01/07(金) 17:01:13.53ID:XAFj5O3Fd
>>182
サードがどこも引き取らないあたり、人材も不要だと思われてるんだよね
2022/01/07(金) 17:01:32.21ID:+mEuW3Ci0
世界に失笑され任天堂ブランドに泥塗りまくったメタスコア83のキモオタパンツRPG
Switchプレゼンテーションやニンテンドーダイレクトで何度も宣伝したり、ゼルダBotWのサブクエに出しゃばってきたり、スマブラにお情け参戦させてもらったにも関わらず4年かけてたったの200万本

こんなゴミも信者に言わせると「任天堂の一線級ソフト」になるらしい
キチガイはモノリス信者独占w
195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 17:03:31.47ID:/1ASxoPpa
>>182
閉鎖前にどんどん人居なくなってくあたりリアルだったわ
2022/01/07(金) 17:03:36.84ID:YxJm9CPZa
>>185
ゼノコンプくん30万以外はフルプライスで売れてるみたいだけど…?
2022/01/07(金) 17:03:37.12ID:ExAJXzIBa
国内の100位以内にセガのゲーム一本も入らないどころか

The Top 100 Video Games of All Time

30 Final Fantasy XIV
29 Doom
28 Tetris
27 Metal Gear SOlid 3: Snake Eater
26 Half-Life: Alyx
25 God of War
24 Chrono Trigger
23 Portal
22 Street Fighter II
21 Super Mario Bros.

20 Undertale
19 Bloodborne
18 BioShock
17 The Last Of Us
16 The Witcher 3: Wild Hunt
15 Halo 2
14 Castlevania: Symphony of the Night
13 Hades
12 Grand Theft Auto V
11 Super Mario Bros. 3

10 Disco Elysium
9 Half-Life 2
8 Red Dead Redemption 2
7 Super Mario 64
6 Mass Effect 2
5 Super Metroid
4 The Legend of Zelda: A Link To The Past
3 Portal 2
2 Super Mario World
1 The Legend of Zelda: Breath of the Wild


31位以降はリンク先
https://www.ign.com/articles/the-best-100-video-games-of-all-time


海外の100位以内にもセガのゲーム一本も入ってないんだぞ

ここまで落ちると本当笑うしかないよな
アトラスのおかげでなんとかやっていけてるのが今のセガっていう
2022/01/07(金) 17:04:07.46ID:0qnhI0oL0
今年もゼノブレとゼルダはタンク役として2トップ安定だなw
2022/01/07(金) 17:05:54.70ID:ThnHnnxx0
>>185
まじか!
8000円商品が結構売れたんだな
2022/01/07(金) 17:07:49.56ID:32wjaZn80
>>170
ゼルダシリーズの過去最高売上はトワプリの880万本だったのがブレワイで2400万本(スイッチ版のみ)になった
ぶつ森もとび森1300万本からあつ森で3400万本に伸びている
マリカ8DXもシリーズ最高になる
スイッチで任天堂定番タイトルはいくつも伸びている

スイッチはハードの売上が注目されるが任天堂定番タイトルの価値を高めたと言うのも重要
2022/01/07(金) 17:08:32.12ID:saZBUQ9A0
>>1
レベル5はもう社内にデザイナーしかいないから無理
2022/01/07(金) 17:09:00.28ID:wXEDVtbt0
>>170
>他社のような1億本2億本売れる大人気コンテンツを生み出せないのが任天堂なのよ

無知ですまないが、どこのメーカーが1億以上も出してるん?
GTA5とマインクラフト以外は、シリーズ合算でないとこの数字にはならんと思うんだが?
2022/01/07(金) 17:10:17.90ID:ncI9daM50
>>186
あそこは子会社化してからマジすげえからな
オデッセイ、リングフィット、フューリーワールドとバカみたいなヒット連発してる
2022/01/07(金) 17:12:22.60ID:ncI9daM50
>>197
ソニックはキャラクタは人気だけどゲームは不人気ってのがよく言われる定番だからなあ
2022/01/07(金) 17:13:30.45ID:32wjaZn80
>>192
既に作ってるのは止めないだろうよ
それの結果が良ければオリジナルのラインも残るだろう
任天堂としてはラインナップの幅は広い方が良いだろうし
2022/01/07(金) 17:14:48.07ID:sXilRmV60
サンドロットを支持してるレスをいくつか見かけるけど

任天堂やマリオクラブが音頭を取ると、
デベロッパとして何がどう改善されると期待されるんだ?

EDFビジネス自体が完成(購入ユーザも完結)されてて、
期待されるイメージがあまりわかない
2022/01/07(金) 17:15:24.63ID:w1ksHSw8a
ゼノブレ2って定価の3割で利益計算すると
2,633円×205万=約54億くらい儲けてるんだな
案外太いな
2022/01/07(金) 17:16:48.80ID:6JzyC6RG0
>>206
そら期待されるのはレギンレイヴみたいな新IPちゃう?
209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 17:16:52.56ID:xSh5ixekd
>>205
ウチでゼルダに関わりたいならウチの関係でも別の門を叩けとモノリスの公式にも載ってる訳だが
一方でオリジナルの募集は高橋ともう一つ別のアクション
少なくとも現状でモノリスのオリジナルラインが任天堂から冷遇されるとは紙面のインタビューからも全く窺い知る事は出来ないね
210名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 17:19:04.36ID:D5HaGthDd
>>10
2億の企業ならそんなもんじゃね
2022/01/07(金) 17:19:49.47ID:32wjaZn80
>>209
冷遇はされてないと思うよ
モノリスの作風は任天堂には無いものだから貴重だろうし
212名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 17:21:25.74ID:xSh5ixekd
>>211
少なくとも現状の売上結果では高橋をはじめとしたオリジナル路線が途絶える可能性は0だろうね
売れなきゃ終わりなんてのは何もモノリスに関わらず他だってそうだし
213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 17:25:46.71ID:Fxhn5qT7d
>>190
EDFは美麗グラフィックで作れるIRのとこに任せて糞グラしか作れないサンドロットは任天堂にあげちゃおうぜ
2022/01/07(金) 17:26:17.51ID:32wjaZn80
>>212
新作がよっぽど酷い売上でない限りは無いと思うよ
任天堂はファーストだからラインナップの一つとして自社に無い作風のモノリスのオリジナルラインは維持したいだろうし
2022/01/07(金) 17:26:27.47ID:sXilRmV60
>>208
名に作らせても(どんなガワ被せても)50万100万売れるような変化が生まれる気がしない

自分には、デベロッパとしての売りや可能性が見えてないのかも
2022/01/07(金) 17:27:43.78ID:HgH6hVbw0
ソニックぷよぷよだな
任天堂ならミリオン級でしょ
217名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 17:28:04.54ID:xSh5ixekd
>>214
作風とか関係なしに売れてるから続いてるだけだと思うよ
2022/01/07(金) 17:28:21.04ID:ncI9daM50
サンドロットはD3がレギンレイヴに切れて以来スケジュールの穴が空かないからよ…
2022/01/07(金) 17:29:25.57ID:e4PY5DJD0
コジプロ
2022/01/07(金) 17:29:56.71ID:QwvuDjD2K
>>170
マルチ合算と比べるアホゴキ
2022/01/07(金) 17:30:38.41ID:Wkrg3Br30
8,000円で170万本売れたわけじゃないでしょ
海外で売れた数の方が多いし
カタチケにしたって無い国もあるし
2022/01/07(金) 17:31:48.85ID:sXilRmV60
>>216
PやDがアホな味付けせずコンスタントに作って宣伝するだけで
任天堂でなくても十分いくやろ
2022/01/07(金) 17:32:00.01ID:Ru+dBeq60
プラチナは神谷を追い出せばマシになる
224名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 17:32:45.47ID:l3/KNCN+0
勢い急に伸び出した思ったらやっぱモノリスアンチがスレ伸ばしてたw
2022/01/07(金) 17:32:57.87ID:hawSiX4C0
復活できそうな大した人材もいないけど復活して欲しいのはフェリステラ(旧フライトプラン)
2022/01/07(金) 17:34:51.42ID:Uyx2q4yN0
>>170
1億、2億本売れる大人気コンテンツ出してる会社がほぼ存在しないと思うが…
そもそもそれだけ売れた作品が殆どない
227名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 17:35:09.03ID:2urZX4q3a
トライエースは明らかに人足りてないって感じするわ
2022/01/07(金) 17:36:29.66ID:sXilRmV60
>>223
携わってるのって開発数ラインあるうちの
ほんの一部のラインだけじゃね?

経営陣というわけでもないし
根っからの企画+Dだから色々携われる立場にもない
2022/01/07(金) 17:40:05.31ID:sXilRmV60
>>227
取捨選択の決定権を内部スタッフに持たせたらダメになる典型的なチームだと思う

・・・が、それをやりたいから独立した会社だし(だから任天堂が囲う可能性がゼロでもある)
結果的に買収されてしまって可哀そうなデベロッパでもあるが

せめて五反田が日野くらいに経営センスがあれば違ったんだろうけど
2022/01/07(金) 17:40:20.97ID:J8nST3920
トライエースも任天堂に拾われてれば復活出来たかもな
ラジアータやインアンは方向性自体は間違って無かった
2022/01/07(金) 17:41:08.22ID:32wjaZn80
>>217
モノリスの場合は任天堂に無い作風だから売上とは違う部分でも任天堂から評価されてると思うが
2022/01/07(金) 17:44:40.54ID:sXilRmV60
>>231
結果的にゼルダが多大なる影響と恩恵を受けた形だけど

ゼノブレなノウハウが棚ぼたで手に入ってエンジニアが関わらなかったら
任天堂としてのOW風フィールドや表現は違った形になっただろうしね
2022/01/07(金) 17:45:23.47ID:uMWFbmGFF
ソシエッタ代官山
2022/01/07(金) 17:46:46.12ID:HBA3noPa0
モノリスは任天堂に買われて
勤務態度とゲームの作り方が変わった
任天堂の下請けもして財務基盤が安定した
デメリットはハードの低スペックかな

グラッフィックで任天堂に提供できる技術があった事が大きい
ゼノクロのフィールドなどはゼルダスタッフも影響は受けただろうな
2022/01/07(金) 17:49:54.64ID:isf8Yb6Ra
ゼノブレ2はブレワイから発売祝われた唯一のソフトだからな
仲がいいのは分かる
236名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/07(金) 17:50:29.87ID:syvSjTCmd
同じモノリスが別の会社と共同開発したバテンカイトスの片割れは買ってないのか?
2022/01/07(金) 18:00:06.07ID:cgHVLjWT0
任天堂に欲しいのはタンゴだな
まだやれるだろ
2022/01/07(金) 18:01:36.56ID:cgHVLjWT0
>>236
トライクレッシェンドな
そっちがバテンの首謀者だと思ってたからショパンやったときは腰抜かしたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況