『ELDEN RING』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、2つの高評価オープンワールドを追う
https://jp.ign.com/elden-ring/58536/feature/elden-ring-2
>ブレス オブ ザ ワイルド」はオープンワールドに革新をもたらしたが、『ELDEN RING』はそうではない。
>広大な草原や荒野のような自由に探索できるような場所は、あくまでその広大な迷路の中の「道幅が広い通路」でしかなく、そこからまた分岐する通路を選択すれば、その通路の中は一本道だ。
※前スレ
【悲報】IGN「エルデンリングはゼルダBOTWとは違いオープンワールドの革新とのるタイトルではない」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647788277/
【悲報】IGN「エルデンリングはゼルダBOTWとは違いオープンワールドの革新となるタイトルではない」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/21(月) 14:01:30.81ID:O0p5h5O30
2022/03/21(月) 14:02:47.26ID:O0p5h5O30
前スレでも結局エルデンリングの革新性は何一つわからなかったんだけど
フロム信者及びゴキブリ的には結局どこが革新的だったの?
フロム信者及びゴキブリ的には結局どこが革新的だったの?
2022/03/21(月) 14:04:19.90ID:q9CezNRj0
「ブレス オブ ザ ワイルド」のオープンワールドにおける革新の一つは、広大なハイラルの世界を一貫した物理法則で接続したことだ。
例えば、樽に火を灯せば燃え上がり、それを坂道で転がせば草に引火して火が燃え広がっていき、雨が降れば鎮火する。
アイテムを使って時間を停止した状態の岩に衝撃を与えれば、時間が動き出すとともに岩が彼方へと飛んでいく。
その岩が爆弾樽を直撃すれば、その衝撃によってたちまち大爆発が起こる。
というように、「ブレス オブ ザ ワイルド」の世界は、事象同士がかけ合わさり、さらなる事象が生まれるようにデザインされている。
これを開発チームは「かけ算の遊び」と呼んでいる。
これをゲームプレイの核とし、従来のゲームにおいて進行不能を示す記号でもあった「壁」を登れるように、「崖」からは飛び降りても滑空できるようすることで、”高低差”を含む移動においても相互性をもたせた。
移動、戦闘、パズルのすべての要素がかけ算でつながったことで、このゲームは、プレイヤーの「これをしたらどうなるだろう?」を喚起させ、そのすべてを実行に移せる器を獲得した。
これは、従来の「ゼルダの伝説」シリーズにおけるリニアなゲームプレイに対するコンプレックスからの反動で生まれた新しい路線にふさわしいコンセプトだったが、結果的にプレイヤーの思いつくルートやその方法のすべてを寛容に受け入れ、真の意味での自由度を手に入れ、オープンワールドのゲームとしてシリーズファン以外からも高く評価された。
例えば、樽に火を灯せば燃え上がり、それを坂道で転がせば草に引火して火が燃え広がっていき、雨が降れば鎮火する。
アイテムを使って時間を停止した状態の岩に衝撃を与えれば、時間が動き出すとともに岩が彼方へと飛んでいく。
その岩が爆弾樽を直撃すれば、その衝撃によってたちまち大爆発が起こる。
というように、「ブレス オブ ザ ワイルド」の世界は、事象同士がかけ合わさり、さらなる事象が生まれるようにデザインされている。
これを開発チームは「かけ算の遊び」と呼んでいる。
これをゲームプレイの核とし、従来のゲームにおいて進行不能を示す記号でもあった「壁」を登れるように、「崖」からは飛び降りても滑空できるようすることで、”高低差”を含む移動においても相互性をもたせた。
移動、戦闘、パズルのすべての要素がかけ算でつながったことで、このゲームは、プレイヤーの「これをしたらどうなるだろう?」を喚起させ、そのすべてを実行に移せる器を獲得した。
これは、従来の「ゼルダの伝説」シリーズにおけるリニアなゲームプレイに対するコンプレックスからの反動で生まれた新しい路線にふさわしいコンセプトだったが、結果的にプレイヤーの思いつくルートやその方法のすべてを寛容に受け入れ、真の意味での自由度を手に入れ、オープンワールドのゲームとしてシリーズファン以外からも高く評価された。
2022/03/21(月) 14:05:28.54ID:q9CezNRj0
先程、「ブレス オブ ザ ワイルド」は「かけ算の遊び」がコンセプトになっていると説明したが、逆に『ELDEN RING』は「足し算の遊び」が詰まったゲームになっている。これは従来の「DARK SOULS」シリーズと同じであり、「ブレス オブ ザ ワイルド」以前の「ゼルダの伝説」シリーズと同じでもある。
足し算の作り方では、「ブレス オブ ザ ワイルド」のように要素同士が相互作用することは多くなく、特定の要素はあくまで特定のギミックのために存在するものになる。
攻略における解は開発元の想定したものであり、しっかりと管理されているからこそ質の高い遊びになる。
また、行く先々でプレイヤーを丁寧におもてなしするように作る必要があるため、プレイヤーにある程度受動的なゲームプレイを要求することになる。
広大な狭間の地を進むプレイヤーには、無数の分岐が用意されている。
一見オープンで開かれたフィールドは、「ブレス オブ ザ ワイルド」とは対照的に、むしろ高低差という見えない壁によって複雑な「迷路」になるようにデザインされている。
広大な草原や荒野のような自由に探索できるような場所は、あくまでその広大な迷路の中の「道幅が広い通路」でしかなく、そこからまた分岐する通路を選択すれば、その通路の中は一本道だ。
足し算の作り方では、「ブレス オブ ザ ワイルド」のように要素同士が相互作用することは多くなく、特定の要素はあくまで特定のギミックのために存在するものになる。
攻略における解は開発元の想定したものであり、しっかりと管理されているからこそ質の高い遊びになる。
また、行く先々でプレイヤーを丁寧におもてなしするように作る必要があるため、プレイヤーにある程度受動的なゲームプレイを要求することになる。
広大な狭間の地を進むプレイヤーには、無数の分岐が用意されている。
一見オープンで開かれたフィールドは、「ブレス オブ ザ ワイルド」とは対照的に、むしろ高低差という見えない壁によって複雑な「迷路」になるようにデザインされている。
広大な草原や荒野のような自由に探索できるような場所は、あくまでその広大な迷路の中の「道幅が広い通路」でしかなく、そこからまた分岐する通路を選択すれば、その通路の中は一本道だ。
2022/03/21(月) 14:06:00.97ID:q9CezNRj0
「ブレス オブ ザ ワイルド」はオープンワールドに革新をもたらしたが、『ELDEN RING』はそうではない。むしろ今までと変わらない職人技で、ただその規模をひたすらに大きくしたゲームである
6名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:06:53.55ID:ce6Opp9ia 誰がみてもゼルダのほうがおもしろいもんな
2022/03/21(月) 14:07:03.27ID:RxcdS2gQ0
このネタもういいわ・・・
2022/03/21(月) 14:07:59.60ID:q9CezNRj0
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』がかけ算のゲームであるならば、『ELDEN RING』は圧倒的な足し算のゲームである。両者が同じ「超高評価オープンワールドゲーム」であっても、目指すところも完成したものも実際にはまったく違うものだ。
2022/03/21(月) 14:09:39.92ID:O0p5h5O30
ゼルダの革新性はIGNの説明で分かったけどエルデンリングの革新性はわからなかった
誰も説明できないのかな?
誰も説明できないのかな?
10名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:10:09.65ID:NbqjQu3q0 ブレワイコンプのせいでガイジが量産されたのはわかった
2022/03/21(月) 14:11:29.79ID:Uj4PzVpC0
ゼルダとエルデンリングの残酷な比較gifあったよね
持ってる奴いたら貼って
持ってる奴いたら貼って
2022/03/21(月) 14:12:55.78ID:POcHC2+U0
IGNとIGNJは別物なのに
ワザとなのか?
ワザとなのか?
13ぷくぷくくん
2022/03/21(月) 14:13:00.32ID:fJcaIa4m0 敵の攻撃をスタイリッシュに交わして的確にこちらの攻撃をヒットさせるゲーム性は面白いものだ
しかしそれとオープンワールドとの関連性が不明
しかしそれとオープンワールドとの関連性が不明
14名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:13:22.04ID:kmihWiI1M エルデンリングに革新的なところはないでFA
前スレで一切革新的なところが挙げられなかったし
前スレで一切革新的なところが挙げられなかったし
15名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:14:14.24ID:NbqjQu3q0 >>13
スタイリッシュ(デングリ返し)
スタイリッシュ(デングリ返し)
2022/03/21(月) 14:16:07.14ID:fJ+5ZTD10
エルデンリングの謎解きは革新的だろう
壁を50回殴り続けることで隠し通路が見つかるなんて他のゲーム会社には真似できない
http://imgur.com/LWplVG6.gif
http://imgur.com/E5TYzOR.gif
壁を50回殴り続けることで隠し通路が見つかるなんて他のゲーム会社には真似できない
http://imgur.com/LWplVG6.gif
http://imgur.com/E5TYzOR.gif
17名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:16:59.08ID:k2lfEsUx0 正々堂々と評価されたエルデンリング、謎の力で過大評価されたブレワイ
18名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:18:39.63ID:NbqjQu3q0 >>17
正々堂々(メタスコア詐称)
正々堂々(メタスコア詐称)
2022/03/21(月) 14:19:14.62ID:yYQDJ3z90
ユーザースコアがゴキには見えない
22名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:20:15.91ID:NbqjQu3q0 >>16
こんなゲーム擁護する奴の頭がおかしい理由がわかるな
こんなゲーム擁護する奴の頭がおかしい理由がわかるな
2022/03/21(月) 14:20:16.10ID:8vfi8uPea
隠し壁自体はいいんだけどもっとヒントがほしい
床に飛び散った血が不自然に壁についてないとか
床に飛び散った血が不自然に壁についてないとか
2022/03/21(月) 14:21:30.26ID:8DIcVPJK0
エルデンリングユーザースコア
・PS5 7.9
・PS4 6.7
・PC 6.7
・XONE 6.2
・XBSX 7.4
平均6.98
クソゲーとまでは言わないけど凡作止まりって感じ
メタスコア80ぐらいなら納得されてたかも
・PS5 7.9
・PS4 6.7
・PC 6.7
・XONE 6.2
・XBSX 7.4
平均6.98
クソゲーとまでは言わないけど凡作止まりって感じ
メタスコア80ぐらいなら納得されてたかも
2022/03/21(月) 14:23:38.50ID:TmLvyqtQ0
ドルアーガっぽい
2022/03/21(月) 14:23:56.32ID:gdaxWaqM0
よしじゃあいつもの比較行っとくか
探索
ブレスオブザワイルド
崖を登る
http://imgur.com/q6zQrmo.gif
パラセールで空を飛ぶ
http://imgur.com/OVUVwCw.gif
エルデンリング
崖を登れない
http://imgur.com/3OKDw21.gif
落ちると死ぬ
http://imgur.com/HHZanlj.gif
馬で飛ぶと死ぬ(上昇気流は決まった場所だけ)
http://imgur.com/ueVev2h.gif
探索
ブレスオブザワイルド
崖を登る
http://imgur.com/q6zQrmo.gif
パラセールで空を飛ぶ
http://imgur.com/OVUVwCw.gif
エルデンリング
崖を登れない
http://imgur.com/3OKDw21.gif
落ちると死ぬ
http://imgur.com/HHZanlj.gif
馬で飛ぶと死ぬ(上昇気流は決まった場所だけ)
http://imgur.com/ueVev2h.gif
2022/03/21(月) 14:24:17.04ID:gdaxWaqM0
水に対する考え方
ブレスオブザワイルド
泳ぐ(スタミナがなくなると溺れる)
http://imgur.com/YqaBGzs.gif
アイスメーカーで足場を作る
http://imgur.com/zKhyfjk.gif
イカダで渡る
http://imgur.com/7mrQg2z.gif
エルデンリング
http://imgur.com/IL48Lso.gif
ファイナルソード
http://imgur.com/zEP4aQm.gif
ブレスオブザワイルド
泳ぐ(スタミナがなくなると溺れる)
http://imgur.com/YqaBGzs.gif
アイスメーカーで足場を作る
http://imgur.com/zKhyfjk.gif
イカダで渡る
http://imgur.com/7mrQg2z.gif
エルデンリング
http://imgur.com/IL48Lso.gif
ファイナルソード
http://imgur.com/zEP4aQm.gif
2022/03/21(月) 14:25:20.09ID:gdaxWaqM0
草と炎に対する考え方
ブレスオブザワイルド
草は刈れてアイテムが発生する
http://imgur.com/R0BKThY.gif
草は燃やすと広がり上昇気流が発生する
http://imgur.com/Sf6pJDd.gif
焚き火に矢を近づけると火が付く
http://imgur.com/f3lRZHo.gif
自分ごと入ると弓にも火が付く
そして火が付いたまま走り回ると草に引火する
http://imgur.com/hd5pd1v.gif
エルデンリング
草は刈れ無い
http://imgur.com/K055BCA.gif
草は燃えない
http://imgur.com/UBmeGGv.gif
燃え盛る炎の中に入っても何も燃えない
ラージクラブさえ燃えない
http://imgur.com/3HnckHC.gif
ブレスオブザワイルド
草は刈れてアイテムが発生する
http://imgur.com/R0BKThY.gif
草は燃やすと広がり上昇気流が発生する
http://imgur.com/Sf6pJDd.gif
焚き火に矢を近づけると火が付く
http://imgur.com/f3lRZHo.gif
自分ごと入ると弓にも火が付く
そして火が付いたまま走り回ると草に引火する
http://imgur.com/hd5pd1v.gif
エルデンリング
草は刈れ無い
http://imgur.com/K055BCA.gif
草は燃えない
http://imgur.com/UBmeGGv.gif
燃え盛る炎の中に入っても何も燃えない
ラージクラブさえ燃えない
http://imgur.com/3HnckHC.gif
2022/03/21(月) 14:26:23.89ID:gdaxWaqM0
戦闘比較
ブレスオブザワイルド
ピタロックを利用して後ろに周りこんでからの爆弾を利用したジャスト回避からのラッシュ&ラッシュ
http://imgur.com/dzPL1Zy.gif
ジャストガード決めてからの爆弾利用してジャンプからのヘッドショットして乗り攻撃に繋げる華麗なコンボ
http://imgur.com/BFDLMcf.gif
草を燃やして上昇気流発生からのスローモーションヘッドショット
http://imgur.com/lHdCoiC.gif
エルデンリング
ハメ技のオンパレード
http://imgur.com/dqAenlF.gif
http://imgur.com/GTP1VLU.gif
http://imgur.com/f6ErbkX.gif
ハメ技を使わなかった場合
http://imgur.com/LtNGNgv.gif
http://imgur.com/GOqnmGn.gif
数の暴力
http://imgur.com/tN13gTe.gif
ブレスオブザワイルド
ピタロックを利用して後ろに周りこんでからの爆弾を利用したジャスト回避からのラッシュ&ラッシュ
http://imgur.com/dzPL1Zy.gif
ジャストガード決めてからの爆弾利用してジャンプからのヘッドショットして乗り攻撃に繋げる華麗なコンボ
http://imgur.com/BFDLMcf.gif
草を燃やして上昇気流発生からのスローモーションヘッドショット
http://imgur.com/lHdCoiC.gif
エルデンリング
ハメ技のオンパレード
http://imgur.com/dqAenlF.gif
http://imgur.com/GTP1VLU.gif
http://imgur.com/f6ErbkX.gif
ハメ技を使わなかった場合
http://imgur.com/LtNGNgv.gif
http://imgur.com/GOqnmGn.gif
数の暴力
http://imgur.com/tN13gTe.gif
32名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:27:04.93ID:9elhB+1w0 >>16
なんやこれ……
なんやこれ……
33名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:27:21.99ID:uZncH1gi0 そろそろ発売一ヶ月だし本音語ってもいいよね的な
2022/03/21(月) 14:27:28.98ID:gdaxWaqM0
戦闘比較
ブレスオブザワイルド
草を燃やして上昇気流発生させてからのヘッドショット&叩きつけ斬り
http://imgur.com/rvFhbRI.gif
電撃トラップ
http://imgur.com/t3HYvPk.gif
http://imgur.com/PCcKRc1.gif
敵集団を凍らせる
http://imgur.com/VLp8pFb.gif
凍らせた敵は吹き飛ばして崖から突き落とすことが出来る
http://imgur.com/h6m2YTq.gif
敵の吐き出す炎は氷で打ち消すことが出来る
http://imgur.com/wai56Hh.gif
氷と雷とビタロックの組み合わせコンボ
http://imgur.com/wcns51L.gif
エルデンリング
敵は燃えない
http://imgur.com/GWlnmFW.gif
敵は凍らない(無限スタンを取れる)
http://imgur.com/ErhweRx.gif
敵は痺れない
http://imgur.com/zHHpun6.gif
属性とは名ばかりでインタラクティブ性はまるでない
ブレスオブザワイルド
草を燃やして上昇気流発生させてからのヘッドショット&叩きつけ斬り
http://imgur.com/rvFhbRI.gif
電撃トラップ
http://imgur.com/t3HYvPk.gif
http://imgur.com/PCcKRc1.gif
敵集団を凍らせる
http://imgur.com/VLp8pFb.gif
凍らせた敵は吹き飛ばして崖から突き落とすことが出来る
http://imgur.com/h6m2YTq.gif
敵の吐き出す炎は氷で打ち消すことが出来る
http://imgur.com/wai56Hh.gif
氷と雷とビタロックの組み合わせコンボ
http://imgur.com/wcns51L.gif
エルデンリング
敵は燃えない
http://imgur.com/GWlnmFW.gif
敵は凍らない(無限スタンを取れる)
http://imgur.com/ErhweRx.gif
敵は痺れない
http://imgur.com/zHHpun6.gif
属性とは名ばかりでインタラクティブ性はまるでない
2022/03/21(月) 14:28:21.10ID:69AKNkU7d
>>31
必死こいてゼルダの方をよく見せようとしてるけど、やってることは全て時止めてタコ殴りなのがツライわねゼルダ
必死こいてゼルダの方をよく見せようとしてるけど、やってることは全て時止めてタコ殴りなのがツライわねゼルダ
2022/03/21(月) 14:28:32.63ID:gdaxWaqM0
敵AI
ブレスオブザワイルド
寝ていても仲間が攻撃されると目覚めて警戒を始める
http://imgur.com/mzQq5yp.gif
好物で釣り出すこともできる
http://imgur.com/ghf4BRw.gif
エルデンリング
近くでうろちょろしても気付かない
頭が悪い
http://imgur.com/mYNIYeU.gif
仲間が死んでても警戒すらしない
http://imgur.com/yXnGFez.gif
目の前で仲間が殺されてるのに気にもしない頭の悪い兵士
一応気にはするけど結局立ち去るバカ犬
http://imgur.com/3BwVI0g.gif
ブレスオブザワイルド
寝ていても仲間が攻撃されると目覚めて警戒を始める
http://imgur.com/mzQq5yp.gif
好物で釣り出すこともできる
http://imgur.com/ghf4BRw.gif
エルデンリング
近くでうろちょろしても気付かない
頭が悪い
http://imgur.com/mYNIYeU.gif
仲間が死んでても警戒すらしない
http://imgur.com/yXnGFez.gif
目の前で仲間が殺されてるのに気にもしない頭の悪い兵士
一応気にはするけど結局立ち去るバカ犬
http://imgur.com/3BwVI0g.gif
37名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:29:26.94ID:U3r6PgOyr2022/03/21(月) 14:29:46.77ID:gdaxWaqM0
密度比較
ブレスオブザワイルド
http://imgur.com/BVdyiBT.png
大規模ダンジョン8個
(4神獣+ハイラル城+コログの森+最果ての島+迷路島)
小規模ダンジョン136個+タワー16個
謎解き900個
大規模な街6個
小規模な街9個+馬宿15個
エルデンリング
http://imgur.com/QP5x7UU.png
ダンジョン数
大規模ダンジョン6個
小規模ダンジョン63個
大規模な街0個
小規模な拠点1個
ブレスオブザワイルド
http://imgur.com/BVdyiBT.png
大規模ダンジョン8個
(4神獣+ハイラル城+コログの森+最果ての島+迷路島)
小規模ダンジョン136個+タワー16個
謎解き900個
大規模な街6個
小規模な街9個+馬宿15個
エルデンリング
http://imgur.com/QP5x7UU.png
ダンジョン数
大規模ダンジョン6個
小規模ダンジョン63個
大規模な街0個
小規模な拠点1個
2022/03/21(月) 14:30:50.39ID:gdaxWaqM0
ブレスオブザワイルド
NPC400人以上
サブクエスト102個+写し絵13個
http://imgur.com/4eszPAE.png
http://imgur.com/vbpcDCa.png
http://imgur.com/YTgfHcE.png
http://imgur.com/5k0z1Sm.png
http://imgur.com/hNAwqKx.png
エルデンリング
NPC40人
サブクエスト26個
http://imgur.com/ab7YgVd.png
世界が虚無デンリング
NPC400人以上
サブクエスト102個+写し絵13個
http://imgur.com/4eszPAE.png
http://imgur.com/vbpcDCa.png
http://imgur.com/YTgfHcE.png
http://imgur.com/5k0z1Sm.png
http://imgur.com/hNAwqKx.png
エルデンリング
NPC40人
サブクエスト26個
http://imgur.com/ab7YgVd.png
世界が虚無デンリング
2022/03/21(月) 14:32:04.56ID:gdaxWaqM0
おまけ
エルデンリングVSファイナルソード
戦闘
エルデンリング
http://imgur.com/Yuo54IB.gif
ファイナルソード
http://imgur.com/5i7AkFC.gif
集団戦
エルデンリング
http://imgur.com/tN13gTe.gif
ファイナルソード
http://imgur.com/qZmJKW7.gif
エルデンリングの崩れる崖
http://imgur.com/KHRDMBX.gif
ファイナルソードの動く床
http://imgur.com/tLv2sMA.gif
エルデンリングの海
http://imgur.com/WWq0G1I.gif
ファイナルソードのオアシス
http://imgur.com/i9Ftgoc.gif
エルデンリングVSファイナルソード
戦闘
エルデンリング
http://imgur.com/Yuo54IB.gif
ファイナルソード
http://imgur.com/5i7AkFC.gif
集団戦
エルデンリング
http://imgur.com/tN13gTe.gif
ファイナルソード
http://imgur.com/qZmJKW7.gif
エルデンリングの崩れる崖
http://imgur.com/KHRDMBX.gif
ファイナルソードの動く床
http://imgur.com/tLv2sMA.gif
エルデンリングの海
http://imgur.com/WWq0G1I.gif
ファイナルソードのオアシス
http://imgur.com/i9Ftgoc.gif
2022/03/21(月) 14:33:02.37ID:69AKNkU7d
43名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:33:02.79ID:NbqjQu3q0 マジでファイナルソード2で笑える。戦闘の見せ方は置いといても、基本的なシステムというか設定が甘いよねエルデンリングは。これで革新的なOWでブレワイを超えたなんてよく言えたな
2022/03/21(月) 14:33:13.34ID:gdaxWaqM0
結論を言うとエルデンリングには革新性なんてものはない
2022/03/21(月) 14:34:24.09ID:69AKNkU7d
2022/03/21(月) 14:36:10.69ID:aGhNseYT0
近所の本屋が書店限定のPS5版パッケージを仕入れちゃって、レジで必死に売ろうとしているのもう見てらんない
2022/03/21(月) 14:36:37.07ID:E2NoHpjAM
やれること少ないゼルダよりよっぽど少ないエルデンが何言ってんだか
2022/03/21(月) 14:37:11.21ID:69AKNkU7d
例えば、ゼルダで敵を凍らせてオブジェ化するかってそうはならない
凍らせた敵が重力に従って坂道をスベって転げ落ちていかないのよね
要するに敵は「凍った」のではなく、「時止めされた」だけ
地面との摩擦や重心が考慮されてない
凍らせた敵が重力に従って坂道をスベって転げ落ちていかないのよね
要するに敵は「凍った」のではなく、「時止めされた」だけ
地面との摩擦や重心が考慮されてない
50名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:38:11.98ID:uZncH1gi0 >>47
おそらく返品不可の書店買い取り形式なんだろうな
おそらく返品不可の書店買い取り形式なんだろうな
51名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:38:45.33ID:NbqjQu3q0 >>45
魅せ方云々の文句はわかるけど、エルデンリングは明らかにシステムの欠落が目につくよね。これで革新的なOWなんていえるの?せいぜいファイナルソード超えたぐらいだろ
魅せ方云々の文句はわかるけど、エルデンリングは明らかにシステムの欠落が目につくよね。これで革新的なOWなんていえるの?せいぜいファイナルソード超えたぐらいだろ
52名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:39:14.97ID:Hnb+62AZd 青沼がリアルに寄せすぎるとゲームとしてはつまらなくなるので、後から粘着されるのはわかってるけど割り切って作りました言うてたやろ
2022/03/21(月) 14:39:48.96ID:tl26cX1ca
回避性能高めだけどクソモンスと戦わされ続けるモンハンかな
マジでふんいきだけだしマップ動けることに意味はない
マジでふんいきだけだしマップ動けることに意味はない
2022/03/21(月) 14:40:27.28ID:69AKNkU7d
ゼルダの仕組みは単純で、スローモーションを「ビタロック」「ジャスト回避」「凍らせる」「弓で狙う」など名前を変えて水増ししてるだけに過ぎない
ここらへんの「手抜き思想」はゼルダの根幹で、敵が色違いゴブリンばかりなのもそれを象徴してるのよね
ここらへんの「手抜き思想」はゼルダの根幹で、敵が色違いゴブリンばかりなのもそれを象徴してるのよね
57名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:41:09.33ID:f/ul9tco0 スレ立てた奴俺の誤字を訂正してくれてありがとう
58名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:41:56.40ID:U3r6PgOyr >>56
つまりエルデンリングはそれ未満だから語りようがないんだね
つまりエルデンリングはそれ未満だから語りようがないんだね
59名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:42:42.33ID:trHGkORXd パキンコロリンザクっしてるだけのエルデンがそれ言うんか
60名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:43:08.67ID:f/ul9tco0 エルデンリングは序盤はブレワイに匹敵する神ゲー
中盤からダクソ2レベル
後半からフロム史上最糞に落ちる
総合で85〜90ご妥当でブレワイと比較されるようなゲームではない
どういうのが俺の見解
中盤からダクソ2レベル
後半からフロム史上最糞に落ちる
総合で85〜90ご妥当でブレワイと比較されるようなゲームではない
どういうのが俺の見解
61名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:43:18.69ID:Gm//kwXSa >>56
エルデンにはそれすらないじゃん
エルデンにはそれすらないじゃん
2022/03/21(月) 14:44:20.80ID:69AKNkU7d
ゼルダでおかしいのはオブジェをビタロック(時止め)して殴ると遠くにポーンと飛んでいく一方、敵をビタロックして殴ってもアンパンチよろしく遠くに飛んでいかないのよね
これはゼルダの世界が一定の物理法則で成り立ってないことを示してるわけ
これはゼルダの世界が一定の物理法則で成り立ってないことを示してるわけ
63名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:45:13.47ID:U3r6PgOyr >>62
ゼルダをいくら下げてもエルデンリングはそれよりはるか下なんだね
ゼルダをいくら下げてもエルデンリングはそれよりはるか下なんだね
64名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:45:25.68ID:f/ul9tco02022/03/21(月) 14:45:43.66ID:xLkPyYZp0
ポジショントークすんなとか言っといて結局ブレワイに難癖つけたいだけのポジショントークで草
2022/03/21(月) 14:46:31.32ID:WR2CqEHzM
自分のレビューを忘れるハクチ
2022/03/21(月) 14:47:07.16ID:G65eKt3/M
結局ゼルダ下げに躍起になってエルデンの革新要素は語られないんだから次スレいらなかったよ
69名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:47:38.62ID:f/ul9tco071名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:48:47.23ID:NbqjQu3q0 おそらく馬宿の事でしょ
72名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:49:18.33ID:Gm//kwXSa ゼルダのことはとりあえずいいから
エルデンの革新的な要素を説明してほしいよね
その上でその部分がゼルダと比べてどうなのかって議論するのは意味があると思うけど
何もないならゼルダと比較される資格すらないのでは?
エルデンの革新的な要素を説明してほしいよね
その上でその部分がゼルダと比べてどうなのかって議論するのは意味があると思うけど
何もないならゼルダと比較される資格すらないのでは?
2022/03/21(月) 14:49:46.54ID:RxcdS2gQ0
もう任天堂マーケターに応募したほうがいいと思うの。熱がすごい。
低学歴だから無理なんだろうけど
低学歴だから無理なんだろうけど
2022/03/21(月) 14:51:56.50ID:eW06jndD0
IGNJの内ゲバ
2022/03/21(月) 14:53:40.26ID:fQrYXDCW0
IGNJは実質まいじつ
78名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 14:54:40.92ID:f/ul9tco02022/03/21(月) 14:55:37.78ID:lOgnukCk0
宣伝はもう十分と見たのか知らんが急に賢者モード入ったな
2022/03/21(月) 15:00:54.03ID:tJms7JMf0
革新性は無い
もしあったらゴキブリがそれを宣伝しまくってるはずだからな
もしあったらゴキブリがそれを宣伝しまくってるはずだからな
82名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:01:26.29ID:LIUpLWk/0 いまだにブレワイ「しか」語れないとかさあ…もう何年前のゲームだよ…😅
83名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:02:37.38ID:Q+q/D2l30 ブレワイとエルデンリングの発売直後のゲハの反応でもかなりクッキリ分かれたからな
ブレワイもエルデンリングも海外レビューで鳴り物入りで発売されたのは同じだったけどさ
ブレワイは発売直後に「時オカ以来の衝撃と革新性では」とざわついた後に
議論は「ブレワイは時オカを超えたか」でみんな熱くなって議論したし
「ブレワイは時オカ超えただろ」という意見が主流だった
エルデンリングは発売直後から「これは正統進化したダクソ4でしょ」
「革新さはないね」という意見が主流だった
実際にプレイした人の感想は素直だと思うよ
ブレワイもエルデンリングも海外レビューで鳴り物入りで発売されたのは同じだったけどさ
ブレワイは発売直後に「時オカ以来の衝撃と革新性では」とざわついた後に
議論は「ブレワイは時オカを超えたか」でみんな熱くなって議論したし
「ブレワイは時オカ超えただろ」という意見が主流だった
エルデンリングは発売直後から「これは正統進化したダクソ4でしょ」
「革新さはないね」という意見が主流だった
実際にプレイした人の感想は素直だと思うよ
2022/03/21(月) 15:03:49.05ID:OG2nl1TW0
もう契約期間終わったから本来のレビューに移行したな
87名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:06:20.88ID:6iqObke00 >>80
あれは謎解きと言うよりくそしょうもないイライラ棒だな
あれは謎解きと言うよりくそしょうもないイライラ棒だな
2022/03/21(月) 15:06:38.52ID:OmokqaaN0
実際にプレイしていたら革新性の一つぐらい見つかりそうなもんだけどな
ゴキブリは沈黙を続けている意味がわからない
このままじゃ持ち上げてるだけでやってないのかそれともやった上で本当に何もないのかの2択になってしまうぞ
ゴキブリは沈黙を続けている意味がわからない
このままじゃ持ち上げてるだけでやってないのかそれともやった上で本当に何もないのかの2択になってしまうぞ
89名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:06:46.25ID:NbqjQu3q0 >>27
こんなレベルでOW語るとは凄いな、メタスコアに高得点つけた奴らは辛かっただろうな。こんなんファイナルソードじゃんて
こんなレベルでOW語るとは凄いな、メタスコアに高得点つけた奴らは辛かっただろうな。こんなんファイナルソードじゃんて
2022/03/21(月) 15:08:35.94ID:0zkYnzE60
>>83
ブレワイのときはゲーマーどころかゲーム界全体が「とんでもないゲームが出てきた」って雰囲気だったからな
ブレワイのときはゲーマーどころかゲーム界全体が「とんでもないゲームが出てきた」って雰囲気だったからな
2022/03/21(月) 15:08:46.06ID:LxQk9Pir0
ブレワイは革新的なゲームでどれも5年間超えれなかった
そしてブレワイ2で更新
ゼルダに勝つのはゼルダしかない
そしてブレワイ2で更新
ゼルダに勝つのはゼルダしかない
92名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:11:09.23ID:u8oMys5Sd エルデン棒持つところもゼルダコンプも、流れがRDR2発売直後の時と同じで草
2022/03/21(月) 15:12:08.45ID:41BKSBQ9d
94名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:13:04.55ID:2pJ66fSga >>1
・どこを探索しても見つかるの基本見つかるのはコログ、ゴブリン、祠の三パターン
少なすぎる敵の種類からすぐに見飽きてくるワンパターンな同じ雑魚との連続対面のループにはいる
・発見物のパターンが少なすぎるのとダンサーの報酬が基本コログしかない探索のあまりのリターンのなさから早い段階でこれ探索する意味なくね?となりはじめる
・タワー解放のマッピング解放もわりとはやめに終わりエリアマップ表示解放も終わると探索の報酬が何もないデザインがゆえにマッピングして地図埋めしていくしか探索の意味も見いだせないのにそれすらもなくなるからいよいよ探索する意味がなくなってくる
・ご自慢のその触れる物理科学エンジンとやらもそれが有効に働くのは序盤も序盤だけですぐにただの祠の謎解きギミックと化す
・よく信者がオープンワールドの革命革命と鼻息荒く主張してくる要素(主に代表される壁登り、滑空など)も実は既存のオープンワールドゲームに普通にあった要素であり他にも色んな要素のパクリの寄せ集めである
すまん、これのどこがオープンワールドの革命なんや?
・どこを探索しても見つかるの基本見つかるのはコログ、ゴブリン、祠の三パターン
少なすぎる敵の種類からすぐに見飽きてくるワンパターンな同じ雑魚との連続対面のループにはいる
・発見物のパターンが少なすぎるのとダンサーの報酬が基本コログしかない探索のあまりのリターンのなさから早い段階でこれ探索する意味なくね?となりはじめる
・タワー解放のマッピング解放もわりとはやめに終わりエリアマップ表示解放も終わると探索の報酬が何もないデザインがゆえにマッピングして地図埋めしていくしか探索の意味も見いだせないのにそれすらもなくなるからいよいよ探索する意味がなくなってくる
・ご自慢のその触れる物理科学エンジンとやらもそれが有効に働くのは序盤も序盤だけですぐにただの祠の謎解きギミックと化す
・よく信者がオープンワールドの革命革命と鼻息荒く主張してくる要素(主に代表される壁登り、滑空など)も実は既存のオープンワールドゲームに普通にあった要素であり他にも色んな要素のパクリの寄せ集めである
すまん、これのどこがオープンワールドの革命なんや?
2022/03/21(月) 15:14:08.25ID:poYz14+c0
エルデンは拡張したダクソではあるからな
でもあんだけ広いフィールドなのに何処でも発見と冒険に満ちてる作りは
ありそうで中々に無かった
まあその分他のOWで見れる世界への干渉要素はほぼ無いけどね
つかあとゼルダも別に革新的なもんでも無いだろ
でもあんだけ広いフィールドなのに何処でも発見と冒険に満ちてる作りは
ありそうで中々に無かった
まあその分他のOWで見れる世界への干渉要素はほぼ無いけどね
つかあとゼルダも別に革新的なもんでも無いだろ
96名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:15:05.11ID:Q+q/D2l30 デモンズソウルが過小評価され過ぎだった
デモンズソウルは圧倒的に革新的だったよ
ゲームの歴史に残るべきなのはデモンズソウル
デモンズソウルは圧倒的に革新的だったよ
ゲームの歴史に残るべきなのはデモンズソウル
97名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:16:19.10ID:INcFExcm0 個人がどう思うかは好き好きだけど、個人の意見でブレワイの世界的評価は覆りませんぞぅ
98名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:16:55.66ID:FN20wBObr ソウル系としてはOW化という革新を提示したけど
OWとしては何かしらの革新を得たものではないな
OWとしては何かしらの革新を得たものではないな
99名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:17:26.95ID:KHE/pSTX0 ブスザワ信者っていちいち他ゲーを比較下げしないと落ち着いていられない病気にでもなってんの?
100名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:17:30.66ID:lFdRwkl30 >>66
ヘイトスピーチするなとか言っておいて自分はヘイトをまき散らすのは半島人のお家芸だからね
ヘイトスピーチするなとか言っておいて自分はヘイトをまき散らすのは半島人のお家芸だからね
101名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:17:38.98ID:poYz14+c0 ゼルダで本当に革新的だったのは
時オカだろ
時オカだろ
102名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:17:50.11ID:M5ZwtEJm0 >>83
ブレワイロンチ組だけど、最初は革新性がどうとかより「何がどうとは説明しづらいけど、とにかくそのへん歩いてるだけでクソ楽しい!」って感想が多かった。盲信者みたいな感想だけど実際にそうだったから仕方ない。
その後でそのメカニズムや何処が他の作品と違うのかといった部分までメディアがかなりの文量を使って解説し始めたりして、革新的な部分が洗い出され、業界全体が「すげーゲームが出てきた」って熱気に包まれてる感じがあったな。
エルデンリングに関しては革新性を謳うレビューが多いのにそれを具体的に解析するメディアがどこにもないんよな。革新的と絶賛したレビュアーすら説明してないんだから
ブレワイロンチ組だけど、最初は革新性がどうとかより「何がどうとは説明しづらいけど、とにかくそのへん歩いてるだけでクソ楽しい!」って感想が多かった。盲信者みたいな感想だけど実際にそうだったから仕方ない。
その後でそのメカニズムや何処が他の作品と違うのかといった部分までメディアがかなりの文量を使って解説し始めたりして、革新的な部分が洗い出され、業界全体が「すげーゲームが出てきた」って熱気に包まれてる感じがあったな。
エルデンリングに関しては革新性を謳うレビューが多いのにそれを具体的に解析するメディアがどこにもないんよな。革新的と絶賛したレビュアーすら説明してないんだから
103名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:18:13.13ID:1siP0xbld 発見と驚きに満ちてるだの広大なマップだの美しい景色だの全OWに流用できそうなテンプレ美辞麗句じゃなくちゃんとしたエルデンならではの評価が聞きたいんだわ
104名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:19:39.74ID:FN20wBObr105名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:20:05.66ID:54Ooqe7/0 >>94
長々と的外れな駄文を書いたとこ申し訳ないけど、今更お前がどれだけ叫ぼうともブレワイに対する世界の評価は揺るがないよw
長々と的外れな駄文を書いたとこ申し訳ないけど、今更お前がどれだけ叫ぼうともブレワイに対する世界の評価は揺るがないよw
106名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:20:37.68ID:6iqObke00 海に入ったら落下死するのが革新的なのがエルデンリング
108名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:21:22.48ID:poYz14+c0 >>98
OWで次に革新的なもんを見せてくれるのは
スターフィールドになるかもしれんな
ただ実際のゲーム画面はほぼ出てないし
ベゼスタつうかトッドは結構誇大広告気味な事を言う人だから
いざ発売したら全然革新性ねーわってなる可能性もあるけどw
OWで次に革新的なもんを見せてくれるのは
スターフィールドになるかもしれんな
ただ実際のゲーム画面はほぼ出てないし
ベゼスタつうかトッドは結構誇大広告気味な事を言う人だから
いざ発売したら全然革新性ねーわってなる可能性もあるけどw
109名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:21:26.61ID:lFdRwkl30 >>99
それは何かにつけて○○を越えただの真の○○だのわめき散らすゴキブリの悪口を言ってるの?
それは何かにつけて○○を越えただの真の○○だのわめき散らすゴキブリの悪口を言ってるの?
110名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:21:41.08ID:rdtCgy/Xd エルデンて足し算か?
この攻撃躱して3発殴ろう!→あかん3発目で痛いのもろたわ!→次からから2発でやめとこ
こんなんばっかだから引き算の印象だわ
この攻撃躱して3発殴ろう!→あかん3発目で痛いのもろたわ!→次からから2発でやめとこ
こんなんばっかだから引き算の印象だわ
111名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:22:19.21ID:INcFExcm0 >>106
あれは呆れるを通り越して笑いが出た
あれは呆れるを通り越して笑いが出た
112名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:22:47.13ID:0zkYnzE60 ・探索しても得られるのは使いもしない装備、使いもしない消費アイテム、そして
黄 金 の ル ー ン【 3 】
・敵もダンジョンもコピペ
・マップ開放は地図を拾うだけ
コログとかスカスカとか言ってゼルダを貶しても全部エルデンリングにブーメランするだけだからやめたほうがいいよw
黄 金 の ル ー ン【 3 】
・敵もダンジョンもコピペ
・マップ開放は地図を拾うだけ
コログとかスカスカとか言ってゼルダを貶しても全部エルデンリングにブーメランするだけだからやめたほうがいいよw
113名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:24:28.96ID:QA8DukZl0 OWとステ振りビルドってめちゃくちゃ相性悪くね
114名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:24:47.99ID:Q+q/D2l30 ソウルライクをOW化したという意味で
エルデンリングは「ソウルライク」というジャンルで革新性がある
と言うなら分かる
それはある意味でOWでソウルライクが出来たという意味では
革新性があると言えなくもないけど
どちらかと言えば、ソウルライクの正統進化の道筋を見せたという意義になりそう
エルデンリングは「ソウルライク」というジャンルで革新性がある
と言うなら分かる
それはある意味でOWでソウルライクが出来たという意味では
革新性があると言えなくもないけど
どちらかと言えば、ソウルライクの正統進化の道筋を見せたという意義になりそう
115名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:25:29.92ID:tfIzEJ8+0 ブレワイが評価されてるのは革新的だからじゃなくて
ずっと変わり映えしないものばかり作ってた日本のメーカーがやっと海外OWに追いついたもの出したからだよ
ずっと変わり映えしないものばかり作ってた日本のメーカーがやっと海外OWに追いついたもの出したからだよ
116名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:26:35.02ID:54Ooqe7/0 そういや発売前に、「エルデンは天空も地下世界もあるから縦の広さでもエルデンの勝ち!」とか言ってるゴキブリがいたけど、実際どうだったの?
117名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:26:50.40ID:NbqjQu3q0 >>94
各メディアがブレワイの革新性を語り、任天堂は講演会を開き、国内外で高評価、一方ゲハでお前みたいなガイジがブレワイを酷評。どちらが信憑性高いかガイジのお前でもわかるだろ?
各メディアがブレワイの革新性を語り、任天堂は講演会を開き、国内外で高評価、一方ゲハでお前みたいなガイジがブレワイを酷評。どちらが信憑性高いかガイジのお前でもわかるだろ?
118名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:27:12.61ID:y5e8KHl10 またアーカム君いるの?
119名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:27:59.55ID:KZZMqd8x0 足し算とかいうけどNPC周りは初期のOWゲーより酷いぞ
120名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:28:50.91ID:0zkYnzE60121名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:31:25.96ID:NbqjQu3q0 エルデンリングの敵はパワー系ガイジばかりだが1番の敵は主人公より少し高い崖じゃん、登れないからなす術なし。
122名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:31:53.48ID:fReA0A1mr >>121
パワー系ガイジってフロム信者の事かと思ったわ
パワー系ガイジってフロム信者の事かと思ったわ
123名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:34:30.18ID:LNJJELvm0 >>94
コログだ祠だって報酬側でまとめ過ぎ
それらがいろんな隠し方をされていて、それを見つけるのが楽しいのに
むしろ、コログなんかは
コログのちょっとしたイタズラのような形をとることで、いろんな隠し方(隠れ方)が成立してるのに
コログだ祠だって報酬側でまとめ過ぎ
それらがいろんな隠し方をされていて、それを見つけるのが楽しいのに
むしろ、コログなんかは
コログのちょっとしたイタズラのような形をとることで、いろんな隠し方(隠れ方)が成立してるのに
124名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:34:59.00ID:0hmHu1210 結局のダクソがオープンワールド化しただけだな。オープンワールドが大好き外人がマンセーしてるだけ
125名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:35:17.33ID:/lDZ46WZ0 >>94
君のためにマップの開放方法の違いの比較を作ったぞ
ゼルダはタワーを登って開放
その際にも謎解きや敵の妨害があり一筋縄で行くタワーばかりではない
例えばタワーに絡み付くツタがあったりする
でも妨害を逆手に取り燃やし上昇気流で一気に登ることが出来るみたいな自由度にあふれている
http://imgur.com/sIRoFQl.gif
エルデンリングは初めからマップの黒い部分に追加マップの落ちている場所が示されておりマーカーを立てて進むだけ
開放方法はその場所に行って拾うだけ
http://imgur.com/3c21lvh.gif
君のためにマップの開放方法の違いの比較を作ったぞ
ゼルダはタワーを登って開放
その際にも謎解きや敵の妨害があり一筋縄で行くタワーばかりではない
例えばタワーに絡み付くツタがあったりする
でも妨害を逆手に取り燃やし上昇気流で一気に登ることが出来るみたいな自由度にあふれている
http://imgur.com/sIRoFQl.gif
エルデンリングは初めからマップの黒い部分に追加マップの落ちている場所が示されておりマーカーを立てて進むだけ
開放方法はその場所に行って拾うだけ
http://imgur.com/3c21lvh.gif
126名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:39:23.75ID:hQ804Czc0 news.yahoo.co.jp/articles/03a6493d90eeffcca816e82852d9cc75bfe21932
真面目で謙虚だと思われてた宮崎がこんな事発売日インタビューで言ってるからな
メディアは信頼して高評価レビューしてしまうよ
今見ると嘘ばっかりだし掌返されても仕方ない
真面目で謙虚だと思われてた宮崎がこんな事発売日インタビューで言ってるからな
メディアは信頼して高評価レビューしてしまうよ
今見ると嘘ばっかりだし掌返されても仕方ない
127名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:39:44.02ID:hvRh/Rrud ブレワイは最後のタワー解放するとき殆どのプレイヤーが旅終わりたくないって悲しんでたのに
エルデンの場合はマップ広がるたびにウンザリしてんの凄く対照的よな
エルデンの場合はマップ広がるたびにウンザリしてんの凄く対照的よな
128名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:40:14.31ID:1b+iq4040129名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:40:53.48ID:8nLM7tGQ0 エルデンリングが革新的だとは思わんな
OW風の作り込まれた箱庭の中を探索
アクション自体はダクソと変わらない
だがそれでいい
OW風の作り込まれた箱庭の中を探索
アクション自体はダクソと変わらない
だがそれでいい
130名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:41:22.39ID:1P06Yuj2M 化学エンジンを採用できているowはゼルダ以降もないからね
そこを超える何か革新的なものがないとゼルダ超えは難しいと思うが
化学エンジンはhavokを魔改造して任天堂スタッフが作ってhavok側を驚かせたらしいが、これこそ技術力だよ
ゲームエンジンが進化している今、綺麗なグラフィックは技術力と言えないね
そこを超える何か革新的なものがないとゼルダ超えは難しいと思うが
化学エンジンはhavokを魔改造して任天堂スタッフが作ってhavok側を驚かせたらしいが、これこそ技術力だよ
ゲームエンジンが進化している今、綺麗なグラフィックは技術力と言えないね
131名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:45:38.99ID:1b+iq4040 そもそも俺はオープンワールドでダクソみたいな戦闘が出きるものがやりたいと思ってたから
エルデンリングはまさに夢のゲームだった
エルデンリングはまさに夢のゲームだった
132名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:46:48.96ID:1siP0xbld >>114
ソウルライクとしては進化どころか完全にマイナスだわ
物量や自由度と引き換えにボスの作り込みが疎かになったりゲームバランスぶっ壊れてるのがソウルライクってジャンルの性質上痛すぎる
まだ「こんなに戦闘面に力入れてるOWは珍しい」ってOW主体の視点で見た方がエルデンは革新性感じられると思うわ
ソウルライクとしては進化どころか完全にマイナスだわ
物量や自由度と引き換えにボスの作り込みが疎かになったりゲームバランスぶっ壊れてるのがソウルライクってジャンルの性質上痛すぎる
まだ「こんなに戦闘面に力入れてるOWは珍しい」ってOW主体の視点で見た方がエルデンは革新性感じられると思うわ
133名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:47:34.61ID:hnghGUIU0 ゲハだから仕方がないがどうしても対立したいみたいだな
IGNだってエルデンがつまらんとは言ってないのにお前らときたら...
荒らしに反応するやつも荒らしなんだからお前らは揃いも揃って荒らしばっかりだな
IGNだってエルデンがつまらんとは言ってないのにお前らときたら...
荒らしに反応するやつも荒らしなんだからお前らは揃いも揃って荒らしばっかりだな
134名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:47:40.59ID:9fnnNclP0 個人的にはエルデンは探索の後の報酬のために探索してブレワイは探索のために探索してた
135名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:48:41.38ID:uGkGqDkwp ブレワイは作り方が徹底的なデバッグに尽きるのが
他のメーカーの挑戦を阻んでいるな
グラフィックに投資する方がまだ分かりやすく合理的に見える
他のメーカーの挑戦を阻んでいるな
グラフィックに投資する方がまだ分かりやすく合理的に見える
136名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:49:43.86ID:WFRHTfJ90 一定のルールで世界を縛るって本当にそれ面白いの?ってところから検証始まるからなあ
ガーディアンひっくり返してあとは物理のまま自由に移動させられるって副作用が多すぎて予測不可能だもん
村の中まで敵キャラ移動できてもそれ必要?村人の反応どうするの?って却下されるだろ普通は
ルールの中で何でもアリってのはOWだからこそ出来る事で理想系なんだがデバッグが極めて難しい
ブレワイはそういう無数の予期しないパターンを破綻させず上手くまとめた事への賞賛だからエルデンとは評価軸が違うのよ
それとは別にエルデンは十分に評価されてると思う
ガーディアンひっくり返してあとは物理のまま自由に移動させられるって副作用が多すぎて予測不可能だもん
村の中まで敵キャラ移動できてもそれ必要?村人の反応どうするの?って却下されるだろ普通は
ルールの中で何でもアリってのはOWだからこそ出来る事で理想系なんだがデバッグが極めて難しい
ブレワイはそういう無数の予期しないパターンを破綻させず上手くまとめた事への賞賛だからエルデンとは評価軸が違うのよ
それとは別にエルデンは十分に評価されてると思う
137名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:53:14.01ID:b9jXte/D0 ブレワイブレワイ5年もしつこいわ
勝手にエルデンで勝利宣言でも上げて次に出てくるオープンワールドゲームと喧嘩してろ
勝手にエルデンで勝利宣言でも上げて次に出てくるオープンワールドゲームと喧嘩してろ
138名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 15:53:57.37ID:NbqjQu3q0 >>136
じゃあ、エルデンの革新的なOWの要素って何?
じゃあ、エルデンの革新的なOWの要素って何?
140名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:02:41.35ID:qRcx2scQa これはまた実に巧妙なファイナルソードファンの集いスレ
141名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:04:11.00ID:F54FZ97F0 操作性が良いファイナルソード
142名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:04:17.79ID:y5e8KHl10 信者もダクソ4かダクソ2−2って言ってるだろ
143名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:04:53.70ID:Yzgufxm00 他のオープンワールドはあそこは見えるけど行けない登れないのが
ブレワイは見える場所は何処でも行けるし登れるし空も行けちゃうのが革新だった
エルデンは知らんけど何処でも行けるの?
ブレワイは見える場所は何処でも行けるし登れるし空も行けちゃうのが革新だった
エルデンは知らんけど何処でも行けるの?
144名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:05:42.33ID:NaOyF0qO0 ファイナルソードって当初ゼルダのパクリ(実際音楽丸パクリしてたが)って言われてたけど
ゲーム内容的にはダクソのパクリだよな
ゲーム内容的にはダクソのパクリだよな
145名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:07:55.04ID:IGA21dPWa146名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:08:37.08ID:hQ804Czc0147名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:10:15.14ID:rf8AHe6pd148名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:10:52.17ID:6iqObke00 海に入ったら落下死するのが革新的なのがエルデンリング
150名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:12:57.66ID:djIQkuL40 バグまみれw
151名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:17:17.51ID:CqoUPnA30 >>115
おいおい、何回メディアでブレワイのOWが革新的か解説されても目に入らないガイジかな
おいおい、何回メディアでブレワイのOWが革新的か解説されても目に入らないガイジかな
152名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:17:54.83ID:5EtudLhhr 「ブレスオブザワイルドって知ってますかね?」
「ああゲームのね一ブレスオブザワイルドね。」
「あのブレスオブザワイルドとダークソウルを集めて合体させて、物凄く面白いゲームを作りたいんですよ〜!」
「絶対に〜」
「ずっと何言ってんですかね?まあでも…何か見てみたいかも〜!」
「あの集まったらもっとよくなるんだって!」
「じゃあこれ作ってもらいましょうねこれね」
「ブレワイですダクソですファイナルソードで〜すー」
「はあ?」
「合体!」
「エルデンリングです」
「ダメ〜」
「ああゲームのね一ブレスオブザワイルドね。」
「あのブレスオブザワイルドとダークソウルを集めて合体させて、物凄く面白いゲームを作りたいんですよ〜!」
「絶対に〜」
「ずっと何言ってんですかね?まあでも…何か見てみたいかも〜!」
「あの集まったらもっとよくなるんだって!」
「じゃあこれ作ってもらいましょうねこれね」
「ブレワイですダクソですファイナルソードで〜すー」
「はあ?」
「合体!」
「エルデンリングです」
「ダメ〜」
154名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:19:29.44ID:CqoUPnA30 >>130
物理エンジン(havoc)と別に化学エンジンがある
物理エンジン(havoc)と別に化学エンジンがある
155名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:26:04.50ID:poYz14+c0 >>146
お前のがエアプじゃねえの?
そこまで言い切るなら何処が嘘か具体的に提示出来るんだよな
ちょっと書き出してみてよ嘘と言い切れる箇所を
他のインタビューは知らんが
お前が貼ってるこのファミ通のインタビュー記事では
嘘と思える部分が見当たらんから聞いてんだよ
お前のがエアプじゃねえの?
そこまで言い切るなら何処が嘘か具体的に提示出来るんだよな
ちょっと書き出してみてよ嘘と言い切れる箇所を
他のインタビューは知らんが
お前が貼ってるこのファミ通のインタビュー記事では
嘘と思える部分が見当たらんから聞いてんだよ
156名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:28:27.55ID:fLGwusbV0157名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:29:03.87ID:SkV3V4D30 さんざん煽っておいてトーンダウンも甚だしいな
158名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:30:47.74ID:O5TyhVr0p エルデンリングはオープンワールドじゃないだろう
ちゃんと遊んだら、壁だらけの一本道を見た目だけオープンワールドにしていると分かる
道を広くしたダクソ2だよ
ちゃんと遊んだら、壁だらけの一本道を見た目だけオープンワールドにしていると分かる
道を広くしたダクソ2だよ
159名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:31:13.75ID:Mpr03dEKd ブレワイを超えた歴史的傑作!
革新的オープンワールド!
…と言ったな
あれは嘘だ
革新的オープンワールド!
…と言ったな
あれは嘘だ
160名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:31:25.26ID:hQ804Czc0 >>155
宮崎 マーティンさんの神話は、開発のごく初期の段階から存在し、さまざまな刺激を我々に与えてくれました。
その神話は、神秘とともに、複雑で興味深い人間関係を描いており、我々が作るもろもろに、
歴史とも呼ぶべき重層的な深みを与えてくれました。重要な敵キャラクターのデザインや、マップの意匠、NPCの設定などに、
それを感じてもらえればうれしいですね。
ダクソ以上にNPC空気→嘘
これめっちゃ続くけどお前が言い出したんだし挙げていくな
宮崎 マーティンさんの神話は、開発のごく初期の段階から存在し、さまざまな刺激を我々に与えてくれました。
その神話は、神秘とともに、複雑で興味深い人間関係を描いており、我々が作るもろもろに、
歴史とも呼ぶべき重層的な深みを与えてくれました。重要な敵キャラクターのデザインや、マップの意匠、NPCの設定などに、
それを感じてもらえればうれしいですね。
ダクソ以上にNPC空気→嘘
これめっちゃ続くけどお前が言い出したんだし挙げていくな
161名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:33:47.56ID:hQ804Czc0 >>155
宮崎 『ダークソウル』シリーズの主人公との大きな違いは、祝福の導きの存在でしょう。
本作では、主人公を導かんとする明らかな意志が存在し、それと向き合うことになるのです。
祝福はイベントがある方向を指すだけで重要NPC等には導かない→嘘
宮崎 『ダークソウル』シリーズの主人公との大きな違いは、祝福の導きの存在でしょう。
本作では、主人公を導かんとする明らかな意志が存在し、それと向き合うことになるのです。
祝福はイベントがある方向を指すだけで重要NPC等には導かない→嘘
162名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:33:52.07ID:O5TyhVr0p PVで派手な馬のジャンプシーン見せられたら、自由に縦移動できると錯覚するわ
でも実際は段差を登れない、降りられない
ドラクエ11と一緒だ
あれもどこでも行けそうで決められた場所しか行けない、エリアを繋いだゲームだった
でも実際は段差を登れない、降りられない
ドラクエ11と一緒だ
あれもどこでも行けそうで決められた場所しか行けない、エリアを繋いだゲームだった
163名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:34:17.06ID:SvNjIv87d ブレワイと同じようにフロムがエルデンリングをオープンワールドと言ったことは一度もない
164名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:34:42.23ID:hQ804Czc0165名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:36:31.95ID:O5TyhVr0p 遠くに見える景色はイース8やドラクエ11と同じで、単なる背景・書き割りなんだよな
真っ直ぐ行ったろう思っても決められたルートを進むしか手段が無い
ああ、イース8だわ
真っ直ぐ行ったろう思っても決められたルートを進むしか手段が無い
ああ、イース8だわ
166名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:36:55.60ID:hQ804Czc0 >>155
メリナについて
宮崎 彼女は、自分の意志を持った、主人公と対等なパートナーであり、あえて神秘性を重視せず、素顔を晒すデザインにしています
空気。ローデイルで共闘してくれるくらい。あとはマリカbot→嘘
メリナについて
宮崎 彼女は、自分の意志を持った、主人公と対等なパートナーであり、あえて神秘性を重視せず、素顔を晒すデザインにしています
空気。ローデイルで共闘してくれるくらい。あとはマリカbot→嘘
167名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:38:54.50ID:poYz14+c0 >>160
それの何処が嘘だよw
マーティンの神話が製作過程において
重層的な深みを与えたとを否定する要素になは成らんだろ
それらがデザインやマップの意匠にNPCの設定に深く関与したと言ってるんであって
お前が否定してる箇所(それでもダクソより空気とは思わんが)
とリンクしてない事に気づいてるか?
それの何処が嘘だよw
マーティンの神話が製作過程において
重層的な深みを与えたとを否定する要素になは成らんだろ
それらがデザインやマップの意匠にNPCの設定に深く関与したと言ってるんであって
お前が否定してる箇所(それでもダクソより空気とは思わんが)
とリンクしてない事に気づいてるか?
168名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:42:34.35ID:F5ZrcDwvp 革新的なオープンワールドどころかオープンワールドですらない
プレイ当初は「この無意味なフィールド・拠点攻略、比較対象はゼルダじゃなくてMGSVじゃね?」と思ったが、
フィールドの比較対象はMGSVでもなく、明らかにイース8やドラクエ11だわ
そして一番似ているのは自社のダクソ2だ
プレイ当初は「この無意味なフィールド・拠点攻略、比較対象はゼルダじゃなくてMGSVじゃね?」と思ったが、
フィールドの比較対象はMGSVでもなく、明らかにイース8やドラクエ11だわ
そして一番似ているのは自社のダクソ2だ
169名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:43:20.66ID:poYz14+c0 >>166
お前って日本語の捉え方が独特か?
メリナの出番が少ない事とその宮崎の発言はなにもリンクしてない
ここで宮崎がメリナは主人公並に出番も多いって感じの発言するなら別だがよ
あとメリナって休憩する時にふと現れて会話出来るからな
多分デミゴッド撃破後にそうなるのか場所や時間に依るかは知らんけど
進め方によっては割りと出番もある
お前って日本語の捉え方が独特か?
メリナの出番が少ない事とその宮崎の発言はなにもリンクしてない
ここで宮崎がメリナは主人公並に出番も多いって感じの発言するなら別だがよ
あとメリナって休憩する時にふと現れて会話出来るからな
多分デミゴッド撃破後にそうなるのか場所や時間に依るかは知らんけど
進め方によっては割りと出番もある
170名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:44:08.32ID:hQ804Czc0 >>155
宮崎 本作では攻略の自由度を重視しており、各地域にどのように、またどういう順で訪れるのかも、ある程度自由になっています。
また、大ボスをゲーム進行の避けられない関門にすることも、かなり抑えているのです。
ラダーンを一番最初に攻略するとエンヤからゴドリックは最弱。他のデミゴッドは遥かに強いと言われる。
そもそも中盤終わりのマップ王都入るにはラダーン倒して深き根の底からが最小
自由度の重視なんてされてない
宮崎 本作では攻略の自由度を重視しており、各地域にどのように、またどういう順で訪れるのかも、ある程度自由になっています。
また、大ボスをゲーム進行の避けられない関門にすることも、かなり抑えているのです。
ラダーンを一番最初に攻略するとエンヤからゴドリックは最弱。他のデミゴッドは遥かに強いと言われる。
そもそも中盤終わりのマップ王都入るにはラダーン倒して深き根の底からが最小
自由度の重視なんてされてない
171名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:45:44.81ID:hQ804Czc0 >>155
宮崎 機能面からいえば、オープンなフィールドにおける移動と探索の快適性のため、
ということになるでしょうか。特徴としては、単純な速度に加えて、立体的な移動を重視している点が挙げられると思います。
立体的な移動?→嘘
宮崎 機能面からいえば、オープンなフィールドにおける移動と探索の快適性のため、
ということになるでしょうか。特徴としては、単純な速度に加えて、立体的な移動を重視している点が挙げられると思います。
立体的な移動?→嘘
172名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:48:53.49ID:poYz14+c0173名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:50:22.82ID:xjGNgIJJ0 エルデンが「ブラボの聖杯ダンジョン」と「ダクソのマップ」に馬を足しただけなのはその通り
新しいのは戦技ぐらいだがゲームとして革新的ではない
ただし、圧倒的ボリュームや各要素の出来を体験すれば、エルデンは充分高評価に値する
クソボスも練習してたらミディールみたいに慣れてきたし許す
あと、壊れ戦技使うとクソボスも完封できてヌルゲーになる
ファストトラベルの仕様がff15と同じなのはいただけないが
新しいのは戦技ぐらいだがゲームとして革新的ではない
ただし、圧倒的ボリュームや各要素の出来を体験すれば、エルデンは充分高評価に値する
クソボスも練習してたらミディールみたいに慣れてきたし許す
あと、壊れ戦技使うとクソボスも完封できてヌルゲーになる
ファストトラベルの仕様がff15と同じなのはいただけないが
174名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:51:19.71ID:boNIzbbe0 で、結局このゲームの何が革新的なの?
175名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:53:44.70ID:Nl0OH4OF0 >>63
エルデンリングが優れている部分を聞きたいよね
エルデンリングが優れている部分を聞きたいよね
176名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:54:41.37ID:poYz14+c0178名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:59:10.75ID:fWz9PAgfp >>177
ドラクエ11がエリア制なのは納得してるよ
書き割りの例として用いただけ
そのドラクエと本質は一緒だから他オープンワールドゲーは比較対象としておかしい、と
崖側で強制ストップさせられるか、崖の向こう側に進めて落下死できるかの違いだからね
本質的には先が用意されていない壁
ドラクエ11がエリア制なのは納得してるよ
書き割りの例として用いただけ
そのドラクエと本質は一緒だから他オープンワールドゲーは比較対象としておかしい、と
崖側で強制ストップさせられるか、崖の向こう側に進めて落下死できるかの違いだからね
本質的には先が用意されていない壁
179名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 16:59:49.02ID:+nTJj8lz0 エロ漫リンクを生み出した革新的ゲーム
あれは大笑いした
ゼルダでああいうのは無かった
あれは大笑いした
ゼルダでああいうのは無かった
180名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:00:10.39ID:hQ804Czc0 宮崎 武器であれ戦技であれ、「こうあるべし」という強いルールは設定していません。
そうすることで、むしろ発想が委縮し、保守的になることを避けたかったからです。
いきなり大きな修正入る→嘘
そうすることで、むしろ発想が委縮し、保守的になることを避けたかったからです。
いきなり大きな修正入る→嘘
181名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:00:44.58ID:INcFExcm0 >>173
その内容だけ見てるとクソゲーと言ってるようにしか見えん
その内容だけ見てるとクソゲーと言ってるようにしか見えん
183名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:02:04.90ID:wWO7ErTi0184名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:02:06.20ID:R+fCL5Jo0 エアプで互いのソフトを批判するゲハでわざわざ証拠のために嫌いな会社のゲームを買って売上に貢献するなよ それするくらいならps5のソフトを1種類10本買ってやった方がソニーのためになるぞ
185名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:03:23.18ID:hQ804Czc0 宮崎 冒頭でお話しした『ダークソウル』シリーズの王道進化として、
剣戟バトルをより奥深いものにしたかった、ということがあります。
ジャンプ攻撃が体勢を崩しやすいなど、新しい要素間でシナジーが生まれてくれたことも、よかったですね。
以上に強い敵VS強戦技ばっかりで奥深い戦闘は出来てない→嘘
剣戟バトルをより奥深いものにしたかった、ということがあります。
ジャンプ攻撃が体勢を崩しやすいなど、新しい要素間でシナジーが生まれてくれたことも、よかったですね。
以上に強い敵VS強戦技ばっかりで奥深い戦闘は出来てない→嘘
186名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:05:22.62ID:hQ804Czc0 宮崎 霊体の召喚については、楽しみかたに幅があるものかと思います。
純粋に戦略的に、敵の個性や、敵配置の状況に合わせた霊体を選んで戦っていくこともありですし、
お気に入りの霊体と、ずっといっしょに戦っていくこともありだと思います。
写し見→嘘
純粋に戦略的に、敵の個性や、敵配置の状況に合わせた霊体を選んで戦っていくこともありですし、
お気に入りの霊体と、ずっといっしょに戦っていくこともありだと思います。
写し見→嘘
187名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:08:42.34ID:ieMNhzu00 まあステマエルデンはメッキが剥がれたな
188名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:10:01.17ID:C0ngoBv9d IGNにしてはまともじゃん
エルデンリングはどの要素とっても課題が残ってる感じだよね
フィールドが自由ではなく迷路になってるだけも同意
フィールドの探索も目立つ目標物がない、祝福は少し見つけにくい位置に置いてたりしてるからとにかくマップ開放しかない
マップ開放しても道があるのに実際は道無いですとかの役立たずだけど
行き着く先は馬で駆け抜けて祝福、マップの開放になって探索にならなくなる
ゼルダは目立つ祠とタワー、気になるところにコログと敵で適度に誘導された探索になってたり
馬駆け抜け出来ないタワーとか祠謎解きで気分切り替えされたりほんとよくできてるよ
エルデンリングはどの要素とっても課題が残ってる感じだよね
フィールドが自由ではなく迷路になってるだけも同意
フィールドの探索も目立つ目標物がない、祝福は少し見つけにくい位置に置いてたりしてるからとにかくマップ開放しかない
マップ開放しても道があるのに実際は道無いですとかの役立たずだけど
行き着く先は馬で駆け抜けて祝福、マップの開放になって探索にならなくなる
ゼルダは目立つ祠とタワー、気になるところにコログと敵で適度に誘導された探索になってたり
馬駆け抜け出来ないタワーとか祠謎解きで気分切り替えされたりほんとよくできてるよ
189名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:10:03.06ID:hQ804Czc0 フロム元信者だったけど同じ信者だと思ってた奴が特にゲームの内容触れないエアプで何かあほらしくなったわ
ありがとな
ありがとな
190名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:11:14.50ID:yVgISC8d0 ダクソの一つの派生としてで従来ユーザーからしたら悪くない出来なんだろうけど他と比較しつつ革新的とか初心者にも安心とかほざいてたからな
191名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:14:29.65ID:N+sfhz7A0 【悲報】エルデンリング、ゼルダを過去のものにしてしまう… 2022/02/23
PS、チカ「エルデンリング楽しいな!」ニシ「劣化アトリエでソフィーちゃん可愛いブヒィ!!」2022/02/20
全ゲーマー「エルデン、ホライズン、グランツー楽しみだな!」チョン豚「ニンダイブヒw売上ブヒw」2022/02/10
「エルデンリング遊びません。ホライゾン2遊びません」←ふざけんなそれでゲーマー名乗るつもりかよ2022/02/08
【悲報】任豚さんエルコンプ発症w【エルデンリング】2022/02/09
ぶ〜ちゃん、エルデンリングが怖くて2月25日まで布団の中に隠れてしまう2022/02/06
PCPS箱「「「エルデンリング楽しみだねー」」」 豚「んでそれ何本!?!?」←障害者2022/02/06
エルデンリングは全機種発売だから、その時は皆んな仲良くプレイしようぜ!!2022/02/06
任天堂信者ですが、エルデンリング遊べないのが悔しくて仕方ありません 2022/01/29
PS派←50インチの大画面4Kテレビで優雅にエルデンリング 2022/01/29
エルデンリングに怯えるぶ〜ちゃんが布団から出てこない 2022/01/29
Switchユーザーですがエルデンリングをやりたいです 2022/01/23
発売までちょうど一ヶ月だから聞きたい。任天堂派はエルデンリングを遊んでみたいと思わないんですか 2022/01/23
エルデンリング発売する前に俺ら任天堂信者は別の掲示板に避難しねえか? 2022/1/20
(´・ω・`)ゲーマーならば2月にはホライズンとエルデンリングを買うよね 2022/1/17
エルデンリングが出たら比較されてブレワイ、ゼノブレ新作がボロクソに叩かれることになるけど良い? 2022/01/10
怒りで吐き気と震えが止まらない。なぜフロムはSwitchに「だけ」、エルデンリングをださないのか。2021/12/31
PS馬鹿にしてる豚に「じゃあエルデンリングやるなよw」って言ったら白目剥いてひっくり返っちゃった 2021/12/30
日本でどんなに任天堂が圧勝してもエルデンリングはぶひっちで遊べないよ?2021/12/28
やっぱエルデンリング遊べないのは現行機として失格じゃないの? そのあたり率直な気持ち聞かせてよ 2021/12/28
任豚「エルデンリング羨ましい!ずるいぶひいいいい!」2021/11/27
switchってエルデンリング発売までの寿命だけど 2021/11/21
(´・ω・`)はっきり言ってエルデンリングやらない人はゲーマーじゃないよね 2021/11/12
任豚「エルデンリングで遊びたい!」俺「マルチだから買えば?」任豚「ヤダ!Switchで出せ!」2021/11/11
任天堂ユーザーなんだけどエルデンリングってなんで遊べないわけ?2021/11/11
なんでswitchでエルデンリング出さないんだ、素直に疑問に思う。日本のユーザーを舐めてるのかな?2021/11/11
任天堂信者さん、エルデンリングに嫉妬して叩きまくってしまう…2021/11/11
【悲報】PS5エルデンリングGOTY級でゼルダの伝説ブスザワ2誰も興味無くなる【Switch】2021/11/09
識者「エルデンリングは多くのゲームファンが購入に意欲を示している。PS5の需要もさらに増すだろう」2021/11/06
Switch派の方に聞きたい。エルデンリングの動画を見たと思いますがアレが遊べない気持ちはどうですか2021/11/05
エルデンリングがSwitchで出ない理由ってなに???????????2021/11/05
PS、チカ「エルデンリング楽しいな!」ニシ「劣化アトリエでソフィーちゃん可愛いブヒィ!!」2022/02/20
全ゲーマー「エルデン、ホライズン、グランツー楽しみだな!」チョン豚「ニンダイブヒw売上ブヒw」2022/02/10
「エルデンリング遊びません。ホライゾン2遊びません」←ふざけんなそれでゲーマー名乗るつもりかよ2022/02/08
【悲報】任豚さんエルコンプ発症w【エルデンリング】2022/02/09
ぶ〜ちゃん、エルデンリングが怖くて2月25日まで布団の中に隠れてしまう2022/02/06
PCPS箱「「「エルデンリング楽しみだねー」」」 豚「んでそれ何本!?!?」←障害者2022/02/06
エルデンリングは全機種発売だから、その時は皆んな仲良くプレイしようぜ!!2022/02/06
任天堂信者ですが、エルデンリング遊べないのが悔しくて仕方ありません 2022/01/29
PS派←50インチの大画面4Kテレビで優雅にエルデンリング 2022/01/29
エルデンリングに怯えるぶ〜ちゃんが布団から出てこない 2022/01/29
Switchユーザーですがエルデンリングをやりたいです 2022/01/23
発売までちょうど一ヶ月だから聞きたい。任天堂派はエルデンリングを遊んでみたいと思わないんですか 2022/01/23
エルデンリング発売する前に俺ら任天堂信者は別の掲示板に避難しねえか? 2022/1/20
(´・ω・`)ゲーマーならば2月にはホライズンとエルデンリングを買うよね 2022/1/17
エルデンリングが出たら比較されてブレワイ、ゼノブレ新作がボロクソに叩かれることになるけど良い? 2022/01/10
怒りで吐き気と震えが止まらない。なぜフロムはSwitchに「だけ」、エルデンリングをださないのか。2021/12/31
PS馬鹿にしてる豚に「じゃあエルデンリングやるなよw」って言ったら白目剥いてひっくり返っちゃった 2021/12/30
日本でどんなに任天堂が圧勝してもエルデンリングはぶひっちで遊べないよ?2021/12/28
やっぱエルデンリング遊べないのは現行機として失格じゃないの? そのあたり率直な気持ち聞かせてよ 2021/12/28
任豚「エルデンリング羨ましい!ずるいぶひいいいい!」2021/11/27
switchってエルデンリング発売までの寿命だけど 2021/11/21
(´・ω・`)はっきり言ってエルデンリングやらない人はゲーマーじゃないよね 2021/11/12
任豚「エルデンリングで遊びたい!」俺「マルチだから買えば?」任豚「ヤダ!Switchで出せ!」2021/11/11
任天堂ユーザーなんだけどエルデンリングってなんで遊べないわけ?2021/11/11
なんでswitchでエルデンリング出さないんだ、素直に疑問に思う。日本のユーザーを舐めてるのかな?2021/11/11
任天堂信者さん、エルデンリングに嫉妬して叩きまくってしまう…2021/11/11
【悲報】PS5エルデンリングGOTY級でゼルダの伝説ブスザワ2誰も興味無くなる【Switch】2021/11/09
識者「エルデンリングは多くのゲームファンが購入に意欲を示している。PS5の需要もさらに増すだろう」2021/11/06
Switch派の方に聞きたい。エルデンリングの動画を見たと思いますがアレが遊べない気持ちはどうですか2021/11/05
エルデンリングがSwitchで出ない理由ってなに???????????2021/11/05
192名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:17:15.00ID:JYT5pZmGa194名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:20:26.34ID:1siP0xbld 今回割とやられモーション凝ってる割に溺死は相変わらず垂直落下な辺り、この死に様に熱い拘りを感じる
195名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:20:42.64ID:uF9PRHOt0 雰囲気最重要のエルデンと計算し尽くされた遊びのゼルダ
ベクトルが違うんだから比較する事自体が本来おかしいのよね
ベクトルが違うんだから比較する事自体が本来おかしいのよね
196名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:22:11.75ID:Hh/QRtPJp ノーヒントな上に何の面白味もない隠し壁に霊気流とかいう意味不明な跳躍が出来て無傷着地の雑移動スポットといい他のゲームじゃなかなか採用しない革新的()な要素はあるから
197名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:23:14.71ID:9m3Zh8H6a 要するに無駄に広いダクソ
198名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:23:33.44ID:YXOHzjZIr >>195
記事と真逆のこと言われてもな
記事と真逆のこと言われてもな
199名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:24:24.53ID:JYT5pZmGa フロム信者は何故スカイリムとかブレワイとかいう圧倒的格上に喧嘩売ってんの?
エルデンリングにはファイナルソードとかいう丁度いいライバルいんじゃん
エルデンリングにはファイナルソードとかいう丁度いいライバルいんじゃん
201名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:29:06.30ID:uL3OtsyYM このゲーム、グラフィックのセンスが古いと感じたの自分だけかな
203名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:33:08.16ID:vD3EzmW86 とりあえずブレワイの新規性がわからない人達はこれ見て
https://youtu.be/QyMsF31NdNc
https://youtu.be/QyMsF31NdNc
204名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:33:21.98ID:poYz14+c0205名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:34:21.91ID:AYMmoiZdd どちらもクリアしたが
OWの楽しさがブレワイ100としたら、エルデンリングは40くらいの出来だったわ
エルデンリングは世界を旅してる気分にならない
探索がつまらなさすぎる
OWの楽しさがブレワイ100としたら、エルデンリングは40くらいの出来だったわ
エルデンリングは世界を旅してる気分にならない
探索がつまらなさすぎる
206名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:34:47.64ID:p0xK4gBe0 当たり前の事をいちいちドヤ顔で語るな
IGN「水道から水が出る」
IGN「水道から水が出る」
207名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:36:09.70ID:7mliLEjH0208名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:36:54.36ID:tWt+2tgA0 コログと祠で忘れがちだがブレワイには図鑑機能(撮影機能)があるんだよな
撮影機能は目立たないが
「探索」(世界を壊している旅している)において実は重要な要素だと思う
撮影機能は目立たないが
「探索」(世界を壊している旅している)において実は重要な要素だと思う
209名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:37:33.78ID:tWt+2tgA0 壊しているってなんだ…
予測変換が悪さしたわスマン
予測変換が悪さしたわスマン
210名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:38:08.09ID:pqr1SKNBa エルデンリングは気持ち悪いオッサンしかやってないけど、ブレワイは若い子や女性もやってるからすげえわ
キヨがブレワイ実況やりだして一番驚いたのがそこなんだよな
キヨのファン(女性)がブレワイめっちゃ詳しくて、「久しぶりにやりたい」って声も異常に多かったしキヨの影響でブレワイ買ってやり始めたって声もかなり多い
どうやらキヨと一緒に進めている様で楽しいらしい(尚、キヨが寄り道しすぎでキヨより先に進んでしまった報告も多数w)
キヨがブレワイ実況やりだして一番驚いたのがそこなんだよな
キヨのファン(女性)がブレワイめっちゃ詳しくて、「久しぶりにやりたい」って声も異常に多かったしキヨの影響でブレワイ買ってやり始めたって声もかなり多い
どうやらキヨと一緒に進めている様で楽しいらしい(尚、キヨが寄り道しすぎでキヨより先に進んでしまった報告も多数w)
211名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:39:46.16ID:AYMmoiZdd エルデンリングは意志疎通でいるNPCがめちゃくちゃ少ない
その辺で人間の兵士とかが戦ってるけど一言も喋らないから動物と変わらない
ディレクターがOWじゃなくオープンフィールドって言ってたのも納得
フィールドがでかくなっただけで世界はスッカスカ
その辺で人間の兵士とかが戦ってるけど一言も喋らないから動物と変わらない
ディレクターがOWじゃなくオープンフィールドって言ってたのも納得
フィールドがでかくなっただけで世界はスッカスカ
212名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:40:14.06ID:gx4YqGrP0213名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:41:09.72ID:jfGrTtvL0 エルデンリング、プラチナトロフィーまでやったけど広いダクソ以外の何者でもないって評価は最後まで変わらんかったわw
俺ダクソ好きだから楽しかったけど、そうじゃない人はやらん方がいいとは思う
俺ダクソ好きだから楽しかったけど、そうじゃない人はやらん方がいいとは思う
214名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:41:50.55ID:YXOHzjZIr215名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:43:18.95ID:uY/JC0rp0 ぶっちゃけこのレベルのオープン要素なら
今までのダクソと同じ順番にステージ攻略してく方がよかったろ
そこらの野良ダンジョンも数フロアで終わるスカスカばっかやし
今までのダクソと同じ順番にステージ攻略してく方がよかったろ
そこらの野良ダンジョンも数フロアで終わるスカスカばっかやし
217名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:43:59.89ID:b39pHguca >>214
クリアしてからニコニコでミノルのブレワイ見たけど自分の攻略と全く違う感じでクッソおもろかったわ
クリアしてからニコニコでミノルのブレワイ見たけど自分の攻略と全く違う感じでクッソおもろかったわ
218名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:45:34.51ID:bQPxH/ula パラセールやフィールドギミックを利用して遊ぶってのはファークライやジャストコーズ、壁登りなんかはスパイダーマンやアサクリで既出だったけど、ここまで相互作用というかフィールドへの干渉レベルを上げたのはゼルダが初めてだな
オープンワールドとサンドボックスの中間的なレベルデザイン
オープンワールドとサンドボックスの中間的なレベルデザイン
220名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:48:13.80ID:uF9PRHOt0 エルデンのメディア評価を正当化したいだけの記事だからね
221名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:50:13.88ID:di12A/Uo0 昔ながらのエリア制ゲームを革新的オープンワールドと偽って、他のオープンワールドと比較したメディアは悪質だわ
222名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:51:13.13ID:9aQ23tyE0 エルデン持ち上げスレを乱立しまくった
アイツを引っ捕らえて 引きずりまわせ
あいつがすべての戦犯なんだよ 悪はこいつだけだ
エルデンはこいつの被害者なんだよ
アイツを引っ捕らえて 引きずりまわせ
あいつがすべての戦犯なんだよ 悪はこいつだけだ
エルデンはこいつの被害者なんだよ
223名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:52:15.89ID:tfIzEJ8+0 既存OWの寄せ集めでしかないブレワイで過剰に革新的とか言ってるのはほんと気持ち悪い
よくできたゲームではあるけど時代の最先端を切り開いたゲームではないわ
よくできたゲームではあるけど時代の最先端を切り開いたゲームではないわ
224名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:52:38.02ID:cGtXp0Eja225名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:52:54.28ID:m+YkYxof0 エルデンはなんか疲れる
早くブレワイ2やりたいわ
早くブレワイ2やりたいわ
226名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:55:08.17ID:di12A/Uo0227名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:55:52.61ID:YXOHzjZIr >>223
既存の手法を「掛け合わせ」たから革新と言われてるんだよ
既存の手法を「掛け合わせ」たから革新と言われてるんだよ
228名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:56:49.48ID:RZA5O0T70 めっちゃハマってるけど全然革新的じゃないしほぼダクソだと思ってるよ
別に革新的である必要は無いしな
別に革新的である必要は無いしな
229名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:57:03.29ID:KHE/pSTX0 ブレワイってやってること主人公リンクにしてグラをトゥーンにして滑空できるようにしただけのアサクリみたいなもんだからな
ゲーム進行がすぐにパターンループ化する底の浅さとかまさにubi ゲーそっくりや
ゲーム進行がすぐにパターンループ化する底の浅さとかまさにubi ゲーそっくりや
230名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:57:40.41ID:0hmHu1210 トワプリは、スノボできる場所、ごく限られたスノボ専用エリアだけど、BOTWはどこでも出来る
231名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:57:54.23ID:IOGjBJaXM ゼルダはサブキャラが苦手
もうちょいオタク臭抜いてくれんかな
もうちょいオタク臭抜いてくれんかな
232名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:57:55.53ID:uPWL55//0 セキロのシステムでレベル上げ無しのオープンワールド死にゲー作ったら革新的って言えてたと思うわ
233名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:57:57.69ID:di12A/Uo0 発売前に『ダークソウル2の拡張版』って的確な評価を下すメディアが皆無だったのが終わっとる
プレイヤーの少なからずが抱いた感想なのに
プレイヤーの少なからずが抱いた感想なのに
234名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:58:21.58ID:vD3EzmW86 とりあえず壁のぼりとパラセールは車輪の再発明かどうか知らんけど
開発が独自に考えたものだからパクリではない
開発が独自に考えたものだからパクリではない
235名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:59:26.89ID:RZA5O0T70 確かにレベル制がゲームの自由度阻害してるとは感じるな
236名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 17:59:28.29ID:/uH1boyv0 >>2
マジで任天堂信者ってバカだな
マジで任天堂信者ってバカだな
237名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:01:38.09ID:9aQ23tyE0 確かにゲーム性はファークライとアサクリが一に番近いが
だがそれで世界一の神ゲーになってしまったのだよ
任天堂が徹底的に面白くなるように磨いた結果なんだよ
だがそれで世界一の神ゲーになってしまったのだよ
任天堂が徹底的に面白くなるように磨いた結果なんだよ
238名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:01:39.88ID:vD3EzmW86 >>236
バカかどうか知らないけど質問に対して具体的に反論して
バカかどうか知らないけど質問に対して具体的に反論して
239名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:02:31.24ID:INcFExcm0 >>231
あれは確かに好み分かれるよなー
あれは確かに好み分かれるよなー
240名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:04:41.10ID:+FwEF/Hi0 >>210
キヨ進む遅いから痺れ切らしてブレワイ買った人もいて草生えるわ
キヨ進む遅いから痺れ切らしてブレワイ買った人もいて草生えるわ
241名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:05:08.77ID:vD3EzmW86 >>231
まぁでもそのクセの強いNPCが「ゼルダらしい」からなぁ
まぁでもそのクセの強いNPCが「ゼルダらしい」からなぁ
242名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:05:58.66ID:/I03koR90 >>31
死にゲーってプロレスだから成立してるに全く理解してない奴が作ったな
死にゲーってプロレスだから成立してるに全く理解してない奴が作ったな
244名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:07:11.50ID:di12A/Uo0 エリア制のダークソウル2の道を広く長くしただけのエルデンリングが
なぜ発売前に革新的オープンワールドとして宣伝されたのか、説明できるプレイヤーが一人もいない
実際に遊んでいるプレイヤーほど説明できないと思うわ
なぜ発売前に革新的オープンワールドとして宣伝されたのか、説明できるプレイヤーが一人もいない
実際に遊んでいるプレイヤーほど説明できないと思うわ
245名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:08:02.74ID:vD3EzmW86 別になんもクセのないNPCだっているのでは?
記憶に残らなくなってしまうだけで
記憶に残らなくなってしまうだけで
246名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:09:06.65ID:ksLsCA2Sd >>215
これな
自由に巡るのにレベル想定と合ってないとゴリ押しダンジョンになるだけ
死にゲー、強敵との死闘って最大の魅力が無くなるのはもったいないしレベルデザインできてない
ゼルダはハートは増えども暑さ寒さで防具リセットされるってのがみそよね
これな
自由に巡るのにレベル想定と合ってないとゴリ押しダンジョンになるだけ
死にゲー、強敵との死闘って最大の魅力が無くなるのはもったいないしレベルデザインできてない
ゼルダはハートは増えども暑さ寒さで防具リセットされるってのがみそよね
249名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:16:20.94ID:B/3lvNh0r そもそもオープンワールドじゃないのにここに突っ込むのが信者の中でもそんなにいない
ゲームメディアの人達ですらオープンワールドとか言っちゃうお粗末さ
この界隈腐りすぎてて本当に笑える
ゲームメディアの人達ですらオープンワールドとか言っちゃうお粗末さ
この界隈腐りすぎてて本当に笑える
250名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:18:22.05ID:viitjcTo0 エルデンリングは雑魚を倒すのも一苦労なオープンワールドだ
革新的だろ?
革新的だろ?
252名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:19:05.64ID:9aQ23tyE0 >>238
敵は製作した上でテストして
つまらない敵は削除したり こういう地道な積み重ねがゲームを面白くするんだわ
こういう例を上げたらきりがないわ
虫一つ一つにもAiが入ってて それを生かしたサブクエとかもあったな
敵は製作した上でテストして
つまらない敵は削除したり こういう地道な積み重ねがゲームを面白くするんだわ
こういう例を上げたらきりがないわ
虫一つ一つにもAiが入ってて それを生かしたサブクエとかもあったな
253名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:19:39.89ID:IkYP23kv0 同じ記者の別の記事読んだらワロタ
254名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:24:33.74ID:gx4YqGrP0 >>252
エルデンだってそれくらいはやってる
こちらのエスト飲む入力を察知して叩き潰してきたり
こちらの詠唱する入力を察知して叩き潰してきたり
いかにこちらをイライラさせるかを考えて、地道に積み重ねてるぞ
エルデンだってそれくらいはやってる
こちらのエスト飲む入力を察知して叩き潰してきたり
こちらの詠唱する入力を察知して叩き潰してきたり
いかにこちらをイライラさせるかを考えて、地道に積み重ねてるぞ
255名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:24:55.11ID:rf8AHe6pd オープンワールドに限らないけどRPGって本編とは関係ないしょーもないミニゲームがあること多いけどエルデンリングをクリアして納得した
下手すりゃ100時間掛かるゲームで戦闘しか出来ないのは割とキツイ
下手すりゃ100時間掛かるゲームで戦闘しか出来ないのは割とキツイ
256名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:26:01.10ID:vD3EzmW86257名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:27:35.06ID:9aQ23tyE0258名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:29:31.16ID:6A4kKqHzd 時間を止めたり罠を仕掛けたりオブジェクトを使って攻撃したり
こんな素人でも思いつくものがなにもない
いつまでデモンズの使い回しやってんのよ
こんな素人でも思いつくものがなにもない
いつまでデモンズの使い回しやってんのよ
259名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:29:36.79ID:y5e8KHl10 大体年度末に発売延期するようなゲームがまともにデバッグされてるわけ無いだろ
260名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:30:40.51ID:ksLsCA2Sd >>250
ひとくろうかといってもゼルダも初期でボコブリン倒すのに三、四発殴る
二、三発殴られると死ぬ
エルデンもそんなもんで大差ないんだよね
ひとくろうと感じるのは注目システムが雑だったりボタン配置が扱いにくかったりゲームシステム側の課題のせいだと思うな
ひとくろうかといってもゼルダも初期でボコブリン倒すのに三、四発殴る
二、三発殴られると死ぬ
エルデンもそんなもんで大差ないんだよね
ひとくろうと感じるのは注目システムが雑だったりボタン配置が扱いにくかったりゲームシステム側の課題のせいだと思うな
261名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:31:51.80ID:fhufOPr6a 霜踏みの何が問題って特定の武器や装備との組み合わせで壊れるとかじゃなく霜踏み単体でおかしな性能してることだったんだよな
なんでこんなん気付かんの?って
なんでこんなん気付かんの?って
262名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:33:52.61ID:9aQ23tyE0 霧踏みは入手終盤とか入手が滅茶苦茶難しいとかなら文句言われてなかった
263名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:34:35.42ID:qyL6LdzH0 結論5年経って未だに信者もアンチも大量に湧くブレワイは歴史的神ゲー解散!
264名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:36:13.36ID:6A4kKqHzd 戦闘に自由度がないんだよ
それはSEKIROでやっと気づいた
ガチガチに開発者の意図した通りに操作しないといけない
これ気づいたら一気に冷める
それはSEKIROでやっと気づいた
ガチガチに開発者の意図した通りに操作しないといけない
これ気づいたら一気に冷める
265名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:36:33.40ID:vD3EzmW86 つーかゲームに関してユーザーがクソゲーとかつまらんいった評価をするのは違うと思うな
趣味でゲーム作ろうとしてわかったけどあのファイナルソードのようなゲームでさえ作るのは大変だと思うんだよね(プロが作ってるかどうかの問題はあるが)
試しにscratch辺りで作ってみても考えが変わると思う
趣味でゲーム作ろうとしてわかったけどあのファイナルソードのようなゲームでさえ作るのは大変だと思うんだよね(プロが作ってるかどうかの問題はあるが)
試しにscratch辺りで作ってみても考えが変わると思う
266名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:38:04.17ID:3k7CM2uI0267名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:39:58.49ID:3k7CM2uI0 >>265はそうやって生きてるの?
映画とかお笑い見ても作ったことなければつまらんとか面白いとか考えないってこと?
映画とかお笑い見ても作ったことなければつまらんとか面白いとか考えないってこと?
268名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:40:15.29ID:y5e8KHl10 更に恐ろしいのがパッチリリースの速度、フットワークが軽いと言えばよく聞こえるかもしれないが
バランスの調整なんてもんをあの短期間でリリースとか有り得んでしょ
例えば霜踏みみたいな一部の壊れ戦技がテストの簡易デバッグ用になってたのを調整後に差し替え忘れたとかならまだわかるけど
それでも開発者が面倒と思ってるような難易度を押し付けるのはおかしいよな
バランスの調整なんてもんをあの短期間でリリースとか有り得んでしょ
例えば霜踏みみたいな一部の壊れ戦技がテストの簡易デバッグ用になってたのを調整後に差し替え忘れたとかならまだわかるけど
それでも開発者が面倒と思ってるような難易度を押し付けるのはおかしいよな
269名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:40:20.90ID:xLkPyYZp0270名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:40:54.76ID:bQPxH/ula まぁほどよく競い合った方がいいもん出来そうだし
ロックスターとかベセスダとかかつての神々はなんか知らんがやる気無くなっちゃってるから日本頑張れ
ロックスターとかベセスダとかかつての神々はなんか知らんがやる気無くなっちゃってるから日本頑張れ
271名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:41:45.72ID:fhufOPr6a SEKIROは強攻撃の時ちゃんとサイン出してくれたのにエルデンはなんで無視なん?
ジャンプ(笑)できるようになったのに結局ジャンプデ避けて〜とかほぼできずジャンプ強攻撃するしかないやん
ジャンプ(笑)できるようになったのに結局ジャンプデ避けて〜とかほぼできずジャンプ強攻撃するしかないやん
272名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:43:16.26ID:vD3EzmW86 >>267
ちょっと言い方が良くなかったけど要はこうしたほうが面白いとかはあった方がいいと思うけどゲームそのものを否定するのはなぁ...ってこと
ちょっと言い方が良くなかったけど要はこうしたほうが面白いとかはあった方がいいと思うけどゲームそのものを否定するのはなぁ...ってこと
273名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:43:42.90ID:wvszrKHm0 まーオープンワールド風だよね
それぞれのステージをハブで繋いだだけ
幻滅するのは分かる
それぞれのステージをハブで繋いだだけ
幻滅するのは分かる
274名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:44:25.40ID:uF9PRHOt0 ロックスターもベゼスダも前作超えれるものを考え出せない&
開発規模が大きくなり過ぎて身動き取れないって感じ
これはどの会社もぶつかる壁よね
開発規模が大きくなり過ぎて身動き取れないって感じ
これはどの会社もぶつかる壁よね
276名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:44:49.34ID:5EtudLhhr ブレワイは自由に巡っているように感じさせておいて、祠とコログの配置と発見しやすさとかで作りてが想定している自然とステータスに到達するようになっている
277名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:46:13.72ID:gVByDKBUr278名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:47:13.82ID:vD3EzmW86 >>275
というと?
というと?
279名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:50:16.78ID:9aQ23tyE0 ベセスダはいろんなFPSゲー作らせて研究してる フォールアウト4の戦闘はドゥームのスタッフの関わってるから今までよりはだいぶ面白い
研究の成果はスターフィールドで出てくれたらうれしい
研究の成果はスターフィールドで出てくれたらうれしい
280名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:50:35.40ID:gVByDKBUr しかもクソグラだしwww
エルデンリングに勝てる要素が皆無なんだよブスザワはwww
エルデンリングに勝てる要素が皆無なんだよブスザワはwww
281名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:56:03.87ID:NbqjQu3q0 >>280
世の中が認めてるブレワイをゲハのガイジが何言っても変わらない事ぐらい学習しろよw
世の中が認めてるブレワイをゲハのガイジが何言っても変わらない事ぐらい学習しろよw
282名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:57:05.58ID:47vhgPWa0 戦闘は距離とって戦技ボタン押すだけだし、ゼルダよりやれる事は少ない
ボスにスキがあるならもっと面白い戦い方出来たかもしれないけど、ボスも凄い事してくるから戦技ブッパゲーに自然に誘導される
これがエルデンの戦闘の最大の崩壊要素、霜踏みナーフとかしたりバランス調整した気になってるけど根本な問題はそういうのじゃないから
ボスにスキがあるならもっと面白い戦い方出来たかもしれないけど、ボスも凄い事してくるから戦技ブッパゲーに自然に誘導される
これがエルデンの戦闘の最大の崩壊要素、霜踏みナーフとかしたりバランス調整した気になってるけど根本な問題はそういうのじゃないから
283名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:57:53.02ID:y5e8KHl10 >>279
FO4は普通にfpsとして遊べるようになっちゃったから逆にV.A.T.S.の意味が薄くなったような気がして一長一短かなとは思う
敵もパワーアーマー着る前にHSで倒せたりしたしデスクローも上手い人なら無理矢理殺せるような状態になってた
FO4は普通にfpsとして遊べるようになっちゃったから逆にV.A.T.S.の意味が薄くなったような気がして一長一短かなとは思う
敵もパワーアーマー着る前にHSで倒せたりしたしデスクローも上手い人なら無理矢理殺せるような状態になってた
284名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 18:58:02.09ID:vD3EzmW86285名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:02:23.27ID:g9qYE5Y50 エルデンクリアして2週目やる気力もないから今更ブレワイ始めたけど
フロムはどんな神経してブレワイに喧嘩売ったんだよ
フロムはどんな神経してブレワイに喧嘩売ったんだよ
286名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:02:56.89ID:ymjBzwde0 エルデンって探索でダンジョンとか城なんか一見凄いんだけど結局決まった扉しか開かないし
どこでもハシゴで登れるとこジャンプできるとこ決まってて自由度のカケラもないのがなぁ
つかフロムのゲームの戦闘って根本的にカメラがクッソイラつくんだけど特に壁際だけどわざとか?
どこでもハシゴで登れるとこジャンプできるとこ決まってて自由度のカケラもないのがなぁ
つかフロムのゲームの戦闘って根本的にカメラがクッソイラつくんだけど特に壁際だけどわざとか?
287名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:06:05.61ID:dH5NdEx9a バトルしか売りがないのにそのバトルがもっさりとゴミカメラで終わってるからなエルデン
つまり褒めるとこがない
つまり褒めるとこがない
288名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:06:06.28ID:JXKfREPp0 豚のブレワイに対する5年間の断末魔
スカスカ クソグラ
スカスカ クソグラ
289名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:09:00.40ID:9aQ23tyE0 もうやめねえか? エルデン叩きってのは
新たなゼノブレコンプの伏線だろ?
ゼノ2は発売前に70ぐらいネガキャンスレ建ててたが
3は240スレくらい建ちそうだな
豆大福だかがエルデンの復讐するとか血涙ながしてほざいてたしなw
新たなゼノブレコンプの伏線だろ?
ゼノ2は発売前に70ぐらいネガキャンスレ建ててたが
3は240スレくらい建ちそうだな
豆大福だかがエルデンの復讐するとか血涙ながしてほざいてたしなw
290名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:09:04.70ID:y5e8KHl10 BotWを褒めるやつはオープンワールド新参だのnoobだの言っててこれをオープンワールドとか言っちゃうのは
確かに大きなブーメランだと思う
確かに大きなブーメランだと思う
292名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:16:24.76ID:JeoDLNPd0 >>290
ほんと、精度の高いブーメランお持ちですよね
ほんと、精度の高いブーメランお持ちですよね
293名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:21:05.51ID:fhufOPr6a エルデの獣ゴミすぎて吐きそう🤢
本当にこれ楽しいと思って作ったんか?ってのが多すぎん?英雄墓のチャリオットとか
本当にこれ楽しいと思って作ったんか?ってのが多すぎん?英雄墓のチャリオットとか
294名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:24:25.66ID:gjnV/096p ブレワイ続編にもこの足し算は必要だと思うけどな
正直言ってモンスターの種類の少なさと探索のご褒美がコログだらけなのは2回はやりたくない
正直言ってモンスターの種類の少なさと探索のご褒美がコログだらけなのは2回はやりたくない
295名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:29:06.89ID:ZDX0TjI6M コログコログって別に全部揃える必要ないし
収集要素がコログだけってのも語弊あるよなあ
収集要素がコログだけってのも語弊あるよなあ
296名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:29:13.91ID:nzuETLWw0 英雄のガーゴイルは絶対に許さない
297名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:29:15.88ID:tWt+2tgA0 >>265
それの行き着く先ってほならね理論だろ
ユーザーが買ったのは商品(完成品)であって
作るのに苦労したとかそんなことはなんの付加価値にもならんのだよ
買った(遊んだ)上でつまらんと言われるなら苦労すべきとか、労力的割くべきとこらが違ったって話だ
それの行き着く先ってほならね理論だろ
ユーザーが買ったのは商品(完成品)であって
作るのに苦労したとかそんなことはなんの付加価値にもならんのだよ
買った(遊んだ)上でつまらんと言われるなら苦労すべきとか、労力的割くべきとこらが違ったって話だ
298名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:29:57.30ID:qWjP0GpRr ブレワイの戦闘ってタイマンだとこっち圧倒的に有利で複数だと敵有利ってデザインだからな
敵の数は少なくても組み合わせで戦い方のバリエーションを増やす方向
探索に関しては意味ありげな所を見つけても黄金のルーン(2)とかより全然良いかと
敵の数は少なくても組み合わせで戦い方のバリエーションを増やす方向
探索に関しては意味ありげな所を見つけても黄金のルーン(2)とかより全然良いかと
300名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:31:12.32ID:y5e8KHl10 コログ900個なんて集めたやつのほうが少数だろ
それに目的じゃないんだよ、寄り道した時にあるフレーバーの一つで全て集める必要なんて無い
それに目的じゃないんだよ、寄り道した時にあるフレーバーの一つで全て集める必要なんて無い
301名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:32:18.11ID:g9qYE5Y50 報酬目当てで探索する人にはブレワイは向かないんじゃ無いかな
まぁスカイリムにしてもフォールアウトにしても同じ事は言えるけど
まぁスカイリムにしてもフォールアウトにしても同じ事は言えるけど
302名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:33:22.91ID:1TIOcPC00 まあ良くも悪くも
オープンワールド風味のダクソやろ
オープンワールド風味のダクソやろ
303名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:35:49.88ID:ZDX0TjI6M304名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:38:57.37ID:Nvgd5lHQp エルデンリングをやって思うのは
足し算的なのはゼノブレが近いなと感じた
こっちも基本戦闘システム以外はどんどん付け足せ方式だから
やたらロケーション凝ってるのが近い
ブレワイ続編にもこの足し算的なロケーションの凝り方がもう少しあれば凄いことになると思う
アッカレ砦とか砦内部入れないのが結構ガッカリ要素だったし
ハイラル城みたいなものが空島に無数に存在してたらそれは革命になると思う
足し算的なのはゼノブレが近いなと感じた
こっちも基本戦闘システム以外はどんどん付け足せ方式だから
やたらロケーション凝ってるのが近い
ブレワイ続編にもこの足し算的なロケーションの凝り方がもう少しあれば凄いことになると思う
アッカレ砦とか砦内部入れないのが結構ガッカリ要素だったし
ハイラル城みたいなものが空島に無数に存在してたらそれは革命になると思う
305名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:41:48.84ID:NbqjQu3q0 コログガイジがわいてるな、探索の一つの要素で、集めればポケットを1つ解放するが、意味が無いなどがっかりするなど検討はずれな事ばかり言ってる。だからガイジなんだが
306名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:41:56.89ID:+eppQ5bh0307名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:42:24.71ID:Nvgd5lHQp308名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:43:17.06ID:im8+eZMkd ぶっちゃけていい?
ブレワイ絡んだこの手の議論って大抵1或いは2人だけが対抗勢力として戦ってて味方ぜんっぜん湧かないよね
その時点で答え出てるよね
ブレワイ絡んだこの手の議論って大抵1或いは2人だけが対抗勢力として戦ってて味方ぜんっぜん湧かないよね
その時点で答え出てるよね
309名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:45:11.64ID:OKAozAAk0 つうかOWってだけで完全に別ゲーだよね
何で無理に比較したがるんだろな?
何で無理に比較したがるんだろな?
310名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:46:00.14ID:NbqjQu3q0 >>308
まあ、ガイジだから仕方ない。任天堂がOWで神ゲー作ったのが気に食わんだけだろ
まあ、ガイジだから仕方ない。任天堂がOWで神ゲー作ったのが気に食わんだけだろ
312名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:47:56.00ID:NbqjQu3q0 >>309
オープンフィールドの分際で革新的なOWなんて嘘言うから仕方ない
オープンフィールドの分際で革新的なOWなんて嘘言うから仕方ない
313名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:54:42.84ID:JXKfREPp0 エルデン擁護さん達相手してあげたら?
何でブレワイにしか寄ってこないの?
【反省会】なぜエルデンリングは世界の覇権ゲームFF14に完全敗北したのか
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647858873/
何でブレワイにしか寄ってこないの?
【反省会】なぜエルデンリングは世界の覇権ゲームFF14に完全敗北したのか
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647858873/
315名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 19:58:48.54ID:y5e8KHl10 BotWの何が目的かと言うとそれを探して世界を巡ることだからな
https://www.nintendo.co.jp/software/feature/zelda/assets/images/run_txt_01.png
https://www.nintendo.co.jp/software/feature/zelda/assets/images/run_txt_02.png
コログは目的の通過点にあるオマケの一つ、本当のご褒美は次に目指したいと思う場所なんだから
https://www.nintendo.co.jp/software/feature/zelda/assets/images/run_txt_01.png
https://www.nintendo.co.jp/software/feature/zelda/assets/images/run_txt_02.png
コログは目的の通過点にあるオマケの一つ、本当のご褒美は次に目指したいと思う場所なんだから
316名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:03:52.47ID:lF5kNeHy0 革新的ではないってだけでソウルライク本家のオープンワールドだからな
エルデンリング前と以降では確実にオープンワールドの基準点が変わってしまったのは事実
単純にブレワイとエルデンの2強になってしまった
陽のブレワイ、陰のエルデンといったところ
エルデンリング前と以降では確実にオープンワールドの基準点が変わってしまったのは事実
単純にブレワイとエルデンの2強になってしまった
陽のブレワイ、陰のエルデンといったところ
317名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:07:34.97ID:uF9PRHOt0 コログガー奴は報酬の為にアクションや探索してるからつまらないとか
報酬ショボイとか言ってるんだろ?真面目に向いてねえわ、ネトゲでもやってろよw
報酬ショボイとか言ってるんだろ?真面目に向いてねえわ、ネトゲでもやってろよw
318名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:08:27.62ID:5aycctnna 後々語られるソフトって発売時にジャンルの頂点極めたソフトだからな
ゼルダの翌年に出たメタスコア97で大ヒットしたはずのRDR2も今じゃ誰も話題にしてない
エルデン97もそうなるよ
ゼルダの翌年に出たメタスコア97で大ヒットしたはずのRDR2も今じゃ誰も話題にしてない
エルデン97もそうなるよ
319名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:08:47.90ID:xQ6958MfM 「エルデンは探索楽しい」とか抜かす奴もいるが報酬ありきなんだよな
テスト合格のご褒美でテスト=楽しいと思ってるようなもん。ご褒美抜いたらどうなるか
まぁご褒美あげるのはゲーム的に妥当だし当然ではあるが
テスト合格のご褒美でテスト=楽しいと思ってるようなもん。ご褒美抜いたらどうなるか
まぁご褒美あげるのはゲーム的に妥当だし当然ではあるが
320名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:08:54.42ID:Nu/UZ6+40322名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:11:25.43ID:Y9ORwlJM0 >>16
ファミコン時代かな
ファミコン時代かな
323名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:14:15.48ID:gx4YqGrP0 コログとかはわざと過剰な数をばらまいて価値を低くしてるんだと思うわ
どこのコログを見つけても同じだから
好きなように世界を探索して
たまたま見つけたのを拾って行けば良い
エルデンやってると、「あのアイテムどこにあったっけ?→攻略サイトで調べて探す」ことになって
自由にOWを旅してる気が全くしない
どこのコログを見つけても同じだから
好きなように世界を探索して
たまたま見つけたのを拾って行けば良い
エルデンやってると、「あのアイテムどこにあったっけ?→攻略サイトで調べて探す」ことになって
自由にOWを旅してる気が全くしない
324名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:14:50.01ID:lTLeQIm40 コログはオマケくらいの感覚
謎解きや探索自体が面白いからコログだからガッカリってことは無かったな
逆に謎解き、探索好きじゃない奴はガッカリするよなow向いてないと思うけど
謎解きや探索自体が面白いからコログだからガッカリってことは無かったな
逆に謎解き、探索好きじゃない奴はガッカリするよなow向いてないと思うけど
325名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:17:20.86ID:karU8wu40326名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:17:34.31ID:Vb8Jym6+0 ブスザワの問題点は次回作ですでにマンネリなこと
327名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:17:49.52ID:NbqjQu3q0 5年たった今でもこうして語られたり、プレイしてる人がいるってだけで神ゲーの証なんだよな。
328名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:17:53.92ID:5EtudLhhr ハート型の池にしょうもないNPCがいたのに割れたハート型の池に誰もいなかったのが逆に面白かった
329名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:19:02.31ID:JXKfREPp0 以下のスレでハッキリした事は自称エルデン擁護勢はエルデン自体に興味はなくブレワイを叩ければそれでいいという連中の集まりだということ
【反省会】なぜエルデンリングは世界の覇権ゲームFF14に完全敗北したのか
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647858873/
【反省会】なぜエルデンリングは世界の覇権ゲームFF14に完全敗北したのか
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647858873/
330名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:19:58.63ID:im8+eZMkd >>326
はよ行って戦っててこいよ
暇なんだろ
【反省会】なぜエルデンリングは世界の覇権ゲームFF14に完全敗北したのか
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647858873/
はよ行って戦っててこいよ
暇なんだろ
【反省会】なぜエルデンリングは世界の覇権ゲームFF14に完全敗北したのか
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647858873/
331名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:20:55.71ID:NbqjQu3q0 5年後、エルデンリングが今のブレワイの立ち位置にいるかと考えたらどちらが上かわかるだろ
332名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:21:05.47ID:bazfYX5Md ブレワイのコログみたいな感じで報酬統一すると中盤以降見飽きるけど、逆に進行度問わずプレイヤーにとって確実にメリットになるという利点がある
エルデンみたいに個別の報酬置くと毎回新鮮で探索し甲斐があるけど、
プレイヤーの進め方次第で大半の報酬が無用のゴミと化したり逆に有用なアイテムを取り逃したプレイヤーが極端に不便を強いられることになる
この辺は一長一短だな
エルデンみたいに個別の報酬置くと毎回新鮮で探索し甲斐があるけど、
プレイヤーの進め方次第で大半の報酬が無用のゴミと化したり逆に有用なアイテムを取り逃したプレイヤーが極端に不便を強いられることになる
この辺は一長一短だな
333名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:22:31.37ID:lF5kNeHy0 >>320
あそべばわかる
あそべばわかる
334名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:23:47.25ID:NbqjQu3q0 >>320
登れない、泳げない、飛べないでもOWを語る所だろ
登れない、泳げない、飛べないでもOWを語る所だろ
335名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:25:11.24ID:0zkYnzE60336名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:27:29.99ID:DTIHZsiR0 エルデンからOWとして参考にすべき点見習うべき点とかって思いつかないからなあ
337名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:35:53.07ID:y5e8KHl10 知識が浅い故にエルデンリングを持ち上げちゃったのかも知れないけど
それでも自分の中ではその熱量は本物なんだろ?革新性を大いに語ってみればいいじゃん
もしかしたらみんなを納得させられるかも知れないし、何か別にオリジナルがあって恥をかくかも知れないけど
知ることによりオリジナルを楽しむ機会を得られるかもよ?
それでも自分の中ではその熱量は本物なんだろ?革新性を大いに語ってみればいいじゃん
もしかしたらみんなを納得させられるかも知れないし、何か別にオリジナルがあって恥をかくかも知れないけど
知ることによりオリジナルを楽しむ機会を得られるかもよ?
338名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:43:00.05ID:di12A/Uo0 >>316
エルデンリングは実際はオープンワールドですらなくて、昔ながらのエリア制ゲームなんだが
ちゃんと遊んでたら、分かるはずなんだけど…
無理矢理にでもオープンワールドの横綱格にしたいのね
エリア制ゲームの枠組みであれこれ語るならまだ理解できるが
エルデンリングは実際はオープンワールドですらなくて、昔ながらのエリア制ゲームなんだが
ちゃんと遊んでたら、分かるはずなんだけど…
無理矢理にでもオープンワールドの横綱格にしたいのね
エリア制ゲームの枠組みであれこれ語るならまだ理解できるが
340名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:52:43.63ID:di12A/Uo0 仮にAエリアから新エリアに繋がるB道路が崖下に見えたとしても直に行けないからね
人間が縦に1距離、馬が2距離移動できるとして、2距離超の崖ばかり
AB間を繋ぐのは開発が用意した一本の坂道か、数少ない霊気流のみ
人間が縦に1距離、馬が2距離移動できるとして、2距離超の崖ばかり
AB間を繋ぐのは開発が用意した一本の坂道か、数少ない霊気流のみ
341名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 20:57:14.42ID:di12A/Uo0 例えば日陰城なんかいろんな高台から視界に入って、現地まで色々な行き方があると思うよね?
崖を無理矢理下るか、敵が少ない西側から入るか、北側の海方向から行けないか、とか
でも、アルター平原南側から北上する一本道しか用意されていない
どこがオープンワールドなんだよってなるわ
これ、日陰城に限ったことじゃないからな
崖を無理矢理下るか、敵が少ない西側から入るか、北側の海方向から行けないか、とか
でも、アルター平原南側から北上する一本道しか用意されていない
どこがオープンワールドなんだよってなるわ
これ、日陰城に限ったことじゃないからな
343名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 21:13:29.80ID:QS5v0y87d 別にどこからでも行けるのがオープンワールドじゃないし
そんなのただの旅シュミレーターやんw
もっというとシームレスなエリア移動も勝手に後づけしてるだけ
本来の元祖オープンワールドは初代ディスク版のゼルダやし
そんなのただの旅シュミレーターやんw
もっというとシームレスなエリア移動も勝手に後づけしてるだけ
本来の元祖オープンワールドは初代ディスク版のゼルダやし
344名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 21:16:55.13ID:NbqjQu3q0 見えない壁だらけで革新的OWと評価されたエルデンリングだが、前時代と革新を間違えて言ってしまったのかなw各メディアは
345名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 21:19:19.44ID:Nu/UZ6+40 見えない壁だらけな革新的OW(笑)
346名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 21:24:14.78ID:0zkYnzE60 いや見えない壁はそんなにないぞ?
崖という名の見える壁と落下死で塞がれてるけどw
崖という名の見える壁と落下死で塞がれてるけどw
347名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 21:24:57.97ID:di12A/Uo0 例えばデスストなら、どこにジップラインを置くか(製作陣がそれらしい頂を用意してるとは言え)、
場所を決めた後どこからその地点に進入するか自由で、オープンワールドらしい楽しさがあった
でも、エルデンリングは攻略エリアをガチガチに一本道で繋いでるゲームで、これをオープンワールドって言い出したら、なんでもオープンワールドになる
実態に則して、エルデンはダクソの延長線上のエリア制ゲームの枠内で語ればいいじゃないかと思うんだが
場所を決めた後どこからその地点に進入するか自由で、オープンワールドらしい楽しさがあった
でも、エルデンリングは攻略エリアをガチガチに一本道で繋いでるゲームで、これをオープンワールドって言い出したら、なんでもオープンワールドになる
実態に則して、エルデンはダクソの延長線上のエリア制ゲームの枠内で語ればいいじゃないかと思うんだが
348名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 21:27:31.47ID:jXcZkSBYd349名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 21:29:30.13ID:OOBKL9Frd350名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 21:29:37.45ID:NbqjQu3q0 >>348
登れない崖を見えない壁と言わないか?昔のOWでよく言っていたが
登れない崖を見えない壁と言わないか?昔のOWでよく言っていたが
351名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 21:32:15.11ID:KJ5RlOnHd パズルとRPG比べてもな
353名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 21:43:15.15ID:CjTD09sp0 裏切りリストに追加じゃん
354名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 22:29:07.01ID:FeFZMzrWd まぁ工作でブレワイに勝とうしたけど
結局本物には勝てないってことや
今回エルデンが工作した部分はゲーマーに対して
触れちゃいけない部分だったんや
大人しく負けを認めて分相応になろうや
結局本物には勝てないってことや
今回エルデンが工作した部分はゲーマーに対して
触れちゃいけない部分だったんや
大人しく負けを認めて分相応になろうや
355名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 22:51:41.68ID:gVByDKBUr357名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 22:54:23.35ID:tLJTHUia0358名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 22:56:51.01ID:w/tPUuI0a とうの昔に忘れ去られたはずなのに
何かあればブスザワブスザワ
1番忘れてないのはゴキ自身というねww
何かあればブスザワブスザワ
1番忘れてないのはゴキ自身というねww
359名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 22:58:48.63ID:9aQ23tyE0 100点レビューまとめたの見たけど
革新的なんて書いてなくね?
お前ら嘘ついて貶めようとしてね?
よくないわ こういうの
ブレワイは全く越えてないと思うけど お前らこれはないわ
革新的なんて書いてなくね?
お前ら嘘ついて貶めようとしてね?
よくないわ こういうの
ブレワイは全く越えてないと思うけど お前らこれはないわ
360名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 23:02:21.21ID:mploDqD20 エルデンが凄いならもうエルデンを語れば良いのに
いまだに5年前のブレワイに勝てないから常にブレワイ超えを探してるよね
少し前のホグワーツレガシーの時にもまたブレワイ超えって最初言ってたのにね
エルデンがブレワイ超えてたらエルデンと比較して語れば良かったのにさ
いまだに5年前のブレワイに勝てないから常にブレワイ超えを探してるよね
少し前のホグワーツレガシーの時にもまたブレワイ超えって最初言ってたのにね
エルデンがブレワイ超えてたらエルデンと比較して語れば良かったのにさ
361名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 23:10:01.00ID:tLJTHUia0 こいつらGT7でも5年前のしかも旧世代機のFM7必死に煽ってるからな
この5年PSには全く進化がなかったらしい
それにしてもコンプ多すぎて大変だな
この5年PSには全く進化がなかったらしい
それにしてもコンプ多すぎて大変だな
362名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 23:14:32.67ID:M5ZwtEJm0 >>359
本家IGNのレビューに「skyrimのような膨大なロールプレイ要素はないし、ゼルダのような馴染みやすい環境も用意されてないけど、間違いなく革新的である(具体的説明はなし)」みたいなことが書いてあるよ。
しかも冒頭でゼルダskyrimを引き合いに出した上で、まとめ部分で「エルデンリングには退屈な環境パズルも面倒なお使いもない、ただひたすら素晴らしい体験がある」と露骨に両作に喧嘩売ってエルデンを持ち上げてる。
フロム信者は攻撃的、みたいな偏見を最大手メディアのレビュアーが見事に体現してるという……
本家IGNのレビューに「skyrimのような膨大なロールプレイ要素はないし、ゼルダのような馴染みやすい環境も用意されてないけど、間違いなく革新的である(具体的説明はなし)」みたいなことが書いてあるよ。
しかも冒頭でゼルダskyrimを引き合いに出した上で、まとめ部分で「エルデンリングには退屈な環境パズルも面倒なお使いもない、ただひたすら素晴らしい体験がある」と露骨に両作に喧嘩売ってエルデンを持ち上げてる。
フロム信者は攻撃的、みたいな偏見を最大手メディアのレビュアーが見事に体現してるという……
363名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 23:28:34.18ID:9aQ23tyE0 『ELDEN RING』レビュー 一瞬たりとも退屈を感じさせない、刺激に満ち溢れた大冒険
IGNなら別記事でちゃんとしたレビューあるけどな
IGNなら別記事でちゃんとしたレビューあるけどな
364名無しさん必死だな
2022/03/21(月) 23:53:00.26ID:y5e8KHl10 >>363
https://www.godisageek.com/reviews/elden-ring-review/
> To call it game-changing sounds like hyperbole, but it’s the truth.
の辺り見てみればいいんじゃね?
https://www.godisageek.com/reviews/elden-ring-review/
> To call it game-changing sounds like hyperbole, but it’s the truth.
の辺り見てみればいいんじゃね?
365名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 00:03:11.93ID:ybFUXrh50 火山館とかあたまおかしいな。他人の配信で入り口を知ったわ
これだけ用意して見つけられなかったら単に開発の徒労だよな
これだけ用意して見つけられなかったら単に開発の徒労だよな
367名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 02:04:29.01ID:HvI/tUMz0 エルデンにマグネキャッチとかピタロックとかあれば面白いだろうになぁ、とは思ったな
370名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 07:02:27.78ID:trvBmpFed ゼルダは淡白すぎるせいで奥深さが無いよ
すべての要素が少ないせいで途中から全てが予想できてしまう
すべての要素が少ないせいで途中から全てが予想できてしまう
371名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 07:24:09.71ID:k5JWSErc0 ゼルダの奥深さわからないのは可哀想だわ
372名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 07:29:33.04ID:u+NqtbFc0 botwやって俺はオープンワールドが好きじゃないんだなって再認識した
botw2の次はスカイウォードソード以前の路線に戻してほしい
botw2の次はスカイウォードソード以前の路線に戻してほしい
373名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 07:41:41.66ID:DIzMnm8dr ゼルダは40〜50時間位でもう良いかなと思ってクリアしたな
公園の遊具で言うところの砂場遊びに近い感じ、発想次第で自由みたいな
そういう意味ではマイクラとかにも近いかも
他のゲームは雲梯とか滑り台みたいな、多少工夫は効くけどある程度決まった遊びって感じ
まぁマイクラを年単位でやれる人は絶対好きだろなって感じ
公園の遊具で言うところの砂場遊びに近い感じ、発想次第で自由みたいな
そういう意味ではマイクラとかにも近いかも
他のゲームは雲梯とか滑り台みたいな、多少工夫は効くけどある程度決まった遊びって感じ
まぁマイクラを年単位でやれる人は絶対好きだろなって感じ
374名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 08:59:35.05ID:MrLVpDc8a375名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 09:21:08.04ID:OjNjcncMa なんだろうなFF11ソロプレイの街や船や癒しがないような雰囲気を感じる…。
馬移動は凄いいいとはおもうんだけどね
馬移動は凄いいいとはおもうんだけどね
376名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 10:07:38.01ID:fWAmlZ1k0 未だに貶める目的で合わなかったって言われてもねえ
もう客観的な評価は出尽くしてるんで無駄ですよとしかw
もう客観的な評価は出尽くしてるんで無駄ですよとしかw
377名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 10:33:44.38ID:Jr1dDiz8r 個人的にゼルダの革新的だったのは世界を旅して過去を思い出す、という探索とストーリーテイリンクを兼ねた手法だと思う
これはエルデンリングも恥ずかしげもなくパクってんだけどただでさえ順不同で断片的なストーリーを抽象的に語るせいでパクった事にすら気付かれてないというw
これはエルデンリングも恥ずかしげもなくパクってんだけどただでさえ順不同で断片的なストーリーを抽象的に語るせいでパクった事にすら気付かれてないというw
378名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 11:08:17.68ID:Jz4sf8RV6 >>356
そんなにリアルを求めるんだったらゲームの世界じゃなくて現実世界を楽しんで。どうぞ
そんなにリアルを求めるんだったらゲームの世界じゃなくて現実世界を楽しんで。どうぞ
379名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 11:13:09.36ID:c0PHyrEya 戦闘しかやることが無いってのはまさにその通りだな
終盤にまだ行ってない砦とか発見したけどどうせ雑魚とちょっと強い敵がいて使いもしないアイテムが置かれてるんだろうなと思うと探索する気も起きなかった
終盤にまだ行ってない砦とか発見したけどどうせ雑魚とちょっと強い敵がいて使いもしないアイテムが置かれてるんだろうなと思うと探索する気も起きなかった
380名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 11:24:34.04ID:xNFUiSMa0 大半の人はすぐわかっただろうにな
これダクソだな!これはこれで面白い!
でも革新性なんかないぞ!
大体すぐこうなった
これダクソだな!これはこれで面白い!
でも革新性なんかないぞ!
大体すぐこうなった
381名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 11:30:19.79ID:/sSUyhBW0 戦闘特化のOWとして新たな道を進む
とかだったら納得できるけど他のOWを引き合いに出すほど革新さも幅広いユーザーに受ける難易度とかになってねーのよ
100点の人がいても納得するけど同時に70点の人も多く存在する尖ったゲームなのに何でこうなった
もちろんゼルダが合わない人も居るけど
OW童貞が持ち上げてるとか言われるのだけは逆じゃね?って毎回思ってしまう
OWたくさん遊んでる人ほど持ち上げる点多いと思うけどな
とかだったら納得できるけど他のOWを引き合いに出すほど革新さも幅広いユーザーに受ける難易度とかになってねーのよ
100点の人がいても納得するけど同時に70点の人も多く存在する尖ったゲームなのに何でこうなった
もちろんゼルダが合わない人も居るけど
OW童貞が持ち上げてるとか言われるのだけは逆じゃね?って毎回思ってしまう
OWたくさん遊んでる人ほど持ち上げる点多いと思うけどな
382名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 11:39:56.64ID:HvI/tUMz0 エルデンは雑魚倒す旨みなさすぎる割に死ぬ時は死ぬから、戦闘も極力避けた方が良いんだよな……
384名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 11:44:22.62ID:yKYQZetnd ルーンの話ってわかるだろ。馬鹿なのか
385名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 11:45:18.86ID:b8Icf6Ef0 だーからオープンワールドじゃなくてオープンフィールドな
386名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 12:09:11.13ID:OjNjcncMa 中盤まではおもろいと思うんやがな。王都までは特に。
388名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 12:22:19.06ID:fcZaGkKr0 過剰なメタスコア操作が仇となって反感を呼んでしまったな。まさに令和のjojo。
個人的にはブレワイよりセキロよりも高いところがかなり不満。セキロ超えてねーよ。
個人的にはブレワイよりセキロよりも高いところがかなり不満。セキロ超えてねーよ。
389名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 12:27:26.15ID:b8Icf6Ef0 誰に反感買ったんだよ ゲハか?w表出ような
セキロなんてエルデン遊んだら地に落ちたわ
セキロなんてエルデン遊んだら地に落ちたわ
391名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 12:32:50.51ID:OjNjcncMa392名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 12:48:48.38ID:HrcEtz8Ud 道中の雑魚は強い上にルーンしょぼいから戦うだけ無駄
大半のプレイヤーは王朝前で稼いでるわ
大半のプレイヤーは王朝前で稼いでるわ
393名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 12:49:22.50ID:kWcanCMYd 装備にせよ鍛石にせよもしドロップ狙いたいならどうせ近くの祝福に腰据えて重点的に粘るんで
探索の過程においてわざわざ手間になる雑魚連中総スルー安定なのはあんま変わらん
探索の過程においてわざわざ手間になる雑魚連中総スルー安定なのはあんま変わらん
394名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 12:54:36.90ID:tqPjHEBf0 序盤はケイクラッドの爆弾
後半は王朝前
革新的なオープンワールド()で印象はここだけ
後半は王朝前
革新的なオープンワールド()で印象はここだけ
395名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 13:01:53.65ID:CPPeS93Lr ルーンロストの危険性の少ない祝福近くの稼ぎ場に収束すんのわかるだろうに年収300万らしいお粗末さ
396名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 13:12:16.87ID:RzpVMCg+r397名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 13:14:55.65ID:nY6dWUUD0 記事では「丁寧に作られた足し算OW」になってるけど散々持ち上げられたせいでまずそこからホンマか?ってなってしまうな、誇大広告の弊害っていうか
めちゃくちゃ広いダクソ!ダクソ好き歓喜!で全方向幸せだったのにどうしてこんなことに
めちゃくちゃ広いダクソ!ダクソ好き歓喜!で全方向幸せだったのにどうしてこんなことに
398名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 14:15:53.39ID:trvBmpFed エルデンリングのような圧倒的なダークファンタジーの世界を探索する方がゲームとしては正解だろ
神に近しいレベルの禍々しい怪物が出てきた時とかゾクゾクするわ
そもそも草刈りなんか現実世界でも楽しくないのになぜわざわざゲームでやる必要があるのか…
神に近しいレベルの禍々しい怪物が出てきた時とかゾクゾクするわ
そもそも草刈りなんか現実世界でも楽しくないのになぜわざわざゲームでやる必要があるのか…
400名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 14:25:41.25ID:AHFKTJPWr ゴッドオブウォーでええやろ
401名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 14:29:10.01ID:t+gP091I0 マジでクソほど広いマップに何のヒントもなく千切れた地図だけ見て攻略したのはワクワクしたわ
NPCのいないスカイリムに近い体験だったなたぶん
NPCのいないスカイリムに近い体験だったなたぶん
402名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 14:37:31.55ID:trvBmpFed404名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 14:48:14.68ID:AHFKTJPWr 転がった先で焚き木があると焼きリンゴになったりするんだよなぁ
エアプにはわからんかw
エアプにはわからんかw
405名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 14:48:53.42ID:0/oiQZzG0 >>402
物理法則を制御しゲームの世界そのものに組み込んだ結果「りんごが転がる」のであってそれ自体が面白いわけではない
わかる人が見ればそれらの何気ない挙動から作り込みの深さを読み取ることができる
それがわからない人は「壁を登れる」とか「パラセールが」とか目に見えるところでしか判断できずに
「他のゲームでも同じ事ができるから凄くない」とか言い出す
物理法則を制御しゲームの世界そのものに組み込んだ結果「りんごが転がる」のであってそれ自体が面白いわけではない
わかる人が見ればそれらの何気ない挙動から作り込みの深さを読み取ることができる
それがわからない人は「壁を登れる」とか「パラセールが」とか目に見えるところでしか判断できずに
「他のゲームでも同じ事ができるから凄くない」とか言い出す
406名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 14:51:54.50ID:6kC0sK1Md 草を刈るにしても、だから出来ること
に発展していくからね
草刈りしてバッタ探してもいいし
自分の場所だけ草刈りして周囲を焼け野原の火責めしたっていい
に発展していくからね
草刈りしてバッタ探してもいいし
自分の場所だけ草刈りして周囲を焼け野原の火責めしたっていい
407名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 15:07:45.10ID:trvBmpFed なんだろ
宝箱がやたら多いけど中身スカスカなのとかが本当つまんないんだよな。全体的にそんな感じ。
草刈りやコロコロよりも大事なものが欠けてるわ。やればやるほど感じた
宝箱がやたら多いけど中身スカスカなのとかが本当つまんないんだよな。全体的にそんな感じ。
草刈りやコロコロよりも大事なものが欠けてるわ。やればやるほど感じた
410名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 15:18:11.17ID:DEnffJdu0 結局ブレワイコンプとフロム信者が暴れてるだけなんだよね
411名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 15:21:59.21ID:xs/KNC+RM エルデンリングってオープンワールドだったのか
412名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 15:30:57.87ID:U5kfWWgfM ダクソ好きなら楽しい
革新的なOWではない
革新的なOWではない
2022/03/22(火) 15:39:33.10ID:xvJWn9or0
でも今年のGOTYはエルデンじゃない?
まだ、わからないか…
まだ、わからないか…
414名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 15:46:06.86ID:tqPjHEBf0 リムグレイヴで確実に力尽きたよな
リムグレイヴだけはゼルダ方式で探索部分作り込んだと思う
リエーニエから崖だらけでダクソの地続きとほぼ変わらん
目の前に行けるところがあるのに遠回りでストレスマッハ
ゼルダはこのストレスを無くしたから革新性があるんだよ
リムグレイヴだけはゼルダ方式で探索部分作り込んだと思う
リエーニエから崖だらけでダクソの地続きとほぼ変わらん
目の前に行けるところがあるのに遠回りでストレスマッハ
ゼルダはこのストレスを無くしたから革新性があるんだよ
416名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 16:07:40.71ID:v0a1wZHV0417名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 16:43:46.92ID:u+NqtbFc0 botwの謎解きは退屈でしょアイテム少な過ぎてギミックのバリエーションに乏しいしダンジョンも神獣しかなくてボリューム足りないし祠なんて殆どが知育パズルレベル
ゼルダにパズルを求めてる層からするとかなり物足りなかった
オープンワールドって結局無駄に広いマップが寂しくならないように大して面白くもないご褒美を散りばめるってところに絶対行き着くけど狭く深くってスカイウォードソードの思想と正反対なんだよね
ゼルダにパズルを求めてる層からするとかなり物足りなかった
オープンワールドって結局無駄に広いマップが寂しくならないように大して面白くもないご褒美を散りばめるってところに絶対行き着くけど狭く深くってスカイウォードソードの思想と正反対なんだよね
418名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 16:51:32.38ID:JbmQhe+Tp このゲームの革新的なところは
この手のゲームによくある、この世界をこういう風に冒険したいとか、こういうスタイルでやりたいっていうプレイヤーのロールプレイを暗に全否定してくるところだと思っとるよ
この手のゲームによくある、この世界をこういう風に冒険したいとか、こういうスタイルでやりたいっていうプレイヤーのロールプレイを暗に全否定してくるところだと思っとるよ
420名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 17:20:29.27ID:fWAmlZ1k0 スカウォや神トラ2の時点でBotWの実験してたんだけど分からないんだろうなぁ馬鹿だから
421名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 17:24:24.92ID:P+zFdnTj0 エルデンで火攻めしたら楽やろなぁ……と思うけど、雨とか嵐多いしそんなに火広がらないか
422名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 17:34:39.55ID:u+NqtbFc0 んなもんインタビューで堂々と語られてるしプレイしてもわかるしゼルダファンからしたら公然の事実でしょ
だからといってbotwの謎解きがつまらないことは何も変わらない
エルデンリングが戦闘と景観に特化してるのは自分達の身の程を弁えていて賢いよね
でもコンテンツを絞ってダクソから使い回しまくってそれでも尚物足りないゲームになる訳で結局オープンワールドって本当に濃い体験を作れるジャンルじゃないんだよ
だからといってbotwの謎解きがつまらないことは何も変わらない
エルデンリングが戦闘と景観に特化してるのは自分達の身の程を弁えていて賢いよね
でもコンテンツを絞ってダクソから使い回しまくってそれでも尚物足りないゲームになる訳で結局オープンワールドって本当に濃い体験を作れるジャンルじゃないんだよ
423名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 17:40:07.14ID:fWAmlZ1k0 まずつまらないってのが個人の感想です。で終わるだからなぁ
424名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 17:43:51.55ID:ba2/JNUX0 ここで個人の感想述べても世界の評価に何ら影響ないもんな
425名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 17:44:23.03ID:u47Fi02Da426名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 17:54:28.20ID:u+NqtbFc0 謎解きの質が過去の3Dゼルダより落ちてるなんてプレイしたら誰もが思うことでしょ
今までのゼルダは一本道だからこそプレイヤーが数多くのアイテムやギミックに習熟していくことを前提に作ることができたけど
オープンワールドになったことで順不同でプレイしてもクリアできる難易度にすることと広大なマップを埋めるたに大量のパズルを作るという二つの要請から質より量のオープンワールドの弊害がモロに謎解きに反映されてしまった
今までのゼルダは一本道だからこそプレイヤーが数多くのアイテムやギミックに習熟していくことを前提に作ることができたけど
オープンワールドになったことで順不同でプレイしてもクリアできる難易度にすることと広大なマップを埋めるたに大量のパズルを作るという二つの要請から質より量のオープンワールドの弊害がモロに謎解きに反映されてしまった
427名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 17:55:48.41ID:723Y+Kt+0 エルデンリングはレベルデザインでちょっと間違えてしまった感あるね
フロムはボスを強くして蓋をして、プレイヤーを探索させようとするレベルデザイン
ある意味でダクソシリーズと似通ってた
エルデンリングって適正レベルでボスに挑むとバトルが楽になって楽しくなるんだけど
プレイヤーはクリアしたがるからボスに到達する頃に適正レベルより低い事が多い
それでエルデンリングは探索したりダンジョン行くと適正レベル、適切な装備・遺灰が手に入るとしたけど
ボスに蓋をされて「仕方なく」探索に行かされるからストレスが多い(特にマルギット)
エルデンリングに対する多くの不満は
「ボスに蓋をされて仕方なく探索させられる」とこが原因な気がする
蓋をさせられてるけど気づけず何度も無理なボス戦を挑んでしまうのも不満の原因と思うわ
フロムはボスを強くして蓋をして、プレイヤーを探索させようとするレベルデザイン
ある意味でダクソシリーズと似通ってた
エルデンリングって適正レベルでボスに挑むとバトルが楽になって楽しくなるんだけど
プレイヤーはクリアしたがるからボスに到達する頃に適正レベルより低い事が多い
それでエルデンリングは探索したりダンジョン行くと適正レベル、適切な装備・遺灰が手に入るとしたけど
ボスに蓋をされて「仕方なく」探索に行かされるからストレスが多い(特にマルギット)
エルデンリングに対する多くの不満は
「ボスに蓋をされて仕方なく探索させられる」とこが原因な気がする
蓋をさせられてるけど気づけず何度も無理なボス戦を挑んでしまうのも不満の原因と思うわ
428名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 17:58:42.55ID:RzpVMCg+r つまり今までのフロムゲーに慣れてる人の方が、何度も突っ込んで死にまくるって事でおk?
429名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 18:00:12.14ID:723Y+Kt+0 ブレワイ前のゼルダは唯一の正解を見つけなきゃいけなかったけど
ブレワイは製作者が言うには「必ず3通り以上の答えが用意されてる」という謎解きなので
質はむしろ上がったと思うけどね
必ず3通り以上の答えが用意されてる謎解きって作るの難しいぞ
ブレワイは製作者が言うには「必ず3通り以上の答えが用意されてる」という謎解きなので
質はむしろ上がったと思うけどね
必ず3通り以上の答えが用意されてる謎解きって作るの難しいぞ
430名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 18:01:04.71ID:khCvNy19a エルデンはマルチプレイ後で追加すれば良かったんだよ
ブレワイは謎解きアクションに「アンビエンス要素」を追加したから今までと比べるのはナンセンス
ブレワイは謎解きアクションに「アンビエンス要素」を追加したから今までと比べるのはナンセンス
431名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 18:01:45.09ID:4RbIZbUm0 エターナルリングとブラボぐらいしかフロムゲーやったことない俺はエルデンリングにどハマりしているけどゼルダは途中で投げちゃったんだよなあ
キャラの育成や装備の収集と強化に強敵との戦いが俺の好みにあってたエルデンリング
自由度の高さと謎解きは面白かったけどキャラ育成の面で合わなかったゼルダって感じか
キャラの育成や装備の収集と強化に強敵との戦いが俺の好みにあってたエルデンリング
自由度の高さと謎解きは面白かったけどキャラ育成の面で合わなかったゼルダって感じか
432名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 18:02:23.65ID:u47Fi02Da ゼルダば実際動画とか見ると
自分とは全然違う方法でクリアしてたりするからな
しかも違う動画ではまた違う方法だったり
あれだけでもすごいと思うわ
自分とは全然違う方法でクリアしてたりするからな
しかも違う動画ではまた違う方法だったり
あれだけでもすごいと思うわ
433名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 18:06:21.45ID:aGf6HIhxa なんだかんだずっとやってるわ
エルデン 魔法集めだしてから面白くなった
70種類あるからな
エルデン 魔法集めだしてから面白くなった
70種類あるからな
434名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 18:20:46.79ID:HooClCAsp ええ?
436名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 18:31:29.38ID:u+NqtbFc0 謎解きに複数の解があることがイコール質てのはよくわからんな
ゴリ押しでズルする面白さみたいなものが好きな人もいるんだろうけど考え抜かれた謎解きやダンジョンの美しさ解いた時の快感みたいなものが過去作と比較したら明らかに失われてたよ
botwがクソゲーだというつもりはないけど薄味なゲームになっていたのは事実でしょ
ゴリ押しでズルする面白さみたいなものが好きな人もいるんだろうけど考え抜かれた謎解きやダンジョンの美しさ解いた時の快感みたいなものが過去作と比較したら明らかに失われてたよ
botwがクソゲーだというつもりはないけど薄味なゲームになっていたのは事実でしょ
437名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 18:34:37.46ID:q/9BwY5b0 ブレワイが薄味ならエルデンは無味だよ
438名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 18:41:29.66ID:u+NqtbFc0 まあそうだね
フロムは絶対に太く短いゲームのが向いてる
ゲームの焦点を体幹と忍殺に絞ってRPG要素も排除した割り切った作りのSEKIROが一番面白かったし
フロムは絶対に太く短いゲームのが向いてる
ゲームの焦点を体幹と忍殺に絞ってRPG要素も排除した割り切った作りのSEKIROが一番面白かったし
439名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 19:06:11.93ID:fWAmlZ1k0440名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 19:08:44.61ID:wqE9C7PUr コログを探すゲームとフンコロガシ探すゲームどっちがやりたいかって話よ
441名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 19:23:28.12ID:1HzwGFKm0 ブレワイって良いゲームではあるが
別に革新もたらして無くね?
別に革新もたらして無くね?
442名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 20:21:02.69ID:VfxeXabd0 ブレワイは行き先や祠のパズルの解き方が人それぞれで動画を見ても面白い。未だに新しい発見があったりするぐらいだ
これは発売当初から言っていた掛け算の遊びがゲームの中で機能しユーザーに受け入れられているからだ。今までの一本調子のゼルダの当たり前を壊したブレワイを革新性が無いと言うのは無能がある
これは発売当初から言っていた掛け算の遊びがゲームの中で機能しユーザーに受け入れられているからだ。今までの一本調子のゼルダの当たり前を壊したブレワイを革新性が無いと言うのは無能がある
443名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 20:22:17.83ID:dfNPUypqr え、それだけしかないの?
ブレワイってその程度なのか
ブレワイってその程度なのか
444名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 20:23:39.51ID:dN0TmP4sr ではエルデンの革新的な所語ってどうぞ
445名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 20:39:03.90ID:3NyN+y6y0 >>443
それすらないエルデンをバカにするべきだなw
それすらないエルデンをバカにするべきだなw
446名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 20:51:05.15ID:t1P/9hJ70 >>436
イコールではないわな
BotWの祠は解答を基本的に三つ準備して設計したって言ってたけど
それだけじゃなく、ゲームシステム的に
結果が合ってたら過程は全く問わないのと
ゲームのどこでも同じ法則が適用されて自由に組み合わせて使えるようにしたことで
いろんなプレイヤーの推論から出る思い付きに幅広く応えて
開発が想定した回答以外も可能な動作は全部正解にする
他に類を見ない異常に融通の利く仕組みにしたところが
全体として質の高いゲームに繋がってるな
イコールではないわな
BotWの祠は解答を基本的に三つ準備して設計したって言ってたけど
それだけじゃなく、ゲームシステム的に
結果が合ってたら過程は全く問わないのと
ゲームのどこでも同じ法則が適用されて自由に組み合わせて使えるようにしたことで
いろんなプレイヤーの推論から出る思い付きに幅広く応えて
開発が想定した回答以外も可能な動作は全部正解にする
他に類を見ない異常に融通の利く仕組みにしたところが
全体として質の高いゲームに繋がってるな
447名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 21:00:26.57ID:VfxeXabd0 地味にゲーム総選挙で1位だったのはブレワイが今でのゼルダを脱した証拠だよね
時岡やムジュラも面白いけど国内だとFFやドラクエより弱かった。尚、フロムのソフトが1位取るなんて事は未来永劫あり得ない
時岡やムジュラも面白いけど国内だとFFやドラクエより弱かった。尚、フロムのソフトが1位取るなんて事は未来永劫あり得ない
448名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 21:28:37.22ID:0VulBQvM0 ゼルダを貶せば貶すほどエルデンに返ってきてるの草
449名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 22:11:07.22ID:Wy0/ux0Br ブレワイキッズイライラで草
450名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 22:20:54.10ID:3NyN+y6y0 >>449
涙拭けよ
涙拭けよ
451名無しさん必死だな
2022/03/22(火) 22:23:13.57ID:YXDle7haM 【朗報】ほぼ無料でエルデンリングが買えるチャンス
実質エルデンリングを無料で買えちまうw
これで売れないPSのエルデンリングが捌けるね
こうやって毎回売れないソフト捌いてるんだろ?w
オンラインイベント「CP+2022 ONLINE」の開催を記念して実施される本キャンペーンでは、対象のSDカードおよびmicroSDカードがヨドバシカメラやビックカメラ、Amazonなどで特別価格で販売される。また、ヨドバシ.comではPS5に使用できるM.2SSD「NEM-PA1TB」と「ELDEN RING」など対象のPS5用タイトルをセットで購入すると5,000円分の割引きが適用されるキャンペーンが行なわれる。
■ 【CP+2022連動キャンペーン】SDカードとマイクロSDカード全ラインナップ割引
実施店舗 (実店舗&オンラインストア)
・ヨドバシカメラ
・ビックカメラ
・Amazon
・ケーズデンキ(※NRS-Hシリーズ SDカード RIGID仕様のみ)
■ 【ヨドバシ.com まとめ買い割引】PS5のストレージ増設に使えるM.2SSD「NEM-PA1TB」とゲームソフトとのセット購入で5,000円値引き
実質エルデンリングを無料で買えちまうw
これで売れないPSのエルデンリングが捌けるね
こうやって毎回売れないソフト捌いてるんだろ?w
オンラインイベント「CP+2022 ONLINE」の開催を記念して実施される本キャンペーンでは、対象のSDカードおよびmicroSDカードがヨドバシカメラやビックカメラ、Amazonなどで特別価格で販売される。また、ヨドバシ.comではPS5に使用できるM.2SSD「NEM-PA1TB」と「ELDEN RING」など対象のPS5用タイトルをセットで購入すると5,000円分の割引きが適用されるキャンペーンが行なわれる。
■ 【CP+2022連動キャンペーン】SDカードとマイクロSDカード全ラインナップ割引
実施店舗 (実店舗&オンラインストア)
・ヨドバシカメラ
・ビックカメラ
・Amazon
・ケーズデンキ(※NRS-Hシリーズ SDカード RIGID仕様のみ)
■ 【ヨドバシ.com まとめ買い割引】PS5のストレージ増設に使えるM.2SSD「NEM-PA1TB」とゲームソフトとのセット購入で5,000円値引き
452名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 00:45:31.65ID:OdntErW/0 無料でもいらんだろ詐欺ゲーエルデンとか
453名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 00:48:46.09ID:IG8DQQtz0454名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 00:50:06.97ID:IG8DQQtz0 >>452
詐欺の意味もわからないで使うヤツってあたま悪いの確定なんよ
詐欺の意味もわからないで使うヤツってあたま悪いの確定なんよ
455名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 02:30:38.88ID:z0wgbcit0 メタスコア詐欺してるやん
456名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 03:55:30.07ID:a/zaiQ3S0 比較するものじゃないと言われてるのに、まだ延々と比較しようとする
まさにコンプ
まさにコンプ
457名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 06:28:06.84ID:0O/mQjcJ0 確かにごくごく普通のオープンワールドだった
クエストが無いのはある意味斬新かもしれないけど
だからといって代わりにいろんな楽しみ方ができるわけでもないのは残念
クエストが無いのはある意味斬新かもしれないけど
だからといって代わりにいろんな楽しみ方ができるわけでもないのは残念
458名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 06:35:44.87ID:vbbZPS6q0 ゼルダの解が無数にある遊び方って
SCEが出してたパネキットに近いと思うんだよね
SCEが出してたパネキットに近いと思うんだよね
459名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 07:05:50.54ID:7vJ8H82h0 ゼルダは良いゲームだけど、革新的と言うよりも各方面から少しずつパクって上手くまとめたゲーム
なのでよく任天堂信者が言うようなゲーム業界を先導する様な力は無く、別の方面の出来が良かった
簡単に言うと編集力が光ったゲーム
あらゆる要素を軽めに、嫌味の無い分量で薄く散りばめた様な感じ
この(オブラートに包んで言えば)簡素な集合体が、丁度良く幅広い人に受けた。
エルデンリングはいわばその逆
それで今まで売れていたけど、方向性を間違えて中盤以降が核廃棄物レベルの失敗作になってしまっため
なのでよく任天堂信者が言うようなゲーム業界を先導する様な力は無く、別の方面の出来が良かった
簡単に言うと編集力が光ったゲーム
あらゆる要素を軽めに、嫌味の無い分量で薄く散りばめた様な感じ
この(オブラートに包んで言えば)簡素な集合体が、丁度良く幅広い人に受けた。
エルデンリングはいわばその逆
それで今まで売れていたけど、方向性を間違えて中盤以降が核廃棄物レベルの失敗作になってしまっため
460名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 08:50:06.12ID:QjbPeT9gp ブレワイのゲーム性をパクったとか簡単に言うが、じゃあ全く同じもの作れって言われて出来るメーカーが国内外にあんのって話、おそらくバグだらけでまともに作るの無理じゃない。簡単に出来るんだったらブレワイの上位互換のゲームがとっくに出来てメタスコアも抜かれてるよ。
461名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 09:07:04.83ID:7FAQM4EmM >>457
そこそこ色々なタイトルやって来たけど
普通のやつでもマーカーばっかり追いかけさせられるのを
無くしただけで随分と退屈さが無くなるんだなって
エルデンリングやってて思った
地図の怪しいポイントはあからさまだけど
マーカー追いかけさせられまくるよりかは主体的な探索になってる
後はそこらにランドマーク的な
絶景ポイントを配置してるのが好き
道草を煽るデザインは手描き風マップに感じたな
そこそこ色々なタイトルやって来たけど
普通のやつでもマーカーばっかり追いかけさせられるのを
無くしただけで随分と退屈さが無くなるんだなって
エルデンリングやってて思った
地図の怪しいポイントはあからさまだけど
マーカー追いかけさせられまくるよりかは主体的な探索になってる
後はそこらにランドマーク的な
絶景ポイントを配置してるのが好き
道草を煽るデザインは手描き風マップに感じたな
462名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 09:12:55.15ID:gmTQ6O23r463名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 09:35:28.24ID:ZaivOjJWd >>461
その辺は個人的にはOWとしてのエルデンの唯一最大の評価点だわ
手書きマップで怪しい場所に目星付けて探索するのはマーカーに比べたら行かされてる感も大分ないし、それでいてなんだかんだ結構親切で楽しかったな
その辺は個人的にはOWとしてのエルデンの唯一最大の評価点だわ
手書きマップで怪しい場所に目星付けて探索するのはマーカーに比べたら行かされてる感も大分ないし、それでいてなんだかんだ結構親切で楽しかったな
464名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 09:51:55.97ID:VNp/pjwXd465名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 10:02:35.59ID:qj3fFOk50 何を言ってもブレワイがオールタイムベストと総選挙のトップだった事実は揺るがないんだ
466名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 10:14:40.36ID:U9hwxE310 ゲハで言われるコアって一部の変わった人に刺さるゲームの事だよね
全然中心ではない、むしろ端っこだろw
全然中心ではない、むしろ端っこだろw
467名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 10:15:33.54ID:VNp/pjwXd キッズとニワカの量は半端ないから…
469名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 10:22:31.73ID:VNp/pjwXd ブレワイ=AKB48
エルデンリング=海外の大物ロックミュージシャン
勝ち負けというかそもそも土俵が違うよ
エルデンリング=海外の大物ロックミュージシャン
勝ち負けというかそもそも土俵が違うよ
470名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 10:24:24.38ID:3f5UexVU0 じゃあコア層だけで支えられる商売したらいいじゃない
471名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 10:41:24.37ID:VNp/pjwXd してるでしょ…売れてるし海外の配信者もこぞってエルデンリングやってるし
なぜか土俵違いのブレワイ信者が執拗にネガキャンしてくるからうんざりしてるんだよね
AAAコンプもほどほどにしときなよ
なぜか土俵違いのブレワイ信者が執拗にネガキャンしてくるからうんざりしてるんだよね
AAAコンプもほどほどにしときなよ
472名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 10:41:53.94ID:i3qhbp9l0 全実績解除したからエルデンリングを冷静に評価するけど、全体的に雑な作りになってると思わざるを得ない
過去作よりも規模が大きくなってるのに、それに合わせた作り方が出来てないように思える
モデリングやグラフィック等は外注使いまくって大量に用意できても、大規模な内容に合った調整ができてない
人数か能力どちらかが足りてないんだろうね
これなら5つのエリアを順番に進めてくようにした方が面白く出来たんじゃないか
革新とは程遠いダークソウルシリーズの実験作みたいなもんで他のオープンワールドと比べるものじゃないよ
わりと酷いこといってるような気もするけど100点満点なら88点くらいは付けてもいい
過去作よりも規模が大きくなってるのに、それに合わせた作り方が出来てないように思える
モデリングやグラフィック等は外注使いまくって大量に用意できても、大規模な内容に合った調整ができてない
人数か能力どちらかが足りてないんだろうね
これなら5つのエリアを順番に進めてくようにした方が面白く出来たんじゃないか
革新とは程遠いダークソウルシリーズの実験作みたいなもんで他のオープンワールドと比べるものじゃないよ
わりと酷いこといってるような気もするけど100点満点なら88点くらいは付けてもいい
473名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 10:52:27.96ID:Q2u/jc8Za A「このゲーム敵強すぎやろ隙潰し理不尽すぎる」
B「理不尽な敵にはこっちも雑に強い戦技使えってバランスやぞ」
A「そうするわ…取ってきたけどこれ強いな」
開発「写し身霜踏み弱体化しまーす」
A「おい」
B「理不尽な敵にはこっちも雑に強い戦技使えってバランスやぞ」
A「そうするわ…取ってきたけどこれ強いな」
開発「写し身霜踏み弱体化しまーす」
A「おい」
475名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 11:18:01.71ID:qj3fFOk50 >>472
フロムの開発規模超えちゃったんだろうなって印象よな
フロムの開発規模超えちゃったんだろうなって印象よな
476名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 11:20:20.41ID:3f5UexVU0 >>471
とりあえずコンプ丸出しで噛みついといてネガキャンされたって被害者面するのやめたら?
とりあえずコンプ丸出しで噛みついといてネガキャンされたって被害者面するのやめたら?
477名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 11:22:34.59ID:L1wKWfbIr エルデンは従来のリニアなゲーム進行だったとしても古臭く不親切で高評価にはならなかったと思う
バトル全振りのゲームデザインなのにバトルがつまんねえのよな
バトル全振りのゲームデザインなのにバトルがつまんねえのよな
478名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 11:24:03.95ID:8aqhfXp70 シリーズ経験者ほど従来のシリーズの方が面白かったと感じてるのは間違いないな
479名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 11:24:59.32ID:NEG62XP7M コロナのせいで妥協した項目は多分にあると思う
480名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 11:26:10.24ID:MZH263En6481名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 11:27:00.83ID:MZH263En6 「IGNが公開した「最高のオープンワールドゲーム」で『ブレワイ』が1位に」
482名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 11:28:18.44ID:wFEOGlIM0 コロナより年度内に出そうと無理したんだろうな
まああと半年期間があってもまとめるのは無理だろうけど
まああと半年期間があってもまとめるのは無理だろうけど
483名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 11:36:31.51ID:rEvoz+Xg0 初出が2019年のE3
当初は20年度に出そうとしてたかもね
ひっそり1年延期した
当初は20年度に出そうとしてたかもね
ひっそり1年延期した
484名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 11:37:02.58ID:L1wKWfbIr あとまぁストーリーも「いつものダクソ」って言うか何の新鮮味もなかったな
その点に関してはブレワイも「いつものゼルダ」ではあるんだが
その点に関してはブレワイも「いつものゼルダ」ではあるんだが
485名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 11:46:11.72ID:EaqvUo5xa 大体のゲームでは終盤のご褒美報酬である空を飛べるアイテムってのが
ブレワイでは序盤に手に入るいち要素に過ぎないてのが贅沢よな
ブレワイでは序盤に手に入るいち要素に過ぎないてのが贅沢よな
486名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 11:53:51.51ID:mRZhEOyqa 一本道のが良かったな適正レベルじゃないとボス強すぎたり弱すぎたりする
487名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 12:03:32.51ID:fUSU4DfX0 ブレワイ2にプレッシャーがかかるな
ブレワイ2はブレワイ1を超えられないと思うよ
ブレワイ2はブレワイ1を超えられないと思うよ
488名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 12:38:35.36ID:ub0jMfW30 >>484
BotWは表層的にいつものゼルダ的なところはあるけど
ゲームデザインが土台からがっつり変わって
いつものゼルダに全然収まらなかったから非常に特殊な事例だな
売れ方もまるっきり変わっちゃったし
BotWは表層的にいつものゼルダ的なところはあるけど
ゲームデザインが土台からがっつり変わって
いつものゼルダに全然収まらなかったから非常に特殊な事例だな
売れ方もまるっきり変わっちゃったし
489名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 12:43:13.37ID:U9hwxE310 2とは言ってないしな>BotW
元々DLCで企画してたのが昇格したんでしょ?今度の続編
正直おかわりな内容でも全く問題ないし早く遊びたいわ
まあ自分も前作の衝撃は超えられないだろうとは思ってる
ありゃ10年に一本もないレベルだったからな
元々DLCで企画してたのが昇格したんでしょ?今度の続編
正直おかわりな内容でも全く問題ないし早く遊びたいわ
まあ自分も前作の衝撃は超えられないだろうとは思ってる
ありゃ10年に一本もないレベルだったからな
491名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 13:10:53.11ID:z0UPILCb0 >>1
両方やる価値はあるからセーフ
両方やる価値はあるからセーフ
492名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 13:24:13.66ID:w/Exh/1n0 ブレワイのほうが斬新だったけど
エルデンよりブレワイが面白いわけではない
エルデンよりブレワイが面白いわけではない
493名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 13:37:50.68ID:L1wKWfbIr つうかエルデンは単純につまらん
494名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 14:05:03.71ID:5j5zrIJSd495名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 14:11:15.67ID:z0wgbcit0 エルデンリングは崖だらけで探索のストレス
あんなに広いのに街の一つも無い
ミニマップすらない
この時点で勝てる要素はない
あんなに広いのに街の一つも無い
ミニマップすらない
この時点で勝てる要素はない
496名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 14:15:27.64ID:L1wKWfbIr 街はあるんだがとても人が生活できてたとは思えんのだよな
農地も市場も生産施設も無い
農地も市場も生産施設も無い
497名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:11:18.13ID:i/L2U8jGa スカイリムくらいプレイしてから喋れよ。ブレワイ褒めまくってるヤツ・・・
最近のゼルダは絵本とか教材な感じがして無理なんだよ。頑張っても5時間から10時間でだるくなる。
スカイリムは100時間くらいプレイしたしエルデンリングは150時間プレイしてるが、その魅力がないのよ。
最近のゼルダは絵本とか教材な感じがして無理なんだよ。頑張っても5時間から10時間でだるくなる。
スカイリムは100時間くらいプレイしたしエルデンリングは150時間プレイしてるが、その魅力がないのよ。
498名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:16:33.34ID:i/L2U8jGa 書き忘れた。イモータルズ フィニクス ライジングもプレイしてブレワイと比較してみてよ。
499名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:24:21.74ID:J16qKSEhp エルデンかブレワイかの話なのに他のゲーム持ち出して来る奴がいて草。エルデンの負け認めてんじゃん。色んなゲーム出してもブレワイを仕留めきれてない所を見るとブレワイは本物かな。
500名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:27:18.37ID:wFEOGlIM0 散々MMOだのをやってきてたから別にSkyrimはそんなにはまらなかったなあ
買ったもの最初のセールの時、ぶっちゃけFO4の方がまだ面白かった
https://i.imgur.com/cSFSN03.png
ゼルダはマップの構成力が凄まじくレベルが高かった
大したランドマークもないのにマーカーとかオブジェクティブより周りの景色を見て行き先を決めれるゲームってこれくらいじゃないの?
買ったもの最初のセールの時、ぶっちゃけFO4の方がまだ面白かった
https://i.imgur.com/cSFSN03.png
ゼルダはマップの構成力が凄まじくレベルが高かった
大したランドマークもないのにマーカーとかオブジェクティブより周りの景色を見て行き先を決めれるゲームってこれくらいじゃないの?
501名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:34:25.96ID:hlbNVcA50502名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:34:27.43ID:ktMirtSZr ブレワイと他のゼルダで毛色違いすぎるのに「最近のゼルダ」とか言ってる時点で…
503名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:35:44.54ID:m10jC7QLa オープンワールドとして革新的かって話だったら比較対象は過去のゲームでしょ。
俺はブレワイがスカイリムより優れていると思わなかったし、エルデンリングはスカイリムは余裕で超えてる。
アクション性なりのバランスなんじゃ無いかな。エルデンリングの革新的なところは
物理法則取り入れたゲームなんてオープワールドじゃなければ腐るほどある。ブレワイはオープンワールドにそれを取り入れただけで、ダークソウルをオープンワールドに取り入れたエルデンリングより評価するは過大評価すぎる。
俺はブレワイがスカイリムより優れていると思わなかったし、エルデンリングはスカイリムは余裕で超えてる。
アクション性なりのバランスなんじゃ無いかな。エルデンリングの革新的なところは
物理法則取り入れたゲームなんてオープワールドじゃなければ腐るほどある。ブレワイはオープンワールドにそれを取り入れただけで、ダークソウルをオープンワールドに取り入れたエルデンリングより評価するは過大評価すぎる。
505名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:39:02.70ID:m10jC7QLa いや、ふわふわとか言ってるけど、どちらのゲームもプレイ出来る環境あってプレイして比べてるの?
506名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:41:09.30ID:m10jC7QLa 拗らせた信者相手にするつもりないんだけどさ
ソウルライクな難易度のオープンワールドってかな。
ソウルライクな難易度のオープンワールドってかな。
507名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:46:22.15ID:wFEOGlIM0 ぶっちゃけ世界が広いことが評価されたのって精々2000年代までだったかと
その箱庭を巡って楽しかったゲームってGTAかWarHammerOnlineかBotWしかなかったかなあ
GTAは現代シミュとして楽しかったし何より乗り物がよくできてた、その点だとTDUもある意味その延長上にある
WarHammerはテーマパークとして世界が良くできていた、原作があるのでシナリオの再現等ビジュアル化がやりやすかったからあそこまでできたんだろうな
BotWは上で上げた通り世界を徘徊するだけで楽しかった
Fallout3だのは世界より人との繋がり方面やそのアプローチの仕方が面白かったんだよな
その箱庭を巡って楽しかったゲームってGTAかWarHammerOnlineかBotWしかなかったかなあ
GTAは現代シミュとして楽しかったし何より乗り物がよくできてた、その点だとTDUもある意味その延長上にある
WarHammerはテーマパークとして世界が良くできていた、原作があるのでシナリオの再現等ビジュアル化がやりやすかったからあそこまでできたんだろうな
BotWは上で上げた通り世界を徘徊するだけで楽しかった
Fallout3だのは世界より人との繋がり方面やそのアプローチの仕方が面白かったんだよな
508名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:50:29.03ID:m10jC7QLa まあ、感性だろうね。俺はブレワイの戦闘が致命的に面白くないと思ったから耐えれなかったんだろうし、別の視点でマップを楽しむっていうんなら違う印象かもしれない。
509名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:55:30.36ID:/bNYV4ica オープンワールド好きな人に勧めるのは厳しいな
死にゲー好きに勧めるのも冗長すぎるので難しい
永遠にダクソやってたい人とかにはオススメだから
結局いつものフロム信者専用ゲー
死にゲー好きに勧めるのも冗長すぎるので難しい
永遠にダクソやってたい人とかにはオススメだから
結局いつものフロム信者専用ゲー
510名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 15:56:58.55ID:wFEOGlIM0 つうかアクションだけ楽しみたかったら別のゲームがあるだろ
sekiroの時も言ってたけど難しいのがいいならなんでForHonorのランクマに行かないの?って質問に答えられたやつ居なかったな
sekiroの時も言ってたけど難しいのがいいならなんでForHonorのランクマに行かないの?って質問に答えられたやつ居なかったな
511名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 16:10:00.64ID:wFEOGlIM0 例えば大失敗したアンセムなんかもそうなんだけどさ、一応フリープレイっていうモードで特定のエリアで好きなことをやれってモードがあるのよ
でもそれで世界を楽しむことは出来ない、そもそも空を飛べるってのと地上に居ても敵に撃たれるだけだから
何なら戻されるギリギリまでの高さを飛んでてもタイタンでも沸いてるなら超絶ホーミング攻撃で撃ち落とされるからストレスでしかないんだ
あれ?どっかで聞いた話だね
でもそれで世界を楽しむことは出来ない、そもそも空を飛べるってのと地上に居ても敵に撃たれるだけだから
何なら戻されるギリギリまでの高さを飛んでてもタイタンでも沸いてるなら超絶ホーミング攻撃で撃ち落とされるからストレスでしかないんだ
あれ?どっかで聞いた話だね
512名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 16:41:58.49ID:dm/yNaLwr ダクソが好きだったから1億点です!って人がいるのは理解できるが、結局革新的じゃなくてダクソのボリューム増えて嬉しいってだけだからな
513名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 16:43:57.27ID:NI3bwMTHd オープンワールドを楽しみたいなら別の作品の方が優れてるし
アクションを楽しみたいならセキロの方が優れてる
色々中途半端なんだよね
アクションを楽しみたいならセキロの方が優れてる
色々中途半端なんだよね
514名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 16:44:10.28ID:jQFMFXu9p 未だにエルデンのOWの革新性について触れる奴が皆無なのが笑える。ダクソを脳死でOW風にしましたよって認めた方が楽だと言うけど
515名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 16:49:37.72ID:+kHTF72D0 ダクソの良いところなんてダクソ、ってかデモンズ時点で語り尽くされてるからな
エルデンリングはクソデカダクソ、つまり今更語ることもない
エルデンリングはクソデカダクソ、つまり今更語ることもない
516名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 16:53:36.24ID:t2MdBHbwr 家ゲーでも初めてのOWでGTA3をやったかTES5をやったかでだいぶ認識違うんだろうな
エルデン称えてるのは後者だと思う
エルデン称えてるのは後者だと思う
517名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 17:00:44.05ID:z0wgbcit0 オープンワールドとしてはつまらない
ダクソの延長の作品なら面白い
広告詐欺した結果こんなことになった
ダクソの延長の作品なら面白い
広告詐欺した結果こんなことになった
518名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 17:06:08.54ID:9x1prpgG0 ランダムイベントがないし、NPCのルーチンも無い(というか祝福挟まないと移動さえしない笑)
数え上げたらきりがないけどオープンワールドに必須な要素が少なすぎる
特にゼルダでエンディング直行成し遂げた後じゃ尚更
戦闘劣化したけど無駄に広いドグマモドキって感じ
数え上げたらきりがないけどオープンワールドに必須な要素が少なすぎる
特にゼルダでエンディング直行成し遂げた後じゃ尚更
戦闘劣化したけど無駄に広いドグマモドキって感じ
519名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 17:08:07.43ID:zwqC0/WJ0 ブレワイ100時間でストーリークリア、エルデンリングは90時間でモーゴッド倒した所(たぶん中盤後半)までプレイ
ブレワイが革新的なのはわかる
クリアまでは最高のゲーム体験だった、万人にお勧めできる
ただ掛け算、足し算でたとえるならブレワイの相互性はたしかに掛け算だけどあくまで一桁の掛け算だった
システムが自然に働きすぎて、そのうち慣れてしまう
誘導されて新しいロケーションを見つけた時の感動は意図されているほど劇的じゃない
当たり前だけどゲーム内の物理法則は物理法則に過ぎず、やり込み要素に繋がらなかった
エルデンリングは今の所、極めて革新的じゃない
探索した先には強敵がいて倒すと武器や魔法・技を得る
進めば進むほど試したいことが蜘蛛の巣状に増える
キャラビルドの面で足し算が2桁にも3桁にもなる、旧来のソウルシリーズそのもの
そのために探索する、探索のモチベーションがシンプル
オープンワールドは行動・攻略に選択肢を与える1要素に過ぎない
オープンワールドがゲーム性の中心にあるブレワイと強敵に挑むためにキャラビルドが中心にあるエルデンリングって感じ
ブレワイが革新的なのはわかる
クリアまでは最高のゲーム体験だった、万人にお勧めできる
ただ掛け算、足し算でたとえるならブレワイの相互性はたしかに掛け算だけどあくまで一桁の掛け算だった
システムが自然に働きすぎて、そのうち慣れてしまう
誘導されて新しいロケーションを見つけた時の感動は意図されているほど劇的じゃない
当たり前だけどゲーム内の物理法則は物理法則に過ぎず、やり込み要素に繋がらなかった
エルデンリングは今の所、極めて革新的じゃない
探索した先には強敵がいて倒すと武器や魔法・技を得る
進めば進むほど試したいことが蜘蛛の巣状に増える
キャラビルドの面で足し算が2桁にも3桁にもなる、旧来のソウルシリーズそのもの
そのために探索する、探索のモチベーションがシンプル
オープンワールドは行動・攻略に選択肢を与える1要素に過ぎない
オープンワールドがゲーム性の中心にあるブレワイと強敵に挑むためにキャラビルドが中心にあるエルデンリングって感じ
520名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 17:22:27.78ID:t2MdBHbwr そもそもエルデンはオープンワールドである意味が無いんだよ
ショートカットを繋げていくメトロイドヴァニアで良かった
信者も世界が広くなって喜んでるんじゃなくてボリューム的に評価してるだけ
中には胸焼けしてる人もいる模様
ショートカットを繋げていくメトロイドヴァニアで良かった
信者も世界が広くなって喜んでるんじゃなくてボリューム的に評価してるだけ
中には胸焼けしてる人もいる模様
521名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 17:47:34.57ID:WO2zA8txM まだやってないけどエルデンリングは魔界村が箱庭になったって感じの認識でいいのかな(´・ω・`)
522名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 18:02:06.09ID:U9hwxE310 必死に沢山書いてるけど結局多数に否定されるんだろうな、マジ可哀想
523名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 18:07:05.29ID:nbwanRvJr 一桁の掛け算て2でも8回も掛ければ256倍やぞ
0+0を永久に繰り返してるエルデンさんに謝れ!
0+0を永久に繰り返してるエルデンさんに謝れ!
524名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 18:32:23.18ID:usDPn8fX0 エルデンリングのワールドマップに進行不可の崖をマーカーで引いていくと
細い道ばかりになってオープンワールドじゃないのが一目瞭然になると思う
道をつないでオープンワールド風に見せているだけで隣に見える崖下もただの背景だからな
細い道ばかりになってオープンワールドじゃないのが一目瞭然になると思う
道をつないでオープンワールド風に見せているだけで隣に見える崖下もただの背景だからな
525名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 18:34:42.78ID:7Pm3wkPH0 GTAってストーリー一本道やん
527名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 18:39:01.45ID:usDPn8fX0 >>472
デモンズソウル、もっと昔でいえばロックマンのエリア選択制にエリアまでの一本道を用意しただけだからね
で各エリア間をプレイヤーの足でダイレクトに移動できないのもデモンズソウルと一緒
ケイリッド北から海を渡って山領を目指す、みたいなことはできないんだよね
デモンズソウル、もっと昔でいえばロックマンのエリア選択制にエリアまでの一本道を用意しただけだからね
で各エリア間をプレイヤーの足でダイレクトに移動できないのもデモンズソウルと一緒
ケイリッド北から海を渡って山領を目指す、みたいなことはできないんだよね
528名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 18:47:04.15ID:zwqC0/WJ0 >>524
崖下がただの風景ってのは誤解をまねくのでは?
海を泳げないってことが言いたいならその通りだけどリムグレイブ〜リエーニエは立体構造でしょ
アルター平原〜ケイリッドはエリアの境目は限られてるかもしれないけどエリア内は高低差しっかりあるよ
崖下がただの風景ってのは誤解をまねくのでは?
海を泳げないってことが言いたいならその通りだけどリムグレイブ〜リエーニエは立体構造でしょ
アルター平原〜ケイリッドはエリアの境目は限られてるかもしれないけどエリア内は高低差しっかりあるよ
529名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 18:52:12.40ID:usDPn8fX0 >>528
降りられない高さなんだから、その地点においては単なる風景じゃない?
DQ11でナプガーナ森林で下に強そうなモンスターが徘徊してても、その時点では行く術がないのと一緒で
結局エリア制を見た目だけオープンワールドっぽくしてる場所が大半でしょ
馬だったら下には無制限に移動できるじゃ不味かったのかな?
降りられない高さなんだから、その地点においては単なる風景じゃない?
DQ11でナプガーナ森林で下に強そうなモンスターが徘徊してても、その時点では行く術がないのと一緒で
結局エリア制を見た目だけオープンワールドっぽくしてる場所が大半でしょ
馬だったら下には無制限に移動できるじゃ不味かったのかな?
530名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 18:53:53.83ID:nbwanRvJr 高低差はあるけど見えない壁でエリアが分けられてるのはあんま変わんないかな
531名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 18:55:16.48ID:HQvBdC5l0 崖下に落ちて落下死するけど下に着地はしているから同じエリア一緒だゾ
532名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 19:06:22.13ID:usDPn8fX0 AとCという道・エリアを隣接させて、フロムが用意したB道路を通らないとCには行けない
これってエリア制だと思うんだよな
山を登りたい・降りたい時に整備された道を通らざるを得ない感覚、終始
山全体が面として用意されているんじゃなくて、麓と中腹の休憩所と山頂それらをつなぐ道が線としてしか用意されていない
これってエリア制だと思うんだよな
山を登りたい・降りたい時に整備された道を通らざるを得ない感覚、終始
山全体が面として用意されているんじゃなくて、麓と中腹の休憩所と山頂それらをつなぐ道が線としてしか用意されていない
533名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 19:10:26.36ID:rcEQQinQF エルデンが強敵とのアクションを楽しめるゲームとは感じないな
結局レベルで殴れちゃうからバランス調整とか適当だし戦技とか魔法の効果も試すしかないのに気軽には試せない
アクションしたいならモンハンのがましでしょ
結局レベルで殴れちゃうからバランス調整とか適当だし戦技とか魔法の効果も試すしかないのに気軽には試せない
アクションしたいならモンハンのがましでしょ
534名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 19:28:02.73ID:zwqC0/WJ0535名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 20:11:10.14ID:z0wgbcit0536名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 20:17:39.30ID:O0qtnNS50 王都まで行くとボスよりその辺の雑魚の方が強いからなw
539名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 20:39:09.92ID:usDPn8fX0540名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 20:45:57.65ID:Tx44F3s1r541名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 20:53:12.82ID:9x1prpgG0 最高にバカだなこいつ
旧モンハン=ダクソ
ワールド=エルデンリング
ライズ=オープンワールドと呼ばれるゲーム
トンネル2つあるからルート固定じゃないってアホか
旧モンハン=ダクソ
ワールド=エルデンリング
ライズ=オープンワールドと呼ばれるゲーム
トンネル2つあるからルート固定じゃないってアホか
542名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 20:56:48.57ID:JeUOae320543名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 20:59:09.01ID:usDPn8fX0 >>540
進入口が2ヶ所あるのはリエーニエとアルター高原の境界かな
デクタスの大昇降機か古遺跡断崖
ただあそこもオープンワールドらしい面としての繋がりではない
ダクソ的なエリア制の繋がり
境界のどこから自由に攻め入ろうか、ではなくて、ピンポイントでこことここなら移動させてあげますよ、なのよね
進入口が2ヶ所あるのはリエーニエとアルター高原の境界かな
デクタスの大昇降機か古遺跡断崖
ただあそこもオープンワールドらしい面としての繋がりではない
ダクソ的なエリア制の繋がり
境界のどこから自由に攻め入ろうか、ではなくて、ピンポイントでこことここなら移動させてあげますよ、なのよね
544名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 20:59:29.56ID:Tx44F3s1r あらゆる壁を乗り越えられないとオープンワールドじゃない、もといあらゆる壁を乗ら越えられればオープンワールドって言い出す奴の方が余程バカだと思うが...
ウィッチャー3とかRDR2もオープンワールドじゃなくなるし、ライズをオープンワールドって言い出すのは新手のギャグなんか?
ウィッチャー3とかRDR2もオープンワールドじゃなくなるし、ライズをオープンワールドって言い出すのは新手のギャグなんか?
545名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 21:01:47.92ID:Tx44F3s1r546名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 21:06:25.08ID:0nCouiSN0 エルデンはあきらかに、いわゆるOWゲームが目指してる方向を向いてない
単に分類上OWってだけであってOWのさらなる進化を目指してるようなゲームではないって事は大前提とすべき
単に分類上OWってだけであってOWのさらなる進化を目指してるようなゲームではないって事は大前提とすべき
547名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 21:06:58.89ID:usDPn8fX0 >>544
ほぼあらゆる壁が乗り越えられないエリア制をオープンワールドということに無理があると言ってるの
人や馬でも乗り越えられる段差はそのエリア内での小さな遊びで、
新しいエリアを切り開くのは全てフロムが用意した一本道が繋いでいると思う
実際に遊んで具体的な情報に触れた上で話しているつもりだが
ほぼあらゆる壁が乗り越えられないエリア制をオープンワールドということに無理があると言ってるの
人や馬でも乗り越えられる段差はそのエリア内での小さな遊びで、
新しいエリアを切り開くのは全てフロムが用意した一本道が繋いでいると思う
実際に遊んで具体的な情報に触れた上で話しているつもりだが
548名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 21:09:00.51ID:JeUOae320 >>541
そういう意味ではエルデンリングのマップデザインはfallout ニューベガスやドラゴンズドグマ に近いね
山を徒歩で越えられない、崖から飛び降りられない、海を泳いで渡れない
ライズがオープンワールドってところマジで意味不明
ライズのマップ=エルデンの1地方未満
今話題になってるのはその地方同士の接続
地方内であれば相当自由に移動できるよ
そういう意味ではエルデンリングのマップデザインはfallout ニューベガスやドラゴンズドグマ に近いね
山を徒歩で越えられない、崖から飛び降りられない、海を泳いで渡れない
ライズがオープンワールドってところマジで意味不明
ライズのマップ=エルデンの1地方未満
今話題になってるのはその地方同士の接続
地方内であれば相当自由に移動できるよ
550名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 21:16:38.15ID:z0wgbcit0 どこでも崖から飛び降りて死なないだけで大分違うよ
551名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 21:18:56.55ID:JeUOae320552名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 21:22:02.51ID:6AGtDF7i0 オープンワールドかどうかと言うより
マップの構成がクソかどうかを評価した方がいいんじゃない?
マップの構成がクソかどうかを評価した方がいいんじゃない?
553名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 21:22:47.73ID:usDPn8fX0554名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 21:25:27.85ID:usDPn8fX0556名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 21:38:20.92ID:JeUOae320 >>554
部分的にでも攻略順変えられるのは過去作にない強み
しかもそれによって猟犬ステップや神狩りの剣、赤獅子の炎など強武器戦技を序盤から取りに行けるのが中々面白い
んじゃこれってオープンワールドなの?って言われると部分的にはオープンワールド、エリア制が緩やかに繋がってるって表現が適切だと思う
部分的にでも攻略順変えられるのは過去作にない強み
しかもそれによって猟犬ステップや神狩りの剣、赤獅子の炎など強武器戦技を序盤から取りに行けるのが中々面白い
んじゃこれってオープンワールドなの?って言われると部分的にはオープンワールド、エリア制が緩やかに繋がってるって表現が適切だと思う
557名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 22:10:26.45ID:oPVd9ekt0 エルデンは戦闘評価のほうがおかしいだろ
完全にクソゲーなのに
完全にクソゲーなのに
558名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 22:20:35.87ID:9t2MezSX0 攻略見て竜ロンソや欠月をとりにいってたであろう奴らが
今作は攻略順を変えられるのが〜と言ってるのこえーわ
その枠組みでの自由度や体験の厚みは増してるけどベースは変わらんだろ
今作は攻略順を変えられるのが〜と言ってるのこえーわ
その枠組みでの自由度や体験の厚みは増してるけどベースは変わらんだろ
559名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 22:20:49.06ID:9x1prpgG0560名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 22:52:51.59ID:G+xvqatk0562名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 22:59:21.77ID:i3qhbp9l0 ダークソウルシリーズは攻略順ある程度自由に変えられるし無視できるボスもそれなりにいるよな
良く覚えてないけど3は割と一本道だったか?
Bloodborneも割と自由だったはず、デモンズは忘れた
攻略見てプレイしたから決まってるとでも思いこんじゃったのか?
せめて初回プレイくらいは何も見ないで自分で考えてやろうぜ
良く覚えてないけど3は割と一本道だったか?
Bloodborneも割と自由だったはず、デモンズは忘れた
攻略見てプレイしたから決まってるとでも思いこんじゃったのか?
せめて初回プレイくらいは何も見ないで自分で考えてやろうぜ
563名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:00:50.17ID:U9hwxE310 ライズはオープンフィールドだろ
ま、エルデンリングと同じだよ(フロム公式だし)
ま、エルデンリングと同じだよ(フロム公式だし)
564名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:01:50.82ID:i3qhbp9l0565名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:02:46.96ID:El1VqyWq0 遺灰でPT制を表現しようとしとるがただの釣り餌でしかないな
基本ソロのホラーゲーしか作ってこなかったしまあそうるなわな
連携のとれるドグマのが戦闘はよく出来てるわ
基本ソロのホラーゲーしか作ってこなかったしまあそうるなわな
連携のとれるドグマのが戦闘はよく出来てるわ
566名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:17:29.64ID:Tx44F3s1r567名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:27:52.30ID:wFEOGlIM0 ライズはフィールド凄え頑張ってるとは思う、オープンワールドかって言ったら違うけど
あのフィールドを移動する楽しさはPrototypeに近いものがある
あのフィールドを移動する楽しさはPrototypeに近いものがある
568名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:32:07.18ID:Tx44F3s1r569名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:39:47.40ID:U9hwxE310 ゼルダBotWが好きな辻本Pが作らせてるからなライズw
570名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:45:36.22ID:xvhdei/e0 エルデンの戦闘って弱強攻撃と戦技、敵の攻撃にローリングしかやることないよね
いろんな武器あるけど動作に大差ないからなに使っても同じ戦法にしかならないんだよな
魔法とかも敵に合わせて変えようにも祝福戻らなきゃだから死ぬしかない
普通にメニューで時間停止して好きに装備変えれりゃいいのに何故そうしないのか、、、
いろんな武器あるけど動作に大差ないからなに使っても同じ戦法にしかならないんだよな
魔法とかも敵に合わせて変えようにも祝福戻らなきゃだから死ぬしかない
普通にメニューで時間停止して好きに装備変えれりゃいいのに何故そうしないのか、、、
571名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:48:20.53ID:5lqxcjeM0 ライズはフィールド頑張ったと思う
ワールドのときは見えない壁だらけで割とガッカリしたからな
ワールドのときは見えない壁だらけで割とガッカリしたからな
573名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:49:56.73ID:Tx44F3s1r >>570
まぁ盾を捨てかなりの種類ある戦技、魔術、祈祷を一括にして、武器ごとの手数差や強靭削りの度合いを完全に無視したらその通りやわ
まぁ盾を捨てかなりの種類ある戦技、魔術、祈祷を一括にして、武器ごとの手数差や強靭削りの度合いを完全に無視したらその通りやわ
574名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:52:15.02ID:i3qhbp9l0575名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:55:32.41ID:El1VqyWq0576名無しさん必死だな
2022/03/23(水) 23:58:40.50ID:JeUOae320577名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:00:20.91ID:mdqfyXuV0 >>573
その戦技、魔術、祈祷、手数差、強靭削りとかの比較できる数字がステータス上で出てこないからね
どの魔術が威力高い、詠唱早いとか最低限の情報だと思うけどわからない
試してみるにもステータス降る手間、敵ごとに耐久違うけど装備切り替えめんどくさいとかいろいろ不便でなんか強いそうなやつ1つ2つあればいいだけになる
かなりの種類あってもそれじゃあもったいないね
その戦技、魔術、祈祷、手数差、強靭削りとかの比較できる数字がステータス上で出てこないからね
どの魔術が威力高い、詠唱早いとか最低限の情報だと思うけどわからない
試してみるにもステータス降る手間、敵ごとに耐久違うけど装備切り替えめんどくさいとかいろいろ不便でなんか強いそうなやつ1つ2つあればいいだけになる
かなりの種類あってもそれじゃあもったいないね
578名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:01:52.34ID:sz8MLtRjr579名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:02:11.08ID:3fAUEiDY0580名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:08:42.99ID:2ntyD1U40581名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:13:15.51ID:3fAUEiDY0584名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:18:51.00ID:2ntyD1U40 >>581
ちゃんとレス追ってるなら好きに割り込めばいいよ
匿名だろうがなんだろうが同じでしょ
エルデンとワールドを同列に語ってライズがより旧来のオープンワールドだって主張にはおれは同意できない
ワールドとライズどちらがオープンワールドかって話なら別のスレ立ててそっちでやってくれ
ちゃんとレス追ってるなら好きに割り込めばいいよ
匿名だろうがなんだろうが同じでしょ
エルデンとワールドを同列に語ってライズがより旧来のオープンワールドだって主張にはおれは同意できない
ワールドとライズどちらがオープンワールドかって話なら別のスレ立ててそっちでやってくれ
585名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:22:41.22ID:HPH3Spe10586名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:30:37.64ID:3fAUEiDY0587名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:33:40.81ID:2ntyD1U40588名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:42:55.17ID:HPH3Spe10 定義じゃなくて説明なw
アホが御託並べて必死に否定してる様は笑えるわ
もう頭ン中でライズVSエルデンリングになってんじゃんw
アホが御託並べて必死に否定してる様は笑えるわ
もう頭ン中でライズVSエルデンリングになってんじゃんw
589名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:47:38.00ID:2ntyD1U40 おけおけ、ライズは立体起動できるからオープンワールド、それでいいよもう
別にライズとエルデンリングを比較しようなんてオレは最初からしてない
別にライズとエルデンリングを比較しようなんてオレは最初からしてない
590名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:49:38.69ID:sz8MLtRjr >>588
度々横からすまんが、エリア間の移動がオープンワールドらしいのはライズって説明をしたのがそっちよね?
向こうは、そもそもエリア間の移動でオープンワールドらしさを話しているのを否定してるって話ちゃうん?
会話のドッジボール起こっとるぞい
度々横からすまんが、エリア間の移動がオープンワールドらしいのはライズって説明をしたのがそっちよね?
向こうは、そもそもエリア間の移動でオープンワールドらしさを話しているのを否定してるって話ちゃうん?
会話のドッジボール起こっとるぞい
591名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 00:54:42.96ID:HPH3Spe10 理解できたなら謝罪はよ
592名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 01:11:00.75ID:HPH3Spe10 >>590
そだよ
各エリアも割と分断されたり坂道くねくねだったり、壁はどこも絶壁
これがMHWでいう限定的な楔蟲だったりツタ登りといった手動ロード部分だな
そもそもマップ全体が●ではなくCなわけで、後半に行けばエリア内の移動制限は更に増す
リムグレイブなんてまだましな方でしょリエーニエも沼と両端でほぼ分断されとるがな
そだよ
各エリアも割と分断されたり坂道くねくねだったり、壁はどこも絶壁
これがMHWでいう限定的な楔蟲だったりツタ登りといった手動ロード部分だな
そもそもマップ全体が●ではなくCなわけで、後半に行けばエリア内の移動制限は更に増す
リムグレイブなんてまだましな方でしょリエーニエも沼と両端でほぼ分断されとるがな
593名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 01:12:18.61ID:2ntyD1U40594名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 01:37:58.65ID:HPH3Spe10 悔しそうでとてもよろしい
んじゃとっとと死んでくださいね
んじゃとっとと死んでくださいね
595名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 01:42:01.42ID:3QJ8wDBo0 簡悔ゲーの底の浅さよな
596名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 03:15:44.68ID:G0sFcbhY0 ID:69AKNkU7d
コイツって、ゼルダの批判ばかりでエルデンリングの良い点を全く出さないよね
つまり、褒める所がないって事なのかな?
コイツって、ゼルダの批判ばかりでエルデンリングの良い点を全く出さないよね
つまり、褒める所がないって事なのかな?
597名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 04:32:42.12ID:chYYTmQHr なかなかヤバい奴で草
598名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 08:45:37.14ID:C+OSDRT2a みんなの書き込み見てて改めて思うのはゼルダに崖上りを代表する高い自由度のある移動があってエルデン含めて他OWゲーでそれをあまりやらないのって要はキャラの強さに直結するステータスや装備の有無に関わるんじゃないの
599名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 09:48:37.36ID:W51DF4Bd0 OWの定義は解釈が変わりすぎてあれだけど
結局革新さは何だったの
IGNは圧倒的な足し算って言ってるけど
一番足し算的なOWってTESとかウィッチャーじゃないの
戦闘やACTに特化した足し算としても桁が低くないか?
結局革新さは何だったの
IGNは圧倒的な足し算って言ってるけど
一番足し算的なOWってTESとかウィッチャーじゃないの
戦闘やACTに特化した足し算としても桁が低くないか?
600名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 20:45:12.39ID:HPH3Spe10 バカにはシームレスで好印象な手動ロードとエレベーター
本質理解せずにゼルダなぞっただけのゴミアイテム
これは掛け算レベルで配置されてたかな
椅子に座った死体に崖から垂れ下がった死体ももういいよ
本質理解せずにゼルダなぞっただけのゴミアイテム
これは掛け算レベルで配置されてたかな
椅子に座った死体に崖から垂れ下がった死体ももういいよ
601名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 20:51:22.47ID:Gq46mJlhr >>600
FallOutは路傍の死体にもちゃんと物語があんだよな
どうやって死んだのかとか生前に何をしていたのかとか
エルデンの死体はただ置いてあるだけでクッソつまらん
あまつ持ってるのが「黄金のルーン」じゃ妄想も働かせれんわ
FallOutは路傍の死体にもちゃんと物語があんだよな
どうやって死んだのかとか生前に何をしていたのかとか
エルデンの死体はただ置いてあるだけでクッソつまらん
あまつ持ってるのが「黄金のルーン」じゃ妄想も働かせれんわ
603名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 21:35:29.86ID:EADaK/y70 エルデンリングのオープンワールドが何の意味も持ってないのが本当にしょうもない
ダクソ4で十分だったんじゃねぇのw
ダクソ4で十分だったんじゃねぇのw
604名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 21:50:55.14ID:3fAUEiDY0 ダークソウル4で良かったよな
ジョージRRマーティンの名前使いたかったんだろうなあ
スタッフロールの途中にスペシャルサンクスで名前あったのは確認したけどまさかそこだけじゃないよね
何も気にせずぼーっとしたりスマホ弄ってたりしてたからよくわからん、失敗したな
敵のAIのガバガバさもダークソウルシリーズなら気にならんけど、エルデンリングは設定良く分からんし気になってしまう
ジョージRRマーティンの名前使いたかったんだろうなあ
スタッフロールの途中にスペシャルサンクスで名前あったのは確認したけどまさかそこだけじゃないよね
何も気にせずぼーっとしたりスマホ弄ってたりしてたからよくわからん、失敗したな
敵のAIのガバガバさもダークソウルシリーズなら気にならんけど、エルデンリングは設定良く分からんし気になってしまう
605名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 22:03:23.20ID:FZyzmpwI0 国外では「Dark」の単語が与える印象だいぶよくないらしいと聞いた
そんなもの子供にやらせるなんてって感じらしい
そんなもの子供にやらせるなんてって感じらしい
606名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 22:10:52.50ID:3fAUEiDY0 ほー、そんなのあるんか
売るために徹底的に、って感じだな
それはバンナムのマーケティング力とか誇らしげに言ってしまうな
売るために徹底的に、って感じだな
それはバンナムのマーケティング力とか誇らしげに言ってしまうな
607名無しさん必死だな
2022/03/24(木) 22:31:36.42ID:urF0pSQg0 ダクソ4としては面白いんだよね
608名無しさん必死だな
2022/03/25(金) 02:20:17.74ID:PAYD1U5v0 剛力彩芽みたいな売り方だな
609名無しさん必死だな
2022/03/25(金) 09:49:24.46ID:eKKGGsbea ダクソ4としても面白いのは中盤までだろ
610名無しさん必死だな
2022/03/25(金) 13:03:17.71ID:q0B3uBHAr 路線がダクソ2だからなあ
611名無しさん必死だな
2022/03/25(金) 13:53:53.43ID:COnDSkbxr レガシーだけ繋げたモードが欲しいな
612名無しさん必死だな
2022/03/25(金) 15:21:02.93ID:nEVq0M+00 アプデで後からNPCのイベント追加したのは
やっぱりテスト作業が間に合わなかったのかな
敵との戦闘は良くも悪くも期待通りだった
フィールドに対してのアクションはもう少し欲しかったな
めちゃくちゃ面白かったけど確かにOWのゲームとしては惜しい部分もあった
やっぱりテスト作業が間に合わなかったのかな
敵との戦闘は良くも悪くも期待通りだった
フィールドに対してのアクションはもう少し欲しかったな
めちゃくちゃ面白かったけど確かにOWのゲームとしては惜しい部分もあった
613名無しさん必死だな
2022/03/25(金) 15:33:00.56ID:VM08AJzcd 違うって分かってるのに比較するのは何なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- GACKT ダウンタウン浜田復帰に喜び「やっと帰ってきた!」 「早く松本さんも帰ってきてほしい」 [少考さん★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 【図解】広末涼子さん、5度衝突後に停止か…3車線横断、両側面に [おっさん友の会★]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 地震 でかい
- 😁🫴三🧨 🏡
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- はげなんだがソフトモヒカン似合うかな?画像
- 地震 [306119931]