探検
逆にWii Uってなんであんなに大失敗したんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Switchみたいに外への持ち運びはできないにしても、家庭の大テレビを専有せずGamePad単体で遊べるってアイディアはいい線行ってたと思うが
2022/02/05(土) 07:13:37.46ID:kE+jV68/0
続けりゃもっと売ることもできた
切り上げたからこれで終わった
切り上げたからこれで終わった
3名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:14:20.62ID:cfNsllps0 3DSと競合してたから
4名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:14:25.79ID:Hth8Wi1e0 >>1
ゲームパッドの有効範囲が狭すぎたからじゃね
ゲームパッドの有効範囲が狭すぎたからじゃね
2022/02/05(土) 07:14:34.87ID:nXx/2f//0
3DSとソフト分散せざるを得なかったからと岩田が言ってたでしょ
くそスレ立てんな
くそスレ立てんな
6名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:16:27.73ID:vXmMmItw02022/02/05(土) 07:17:08.94ID:0QR1KXS0a
ロンチでマリオゼルダ新作クラスを用意できなかった
ドラクエXやモンハンが初期にあったから任天堂自身が気を緩めてしまった
ドラクエXやモンハンが初期にあったから任天堂自身が気を緩めてしまった
2022/02/05(土) 07:20:06.15ID:Sj7jRO3b0
アイディア自体はSwitchに繋がってるように面白いものではあったんだよ
任天堂自身が機能活かしたソフトろくに考えないまま出すとは思わないじゃん
任天堂自身が機能活かしたソフトろくに考えないまま出すとは思わないじゃん
2022/02/05(土) 07:20:19.99ID:t9S4GcFt0
ゲームパッドが本体でWiiに繋げられるという形式なら今のSwitch的な使い方が出来て理想的だったんだけどな
ディスク媒体だから無理なんやけど
あんなに売れてたWiiを捨てさせる方針を取った事で反感があった
買ったけど
ディスク媒体だから無理なんやけど
あんなに売れてたWiiを捨てさせる方針を取った事で反感があった
買ったけど
2022/02/05(土) 07:21:28.70ID:cd8NhBBc0
低性能
ロンチソフト手抜き
スカスカソフトスケジュール
HD制作は思ったより難しいby任天堂
勝てる要素が何一つなかった
ロンチソフト手抜き
スカスカソフトスケジュール
HD制作は思ったより難しいby任天堂
勝てる要素が何一つなかった
2022/02/05(土) 07:21:33.46ID:RL2z9gOU0
WiiもスイッチもアイデアとしてはWiiUと同じぐらい奇抜だとは思う
うまくハマって成功しただけで
うまくハマって成功しただけで
2022/02/05(土) 07:21:42.04ID:HUtIKNiJr
本体価格が高すぎた
据え置き本体と、携帯機にしてはゴツすぎる
モニタ付コントローラーがマルチプレイの阻害
AMD系のコントラストがキツいグラフィックはHDMIで
よりダークな感じになり、任天堂系のゲームにはミスマッチで変な感じになった
Wiiから2DSLLのユーザーの流れを変えられることが出来なかった
据え置き本体と、携帯機にしてはゴツすぎる
モニタ付コントローラーがマルチプレイの阻害
AMD系のコントラストがキツいグラフィックはHDMIで
よりダークな感じになり、任天堂系のゲームにはミスマッチで変な感じになった
Wiiから2DSLLのユーザーの流れを変えられることが出来なかった
2022/02/05(土) 07:21:52.17ID:f9tzgiWea
ソフト不足以外の何物でもない
イカ出るまでまとも何もなかったし
イカ出るまでまとも何もなかったし
2022/02/05(土) 07:22:33.53ID:kE+jV68/0
15名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:22:59.31ID:g9sC903V0 任天堂おじさんの加齢と頭の悪さから臭辺機器だと思い込んたらしい
16猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
2022/02/05(土) 07:25:11.47ID:2rM0YUmzr17名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:26:02.56ID:nSGTr2VCa >>10
スイッチになってもHD難しいで移植しか出てないのが悲しいよな
スイッチになってもHD難しいで移植しか出てないのが悲しいよな
2022/02/05(土) 07:26:08.92ID:+PQayAqd0
実際持ってたらなんで売れなかったか理解出来るだろ
起動は遅いし設定画面開くだけで1分位待たされるし、ロンチに3Dマリオゼルダなし、数ヶ月後にようやく5軍のピクミンでまた数ヶ月何もなしとかこれで売れたら奇跡だよ
まあドラ10専用機で過去1起動したから元は取れたけど
起動は遅いし設定画面開くだけで1分位待たされるし、ロンチに3Dマリオゼルダなし、数ヶ月後にようやく5軍のピクミンでまた数ヶ月何もなしとかこれで売れたら奇跡だよ
まあドラ10専用機で過去1起動したから元は取れたけど
19名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:26:54.26ID:kEB5Nto80 エピックがアンリアルエンジン対応してくれなかったから
2022/02/05(土) 07:26:55.02ID:RL2z9gOU0
スイッチの次も変に狂ったデザインとかでもしない限りは大丈夫かな
22名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:27:49.33ID:eDgenk9tr 大失速したwiiの名を継いでるから
2022/02/05(土) 07:27:58.32ID:pSBWNcHpC
結局ポケモン本編が出るハードが勝つ
2022/02/05(土) 07:29:43.21ID:SGJrZIaSd
名前じゃね?Uってなんやねん
26名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:29:51.35ID:g9sC903V0 このスレに臭辺機器だと思い込んだ
頭の悪い任天堂おじさんがくるよ
頭の悪い任天堂おじさんがくるよ
2022/02/05(土) 07:31:01.92ID:ku/Y3T+r0
それではここでWiiUとPSのミリオンタイトル数を比較します
28名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:31:25.43ID:kEB5Nto80 アンリアルエンジンは有名ゲーム企業がほとんど使ってるからね
アサクリとか龍が如くとか自前のエンジン使ってるものはよかったけど
アサクリとか龍が如くとか自前のエンジン使ってるものはよかったけど
2022/02/05(土) 07:31:48.04ID:ije/MnsS0
大失敗だった
と思ってたけど、普通に売れてるソフトがあったし
PS5と箱の売上見てると
割りと売れてたんじゃないか?
と思ってたけど、普通に売れてるソフトがあったし
PS5と箱の売上見てると
割りと売れてたんじゃないか?
2022/02/05(土) 07:33:11.21ID:k9fInyx60
WiiUで思い出のあるタイトルってゼノクロしかないやw
31名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:33:14.14ID:kEB5Nto80 ローンチソフトがブレワイだったら大ヒットしたかもね
2022/02/05(土) 07:35:04.23ID:SGJrZIaSd
新型Wiiだと思われたんだろ
34びー太 ◆VITALev1GY
2022/02/05(土) 07:35:03.31ID:XkRR9i+l0 GamePad単体で遊べるのは、昔のファミコンゲーム移植とか数える程度だったはず
2022/02/05(土) 07:36:39.26ID:sEqfOrUb0
本体やらモニター付きコントローラーとか兎に角ゴタゴタしてた
扱い易くシンプルであることを準拠してSwitchとして出してみたらこんな感じになった
扱い易くシンプルであることを準拠してSwitchとして出してみたらこんな感じになった
2022/02/05(土) 07:36:47.78ID:DejfJbHb0
和ゲーや任天堂ゲーがやりたいと思ったら普通に3DS買うよな
37名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:37:42.68ID:OBfoLrDG038名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:38:56.14ID:UUCjZUb50 Wiiが大成功だった上に、WiiUって名前がDSlite的で別物と分かりづらかった感
2022/02/05(土) 07:39:17.71ID:S+XygKIOa
3DSがあるのにわざわざwiiu買ったやつこそ逆に何目的で買ったんだよ
性能では他に負けてるし
性能では他に負けてるし
2022/02/05(土) 07:40:03.61ID:+PQayAqd0
みんなwiiuをwiiの後継機だと思ってるけどあれでかい3DSだから
使い勝手の悪いでかくて重い3DSなら普通のでいいよねってなっただけ
使い勝手の悪いでかくて重い3DSなら普通のでいいよねってなっただけ
2022/02/05(土) 07:40:14.15ID:0vs9kQRH0
今のPS5ほどは失敗してない
2022/02/05(土) 07:40:21.05ID:qr8R7fv40
ゼノブレイドクロスだけは神ゲーだったな
埋もれた名作
埋もれた名作
45名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:41:28.61ID:UP/zyv3j0 >>1
学習しないステイ🐷のお前に言っても無駄
学習しないステイ🐷のお前に言っても無駄
2022/02/05(土) 07:42:21.95ID:JlOF9ACep
発売直後の不具合、アップデートの混乱とそれに便乗したFUDが効いてた
一番は一般層にはWiiの一種とおもわれてたりわかりにくかった
一番は一般層にはWiiの一種とおもわれてたりわかりにくかった
2022/02/05(土) 07:42:36.87ID:DzianCgg0
ソフトの揃い具合から考えれば出すのが早かった
PS4や箱oneと勝負したら勝ち目ないからホリデー1年先行して逃げ切りたい作戦が失敗に終わった感
任天堂にしては珍しく覇権の欲が出た戦略ミスハード
PS4や箱oneと勝負したら勝ち目ないからホリデー1年先行して逃げ切りたい作戦が失敗に終わった感
任天堂にしては珍しく覇権の欲が出た戦略ミスハード
2022/02/05(土) 07:43:24.35ID:JQOyhjFPH
>>1
ゲムパ単体で遊べないソフト多数
ゲムパ単体で遊べるソフトでもゲムパの解像度が低くて小さい文字が読めない(ゼノクロ)
スプラトゥーンが1人でしか遊べない(遊ぶためには人数分のWii UフルセットとTVが必要で非現実的)
OSがクソ
チップメーカー選定ミスで生産打ち止め
Switchはこれら全部を解決した
ゲムパ単体で遊べないソフト多数
ゲムパ単体で遊べるソフトでもゲムパの解像度が低くて小さい文字が読めない(ゼノクロ)
スプラトゥーンが1人でしか遊べない(遊ぶためには人数分のWii UフルセットとTVが必要で非現実的)
OSがクソ
チップメーカー選定ミスで生産打ち止め
Switchはこれら全部を解決した
2022/02/05(土) 07:45:05.63ID:HDnebrMXp
2画面とセンサーバー使ったゲームが特許に引っかかって出せなかったのが1番大きいんじゃね
2022/02/05(土) 07:45:33.66ID:fDZsnqtd0
>>43
まちがってもそんなこと言うな。
あれこそモノリスの黒歴史だ。
完結しない物語など、評価の前提すら満たしていない。
あんな終わり方になると知っていたら、全額前払いのDL版予約など絶対にしなかった。
まちがってもそんなこと言うな。
あれこそモノリスの黒歴史だ。
完結しない物語など、評価の前提すら満たしていない。
あんな終わり方になると知っていたら、全額前払いのDL版予約など絶対にしなかった。
51名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:45:37.92ID:pKCV2IEW0 ロンチは成功してたもんな。
ピクミン3が春に出てればよかったのに7月ぐらいだったし
ハードのシステムも作りかけみたいなのでクイックスタートできるまではうんこだった
ニンテンドーランドは非対称ゲーの先駆けだったからあれを捨てるのはもったいない
ピクミン3が春に出てればよかったのに7月ぐらいだったし
ハードのシステムも作りかけみたいなのでクイックスタートできるまではうんこだった
ニンテンドーランドは非対称ゲーの先駆けだったからあれを捨てるのはもったいない
2022/02/05(土) 07:45:45.58ID:nqUDOwdwM
困ったときの Wii Uガー! いただきました!
53名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:46:15.04ID:vXDDDZF+0 ゲームパッドはあくまでコントローラーだから
離れ過ぎると遊べないんだよな
離れ過ぎると遊べないんだよな
54名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:48:02.47ID:YApHEUrg0 マリオカートもスマブラも3DSで出てたからなw
2022/02/05(土) 07:48:20.13ID:k9fInyx60
2022/02/05(土) 07:48:37.10ID:JlYuA1bx0
任天堂にしてはごちゃごちゃしたまま見切り発売したイメージ
ゲムパも正直活かしきれたソフトは少ないし
結局すぐ売ってしまったがモンハンパックだからかは知らんが結構いい値段で売れたのは任天堂製だなとは思う
ゲムパも正直活かしきれたソフトは少ないし
結局すぐ売ってしまったがモンハンパックだからかは知らんが結構いい値段で売れたのは任天堂製だなとは思う
57名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:48:49.99ID:g9sC903V0 任天堂おじさんの頭が悪かった
2022/02/05(土) 07:49:25.45ID:TO45WNyxd
>>40
当時はまだPS4もONEも発表前だったからな、しかもソニーの経営状態が悪すぎてPS4自体出るかどうかも半信半疑なところもあったし。
当時はまだPS4もONEも発表前だったからな、しかもソニーの経営状態が悪すぎてPS4自体出るかどうかも半信半疑なところもあったし。
59名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:49:50.72ID:kUvAfm8y0 イカとマリメ発売後は本体が長期的に品薄になったんだよな
そこで盛り返すかと思ったらもうとっくにサードは撤退してるし任天堂は既にSwitchの準備に入ってた
Switchの踏み台としての役割は充分に果たしてくれたわ
そこで盛り返すかと思ったらもうとっくにサードは撤退してるし任天堂は既にSwitchの準備に入ってた
Switchの踏み台としての役割は充分に果たしてくれたわ
2022/02/05(土) 07:51:23.98ID:fDZsnqtd0
WiiUがクソなのはやはり、なんでもかんでもアホみたいにタルい、激遅システムだ。
DL版のダウンロードとインストールを並行でやらず、それぞれが壊滅的に遅すぎる。たまに途中で失敗して丸々やり直しになる事態も。
ミーバースもSNSのスタンダードになるどころか、結局足枷にしかならなかった。
作って運用しているうちに何とかなるだろう、なんてSIEみたいな甘過ぎる考えで我々の前にお出しされたのがWiiUだった。
DL版のダウンロードとインストールを並行でやらず、それぞれが壊滅的に遅すぎる。たまに途中で失敗して丸々やり直しになる事態も。
ミーバースもSNSのスタンダードになるどころか、結局足枷にしかならなかった。
作って運用しているうちに何とかなるだろう、なんてSIEみたいな甘過ぎる考えで我々の前にお出しされたのがWiiUだった。
2022/02/05(土) 07:51:29.54ID:OcP/sYxY0
WiiUという異物を生み出してしまった岩田は本当に可哀想だったな
明らかにゴミなのに任豚が無理矢理持ち上げるから宣伝せざるを得ず
その心労で末期癌になり最期に自分の汚点を完全消滅させるべく
究極決戦ゲームハードSWITCHを完成させたからな
一部突貫なのでジョイコンスティックがアレだったりしたがよくもまあこんな傑作ハードを生み出せたわ
明らかにゴミなのに任豚が無理矢理持ち上げるから宣伝せざるを得ず
その心労で末期癌になり最期に自分の汚点を完全消滅させるべく
究極決戦ゲームハードSWITCHを完成させたからな
一部突貫なのでジョイコンスティックがアレだったりしたがよくもまあこんな傑作ハードを生み出せたわ
2022/02/05(土) 07:51:50.29ID:dXTPXGESd
ゼノクロがスイッチで出てたらGOTYあったかもな
2022/02/05(土) 07:52:11.23ID:k9fInyx60
まあゲムパは画期手ではあったけど プラスにもマイナスにもならなかったからな
64名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:52:49.80ID:pKCV2IEW0 任天堂的にはゼノクロの時点で結構見切りつけてたような気がするわ
ゼノクロ、#FEとかネットだけのプロモでどれだけ効果あるのか実験してた感じだし
WiiUの失敗と各種実験があるからSwitchからは任天堂かよ?ってぐらいプロモうまい
ゼノクロ、#FEとかネットだけのプロモでどれだけ効果あるのか実験してた感じだし
WiiUの失敗と各種実験があるからSwitchからは任天堂かよ?ってぐらいプロモうまい
65名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:53:05.13ID:UUCjZUb502022/02/05(土) 07:54:51.83ID:TO45WNyxd
まあソニーも崖っぷちギリギリだったから、余計な事をしないでシンプルな構成で性能を盛ったPS4なんていうある意味奇跡なシロモノが出来上がったのだろう。
PS5でまた悪い癖が出てきたから、あそこはギリギリまで追い詰められてる状態の方が良いハードを出してくれそうだ。
PS5でまた悪い癖が出てきたから、あそこはギリギリまで追い詰められてる状態の方が良いハードを出してくれそうだ。
2022/02/05(土) 07:55:10.38ID:fDZsnqtd0
>>55
リメイク?また100時間以上やるのか?既にクリアして知っている物を?
リメイクできちんと完結させるなら、更にそこから数十時間は掛かる。話にならん。
あれは、ミラの外側の話で新規に作り、その終盤でミラ内の白鯨組と連携して脱出を目指す展開にするしかない。
リメイク?また100時間以上やるのか?既にクリアして知っている物を?
リメイクできちんと完結させるなら、更にそこから数十時間は掛かる。話にならん。
あれは、ミラの外側の話で新規に作り、その終盤でミラ内の白鯨組と連携して脱出を目指す展開にするしかない。
2022/02/05(土) 07:55:39.21ID:vMXnW0WRd
69名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:56:30.61ID:6ANqAE5+0 絶対値下がり来るだろと思って買わないまま買う必要なくなったハード
スマブラとドラクエが3DSだったからってのが大きかった
スマブラとドラクエが3DSだったからってのが大きかった
2022/02/05(土) 07:56:32.99ID:JlYuA1bx0
多分2年目あたりには任天堂も見切りつけててそれはサードにも連絡行ってたんじゃないか?
そうでもなけりゃあそこまでハブられないって
そうでもなけりゃあそこまでハブられないって
71名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:57:09.75ID:pKCV2IEW0 >>67
出たとしてゼノブレDEみたいにいきなり選べるようになりそう
出たとしてゼノブレDEみたいにいきなり選べるようになりそう
72名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:57:12.51ID:41XamNMk0 >>66
このスレで上がってる失敗理由をそのまま踏襲してるのがなんともよね…
このスレで上がってる失敗理由をそのまま踏襲してるのがなんともよね…
2022/02/05(土) 07:57:46.95ID:aMdpkYKf0
あのタブレットがいらなかった
最初見た時に「えぇ・・」って思ったもん
最初見た時に「えぇ・・」って思ったもん
74名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 07:58:24.19ID:UP/zyv3j02022/02/05(土) 07:58:30.41ID:5/z+eicF0
ゼノクロとゼルダリマスター2本をSwitchに出してくれたらようやくWiiU捨てられるわ
スプラトゥーンと絵心教室は諦める
スプラトゥーンと絵心教室は諦める
2022/02/05(土) 07:59:12.00ID:fDZsnqtd0
ゼノクロがもしあの日に発売していなければ、スケジュールがひどいスカスカになってたから、
何としても出さないといけなかったのは分かる。そのせいであの尻切れトンボになっちまった。
アートオブミラ読めば、まだ描く物が沢山あったのが良くわかる。
何としても出さないといけなかったのは分かる。そのせいであの尻切れトンボになっちまった。
アートオブミラ読めば、まだ描く物が沢山あったのが良くわかる。
2022/02/05(土) 07:59:34.50ID:Abt0fNZTa
任天堂が得意とするアクションゲーが、WIIUと相性最悪だったから
画面を見て、手元見て、また画面を見る
アクションゲーだから状況がすぐ変わっていくのに、1つに集中出来なくなるからな
画面を見て、手元見て、また画面を見る
アクションゲーだから状況がすぐ変わっていくのに、1つに集中出来なくなるからな
2022/02/05(土) 08:00:08.35ID:dvt4x+9vd
標準コントローラーのゲームパッドがでかい重い
ゲームによってはパッド画面とTV画面みるのにわざわざ目線いったりきたりでストレスになる
そもそもソフトそのものが出るのが遅い、少ない
GCから続くpowerPCアーキに引きずられて性能も悪い
そりゃ失敗する要素ばっかだわ
ゲームによってはパッド画面とTV画面みるのにわざわざ目線いったりきたりでストレスになる
そもそもソフトそのものが出るのが遅い、少ない
GCから続くpowerPCアーキに引きずられて性能も悪い
そりゃ失敗する要素ばっかだわ
79名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:01:19.36ID:v0JafnMPa2022/02/05(土) 08:01:28.84ID:5/z+eicF0
まあそれでもミリオンタイトル複数出してたのはさすがやね
2022/02/05(土) 08:01:47.49ID:nkGKTCiL0
Wiiuはソフトは揃ってるよなあ
ハードがクソだと任天堂ソフトですら救うことが出来ないという実例
ハードがクソだと任天堂ソフトですら救うことが出来ないという実例
2022/02/05(土) 08:02:05.87ID:fDZsnqtd0
>>68
ゼノブレイドはきちんと完結していて、とても素晴らしい物だった。
その名前を冠した完全新作がゼノクロだ。
なのに話が完結してないなんて、誰が予想するんだ。
JRPGでストーリーを蔑ろにするなんて、頭湧いてんのか?
ゼノブレイドはきちんと完結していて、とても素晴らしい物だった。
その名前を冠した完全新作がゼノクロだ。
なのに話が完結してないなんて、誰が予想するんだ。
JRPGでストーリーを蔑ろにするなんて、頭湧いてんのか?
2022/02/05(土) 08:03:00.93ID:5/z+eicF0
ゼノクロはゼノクロでめちゃ面白かったわ
全シリーズ好き
全シリーズ好き
2022/02/05(土) 08:07:19.91ID:ODmpBWDL0
タブコンで非対称プレイがどうこう言ってたけど
DS系列と2画面で仕様を揃えたかっただけだと思ってる
結局2画面諦めて1画面で据置携帯の開発ひとまとめにしたswitchで成功
Switchで切り捨てられたのは実はWii系列じゃなくてDS系列なんだよな
DS系列と2画面で仕様を揃えたかっただけだと思ってる
結局2画面諦めて1画面で据置携帯の開発ひとまとめにしたswitchで成功
Switchで切り捨てられたのは実はWii系列じゃなくてDS系列なんだよな
2022/02/05(土) 08:07:47.93ID:JlYuA1bx0
ゼノクロとメガテンファイアーエムブレムの2つが発表から続報までやたら時間かかってたな
メガテンは2年くらいあいてた記憶
メガテンは2年くらいあいてた記憶
2022/02/05(土) 08:09:01.92ID:OI6UbyBCr
エース安田が言っていたハードを売るにはソフトよりもハードその物の魅了に左右されるという説を体現してるな逆の意味で
2022/02/05(土) 08:09:24.10ID:zugDZrlC0
テレビとパッドに別の画面を映すというのが何気に不得意だったのがWiiU
92名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:09:43.71ID:X4DSngkcp ・3DSにソフトを取られた(今まで任天堂据え置き機で出ていた3Dマリオ、FE、スマブラ、モンハンが特に痛い)
・しかも据え置き主力のゼルダやマリカーの発売が遅い
・Wiiの体感路線が続かなかった(ハードの進化の恩恵がないのでWiiで十分)
・PC/PS/Xboxマルチ体制をサードが確立したので無視された
ソフト面はこんなところ
ハードは触ったことないから他に任せる
・しかも据え置き主力のゼルダやマリカーの発売が遅い
・Wiiの体感路線が続かなかった(ハードの進化の恩恵がないのでWiiで十分)
・PC/PS/Xboxマルチ体制をサードが確立したので無視された
ソフト面はこんなところ
ハードは触ったことないから他に任せる
93名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:10:22.14ID:vY76ATJ/0 当時はプレステも普通に人気だったし、
画質へのあこがれも強かったし、
ついでに変化球だとwiiリモコンがまだ有名だったから、
その辺を画面付きのコントローラーだけで巻き返せなかった感がある
switchと違って
マリオのゲームができるとかポケモンのゲームができるとかの利点も薄かったし
結局、
「なんか無駄にでかい変なコントローラーの、画質の低いよくわからない据え置き機」になってしまった感
その点スイッチは、
持ち運べるっていうのは最初から宣伝しまくってたし、
コントローラーが外れるのも、さりげなくロゴで伝えてくるから
何ができるかわかりやすい
画質へのあこがれも強かったし、
ついでに変化球だとwiiリモコンがまだ有名だったから、
その辺を画面付きのコントローラーだけで巻き返せなかった感がある
switchと違って
マリオのゲームができるとかポケモンのゲームができるとかの利点も薄かったし
結局、
「なんか無駄にでかい変なコントローラーの、画質の低いよくわからない据え置き機」になってしまった感
その点スイッチは、
持ち運べるっていうのは最初から宣伝しまくってたし、
コントローラーが外れるのも、さりげなくロゴで伝えてくるから
何ができるかわかりやすい
2022/02/05(土) 08:10:29.32ID:nkGKTCiL0
売れるハードはソフト関係なく売れるから
ソフトが無いとか遅れたとかはただの言い訳にすぎない
PS5もソフトは出てるのにまったく売れてないのと一緒
ソフトは出てるのにハードのせいで売れないから出てないと勘違いしてるだけという
ソフトが無いとか遅れたとかはただの言い訳にすぎない
PS5もソフトは出てるのにまったく売れてないのと一緒
ソフトは出てるのにハードのせいで売れないから出てないと勘違いしてるだけという
2022/02/05(土) 08:11:32.32ID:UlD57dER0
WiiUはゼルダ専用機になってるわ
VC含め11作遊べる神ハード
VC含め11作遊べる神ハード
96名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:11:51.65ID:c0JLGiDb0 任天堂は失敗を隠さないし認めて次に進む
ソニーは失敗を隠すし認めないからどん詰まり
明暗くっきりやな
ソニーは失敗を隠すし認めないからどん詰まり
明暗くっきりやな
98名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:12:53.36ID:vXDDDZF+0 ゼノクロって探索全振りだから合わない人は合わないだろうな
2022/02/05(土) 08:14:01.31ID:GDgGyf8Bd
100名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:14:01.89ID:/SepbgQ20 ソフトが出無さ過ぎ
ロンチ後
3月ワリオ、4月ポケスク、7月ピクミンでしょ
Switchだってこんなスケジュールなら
勢い止まってるよ
ロンチ後
3月ワリオ、4月ポケスク、7月ピクミンでしょ
Switchだってこんなスケジュールなら
勢い止まってるよ
101名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:14:08.14ID:KsIQnIwfd 販売期間の短さから見るに上手く行かなさそうだから早めに打ち切ったって感じするな
PS5もさっさと打ち切った方がいいと思う
PS5もさっさと打ち切った方がいいと思う
102名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:14:53.82ID:J9a3C5CDp 一番の問題はソフト不足で勢い出せなかったことだろうね
103びー太 ◆VITALev1GY
2022/02/05(土) 08:15:34.82ID:XkRR9i+l0104名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:16:16.45ID:ic0CEKtI0 >>1
・テレビ無しで遊べる
・2画面の面白さ
この2つの売りをどっちかに絞ってPRすれば良かったんだよ
たぶん任天堂はWiiUのプラットホームを3DS後継機にも流用しようと考えてたので
2画面の遊びは捨てられない状況だったんだろ
Switch計画が持ち上がって、当時開発中のゼルダやどう森が1画面化に舵を切ってからは
2画面の遊びの提案は開発が大幅に縮小されたけど
世間に言った手前、役員である宮本が小さなチームを率いて最後までケアした
・テレビ無しで遊べる
・2画面の面白さ
この2つの売りをどっちかに絞ってPRすれば良かったんだよ
たぶん任天堂はWiiUのプラットホームを3DS後継機にも流用しようと考えてたので
2画面の遊びは捨てられない状況だったんだろ
Switch計画が持ち上がって、当時開発中のゼルダやどう森が1画面化に舵を切ってからは
2画面の遊びの提案は開発が大幅に縮小されたけど
世間に言った手前、役員である宮本が小さなチームを率いて最後までケアした
105びー太 ◆VITALev1GY
2022/02/05(土) 08:16:57.55ID:XkRR9i+l0106名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:18:30.09ID:tY7V39dw0 ・TV画面は占領しないけどケーブルはTVに繋がなきゃいけないから先行しているハードと競合する
・他ハードメーカーがPS4、ONEとスペックアップする時期
・対応エンジンが少ない、さらにゲームパッドがある事でそれに合わせたUIを作らなきゃいけないから移植にかなり手間が掛かる上に売れないからサード総スカン
・任天堂がHDゲーム開発に慣れていなかったためファーストタイトルすら満足に出てない
こんなところかな、TVを占領しないコンセプトは良いけどそれ以外がお粗末過ぎる
・他ハードメーカーがPS4、ONEとスペックアップする時期
・対応エンジンが少ない、さらにゲームパッドがある事でそれに合わせたUIを作らなきゃいけないから移植にかなり手間が掛かる上に売れないからサード総スカン
・任天堂がHDゲーム開発に慣れていなかったためファーストタイトルすら満足に出てない
こんなところかな、TVを占領しないコンセプトは良いけどそれ以外がお粗末過ぎる
107名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:19:35.66ID:9lx4RqLx0 画面とパッドで別の画面を写せる非対称性は凄く可能性があったと思ってる
マリオでのお助け破もちろん1台で完全に分割したマルチプレイできるし
麻雀やポーカーみたいな手元隠す必要があるゲームもできる
TRPGのGMみたいな遊び方まで出来たんじゃないかなぁと妄想までしてたわ
性能上がったらまた挑戦してほしいわ
マリオでのお助け破もちろん1台で完全に分割したマルチプレイできるし
麻雀やポーカーみたいな手元隠す必要があるゲームもできる
TRPGのGMみたいな遊び方まで出来たんじゃないかなぁと妄想までしてたわ
性能上がったらまた挑戦してほしいわ
108名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:19:42.50ID:vY76ATJ/0 >>96
でも実際wiiUの時の任天堂レベルで、
いい意味で退却が速い企業ってなかなかなさそう
ソシャゲ運営とかシリーズものとかでもあるあるだけど、
誰が見てもやばいのに退却しないで転進しようとして、
どんどん泥沼にはまって気づいたら退却すらできなくなってるパターン結構見る
でも実際wiiUの時の任天堂レベルで、
いい意味で退却が速い企業ってなかなかなさそう
ソシャゲ運営とかシリーズものとかでもあるあるだけど、
誰が見てもやばいのに退却しないで転進しようとして、
どんどん泥沼にはまって気づいたら退却すらできなくなってるパターン結構見る
109名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:19:50.22ID:djke+Kva0 WiiU買ったんだけどswitchより全然ええやん
面白いソフトいっぱいあるし
WiiU,Wii,VCと様々なゲームが遊べ
プロコン、Wiiリモコン、GamePadとコントローラーいっぱい使える
何でこれ失敗ハードなの?
Wiiやswitchより全然ええハードやん
面白いソフトいっぱいあるし
WiiU,Wii,VCと様々なゲームが遊べ
プロコン、Wiiリモコン、GamePadとコントローラーいっぱい使える
何でこれ失敗ハードなの?
Wiiやswitchより全然ええハードやん
110名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:20:10.12ID:pKCV2IEW0 ハードそのものに魅力されないというけど、結局はスプラで爆発したわけで
新ハードなのに末期までWiiと体験の違いがわからないソフトしかなかったのが最大の敗因
ロンチにWiiで爆発したニューマリ続編持ってくれば大丈夫と思ってしまってたもん
その後もWiiでも似たようなゲームができるドンキーだったりWiiスポ番外編だったり
新ハードなのに末期までWiiと体験の違いがわからないソフトしかなかったのが最大の敗因
ロンチにWiiで爆発したニューマリ続編持ってくれば大丈夫と思ってしまってたもん
その後もWiiでも似たようなゲームができるドンキーだったりWiiスポ番外編だったり
111名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:21:01.17ID:OI6UbyBCr >>87
ゲハでもそれに気づいてない奴多数だからなあ
wiiuが葬ったのはDS以来の2画面路線でwiiが産み出した体感ゲームはまだ生き残ってるからね
だから3DSの後継機なんて絶対出ないのにしばらく待望論あったからな
ゲハでもそれに気づいてない奴多数だからなあ
wiiuが葬ったのはDS以来の2画面路線でwiiが産み出した体感ゲームはまだ生き残ってるからね
だから3DSの後継機なんて絶対出ないのにしばらく待望論あったからな
112名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:23:02.19ID:75i+voMV0 あんなバカデカイコントローラでずっとゲームをし続けろとか
113名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:23:11.94ID:TudQ3zyL0 サードが開発しやすい環境を整えられなかったのも原因の一つかな
UE4をはじめ大手メーカーの使うゲームエンジンに対応してなかったようだし
UE4をはじめ大手メーカーの使うゲームエンジンに対応してなかったようだし
114名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:24:55.16ID:NSqtcpT4d テレビを見る→コントローラーを見る→テレビを見る→
これゲームと物凄く相性悪いから
テレビ無しでも遊べるモード→それ携帯機でいいやん
オフライン対戦で相手に手札を見せない(トランプや麻雀、ボードゲームなど)→えっ複数台繋げられないの?
結局最も活用できたのはカラオケjoysoundというオチ
これゲームと物凄く相性悪いから
テレビ無しでも遊べるモード→それ携帯機でいいやん
オフライン対戦で相手に手札を見せない(トランプや麻雀、ボードゲームなど)→えっ複数台繋げられないの?
結局最も活用できたのはカラオケjoysoundというオチ
115名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:25:10.14ID:XhI76Gvq0 とにかくまずはOSが遅すぎた。
何やるにしてもレスポンスが遅い。
任天堂贔屓の自分も発売日に買って、これはヤバいかもと思った。
そして発売直後のアップデートの混乱も良くなかったね。
早く遊ばせろや!って感じだった。
あとは3DSとの開発リソースの競合で負けていて、
任天堂ですらソフトがなかなか出なかった。
さらに言うと、2画面と行っても3DSの2画面とは使い勝手が大きく違うので、
開発側も2画面を使いこなすのが難しかったのだと思う。
失敗するべくして失敗した感じだな。
その教訓としてSwitchは
1.とにかくサクサク動作のOS
2.携帯機と据置機の開発リソースの統合
3.シンプルで普遍的な1画面に戻す
といった抜本的な対策を取ったのが功を奏したのだと思う。
何やるにしてもレスポンスが遅い。
任天堂贔屓の自分も発売日に買って、これはヤバいかもと思った。
そして発売直後のアップデートの混乱も良くなかったね。
早く遊ばせろや!って感じだった。
あとは3DSとの開発リソースの競合で負けていて、
任天堂ですらソフトがなかなか出なかった。
さらに言うと、2画面と行っても3DSの2画面とは使い勝手が大きく違うので、
開発側も2画面を使いこなすのが難しかったのだと思う。
失敗するべくして失敗した感じだな。
その教訓としてSwitchは
1.とにかくサクサク動作のOS
2.携帯機と据置機の開発リソースの統合
3.シンプルで普遍的な1画面に戻す
といった抜本的な対策を取ったのが功を奏したのだと思う。
117名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:25:57.00ID:mpv9LRMKp みんなwiiに飽きたからでしょ スイッチ次世代機もみんなスイッチに飽きてるから売れないだろうね(´・ω・`)
118名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:26:01.58ID:ru1Zyinn0 ゲームパッド重かったから
119名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:26:07.67ID:CIjXZihrr122名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:27:31.30ID:6S50jDZ9M Wiiの周辺機器と思われていた事による
スタートダッシュの遅さ
コア層呼び込むつもりでサードに声掛けしてたが
これが思ったより集まらなかった事
ゲームパッドによる遊び体験が
GC-GBAでの連動ほどの拡がりがなく狭かった事
そこに逆ザヤとか工場の問題とか山積していく…
スタートダッシュの遅さ
コア層呼び込むつもりでサードに声掛けしてたが
これが思ったより集まらなかった事
ゲームパッドによる遊び体験が
GC-GBAでの連動ほどの拡がりがなく狭かった事
そこに逆ザヤとか工場の問題とか山積していく…
124名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:28:13.04ID:Q7vrzct+0 Newマリオマリカースマブラと同じタイトルを3DSとWiiU両方出したのは悪手だよなあ
身内で客の取り合いしてどうすんだと
身内で客の取り合いしてどうすんだと
125名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:28:50.73ID:58TXg5LI0 まあSwitchがWiiUの欠点をほぼ全て克服した機種で
万人受けするようなハードだったのを考えると
受け入れられなかったWiiUにも存在価値はあったのかと
3DSが国内ではトップでも海外ではそこまでだった事
WiiUが大失敗した事がハードの一本化という
ユーザーにとっても1番望ましいことになったからね
万人受けするようなハードだったのを考えると
受け入れられなかったWiiUにも存在価値はあったのかと
3DSが国内ではトップでも海外ではそこまでだった事
WiiUが大失敗した事がハードの一本化という
ユーザーにとっても1番望ましいことになったからね
126名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:29:23.17ID:N0eRmmZc0 wiiUはいわゆるゲーマーに買わせるために作ったシステム
そしてそれは失敗した
wiiで取れなかった客層を狙ったものだった
ゲーマー向けなんて売れないと悟ったわけだ
そしてそれは失敗した
wiiで取れなかった客層を狙ったものだった
ゲーマー向けなんて売れないと悟ったわけだ
127名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:29:43.86ID:NPZ+iyRL0 任天堂には珍しい家電思想で作ったからだな
先にテレビと融合するハードって思想があって、どうゲームに使うのかは後から考えますだったから
先にテレビと融合するハードって思想があって、どうゲームに使うのかは後から考えますだったから
128名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:30:55.24ID:dvt4x+9vd 2画面を据え置きでやろうとしたのが無理があった
dsみたいな携帯機だと視界の中に2画面とも収まるから目線移動は少ないけど手にパッドあってテレビが目の前にある想定だとパッドとテレビの画面みるために顔上げ下げしなきゃならんからな
そんなことも想定しないままハード開発してたのかね
dsみたいな携帯機だと視界の中に2画面とも収まるから目線移動は少ないけど手にパッドあってテレビが目の前にある想定だとパッドとテレビの画面みるために顔上げ下げしなきゃならんからな
そんなことも想定しないままハード開発してたのかね
129名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:31:10.52ID:vY76ATJ/0 >>119
これも大きかった気がするな・・・
1年目はスイッチングハブとか言われてて、
発売リストに変な名前のインディーズゲームが入ってたり段ボールが出てきたりで
ネタにされる中、
この辺で食いつないで、
2年目くらいに一気にサードがソフト出すようになって、
気が付いたらえぐいことになってた
これも大きかった気がするな・・・
1年目はスイッチングハブとか言われてて、
発売リストに変な名前のインディーズゲームが入ってたり段ボールが出てきたりで
ネタにされる中、
この辺で食いつないで、
2年目くらいに一気にサードがソフト出すようになって、
気が付いたらえぐいことになってた
130名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:31:18.69ID:l4uU1dFH0 色々細かい原因はあるだろうけどまずロンチで色々分かりづらいところがあったからな
本体は白と黒の2種類出すし、それぞれ同梱される物が違う
メインターゲットのファミリー層はこの時点でもうどっち買えばいいのかわからなくなる
さらにWiiの資産を引き継ぎたかったばかりにWiiリモコンにも対応させてプロコンも同時発売だったから
ソフト毎にどのコントローラーに対応してるかなんて表までついてたしな
慣れたゲーマーならともかくライト層は何使えばいいのか調べる前に嫌になるわ
多分この失敗に気づいたのか「すぐに遊べるセット」みたいなの出してたけど後の祭りだったな
本体は白と黒の2種類出すし、それぞれ同梱される物が違う
メインターゲットのファミリー層はこの時点でもうどっち買えばいいのかわからなくなる
さらにWiiの資産を引き継ぎたかったばかりにWiiリモコンにも対応させてプロコンも同時発売だったから
ソフト毎にどのコントローラーに対応してるかなんて表までついてたしな
慣れたゲーマーならともかくライト層は何使えばいいのか調べる前に嫌になるわ
多分この失敗に気づいたのか「すぐに遊べるセット」みたいなの出してたけど後の祭りだったな
132名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:35:47.43ID:NSqtcpT4d >>128
間違いなく一番の原因はこれ
最近ゲハで見かけないが、進化進化に取り憑かれて人間というものを無視して設計した
スイッチは反省を活かしてシンプルな構成、更に携帯機と据置機の統合
今の携帯機で十分な性能なら一般人はそれで十分という思想
そりゃ60-0にもなるよ、性能はPSや箱の方が上だろうけど
間違いなく一番の原因はこれ
最近ゲハで見かけないが、進化進化に取り憑かれて人間というものを無視して設計した
スイッチは反省を活かしてシンプルな構成、更に携帯機と据置機の統合
今の携帯機で十分な性能なら一般人はそれで十分という思想
そりゃ60-0にもなるよ、性能はPSや箱の方が上だろうけど
133名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:35:54.94ID:of91Ov8tr134名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:37:07.55ID:hAS2kCdSr 自分で自分を殺したバカ天堂
https://i.imgur.com/oBrfThQ.jpg
https://i.imgur.com/oBrfThQ.jpg
135名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:38:01.37ID:pKCV2IEW0 意外とWiiは定番タイトルが強すぎたのかWiiU末期あたりでもひたすら遊ばれていて
任天堂的にはWiiでゲーム遊んでくれているユーザーがいるから移行してくれるはず…
みたいなところがあった的な事をどこかで言ってたような覚えがあるわ
任天堂的にはWiiでゲーム遊んでくれているユーザーがいるから移行してくれるはず…
みたいなところがあった的な事をどこかで言ってたような覚えがあるわ
136名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:39:15.96ID:TNwpBeg70 せめてタブコンは汎用のUSBで充電させてほしかった
137名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:40:08.70ID:ic0CEKtI0 2012 発売。アップデートが遅いなどクレームが出る
販売台数は予想以上に伸びず
2013 7月 「ピクミン3」 発売
8月 「どうぶつの森こもれび広場」 サービス開始
8月 「ゼルダ風のタクトHD」 発売
2014 年度販売目標を900万台から280万台に引き下げ
Wii U向けGPUを製造していたルネサス山形セミコンダクタ鶴岡工場がソニーセミコンダクタに譲渡された。
HDハードとしては極端にスペックを上げなかった事から見ても
任天堂はおそらくWiiUの2画面プラットホームを、次期3DS後継機の先行ハードとして
いずれ小型化して携帯機との共用プラットホームにする計画だったと思う
2013の状況を見ると、大型タイトルでピクミン3があり、
その勢いでゼルダや森も、新作リリースの為の下準備をしていた事が分かるが
おそらくはその後の状況から見て
経営陣(岩田)がWiiUを捨て1画面プラットホームへの移行を決断したのは ”2013年秋から春”。
・ブレワイやあつ森チームを1画面化体制に再編しSwitchの開発と準備にリソースを注ぐようにする
(それから何年かWiiUはソフト日照りが続くことになる)
・とび森から期間の空くのをカバーするためスピンオフの開発を指示
(実際3DSでハッピーホームデザイナーが2015年にリリースされてる)
・2画面の遊びについては大きくリソースを割けないので宮本が自分の小規模のチームでやる(スターフォックス)。
また開発中の新機軸タイトルについては末期ハードでノビノビやらせたほうが良いのでそのまま開発継続
(結果2015年にスプラトゥーンがリリース)
正直あのタイミングで決断できるってのはちょっと凄いなとは思う
販売台数は予想以上に伸びず
2013 7月 「ピクミン3」 発売
8月 「どうぶつの森こもれび広場」 サービス開始
8月 「ゼルダ風のタクトHD」 発売
2014 年度販売目標を900万台から280万台に引き下げ
Wii U向けGPUを製造していたルネサス山形セミコンダクタ鶴岡工場がソニーセミコンダクタに譲渡された。
HDハードとしては極端にスペックを上げなかった事から見ても
任天堂はおそらくWiiUの2画面プラットホームを、次期3DS後継機の先行ハードとして
いずれ小型化して携帯機との共用プラットホームにする計画だったと思う
2013の状況を見ると、大型タイトルでピクミン3があり、
その勢いでゼルダや森も、新作リリースの為の下準備をしていた事が分かるが
おそらくはその後の状況から見て
経営陣(岩田)がWiiUを捨て1画面プラットホームへの移行を決断したのは ”2013年秋から春”。
・ブレワイやあつ森チームを1画面化体制に再編しSwitchの開発と準備にリソースを注ぐようにする
(それから何年かWiiUはソフト日照りが続くことになる)
・とび森から期間の空くのをカバーするためスピンオフの開発を指示
(実際3DSでハッピーホームデザイナーが2015年にリリースされてる)
・2画面の遊びについては大きくリソースを割けないので宮本が自分の小規模のチームでやる(スターフォックス)。
また開発中の新機軸タイトルについては末期ハードでノビノビやらせたほうが良いのでそのまま開発継続
(結果2015年にスプラトゥーンがリリース)
正直あのタイミングで決断できるってのはちょっと凄いなとは思う
138名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:40:52.49ID:k/hdGESfd TV不要にゲームできるのがコンセプトのくせに結局WiiU専用ゲームはTVも見なきゃならんってのがな
139名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:42:24.61ID:k/hdGESfd まぁスタフォ零の失敗で宮本茂が一線退いたのがSwitchにとって好都合だったな
140名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:43:31.46ID:mt8OjuiY0 スイッチがブレスオブザワイルドでブーストされてなかったらあんなもんだっただろ
142名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:43:46.90ID:ic0CEKtI0143名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:44:31.01ID:fPOnP1A90 多分ハード開発失敗してるけど出さなきゃダメだからそのまま突っ込んだ感じ
構造に無理があったからソフト開発がやりにくいし技術的にも次につながらずと
その後PS5がより酷い開発失敗ハードとして爆誕したけど
プリミティブシェーダとか今後使われないの明らかだし
SSD最適化も独自チューニングが必要だしと…
構造に無理があったからソフト開発がやりにくいし技術的にも次につながらずと
その後PS5がより酷い開発失敗ハードとして爆誕したけど
プリミティブシェーダとか今後使われないの明らかだし
SSD最適化も独自チューニングが必要だしと…
144名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:44:36.97ID:oIyovJSj0 3DSがあったから〜っ言ってる奴いるけどじゃあDSの後に出たWiiは何で売れたのかって話になる
145名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:45:47.24ID:btc5cv+Q0 名前をはっきり変えた方がよかったな
146名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:45:53.86ID:l28oRG710 ライト層にWiiの後継機ってより付属品みたいに捉えられた感あるよね
そういやsteamdeckってWiiUパッドよりでかくて重いんだっけ?
そういやsteamdeckってWiiUパッドよりでかくて重いんだっけ?
147名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:48:01.31ID:VqtvIz3W0 >>1
初っ端で大失敗したのが大きい
ラインアップが変(ハードもソフトも)
OS未完成で買ったらまず(当時の一般的な通信環境では)超大型アップデートが必須、
数時間かかるというのもマイナスでしかなかった トラブルだらけだった
初っ端で大失敗したのが大きい
ラインアップが変(ハードもソフトも)
OS未完成で買ったらまず(当時の一般的な通信環境では)超大型アップデートが必須、
数時間かかるというのもマイナスでしかなかった トラブルだらけだった
148名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:48:54.01ID:of91Ov8tr149名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:50:34.18ID:NSqtcpT4d >>144
あれもかなりの欠陥ハードだがwiiスポーツなど面白さで誤魔化せたから
wiiUはあのコントローラーを活かしたソフトをロンチに持ってこれなかった
後にスプラがヒットしたが、タブコンでなきゃ出来ないという訳じゃないので単にソフトが面白かっただけ
というかコントローラーで遊ぶのはいいんだがそれを標準化するなという事
一時期XBOXがキネクト標準なんて恐ろしい噂があったがそれを実行してしまったのがwiiU
あれもかなりの欠陥ハードだがwiiスポーツなど面白さで誤魔化せたから
wiiUはあのコントローラーを活かしたソフトをロンチに持ってこれなかった
後にスプラがヒットしたが、タブコンでなきゃ出来ないという訳じゃないので単にソフトが面白かっただけ
というかコントローラーで遊ぶのはいいんだがそれを標準化するなという事
一時期XBOXがキネクト標準なんて恐ろしい噂があったがそれを実行してしまったのがwiiU
150名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:51:12.98ID:VqtvIz3W0 >>1
ソフトは「パッドをフィーチャー!マルチでも他機種と完全差別化!!」が
サードとの契約に謳われてて、開発しにくかったと聞く
まー、その失敗>反省のおかげでスイッチはそういう縛りを完全撤廃して、
サード・インディーの楽園となったわけだが
ソフトは「パッドをフィーチャー!マルチでも他機種と完全差別化!!」が
サードとの契約に謳われてて、開発しにくかったと聞く
まー、その失敗>反省のおかげでスイッチはそういう縛りを完全撤廃して、
サード・インディーの楽園となったわけだが
151名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:51:56.75ID:UP/zyv3j0 >>134
バカはお前。
バカはお前。
152名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:51:58.96ID:EDjzCssyp >>34
ゼノブレイドのダウンロード版とか普通にゲームパッドのみで遊べてたよ。ブレスオブザワイルドでさえほぼゲームパッドのみで遊べるし。一部の祠パズルがキツいけど一応できる。逆にWiiのVCをWiiUで遊ぶときはWiiリモコンもしくはクラコンが無いと無理
WiiUのVCは全てゲームパッドで遊べてたね
よく知らないのにコテハンでドヤ顔コメント、恥ずかしいからやめといた方がいいですよ
ゼノブレイドのダウンロード版とか普通にゲームパッドのみで遊べてたよ。ブレスオブザワイルドでさえほぼゲームパッドのみで遊べるし。一部の祠パズルがキツいけど一応できる。逆にWiiのVCをWiiUで遊ぶときはWiiリモコンもしくはクラコンが無いと無理
WiiUのVCは全てゲームパッドで遊べてたね
よく知らないのにコテハンでドヤ顔コメント、恥ずかしいからやめといた方がいいですよ
154名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:52:30.65ID:w97iyBac0 モノリスが技術提供しなかったからだぞ?
91 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 14:15:31.50 ID:oNMrMX5h0
プログラマーの友達が言うには
これまで出たWiiUソフトの出来や、数ヶ月〜1年先に出るソフト群も予想通りの出来、
でもモノリス新作だけはどうやって実現したのか理解に苦しむそうな
WiiUに隠された機能があるのか、GPGPUを使い倒してるのか、
それとも新種のアルゴリズムでも生み出したのか・・・
とにかくプログラマーから見たらあれだけは別格と言ってた
んでそのモノリス新作で用いたノウハウをサードに提供すれば
WiiUはかなり競争力を持つぞと興奮気味だった
91 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 14:15:31.50 ID:oNMrMX5h0
プログラマーの友達が言うには
これまで出たWiiUソフトの出来や、数ヶ月〜1年先に出るソフト群も予想通りの出来、
でもモノリス新作だけはどうやって実現したのか理解に苦しむそうな
WiiUに隠された機能があるのか、GPGPUを使い倒してるのか、
それとも新種のアルゴリズムでも生み出したのか・・・
とにかくプログラマーから見たらあれだけは別格と言ってた
んでそのモノリス新作で用いたノウハウをサードに提供すれば
WiiUはかなり競争力を持つぞと興奮気味だった
155名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:53:18.83ID:rXC1c4dE0 結局はテレビから離れられなかった中途半端なハードと
リリースが遅れまくって30円マザーくらいしか遊ぶものが無かったソフト
ロンチにイカがあれば全然違ったんだろうけどね
リリースが遅れまくって30円マザーくらいしか遊ぶものが無かったソフト
ロンチにイカがあれば全然違ったんだろうけどね
156名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:54:06.59ID:dvt4x+9vd まぁもしwiiuの経験生かせる場面が今後あるとしたらあの遅延の少ない無線映像伝送の部分だろうな
あれがさらに進歩したらVRやARのヘッドセットに映像伝送するとかに使えるかもしれない
あれがさらに進歩したらVRやARのヘッドセットに映像伝送するとかに使えるかもしれない
157名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:54:21.42ID:N0eRmmZc0 wiiは操作方法の改革から
全くの新規取り込みを達成できてた
ただのパッド操作ではwiifitもwiiイレも生まれてない
wiiUでスマホに寄せたペン入力操作を取り入れたけど
画面解像度的にスマホほど精細な入力が出来なかったので
スマホでいいじゃんを加速させる結果になった
全くの新規取り込みを達成できてた
ただのパッド操作ではwiifitもwiiイレも生まれてない
wiiUでスマホに寄せたペン入力操作を取り入れたけど
画面解像度的にスマホほど精細な入力が出来なかったので
スマホでいいじゃんを加速させる結果になった
158名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:54:28.52ID:lN4RQuVj0 ゲムパが帯に短しタスキに長しだった
元々Wiiがリビングに置かれてパーソナルなRGBやFPSでTVの長時間の専有は難しくなった
自分は赤外線とコード類を安く別売りにして移動しやすいようにすれば良いと思っていた
それかWiiを追加した時にダウンロードソフトを共有できればと
WiiUはそれをゲムパで解決しようとしたが解像度がショボいのと個人の部屋までは電波が届かないのが難点だった
Switchはリビングから移動も楽だし2台でもDLソフトを共有できるから理想の環境だな
元々Wiiがリビングに置かれてパーソナルなRGBやFPSでTVの長時間の専有は難しくなった
自分は赤外線とコード類を安く別売りにして移動しやすいようにすれば良いと思っていた
それかWiiを追加した時にダウンロードソフトを共有できればと
WiiUはそれをゲムパで解決しようとしたが解像度がショボいのと個人の部屋までは電波が届かないのが難点だった
Switchはリビングから移動も楽だし2台でもDLソフトを共有できるから理想の環境だな
159名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:55:06.91ID:btc5cv+Q0 Wii互換はありがたいけど
そのせいでテレビ周りごちゃごちゃするのも悲しい
そのせいでテレビ周りごちゃごちゃするのも悲しい
160名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:57:02.27ID:JQOyhjFPH どっちにしてもさっさと見切りを付けてSwitchに全力できたのは良かったかな
結果的にSwitchの成功に繋がるし怪我の功名って奴だ
あとはSwitch2にスムーズに移行できるかが重要
ここで下手打ったらWii Uの二の舞いだからな
結果的にSwitchの成功に繋がるし怪我の功名って奴だ
あとはSwitch2にスムーズに移行できるかが重要
ここで下手打ったらWii Uの二の舞いだからな
161名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:57:17.19ID:j7a8XWCi0 スプラトゥーンがローンチだったら、とは思う。
163名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:58:30.29ID:NPZ+iyRL0 WiiUの2画面は宮本さんがノートパソコン使ってて、この画面をテレビに映せたら便利そうだなからきてるから
DSの2画面と違ってゲームを前提にしていない家電なのよ
最初にyoutubeやストリートビューとか押してたり、タブレットが流行ってしまったとか言ってたのもそれ
家電路線は値段上限外して性能勝負しないと厳しいと思う
DSの2画面と違ってゲームを前提にしていない家電なのよ
最初にyoutubeやストリートビューとか押してたり、タブレットが流行ってしまったとか言ってたのもそれ
家電路線は値段上限外して性能勝負しないと厳しいと思う
164名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 08:59:56.85ID:N0eRmmZc0 Switchの大成功見るに
wiiUが市場調査の実験ハードと思える
会社傾けてもタダでは終わらない任天堂
wiiUが市場調査の実験ハードと思える
会社傾けてもタダでは終わらない任天堂
165名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:00:57.12ID:LTnX+18Qd ファーストの初期ソフトが地味すぎた
2Dマリオ
ミニゲーム
ミニゲーム
2Dルイージ
これで3万以上するハード売るのは無理
2Dマリオ
ミニゲーム
ミニゲーム
2Dルイージ
これで3万以上するハード売るのは無理
166名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:02:18.83ID:qtbIjT6g0 wiiUスルーした身分から言わせてもらうとちゃっちい玩具感がヤバかった
パッドの極太ベゼルとかありえないだろあれ
switchはガジェットとして楽しい
パッドの極太ベゼルとかありえないだろあれ
switchはガジェットとして楽しい
167名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:03:12.31ID:d/p2Elmu0 WiiU
1356万台、1億345万本
3DS
7594万台、3億8799万本
3DSのソフトの売れなさもヤバいなw
1356万台、1億345万本
3DS
7594万台、3億8799万本
3DSのソフトの売れなさもヤバいなw
168名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:04:15.19ID:Li3K/vx30 スマホゲー創世記だからやない?
2012〜2014年ってスマホが結構普及しだして、任天堂の客層がみんなパズドラやモンストに客を取られてた
2012〜2014年ってスマホが結構普及しだして、任天堂の客層がみんなパズドラやモンストに客を取られてた
169名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:06:15.93ID:wAp4XPd00 ゼノクロは今出てもフィールドに関しては
狂った出来だろう
それ以外のところがダメだが
狂った出来だろう
それ以外のところがダメだが
170名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:06:20.50ID:Se/V2ID30 新しい遊びを提供しようとして従来の快適な環境を強制的に捨てた点
マリオカートのマップがパッドでしか見られないなどがその象徴
新しい体験はいいが、飽きた人、合わない人には普通の操作に戻れるようにしないとダメ
switchの据え置きと携帯の切り替えは超快適な環境なので今後これを捨てると必ず失敗する
マリオカートのマップがパッドでしか見られないなどがその象徴
新しい体験はいいが、飽きた人、合わない人には普通の操作に戻れるようにしないとダメ
switchの据え置きと携帯の切り替えは超快適な環境なので今後これを捨てると必ず失敗する
171名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:06:43.85ID:6EYj4mMw0 スプラ、3Dワールド、マリオメーカー等、色々ソフトはあったのにと
勘違いしそうになるが、ロンチからのソフト販売スケジュールを改めて
見てみると失敗して当然と簡単に理解できる
だってソフトラインナップがスカスカなんだもの
おまけに年末商戦に無理に間に合わせようとしたせいで本体の最適化すら
出来ておらず、発売日当日に大型アップデートを配信する始末
それでも本体のもっさりは全く改善されず年明けのアプデでようやく改善
ロンチからの対応があまりにもお粗末すぎた
勘違いしそうになるが、ロンチからのソフト販売スケジュールを改めて
見てみると失敗して当然と簡単に理解できる
だってソフトラインナップがスカスカなんだもの
おまけに年末商戦に無理に間に合わせようとしたせいで本体の最適化すら
出来ておらず、発売日当日に大型アップデートを配信する始末
それでも本体のもっさりは全く改善されず年明けのアプデでようやく改善
ロンチからの対応があまりにもお粗末すぎた
172名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:08:04.69ID:oQuC1liPp 海外は知らんが国内でWiiUの勢いが落ちた理由はスクエニだな
WiiU発売後、かなり早い段階でPS4独占のドラクエヒーローズを発表してドラクエ11のPS4独占を匂わせた
当時はスクエニがSIEの事実上のセカンドだったとは知らなかったから、まだWiiUの方がPS4より国内売り上げ台数で勝っていたのに早々にPS4に肩入れしていたのが不思議だったなあ
WiiU発売後、かなり早い段階でPS4独占のドラクエヒーローズを発表してドラクエ11のPS4独占を匂わせた
当時はスクエニがSIEの事実上のセカンドだったとは知らなかったから、まだWiiUの方がPS4より国内売り上げ台数で勝っていたのに早々にPS4に肩入れしていたのが不思議だったなあ
173名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:08:31.14ID:mt8OjuiY0 WiiUスルーした身から言わせてもらうと
Wii後半から任天堂見限ってた
Wii後半から任天堂見限ってた
174名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:08:57.73ID:k/hdGESfd ニンダイもゲームパッドにマップ映して散歩気分みたいなゲームと関係ないコンテンツ取り上げてて迷走してたな
Switch以降はゲーム中心になって本当によかった
前回は宮本茂が出しゃばって映画の宣伝やり始めたけど不評だったし今後は失くすだろう
Switch以降はゲーム中心になって本当によかった
前回は宮本茂が出しゃばって映画の宣伝やり始めたけど不評だったし今後は失くすだろう
175名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:09:43.05ID:5DWPjsiy0 どこが逆なんだ
順当にクソハードだろ
順当にクソハードだろ
176名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:09:43.23ID:UP/zyv3j0 >>154
それがブレワイの国民投票に続くわけか🤔
それがブレワイの国民投票に続くわけか🤔
177名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:11:10.27ID:0OPR1gTk0 まあロンチからの失敗で強いファーストソフトのせいでサードが売れない論調は完全な間違いの証明にはなった
ファーストが引っ張って普及させないと無理
ファーストが引っ張って普及させないと無理
178名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:12:25.49ID:gFmrkxhfa WiiUは悪い意味でギミックに依存しすぎてた
ふつうに遊べる上で調味料的にこういうギミックはあるべきだったのだろう
ふつうに遊べる上で調味料的にこういうギミックはあるべきだったのだろう
179名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:12:57.53ID:j3s0gFDR0 DQ10専用機だったわ
180名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:14:51.80ID:UP/zyv3j0 >>165
話題性なら1.2.switch1本で勝てる程貧弱なラインナップだったよな😅
話題性なら1.2.switch1本で勝てる程貧弱なラインナップだったよな😅
181名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:15:56.53ID:isEpmEDhM wiiが完全に死んでからの遅すぎるスタート
PS3と同世代程度の微妙な性能
キラーソフトがマリカくらい(スプラは負け確定後の発売)
まあウケる訳ない
PS3と同世代程度の微妙な性能
キラーソフトがマリカくらい(スプラは負け確定後の発売)
まあウケる訳ない
183名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:20:03.02ID:UP/zyv3j0184名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:20:41.21ID:gtQJp1MCa 結局テレビの前というかゲーム機の前から動けないのは不便だったな
クソ不便なswitchというか
クソ不便なswitchというか
185名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:21:00.32ID:DBncjJJ80 販売店泣かせな。
186名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:21:17.02ID:5DWPjsiy0 >>10
それよりOSがクソで遅すぎるのと
ゲームパッドが微妙で非対称マルチの面白いゲームを作れなかったのが原因だろ
特にゲムパは非対称マルチ専用で普通にマルチプレイするのに人数分リモコン用意しろとかだったからな
本体に1本もリモコンついてこないのに
それよりOSがクソで遅すぎるのと
ゲームパッドが微妙で非対称マルチの面白いゲームを作れなかったのが原因だろ
特にゲムパは非対称マルチ専用で普通にマルチプレイするのに人数分リモコン用意しろとかだったからな
本体に1本もリモコンついてこないのに
187名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:21:32.18ID:6EYj4mMw0 発売からしばらく経ってもソフトの情報とか全くと言っていいほど出てこなかったからな
当時は隠し玉が色々あるんだろうなとも言われてたが、実際は本当に出せる情報が
無かっただけだったというオチ
なにせ発売から半年以上経ってようやく出せたのがピクミン3だからな
そんなんで本体の売上を牽引できる訳ないわな
当時は隠し玉が色々あるんだろうなとも言われてたが、実際は本当に出せる情報が
無かっただけだったというオチ
なにせ発売から半年以上経ってようやく出せたのがピクミン3だからな
そんなんで本体の売上を牽引できる訳ないわな
188名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:23:10.38ID:pKCV2IEW0 逆にPS4ってなんであんなに日本で失敗したんだろうな
189名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:23:41.73ID:wwnTDwDba WiiUもスイッチも根本的な部分は変わってない
スイッチを褒めるためにWiiUを腐すのは好きになれんね
スイッチを褒めるためにWiiUを腐すのは好きになれんね
190名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:25:22.13ID:7jzHW8Pz0 PS5の後だと再評価されるだろ
そもそもPS4よりミリオンも知名度も多いから大失敗ってのは言い過ぎだし
そもそもPS4よりミリオンも知名度も多いから大失敗ってのは言い過ぎだし
191名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:25:23.28ID:UP/zyv3j0193名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:25:54.42ID:gtQJp1MCa194名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:29:35.40ID:5DWPjsiy0 >>137
本当岩田が有能だった
3DSの売上が期待通りじゃなかったってのもあるだろうけど
据置と携帯のアーキを統一するのは確定だったから
Wii Uを捨てるってことはあれだけ流行ったDS系を捨てるってことなんだよな
よく決断できたわ
対外的にも2014年の時点でもうWii Uを見捨てて次を見据えた発言してたし
本当岩田が有能だった
3DSの売上が期待通りじゃなかったってのもあるだろうけど
据置と携帯のアーキを統一するのは確定だったから
Wii Uを捨てるってことはあれだけ流行ったDS系を捨てるってことなんだよな
よく決断できたわ
対外的にも2014年の時点でもうWii Uを見捨てて次を見据えた発言してたし
195名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:30:35.20ID:JQOyhjFPH >>189
Switch抜きにしてもWii Uがクソなのは変わらんだろ
だがゲーム機としての性能はWii Uで充分な域に達した
そのWii U相当の性能をSwitchに納めているという事でやっと時代が任天堂に追いついたワケだ
Switch抜きにしてもWii Uがクソなのは変わらんだろ
だがゲーム機としての性能はWii Uで充分な域に達した
そのWii U相当の性能をSwitchに納めているという事でやっと時代が任天堂に追いついたワケだ
196名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:31:59.84ID:gtQJp1MCa ハードコンセプトの根っこは同じだと思うがUはちと擁護出来んな
ただ礎になってるのは確かなんで存在を否定してるやつはあたおか以外あるまい
当時のコストだと実現厳しかっただろうし
ただ礎になってるのは確かなんで存在を否定してるやつはあたおか以外あるまい
当時のコストだと実現厳しかっただろうし
197名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:32:25.76ID:5DWPjsiy0 HD開発に手間取ったってのがめちゃくちゃ言い訳臭いんだよなあ
OSがダメダメ過ぎてそっちを立て直すのに人的リソース割いたから遅れましたなんて本末転倒だから言えないのはわかるけど
OSがダメダメ過ぎてそっちを立て直すのに人的リソース割いたから遅れましたなんて本末転倒だから言えないのはわかるけど
198名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:32:32.65ID:jtBWruTG0 任天堂ハードのメインユーザー層は超ライトゲーマー層だけなんだから、それを自社の携帯ハードと取り合ってる構図だったんだから失敗して当たり前
っていうかこの構図は64以降ずっと続いてたからな、 任天堂は据え置きハードは64以降全部失敗している
Wiiは爆売れしたじゃないか!と思うかもしれないが、あれはゲーム機としてじゃなく棒振りオモチャとしてブームがあっただけ、まっとうなゲーム機としての成功はしていない(すぐにソフト市場崩壊したのがその証拠)
っていうかこの構図は64以降ずっと続いてたからな、 任天堂は据え置きハードは64以降全部失敗している
Wiiは爆売れしたじゃないか!と思うかもしれないが、あれはゲーム機としてじゃなく棒振りオモチャとしてブームがあっただけ、まっとうなゲーム機としての成功はしていない(すぐにソフト市場崩壊したのがその証拠)
199名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:34:06.53ID:Fr5x0ippp スポーツゲーとかは二画面あった方がいいのになと今でも思うことがある
サッカーや野球はスマホで他会場の結果を速報で追いかけられるんだからゲームもプレイしながら追いかけたかった
サッカーや野球はスマホで他会場の結果を速報で追いかけられるんだからゲームもプレイしながら追いかけたかった
200びー太 ◆VITALev1GY
2022/02/05(土) 09:34:24.26ID:XkRR9i+l0 3DSが邪魔をしてたのは間違いないよな
201名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:35:16.39ID:a174sHiU0 WiiUのOSは信じられないくらいモッサリしてたからなあ
逆にSwitchのOSはとても軽い
前世代との互換機能が足を引っ張ったのかね
逆にSwitchのOSはとても軽い
前世代との互換機能が足を引っ張ったのかね
202名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:36:02.09ID:PSsAIqoTa >>191
気楽に遊べる据え置き機だよ
どっちつかずになってたのは否めないけどゲームパッドだけでも遊べるってのもウリにしてたし実際ピクミン3みたいにかなりのゲームがスイッチに移植できてるし
要はWiiUをブラッシュアップしたのがスイッチなんで根本的な思想はそんなに変わってない
気楽に遊べる据え置き機だよ
どっちつかずになってたのは否めないけどゲームパッドだけでも遊べるってのもウリにしてたし実際ピクミン3みたいにかなりのゲームがスイッチに移植できてるし
要はWiiUをブラッシュアップしたのがスイッチなんで根本的な思想はそんなに変わってない
203名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:36:08.27ID:5DWPjsiy0 >>189
いやSwitchとWii Uなんてコンセプトからしてすべてが真逆だろう
アーキテクチャや設計思想が違うだけじゃなくてボタン配置やアカウントまわりまで全部違う
引き継いだ部分がNFCとmiiしかないぞ
miiにしたって最近はちょっと表に出てきたけど目立たないところに埋められてたし
いやSwitchとWii Uなんてコンセプトからしてすべてが真逆だろう
アーキテクチャや設計思想が違うだけじゃなくてボタン配置やアカウントまわりまで全部違う
引き継いだ部分がNFCとmiiしかないぞ
miiにしたって最近はちょっと表に出てきたけど目立たないところに埋められてたし
204名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:36:10.17ID:VqtvIz3W0 >>188
それは簡単 PSはメディアプレーヤーを兼ねてコスパが抜群のシリーズだった
特にPS2、PS3はそう PS2は(映画)マトリックス(DVD)再生機という別名があったくらい
PS4でゲーミングPC化して、日本の一般層と縁遠くなった
それは簡単 PSはメディアプレーヤーを兼ねてコスパが抜群のシリーズだった
特にPS2、PS3はそう PS2は(映画)マトリックス(DVD)再生機という別名があったくらい
PS4でゲーミングPC化して、日本の一般層と縁遠くなった
205名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:37:10.83ID:gtQJp1MCa OSは土台がほんまあかんかったな
ミーバースとかメモリ食ってたのもあるだろし
ミーバースとかメモリ食ってたのもあるだろし
206名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:37:13.20ID:2AgXt/eMd 実際のところそこまで失敗ではないからわかんなくなるんだよ
207名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:38:09.36ID:2SXvcAnj0 後期は知らないけど当初は
ミーバース作って最初の空間行かないと
ゲーム出来なかったからな
交流系一切しないから煩わしくて
ミーバース作って最初の空間行かないと
ゲーム出来なかったからな
交流系一切しないから煩わしくて
208名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:38:18.39ID:gFmrkxhfa ミーバースはマイナーなVCの板除くのは面白かった
209名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:38:54.87ID:pKCV2IEW0 WiiUのもっさりはミーバースありきが原因っぽいけどな無駄を省いたクイックスタートは良かったし
ダウンロードやインストールはうんこだったけど。Switch開発談話ではWiiUがあったから
無駄は全部省いた設計にしましたっていってたし
ダウンロードやインストールはうんこだったけど。Switch開発談話ではWiiUがあったから
無駄は全部省いた設計にしましたっていってたし
210名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:39:12.01ID:FQKt1Btl0 スプラの時点でps5より遥かに上よ
211名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:39:54.01ID:zQKHJ9Mrp レギンレイヴ、スプラトゥーンは最高だったわ
212名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:40:32.19ID:gFmrkxhfa レギンレイヴはWiiじゃない?
213びー太 ◆VITALev1GY
2022/02/05(土) 09:40:33.90ID:XkRR9i+l0 ミーバースはメタバースの一種に当たるんだけど
時代が早すぎたな
時代が早すぎたな
214名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:41:39.30ID:pKCV2IEW0 ミーバースはあれはあれで面白かったけどね
discordとかTEAMS触った当初は少しミーバース思い出したわw
discordとかTEAMS触った当初は少しミーバース思い出したわw
215名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:41:46.52ID:3ojRVS2n0 コンセプト決める前にSoC のスペック決めて開発始めないと間に合わないから、コンセプトとSoCの性能が噛み合わないことが起こり得る。WiiUはそれが顕著だった
216名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:42:44.18ID:peY1h+MWd 今でこそこうやって冷静に語れてるけど現役当時にWiiU批判しようものなら任天堂信者が挙って叩きに来てた
217名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:42:57.57ID:5DWPjsiy0 >>202
まず据置と携帯のアーキを統一して開発を一本化するってのが根本にあるからそこは同じで当然でしょ
ちゅうかそもそもWii Uはあんまり気軽に遊べないのも失敗した要因だけどな
起動が遅いだけならまだしもゲムパから起動しようとするとたまに接続失敗してゲムパだけ立ち上がるし
まず据置と携帯のアーキを統一して開発を一本化するってのが根本にあるからそこは同じで当然でしょ
ちゅうかそもそもWii Uはあんまり気軽に遊べないのも失敗した要因だけどな
起動が遅いだけならまだしもゲムパから起動しようとするとたまに接続失敗してゲムパだけ立ち上がるし
218名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:43:22.99ID:4Luukj/00 WiiU持ってたけど全てがダメだったと思うわ
Switchとは全くの別物
Switchとは全くの別物
219名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:43:39.69ID:WZGKtEpTa だいたいスイッチが出た直後に売れまくってた時だって、なんでスイッチが売れてるのかわからない
ゲームの設計思想はWiiUから変わってないのにってゲハですら言われてたんだぞ
ゲームの設計思想はWiiUから変わってないのにってゲハですら言われてたんだぞ
220名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:46:08.29ID:4Luukj/00221名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:47:30.93ID:kEB5Nto80 スプラとマリオメーカー面白そうだからWii U買ってよー
→ダメよ、Wiiと3DSがあるじゃない
これ
→ダメよ、Wiiと3DSがあるじゃない
これ
222名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:48:20.56ID:eFmmLnbN0 ホームが糞
タブコンが糞
これよ
タブコンが糞
これよ
223名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:48:34.08ID:w00xot9Q0 ロンチ付近で買って触った人ならわかる
・電源ON時、わけわからんワラワラMii画像を作ってるのか異様に待たされてゲームが始められない
・アイコン触ってメニューに入って30秒、メニューから戻るのに30秒
・数Mバイト?程度のダウンロード→インストールに数時間
これを1年近くそのままにされた
「触る理由」がない限り普段から触らなくなるんだよ、ヒマだから電源入れてみるとか無い
グラフック見た目も内容も全く同じマルチソフトが発売されたとして、
普段さわらない機種のゲームは選択肢から真っ先に外れる
・電源ON時、わけわからんワラワラMii画像を作ってるのか異様に待たされてゲームが始められない
・アイコン触ってメニューに入って30秒、メニューから戻るのに30秒
・数Mバイト?程度のダウンロード→インストールに数時間
これを1年近くそのままにされた
「触る理由」がない限り普段から触らなくなるんだよ、ヒマだから電源入れてみるとか無い
グラフック見た目も内容も全く同じマルチソフトが発売されたとして、
普段さわらない機種のゲームは選択肢から真っ先に外れる
225名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:48:46.41ID:6EYj4mMw0 switchのロンチはWiiUの教訓がちゃんと活かされてたからな
納期優先で無理に年末商戦に合わせようとせず3月に発売
おかげでOSも快適
発売一年目からゼルダ、マリカ、スプラ2、マリオデとキラータイトルを連発
納期優先で無理に年末商戦に合わせようとせず3月に発売
おかげでOSも快適
発売一年目からゼルダ、マリカ、スプラ2、マリオデとキラータイトルを連発
226名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:48:50.39ID:yOHzZR7Z0 割と真面目にWiiUのこと知らなかったんだよ
世間ではWiiの後継機がswitch
世間ではWiiの後継機がswitch
227名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:50:31.64ID:jtBWruTG0 >>202
> 要はWiiUをブラッシュアップしたのがスイッチなんで根本的な思想はそんなに変わってない
これはよく言われるけど盛大な勘違いだと思うわ
スイッチとWiiUは正反対な思想、WiiUを否定したものがスイッチ
ブラッシュアップでもなんでもなく
WiiUはリビングに人を集めて「大勢で」 「ゲーム以外も色々何か」 させるのが主目的(タブコンオンリーで独りで遊ぶのはそのバリエーションの一つ)
スイッチはリビングに人を集めなくて良くて「いつでもどこでも」 基本は「独り」で「ゲームのみ」という従来のゲーム機の基本に立ち返り、 多人数でわいわいはバリエーションの一つ
> 要はWiiUをブラッシュアップしたのがスイッチなんで根本的な思想はそんなに変わってない
これはよく言われるけど盛大な勘違いだと思うわ
スイッチとWiiUは正反対な思想、WiiUを否定したものがスイッチ
ブラッシュアップでもなんでもなく
WiiUはリビングに人を集めて「大勢で」 「ゲーム以外も色々何か」 させるのが主目的(タブコンオンリーで独りで遊ぶのはそのバリエーションの一つ)
スイッチはリビングに人を集めなくて良くて「いつでもどこでも」 基本は「独り」で「ゲームのみ」という従来のゲーム機の基本に立ち返り、 多人数でわいわいはバリエーションの一つ
228名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:51:10.95ID:dGweC8ku0 >>2
いや、WiiUのチップ作ってたソニーの工場が生産やめたから作りたくても作れなくなったのよ
いや、WiiUのチップ作ってたソニーの工場が生産やめたから作りたくても作れなくなったのよ
229名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:52:01.67ID:k/hdGESfd 最近の中裕司もそうだけど全くユーザーフレンドリーじゃないスタフォ零を出してしまった宮本茂で偉大なクリエイターでも才能は枯渇するんだなとしんみり
230名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:52:03.95ID:MIJynmf40 Wiiからの移行に2時間くらいかかって
これ普段こういうのあんま触らない層にはハードル高すぎだろってまず思ったな。
WiiUゲームパッドの利点もいまいち明確じゃなかったし。
逆にSwitchは説明書すらなく、最低限の手順だけパッケに印刷されてて
電源入れたら即ゲームっていうシンプルさにこれはいけるって思った記憶がある。
これ普段こういうのあんま触らない層にはハードル高すぎだろってまず思ったな。
WiiUゲームパッドの利点もいまいち明確じゃなかったし。
逆にSwitchは説明書すらなく、最低限の手順だけパッケに印刷されてて
電源入れたら即ゲームっていうシンプルさにこれはいけるって思った記憶がある。
231名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:52:24.85ID:74VsAvAZ0 重い、でかい、ださい
232名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:52:28.17ID:pwWQarb40 ほとんどのソフトがグラを綺麗にしただけ
そのグラもHDリマスターレベル、売れるわけない
そのグラもHDリマスターレベル、売れるわけない
233名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:52:38.46ID:gmoSeWGvr 原因の一位は後半のWiiの失速
2009年にPS3の2000型が出た時点から
勝ちハードの座はPS3に取られていた
二位は、コンセプトがわかりにくいこと
タブレットで何が面白いのかわかりにくい
しかもタブレットを無理矢理使って面白くなくなってる
ケースも多かった
三位は、HD機としての需要をPSと箱に取られていたこと
サードはこの二つで作るのにもう慣れていたから
今更WiiUマルチにしようと思わない
2009年にPS3の2000型が出た時点から
勝ちハードの座はPS3に取られていた
二位は、コンセプトがわかりにくいこと
タブレットで何が面白いのかわかりにくい
しかもタブレットを無理矢理使って面白くなくなってる
ケースも多かった
三位は、HD機としての需要をPSと箱に取られていたこと
サードはこの二つで作るのにもう慣れていたから
今更WiiUマルチにしようと思わない
234名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:53:30.46ID:hS7iK+5t0 ソフトが出なかったからな
235名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:53:54.62ID:Qti8g6v80 DS 1億5402万台
GB 1億1869万台
Switch 1億354万台
Wii 1億163台
GBA 8151万台
3DS 7594万台
FC 6191万台
SFC 4910万台
N64 3293万台
GC 2174万台
WiiU 1356万台
VB 77万台
一番下にレジェンドのバーチャルボーイさんがいるから安心よ
GB 1億1869万台
Switch 1億354万台
Wii 1億163台
GBA 8151万台
3DS 7594万台
FC 6191万台
SFC 4910万台
N64 3293万台
GC 2174万台
WiiU 1356万台
VB 77万台
一番下にレジェンドのバーチャルボーイさんがいるから安心よ
236名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:54:02.86ID:cULne+Wr0239名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:56:27.39ID:pKCV2IEW0240名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:56:29.76ID:BquoQ0Zg0241名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:57:25.98ID:w00xot9Q0 「携帯機用のゲームだから買わない」
「携帯機用のゲームじゃないから買わない」
って人達が確実に増えたからな
統合して解決
「携帯機用のゲームじゃないから買わない」
って人達が確実に増えたからな
統合して解決
242名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:57:45.28ID:JQOyhjFPH 3DSはDSから半減
国内は踏ん張ってたが海外は壊滅状態だったからな
国内は踏ん張ってたが海外は壊滅状態だったからな
243名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:57:54.30ID:6EYj4mMw0 しかしWiiUが売れなかったおかげで、switchに移植したWiiUのソフトが
あたかも新作ソフトのような扱いでswitchのソフトラインナップの隙間を
埋めてるのは皮肉な話だよな
まあWiiUを遊んでない大多数の人達にとってはWiiUからの移植ソフトも
「新作ソフト」だもんな
あたかも新作ソフトのような扱いでswitchのソフトラインナップの隙間を
埋めてるのは皮肉な話だよな
まあWiiUを遊んでない大多数の人達にとってはWiiUからの移植ソフトも
「新作ソフト」だもんな
244名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:59:08.77ID:MIJynmf40 Wiiの時代からセットトップボックス的なポジションを狙って
色々模索してたけど、ごちゃごちゃして分かりにくくなるだけで
そもそもそういう需要自体がさっぱりなくて滑っただけだった。
逆にSwitchは徹底してゲーム機能だけに絞って
シンプルかつ快適な作りで成功したな。
色々模索してたけど、ごちゃごちゃして分かりにくくなるだけで
そもそもそういう需要自体がさっぱりなくて滑っただけだった。
逆にSwitchは徹底してゲーム機能だけに絞って
シンプルかつ快適な作りで成功したな。
245名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 09:59:36.44ID:YApHEUrg0 WiiU買ったのが真の任天堂ファン
246名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:00:05.90ID:5DWPjsiy0 >>228
これ因果関係が逆じゃないの
少なくとも2014年初頭の時点で岩田がもうWii Uはつくってないとか値下げはしないとか言ってたよ
生産済みの分を売り切って次に行く気なんだってのがわかる発言はしてた
これ因果関係が逆じゃないの
少なくとも2014年初頭の時点で岩田がもうWii Uはつくってないとか値下げはしないとか言ってたよ
生産済みの分を売り切って次に行く気なんだってのがわかる発言はしてた
247名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:01:06.89ID:UPrRFCESp wii Uは任天堂が屈む時期だっただけ
PSはいつまで屈んでるの?
PSはいつまで屈んでるの?
248名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:01:43.64ID:tv/okuGM0249名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:01:49.83ID:4Luukj/00 あの時期の任天堂何であんなに迷走してたんだろうな
3DSを2万5千円で出してきたのもそうだしWiiUをあんな状態で発売強行したのもそう
WiiDSで絶好調過ぎて調子狂っちゃったのか
3DSを2万5千円で出してきたのもそうだしWiiUをあんな状態で発売強行したのもそう
WiiDSで絶好調過ぎて調子狂っちゃったのか
250名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:02:01.74ID:v4Y6L1v00 switch初期は3DSの後継機が出るという意見がゲハでも大勢だったからな
俺は統合機だって主張してたけど、バカジャネーノ扱いで悔しかったんでよく覚えてるわ
俺は統合機だって主張してたけど、バカジャネーノ扱いで悔しかったんでよく覚えてるわ
253名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:03:54.92ID:2AgXt/eMd WiiUは大失敗って言ってもそんなに反論ないから3DSもーって欲張りすぎなんよ
254名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:03:55.68ID:rdaFIh/z0256名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:04:51.49ID:tv/okuGM0 >>250
それは嘘だな
NXとして噂がでたときからリークでハイブリッドハードだという情報でてたし、ゲハでもその予想が大勢を占めてたわ
むしろハイブリッドでなく今まで通りで3DSの後継機も別に出るなんて予想は少数派だった
それは嘘だな
NXとして噂がでたときからリークでハイブリッドハードだという情報でてたし、ゲハでもその予想が大勢を占めてたわ
むしろハイブリッドでなく今まで通りで3DSの後継機も別に出るなんて予想は少数派だった
257名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:05:30.57ID:8oV2sVX1d 64GCであれだけ読み込みに拘ってた任天堂がWiiUを出してきたことが未だに信じられない
258名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:05:32.32ID:l2NSVsmW0 でかいハードは売れない法則を今PS5が証明してるでしょ
259名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:05:49.29ID:hYk2P2zG0 3DSが成功はないな
任天堂の初赤字を作った要因でもあるし
任天堂の初赤字を作った要因でもあるし
260名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:05:58.68ID:tv/okuGM0261名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:06:00.95ID:EKkMyiK90 switchが理想の形だったけど、当時は技術が追い付いて無かった。
ゲームパッドが1Pだけ(技術的に限界)、残りはWiiリモコンとか意味不明。
Wiiが飽きられてたのにそれを引き継いでる。
本体の起動やらUIがダメダメ。ミーとかいらん。
任天堂のソフト開発に64とまでは言わないが予想よりも掛かった。
ソフトは面白かった。ロンチの2Dマリオもドハマリしたわ。
ゲームパッドが1Pだけ(技術的に限界)、残りはWiiリモコンとか意味不明。
Wiiが飽きられてたのにそれを引き継いでる。
本体の起動やらUIがダメダメ。ミーとかいらん。
任天堂のソフト開発に64とまでは言わないが予想よりも掛かった。
ソフトは面白かった。ロンチの2Dマリオもドハマリしたわ。
263名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:06:52.75ID:BDlk3NcZ0 WiiUは据え置きの癖に小ささや省電力に拘りすぎたのもガイジ
そのせいでスペックがゴミになりすぎた
そのせいでスペックがゴミになりすぎた
264名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:07:11.93ID:HnaQhS5w0 2画面がゲーム性に関わるソフトは2画面使ってくれていいんだけど、ゼルダみたいにポーズ中のメニューをゲムパに表示してテレビ画面はただ止まってるだけなのは控えめに言ってあたまおかしい
265名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:07:52.70ID:c05QK/gN0266名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:08:02.35ID:5DWPjsiy0267ぷくぷくくん
2022/02/05(土) 10:08:53.15ID:wM/Au68b0268名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:09:31.59ID:TO45WNyxd 3DSは大成功ではないが十分に成功した部類ではある。
8000万台近く売れて利益もキッチリ出てたのだからね。
赤字なんて初期のほんの短い期間だけの話、すぐにコストダウンモデルを出して挽回した。
8000万台近く売れて利益もキッチリ出てたのだからね。
赤字なんて初期のほんの短い期間だけの話、すぐにコストダウンモデルを出して挽回した。
269名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:10:19.02ID:tv/okuGM0 >>261
> switchが理想の形だったけど、当時は技術が追い付いて無かった。
それは大間違い
WiiUは構想の段階から、「やっぱTVと手元のコントローラーの2画面がおもしろいっしょ」っていう発想からはじまっている
リビングで多目的なリビング家電としてつかってほしいというのがコンセプトだった
スイッチとは根本的に違う
> switchが理想の形だったけど、当時は技術が追い付いて無かった。
それは大間違い
WiiUは構想の段階から、「やっぱTVと手元のコントローラーの2画面がおもしろいっしょ」っていう発想からはじまっている
リビングで多目的なリビング家電としてつかってほしいというのがコンセプトだった
スイッチとは根本的に違う
270名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:10:35.71ID:yOHzZR7Z0271名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:11:20.81ID:kE+jV68/0272名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:12:29.74ID:HnaQhS5w0 普通のパッドでも視界に入れるような持ち方しないけど、ゲムパは特に重いから下に置くんよな。そしたら視線移動が疲れてしょうがない。腕が疲れるか首が疲れるか
273名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:12:36.22ID:fPOnP1A90 >>249
3DSは解像度に対する性能は過剰だったかな
そこもう少し削ってもよかったと思うサードで性能ちゃんと使ってたのカプコンくらいしかいなかったし
WiiUは先にもレスしたけど開発失敗パターンだろ
次世代機の開発がうまくいかなかったんで次世代機出すのやめます
また3〜4年かかりますって訳にはいかないしな
3DSは解像度に対する性能は過剰だったかな
そこもう少し削ってもよかったと思うサードで性能ちゃんと使ってたのカプコンくらいしかいなかったし
WiiUは先にもレスしたけど開発失敗パターンだろ
次世代機の開発がうまくいかなかったんで次世代機出すのやめます
また3〜4年かかりますって訳にはいかないしな
274名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:12:54.81ID:tv/okuGM0275名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:13:02.54ID:5DWPjsiy0276名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:13:40.82ID:UUCjZUb50 言うてWiiUも黒字なんすけどね
黒でも大失敗てんだから、ゲーム業界は厳しいなぁ
黒でも大失敗てんだから、ゲーム業界は厳しいなぁ
278名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:14:21.76ID:5DWPjsiy0280名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:15:46.27ID:K/gjZDC30 発売日に買ったが起動が遅すぎてこりゃ駄目だと思ったわ
その不満をレスしたら 信者が遅くないとか言い出して こりゃ駄目な買いものしたかなとマジで思った
その不満をレスしたら 信者が遅くないとか言い出して こりゃ駄目な買いものしたかなとマジで思った
281名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:17:07.94ID:JyOM5CX50282名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:17:16.49ID:tv/okuGM0 >>275
PS2はPS2で酷いもんだったがw
そして64、GCは間違いなくアーキテクチャとしてロード時間を短くしたい、という思想設計(64はカセット採用、GCはミニDISC採用)が入っていたがWiiの時からそれが完全に無くなった
まぁこれはスイッチに至ってもまだ続いているけどね
PS2はPS2で酷いもんだったがw
そして64、GCは間違いなくアーキテクチャとしてロード時間を短くしたい、という思想設計(64はカセット採用、GCはミニDISC採用)が入っていたがWiiの時からそれが完全に無くなった
まぁこれはスイッチに至ってもまだ続いているけどね
283名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:17:25.27ID:K/gjZDC30 起動は遅いからレスポンスが何をやるにしても駄目
ゲームって操作感が駄目な奴は絶対にアカンのよ そこを大切にしていた任天堂がUはマジでないと思った
ゲームって操作感が駄目な奴は絶対にアカンのよ そこを大切にしていた任天堂がUはマジでないと思った
284名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:19:08.79ID:RGjMMZAvd WiiU初期のニンテンドーダイレクトは
余りにも出すタイトルも無くて
企画段階ではというレベルのFE×メガテンの情報や
Googleマップを映すソフトを宣伝せざるを得なかったからな
あの頃の岩田社長の心労はいかほどのものか
余りにも出すタイトルも無くて
企画段階ではというレベルのFE×メガテンの情報や
Googleマップを映すソフトを宣伝せざるを得なかったからな
あの頃の岩田社長の心労はいかほどのものか
285名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:20:00.05ID:5DWPjsiy0286名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:20:10.97ID:K/gjZDC30 wiiが売れた怠慢だろうな
何故wiiが流行ったのかは置いておいてあれの流れで 起こるべくして起こった失敗
GCの良さが全くない期間だったもの任天堂の
switchは良くなったと思うが あのコントローラーが受け入れられているのが謎
何故wiiが流行ったのかは置いておいてあれの流れで 起こるべくして起こった失敗
GCの良さが全くない期間だったもの任天堂の
switchは良くなったと思うが あのコントローラーが受け入れられているのが謎
287名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:21:28.80ID:fPOnP1A90288名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:23:27.51ID:K/gjZDC30 任天堂の凄さはその駄目な糞ハードでもスプラ1という名作を産んだ事は認めるべき事実
反対にU専用のゼルダを作らなかった怨みもある
反対にU専用のゼルダを作らなかった怨みもある
289名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:24:22.53ID:yOHzZR7Z0 >>249
ライトユーザーを下に見過ぎた感じじゃないかな
Wiiで大分ゲーム人口は拡大したのにWiiUでもっとゴテゴテにしちゃった
当時は同時にスマホの普及もあったりでゲームそのものへの障害は殆ど無くなっていたから
そこに気付いて、今は世の中にスマホもPCもあるからその消費者の生活に組み込めるようにとswitchを作ったんだと思うよ
今の任天堂がやってるのってゲーム人口の拡大じゃなくて任天堂IPに触れる人口の拡大をしているでしょ
ライトユーザーを下に見過ぎた感じじゃないかな
Wiiで大分ゲーム人口は拡大したのにWiiUでもっとゴテゴテにしちゃった
当時は同時にスマホの普及もあったりでゲームそのものへの障害は殆ど無くなっていたから
そこに気付いて、今は世の中にスマホもPCもあるからその消費者の生活に組み込めるようにとswitchを作ったんだと思うよ
今の任天堂がやってるのってゲーム人口の拡大じゃなくて任天堂IPに触れる人口の拡大をしているでしょ
290名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:25:28.00ID:5DWPjsiy0291名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:25:47.74ID:HnaQhS5w0 任天堂もテストプレイで2画面チラチラの使いにくさは分かってたはず
独自性を優先して遊びにくくなったら本末転倒
独自性を優先して遊びにくくなったら本末転倒
292名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:25:49.15ID:gCpjbXfAM >>1
uは海外でコケただけで日本ではプレステより
売れてた。
未だに高校生のハード所持率はPS4よりUの
方が上だならな
そしてイカ以上に売れたPS4のゲームは
無い。
Switchに移行の為に先にサードを
逃して最後までファーストが
残ったのはvitaの時に真っ先に
ファーストが逃げ出したソニーとは
対照的に評価できる。
uは海外でコケただけで日本ではプレステより
売れてた。
未だに高校生のハード所持率はPS4よりUの
方が上だならな
そしてイカ以上に売れたPS4のゲームは
無い。
Switchに移行の為に先にサードを
逃して最後までファーストが
残ったのはvitaの時に真っ先に
ファーストが逃げ出したソニーとは
対照的に評価できる。
293名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:25:58.11ID:acZ2doov0 >>283
> 起動は遅いからレスポンスが何をやるにしても駄目
> ゲームって操作感が駄目な奴は絶対にアカンのよ そこを大切にしていた任天堂がUはマジでないと思った
ほんこれ
任天堂ってグラとか犠牲にしてでも、そういう所だけは拘ってモノをつくる所だと思ってたけど、そういう意味では本当にWiiUは任天堂らしからぬハード
まぁよく見ればそこらへん駄目だったのは3DSも同じで、特にこの二つのハードは任天堂らしからぬ、ユーザビリティ・快適性がまったくない駄目ハードだったな
> 起動は遅いからレスポンスが何をやるにしても駄目
> ゲームって操作感が駄目な奴は絶対にアカンのよ そこを大切にしていた任天堂がUはマジでないと思った
ほんこれ
任天堂ってグラとか犠牲にしてでも、そういう所だけは拘ってモノをつくる所だと思ってたけど、そういう意味では本当にWiiUは任天堂らしからぬハード
まぁよく見ればそこらへん駄目だったのは3DSも同じで、特にこの二つのハードは任天堂らしからぬ、ユーザビリティ・快適性がまったくない駄目ハードだったな
294名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:26:29.79ID:GXk8ds9k0 >>85
それこそ64では?
それこそ64では?
295名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:26:56.97ID:7wNqgUrJp 買った人間が一番わかるよ
任天堂ハードにしては出来が悪かった
ゲームパッドは壁一枚で画面切れるし。売れるべきだとも思わなかったね
任天堂ハードにしては出来が悪かった
ゲームパッドは壁一枚で画面切れるし。売れるべきだとも思わなかったね
296名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:27:05.61ID:cULne+Wr0 Wiiの世代はPS3だぞ
PS3の開発がめっちゃ遅れたせいだけど
PS3の開発がめっちゃ遅れたせいだけど
297名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:27:48.73ID:EFS+P6RS0298名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:28:23.26ID:K/gjZDC30 本来はGCが評価されていなくては駄目だったのよ
ところがPS2の頃のソニーは半端なく良作を揃えていた 僕夏 GT シーマン みんごる 今じゃ当然だけどほんと面白いもんをだしていた
バイオ4なんかでGCも負けていなかったんだが勢いが異なり過ぎたわな
てかGCはDVDにしろよな 光ディスクって何やねん
ところがPS2の頃のソニーは半端なく良作を揃えていた 僕夏 GT シーマン みんごる 今じゃ当然だけどほんと面白いもんをだしていた
バイオ4なんかでGCも負けていなかったんだが勢いが異なり過ぎたわな
てかGCはDVDにしろよな 光ディスクって何やねん
299名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:28:56.79ID:IAL6nS5Mp 課金ステ5はとりあえずスプラクラスのip出してから来てね
301名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:30:12.13ID:fPOnP1A90 何度も言うけどハードは開発失敗しても代わりをすぐに用意できるもんじゃないからな
ダメでも前世代機が死んでたら出さざるを得ない
この話はPS5にそのままつながるんだが
ダメでも前世代機が死んでたら出さざるを得ない
この話はPS5にそのままつながるんだが
302名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:30:23.69ID:tY7V39dw0 Switchに大体移植されて後はスタフォとゼノクロを残すくらいだけどWiiUはVCができるのが大きいな
特に最近値段がどんどん上がってきてるGBAのVCがあるのは魅力
特に最近値段がどんどん上がってきてるGBAのVCがあるのは魅力
303名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:30:27.06ID:GXk8ds9k0 >>193
実際決算説明会でHD対応に予想以上に手間取ったと言ってる
実際決算説明会でHD対応に予想以上に手間取ったと言ってる
304名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:30:30.87ID:K/gjZDC30306名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:30:56.16ID:gCpjbXfAM Uは確かにコケたがプレステよりは
国内は売れてた事実をゴキは勘違いしてる
から困る。
あからさまにソフト絞りだしてから
何とか上回ったってだけ。
国内は売れてた事実をゴキは勘違いしてる
から困る。
あからさまにソフト絞りだしてから
何とか上回ったってだけ。
307名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:31:11.33ID:ya8zF1JeM スプラトゥーンはWiiU版の仕様の方が楽しかったぞ
おうちでアーケードみたいな趣があった
2はただのキルゲーになってしまった
おうちでアーケードみたいな趣があった
2はただのキルゲーになってしまった
308名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:31:58.58ID:yOHzZR7Z0309名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:32:03.52ID:5DWPjsiy0310名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:32:08.95ID:t2u8j/F70 3DSと2ライン開発してたのが最大の理由でしょ
逆に言えば今後どれだけクソなハードが出たとしても、ポケモンとどう森が出る以上、5000万台は確実に売れる
逆に言えば今後どれだけクソなハードが出たとしても、ポケモンとどう森が出る以上、5000万台は確実に売れる
311名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:32:21.90ID:GXk8ds9k0 >>254
それ以前にスマホでしょう
それ以前にスマホでしょう
312名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:32:32.84ID:NPZ+iyRL0 Wiiが売れたことで本気でリビング取りにいこうとしてぐだぐだになった印象かな
非対称性のゲームはよく分からなかったがスプラとかゲームパット使ったゲームがしっかり面白いのは
やっぱゲームの開発力は凄いと思ったもんだ
非対称性のゲームはよく分からなかったがスプラとかゲームパット使ったゲームがしっかり面白いのは
やっぱゲームの開発力は凄いと思ったもんだ
313名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:33:37.18ID:dGweC8ku0 >>301
というかハードで失敗してもソフト開発は実直に続けてるから今があるんだよな
どうぶつの森だって64末期のタイトルが今や1000万本タイトル、スマブラだってそう
Wiiuもスプラを生み出し、ブレワイもWiiUからSwitchに移植したタイトル
任天堂はあくまでソフトウェアありきで長年の課題は携帯機と据置機の食い合いだった
というかハードで失敗してもソフト開発は実直に続けてるから今があるんだよな
どうぶつの森だって64末期のタイトルが今や1000万本タイトル、スマブラだってそう
Wiiuもスプラを生み出し、ブレワイもWiiUからSwitchに移植したタイトル
任天堂はあくまでソフトウェアありきで長年の課題は携帯機と据置機の食い合いだった
314名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:33:59.05ID:K/gjZDC30 理由は全くわからないがスプラ1は本当に面白かった
2もやったが何故かはまらないで100時間弱で放置した
側というかビジュアル的な世界観は相変わらずいいんだが 1とは何かが違う
2もやったが何故かはまらないで100時間弱で放置した
側というかビジュアル的な世界観は相変わらずいいんだが 1とは何かが違う
316名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:34:23.92ID:GXk8ds9k0 >>300
GCはタクト出ていて2作目だったし
GCはタクト出ていて2作目だったし
317名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:34:24.56ID:ya8zF1JeM マリオカートとかスーファミ64で完成されてるんだから2画面が不要だったというだけよな
8の最初は酷かったぜ
8の最初は酷かったぜ
318名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:34:51.99ID:cULne+Wr0 ホーム←→ゲームの移動が遅い
これは当時のWiiも3DSもPS3も360も全部そう
ホームなんているか???と何さわっても思った
これは当時のWiiも3DSもPS3も360も全部そう
ホームなんているか???と何さわっても思った
319名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:34:55.72ID:5DWPjsiy0320名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:35:00.11ID:UUCjZUb50322名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:36:46.25ID:TLL/zAO50 スマブラ多人数でやってみ配線で萎えるから
323名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:36:53.05ID:GXk8ds9k0 >>320
為替に助けられた部分もあるから、それ抜きだと、どうだろうな?
為替に助けられた部分もあるから、それ抜きだと、どうだろうな?
325名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:37:26.14ID:pKCV2IEW0326名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:38:07.28ID:dGweC8ku0 >>319
ハードがダメというか任天堂は携帯機の性能が上がってしまったから据置は差別化しなきゃならないって呪縛があって迷走したんだろう
今は完全体になってしまったから統合したのはあらゆる面でメリットしかない
1+1が数倍になった感じやな
ハードがダメというか任天堂は携帯機の性能が上がってしまったから据置は差別化しなきゃならないって呪縛があって迷走したんだろう
今は完全体になってしまったから統合したのはあらゆる面でメリットしかない
1+1が数倍になった感じやな
327名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:38:34.25ID:m4wQhBprM329名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:39:41.18ID:nxgzxfF7p もっさり感とソフトだな。自分はスプラが話題に出てようやく買った。あと、個人的な理由だがハードの形状がカッコ良くないね。すごい中途半端な感じ、コントローラーも無駄にでかいし
330名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:40:41.68ID:CAPZOj810 コンセントを二つ使うから
331名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:41:12.01ID:pKCV2IEW0332名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:41:22.99ID:fPOnP1A90333名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:41:50.13ID:yOHzZR7Z0 >>319
良いソフトがあれば売れるじゃなくて
良いソフトは元々ある、って話だからね
人々の生活のどこにゲーム機を置く?っていう視点がWiiUの失敗で出てきたんだろうな
年末くらいのCM見るとそんな気がする
良いソフトがあれば売れるじゃなくて
良いソフトは元々ある、って話だからね
人々の生活のどこにゲーム機を置く?っていう視点がWiiUの失敗で出てきたんだろうな
年末くらいのCM見るとそんな気がする
334名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:41:52.57ID:HnaQhS5w0 3DSの起動も遅かったけどWiiUの起動はマジヤバだった
335名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:42:09.30ID:JGuLwpmw0 >>319
アホ
スプラがなければWiiUは更に爆死してただけ
いいソフトがあって売れたんだよWiiUは
けどあれが上限だっただけ
そもそもいいソフトがあろうともそれに続くソフトが出なければ衰退するに決まってんじゃん
お前は1本のソフトだけで引っ張れると思っているんか?
アホ
スプラがなければWiiUは更に爆死してただけ
いいソフトがあって売れたんだよWiiUは
けどあれが上限だっただけ
そもそもいいソフトがあろうともそれに続くソフトが出なければ衰退するに決まってんじゃん
お前は1本のソフトだけで引っ張れると思っているんか?
336名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:42:23.14ID:tY7V39dw0 当時HD開発に苦労してたのはサードも同じでソニーとMSはサードに開発援助をしていたが任天堂はそれを知らなかったのかサードに開発援助をしなかったのもWiiUにソフトが集まらなかった原因なんだよな
それはベセスダが答えてた
それはベセスダが答えてた
337名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:43:25.52ID:GXk8ds9k0338名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:44:00.10ID:m4wQhBprM339名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:44:13.00ID:RGjMMZAvd まあでもハード1年目に出せたマリオデやゼノブレ2なんかは
企画自体はWiiUで開発途中でSwitchに移行していたとなっても
全然おかしく感じないけどね
企画自体はWiiUで開発途中でSwitchに移行していたとなっても
全然おかしく感じないけどね
341名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:44:54.68ID:+IUzNDkN0 まあ何か一つキラーソフトがあれば十分ハードの購入動機にはなるわな
自分の場合はブレワイ ゼノクロ スプラだったけどさ
自分の場合はブレワイ ゼノクロ スプラだったけどさ
342名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:45:06.91ID:M5/2J76u0 ゴキブリのネガキャンのせいでしょ
いいハードだったのに潰されて許せない
全ゲーマーを敵に回した結果が今のゴミステにつながってる
反省はしなくていいから苦しみ続けろ
いいハードだったのに潰されて許せない
全ゲーマーを敵に回した結果が今のゴミステにつながってる
反省はしなくていいから苦しみ続けろ
343名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:45:16.72ID:dGweC8ku0344名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:45:16.82ID:fPOnP1A90 >>314
2はeスポーツ意識なのか実力差が出やすいつくりかつ
ボイチャでの連携を想定してたり常に走り回ってなきゃダメだったり
ゲームデザインがしんどくなってたと個人的には感じる
方向性の問題で2のほうを好む人も多いとは思う
2はeスポーツ意識なのか実力差が出やすいつくりかつ
ボイチャでの連携を想定してたり常に走り回ってなきゃダメだったり
ゲームデザインがしんどくなってたと個人的には感じる
方向性の問題で2のほうを好む人も多いとは思う
345名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:46:06.65ID:lYRyxv790 任天堂は基本的に64以降は全部ハードとしては失敗ハードだと思うよ
商業的には大成功したWiiにしても、実際にあのハードの特徴であるリモコンがその後のハードに定着したかというと
全く定着はしてないしね。 ソフトをけん引したのもニューマリとかいつもの ”定番タイトル” だけ
任天堂は基本的にファミコンという大ヒット作を作り、そのハード高性能版であるスーパーファミコンを出しました
そこで、ハードメーカーとしてはもう完了しちゃったメーカーだと思う
商業的には大成功したWiiにしても、実際にあのハードの特徴であるリモコンがその後のハードに定着したかというと
全く定着はしてないしね。 ソフトをけん引したのもニューマリとかいつもの ”定番タイトル” だけ
任天堂は基本的にファミコンという大ヒット作を作り、そのハード高性能版であるスーパーファミコンを出しました
そこで、ハードメーカーとしてはもう完了しちゃったメーカーだと思う
346名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:47:11.05ID:+cxEygRtM ゲームパッドがダサ過ぎた
347名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:48:04.91ID:dGweC8ku0 >>345
そこは違うな
任天堂がずっとジレンマに陥ってたのは据置機と携帯機の両方を扱っていたから
やっとそれが技術的に統合出来たからギミックも不用なシンプルな構成で後はソフトに注力できる様になった、これだけよ
そこは違うな
任天堂がずっとジレンマに陥ってたのは据置機と携帯機の両方を扱っていたから
やっとそれが技術的に統合出来たからギミックも不用なシンプルな構成で後はソフトに注力できる様になった、これだけよ
349名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:50:06.68ID:/nzjqYf20 値段高かった
パッドがデカ過ぎた(ps5も本体デカすぎで失敗)
wiiにパッド付けただけにしか見えなかった
wiifitのマイナーアップデート、しかもハード共用で代わり映えしないみたいなソフト出してるし
ps4→ps5が大して代わり映えしないくせにデカくて値段高いから買われないのと同じ
パッドがデカ過ぎた(ps5も本体デカすぎで失敗)
wiiにパッド付けただけにしか見えなかった
wiifitのマイナーアップデート、しかもハード共用で代わり映えしないみたいなソフト出してるし
ps4→ps5が大して代わり映えしないくせにデカくて値段高いから買われないのと同じ
350名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:52:25.23ID:/nzjqYf20 売れない というのはゲームファンとかマニアにではなく、一般人もしくはそれに近い人が買わないってことだからね
一応一般向けに売ろうとしてる製品ならば
wiiuとかps5なんか普通は買わない、それで終わる商品だったんだよ
マニア向けでちゃんとマニアに売れた、なら成功だろう
一応一般向けに売ろうとしてる製品ならば
wiiuとかps5なんか普通は買わない、それで終わる商品だったんだよ
マニア向けでちゃんとマニアに売れた、なら成功だろう
351名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:52:25.71ID:dGweC8ku0352名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:54:12.93ID:RL2z9gOU0 スイッチはインディーがこれでもかって増えまくってるから
やっぱりWiiUと比較すると圧倒的に敷居低いのかね
やっぱりWiiUと比較すると圧倒的に敷居低いのかね
353名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:55:03.04ID:GXk8ds9k0354名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:56:00.88ID:dGweC8ku0355名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:56:33.80ID:6EYj4mMw0 最初はゲームパッドだけ単体で別売りする予定だったんだよな
複数のゲームパッドを持ち寄って遊べますとか言ってて任天堂のHPにも
ゲームパッドは単体で別売りする予定ってちゃんと掲載されてた
まあいつの間にかそれが無かったことになってHPからも削除されてたけど
複数のゲームパッドを持ち寄って遊べますとか言ってて任天堂のHPにも
ゲームパッドは単体で別売りする予定ってちゃんと掲載されてた
まあいつの間にかそれが無かったことになってHPからも削除されてたけど
356名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:56:49.53ID:oIyovJSj0 OSがもっさりとか買って初めて分かるような不満よりもっと手前の部分で何か足りないとこがあったのだろう
357名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:57:24.07ID:NPZ+iyRL0358名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:58:07.82ID:tY7V39dw0 Switchが成功したのはハードのギミックを強要しないようにした点も大きいだろうね
もしジョイコンに独自性を持たせ過ぎてたらWiiのような失敗をする事になってた可能性がある
Wiiはリモコン以外で操作するには別売りのコントローラーを買う必要があったし
もしジョイコンに独自性を持たせ過ぎてたらWiiのような失敗をする事になってた可能性がある
Wiiはリモコン以外で操作するには別売りのコントローラーを買う必要があったし
359名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:58:12.08ID:gud5eKPRa コントローラ重たい
360名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 10:59:08.23ID:lYRyxv790 >>347
ジレンマなんか陥ってねえよw 単にスマホが普及して子供でもスマホでゲームやるように時代がなったから
自分とこの携帯機が以前ほどにはもう売れなくなったから 据え置きと携帯と統合するしか無くなっただけでしょ そこは
任天堂もPSやXBOXみたいに基本、高性能をウリにしてるなら筋も通るのよ
だけど任天堂はハード作りに対して、そこを否定してしてきたメーカーだからさ
でも実際には、そこそこの価格でそこそこ性能を上げて、自分とこの定番タイトルを売ってきた
任天堂というハードメーカーを裸にしてしまえば、本質的にはそれだけのメーカーなんよ
ジレンマなんか陥ってねえよw 単にスマホが普及して子供でもスマホでゲームやるように時代がなったから
自分とこの携帯機が以前ほどにはもう売れなくなったから 据え置きと携帯と統合するしか無くなっただけでしょ そこは
任天堂もPSやXBOXみたいに基本、高性能をウリにしてるなら筋も通るのよ
だけど任天堂はハード作りに対して、そこを否定してしてきたメーカーだからさ
でも実際には、そこそこの価格でそこそこ性能を上げて、自分とこの定番タイトルを売ってきた
任天堂というハードメーカーを裸にしてしまえば、本質的にはそれだけのメーカーなんよ
361名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:00:48.84ID:l28oRG710 SwitchはWiiUの系譜って感じだから決して失敗だけではないのよな
結果的に携帯機と据え置き機を統合して完全体になった訳で
ただSwitchから次への繋げ方が凄く大変になった気はする
結果的に携帯機と据え置き機を統合して完全体になった訳で
ただSwitchから次への繋げ方が凄く大変になった気はする
362名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:01:15.65ID:dGweC8ku0 >>357
そこは違うな
任天堂がずっとジレンマに陥ってたのは据置機と携帯機の両方を扱っていたから
GCが売れなかったのも携帯機食い合い、差別化の方向でWiiから迷走しだした
それが技術的に統合出来たからギミックも不用なシンプルな構成で後はソフトに注力できる様になった、これだけよ
そこは違うな
任天堂がずっとジレンマに陥ってたのは据置機と携帯機の両方を扱っていたから
GCが売れなかったのも携帯機食い合い、差別化の方向でWiiから迷走しだした
それが技術的に統合出来たからギミックも不用なシンプルな構成で後はソフトに注力できる様になった、これだけよ
363名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:01:42.12ID:z0bBTOI9d ファーストタイトルはHD開発に手こずって遅延しまくり、サードはタブコン対応するの面倒だから参入しないの二重苦
364名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:03:01.37ID:DxdFgMvo0 システムの動作が遅すぎる
何もかもが遅い
ソフトは面白いものが多かった
何もかもが遅い
ソフトは面白いものが多かった
365名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:03:08.72ID:BwXrCNJP0 >>356
Wiiのブームが終わってむしろ飽きられてた状況でWiiの名を冠して出てきたってのもあるかと思う
あの頃のWiiUでの任天堂はソフトもパッとしないものが多かったね
個人的にはゼノクロがとどめを刺してゲーム辞めようかとも思うくらいだったw
Wiiのブームが終わってむしろ飽きられてた状況でWiiの名を冠して出てきたってのもあるかと思う
あの頃のWiiUでの任天堂はソフトもパッとしないものが多かったね
個人的にはゼノクロがとどめを刺してゲーム辞めようかとも思うくらいだったw
366名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:03:42.07ID:bPBv6jgs0 Switchの売れ方から察して名称からWiiのバリエーションと思われたのでは
367名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:05:12.02ID:L0x6UyBN0 会社のひとがSwitch買った時にWiiの話もしていたからそれの後に別なのも出ましたよねっていったら出てないよ?っていってたから世間ではバージョン違いくらいにしか思われてないかもね
368名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:05:46.87ID:1y9KWvT/a WiiUはテレビを主体としてリビング中心で設計されたハードだからSwitchがその系譜ってのはエアプの感想
2画面の使い方の1つとして脱テレビプレイがあっただけだし狙いはWiiの延長のSTB的なポジションだった
2画面の使い方の1つとして脱テレビプレイがあっただけだし狙いはWiiの延長のSTB的なポジションだった
369名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:06:16.56ID:rdaFIh/z0 >>366
それはある 一般人ってほんとその辺わからんからな
それはある 一般人ってほんとその辺わからんからな
370名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:06:43.05ID:lYRyxv790371名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:07:08.85ID:+cxEygRtM Wiiが衰退してもう一般も興味無くなった頃なのにまたWiiの名前を付けちゃったんだからそりゃ売れないよ
372名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:07:21.29ID:z0bBTOI9d まずタブコンがあってプロコンやGCコンにも対応して従来のwiiリモコンにも対応したくて…でコントローラ周りとっ散らかりすぎよ
373名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:07:58.34ID:RGjMMZAvd374名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:08:10.47ID:GXk8ds9k0 >>366
よくこんな事言われるけど一般人を馬鹿にし過ぎだと思うの
よくこんな事言われるけど一般人を馬鹿にし過ぎだと思うの
375名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:10:08.18ID:BwXrCNJP0376名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:10:44.32ID:K/gjZDC30 3DSが強かったからね
switchってUからというより3DSとUからswitchにユーザーが乗り換えたと思うべきなんだね
switchってUからというより3DSとUからswitchにユーザーが乗り換えたと思うべきなんだね
377名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:10:49.66ID:4Vj6rRtN0 スプラトゥーンという発明ができた時点で
失敗なわけないじゃん
失敗なわけないじゃん
379名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:10:53.22ID:fPOnP1A90380名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:11:00.24ID:7wNqgUrJp >>374
DSで3DSソフト動かないって返品するとか普通にやるぞあいつら
DSで3DSソフト動かないって返品するとか普通にやるぞあいつら
381名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:11:43.81ID:rdaFIh/z0382名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:12:06.39ID:m4wQhBprM >>362
wii・DS体制の頃は差別化出来てたが、3DS・WIIU体制で顕在化した、が正解。
安価で開発できた携帯機のタイトルが、求められるボリュームや完成度が年々上がってきて、3DSでは開発費が据置のタイトルとほとんど変わらなくなった。
任天堂がそれに気付いて、すぐにswitchの企画を立ち上げたって感じじゃないかな。
wii・DS体制の頃は差別化出来てたが、3DS・WIIU体制で顕在化した、が正解。
安価で開発できた携帯機のタイトルが、求められるボリュームや完成度が年々上がってきて、3DSでは開発費が据置のタイトルとほとんど変わらなくなった。
任天堂がそれに気付いて、すぐにswitchの企画を立ち上げたって感じじゃないかな。
383名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:13:16.21ID:lYRyxv790 Wiiを成功したハードとしてみないのであれば、その前のキューブは成功ハードですか?
その前のN64は成功ハードですか? となって結局、
任天堂のハードは、ファミコンと、そのファミコンの完成形であるスーパーファミコン、ここまでさかのぼるしかないのよ
その前のN64は成功ハードですか? となって結局、
任天堂のハードは、ファミコンと、そのファミコンの完成形であるスーパーファミコン、ここまでさかのぼるしかないのよ
384名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:13:18.20ID:5oLykAAEp 名前も悪かったのもあるけど一番に普及させていかないといけないローンチ付近に売る客層に向けてのコンセプト映像もそれ必要なのかよみたいなゴルフ始めたりどこ向けだよみたいなとこもあったしなぁ
あと単純にソフトリリースの間隔が遠すぎてDQXとかマリカ8とかで長時間消化出来てないと本当に何も無かったのも痛かったしいろいろ駄目な部分が多すぎた
あと単純にソフトリリースの間隔が遠すぎてDQXとかマリカ8とかで長時間消化出来てないと本当に何も無かったのも痛かったしいろいろ駄目な部分が多すぎた
385名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:13:32.55ID:eoiTQynoa386名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:13:37.29ID:HnaQhS5w0 失敗はしても次世代機で改善するから「屈む時期」で済むんだろうな
387名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:14:47.22ID:dGweC8ku0 >>373
まあ無難にiPhoneみたいな進化だろうね
ハード性能上がれば次世代機との性能差もより縮んでサードも移植しやすくなる
サードも今後はPC前提、CS移植で市場を広く取りに行かざるを得ない
基本はファーストタイトルをどう充実していくかだけだな
まあ無難にiPhoneみたいな進化だろうね
ハード性能上がれば次世代機との性能差もより縮んでサードも移植しやすくなる
サードも今後はPC前提、CS移植で市場を広く取りに行かざるを得ない
基本はファーストタイトルをどう充実していくかだけだな
388名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:16:04.93ID:z0bBTOI9d DSに対してDSi、DSLiteは単なる同世代のマイチェン機です
でも3DSや、Wiiに対するWiiUは次世代機です…まあさしてゲームに興味なきゃよくわからんわ
でも3DSや、Wiiに対するWiiUは次世代機です…まあさしてゲームに興味なきゃよくわからんわ
389名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:17:47.81ID:/nzjqYf20390名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:17:56.24ID:fPOnP1A90392名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:18:23.92ID:goVwsyCDd 任天堂が買ったハードなんてwiidsくらいしかないからね
393名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:19:15.84ID:a6flD5XJd switchの路線結果的によかtったわ
完全携帯機だと性能ゴミになるだろうし
完全携帯機だと性能ゴミになるだろうし
394名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:19:18.65ID:r3mFLXn0r395名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:20:40.45ID:G80g2OUp0 ゲームパッドで遊ぶけど、別に本体が必要です
なんてハードは逸らないんだわ
PSVRも流行らない、OculusQuestみたいにしないと駄目
なんてハードは逸らないんだわ
PSVRも流行らない、OculusQuestみたいにしないと駄目
397名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:21:54.76ID:dGweC8ku0398名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:22:15.15ID:CAPZOj810 WiiUでWiiソフトをやろうとするとリモコン買わなきゃいかんし結局出費がかさんだ
399名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:22:51.99ID:/nzjqYf20 >>391
そらファミコン→スーパーファミコン
は誰が見ても進化してたやろ
これはたしかに「スーパー」だ!と誰もが思ったわ
まぁ俺はソフト高いからメガドラにしたが…笑
当時はゲーム機の表現能力が高ければ良いという時代だったのもある
wii→wiiuで、普通の人に訴求力あったと思う?
そらファミコン→スーパーファミコン
は誰が見ても進化してたやろ
これはたしかに「スーパー」だ!と誰もが思ったわ
まぁ俺はソフト高いからメガドラにしたが…笑
当時はゲーム機の表現能力が高ければ良いという時代だったのもある
wii→wiiuで、普通の人に訴求力あったと思う?
400名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:23:17.81ID:r3mFLXn0r401名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:23:26.55ID:9bdIZnKMd いろいろ理由はあるだろうけどwiiUって名前がwiiの次世代機として一般に認知されなかったてのがでかい
402名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:24:01.94ID:rdaFIh/z0 俺は当時「タブコンよりも単にWiiをHD化して
リモプラ標準装備にしたらいいんじゃないか」
って思ってたけどそれも失敗しそう
リモプラ標準装備にしたらいいんじゃないか」
って思ってたけどそれも失敗しそう
404名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:26:17.46ID:z0bBTOI9d スイッチも流石に次はスイッチ2で来るだろうなあ多分
406名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:27:31.57ID:/nzjqYf20 まぁでも言うて、ゲームパッドにはそれなりの目新しさはあった
あれサイズもう少しだけ小さければかなり売れたんじゃないかなぁ
あれサイズもう少しだけ小さければかなり売れたんじゃないかなぁ
407名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:27:54.94ID:4Luukj/00 3DSはむしろ無難に性能上げたDSが望まれてたのが要らん機能メインにプッシュされて振るわず終わったって感じ
408名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:29:26.74ID:U0fLWcFR0 >>189
キモくて草
キモくて草
409名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:29:30.52ID:M9REPvIWF コンセプトはブレてないだろ
wiiUのトレーラーを見ればSwitchと言われても分からないぐらい似ているぞ
wiiUのトレーラーを見ればSwitchと言われても分からないぐらい似ているぞ
410名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:29:36.65ID:z0bBTOI9d タブコンオンリーでプレイ出来るのはそれなりに魅力ではあったんだけど
大体のゲームはタブコンに情報表示する事想定したUIになってるから、タブコンオンリーだとなんだかんだ微妙に不便になるってのが絶妙にクソ
大体のゲームはタブコンに情報表示する事想定したUIになってるから、タブコンオンリーだとなんだかんだ微妙に不便になるってのが絶妙にクソ
411名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:29:39.80ID:lYRyxv790 今のゲーム機はそういう意味では最初から一貫して、ファミコンの後継機争いをずっとやっている が正解なんだと思うよね
413名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:29:49.61ID:dGweC8ku0 >>399
そこら辺はネーミングルールがいい加減が、WiiUはいずれにしても売れる要素が無かっただろう
ファミコン→スーファミ 互換なし
GC→WiiU 互換あり
Wii→WiiU 互換あるが付け足し必要
GB→GBアドバンス 互換あり
GBA→DS 互換あり
DS→3DS 互換あり
でもSwitchは互換もなくよく思い切ったな
Switchコケた時の携帯機も構想はあっただろうが
(もはや表に出てくることはないだろうけど)
そこら辺はネーミングルールがいい加減が、WiiUはいずれにしても売れる要素が無かっただろう
ファミコン→スーファミ 互換なし
GC→WiiU 互換あり
Wii→WiiU 互換あるが付け足し必要
GB→GBアドバンス 互換あり
GBA→DS 互換あり
DS→3DS 互換あり
でもSwitchは互換もなくよく思い切ったな
Switchコケた時の携帯機も構想はあっただろうが
(もはや表に出てくることはないだろうけど)
414名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:30:49.03ID:VqbU4eY+0 たとえ任天堂であっても売れないものは売れないってこと
今世界中が夢中になって遊んでるSwitchがどれだけすごい商品かってことだね
今世界中が夢中になって遊んでるSwitchがどれだけすごい商品かってことだね
415名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:30:57.34ID:CAPZOj810 3DSも序盤は順調とは言えず大幅値下げとアンバサダーやったほどだ
最終的には3Dモードを排除したバージョンまで出たし成功かはわからない
最終的には3Dモードを排除したバージョンまで出たし成功かはわからない
416名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:31:54.91ID:RZcP4EziM お前らが買わずにネガキャンばかりしたから。
417名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:33:15.41ID:r3mFLXn0r418名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:33:48.99ID:dGweC8ku0421名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:35:11.06ID:Jpp84KiS0 >>16
ぶつ森の出る覇権ハードと競合していたハード枠だったなWiiU
海外だとポケモンが出ない任天堂ハードということになるか
あつ森の時にまともにぶち当たってそれ以降PSが急激に売れなくなったを見ても
相手とっては驚異のIP
ぶつ森の出る覇権ハードと競合していたハード枠だったなWiiU
海外だとポケモンが出ない任天堂ハードということになるか
あつ森の時にまともにぶち当たってそれ以降PSが急激に売れなくなったを見ても
相手とっては驚異のIP
422名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:36:01.51ID:OH22ZFSHd 名前もあるよ
単なるマイチェンだと思ってた人多かったし
あとはゲムパに魅力を感じる人がいなかった
単なるマイチェンだと思ってた人多かったし
あとはゲムパに魅力を感じる人がいなかった
424名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:38:20.38ID:lYRyxv790 でも、仮にVitaにR2R3ボタンがあったとしても、たぶん商業的には成功してないだろうな・・・
そういうハードの中身の問題じゃないだろうから もはや
そういうハードの中身の問題じゃないだろうから もはや
425名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:38:22.19ID:uDoaA+E2d ちゃんと反省を踏まえて一通り欠点潰してあるとはいえ、あんだけ大コケしたWiiUのリメイクみたいなコンセプトのスイッチってよく企画として通ったよな
426名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:38:54.96ID:JyOM5CX50 任天堂ハードは全て発売日に買う人以外は見送ったんだろうな
427名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:39:34.64ID:DzJJgod30 ブヒッチに移植された3Dワールドとキノピオ隊長ぐらいしか面白くないから
428名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:39:43.45ID:TO45WNyxd429名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:40:25.98ID:QTujtxau0 クソデカゲームパッドのせいに決まってるだろ
430名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:40:31.65ID:KA2YnQ630 社長訊くを見る限り、Wii Uの設計思想は
Wiiのソフトを作った経験のあるサード向けであって
ユーザーの方は向いてない印象
そして当のサードはスマホに目を向け始めていた
Wiiのソフトを作った経験のあるサード向けであって
ユーザーの方は向いてない印象
そして当のサードはスマホに目を向け始めていた
431名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:42:52.96ID:r3mFLXn0r >>427
今もなお売れ続けてるマリオカート8の売れ行きが面白くないって気持ちは痛いほどわかるwww
今もなお売れ続けてるマリオカート8の売れ行きが面白くないって気持ちは痛いほどわかるwww
432名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:43:00.43ID:JQOyhjFPH マリカ8は本体装着率62%でSwitch版より余裕で高いからな
定番ソフトなんだから本体が売れれば比例して売れるワケでSwitch版が4000万超えるのも道理だわ
定番ソフトなんだから本体が売れれば比例して売れるワケでSwitch版が4000万超えるのも道理だわ
433名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:44:45.07ID:dGweC8ku0 >>424
VITAにL23R23があれば、完全リモプハードとして多少はSwitchの斬新さが無くなってたとは思うがな
PS4だろうがPS5だろうがハード性能関係なしに手元で出来るんだもん
ワイなんてブラボやダクソを無理矢理VITAリモプでやってたからな
VITAにL23R23があれば、完全リモプハードとして多少はSwitchの斬新さが無くなってたとは思うがな
PS4だろうがPS5だろうがハード性能関係なしに手元で出来るんだもん
ワイなんてブラボやダクソを無理矢理VITAリモプでやってたからな
436名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:46:36.23ID:dGweC8ku0 >>434
それは結果論だからな
Switchがコケてたら携帯機は別で出してた、だがSwitchが成功したからその必要がなくなっただけ
結局Switchは3DSの後継機でもありWiiUの後継機でもある、結果論だがな
それは結果論だからな
Switchがコケてたら携帯機は別で出してた、だがSwitchが成功したからその必要がなくなっただけ
結局Switchは3DSの後継機でもありWiiUの後継機でもある、結果論だがな
437名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:47:33.15ID:ukw7pZV70 Wii U買った日が岩田社長の命日だった。
ハイカラシティはまるで岩田社長の葬式会場のようだった。
ハイカラシティはまるで岩田社長の葬式会場のようだった。
438名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:48:04.42ID:TO45WNyxd439名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:48:19.78ID:ZLEQRzKoF >>355
そうそうゲームパッドの弱点は持ち寄りが出来なかったことだよ
何かの質疑応答でそう言った沢山の要望に応えてゲームパッドだけを売るみたいな事を検討すると言ってたけど
結局ハードの設計上パッドを主観にして皆んなで遊ぶようなやり方をするのは難しい様な話しで終わったからな
おそらく結構そう言う意見は多かったのかもね
そうそうゲームパッドの弱点は持ち寄りが出来なかったことだよ
何かの質疑応答でそう言った沢山の要望に応えてゲームパッドだけを売るみたいな事を検討すると言ってたけど
結局ハードの設計上パッドを主観にして皆んなで遊ぶようなやり方をするのは難しい様な話しで終わったからな
おそらく結構そう言う意見は多かったのかもね
441名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:48:46.66ID:uDoaA+E2d 最終的には成功、初動は失敗でしょ3DSは
まあ立体視というコンセプトやネーミングについては成功してたとは今も思えないな
まあ立体視というコンセプトやネーミングについては成功してたとは今も思えないな
442名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:49:00.49ID:msv2vGBT0444名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:50:18.71ID:bft1yZZH0445名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:50:30.01ID:4Luukj/00446名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:51:00.59ID:dGweC8ku0 >>440
そら企業としては何パターンも考えてないとね
コケてから動き出したら間に合わない
Switchの時も3DSの後継機はあるような無いようなどちらとも取れる様な言明してなかったからな
俺はもうSwitchは絶対に売れると思ったから即予約したけどWiiUは触ったことすらないw
そら企業としては何パターンも考えてないとね
コケてから動き出したら間に合わない
Switchの時も3DSの後継機はあるような無いようなどちらとも取れる様な言明してなかったからな
俺はもうSwitchは絶対に売れると思ったから即予約したけどWiiUは触ったことすらないw
447名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:51:06.52ID:4Luukj/00 途中で書いちゃった
あれ全部WiiUじゃできないから
あれ全部WiiUじゃできないから
448名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:51:38.36ID:r3mFLXn0r449名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:51:41.52ID:lYRyxv790 任天堂はやってる事はずっとファミコンの後継機、ゲームボーイの後継機を
作ってきただけなんだけど、
一応、オンリーワンを掲げてるメーカーだから、 常に何か特徴的な事をやっているという”大義名分”をつける必要があった
3DSの立体視も、タブコンもみんなその一環
作ってきただけなんだけど、
一応、オンリーワンを掲げてるメーカーだから、 常に何か特徴的な事をやっているという”大義名分”をつける必要があった
3DSの立体視も、タブコンもみんなその一環
450名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:55:03.07ID:dGweC8ku0451名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:55:25.21ID:UwoeI8TG0 というかwiiuとスイッチがコンセプト真逆ってのが買った身からすると理解できん
wiiuの時にやりたかったけど技術的にやれなかったような事を実現できたのがスイッチだと解釈してるんだが
見せたいことややりたい事自体は同じだろ
wiiuの時にやりたかったけど技術的にやれなかったような事を実現できたのがスイッチだと解釈してるんだが
見せたいことややりたい事自体は同じだろ
453名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:55:58.22ID:sQORCPP60 >>1
まずソフトがない
マリオ出してワリオ出してピクミン出してマリオ
これが1年だぞ
マリオ好き以外買わない
その上3DSとの競合
WIIUにニューマリ出す前に3DSでニューマリ出してるし
まして任天堂据え置きの象徴とも言うべきスマブラを3DSに出してしまった
WII自体がFITで売れてFITブームが去ったら売れなくなったって部分があるのに
FIT枠すらない上に3DSと競合しているWIIUが売れる理由がほぼ無い
俺がSwitchが出る前に
「任天堂の次世代機は携帯機にしてはかなり大きいハイブリッド、売上は5年で1800万を見込む」
「ただし最低条件として任天堂がコンスタントにゲーム出すこと、WIIU並の密度じゃコケる」
って予想出したのは根拠がある
3DSとWIIUを足した市場はほぼできる、たあしちゃんと両方のゲームを出すこと前提でだが
俺の予想を上回ったのは出たゲームの一部が俺の予想を上回る出来だったのの
俺の予想した任天堂携帯機にはジョイコンなどの気の利いたアイデアはなかったから当然かと
まずソフトがない
マリオ出してワリオ出してピクミン出してマリオ
これが1年だぞ
マリオ好き以外買わない
その上3DSとの競合
WIIUにニューマリ出す前に3DSでニューマリ出してるし
まして任天堂据え置きの象徴とも言うべきスマブラを3DSに出してしまった
WII自体がFITで売れてFITブームが去ったら売れなくなったって部分があるのに
FIT枠すらない上に3DSと競合しているWIIUが売れる理由がほぼ無い
俺がSwitchが出る前に
「任天堂の次世代機は携帯機にしてはかなり大きいハイブリッド、売上は5年で1800万を見込む」
「ただし最低条件として任天堂がコンスタントにゲーム出すこと、WIIU並の密度じゃコケる」
って予想出したのは根拠がある
3DSとWIIUを足した市場はほぼできる、たあしちゃんと両方のゲームを出すこと前提でだが
俺の予想を上回ったのは出たゲームの一部が俺の予想を上回る出来だったのの
俺の予想した任天堂携帯機にはジョイコンなどの気の利いたアイデアはなかったから当然かと
454名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:56:02.01ID:B8EbnGU50 失敗したおかげで中古一式が格安で買えましたありがとう
ソフトも安いしVCも買って楽しんでる
ソフトも安いしVCも買って楽しんでる
455名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:56:04.87ID:/dSRspxHd ソフトが日照り続きだった中でのスプラは雨乞いしてる者としては感謝を超える何かに包まれたからな。
このソフトのおかげで何も気にならなくなった。
このソフトのおかげで何も気にならなくなった。
456名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:56:31.38ID:vAGKv0d3a 手軽さもあるかもだがスプラトゥーンしか独自のゲームがなかった
3DSで任天堂のゲームやりたいユーザーを賄えてた
3DSで任天堂のゲームやりたいユーザーを賄えてた
457名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:56:39.84ID:r3mFLXn0r458名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:56:54.25ID:+4phR0Zl0459名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:57:34.71ID:M1md2P1ad460名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:57:41.83ID:UwoeI8TG0461名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:57:50.14ID:lYRyxv790 任天堂のゲームやるためには任天堂のハード買うしかない
それ以外の理由ないだろ、はっきりいって
任天堂の場合はハード云々の問題じゃないよな
それ以外の理由ないだろ、はっきりいって
任天堂の場合はハード云々の問題じゃないよな
462名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:57:55.77ID:sQORCPP60 WIIU発売前に言ったけど
「マリオだけじゃ売れない」
マリオは売れるけど、マリオに買わせる力はそんなに無い(マリカ除く)
マリオはゲームを知らないライト層がとりあえず買うゲームとしては最強だが
マリオのためにハード買うやつは少ない
そういうのが多かったらもっとGCは売れてたって
マリオはハードの勢いがつけば一気に売れるけど、勢いのないハードでは売れない
一般人の注目度がそのままマリオの売上になるって
任天堂もデータ持ってればわかってたと思うし
ましてWIIUで散々自覚させられたと思うよ
「マリオだけじゃ売れない」
マリオは売れるけど、マリオに買わせる力はそんなに無い(マリカ除く)
マリオはゲームを知らないライト層がとりあえず買うゲームとしては最強だが
マリオのためにハード買うやつは少ない
そういうのが多かったらもっとGCは売れてたって
マリオはハードの勢いがつけば一気に売れるけど、勢いのないハードでは売れない
一般人の注目度がそのままマリオの売上になるって
任天堂もデータ持ってればわかってたと思うし
ましてWIIUで散々自覚させられたと思うよ
463名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:58:05.16ID:iud8r4cN0 1年目のソフトの層が薄すぎた
WiiUにもswitch並みにソフト出てれば売れたし、
逆にswitchもWiiU並みのソフトだったら売れなかっただろう
せめてスプラが1年目に出てればとは思う
WiiUにもswitch並みにソフト出てれば売れたし、
逆にswitchもWiiU並みのソフトだったら売れなかっただろう
せめてスプラが1年目に出てればとは思う
464名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 11:59:33.58ID:yVKtA3Dja コントローラーデカすぎ重すぎ
UIがgdgd
UIがgdgd
465名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:00:18.71ID:UwoeI8TG0 >>463
多分2Dマリオを信頼しすぎたんだろうな
ぶっちゃけマリオUたいして面白くねーしあれ
逆にマリカやスマブラなどのオンプレイを軽視しすぎてたんだろうな
自社のオンコンテンツの悪魔的な魅力を自分たちで理解できてなかった
多分2Dマリオを信頼しすぎたんだろうな
ぶっちゃけマリオUたいして面白くねーしあれ
逆にマリカやスマブラなどのオンプレイを軽視しすぎてたんだろうな
自社のオンコンテンツの悪魔的な魅力を自分たちで理解できてなかった
466名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:00:28.56ID:DzJJgod30 >>457
お前から話しかけて来たんだろwwwwwwwwww
低脳任豚が
後、俺はブヒッチ4台持ってるから任天堂からしたらお前より上顧客なんだよw
PS5ユーザーの方が任天堂の上顧客とか任豚も哀れだな
お前から話しかけて来たんだろwwwwwwwwww
低脳任豚が
後、俺はブヒッチ4台持ってるから任天堂からしたらお前より上顧客なんだよw
PS5ユーザーの方が任天堂の上顧客とか任豚も哀れだな
467名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:00:44.43ID:sQORCPP60 任天堂のキラータイトルはWIIU前の段階で
ポケモン、ぶつ森(携帯機)、マリカ、スマブラ
この4つがほぼ四天王状態になってた
他にこれより売れるやつが出ても短命(脳トレ)だった
でもって3DSではこれ4つ全部出て、WIIUではスマブラとマリカだけ
しかもおまけにモンハンもある
WIIUは日照り、これじゃ3DS以前にPS4に勝てないわ
Switchはこの四天王にイカ、おまけに神ゲー化したゼルダ
これだから売れる、ついでのついでにモンハンもマイクラもあるからな
Switchの次世代機に求められるのはやはり次のゲームだろう
ポケモン、ぶつ森(携帯機)、マリカ、スマブラ
この4つがほぼ四天王状態になってた
他にこれより売れるやつが出ても短命(脳トレ)だった
でもって3DSではこれ4つ全部出て、WIIUではスマブラとマリカだけ
しかもおまけにモンハンもある
WIIUは日照り、これじゃ3DS以前にPS4に勝てないわ
Switchはこの四天王にイカ、おまけに神ゲー化したゼルダ
これだから売れる、ついでのついでにモンハンもマイクラもあるからな
Switchの次世代機に求められるのはやはり次のゲームだろう
468名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:01:02.03ID:HnaQhS5w0 3DSに殺された
469名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:01:11.90ID:W87UoRSbr ブビッチの次は有っても技術力のない任天堂はギミック頼みのゴミハードしかつくれないのでハードから撤退せざるを得ないだろうなwww
470名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:01:55.23ID:sQORCPP60471名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:02:23.89ID:7rDKy9YE0 正直Switchが売れたのは最初からBotWがあったからだよね
472名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:02:23.86ID:lYRyxv790 最近だと任天堂がダンボールを出した時にはちょっと感心したけどなw
これが任天堂だよ! ってw ああいうのは実際、任天堂しかやれない事だよ
久々に任天堂魂を感じた取り組みだったと思う。 ほんと商業的成功は抜きだけどw
これが任天堂だよ! ってw ああいうのは実際、任天堂しかやれない事だよ
久々に任天堂魂を感じた取り組みだったと思う。 ほんと商業的成功は抜きだけどw
473名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:02:27.29ID:4Luukj/00 マリカとスマブラあればソフト不足が解消されるってそんなわけないんだわ
スケジュールマジでスッカスカだったからなPS5といい勝負なレベルで
スケジュールマジでスッカスカだったからなPS5といい勝負なレベルで
474名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:03:18.49ID:acZ2doov0475名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:04:27.37ID:OH4b+YoWd マリオUとスマブラとスプラと64VCでアホほど遊べたから我が家の勝ちハードだぞ 引っ越したおともだちとチャットで話せたりもしたし ありがとうミヤホンと岩っち
476名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:05:35.51ID:sQORCPP60 >>465
マリオはハードの勢いで売れるってのを
任天堂はマリオが受けたから売れたって勘違いしたんだと思うわ
dsのニューマリはポケモンより売れてたからな
こういう厳しい時期は固定客がついてるゲームのほうが売れるんだよ
PSが3で消滅しなかった理由も同じ、厳しい時期は固定客くらいしか居ないから
マリオは固定客が少ない
固定客は2周目までにほぼ買うからな、マリオは初週で売れない
だからハードに勢いをつける役にはならないってWIIU前に言ってWIIUは次を出せないとすぐに死ぬって言ったら
案の定ゴキ扱いされた
初動率についてゲハで色々言われるけど
理想的なのは4割だと思ってる
4割未満だと固定客が居ないから厳しくなると誰も買わないし
6割超えると固定客比率が高すぎて新規がついてない証拠になるから
特に最近のPSは8割とかだからな、新規が興味持ってない
初動率が高すぎるゲームはそのゲームの固定客で他を買わないのも問題(ドラクエ問題)
マリオはハードの勢いで売れるってのを
任天堂はマリオが受けたから売れたって勘違いしたんだと思うわ
dsのニューマリはポケモンより売れてたからな
こういう厳しい時期は固定客がついてるゲームのほうが売れるんだよ
PSが3で消滅しなかった理由も同じ、厳しい時期は固定客くらいしか居ないから
マリオは固定客が少ない
固定客は2周目までにほぼ買うからな、マリオは初週で売れない
だからハードに勢いをつける役にはならないってWIIU前に言ってWIIUは次を出せないとすぐに死ぬって言ったら
案の定ゴキ扱いされた
初動率についてゲハで色々言われるけど
理想的なのは4割だと思ってる
4割未満だと固定客が居ないから厳しくなると誰も買わないし
6割超えると固定客比率が高すぎて新規がついてない証拠になるから
特に最近のPSは8割とかだからな、新規が興味持ってない
初動率が高すぎるゲームはそのゲームの固定客で他を買わないのも問題(ドラクエ問題)
477名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:05:35.38ID:UwoeI8TG0 というかピクミン3とマリオ3Dワールドはめちゃ面白かったけど
やっぱオフゲーの悲しさというか、プレイ時間に限界があるんだよこれらは
マリカ8とかスマブラ、スプラのオンにハマったら1000時間規模で時間が溶けていくからな
これはゲーム史上最高と言われたブレワイでも同じで、やっぱ100とか200時間が限界なんだよ
だからまず初動でマリカスマブラスプラポケモンを出すべきであってオフゲーはそれからゆっくり時間かけて作るべきだったんだわ
逆を言えばその初動が出来たらwiiuもスイッチに近いくらいのスタートダッシュは出来たはず
やっぱオフゲーの悲しさというか、プレイ時間に限界があるんだよこれらは
マリカ8とかスマブラ、スプラのオンにハマったら1000時間規模で時間が溶けていくからな
これはゲーム史上最高と言われたブレワイでも同じで、やっぱ100とか200時間が限界なんだよ
だからまず初動でマリカスマブラスプラポケモンを出すべきであってオフゲーはそれからゆっくり時間かけて作るべきだったんだわ
逆を言えばその初動が出来たらwiiuもスイッチに近いくらいのスタートダッシュは出来たはず
478名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:06:33.90ID:10FcWfwB0 DSと違って2画面で便利とはならなかった
バッテリーすぐ無くなるから充電ケーブル付けっぱなしで持ち運べない
バッテリーすぐ無くなるから充電ケーブル付けっぱなしで持ち運べない
479名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:07:02.88ID:of91Ov8tr ゲームパッドが重すぎたのが敗因、もう少しなんとかならなかったのかね?
480名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:07:07.61ID:M1md2P1ad >>451
これ
これ
481名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:07:08.23ID:sQORCPP60 ロンチはマリオです
ワイ「いやマリオだけじゃダメだろう、マリオは勢いが無いと売れない、この間3DSのが出たばっかりだぞ」
ゲームアンドワリオ
ワイ「間に合ってねーなこれ」
キノピオ
ワイ「あ、これ絶対ダメだ」
3Dマリオ
ワイ「…」
ワイ「いやマリオだけじゃダメだろう、マリオは勢いが無いと売れない、この間3DSのが出たばっかりだぞ」
ゲームアンドワリオ
ワイ「間に合ってねーなこれ」
キノピオ
ワイ「あ、これ絶対ダメだ」
3Dマリオ
ワイ「…」
482名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:08:07.53ID:UwoeI8TG0 >>474
ぜんっぜん違うの「違う」部分を具体的に説明してくれんと何もわからん
wiiuもwiiから続く「家族に受け入れられる」「リビングの邪魔をしない」ってコンセプトをそのまま引き継いでるんだが
wiiuはゲームパッドでTV見たい家族と同居させる内容で
スイッチはTVと携帯モードの切り替えでそれを実現させてる
やってる事全く同じじゃんこれ
ぜんっぜん違うの「違う」部分を具体的に説明してくれんと何もわからん
wiiuもwiiから続く「家族に受け入れられる」「リビングの邪魔をしない」ってコンセプトをそのまま引き継いでるんだが
wiiuはゲームパッドでTV見たい家族と同居させる内容で
スイッチはTVと携帯モードの切り替えでそれを実現させてる
やってる事全く同じじゃんこれ
483名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:08:45.44ID:lYRyxv790 switchはVitaがいなくなったから、 Vitaの後継機をウチが出して成功してやろうというコンセプトじゃねえのw
484名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:08:51.53ID:YHyUVvTxd 非対称性のあるゲームを遊べるっていうのはいい試みだと思うけど
持ち運べて遊べると両立が出来なかった
ロンチ弱かったしスプラでるまで最高のDQX専用機だった
持ち運べて遊べると両立が出来なかった
ロンチ弱かったしスプラでるまで最高のDQX専用機だった
485名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:09:19.95ID:hECaxxVe0486名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:09:35.18ID:Jpp84KiS0489名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:12:29.79ID:3YVkGTgMd ハードリリース初期のなんとかゲームパッド活かそうとしてたゲームでさえ
「ゲームパッドとTVモニタ間の視線移動が不便である事」を逆手に取ったゲーム性ばっかだった時点で最早趨勢決まってた
「ゲームパッドとTVモニタ間の視線移動が不便である事」を逆手に取ったゲーム性ばっかだった時点で最早趨勢決まってた
491名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:14:44.93ID:EFS+P6RS0492名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:14:58.15ID:acZ2doov0 >>482
WiiUは家族皆をリビングに集めて多目的に利用して遊んでもらうのが主目的、 タブコンで一人で遊ぶのは傍流
スイッチはそれを完全否定して、リビングから完全に解放させて基本的には一人でゲームをしっかり遊ばせるのが目的、 ゲーム以外の用途なんぞは基本まったく想定せず、 リビングでわいわいは傍流
完全に真逆
似て非なるものとしかいいようが無い
これは実際にやれば痛感する
ああ、WiiUと完全に真逆なんだなって
もっというとWiiUでやろうとしたこと、コンセプトを完全否定することからはいって作られたハードだということも
WiiUは家族皆をリビングに集めて多目的に利用して遊んでもらうのが主目的、 タブコンで一人で遊ぶのは傍流
スイッチはそれを完全否定して、リビングから完全に解放させて基本的には一人でゲームをしっかり遊ばせるのが目的、 ゲーム以外の用途なんぞは基本まったく想定せず、 リビングでわいわいは傍流
完全に真逆
似て非なるものとしかいいようが無い
これは実際にやれば痛感する
ああ、WiiUと完全に真逆なんだなって
もっというとWiiUでやろうとしたこと、コンセプトを完全否定することからはいって作られたハードだということも
493名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:15:55.28ID:aTLUkT9Q0 明らかにソフトとの連携も取れてなかった
マリカと3Dワールドなんて露骨だった
あとパッドはデカすぎ重すぎ
マリカと3Dワールドなんて露骨だった
あとパッドはデカすぎ重すぎ
494名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:18:12.63ID:UwoeI8TG0 >>492
https://www.youtube.com/watch?v=PrBQOo-gV1Y
https://www.youtube.com/watch?v=f5uik5fgIaI
これ、どっちも初報pvな
まずこれ見てから否定してくれや
おれどっちも同じことやらせようとしてるようにしか見えんけどお前には違いが分かるんか?
おれには分からん
https://www.youtube.com/watch?v=PrBQOo-gV1Y
https://www.youtube.com/watch?v=f5uik5fgIaI
これ、どっちも初報pvな
まずこれ見てから否定してくれや
おれどっちも同じことやらせようとしてるようにしか見えんけどお前には違いが分かるんか?
おれには分からん
495名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:19:20.15ID:Jpp84KiS0 >>87>>111
3DS系のIPはSwitchで全て成功しているわけではなく
むしろ、縮小・消滅していることが多いな、逆にWiiU系の復活・爆売れも多い
Switchは多数出ている知育よりリングフィットのほうがはるかに売れているし
Wii系ハードにポケモン・ぶつ森・マイクラ・乙女ゲ・ギャルゲが参入したような雰囲気のハードがSwitch
3DS系のIPはSwitchで全て成功しているわけではなく
むしろ、縮小・消滅していることが多いな、逆にWiiU系の復活・爆売れも多い
Switchは多数出ている知育よりリングフィットのほうがはるかに売れているし
Wii系ハードにポケモン・ぶつ森・マイクラ・乙女ゲ・ギャルゲが参入したような雰囲気のハードがSwitch
496名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:19:26.18ID:nashOIKR0 単純にハードのデザインの問題
それだけ
それだけ
497名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:20:44.00ID:dGweC8ku0498名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:22:18.31ID:NPZ+iyRL0 Switchは岩田社長が主導だったから携帯機側の進化だと思ってるかな
据置にも関わってるだろうけどもインタビュー読んでると岩田さんは携帯機開発側の人っぽいんで
据置にも関わってるだろうけどもインタビュー読んでると岩田さんは携帯機開発側の人っぽいんで
499名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:22:19.52ID:rh+Wcxz20 タブコンの活用がうまくできなかったから
新しいギミックを任天堂ですら使いこなせずユーザーに面白さを伝えられなかっただけよ
新しいギミックを任天堂ですら使いこなせずユーザーに面白さを伝えられなかっただけよ
501名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:23:38.91ID:acZ2doov0 だいたいな、スイッチがWiiUの理想形・発展形と考えてたなら非対称プレイをオミットするわけねぇだろw
それこそスイッチなら非対称プレイをもっと理想的に実装できる構造なのに、それを完全にとりはらったんだぞ
それこそスイッチなら非対称プレイをもっと理想的に実装できる構造なのに、それを完全にとりはらったんだぞ
502ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2022/02/05(土) 12:23:45.00ID:ehUN2/Ko0 3DSでアンバサダーやったのが大きく響いたと思うが
あれで値下げ待ちの雰囲気になったろ
あれで値下げ待ちの雰囲気になったろ
503名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:27:13.72ID:M1md2P1ad SwitchのPVではスプラトゥーンやマリカーを持ち寄って遊ぶのをフィーチャーしてたし
明らかにwiiuで要望の高かった遊び方を意識してる作りなので
同じコンセプトを継承してる進化系で間違いないでしょ
明らかにwiiuで要望の高かった遊び方を意識してる作りなので
同じコンセプトを継承してる進化系で間違いないでしょ
504名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:27:21.03ID:UwoeI8TG0 >>500
スイッチの初動とかならまだ活用してたかもしれんけど
もう今やメチャクチャ売れちゃって分離コンおすそわけプレイとかやる必要ほぼ無くなったからな
もうみんなスイッチくらい持っとる
スイッチ持ってないようなおじいさんおばあさんには
逆にアソビ大全とかのコントローラ全く使わないオセロとかを携帯モードで二人で遊んだりする方が受けるぞ
スイッチの初動とかならまだ活用してたかもしれんけど
もう今やメチャクチャ売れちゃって分離コンおすそわけプレイとかやる必要ほぼ無くなったからな
もうみんなスイッチくらい持っとる
スイッチ持ってないようなおじいさんおばあさんには
逆にアソビ大全とかのコントローラ全く使わないオセロとかを携帯モードで二人で遊んだりする方が受けるぞ
505名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:27:47.99ID:6Qe4llFU0 任天堂らしからぬ完成度の低さだったよな
アイデアが空回りしてて技術が追いついてない感じというか
アイデアが空回りしてて技術が追いついてない感じというか
506名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:27:56.32ID:ptxc6akka507名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:28:27.78ID:9OR0AA420 3DSにリソース取られた。
ソフト日照りがひどい。
コンセプトがフワフワしていた。
特に3DSに持ってかれたのは一番デカかった、ニンダイでも3DSばかりで
WiiUは箸休めみたいな扱いで残念だった。
しかもパーティゲー多めだったのでなおさら。
ソフト日照りがひどい。
コンセプトがフワフワしていた。
特に3DSに持ってかれたのは一番デカかった、ニンダイでも3DSばかりで
WiiUは箸休めみたいな扱いで残念だった。
しかもパーティゲー多めだったのでなおさら。
508名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:29:11.12ID:4Luukj/00 WiiUまでの任天堂ハードってゲーム以外の機能色々ついてたよな
国内メーカー製PCかよってくらい事前インストール済みアプリが豊富だった
Switchになって全部切ってゲームしかできません状態になってまさしく自分が求めてたものだったから嬉しかったわ
国内メーカー製PCかよってくらい事前インストール済みアプリが豊富だった
Switchになって全部切ってゲームしかできません状態になってまさしく自分が求めてたものだったから嬉しかったわ
510名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:30:53.92ID:KWmo+gKBp マリオカート8DXがアホみたいに売れてるの見ると、ダメだったのはソフトじゃなくてハードだったんだろうな
511名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:31:56.65ID:NBjvPny50 ゲーム本体とパッドもデカい
外付け付けるとテレビ周りごちゃごちゃ
外付け付けるとテレビ周りごちゃごちゃ
513名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:32:08.21ID:UwoeI8TG0 >>508
でも結局スイッチにもyoutubeもニコ動もそういった動画配信系アプリ増えちゃったな
そういう意味ではwiiuと同じじゃんとは思う
どうせならそんなの一切見れないゲーム専用機方面を突き抜けて欲しかったとは思う
でも結局スイッチにもyoutubeもニコ動もそういった動画配信系アプリ増えちゃったな
そういう意味ではwiiuと同じじゃんとは思う
どうせならそんなの一切見れないゲーム専用機方面を突き抜けて欲しかったとは思う
514名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:33:22.07ID:vAbeWV3U0 Wii Uが失敗した理由は明確だと思うが、任天堂があんな失敗が見えてるハードをリリースした理由は不明だな。
515名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:34:44.35ID:fPOnP1A90516名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:37:39.99ID:HnaQhS5w0517名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:37:43.66ID:DzJJgod30518名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:38:05.14ID:jNyNSWlLr519名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:39:29.54ID:UwoeI8TG0 >>518
レコチョクとツイッチもあるでよ
レコチョクとツイッチもあるでよ
520名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:41:50.96ID:jNyNSWlLr521名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:43:05.62ID:nashOIKR0 使用用途もコンセプトもほぼ同じなんだけど
見た目的に、
WiiU は据え置きハードにくそダサいコントローラーが付いてくる
Switchはポップなデザインのスマートでマルチなデバイスって感じ
見た目って大切
どっちかと言うとWiiUの方がソフト的に好きだったけど
見た目的に、
WiiU は据え置きハードにくそダサいコントローラーが付いてくる
Switchはポップなデザインのスマートでマルチなデバイスって感じ
見た目って大切
どっちかと言うとWiiUの方がソフト的に好きだったけど
523名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:43:53.42ID:oIyovJSj0 新しい遊びを提供してなんぼの会社だとプロモーションに失敗したら終わりなのが辛いな
Switchの後継もその辺上手いことやらないと二の舞になるだろう
既存の延長で喜ぶのなんて一部だけだろうし
Switchの後継もその辺上手いことやらないと二の舞になるだろう
既存の延長で喜ぶのなんて一部だけだろうし
525名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:46:39.10ID:MRwJqnOKr >>517
36 名無しさん必死だな sage 2022/01/28(金) 17:23:06.23 ID:X7UivyaF0.net
>>34
はあ?前にブヒッチスレでうっpしたけど
https://i.imgur.com/zswRTRL.jpg
36 名無しさん必死だな sage 2022/01/28(金) 17:23:06.23 ID:X7UivyaF0.net
>>34
はあ?前にブヒッチスレでうっpしたけど
https://i.imgur.com/zswRTRL.jpg
526名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:48:41.66ID:UwoeI8TG0 >>524
今のスイッチの勢いものすげーからな
まさかかなり実験的なアルセウスまでバカ売れするとは思わんかった
次のハードくらいまではアングリ口開けてても勢いは維持できるだろうな
wii末期みたいな終末観も今のところ全く無いしな
今のスイッチの勢いものすげーからな
まさかかなり実験的なアルセウスまでバカ売れするとは思わんかった
次のハードくらいまではアングリ口開けてても勢いは維持できるだろうな
wii末期みたいな終末観も今のところ全く無いしな
527名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:49:44.04ID:GXk8ds9k0 >>465
信頼しすぎたというか、ソフト開発難航してたから開発が比較的楽な2Dアクションに頼ってしまった印象
信頼しすぎたというか、ソフト開発難航してたから開発が比較的楽な2Dアクションに頼ってしまった印象
528名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:49:58.81ID:HnaQhS5w0529名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:53:47.11ID:hHhnrQ1H0 9割ゲームパッドのせい
ゲームパッドのせいでハード価格が上がって性能を上げられなかった
ゲームパッドのせいで開発側からも面倒くさがられた
ゲームパッドのせいでハード価格が上がって性能を上げられなかった
ゲームパッドのせいで開発側からも面倒くさがられた
530名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:55:07.42ID:UhyKuBWMp 手元で据え置きのゲームが出来るのは良かったし
ゲームも面白いのが多かったけどね
ゲームも面白いのが多かったけどね
532名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:55:57.18ID:l9ofrFura wiiu「ミリオン売れたソフト4本です」
PS4「ミリオン売れたソフト3本です」
PS5「10万売れたソフト0本です」
草
PS4「ミリオン売れたソフト3本です」
PS5「10万売れたソフト0本です」
草
533名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:56:37.05ID:fPOnP1A90 >>528
次はマジで性能アップだけでいいと思う
これまでできることすべてそのままに何かできることを足すだけでも
そのせいで今までできてたことができなくなるって勘違いする人は出てくるもんだしね
変なことやるにしてもリングフィットみたいにコントローラに拡張機器を付ければいけるようになってるのもある
次はマジで性能アップだけでいいと思う
これまでできることすべてそのままに何かできることを足すだけでも
そのせいで今までできてたことができなくなるって勘違いする人は出てくるもんだしね
変なことやるにしてもリングフィットみたいにコントローラに拡張機器を付ければいけるようになってるのもある
536名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:57:58.39ID:0NtmSZu/d 嘘つきはゴキブリの始まり
537名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:58:03.94ID:bSZxAaQ20 Miiverseは良かったがシステムの重さが足引っ張った
初期のもっさり具合は本当酷かった
クイックスタートも無かったし
初期のもっさり具合は本当酷かった
クイックスタートも無かったし
538名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 12:58:19.51ID:4Luukj/00 大成功したハードの次は無難に性能アップだけでいいと思ってる
3DSはそれができなかったからイマイチ跳ねなかった
ただ過去の任天堂なら無難な性能アップは絶対にしてこない
Switchになってからかなり変わった感じはしてるんでわからないけど
3DSはそれができなかったからイマイチ跳ねなかった
ただ過去の任天堂なら無難な性能アップは絶対にしてこない
Switchになってからかなり変わった感じはしてるんでわからないけど
539名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:00:07.58ID:6Qe4llFU0 次世代に関しては今の世界的物価上昇とその中で普及しやすい価格考えるとドラスティックなことは出来ないんじゃない?
540名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:01:18.30ID:hHhnrQ1H0 娯楽産業は性能アップだけだと上手くいかないことあるからね
性能アップ+αが欲しい
wiiUはその+αを大外しして失敗したから
良いものが見つからないなら単純性能アップが無難だろうけど
性能アップ+αが欲しい
wiiUはその+αを大外しして失敗したから
良いものが見つからないなら単純性能アップが無難だろうけど
541名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:01:53.96ID:yE4304IA0 いわっちとミヤホンが発売前に「WiiUを買えばゲームスタイルが大きく変わる!」って言ってたけど具体的にどう変わるのかがピンとこなかった
542名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:04:16.02ID:WA+L0p8Gd WiiとSwitch見る限りロンチでゼルダがあるかどうかはかなり重要なんだろうな
543名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:04:37.04ID:ECRCWhxt0 >>538
次世代スイッチが無難に性能上げただけ、なら恐らく跳ねないだろうな…
でももう値段的にいっぱいいっぱいだし、互換やおすそ分けプレイを捨てない限り新たな面白ギミックはつけれないだろうからなぁ
スイッチの”次”はほんといろいろ難しい、難しすぎる
次世代スイッチが無難に性能上げただけ、なら恐らく跳ねないだろうな…
でももう値段的にいっぱいいっぱいだし、互換やおすそ分けプレイを捨てない限り新たな面白ギミックはつけれないだろうからなぁ
スイッチの”次”はほんといろいろ難しい、難しすぎる
544名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:05:01.33ID:jNyNSWlLr けんのすけは泥棒画像じゃないときは言われなくてもIDつけるから分かりやすいんだよな
読めないけど
読めないけど
545名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:05:35.94ID:HnaQhS5w0 でもここまで来ると性能アップしても分かりにくくない?
足りない足りない言われてる昨今精一杯やってもDS→DSiくらいだろうからそれで次世代機は苦しい
足りない足りない言われてる昨今精一杯やってもDS→DSiくらいだろうからそれで次世代機は苦しい
546名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:06:49.95ID:fPOnP1A90 >>538
俺はここでエース安田の形理論を思い出す
同じ形(やれること)で後継機を出す→新しい提案じゃないため飽きで勢いダウン
違う形(やれること)で後継機を出す→新しい提案が当たるか否かで全部決まるハイリスク勝負
3DSは前者じゃないかなぁと
3D切れば性能アップしたDSだったし
俺はここでエース安田の形理論を思い出す
同じ形(やれること)で後継機を出す→新しい提案じゃないため飽きで勢いダウン
違う形(やれること)で後継機を出す→新しい提案が当たるか否かで全部決まるハイリスク勝負
3DSは前者じゃないかなぁと
3D切れば性能アップしたDSだったし
547名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:08:28.43ID:ECRCWhxt0 >>545
仕掛けるとしたらやはりコントローラーしかない
既存のボタン体系には準拠しておいて、尚プラスαで面白ギミックを仕込むしか…
いろいろ考えられるけど、今のジョイコン以上にコストかさむようなギミックは厳しいよな…つくづく難しい
仕掛けるとしたらやはりコントローラーしかない
既存のボタン体系には準拠しておいて、尚プラスαで面白ギミックを仕込むしか…
いろいろ考えられるけど、今のジョイコン以上にコストかさむようなギミックは厳しいよな…つくづく難しい
548名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:08:29.94ID:/uYmHan+0 スイッチ2はどうなるんだろうな
またやらかさないといいが
またやらかさないといいが
549名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:09:22.74ID:fPOnP1A90 まー新しい提案はソフトと専用周辺機器セットでやればいいよ
というか別売りの特殊コントローラってやり方を復活させてくれないかな
というか別売りの特殊コントローラってやり方を復活させてくれないかな
551名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:10:47.47ID:jNyNSWlLr >>545
性能アップ出来ないのはSteamDeckがしょうめいしちゃったしなぁ
性能アップ出来ないのはSteamDeckがしょうめいしちゃったしなぁ
552名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:11:35.65ID:ECRCWhxt0553名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:12:40.09ID:fPOnP1A90554名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:12:51.12ID:NJslltg0p555名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:13:03.07ID:HnaQhS5w0 ジョイコンの耐久性は上げてほしいな
今最新モデルがどうなってるか知らんけど
今最新モデルがどうなってるか知らんけど
556名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:13:27.15ID:6Qe4llFU0 ドックに補助GPUでもつけてテレビ接続なら4K描写が出来ますとか考えたけど
これやると開発が面倒くさくなりそうだな
これやると開発が面倒くさくなりそうだな
557名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:13:50.92ID:UP/zyv3j0 >>202
気楽に遊べるはPSだってアピールしてるコンセプト事では?
気楽に遊べるはPSだってアピールしてるコンセプト事では?
560名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:17:38.64ID:ECRCWhxt0561名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:17:49.98ID:DzJJgod30562名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:19:24.02ID:G8REC3VRr >>561
36 名無しさん必死だな sage 2022/01/28(金) 17:23:06.23 ID:X7UivyaF0.net
>>34
はあ?前にブヒッチスレでうっpしたけど
https://i.imgur.com/zswRTRL.jpg
36 名無しさん必死だな sage 2022/01/28(金) 17:23:06.23 ID:X7UivyaF0.net
>>34
はあ?前にブヒッチスレでうっpしたけど
https://i.imgur.com/zswRTRL.jpg
563名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:19:44.22ID:3a4cVZq90 あのゲームパッドはイカプレイヤーとDQ10プレイヤーは重宝していたようですが
というかどっちも今でもやってる人そこそこいるみたい
というかどっちも今でもやってる人そこそこいるみたい
564名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:19:45.78ID:DzJJgod30565名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:19:54.60ID:G8REC3VRr さっき画像検索して出てきた所
567名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:21:58.89ID:gFmrkxhfa 結果でどっち採用するかって感じだったと思う
つまりDSが滑ってたらGBA2が投入されてたと思われる
ゲーム業界は博打を続けないといけない業界だから
常に次のアイデア次のアイデアに挑戦し続けないといけないみたいな事言ってたような記憶あるし
つまりDSが滑ってたらGBA2が投入されてたと思われる
ゲーム業界は博打を続けないといけない業界だから
常に次のアイデア次のアイデアに挑戦し続けないといけないみたいな事言ってたような記憶あるし
570名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:25:13.24ID:fPOnP1A90 レス版が飛んでるけど
Youtubeアプリでゲーム画面流して遊んでるフリするのを動画で取ってよこしたカス
どっかにいたんだよね
Youtubeアプリでゲーム画面流して遊んでるフリするのを動画で取ってよこしたカス
どっかにいたんだよね
571名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:25:16.60ID:UlD57dER0 GBA2路線も見てみたかったな
573名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:25:55.19ID:dvt4x+9vd 外部gpuなんてコストかかることするわけないじゃん てか単純にドックに冷却ファンつけて本体冷やせるようにしてTVモードのときの電力制限緩くすりゃいいんだよ
よほどコストかけたくないのか知らんけど現状だとtvモードのときですらtx1の定格クロックより落として動作させてる
よほどコストかけたくないのか知らんけど現状だとtvモードのときですらtx1の定格クロックより落として動作させてる
575名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:28:05.89ID:wAWAbZu60 ゲームパッドを使った非対称の遊びがいまいち分かりにくくヒット作がなかった
ゲームパッドのみで遊べるゲームが少ないし文字が読みづらかった
WiiUという名前がWiiの拡張アイテムみたいな印象を抱かせた上、見た目もWiiとの違いがあまりなくて新製品というイメージが薄かった
Wiiスポーツやブレワイのようなロンチのキラーソフト不在
ゲームパッドのみで遊べるゲームが少ないし文字が読みづらかった
WiiUという名前がWiiの拡張アイテムみたいな印象を抱かせた上、見た目もWiiとの違いがあまりなくて新製品というイメージが薄かった
Wiiスポーツやブレワイのようなロンチのキラーソフト不在
576名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:30:12.65ID:mmYjA1/I0 ロンチにゼルダがない
マジでこれ
マジでこれ
577名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:30:27.75ID:23dPTKna0 >>567
> 結果でどっち採用するかって感じだったと思う
> つまりDSが滑ってたらGBA2が投入されてたと思われる
それは無いね、そんなすぐに次のハードなんか開発&投入できるわけないし(GBA2の企画がDSになったっていうのは社長が訊くでの話でも確定済なので、まったく同時に2つの携帯機(DSとGBS2)が開発されてたという事実はない)
ソフト開発だって最低でも2年近くかかるわけでな、DSが失敗だと判断してすぐ動いたとしてもWiiU→スイッチと同程度の時間はかかるだろう
そんなすぐに畳めるはずがない
DSが仮に駄目だったら、その次(次世代DS)がGBAタイプになったかもしれないけどそれはGBA2では無いだろう、その時にはさすがにGBAの互換つけるとか考えられないし
> 結果でどっち採用するかって感じだったと思う
> つまりDSが滑ってたらGBA2が投入されてたと思われる
それは無いね、そんなすぐに次のハードなんか開発&投入できるわけないし(GBA2の企画がDSになったっていうのは社長が訊くでの話でも確定済なので、まったく同時に2つの携帯機(DSとGBS2)が開発されてたという事実はない)
ソフト開発だって最低でも2年近くかかるわけでな、DSが失敗だと判断してすぐ動いたとしてもWiiU→スイッチと同程度の時間はかかるだろう
そんなすぐに畳めるはずがない
DSが仮に駄目だったら、その次(次世代DS)がGBAタイプになったかもしれないけどそれはGBA2では無いだろう、その時にはさすがにGBAの互換つけるとか考えられないし
579名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:33:27.60ID:G8REC3VRr580名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:40:49.07ID:Wi2vzvMN0 WiiUというゲーム機の出来・見た目以前にローンチウィンドウのソフトラインナップがあまりにも貧弱すぎたからな
単純な数もそうだし、ソフトの出来も話題になるようなものが結果的に無かったし
SwitchのソフトラインナップでWiiUをリリース出来ていたらどうなってたかはすげえ見てみたい
単純な数もそうだし、ソフトの出来も話題になるようなものが結果的に無かったし
SwitchのソフトラインナップでWiiUをリリース出来ていたらどうなってたかはすげえ見てみたい
581名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:41:18.72ID:23dPTKna0 >>573
言うてそんなに変わらんから、定格MAXクロックにしても
最低でもCPU,GPUともに3倍…できれば5倍くらいパワーアップできないと見た目で変化がわかりづらいから…
今のスイッチでCPU.GPU共に仮に定格MAXクロックで動作させても、良くてfpsが10〜15上がるかどうかとかその程度くらいしかパワーアップしてくれないし
言うてそんなに変わらんから、定格MAXクロックにしても
最低でもCPU,GPUともに3倍…できれば5倍くらいパワーアップできないと見た目で変化がわかりづらいから…
今のスイッチでCPU.GPU共に仮に定格MAXクロックで動作させても、良くてfpsが10〜15上がるかどうかとかその程度くらいしかパワーアップしてくれないし
582名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:43:19.03ID:GXk8ds9k0 >>549
標準であることに意味がある
標準であることに意味がある
583名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:44:41.10ID:GXk8ds9k0585名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:45:11.40ID:DzJJgod30587名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:47:29.54ID:C1Q3+3ZE0 任天堂ですらタブコンをあまり使いこなせなかったのが答え
テレビを使わずに遊べるのは良いけどテレビで遊ぶ際のコントローラーとして使うには不便
テレビを使わずに遊べるのは良いけどテレビで遊ぶ際のコントローラーとして使うには不便
588名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:48:39.73ID:23dPTKna0589名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:49:59.21ID:DzJJgod30590名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:50:14.51ID:i/Wl/AdNa 新しい提案ってのは新機軸のソフトを出すというよりゲームプレイスタイル自体の新しい形を提示するって事じゃね
switchで言うところの「いつでもどこでもだれとでも」ってやつだな
switchで言うところの「いつでもどこでもだれとでも」ってやつだな
591名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:56:08.11ID:lN4RQuVj0 Wiiの頃にあったゲーム内のプロモーションを何故やめたのか気になる
ネコマリオもやめちゃったし
よゐこのプロモーションは強力だけどネコマリオみたいな定期的なプロモーションがあると良いのに
よゐこは任天堂謹製の大物ソフトには向くけど、細かいゲーム情報とかのプロモーションも欲しい
ネタ切れしやすいのかニンドリとかに配慮してるのか
ネコマリオもやめちゃったし
よゐこのプロモーションは強力だけどネコマリオみたいな定期的なプロモーションがあると良いのに
よゐこは任天堂謹製の大物ソフトには向くけど、細かいゲーム情報とかのプロモーションも欲しい
ネタ切れしやすいのかニンドリとかに配慮してるのか
592名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 13:59:03.35ID:C1Q3+3ZE0 ネコマリオやってるだろ
593名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:01:20.44ID:fPOnP1A90 ネコマリオタイムはコロナ起因でやれなくなってんじゃね
インディーワールドのほうが頻度増えてるな
インディーワールドのほうが頻度増えてるな
594名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:01:36.54ID:rR54pT+N0 ソフトが全然無いから
今のPS5と一緒
今のPS5と一緒
595名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:01:47.78ID:CayNSlik0 パッド出来る範囲が狭すぎる
パッドが使い勝手悪い
この2つだな
コンセプト自体は良かった惜しいハード
パッドが使い勝手悪い
この2つだな
コンセプト自体は良かった惜しいハード
596名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:03:12.48ID:4Luukj/00 パッドは解像度が低すぎた
HD開発のゲームあそこに映そうとすると専用のUI用意しなきゃいけないレベル
そんなんもう作り直しみたいなもんだからなそりゃ対応できないよ
HD開発のゲームあそこに映そうとすると専用のUI用意しなきゃいけないレベル
そんなんもう作り直しみたいなもんだからなそりゃ対応できないよ
597名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:05:51.25ID:7NaWsVz20 直にIBMやAMDとやり取りするのではなく、既に死に体のnec通してたからな
設計も微妙な上にタイミングも悪かった
設計も微妙な上にタイミングも悪かった
598名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:08:16.17ID:8tSi2NlHd ぶっちゃけこの時期の任天堂ってどことなく慢心してたよな
599名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:09:27.90ID:pwoS06GG0 ゼノブレイドクロス専用機
600名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:11:42.98ID:DTzoZgZS0 「失敗」の概念をPS5が再定義しちゃったからWiiUはむしろ成功だろう
601名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:15:44.99ID:dvt4x+9vd wiiuとか3dsのときって無理に日本企業と繋がり残そうとしてたところあったんじゃねぇの 3dsにしてもDMPのpica使って wiiuはルネサス絡んでたし
602名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:23:42.12ID:f8Xo+79/0 ポケモン本編
3 ds
3 ds
604名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:24:56.01ID:gFmrkxhfa >>577
Wii UからSwitchがこんなに早かったのも
ある程度準備してたからこそだと思うよ
全く0からのだとそうはいかない
多分君の考えは完全に完成したものをイメージしてるから話が噛み合わないんだと思う
あくまでも予備案はアイデアよ
Wii UからSwitchがこんなに早かったのも
ある程度準備してたからこそだと思うよ
全く0からのだとそうはいかない
多分君の考えは完全に完成したものをイメージしてるから話が噛み合わないんだと思う
あくまでも予備案はアイデアよ
605名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:24:59.26ID:f8Xo+79/0 switchな
606名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:27:03.79ID:DKG10pl80 Wiiuの反省会は好きで何度もするのにアレの反省会はしないから
日本でこうなってるのかな
日本でこうなってるのかな
607名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:28:20.08ID:7NaWsVz20 携帯機の方はGBの頃から3dsまでシャープ通しているんだよね
画面の方でなく、LSIの方で
picaとか採用したのもシャープが持ってきたからだし
画面の方でなく、LSIの方で
picaとか採用したのもシャープが持ってきたからだし
608名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:29:09.42ID:fPOnP1A90 PS5は反省したところでつながる次無いしな
609名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:31:17.71ID:GXk8ds9k0 反省せずにほか叩いてるし
612名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:39:38.55ID:rFPxQcuc0 コンセプトはよかったんだけどなぁ
WiiUのゲムパの遅延が少ない通信技術はまたいつか活かされそうな気はする
WiiUのゲムパの遅延が少ない通信技術はまたいつか活かされそうな気はする
613名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:44:12.74ID:bB9imuQKr コンセプトがダメだから失敗したんだよ。
614名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:46:23.64ID:jNyNSWlLr 3DSだって後継機のプラン自体はあったんだから常に代替案はあるに決まってんだろ
博打じゃねーんだから
博打じゃねーんだから
615名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:47:06.31ID:Wi2vzvMN0 「非対称プレイ」「二画面同時使用プレイ」「ゲームパッドのみでプレイ」のゲームが入り混じったのは単純に分かり辛かったな
switchは割り切って一画面専用にしてるから迷いが無い
switchは割り切って一画面専用にしてるから迷いが無い
616名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 14:55:21.53ID:40DIiZC20 マリカー→LEGO→イカ、ピクミンで個人的には元は取れたけどゲームパッド追加導入のコストやら起動時と画面遷移時のモッサリ感やらユーザーに易しくなかったな
マリオゼルダ辺りは自分プレイしないけどハードを牽引するソフトが初期には不足したのも効いた
マリオゼルダ辺りは自分プレイしないけどハードを牽引するソフトが初期には不足したのも効いた
618名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 15:13:17.08ID:xyzX7InJ0 ファーストですら「このギミックどうやって活かせばいいんだ?…」ってなってたから
スマブラとかマリオとかスプラですら結局2画面である必要なかった
無理矢理2画面にすることを強いられたって感じ
そこのアイデア考えることに時間取られた
おまけにギミックハードのソフトって移植できないことはないけどやりにくいからそこにも時間かかるんだよな
スマブラとかマリオとかスプラですら結局2画面である必要なかった
無理矢理2画面にすることを強いられたって感じ
そこのアイデア考えることに時間取られた
おまけにギミックハードのソフトって移植できないことはないけどやりにくいからそこにも時間かかるんだよな
619名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 15:41:45.22ID:lYRyxv790 どちらにしたってもう、携帯機を作ってる所は任天堂しかないし、敵がいないんだから
あまり余計な事せず、 次は普通に性能を上げたswitch2出せば間違いないと思うよ
しかも今回は敵が二社とも半導体問題でスタートが2年も出遅れてる状況なんだから、 ハードの性能でも少し欲かいてもいいレベル
なんじゃねえのかな? まあ携帯機だと以前としてバッテリー問題とかもあるだろうけど
あまり余計な事せず、 次は普通に性能を上げたswitch2出せば間違いないと思うよ
しかも今回は敵が二社とも半導体問題でスタートが2年も出遅れてる状況なんだから、 ハードの性能でも少し欲かいてもいいレベル
なんじゃねえのかな? まあ携帯機だと以前としてバッテリー問題とかもあるだろうけど
620名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 15:55:26.88ID:dvt4x+9vd このサイズのタブレットデバイスであることを辞めないって前提だと使える電力がせいぜい10w程度ってのは変えようがないんだから自然と出せるパフォーマンスも限られる
性能に欲がどうとか言えるほど自由度ないよ
nvidiaがとんでも性能のチップを任天堂が許容できるコストで出すなら話は変わるけど向こうも商売だからね
相応に廉価なものを作ってお出しするだけだ
性能に欲がどうとか言えるほど自由度ないよ
nvidiaがとんでも性能のチップを任天堂が許容できるコストで出すなら話は変わるけど向こうも商売だからね
相応に廉価なものを作ってお出しするだけだ
621名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 15:55:37.22ID:lNe5WmOj0 タブコン一番使いこなしてたのがゾンビUという現実
622名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:03:02.25ID:y7OW5b9Ea あんだけ後世代に色々残したのにあれを失敗だと言う奴は偏見持ちすぎだろ
売上しか見れないのか
売上しか見れないのか
623名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:07:34.28ID:hHhnrQ1H0 30年間黒字だった任天堂を赤字に転落させたんだから失敗だぞ
失敗でも得られた物があっただけ
失敗でも得られた物があっただけ
624名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:24:19.02ID:UwoeI8TG0 >>623
それはアニメの機動戦士ガンダムが
本放送時は赤字になったから失敗って言ってるようなもんで
後にデラックスで4000万本以上売ってるマリカ8、2000万本以上売ってるブレワイを生み出せたってだけで
wiiuの赤字分なんか余裕で補填出来てるだろうよ
それはアニメの機動戦士ガンダムが
本放送時は赤字になったから失敗って言ってるようなもんで
後にデラックスで4000万本以上売ってるマリカ8、2000万本以上売ってるブレワイを生み出せたってだけで
wiiuの赤字分なんか余裕で補填出来てるだろうよ
625名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:25:07.13ID:ublP8CLqd 改めてswitchが最強ハードなんだって感じるね
いままで据え置きと携帯機分けてたから
例えばポケモン本編は携帯機のほうだけとか、3Dゼルダ本編は据え置きだけとか分けられてたけど
それが全部一つにまとまったわけでもう最強よな
いままで据え置きと携帯機分けてたから
例えばポケモン本編は携帯機のほうだけとか、3Dゼルダ本編は据え置きだけとか分けられてたけど
それが全部一つにまとまったわけでもう最強よな
626名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:25:56.72ID:lYRyxv790 なんとかPS4に近いレベルの性能さえ出せれば、 どうせPS5世代は縦マルチばかりだし
レイトレだとかなんだとか言っても、もう大きな差は無いよね〜 みたいに言われてるくらいだし
特に、PS4の性能すら引き出せてない多くの和ゲーメーカー、PS5市場ではもう戦えなさそうなサードはスイッチで
大体カバーできるんじゃねえか? 次のハードは余裕でマストバイになりそうな予感するよ
レイトレだとかなんだとか言っても、もう大きな差は無いよね〜 みたいに言われてるくらいだし
特に、PS4の性能すら引き出せてない多くの和ゲーメーカー、PS5市場ではもう戦えなさそうなサードはスイッチで
大体カバーできるんじゃねえか? 次のハードは余裕でマストバイになりそうな予感するよ
627名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:27:35.28ID:NAFeAO620 vitaちゃんは何も得られずにお亡くなりに
なったけどなw
なったけどなw
629名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:37:18.07ID:hHhnrQ1H0 >>624
その理論だとPS3は1000万本売れたラスアス生み出して
その後PS4に繋がったんだから5000億円以上の赤字出して
SCE潰したけど成功とか言っているのと同じレベル
あとwiiUの赤字ってミリオンタイトル複数出して3DS好調でも
数百億の赤字を3年間続けた規模だから補填出来ていない
その理論だとPS3は1000万本売れたラスアス生み出して
その後PS4に繋がったんだから5000億円以上の赤字出して
SCE潰したけど成功とか言っているのと同じレベル
あとwiiUの赤字ってミリオンタイトル複数出して3DS好調でも
数百億の赤字を3年間続けた規模だから補填出来ていない
630名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:39:16.18ID:58TXg5LI0 まあSwitchにとって最高にありがたいのは
SONYもMSも性能の関係から絶対にハイブリッド機は出さないので
今後もSwitchが唯一のCS機でいられることだろうな
だからハイブリッド要素は絶対に排除してはいけない
SONYもMSも性能の関係から絶対にハイブリッド機は出さないので
今後もSwitchが唯一のCS機でいられることだろうな
だからハイブリッド要素は絶対に排除してはいけない
631名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:40:47.27ID:K//0W+ju0 >>604
WiiUからswitchはそんなに早くないし(WiiUは5年ほど)、WiiUを企画製造してる時点でスイッチが同時進行で企画が動いてある程度形になってたわけじゃあないだろ
本格的にスイッチの企画が動くのはWiiU発売してからにきまってる
WiiUからswitchはそんなに早くないし(WiiUは5年ほど)、WiiUを企画製造してる時点でスイッチが同時進行で企画が動いてある程度形になってたわけじゃあないだろ
本格的にスイッチの企画が動くのはWiiU発売してからにきまってる
632名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:42:03.07ID:K//0W+ju0 >>629
WiiUの時代は3DSでの儲けも全部ふっとばしてマイナスになってたからな…どれだけWiiUが駄目だったかわかる
WiiUの時代は3DSでの儲けも全部ふっとばしてマイナスになってたからな…どれだけWiiUが駄目だったかわかる
633名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:43:05.16ID:K//0W+ju0 >>630
ソニーなら、”うちも前からずっと考えてたのです”とか言って節操もなしにパクっても驚かないぞ
ソニーなら、”うちも前からずっと考えてたのです”とか言って節操もなしにパクっても驚かないぞ
634名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:45:22.91ID:btc5cv+Q0 ドラ10専用機→イカ専用機
635名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:46:05.29ID:lDk0VlxMr >>633
アーキテクチャの完全な統合ができなきゃただのVITA2になるだけだぞ
アーキテクチャの完全な統合ができなきゃただのVITA2になるだけだぞ
636名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:46:12.42ID:rnF6E4YDp 3DSという強力なライバルがいたからだよ
639名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:57:10.59ID:HnaQhS5w0 >>630
MSなら箱だろうがPCだろうがスマホだろうが全てのゲームが完全動作でセーブも常時同期しそう
MSなら箱だろうがPCだろうがスマホだろうが全てのゲームが完全動作でセーブも常時同期しそう
640名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 16:57:33.06ID:t20YKzgU0 簡単に言うとタブコンが本来斬新になるところを
iPadやらAndroidタブレットが普及して
目新しくなくなるのが思ったより早すぎた誤算
iPadやらAndroidタブレットが普及して
目新しくなくなるのが思ったより早すぎた誤算
641名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 17:00:09.95ID:Zw2fbhV3M そもそも任天堂の据え置き機は売れないのが当たり前
switchは携帯機ユーザーを無理やり移行させて売れただけ
switchは携帯機ユーザーを無理やり移行させて売れただけ
642名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 17:03:48.65ID:HnaQhS5w0 洋ゲーの参入でよくゲームカードの容量が壁として取り上げられるけど、ほとんど絵と音だろうからベコベコに圧縮したら詰め込めないもんかね
643名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 17:04:19.17ID:K//0W+ju0 >>640
それも影響あったっちゃああっただろうけど、WiiUはそれ以前の問題だったよ
はっきりいって性能が低すぎた、特にCPUがあまりにボトルネックになるくらいに
おかげで海外の主要ゲームエンジンがのきなみWiiUじゃ満足に動かせないので対応しません〜ってなってインディーズタイトルすら満足に出してもらえないように…
任天堂タイトルだけじゃどうにもならないのは歴代の据え置きハードが証明しているし
それも影響あったっちゃああっただろうけど、WiiUはそれ以前の問題だったよ
はっきりいって性能が低すぎた、特にCPUがあまりにボトルネックになるくらいに
おかげで海外の主要ゲームエンジンがのきなみWiiUじゃ満足に動かせないので対応しません〜ってなってインディーズタイトルすら満足に出してもらえないように…
任天堂タイトルだけじゃどうにもならないのは歴代の据え置きハードが証明しているし
644名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 17:09:38.48ID:lYRyxv790 WiiUって、なんか開発遅れていたよね 初期型でのトラブル報告が多くて問題になってたし
なんか社内的にも開発が上手く行ってなかったんだろうな
なんか社内的にも開発が上手く行ってなかったんだろうな
645名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 17:25:03.04ID:mMD32Jv+0646名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 17:35:31.94ID:1+4eDUfQ0 名前悪くて新機種にみえなかった
サード総協力嫌がらせ
開発分散でソフト空白期間多かった
それでもPS5よりは初年度売れてたけどな
サード総協力嫌がらせ
開発分散でソフト空白期間多かった
それでもPS5よりは初年度売れてたけどな
647名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 17:37:32.98ID:JlYuA1bx0 最初期は滝クリがCMやってたがなんだったんだあれ?
648名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 17:44:15.41ID:LIPfWZFW0 ソフトの販売スケジュールがスカスカだったよな
発売日に買ったけどゼノクロ出るまで箱から出してなかったしスプラとゼノクロしかやってない
職場でSwitchの話題になった時に前世代機がWiiだと思ってる人しか居なくてWiiUの存在消え去ってたし名前も悪かったんだろうな
発売日に買ったけどゼノクロ出るまで箱から出してなかったしスプラとゼノクロしかやってない
職場でSwitchの話題になった時に前世代機がWiiだと思ってる人しか居なくてWiiUの存在消え去ってたし名前も悪かったんだろうな
649shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
2022/02/05(土) 17:44:52.91ID:UC5HQiUL0 ハードコンセプトの大失敗が最大の要因だな
他ライバル企業がハードスペックをこれ以上上げないだろうと楽観視していたのも痛い
他ライバル企業がハードスペックをこれ以上上げないだろうと楽観視していたのも痛い
650shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
2022/02/05(土) 17:46:31.36ID:UC5HQiUL0 3DSもハードコンセプトで失敗したが
携帯機向けのIPが強力すぎて致命傷は避けた、ただスマホが携帯機市場を食ったから統合機しか道がなかったな
携帯機向けのIPが強力すぎて致命傷は避けた、ただスマホが携帯機市場を食ったから統合機しか道がなかったな
651名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 17:46:39.25ID:3T7eciWK0 国内においては、スマホゲーの成長時期に被っちゃったのがかなり痛いと思う。市場の揺り戻しが起きるまで据え置き全般的に下火だったし。
任天堂ゲーのユーザーはライトユーザーメイン、無料ゲーで満足感した層と被ってた。
switchは、据え置きとスマホの隙間の市場をちゃんと抑えたのが良かったと思うよ。
任天堂ゲーのユーザーはライトユーザーメイン、無料ゲーで満足感した層と被ってた。
switchは、据え置きとスマホの隙間の市場をちゃんと抑えたのが良かったと思うよ。
652shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
2022/02/05(土) 17:50:24.22ID:UC5HQiUL0 初期の頃は統一ハードWiiUだとか、WiiUを出すことでPS3とVitaを同時に殺す妙手だとか持ち上げられてたのよね
PS4の発表で完全にWiiUにトドメ刺した
PS4の発表で完全にWiiUにトドメ刺した
653名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 17:53:16.88ID:ZrdPmW9N0 ガキ「WiiU買って〜」
ママ「あんたもうWii持ってるでしょ!」
ガキ「うわ〜ん泣」
ママ「あんたもうWii持ってるでしょ!」
ガキ「うわ〜ん泣」
656名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 17:57:13.27ID:ckBVpjX40 タブコンが糞だったとは思うけど
ソフト面は任天堂ゲーちゃんと出ていたし面白かった
スイッチにつながったことを考えると
大失敗ってことはまったくないな
PSが死にかけてるからこんなスレ立ててるんだろうけどさ
ソフト面は任天堂ゲーちゃんと出ていたし面白かった
スイッチにつながったことを考えると
大失敗ってことはまったくないな
PSが死にかけてるからこんなスレ立ててるんだろうけどさ
657名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 17:58:48.77ID:GXk8ds9k0658名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:02:14.29ID:uHR/8cxH0 >>633
パクりたくても携帯機サイズに収められるような性能してないし小型化できる技術も持ってないから
パクりたくても携帯機サイズに収められるような性能してないし小型化できる技術も持ってないから
659名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:02:16.60ID:kKKPqybGp 失敗ではないが「なぜ今ほど流行らなかったのか」だな。
660名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:07:14.47ID:ZrdPmW9N0 せっかく2画面あるのにDSソフト移植しなかったから
661名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:08:06.66ID:f8Xo+79/0 3dsがあったから
662名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:09:26.12ID:zuKOMF290 名作は生まれたしレアなレトロゲーも出来た
後は岩田の寿命かもな急ぎ過ぎた
後は岩田の寿命かもな急ぎ過ぎた
663名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:09:58.65ID:ZQ1pwfyT0 >>1
前世代のWiiは体感系操作でウケたのにWiiUはリモヌンを周辺機器扱いで事実上体感路線を捨てた事に等しい
言い換えれば、後継機を名乗りながら前世代の成功理由を放棄した
しかもそれでいて替わり標準コンたるゲムパを使った革新的なヒット作を任天堂が用意していなかった
更にWiiの次世代機と認識されにくい名称
WiiUの敗因は他にもあるが、他の問題点はSwitch世代で粗方解決済み
ただ上記の問題点に関してはSwitch次世代でまたやらかさないとも限らないから任天堂は気を付けないとな
前世代のWiiは体感系操作でウケたのにWiiUはリモヌンを周辺機器扱いで事実上体感路線を捨てた事に等しい
言い換えれば、後継機を名乗りながら前世代の成功理由を放棄した
しかもそれでいて替わり標準コンたるゲムパを使った革新的なヒット作を任天堂が用意していなかった
更にWiiの次世代機と認識されにくい名称
WiiUの敗因は他にもあるが、他の問題点はSwitch世代で粗方解決済み
ただ上記の問題点に関してはSwitch次世代でまたやらかさないとも限らないから任天堂は気を付けないとな
664名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:11:42.58ID:fbeaNRUSd >>651
スイッチが市場を揺り戻したのであって、市場がスマホから揺り戻ったからスイッチが売れた訳じゃないだろ。スマホの成長時期云々で言えば当時より今の方がきつい。実際スイッチ以外の家庭用ゲーム機市場はWiiU以上に死んでるし。
スイッチが市場を揺り戻したのであって、市場がスマホから揺り戻ったからスイッチが売れた訳じゃないだろ。スマホの成長時期云々で言えば当時より今の方がきつい。実際スイッチ以外の家庭用ゲーム機市場はWiiU以上に死んでるし。
665名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:11:45.56ID:ci1sqgI+x Upadの有効範囲が家の中だけ、これがスイッチと決定的に違ってダメダメ
そして期待された性能はライバル機と同程度でほぼ同価格とこれまた期待外れだった
箱もPSも次世代機の話が具体的に出てきてる時にこれはないわ
そして期待された性能はライバル機と同程度でほぼ同価格とこれまた期待外れだった
箱もPSも次世代機の話が具体的に出てきてる時にこれはないわ
666名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:21:36.75ID:Jpp84KiS0667名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:25:16.14ID:Jpp84KiS0668名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:28:34.44ID:UUCjZUb50 WiiUで作ったスプラゼルダマリメとか多数がSwitchでブレークしてるからな
仕切り直しで爆発的に売れたってことは、やっぱりWiiUはユーザーへの情報伝達がうまく行ってなかっただけだと思う
仕切り直しで爆発的に売れたってことは、やっぱりWiiUはユーザーへの情報伝達がうまく行ってなかっただけだと思う
669名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:30:39.28ID:Jpp84KiS0670名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:34:53.18ID:1//P3MSdd ゲムパは任天堂ですら扱いきれてないなからな
マジでスプラ専用だった
マジでスプラ専用だった
671名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:37:04.78ID:Jpp84KiS0 ソニーとオンギーズが勘違いしたのは、Wiiの客が一過性だから無視でいいと判断したところ
たしかにWiiを買った成人婦人は次世代機を買わないのだが
その女児が思春期になり成人して結婚してもある程度は次世代を買う
という世代循環を始めた重要なハードだった
そこに入り込めなかったソニーとオンギーズは即詰みだった
WiiUでも女子高生のWiiU保有率はPS4を圧倒しているデータも出ている
それがSwitchクラスの覇権だったら『SONY』ブランドなんて見向きもされるわけない
たしかにWiiを買った成人婦人は次世代機を買わないのだが
その女児が思春期になり成人して結婚してもある程度は次世代を買う
という世代循環を始めた重要なハードだった
そこに入り込めなかったソニーとオンギーズは即詰みだった
WiiUでも女子高生のWiiU保有率はPS4を圧倒しているデータも出ている
それがSwitchクラスの覇権だったら『SONY』ブランドなんて見向きもされるわけない
673名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 18:46:14.94ID:l28oRG710 WiiU時代も携帯機は好調だったし一まとめにした事で任天堂内でのシェアの共食いがなくなったってのも大きいのかな
あの時代は携帯機が強すぎた、というかネトゲやスマホの台頭もあって据え置き機が弱すぎた
あの時代は携帯機が強すぎた、というかネトゲやスマホの台頭もあって据え置き機が弱すぎた
674名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 19:06:28.90ID:eT2GS82c0 色々理由はつけれるけどなんだかんだロンチでの大失敗が一番痛かったと思うよ
Wiiも実際はそんな成功ともいえなくて急に大失速したからWiiUの投入が前倒しになったであろうことは伺えるしね
そのせいでロンチからまったくもってロクなソフトが任天堂やサードともに出なかった、任天堂は子供だましなソフトに終始してしまったし
大多数の一般家庭ではCS機なんてのは一世代につき一台どれかしか選ばない
先にWiiUを買ったらPS4は買わないし、PS4を先に買ったらWiiUを買うことはなくなる
Wii時代くらいまでは携帯機は格安だったから別口だった感あったけど3DS時代になってそこそこな値段するようになって、これもまたCSと同列にあつかわれるようになりつつあったからな
先に3DS買ったらWiiUは買わないっていうことも起きていただろう
逆にスイッチが成功したのはロンチが圧倒的に成功したから
WiiUと同じく超前倒しな発売になったのに、運よく? WiiUでつくってたであろうソフトをスイッチに回すことになってロンチの弱さが奇跡的に解決されていた
ゼルダBotWの歴史に残るレベルの完成度の高さも功を奏したね
Wiiも実際はそんな成功ともいえなくて急に大失速したからWiiUの投入が前倒しになったであろうことは伺えるしね
そのせいでロンチからまったくもってロクなソフトが任天堂やサードともに出なかった、任天堂は子供だましなソフトに終始してしまったし
大多数の一般家庭ではCS機なんてのは一世代につき一台どれかしか選ばない
先にWiiUを買ったらPS4は買わないし、PS4を先に買ったらWiiUを買うことはなくなる
Wii時代くらいまでは携帯機は格安だったから別口だった感あったけど3DS時代になってそこそこな値段するようになって、これもまたCSと同列にあつかわれるようになりつつあったからな
先に3DS買ったらWiiUは買わないっていうことも起きていただろう
逆にスイッチが成功したのはロンチが圧倒的に成功したから
WiiUと同じく超前倒しな発売になったのに、運よく? WiiUでつくってたであろうソフトをスイッチに回すことになってロンチの弱さが奇跡的に解決されていた
ゼルダBotWの歴史に残るレベルの完成度の高さも功を奏したね
675名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 19:06:40.66ID:iMvfaGWt0 Switchで爆売れしてるブレワイ、スプラ、マリカ、スマブラはWiiUの遺産だから今となっては大失敗ではない
676名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 19:10:16.68ID:HnaQhS5w0 バイオとかスマブラとか携帯機で作れるの!?状態だった
677名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 19:12:16.75ID:HnaQhS5w0 WiiUはハードが色々言われるけど一人だけ独特な作りしてるのはSwitchも同じだしな
スタートダッシュで軌道に乗せられるかどうか
スタートダッシュで軌道に乗せられるかどうか
678名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 19:12:21.73ID:JlYuA1bx0 wiiは体感ゲームでアウトドア層も取り込めたのがでかかった
テレビで芸能人がwiiスポーツで対戦とかよくみたし
でもwiiuはまたテレビの前にドカッと座るスタイルに戻しちゃったのはもったいないなと思った
テレビで芸能人がwiiスポーツで対戦とかよくみたし
でもwiiuはまたテレビの前にドカッと座るスタイルに戻しちゃったのはもったいないなと思った
679名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 19:13:10.67ID:tY7V39dw0680名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 19:23:55.84ID:6EYj4mMw0 ミーバースも内向きなコミュニティだったからなあ
あそこでどんなに話題になっても任天堂ハードをまだ持ってない人達には
何一つ宣伝効果は無かった
あそこでどんなに話題になっても任天堂ハードをまだ持ってない人達には
何一つ宣伝効果は無かった
681名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 19:49:55.88ID:Jpp84KiS0 >>651>>657
スマホは最初ライト・カジュアル客を吸い取って
Switchが準備を始める2016年あたりからFGOがでて
PSがかつて得意だったアニゲー需要を吸い取って
立ち位置が逆転した、今やPS5は据置スマホアプリゲー機みたいな地位だし
それまでは3DSとかの市場はスマホに吸収されると決めつけて
L5やバンナムはそれを鵜呑みしてスマホ・PS中心で動いて、それが原因で逆に今買い切り市場から叩き出された
スマホは最初ライト・カジュアル客を吸い取って
Switchが準備を始める2016年あたりからFGOがでて
PSがかつて得意だったアニゲー需要を吸い取って
立ち位置が逆転した、今やPS5は据置スマホアプリゲー機みたいな地位だし
それまでは3DSとかの市場はスマホに吸収されると決めつけて
L5やバンナムはそれを鵜呑みしてスマホ・PS中心で動いて、それが原因で逆に今買い切り市場から叩き出された
683名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 19:58:14.08ID:Jpp84KiS0 >>664
Switch期のソニーなんてPSとFGOが競合してしまいFGOが勝って
そしてPS側がやけくそ規制で買い切り和ゲー市場が崩壊したからな
だがソニーアニプレFGOも他者の馬娘や原神に客を横取りされて自社の手元に何も残らなかった
その後ついにPSハード内までソシャゲ市場に乗っ取られる始末
それに比べればSwitchがいかにスマホ相手に手強いことか
スマホで全て事足りるならポケGOだけに客が留まってアルセウスなんて売れているはずがない
Switch期のソニーなんてPSとFGOが競合してしまいFGOが勝って
そしてPS側がやけくそ規制で買い切り和ゲー市場が崩壊したからな
だがソニーアニプレFGOも他者の馬娘や原神に客を横取りされて自社の手元に何も残らなかった
その後ついにPSハード内までソシャゲ市場に乗っ取られる始末
それに比べればSwitchがいかにスマホ相手に手強いことか
スマホで全て事足りるならポケGOだけに客が留まってアルセウスなんて売れているはずがない
684名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 20:15:16.12ID:Jpp84KiS0685名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 20:20:30.14ID:W87UoRSbr つまりブビッチの次は大失敗確定なんだな
686名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 20:37:34.20ID:UwoeI8TG0687名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 20:38:39.80ID:oIyovJSj0 ちょっと詳しい奴が言うここが駄目あそこが駄目だったっていう細かい指摘よりも
単に世間に浸透してなかったっていう一見ふわっとした理由の方が一番妥当に見える
単に世間に浸透してなかったっていう一見ふわっとした理由の方が一番妥当に見える
688名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 20:40:47.74ID:UwoeI8TG0 >>687
多分それが正解
なんとなく買わないとか要らないって当初の状況から
ハードがどんどん売れなくなって負けハード臭漂うにしたがって
やっぱ買わなくて良かったで終わりって感じ
逆を言えば潜在的購入層はメチャクチャいたらしくて
マリカ8やスプラやマリメは欲しいけど負けハードだから買いたくないって奴が
スイッチって新ハード出るならそれらはめちゃ欲しいって感じで飛びついた節が強い
ソフトの力はちゃんと保持してたらしい
多分それが正解
なんとなく買わないとか要らないって当初の状況から
ハードがどんどん売れなくなって負けハード臭漂うにしたがって
やっぱ買わなくて良かったで終わりって感じ
逆を言えば潜在的購入層はメチャクチャいたらしくて
マリカ8やスプラやマリメは欲しいけど負けハードだから買いたくないって奴が
スイッチって新ハード出るならそれらはめちゃ欲しいって感じで飛びついた節が強い
ソフトの力はちゃんと保持してたらしい
689名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 20:42:23.84ID:qHFCfBz20 もっさり動作
クソでかいゲーパッドが邪魔
クソでかいゲーパッドが邪魔
690名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 20:47:32.73ID:v8Qk7Dx10691名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 20:49:05.58ID:8LvHlK1+0 2画面タッチパットが売りってDSと変わらんよな
692名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 20:53:23.73ID:RTI2TEOU0 でも次世代機は2画面やって欲しいかな
Switchをタブコンに見立ててテレビモニターと手元のモニターを使った遊び方は今の技術ならできる
Switchをタブコンに見立ててテレビモニターと手元のモニターを使った遊び方は今の技術ならできる
693名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 20:59:55.07ID:tqmvMt0L0 wiiの旬が過ぎてから出した
wiiの延長線上の続編とか代り映えしないソフトばっかり
まともなコントローラが付いてないから、プロコン買ったら総額高い
ゲームパッド無いと本体更新も出来ない、画面オフに出来ない、必要な時にバッテリー無い
ゲームパッドのACアダプタ挿すとコンセント二つ占領する
wiiリモコン使うならセンサーバーも続投でテレビ回りごちゃごちゃ
だったらデザインも大きさも値段もバランスのいい普通で平凡なゲーム機のPS4の方がマシだよねってなる
ろくなソフトないけど
スマブラfor3DSを先に出してしまった
wiiの延長線上の続編とか代り映えしないソフトばっかり
まともなコントローラが付いてないから、プロコン買ったら総額高い
ゲームパッド無いと本体更新も出来ない、画面オフに出来ない、必要な時にバッテリー無い
ゲームパッドのACアダプタ挿すとコンセント二つ占領する
wiiリモコン使うならセンサーバーも続投でテレビ回りごちゃごちゃ
だったらデザインも大きさも値段もバランスのいい普通で平凡なゲーム機のPS4の方がマシだよねってなる
ろくなソフトないけど
スマブラfor3DSを先に出してしまった
694名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 21:00:02.81ID:bxvEuckM0 レトロゲーマニアはみんな持ってるWiiU
695名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 21:01:59.26ID:fPOnP1A90 >>672
これも取り巻く環境が当時と今で大違いなんだよな
AAAタイトルが崩れてきてインディーズが台頭してる
まぁこんなもん誰でも読める未来だったと思うけどね
世界より大きな市場はないんだし開発費の限界は絶対に来る
これも取り巻く環境が当時と今で大違いなんだよな
AAAタイトルが崩れてきてインディーズが台頭してる
まぁこんなもん誰でも読める未来だったと思うけどね
世界より大きな市場はないんだし開発費の限界は絶対に来る
696名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 21:02:12.82ID:RTI2TEOU0 wiiuの目指す遊び方をストレスなくやるには
あの時代のテクノロジーではまだ追い付いてなかっただけ
ゼノクロもロード長かったしあれで快適だったら2画面こそスタンダードになってたろ
あの時代のテクノロジーではまだ追い付いてなかっただけ
ゼノクロもロード長かったしあれで快適だったら2画面こそスタンダードになってたろ
697名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 21:04:40.07ID:3EQ2vfKv0 3DSとDSが同じと思ってるちょっとゲームが好きな人がいたように
WiiとWiiUの違いが分からないユーザーも相当数いたっぽいからな
スイッチの後継機を出すときはスイッチの名前は使えないと思う
WiiとWiiUの違いが分からないユーザーも相当数いたっぽいからな
スイッチの後継機を出すときはスイッチの名前は使えないと思う
698名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 21:05:20.06ID:2cCdw7xyd699名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 21:17:22.27ID:v8Qk7Dx10700名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 21:21:24.20ID:rdaFIh/z0 今さら二画面?みたいな風潮もあるが
逆にいまスマホは、二画面とか折り畳みとか
流行らせようとしてるんだよな
逆にいまスマホは、二画面とか折り畳みとか
流行らせようとしてるんだよな
701名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 21:24:10.42ID:2cCdw7xyd 電話やSNSが出来るDSがあれば個人的には最高なんだが
売れるかどうかは知らんが
売れるかどうかは知らんが
702名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 21:24:56.33ID:FaGHfFg80 本体から離れすぎるとタプコン反応せんくなるから別物だな
スプラ1の感覚で、はじめてスプラ2やったらコントローラー軽すぎて困惑したわ
スプラ1の感覚で、はじめてスプラ2やったらコントローラー軽すぎて困惑したわ
703名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 21:27:04.46ID:mDtSi8o/0 当の任天堂のソフトが揃うのが遅すぎた
あとルイージの年とかいう無意味な企画を二年も続けた愚挙
あとルイージの年とかいう無意味な企画を二年も続けた愚挙
704名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 21:31:41.92ID:TDXiWjKvr 糞ハードだから
ゼノクロとゼルダとバーチャルコンソールしか買ってない
ゼノクロとゼルダとバーチャルコンソールしか買ってない
707名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 22:39:50.16ID:tN0VDn9o0 最初期にまともなソフトが無かったってのが一番だろうな
wiiにも出てたような2Dマリオ、プチゲームじゃないメイドインワリオ、オリマーのいないピクミン、その他移植移植の移植三昧
スプラトゥーンがあと2年早く出てたら全然違っただろう
wiiにも出てたような2Dマリオ、プチゲームじゃないメイドインワリオ、オリマーのいないピクミン、その他移植移植の移植三昧
スプラトゥーンがあと2年早く出てたら全然違っただろう
708名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 22:47:39.84ID:OV2VOxyX0 ヒットした新作ゲームがスプラトゥーンだけだったからだよ
あと10本はヒット作が欲しかった
あと10本はヒット作が欲しかった
709名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 22:49:43.03ID:5wlZB3ek0 Wiiとの互換を意識してWiiのCPUをそのまま乗せるという初期PS3みたいなことやって
なおかつ性能が低いので全てがもっさりしてたって見たけど
なおかつ性能が低いので全てがもっさりしてたって見たけど
710名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:01:49.08ID:NvdKFSLTd ワイワイ広場がくそ重かった記憶しか無い。
711名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:11:22.26ID:9IKZdngLd 勘違いしているがWiiは末期の惨状から既に飽きられてた
ノンゲーマー戦略で大ブームを起こしたWiiだけどブームに乗っかった要のノンゲーマー層が一気に離れていった
その流れで同じようなコンセプトの後継機を出してしまうが既に客はいなくて爆死
SwitchはWiiUの反省からコンセプトは残しつつゲーマー向けのタイトルも増やし、3DSの携帯性も併合することで客を引き戻した
元々のブランド力とコロナ禍の巣ごもり需要、先行して量産体制に入れた運もあって大成功した
ノンゲーマー戦略で大ブームを起こしたWiiだけどブームに乗っかった要のノンゲーマー層が一気に離れていった
その流れで同じようなコンセプトの後継機を出してしまうが既に客はいなくて爆死
SwitchはWiiUの反省からコンセプトは残しつつゲーマー向けのタイトルも増やし、3DSの携帯性も併合することで客を引き戻した
元々のブランド力とコロナ禍の巣ごもり需要、先行して量産体制に入れた運もあって大成功した
713名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:19:14.58ID:hRQYCsrT0 非対称と言うのが今までの客層には???だった
714名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:27:20.99ID:npjKpvgEF パッケージタイトルが110もないのに売れるわけがない
715名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:30:07.08ID:Wi2vzvMN0 新ハードに前世代の名前を流用するのは当面しない、いや出来ないだろう
今の社員にとって確実にトラウマになってるだろうから
それ以前に前世代機からコンセプトを新しくしないと大成功はないんだから、名前を流用できるような形の時点でダメだが
今の社員にとって確実にトラウマになってるだろうから
それ以前に前世代機からコンセプトを新しくしないと大成功はないんだから、名前を流用できるような形の時点でダメだが
716名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:35:26.45ID:ITO3d4Nrd >>700
DSやスマホと違って据置での二画面は意外と使い勝手が違いすぎる
青沼も言ってたけど二画面の情報確認が一目で済む携帯型端末と違ってテレビとタブコンで顔を一々動かさないと行けないのは思いの外遊びにくい
任天堂の人間ですらこう思ったんだからSwitchでは一画面に戻すわな
DSやスマホと違って据置での二画面は意外と使い勝手が違いすぎる
青沼も言ってたけど二画面の情報確認が一目で済む携帯型端末と違ってテレビとタブコンで顔を一々動かさないと行けないのは思いの外遊びにくい
任天堂の人間ですらこう思ったんだからSwitchでは一画面に戻すわな
718名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:39:16.48ID:Jpp84KiS0 コンセプト変えないのならナンバリング式にするだけだろ
いまはググルと林檎があるからハード名をナンバリングにしてもPSのパクリとか言われないし
いまはググルと林檎があるからハード名をナンバリングにしてもPSのパクリとか言われないし
722名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:42:28.13ID:Jpp84KiS0 今でも折りたたみスマホを広めようとしているスマホメーカーはいるよな
あれも広義の二画面とは言える思うが
あれも広義の二画面とは言える思うが
723名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:45:41.97ID:4L8J7/3G0 パッド組とテレビ組に分かれて遊ぶゲーム(ランド、ワリオ等)を複数人でワイワイ遊ぶのは楽しかったが一人で両画面使うのは確かに視線が散らかってきつかったな
スプラやマリカでパッドに表示されたマップで状況を把握しようとするとメインの画面から一緒目が離れてしまってたし
スプラやマリカでパッドに表示されたマップで状況を把握しようとするとメインの画面から一緒目が離れてしまってたし
724名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:45:45.05ID:Wi2vzvMN0725名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:48:06.43ID:N1UiliGh0 二画面はSwitchで普通に捨てたのが任天堂の答えだろ
DS〜3DSでの二画面の功績と面白さは否定しないがぶっちゃけWiiUでは何の役にも立っていなかった
DSと違ってTVを使うから情報をまとめるどころかむしろ情報を確認するための無駄な目線移動しか生んでない
正直出す前に遊んで気付けよと思うがDSシリーズの成功でその辺の欲を捨てられなかったのかもしれんな
DS〜3DSでの二画面の功績と面白さは否定しないがぶっちゃけWiiUでは何の役にも立っていなかった
DSと違ってTVを使うから情報をまとめるどころかむしろ情報を確認するための無駄な目線移動しか生んでない
正直出す前に遊んで気付けよと思うがDSシリーズの成功でその辺の欲を捨てられなかったのかもしれんな
726名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:54:39.40ID:9IKZdngLd727名無しさん必死だな
2022/02/05(土) 23:59:05.14ID:Wi2vzvMN0728名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 00:07:34.86ID:JHA0aOxmd >>727
Switchは謂わばWiiと3DSのコンセプトの集大成だと思ってるよ
持ち運びができて直感的な操作ができる
3DS最大の売りだった立体視は無くしたけど、代わりに一つのハードでどっちもできる
WiiUにしてもSwitchの売りである両面性は搭載してたわけで、結果は失敗だけど試金石としては間違いじゃなかったと思う
Switchは謂わばWiiと3DSのコンセプトの集大成だと思ってるよ
持ち運びができて直感的な操作ができる
3DS最大の売りだった立体視は無くしたけど、代わりに一つのハードでどっちもできる
WiiUにしてもSwitchの売りである両面性は搭載してたわけで、結果は失敗だけど試金石としては間違いじゃなかったと思う
729名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 00:20:33.14ID:Eg+c+Imqd Wii→性能はGCより少し上のレベルで360やPS3と比較すればとんでもなく下、しかしリモコンという画質とは違う方向性のアピールがあった
Switch→PS4に届かない程度のゲームを持ち運んで遊べるという高性能な携帯機としての一面もアピールした
WiiU→性能は360やPS3と大差無し、タブコンで本体の周辺からはみ出ない程度には持ち運べる(画質は大きく下がる)
こう書くと実は全然性能面でのアピールポイントがWiiやSwitchと比べるとなかったりする
Switch→PS4に届かない程度のゲームを持ち運んで遊べるという高性能な携帯機としての一面もアピールした
WiiU→性能は360やPS3と大差無し、タブコンで本体の周辺からはみ出ない程度には持ち運べる(画質は大きく下がる)
こう書くと実は全然性能面でのアピールポイントがWiiやSwitchと比べるとなかったりする
730名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 00:31:44.52ID:Ss2dX7qS0 今でも思うけどOSがクソ過ぎる
なんであんなに重いんだ
なんであんなに重いんだ
732名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 01:40:58.53ID:6NxFBmDsd733名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 02:01:38.80ID:WcW0X49v0 そもそもwiiの時点で本体が1億も売れた割にソフトが少なすぎなんだよ。
VCとかWiifitしかやってない客層ばかりだったんじゃねえの?
サムライスピリッツかなんかも結局PS2版の方が売れてたし。
VCとかWiifitしかやってない客層ばかりだったんじゃねえの?
サムライスピリッツかなんかも結局PS2版の方が売れてたし。
734名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 02:21:31.57ID:woLCrtmn0 初期にスプラとマリカ用意できてれば覇権ハードになってたのかもな
ソフトはやはり重要
ソフトはやはり重要
735名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 02:36:03.32ID://U+cLq90 https://youtu.be/4e3qaPg_keg
この映像で欲しいとは思わなかったな当時は
この映像で欲しいとは思わなかったな当時は
736名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 02:45:56.17ID:AdIKiIt10 >>1
Wiiが強すぎた
Wiiソフトは長く遊べて傑作揃いだったために
ユーザーから見ればWiiUを買わなくても遊べるWiiソフトが大量にあった
ユーザー視点から見ればWiiUはWiiUコントローラーという周辺機器が追加されたコスパに劣るWiiであり
ほとんどのユーザーがリモコンを使ってWiiソフトを遊んでいた
Wiiが強すぎた
Wiiソフトは長く遊べて傑作揃いだったために
ユーザーから見ればWiiUを買わなくても遊べるWiiソフトが大量にあった
ユーザー視点から見ればWiiUはWiiUコントローラーという周辺機器が追加されたコスパに劣るWiiであり
ほとんどのユーザーがリモコンを使ってWiiソフトを遊んでいた
737名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 03:07:30.39ID:bYOTs1u70 いらんから売ろうと思っても安いのな本体
♯FEのやつなんだけど
♯FEのやつなんだけど
739名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 03:18:54.17ID:i1xd+iGU0 ウンコパッド
741名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 03:21:13.80ID:wGVxOjM20 3DS競合は確かにそうだなー
コンセプトは好きだけど(Switchで花開いたし)テレビの付加価値的ポジションの割に起動の遅さが足引っ張ってた感が否めないな
ただ、スプラが生まれたのはとても良かったし個人的には十分元取れたよ
コンセプトは好きだけど(Switchで花開いたし)テレビの付加価値的ポジションの割に起動の遅さが足引っ張ってた感が否めないな
ただ、スプラが生まれたのはとても良かったし個人的には十分元取れたよ
742名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 03:27:27.74ID:bYOTs1u70 手元のデカパッドつつきながらゲームするの普通にだるかったわ
744名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 04:18:07.40ID:hcTXvlxv0 ゲームパッドがでか重い
しかも遊びたいソフトがなかったからな
板垣がソフト出す言ってた辺りで見限った
しかも遊びたいソフトがなかったからな
板垣がソフト出す言ってた辺りで見限った
745名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 04:20:23.14ID:UGaYYDkg0 あれだけ岩田様が作ってくださった神ハード!とか持ち上げてたのに
Steam Deck叩くためにWiiUはゴミ会社の作ったクズハード!とかいい出す薄情豚
Steam Deck叩くためにWiiUはゴミ会社の作ったクズハード!とかいい出す薄情豚
746名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 04:33:53.92ID:H5bnz/cDM カラオケするだけのハードw
747名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 05:16:53.02ID:SlPwRnivd というか、任天堂据え置きがヒットすることの方が稀だった
スーファミが最後でWiiだけヒットしたけどそれ以外はすべて爆死なのが任天堂据え置き
WiiU爆死もいつもどおりだっただけ
スーファミが最後でWiiだけヒットしたけどそれ以外はすべて爆死なのが任天堂据え置き
WiiU爆死もいつもどおりだっただけ
748名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 05:27:51.71ID:pio8ljrf0 失敗では無いだろう。任天堂のゲームは売れてたのだろ
749名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 05:45:32.25ID:mTIPVV1k0752名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 07:36:20.41ID:Av8bZjlU0 >>748
売れてない
ハードが普及しなかったせいで最も売れたマリカ8でさえ1000万本に届いてない
マリオにいたっては600万にも届かなかった
スプラトゥーンだって500万本未満
任天堂ソフトにしてはありえないほど低い売上で終わった
売れてない
ハードが普及しなかったせいで最も売れたマリカ8でさえ1000万本に届いてない
マリオにいたっては600万にも届かなかった
スプラトゥーンだって500万本未満
任天堂ソフトにしてはありえないほど低い売上で終わった
753名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 07:52:37.63ID:hRQEpmgp0 ソフトだよ
あんなラインナップで売れる方がおかしい
スイッチは一年目がすごかった
(その後は酷いんで、結局はタイミングかもしれん)
あんなラインナップで売れる方がおかしい
スイッチは一年目がすごかった
(その後は酷いんで、結局はタイミングかもしれん)
754名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 08:08:28.30ID:pio8ljrf0 スイッチへの進化の過程でWii Uの失敗も必要だったでいいじゃない。同時期にキネクトで失敗したMSも今は好調だし。
任天堂とMSが同時に失敗してSIEがPS4で棚からぼたもち好調で調子に乗って今のSIEの無様な姿を見られるので良かったよ
任天堂とMSが同時に失敗してSIEがPS4で棚からぼたもち好調で調子に乗って今のSIEの無様な姿を見られるので良かったよ
757名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:05:43.00ID:uNsO2g3r0 PS2で離れてからDSはやってもWiiには行かなかったなソシャゲから戻ったのはやっぱSwitchのハイブリッドのお陰かも
758名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:14:52.25ID:9qR2/vAy0 コンセプトが間違ってなかったのはSwitchの成功で証明されてるからゲムパは悪い選択ではなかったでいいだろ
これ以上の論争は無意味
やはりここで多く言われてる様にソフトのリリースに谷間を作ってしまったことが覇権取れなかった最大の原因なのかな
これ以上の論争は無意味
やはりここで多く言われてる様にソフトのリリースに谷間を作ってしまったことが覇権取れなかった最大の原因なのかな
759名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:16:58.57ID:Mv5GxWaf0 >>1
ゲームパッドだけでは遊べず、逆にゲームパッド無しでは基本操作もままならないハードだった。
二画面ではなくて一画面を切り替えて表示できるって割り切りが出来てたら、GBAソフトの配信と共にもっと伸びていたかもしれない。
TVで遊んでる時は手元に時間や宣伝に攻略とかMiiverse表示すりゃ良かったんだよ。
ゲームパッドだけでは遊べず、逆にゲームパッド無しでは基本操作もままならないハードだった。
二画面ではなくて一画面を切り替えて表示できるって割り切りが出来てたら、GBAソフトの配信と共にもっと伸びていたかもしれない。
TVで遊んでる時は手元に時間や宣伝に攻略とかMiiverse表示すりゃ良かったんだよ。
760名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:18:22.48ID:AOH2OpIl0 なんでそうなるんや
ゲームパッドのコンセプトが間違ってたからSwitchにしたんだろ
ゲームパッドのコンセプトが間違ってたからSwitchにしたんだろ
761名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:21:33.91ID:ylVrZtuZ0 自爆なんだから3DS云々は関係ないと思う
762名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:22:32.84ID:yohNZnIid763名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:26:41.14ID:mTIPVV1k0 「これは2画面でなきゃ無理だ」って思った記憶がない
1画面に収まる情報を2画面にバラけさせて見づらくなったゲームばかり
1画面に収まる情報を2画面にバラけさせて見づらくなったゲームばかり
764名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:26:51.61ID:DHBDevcf0765名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:28:21.86ID:9qR2/vAy0 結局Switchが売れてる理由も多様性であって
家族でワイワイできるコンセプトに孤立してない
実際には家族がお茶の間で賑わってる隣で独り携帯モードの遊び方も好評なわけだし
メーカーが提示しているコンセプトに拘らず自由に遊べばいいわけじゃん
購入者にとってはwiiuもSwitchも用途は同じなんだよ
家族でワイワイできるコンセプトに孤立してない
実際には家族がお茶の間で賑わってる隣で独り携帯モードの遊び方も好評なわけだし
メーカーが提示しているコンセプトに拘らず自由に遊べばいいわけじゃん
購入者にとってはwiiuもSwitchも用途は同じなんだよ
766名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:28:53.86ID:4hdrA9qd0 WiiUを無視してSwitchを発売日に買ったけどSwitch買うの決めたのはたまたまゼルダのPVを見たからだ
欲しいソフトがあるかどうかが1番
あとはハードのコンセプトがWiiUはなんかよくわからなかったんだよね
DSと同じく二画面の方向性だって後から知ったけどそれなら3DSの方が手軽そうでWiiUは野暮ったくも見えた
Switchはいつでもどこでもって魅力が分かりやすいし小さくてデザインのスタイリッシュさもなくはない感じ
欲しいソフトがあるかどうかが1番
あとはハードのコンセプトがWiiUはなんかよくわからなかったんだよね
DSと同じく二画面の方向性だって後から知ったけどそれなら3DSの方が手軽そうでWiiUは野暮ったくも見えた
Switchはいつでもどこでもって魅力が分かりやすいし小さくてデザインのスタイリッシュさもなくはない感じ
767名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:36:20.08ID:DHBDevcf0 WiiUはリビングで多目的家電になろうとしたんだよね、これは当時の任天堂のインタビューでも明らかにそう言っていた
Wiiで家族をリビングに集めることには成功したが、まだまだそこで出来ることが足りなかったからWiiUでその延長をしたかった、タブコンはあくまでそういった目的でのサブディスプレイとしての存在だ、と
そういう意味ではただしく「Wii」の名を冠するべき後継だったわけだ
スイッチはそれをほぼほぼ全否定して、スタンドアロンのゲーム機としてリビングからの脱却すら目的になった
場所を選ばずゲームに集中、これがスイッチ
もうコンセプトからなにから全然違うっしょ
Wiiで家族をリビングに集めることには成功したが、まだまだそこで出来ることが足りなかったからWiiUでその延長をしたかった、タブコンはあくまでそういった目的でのサブディスプレイとしての存在だ、と
そういう意味ではただしく「Wii」の名を冠するべき後継だったわけだ
スイッチはそれをほぼほぼ全否定して、スタンドアロンのゲーム機としてリビングからの脱却すら目的になった
場所を選ばずゲームに集中、これがスイッチ
もうコンセプトからなにから全然違うっしょ
768名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:37:48.99ID:9qR2/vAy0 >>766
>wiiuはハードのコンセプトがよく分からなかった
それな
ゲムパでテレビを独占しないことがどれだけ快適なことなのか
ゲムパを使ったパーティーゲームの可能性なんかも匂わせ程度で控え目な感じがあった
その点SwitchのPVではこのハードでやれる可能性を分かりやすく想像しやすかった
>wiiuはハードのコンセプトがよく分からなかった
それな
ゲムパでテレビを独占しないことがどれだけ快適なことなのか
ゲムパを使ったパーティーゲームの可能性なんかも匂わせ程度で控え目な感じがあった
その点SwitchのPVではこのハードでやれる可能性を分かりやすく想像しやすかった
769名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:39:12.54ID:gOHG1GfYd WiiUとSwitchの両方持ってれば分かるだろうけどまず起動した最初のメニュー画面から方向性が真逆すぎる
WiiUはわらわら広場とかで遊んでるけどSwitchは良くも悪くもそういうお遊びはなくシンプルを極めてる
WiiUはわらわら広場とかで遊んでるけどSwitchは良くも悪くもそういうお遊びはなくシンプルを極めてる
770名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:43:08.61ID:egexiHDX0 WiiUのトレーラーを見てやりたい事はわかったけどそのトレーラーで出来てたソフトが殆ど出てないんだよな
ゲームパッドにゴルフボールを映してWiiリモコンで打つやつとか無かったはず
ゲームパッドにゴルフボールを映してWiiリモコンで打つやつとか無かったはず
771名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:50:55.13ID:egexiHDX0 古い3DSから新しい3DSにデータを移行する際にピクミン達がデータを運ぶとかDLした新しいソフトは最初プレゼントボックスアイコンになってたりと
ちょっとしたお遊びがあったけどSwitchはそういうのが無いんだよな、DL終わったらピピッて音鳴るだけでもの凄くシンプルになってる
ちょっとしたお遊びがあったけどSwitchはそういうのが無いんだよな、DL終わったらピピッて音鳴るだけでもの凄くシンプルになってる
772名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:51:29.21ID:AOH2OpIl0 そういやhuluとか出前館とか推してたな
773名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 09:52:36.76ID:DHBDevcf0774名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 10:34:12.33ID:m/6gllnp0 >>769
Wiiも警告出てからチャンネルが並んでるシンプルなメニューだからWiiの時代に戻したんやな
Wiiも警告出てからチャンネルが並んでるシンプルなメニューだからWiiの時代に戻したんやな
775名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 10:43:58.00ID:9pgYhlts0 華奢な上戸彩が見るからに腕の筋肉パンパンにしてタブコン支えてマリオしてるCM見て「うわぁ……重そう」以外の感想が浮かばなかった
購入意欲ガッツリ減らすCMだったそのプレイ風景をガッツリ見開きで載せた雑誌広告も酷かった
購入意欲ガッツリ減らすCMだったそのプレイ風景をガッツリ見開きで載せた雑誌広告も酷かった
776名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 10:51:13.37ID://m/SIsHp 買った身からすると良いハードとは言えんから口コミで広まる可能性も薄かったし
やっぱゲムパもぱっと見微妙(実際な微妙)ソフト出ないと興味
×で決定と操作関連でマイナスな印象があってソフトが出ないPS5と似てるな
ハード引っ張れる人気IPが無い分PS5の方がきついが
やっぱゲムパもぱっと見微妙(実際な微妙)ソフト出ないと興味
×で決定と操作関連でマイナスな印象があってソフトが出ないPS5と似てるな
ハード引っ張れる人気IPが無い分PS5の方がきついが
777名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 10:52:41.66ID:LeZ1jo4Bp なんかめちゃくちゃな文章になってた
まあある程度の水準でソフトが毎週リリースされないと興味持ってもらえないと思う
まあある程度の水準でソフトが毎週リリースされないと興味持ってもらえないと思う
778名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 10:58:20.42ID:cQ/yP+zW0 タブコンように手元にタッチパネルディスプレイがあるというのが一番活きるのがSLG系
ここをもうちょっと活かせれば良かったのに、 SLGに重要な性能はCPU性能で、ここがWiiUの一番弱いところだったという罠w
任天堂が何かタブコンを活かしまくった他ハードでは絶対にできない良いSLGを新規IPで作ってたらワンチャンあったかもしれないんだがな
ここをもうちょっと活かせれば良かったのに、 SLGに重要な性能はCPU性能で、ここがWiiUの一番弱いところだったという罠w
任天堂が何かタブコンを活かしまくった他ハードでは絶対にできない良いSLGを新規IPで作ってたらワンチャンあったかもしれないんだがな
779名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 10:59:29.33ID:aMQMgw050 成功はしなかったが大成功Switchの礎にはなった
なのでWiiU大失敗ってどこの世界線?PS5が99.3%のシェアを持ってる異世界かな?
なのでWiiU大失敗ってどこの世界線?PS5が99.3%のシェアを持ってる異世界かな?
780名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 11:05:10.32ID:Tqt64V0u0 pad単体でいけるかと思ったらでかいWiiU本体がいるんでビックリしたな
スイッチはそれなくして良くなった感じか
スイッチはそれなくして良くなった感じか
782名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 11:14:07.60ID:9qR2/vAy0783名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 11:14:32.88ID:TFheOgMgd GC〜Switchのコントローラは基本持ち運べるのにWiiUのタブコンは持ち運べない
それはまだしも複数台接続不可能なのはマジで意味不明だったわ
それはまだしも複数台接続不可能なのはマジで意味不明だったわ
785名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 12:03:57.39ID:D12O5S7c0 >>782
たしかに、単体では使えないし重いし、思ってたのと違うなって思った
テレビモードからの切り替えも遅いし…
Switchはすこが改善されてすごくいい
見た目もスマートになったし
まあ1番はソフトラインナップがWiiUは駄目だったんだけど…
たしかに、単体では使えないし重いし、思ってたのと違うなって思った
テレビモードからの切り替えも遅いし…
Switchはすこが改善されてすごくいい
見た目もスマートになったし
まあ1番はソフトラインナップがWiiUは駄目だったんだけど…
786名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 12:05:28.46ID:LT2sqAuU0789名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 12:15:41.20ID:ylVrZtuZ0 黒字だろうが次に繋がるソフトが出せようが存在感が示せなかったらそのハードは失敗
790名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 13:00:38.43ID:pZOXnJPB0 個人的にはスプラトゥーンだけで十分楽しめたが、さすがにソフトが少なすぎた
2画面別に拘らないてやればもう少しどうにかならなかったのかと思ってしまう
2画面別に拘らないてやればもう少しどうにかならなかったのかと思ってしまう
791名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 13:05:01.27ID:QUwsPESi0 買ったソフトと言えば、バンドルされてたマリカー8のほか、スプラ・マリオメーカー・トワプリ
だけだった。
だけだった。
792名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 13:27:21.02ID:mTIPVV1k0 ゲムパの画質が結構悪い
Switchとは比較にならないくらい
Switchとは比較にならないくらい
793名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 14:10:31.21ID:6rZMUeX9r まぁ任天堂もブビッチの次はねぇだろうから今年でハードから撤退だなwww
794名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 15:05:57.06ID:9qR2/vAy0 ゲムパを専用のスタンドに立たせてクラシックコントローラーを使う遊び方は
まんまSwitchのテーブルモードだもんな
実はwiiu時代からテーブルモードは親しみやすいプレイスタイルの一つとして知られているんだよ
だからゲムパを重いってのはあくまでも欠点を言うならってレベルの話しであって致命的な問題ではなかったはず
画質もゲーム処理を行ってるのではなくテレビをそのままパッドに映してるので
汚く見えてるのはモニターがボロいからじゃね
まんまSwitchのテーブルモードだもんな
実はwiiu時代からテーブルモードは親しみやすいプレイスタイルの一つとして知られているんだよ
だからゲムパを重いってのはあくまでも欠点を言うならってレベルの話しであって致命的な問題ではなかったはず
画質もゲーム処理を行ってるのではなくテレビをそのままパッドに映してるので
汚く見えてるのはモニターがボロいからじゃね
795名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 15:06:02.64ID:1cfo14Op0797名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 15:22:06.49ID:eONHtHjM0 ソフトがダメだったって言うけど
Switchも初期は大したソフト無かったよな
Switchも初期は大したソフト無かったよな
799名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 15:30:49.43ID:mdVXq4YA0 2Dマリオ、3Dマリオ、スマブラと3DSとカニバってたよな
OSがもっさりだとかは買ってみなけりゃわからないことなんだし
既視感あるものばかりで魅力あるソフトを出せなかったから客から追加のお金を引き出すに至らなかったというだけだと思う
OSがもっさりだとかは買ってみなけりゃわからないことなんだし
既視感あるものばかりで魅力あるソフトを出せなかったから客から追加のお金を引き出すに至らなかったというだけだと思う
800名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 15:35:57.87ID:3zgIl0PL0 今となってはスプラ生み出してSwitchにつなげただけ十分だわ
801名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 15:38:49.06ID:mTIPVV1k0802名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 16:15:30.65ID:SbSe7Ffcd カラオケを推したりVCやWiiのDL版推したり明らかに宣伝も苦しかったな
この頃の任天堂ってCMのセンスも枯れていた印象でゲームワリオとかWiiパーティUとかもなんじゃこれという見せ方
ニンダイも龍が如くのHDリマスターごときをピックアップしたりとかさ
この頃の任天堂ってCMのセンスも枯れていた印象でゲームワリオとかWiiパーティUとかもなんじゃこれという見せ方
ニンダイも龍が如くのHDリマスターごときをピックアップしたりとかさ
803名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 16:28:30.01ID:r6uDowQR0 確かに昭和のテレビ世代向けの宣伝だったよな
804名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 16:47:34.95ID:AcQynHZH0 カラオケ推しは負けフラグだな
ドリキャスとかいう雑魚もやってた
ドリキャスとかいう雑魚もやってた
806名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 16:52:18.46ID:mTIPVV1k0 ネコマリオはゲーム紹介の意図はいいんだけどなんか声がダルいというか進行がトロいというか見てられなかった
807名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 17:02:37.63ID:9qR2/vAy0 >>801
ゲムパ専用に再構成なんて手間の掛かけてるゲームなんてあったか?
ゲムパ専用に再構成なんて手間の掛かけてるゲームなんてあったか?
808名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 17:08:45.63ID:B5Z8+Dp50 大手の大作を呼び込もうとしたけど任天堂ユーザーが買うのは任天堂ソフトばかりというので大手が大作を供給しなくなった
UBIとか露骨に「大人向けゲームが売れないからそっち方面出すのはやめる」みたいなことを言ってた記憶がある
任天堂ソフトが順調にリリースされてればまだよかったんだろうが岩田がダイレクトで直々にゲームのリリースが遅れたと頭下げる事態になってたからな
なかなかソフトが出ない上に発表されるタイトルは出るに決まってるタイトルの続編ばかりだったからな
UBIとか露骨に「大人向けゲームが売れないからそっち方面出すのはやめる」みたいなことを言ってた記憶がある
任天堂ソフトが順調にリリースされてればまだよかったんだろうが岩田がダイレクトで直々にゲームのリリースが遅れたと頭下げる事態になってたからな
なかなかソフトが出ない上に発表されるタイトルは出るに決まってるタイトルの続編ばかりだったからな
809名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 17:14:35.44ID:AcQynHZH0 ゲームパッドと本体でコンセント2個使うのも地味に嫌
810名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 17:30:46.54ID:LWIHeBjW0 SFCのファミコン探偵倶楽部part2をパッドでやった
ゲーム内で夕方にカラスが鳴いたんだが俺は窓の外に目をやった
ゲムパのサラウンドの恩恵を受けたということだ
ゲーム内で夕方にカラスが鳴いたんだが俺は窓の外に目をやった
ゲムパのサラウンドの恩恵を受けたということだ
812名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 17:57:12.00ID:/wnxZ7Ted 持てば分かる。
813名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 18:46:43.25ID:hRQEpmgp0815名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 19:05:21.59ID:dDqsFwzR0 wiiって2009年くらいには失速しててその時点でやばかった
816名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 19:06:52.43ID:KpVo58Pl0 いわっちがコア層も取り込むと言っているだけあってロンチが鉄拳にニンジャガにその他洋ゲーとPSみたいなラインナップだったが
こんなんでコア層取るつもりなの?と首を傾げた
こんなんでコア層取るつもりなの?と首を傾げた
817名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 19:32:28.98ID:TT8ud8Ni0 ゲームパッドで便利になるようで
逆に不便になっていたゲームがあったのが
逆に不便になっていたゲームがあったのが
818名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 19:43:22.94ID:Av8bZjlU0 リビングのテレビを専有しないっていうコンセプトは良かったとは思うけど
ゲームパッドの有効範囲にも限りがあるから家の間取りによっては
別の部屋だと通信が切れるから結局リビングで遊ぶしかないっていうね
その足かせを無くしてどこでも遊べるようにしたのがswitchだから
この違いは大きいと思う
ゲームパッドの有効範囲にも限りがあるから家の間取りによっては
別の部屋だと通信が切れるから結局リビングで遊ぶしかないっていうね
その足かせを無くしてどこでも遊べるようにしたのがswitchだから
この違いは大きいと思う
819名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 20:10:47.93ID:mTIPVV1k0 ゲムパメインのゲームは不思議と2画面を行ったり来たりさせるゲームは少なかった
というか記憶にない
というか記憶にない
820名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 20:15:02.28ID:egexiHDX0 海外メーカーはUBIくらいしかWiiUにソフト出してなかったな
Take2とベセスダは最初から出さないと宣言、EAやアクティは即撤退と1年待たずに悪い情報しかなかった
そしてUBIもウォッチドックスを最後にWiiUにコアゲーの提供をしないと宣告してジャストダンスのみになった
何故そうなったのかはベセスダのWiiリモコンに対する発言が全てだろうね
Take2とベセスダは最初から出さないと宣言、EAやアクティは即撤退と1年待たずに悪い情報しかなかった
そしてUBIもウォッチドックスを最後にWiiUにコアゲーの提供をしないと宣告してジャストダンスのみになった
何故そうなったのかはベセスダのWiiリモコンに対する発言が全てだろうね
821名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 20:21:17.93ID:egexiHDX0 誤字
Wiiリモコンじゃねえ、WiiUだった
ちなみにベセスダの発言は要約すれば「うちらでもまだHD開発は苦労している、ソニーやMSは開発援助をしてくれたのに任天堂は開発機材を渡しただけ、これでは誰もWiiUにソフトを出さないよ、もう遅いが任天堂は各メーカーと話し合いをするべき」
Wiiリモコンじゃねえ、WiiUだった
ちなみにベセスダの発言は要約すれば「うちらでもまだHD開発は苦労している、ソニーやMSは開発援助をしてくれたのに任天堂は開発機材を渡しただけ、これでは誰もWiiUにソフトを出さないよ、もう遅いが任天堂は各メーカーと話し合いをするべき」
822名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 20:24:43.51ID:LT2sqAuU0 リモコンのサブ化でせっかく稼いでたジャストダンスに水差されたUBIは本当にいい迷惑だっただろうな
823名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 20:50:35.02ID:uS/cxgzQ0 なんか、WiiU大失敗スレ何度も立てて気休めにしてるようだがPS5が歴史的大失敗なのはどうにもならんよ?
824名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 20:56:50.02ID:hcTXvlxv0 テレビでやるなら普通のパッドでよくねと思ってた
テレビとゲームパッドの2画面とかいらねえし
軽いパッドが正義と当時の任天堂は分かってなかった
テレビとゲームパッドの2画面とかいらねえし
軽いパッドが正義と当時の任天堂は分かってなかった
826名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 21:29:08.57ID:Av8bZjlU0 E3で初めてWiiUを発表した時に、わざわざ当時のEAのトップを招いて
演説してもらったんだよな
結局EAはろくにソフト出さなかったしあれは何だったんだっていうね
演説してもらったんだよな
結局EAはろくにソフト出さなかったしあれは何だったんだっていうね
827名無しさん必死だな
2022/02/06(日) 23:43:25.22ID:aMQMgw050 >>781
PS4がPS3の、PS5がPS4の大失敗を礎に成長を望めばPSがソフトメーカーとしてSteamやSwitchにゲームを出す様な憂き目には合わなかったってこと
PS4がPS3の、PS5がPS4の大失敗を礎に成長を望めばPSがソフトメーカーとしてSteamやSwitchにゲームを出す様な憂き目には合わなかったってこと
828名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 00:33:11.01ID:fMbhGEhvd829名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 01:24:36.90ID:n0Kh+dRur 身内に任天堂の人居るけどWiiU出した時はもの凄いやらかした感だったらしいよ
830名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 01:43:25.57ID:99q5RUFi0 任天堂としてはDSの2画面が受け入れられたと勘違いしてしまったんだろう
831名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 02:14:26.49ID:il1r/1Yf0 DSの2画面は受け入れられてたぞ
ただ下画面でタッチして上画面のカメラ動かすスターフォックスは酷評されてたのに3DSWiiUと見事にそっちに統一して自社のタッチゲー市場ぶっ壊した
ただ下画面でタッチして上画面のカメラ動かすスターフォックスは酷評されてたのに3DSWiiUと見事にそっちに統一して自社のタッチゲー市場ぶっ壊した
832名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 02:46:11.17ID:+2bgCu0Id833名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 05:32:31.87ID:kjzefo2G0 徐々にパッドの性能上げてりゃ覇権取れてたかもしれない
開発に金かかるのに補助しないからソフトメーカーにそっぽ向かれて他社ソフトが無い泥沼に突入
開発に金かかるのに補助しないからソフトメーカーにそっぽ向かれて他社ソフトが無い泥沼に突入
834名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 07:13:49.47ID:bQ1ZUcLCa そもそも大失敗ったって
いわゆるファミリー層にはそれなりに押し込めてるんだろう
でなきゃ子供らのイカ人気があんなに早く火はつかん
一般独身層からゲーマー層には見向きもされなかっただけで
いわゆるファミリー層にはそれなりに押し込めてるんだろう
でなきゃ子供らのイカ人気があんなに早く火はつかん
一般独身層からゲーマー層には見向きもされなかっただけで
835名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 07:27:47.03ID:RLgozzw80836名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 07:50:02.75ID:bQ1ZUcLCa838名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 08:14:11.12ID:MN5eQrRV0 >>837
CPU性能は明確にPS3/360より下
メモリ帯域もPS3/360より下
GPUはチップの素性はPS3/360のおり良いがWiiUはダウングレードさせてる部分があるので総合的には同等
メモリ量だけはWiiUが上
ゲーミング性能は総合的にPS3/360より完全に下だったのがWiiU
CPU性能は明確にPS3/360より下
メモリ帯域もPS3/360より下
GPUはチップの素性はPS3/360のおり良いがWiiUはダウングレードさせてる部分があるので総合的には同等
メモリ量だけはWiiUが上
ゲーミング性能は総合的にPS3/360より完全に下だったのがWiiU
839名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 08:34:58.91ID:zcOf1Snbd840名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 08:37:37.45ID:c4ETnFE6d841名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 08:39:01.66ID:o4dguQZ90 ぶっちゃけWiiよりは好き
あんな画面付いててどデカイとは言ってもちゃんと両手で握る従来スタイルのコントローラーだし
俺はリモコンがどうしても受け付けなかった
あんな画面付いててどデカイとは言ってもちゃんと両手で握る従来スタイルのコントローラーだし
俺はリモコンがどうしても受け付けなかった
842名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 08:40:31.70ID:c4ETnFE6d ちなみにベヨネッタはPS3版は話にならないのは当然として、360版よりもWiiU版の方がかなり出来が良かった。
843名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 08:49:13.57ID:ojKDeIUjx テレビとパッドと画面二つになるのが良くない
Wiiの大成功のあとだけにパッドの画面を有効に使う事をサードに半ば強制
良くない方向にばっかり力を入れてた
Wiiの大成功のあとだけにパッドの画面を有効に使う事をサードに半ば強制
良くない方向にばっかり力を入れてた
844名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 09:05:42.05ID:MN5eQrRV0845名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 10:29:38.36ID:csNncUrQ0 DSと比べたら3DSもそれなりに高性能で
サードがソフト作るにも億単位かかるのが普通になってきてたみたいだから
任天堂でもWiiUと3DSを同時に展開するのは大変だったんだろう
サードがソフト作るにも億単位かかるのが普通になってきてたみたいだから
任天堂でもWiiUと3DSを同時に展開するのは大変だったんだろう
846名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 11:32:55.04ID:kxqPIiHQM >>762
誰も性能で勘違いしてなかったわ
GCの方が性能がいいのはわかってたわ
わざわざ買い直す程の差ではなかったし、DVDが見れないのも発売当初ではマイナス要素
PS2タイトルがちょうど出揃ってきた所にルイージマンションでローンチという弱ムーブだったしな
誰も性能で勘違いしてなかったわ
GCの方が性能がいいのはわかってたわ
わざわざ買い直す程の差ではなかったし、DVDが見れないのも発売当初ではマイナス要素
PS2タイトルがちょうど出揃ってきた所にルイージマンションでローンチという弱ムーブだったしな
847名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 11:38:25.37ID:csNncUrQ0848名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 13:13:31.17ID:AvN+G8V90 ゴキブリの精神安定剤Wii U
849名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 13:17:46.20ID:6t+oI2lM0 むしろ、WiiUの失敗にしがみついて失敗したのがPS4後期の販売戦略とPS5自身じゃないかなあ。
851名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 13:27:31.49ID:2DhcuG2D0852名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 14:30:13.64ID:l4/TCUILd853名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 14:38:34.54ID:ojKDeIUjx855名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 14:45:21.42ID:GhQKvcJ60 >>853
いやほぼ同時期に発売のXboxが1億2500万ポリゴンだから宣伝に使えなかっただけだよ
いやほぼ同時期に発売のXboxが1億2500万ポリゴンだから宣伝に使えなかっただけだよ
856名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 14:52:16.58ID:M/S7LHRx0 >>853
その辺の経験があったから性能重視じゃなくなったのは今に繋がってる感じ
WiiUにしてもそうだけど失敗のまま終わらせてないのは凄いと思うわ
PSはPS1PS2で勝ってた時代はスペック関係なかったのになぁ
そしてPS3でした失敗をまた繰り返してるという
その辺の経験があったから性能重視じゃなくなったのは今に繋がってる感じ
WiiUにしてもそうだけど失敗のまま終わらせてないのは凄いと思うわ
PSはPS1PS2で勝ってた時代はスペック関係なかったのになぁ
そしてPS3でした失敗をまた繰り返してるという
857名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 14:58:10.24ID:PH9oYLE60 省電力にこだわるのは悪くなかった
861名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 17:16:09.20ID:2DhcuG2D0 つーかこのコロナ禍でハイエンドなんてやってたら死んでたんじゃね
たまたまとはいえswitchでリスク回避出来たなら良しとするべきだろう
たまたまとはいえswitchでリスク回避出来たなら良しとするべきだろう
862名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 17:24:28.93ID:l4/TCUILd863名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 18:52:32.70ID:HJ59BZXha 確かにPS4でPS3までの互換を切ってベーシックな作りにしたのは正解だったと思う
PS5はPS4の時点で互換も見据えてたであろうに、なんであそこまで色々と
変態仕様になったのかは全く理解に苦しむが
PS5はPS4の時点で互換も見据えてたであろうに、なんであそこまで色々と
変態仕様になったのかは全く理解に苦しむが
864名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 20:20:44.37ID:bb2a4zHb0 PS4は発表時にPS3のような無茶はしないと言ってるし扱いやすいハードに仕上げてるんだろう
wiiuは任天堂もうまく扱えてない感じだし見切り発車なのがよくわかる
wiiuは任天堂もうまく扱えてない感じだし見切り発車なのがよくわかる
865名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 21:30:48.16ID:ojKDeIUjx 箱1がグラフィック性能を捨ててキネクト2のハンズフリーに注力してる情報は掴んでただろうしな
PS4はただ普通に作れば良かった
PS4はただ普通に作れば良かった
867名無しさん必死だな
2022/02/07(月) 23:08:44.33ID:zn8Tf04x0 360でキネクトがそこそこ売れてしまったがためにMSも勘違いしちゃったもんなあ
箱Oneではキネクトを標準仕様にしたせいでスペックはPS4に劣るのに
値段はPS4より高いっていうね
あとからキネクト無し版を売り出したり、スペックを上げたOneXを投入したけど
時すでに遅しだった
箱Oneではキネクトを標準仕様にしたせいでスペックはPS4に劣るのに
値段はPS4より高いっていうね
あとからキネクト無し版を売り出したり、スペックを上げたOneXを投入したけど
時すでに遅しだった
868名無しさん必死だな
2022/02/08(火) 00:37:46.39ID:N9UQPfOb0 あれで大資本が参入してきたと体感ゲー市場が引いた結果がWiiUなのかが気になる
もしそうならCS3社は他社の動向気にする度に自爆してることになる
もしそうならCS3社は他社の動向気にする度に自爆してることになる
869名無しさん必死だな
2022/02/08(火) 00:38:30.34ID:N9UQPfOb0 ×体感ゲー市場が
○体感ゲー市場から
○体感ゲー市場から
871名無しさん必死だな
2022/02/08(火) 08:25:48.05ID:m41F3oREd 中途半端じゃなく大失敗したからSwitchに繋がった
872名無しさん必死だな
2022/02/08(火) 08:29:58.79ID:rAN4UMY30 スイッチがロンチでスタートダッシュできたのもソフトがWiiUからの移行+移植が効果あったからだしなw
WiiUのソフト資産が、あまりにWiiUが売れなかったためにスイッチで活かされたという
WiiUのソフト資産が、あまりにWiiUが売れなかったためにスイッチで活かされたという
873名無しさん必死だな
2022/02/08(火) 10:05:01.82ID:SH/idxV40 次は前世代機で日の目を見なかった名作を戦法が使えないな
874名無しさん必死だな
2022/02/08(火) 11:45:04.96ID:mVFx/hWrr まぁブビッチもメッキが剥がれてオワコンになったし次は無いなwww
875名無しさん必死だな
2022/02/08(火) 19:36:32.92ID:P5YcGRB+0 ゲムパがスイッチ位の性能でドックに装着した時に更に演算速度upするとか有れば(グラの性能はほぼ変わらず)あるいは…って程度で成功の可能性はあったかもな、タラレバだしスイッチが現状支持されているのを鑑みればどうでもいい事だけどw
876名無しさん必死だな
2022/02/08(火) 20:00:22.38ID:Bp5oZ/inM ブレワイがあと二年早く出ていたら覇権ハードになってた
877名無しさん必死だな
2022/02/08(火) 20:22:52.28ID:K/8vnL2Y0 無理
WiiUはブレワイがあっても挽回不可
寧ろブレワイが売れない隠れた名作としてなるだけ
WiiUはブレワイがあっても挽回不可
寧ろブレワイが売れない隠れた名作としてなるだけ
878名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 04:07:51.64ID:Y2191ke20 スティック上にしたの何だったんだろ
879名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 07:42:55.61ID:Uw4SClfqd 早く見切りをつけてSwitchに切り替えたのは大英断だったな
あのままずるずるWiiU続けてたら本当にヤバいことになってたし
あのままずるずるWiiU続けてたら本当にヤバいことになってたし
881名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 09:50:43.89ID:VW1bt4tw0 失敗を次に生かすことはあるけど
失敗のまま進むことは確かにないな
失敗のまま進むことは確かにないな
882名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 09:55:30.84ID:UfOeRsrer は?ソニーもVITAの撤退戦は迅速でしたけど?
884名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 10:35:31.48ID:KeasLrbrr は?PS5の撤退戦にも活かせてますけど?
885名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 10:37:13.36ID:VW1bt4tw0 ジム・ライアンじゃなかったらズルズル行ってたかもね
886名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 10:47:51.60ID:Wqi8x727a >>883
携帯機じゃ任天堂に勝てないという事をいい加減悟って携帯機から完全に手を引いた、
という点では後に活かしてるかと
あの画面の大きさでタッチパネルあってブラウザになるってのはそれはそれで便利だったけど
スマホやタブレット持ってる人には関係ない話だわな
携帯機じゃ任天堂に勝てないという事をいい加減悟って携帯機から完全に手を引いた、
という点では後に活かしてるかと
あの画面の大きさでタッチパネルあってブラウザになるってのはそれはそれで便利だったけど
スマホやタブレット持ってる人には関係ない話だわな
887名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 12:26:11.20ID:4Qx3h5aca 逆に聞くけど、ゲーミングタブレットと携帯ゲーム機との差ってなんだろうか?
スマホと携帯ゲーム機だったら電話機能の云々で、コストと省電力に格段の差ができるのに
スマホと携帯ゲーム機だったら電話機能の云々で、コストと省電力に格段の差ができるのに
889名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 12:38:21.07ID:fNAEq4fy0 発表から発売まで一年半は長すぎた
890名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 12:51:50.72ID:Wqi8x727a891名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 13:19:00.53ID:aRM3rsSI0 もっと中身がああだったらこうだったらは不満点ではあるけど売れなかった決定的な理由にはならない
892名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 14:41:25.87ID:3uxHkHDFd ライト層を呼び込まないと今のPSみたいに死ぬけど
逆のコア層を軽視してもハードは死ぬんだなってWiiとWiiUの惨状で分かった
逆のコア層を軽視してもハードは死ぬんだなってWiiとWiiUの惨状で分かった
893名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 16:11:41.94ID:jor+eQ520 発売直後に買ったのだけどWiリモコンプラスが同梱されてなかった
しかしゲームにはWiiリモコンプラスが必要なものがあった
本体セット以外にWiiリモコンプラスを買う必要があるということを家族に説明するのが難しかった
しかしゲームにはWiiリモコンプラスが必要なものがあった
本体セット以外にWiiリモコンプラスを買う必要があるということを家族に説明するのが難しかった
894名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 16:43:40.88ID:b4ofRKdCd895名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 19:19:08.17ID:ZrQ2kxMV0 >>892
体感層を呼んでハード売ったのによそでコア層が盛り上がったからとコア向けの為に体感ゲー蔑ろにしたのがWii末期からWiiUでの任天堂の失敗
体感層を呼んでハード売ったのによそでコア層が盛り上がったからとコア向けの為に体感ゲー蔑ろにしたのがWii末期からWiiUでの任天堂の失敗
896名無しさん必死だな
2022/02/09(水) 20:44:08.64ID:fVj8onbI0 まごう事なき失敗作なんだがチョニーが舐めプして自滅する要因にはなれたな
まさかあんなゴミを出した会社に市場根こそぎ持って行かれるとは思わなんだろう
まさかあんなゴミを出した会社に市場根こそぎ持って行かれるとは思わなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています