X

TN、VA、IPS、Nano IPS、有機ELとか色々有るけどゲーム向きなのはどれなんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 06:26:57.05ID:EzMfmPvM0
大差ない?
201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/10(木) 10:30:41.25ID:2VTH+4buM
ソニーの有機ELはハイエンドではない糞って事か
2022/03/10(木) 11:21:55.97ID:rFdcIpi+0
>>200
OLEDになる前から東芝、パナソニックのハイエンドモデルはIPSだぞ
2022/03/10(木) 11:25:48.73ID:PLzDjrxfa
>>202
お前が無知なだけ
Zシリーズ上位はVAでその下がIPSでさらに下はゴミなVA
VAにも色々ある
2022/03/10(木) 11:36:13.49ID:rFdcIpi+0
>>203
何いってんだ?以前のZはIPSがハイエンドに使われていて大画面のみVAを使用。今はIPS使ったり、VA使ったり様々だぞ。
2022/03/10(木) 12:10:55.98ID:LgZlK8Rga
>>204
それも8じゃなく7シリーズだろ?あれはハイエンドじゃねーよ中級
206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/10(木) 12:20:52.50ID:VTmVy5+V0
古い知識だけどうちのテレビの時代は
Z810Xが液晶トップで下にZ700Xがあったな
Z810XがVAでZ700XがIPS
倍速やゲームスムーズ等の機能は変わらんが同じLEDエリアコントロールオートでのゲームスムーズでの遅延が
ラグテスタミドルで810が16.0msだったところIPSの700Xは15.1msと0.9ms早かった
当時の有機ELモデルは焼き付き防止遅延が盛大に効いてて同じ計測だとX910で39ms
今は良い時代
207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/10(木) 12:21:34.43ID:VTmVy5+V0
すまんこ上のはゲームダイレクトだ
2022/03/10(木) 12:36:25.86ID:rFdcIpi+0
>>205
遡って見たらVAが多いけどZ3、Z7のころはIPSだったな。
全社ハイエンドがVAは無い。
209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/10(木) 12:39:47.28ID:VTmVy5+V0
はよZRα積んだ有機ELモデル最高峰だしてくれんかのー
ZRαは勝手に被写界深度が付いてるけど当然オフできるんだよな
ゲームの設定でも真っ先にブラーとともにオフにする機能をわざわざテレビで実装せんでもとはおもうが
ゲームモードではスルーされるだろう
2022/03/10(木) 13:43:49.65ID:8XiaSBhDM
>>197
無知すぎ
東芝のハイエンドがIPSなのは最近では極一部でZ740もVAだ
2022/03/10(木) 13:45:54.84ID:8XiaSBhDM
>>208
それいつの話だよ
HDRの話してるんだから対応機以降の話と理解できないの?
しかも全メーカーなんて言ってないし、ほとんどと言ってる
2022/03/10(木) 13:52:49.09ID:rFdcIpi+0
>>210
残念だったね。IPS採用してるハイエンドmodelがあって。
2022/03/10(木) 14:19:49.22ID:mEy7KCHoH
>>212
"ほとんど"の意味が理解できないの馬鹿乙w
2022/03/10(木) 14:45:37.06ID:IRKreAxma
ちゃんと理屈で殴り合ってる
ゲハの中でも珍しい良議論スレだな
2022/03/10(木) 16:24:14.42ID:rFdcIpi+0
>>213
Panasonic、LG…IPS
SONY、SHARP、東芝…VA

ほとんどとは…?(・o・;)
2022/03/10(木) 16:25:45.15ID:hJtB8xTZ0
IPSアルファのIPSは良かったけどLG-IPSとか中華は微妙かも
217名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/10(木) 17:18:04.33ID:0eGHoY0O0
ゲームはSwitchでしか遊ばないって俺に、高フレームレートモニターって恩恵ありますか?

PCの通常使用(非ゲーム)で、144Hzとかでいいことってあるだろうか。
218名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/10(木) 17:44:39.11ID:FhydC3Kw0
>>217
強いて言うなら動画見る際だったり、ブラウザやofficeでスクロールする際の残像感が低減する
2022/03/10(木) 21:05:57.02ID:eAUlMSh80
>>215
サムスン、ハイセンス、TCL、Visioは?
ゲーム向けかの話なんだから日本に限定する意味ないだろ、ほんとアホだな
2022/03/10(木) 22:10:41.55ID:h/uySPNS0
最近はTN液晶を見なくなってきたな、IPSで120〜240hz対応みたいなのばっかりだ
2022/03/10(木) 23:07:34.30ID:0eGHoY0O0
>>218
動画って多くて60fpsだと思うけど、それ以上のリフレッシュレートで表示すると何かいいことあるのかな?
2022/03/11(金) 03:24:50.70ID:opG6byuL0
>>219
ここ日本ですよw
2022/03/11(金) 07:02:43.21ID:1PUjWduNr
>>219
世界を含めたら合計でシェア5割をサムスン電子(VA)とLG(IPS)が占めるのだから半々でしょうが…
2022/03/11(金) 07:55:49.95ID:fzGlN8ul0
>>221
マウスを速く動かしたときにカーソルを見失うことはないか?
そういう日常のちょっとした「イラッ」がなくなる
225名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/11(金) 08:03:22.43ID:x0a9sx4e0
>>221
ネイティブとはちがうが動画見る分にはテレビの倍速はとてもいい
普通のゲームで使えるのはいまのところレグザくらいだけど動画に効くのは大手高級機なら大体ついてる
ゲームにしても60fpsロックやターゲットその位のものだとゲームスムーズ掛けて遊ぶほうが良いものもたくさんある
最近ではFF7RIやHFWやエルデンリングなんかもゲームスムーズ掛けて遊んだり遊んでる
カメラの視点移動時がヌルヌルになる(ものもある)
FF7RIなんかはネイティブ120や144Hzに入る程度にもなるけどあの手のゲームは無駄にPCに負荷掛けるより60fpsターゲットでテレビに頑張ってもらう方が良い
よってゲームスムーズのないテレビは今はまだ考えられない
226名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/11(金) 18:15:41.63ID:4UtJvoQo0
テレビの倍速補完なんて真っ先にオフにする機能だろ
227名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/11(金) 18:25:32.85ID:x0a9sx4e0
それはクリアスムーズとかの遅延酷いものだろ
あれもMSFSでは使えるが普通のゲームには使えんからな
228名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/11(金) 18:43:45.44ID:4UtJvoQo0
いや、そこじゃなくて動画を倍速補完で見るのがありえないって話だよ
229名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/11(金) 18:47:48.58ID:x0a9sx4e0
やぁトム
230名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/11(金) 18:51:16.39ID:x0a9sx4e0
マーヴェリック楽しみだな
映画館で観た後は家で見るけど
その時は映画プロ:メモリーの倍速モードもフィルムで見ることにするよ
231名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/11(金) 19:12:31.23ID:daCb4I1o0
動画の倍速補完は物によるからねー
3コマ打ちのアニメだったり、どのジャンルであってもカットがガンガン切り替わるものだとアラが出やすい
実写の方が向いてるのは確か
2022/03/11(金) 19:57:07.43ID:wXl7U9ShM
>>185
32のiPSモニター使用だが至近距離は
このくらいが限界かな
かなり迫力あっていいよ
ゲーム機もこのモニターに繋いでる
2022/03/11(金) 19:59:01.23ID:wXl7U9ShM
>>194
それ持ってるがLGの32インチ
確かに遅延少ない気がする
switchのゲームやっててもTVでやるより
遅延が無いような?気のせいかも
2022/03/11(金) 20:25:47.73ID:xGvjCCY20
>>228
そんなの人それぞれだろ
2022/03/11(金) 20:37:30.13ID:QDz3pmZe0
デル、PS5に最適なHDMI2.1対応4K/144Hz 32インチゲーミングモニターが競合製品の半額以下で発売
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1646986031/
2022/03/12(土) 05:16:50.17ID:jtcbiooN0
>>222
日本でも余裕で売ってるじゃんSamsungはともかく
2022/03/12(土) 07:17:54.58ID:EKDIKpif0
>>236
サムスン、Visio…日本で売ってない
ハイセンス…IPS液晶勢
TCL…VA液晶勢

半々じゃん
2022/03/12(土) 12:14:34.19ID:Ov1+2ueq0
昔はIPSに拘ったが売り場がVAばかりになったので気にならなくなった
2022/03/12(土) 18:52:43.54ID:6pGEQhsoM
馬鹿じゃなければパナ以外は高級機はVAという認識だろう
2022/03/12(土) 19:32:02.53ID:00fE5ZJua
VAもそれだけ視野角が改善したって事なのだろう
昔のVAは少し横から観るだけですぐ白っぽくなってたが(178°とは…)
今は実際の視野角そこまで差がないんでないか
そうなるとコントラストが高いVA一択に必然的になる
241名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 20:02:22.54ID:KgApVZDG0
今のもちょっと斜めから見たら白けるよ
ソニーがVAで視野角を広げる技術を使ってたけど、
ipsに近い視野角を実現する代わりにコントラストも
ips並みに落ちるという謎の結果だった
242名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 20:14:36.14ID:rJ4aWqqW0
ゲームに限ってはコントラストが高いことがデメリットになる場合も有るからな
汎用性ではIPSだと思う
2022/03/12(土) 20:16:10.42ID:00fE5ZJua
コントラストと諧調は両立出来てないと
黒や白の階調が潰れちゃうからな
244名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 20:16:51.20ID:DFnL1r+60
ブラウン管
245名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/12(土) 21:37:47.72ID:InYV6URU0
大画面でもいいならLG48CXがさいつよ
246名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 01:32:22.63ID:wxRhVYDx0
>>241
バックライトを拡散するようにしてるから
視野角広がる代わりにコントラスト落ちる
2022/03/13(日) 01:44:04.31ID:aQyYWN2o0
>>1
どれも一長一短だから好みで選んでもあまり困らない
2022/03/13(日) 02:13:34.75ID:jBRImCtp0
尼の有機ELのモバイルモニタ
在庫無くなるから買うんじゃねえぞ
249名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 05:04:22.45ID:UYeWGQdY0
有機ELは暗部の描写が不安定という性質がある
制御としては暗部は真っ黒に潰してしまうか、もしくは輝度を持ち上げるということをやっている
前者は元の映像にある情報を捨ててしまう時点で論外だし、後者では液晶と大差ないないじゃんという話になる
で大抵の有機ELでは、おそらくパネルの売りであるコントラスト比を見せつける意味で前者の処理を採用する傾向がある
画質に関して有機は液晶に勝るという見方が一般的だが、それはちょっと待てよという
2022/03/13(日) 06:22:33.12ID:0+dGS9ILa
そのまま光ってる都合どうしても淡い表現が苦手ではあるな有機EL
プラズマもそうだったが階調表現は課題なのだろうね
2022/03/13(日) 08:32:01.92ID:FRZAfovN0
液晶はIPS(Black)+miniLEDが現状最高峰だろ
2022/03/13(日) 09:01:02.63ID:0+dGS9ILa
どっちも弱点あるからほぼ好みの範疇ではある
マスターモニターも含めていいなら
現状は液晶二枚構成のIPSが最強
エリア駆動何て小細工しなくてもネイティブコントラスト100万対1
視野角もIPSなので確保されてる
ただしクソ分厚いのとお値段が300万とかだったはず
253名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 10:10:36.06ID:su6Hsc/B0
輝度高い部分→今どきの有OLEDではピーク輝度が出ないという弱点は改善されてるけど、寿命を一気に縮めてしまうという副作用は変わらずある
輝度低い部分→>>249のように、改善はしつつあるけどそもそもOLEDの苦手分野

つまりOLEDの得意な部分って真っ黒い部分の描写に限るわけで、これって実はHDRこそOLEDの苦手とする映像ってことになるんだよね
254名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 10:27:07.16ID:9ggptYYh0
>>253
得意な分野は視野角、応答速度といくらでもあるし、ゲームに1番大事なところはその辺
金持ちは有機ELを使い、貧乏人は買わない理由を述べるのみ
255名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 10:36:01.69ID:vOri7y7D0
弟が買ってもらったSwitchが有機ELモデルで、悔しいから悪いところだけを探してるノーマル持ちのお兄ちゃんみたいなもんか…
もう子供ですら有機ELの綺麗さやゲーム向きなのを理解してるよおじいちゃん
256名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 11:29:35.57ID:J9uZyriH0
スイッチの話だったの?
あれは液晶モデルにFALDすら付いていないし、そもそもHDR非対応だしで、そりゃOLEDのが最適だよ
257名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 11:31:19.27ID:5IY8tTF30
あの価格帯のSwitchでも分かるって事だよ
液晶はどう頑張ってもゴミだし、バックライト弄ったところでどうにもならない
2022/03/13(日) 11:33:49.09ID:GmRchu1Q0
有機ELが良いんだろうけど値段が高いのがな
259名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 13:33:05.61ID:g3c4QN4E0
クソ小さいFHDかバカでかい4Kの二択ではね
4kは3090でも重いゲームじゃ溺れてるし、俺の3080じゃチャレンジする気にもならん
あとは焼き付き問題 解決したんかね
260名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 13:43:06.36ID:eDJBwoyN0
>>87
別にゲームプレイはフルHDでいいやん
261名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 13:45:53.51ID:U1hNVz2m0
有機EL
次買うわ
262名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 13:47:25.68ID:U1hNVz2m0
>>28
安いじゃん7万円ぐらいでしょ
263名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 13:51:33.58ID:U1hNVz2m0
>>259
2択じゃないよQHDあるじゃん
264名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:05:42.08ID:z9QU95190
短時間のいわゆる焼き付きは大きな問題にはならなくなってる
大問題なのは素子自体の劣化
全面が均等に劣化するわけじゃないんで、これは輝度ムラとなって現れる
原理的に避けられないし、寿命はもって数年かと思われる
モニターを買ったそばから次の買い替え時期を検討し始めるレベル
265名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:07:15.11ID:g3c4QN4E0
有機ELのQHDって、スマホやタブ以外であるの?
266名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:08:25.45ID:g3c4QN4E0
>>264
丁寧な解説感謝 うへえ・・・ままならんものだね
267名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:09:47.71ID:U1hNVz2m0
>>265
どこに有機ELって書いてたの?
QHDは知らんが俺が欲しいWQHDならあるよ
268名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:12:26.56ID:g3c4QN4E0
むしろこの流れで何故有機EL以外の話になるんだ
269名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:15:18.34ID:U1hNVz2m0
3080って書いてて流れがって
3080使うやつが有機ELなのか
商品型番教えてよ
270名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:18:02.74ID:g3c4QN4E0
商品型番とか何の話だ
271名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:20:24.50ID:U1hNVz2m0
>>270
今使ってる有機EL教えてよ
今が液晶ならこれから買う有機ELは
俺はDellのaw3423
272名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:23:06.56ID:g3c4QN4E0
いや、俺は有機EL使ってないよ
有機ELのレスが続いてたんで、>>259の理由でどんなもんかね?という話だった
で、>>263のレスが来たんで、ほーん?QHDね・・・と
273名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:24:22.36ID:U1hNVz2m0
>>272
使ってなくていいよ
これから買う4Kの有機Elは
そう書いたじゃん
2022/03/13(日) 14:24:57.98ID:qLSDmiLI0
261自身が有機ELに反応してるのに何を言うやらだな
275名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:25:47.51ID:g3c4QN4E0
あーそういう話ね
aw3423か むっちゃダライアスが捗りそうだな
276名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:29:46.66ID:U1hNVz2m0
>>275
俺の言い方も悪かったね
WQHDが出てきてるからこれからQHDも出るよ
277名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:30:43.54ID:g3c4QN4E0
出てほしいね 寿命は・・・うんまぁ、買い換えればいいか
278名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:32:46.18ID:U1hNVz2m0
寿命は4Kも同じでしょ
WQHDとQHDが悪いとは思わないけど
279名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:35:26.22ID:g3c4QN4E0
SSDみたいに「大きいほど長持ち!」とは行かんだろうしね
280名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:39:50.89ID:U1hNVz2m0
まあ性能的に240Hzは対応したのが欲しいから
これの次のモデルかな
価格も15万円以内で
281名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 14:44:09.27ID:U1hNVz2m0
有機ELの応答速度が実際に体感できるレベルなら
競技向け用のFHD市場も切り替わるかもね
2022/03/13(日) 16:07:32.86ID:1shScJ070
Switch用モバイルモニター欲しくて尼で17.3㌅の奴見てたけど、TNの奴19000円で買えるからちょっと惹かれちまうな
でもあと1万足してIPS買った方がいいんかな
2022/03/13(日) 16:42:34.34ID:FRZAfovN0
>>282
TNは絶対やめとけ後悔するぞ
2022/03/13(日) 17:30:33.63ID:1LB1LaSx0
TNはゲームを楽しむにはきついよなあ
2022/03/13(日) 17:43:01.44ID:AJ2JJol8M
Switch用ならTNは選択肢から外すべきかと。
2022/03/13(日) 19:16:47.40ID:1shScJ070
う〜ん、24000も出せばHDR対応のIPS買えるしそっちにするかぁ

給電がタイプCなら5V/3A出力対応のモバイルバッテリーで給電できる?手持ちの奴はAiPowerとかいうのはあってもパワーデリバリーとかいうのには対応 してないんだけど
287名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 19:19:36.08ID:fEvQYa4a0
一般人ならこれで十分だろう
ntt-xなら、たった1万6000円だし

144Hz対応 23.8型フルHDゲーミング液晶ディスプレイ
23.8インチ
VAパネル
1920x1080 /144Hz /1ms
HDMI/DisplayPort/Adaptive Sync) G2490VX/11
288名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 19:42:43.61ID:fEvQYa4a0
プロゲーマーが使ってるのは、6万円前後のTN液晶パネル
ただCS限定ならそこまで速度要らんし、IPSとかで良い
289名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 19:56:01.07ID:MdYuNzzD0
エリア駆動ついてないIPSじゃHDRほぼ意味ないぞ
コントラスト比も低いし
290名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 20:03:00.65ID:opN7amLB0
広色域パネルならエリア制御無くてもHDRでは明らかに発色良くなるから意味無くはない
2022/03/13(日) 20:05:17.20ID:YwBu+s/P0
>>287
それ評判悪いからやめたほうがいい
292名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 20:08:02.84ID:zUGZG2hy0
コントラスト比と色域はまったく別の概念である
2022/03/13(日) 20:24:28.04ID:qLSDmiLI0
まぁ色と明るさを分離したのがHDRだもんな
一緒にすると伝送量が際限無くなるから編み出した苦肉の策
294名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/13(日) 20:57:41.25ID:D7RR0i1YM
TNやめとけとか意味わからん
一択だろ
2022/03/13(日) 20:58:16.32ID:KgmLICNa0
TNは4万くらいのだと色が白みがかっててなぁ
シューターゲーやってるからTNにしてるが
2022/03/13(日) 21:25:55.72ID:WuSrLfarM
>>294
だってSwitch用だろ?
2022/03/13(日) 21:57:21.80ID:zjwQcv4W0
QD-OLEDのウルトラワイド買ったけど、現時点で最高だわ
このタイミングでこの値段で買えていい性能じゃない
強めのグラボあるPCゲーマーにはオススメ
https://www.dell.com/ja-jp/shop/alienware-34%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%9B%B2%E9%9D%A2qd-%E6%9C%89%E6%A9%9Fel%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-aw3423dw/apd/210-bebs/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC
2022/03/14(月) 07:07:08.31ID:0rSqlq0M0
17.3インチまで行くとモバイルと言っていいモンなのか
2022/03/14(月) 11:25:39.07ID:ogQj7PRR0
有機ELはなぜ綺麗で高速なのか?その仕組みや液晶との違いを知る
〜ASUSノートPC有機EL時代の幕開け
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1391716.html
2022/03/14(月) 13:45:09.53ID:HKMzys+W0Pi
有機ELマウント厨が気持ち悪い

ハイハイすごいでちゅね、としか言えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況