SIEを見限った1番の理由なのだが、なぜ他のスタジオではなく多様なジャンルのIPがあるジャパンスタジオを潰したのか?
そして代わりのチームASOBIは音沙汰ないが何してるのか?
探検
なぜSIEはジャパンスタジオを閉鎖したのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:27:28.16ID:RiifBSk402022/06/08(水) 17:27:57.51ID:249t6Gle0
社内政治
3名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:28:09.66ID:9VVUYJLV0 露骨なアジア人差別だろう
2022/06/08(水) 17:28:30.69ID:lHNu8Chzd
>多様なジャンル
え?
え?
2022/06/08(水) 17:29:02.31ID:7QAk3nlEd
よくわからないインディーズ以下のゲームしか出してないのでは?
2022/06/08(水) 17:29:07.58ID:p5FwqJDh0
スクウェアが実質ジャパンスタジオになるから
2022/06/08(水) 17:29:16.55ID:okpfNcL40
主導権が日本に戻ることのないようアメリカ本部の力で念入りに弱体化させようとした可能性
8名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:29:51.36ID:CWhexVGb0 インディーぐらいの規模で残しときゃいいのに、なんで0にしちゃったんだろうな
2022/06/08(水) 17:30:09.64ID:emLVjCaQ0
・内製する能力がないエニックスみたいなスタジオだから
・グローバルに売れる大作をつくれないから
・グローバルに売れる大作をつくれないから
2022/06/08(水) 17:30:43.52ID:Y0+ngi8GM
スパルタカスでサルゲッチュやワイルドアームズ等ジャパンスタジオ出身のゲームを持ち上げるステ豚の滑稽なこと
11名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:30:44.40ID:mRtYWz+40 日本ソニーのゲームがごみすぎたからたろ
ブラッドボーンに感しちゃソニーというよりフロムやし
日本ソニーのゲームは
ワンダと巨像とか勇者のくせに生意気とかしかない
ブラッドボーンに感しちゃソニーというよりフロムやし
日本ソニーのゲームは
ワンダと巨像とか勇者のくせに生意気とかしかない
12名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:31:05.07ID:RiifBSk40 正直ジャパンスタジオよりはポリフォニーの方がいらないやろ
ロンドンスタジオとか名前もよくわからんその他諸々のスタジオは残ってるのに…
ロンドンスタジオとか名前もよくわからんその他諸々のスタジオは残ってるのに…
2022/06/08(水) 17:31:06.37ID:GFo5Xj+k0
いうて近年なにかまともなの作ってたか?
14名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:32:01.71ID:+FK8Q41q0 売れるゲーム作れないのに、古参クリエーターで上層部と顔見知りってだけで優遇されてても不健全だろ
日本人は特にそういう派閥を作りがち
日本人は特にそういう派閥を作りがち
15名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:32:18.11ID:RXbaorBF0 韓国のゲーム Project M がリアルすぎてスゴイ
あんなん見たらジャパンスタジオにお金使うのもったいない
あんなん見たらジャパンスタジオにお金使うのもったいない
2022/06/08(水) 17:32:56.64ID:UWZThlyRa
ジャパンスタジオはなくなったけど他のスタジオは何してんの
アンチャもキルゾーンも出ないけど
アンチャもキルゾーンも出ないけど
2022/06/08(水) 17:33:24.88ID:tO67i4fe0
自称ファンがゲームを買わないから
18名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:34:09.02ID:RiifBSk40 開発期間も無駄に伸び、完成しても似たり寄ったりな大作の合間にできるようなロコロコとかパタポンとかみんゴルとかパラッパとか必要ではなかったのか?
19名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:34:37.59ID:PJ5UgewU0 単に金食い虫だからだろ
ジャップに金ばらまくのは無駄と最終的にどこもそういう判断になる
ジャップに金ばらまくのは無駄と最終的にどこもそういう判断になる
20名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:34:54.69ID:UWZThlyRa >>17
作って配らないとプレステ自体も売れなくなると思うぞ
作って配らないとプレステ自体も売れなくなると思うぞ
21名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:35:31.91ID:GxKaOiBxd 儲からなかったからだろ
ただそれだけだよ
ただそれだけだよ
22名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:35:40.48ID:UWZThlyRa >>18
みんゴルは外注
みんゴルは外注
2022/06/08(水) 17:35:45.99ID:upj3tH3Id
結果出せなかったからだと思うんですけど
2022/06/08(水) 17:35:46.72ID:Pb0yzOv30
ジャパンスタジオのソフトは世界でも日本でも売れてなかったからだろ
2022/06/08(水) 17:38:27.95ID:9wsYWpBY0
PS1の時に活躍したセカンドを育てずに権利だけ抑えて放逐していったら
そりゃあ世代が進むごとにソフトの数も減るよね
PSPの時にちょっと勢いが戻ったけど結局はぶっ潰してしまったし
そりゃあ世代が進むごとにソフトの数も減るよね
PSPの時にちょっと勢いが戻ったけど結局はぶっ潰してしまったし
26名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:38:32.84ID:l2O/xej5p なぜかニシくんが発狂してたけど、妥当な判断だよね(´・ω・`)
2022/06/08(水) 17:39:18.56ID:O6QmSdYJ0
SIEは和サードにアメリカ詣でをさせたいからな
その次は中国にも行かせなきゃならんだろうし
だから和サードに日本で稼がれるのは困る
×決定もソニーレイもジャパンスタジオ潰しも全部それ
日本で稼げないようにした
その次は中国にも行かせなきゃならんだろうし
だから和サードに日本で稼がれるのは困る
×決定もソニーレイもジャパンスタジオ潰しも全部それ
日本で稼げないようにした
2022/06/08(水) 17:40:41.45ID:fSKjL71x0
だいぶ前からムノシューとか言われてたな
29名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:40:48.46ID:VgY+dQ4wa >>27
中国も今までは⭕決定だったのですが
中国も今までは⭕決定だったのですが
30名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:41:27.86ID:BJmAPnpw0 解体した頃に白菜とあと誰か消えてたよな不思議だよな
31名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:42:03.05ID:vOTyhyONM もうクリエイター辞めてゲーム作らないのに
高給取りだけがしがみつく組織になってしまったから
高給取りだけがしがみつく組織になってしまったから
2022/06/08(水) 17:42:17.73ID:ls8Rrs16d
わざわざ潰したのは社内政治なだけだろうなソニーって社内で足引っ張りあってるからいつもこんなのばっかり
33名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:42:36.56ID:XtCULOjbd >>1
MS「和サードを支援するわ」
ソニー「リソースもノウハウも掠め取りww経営陣抱き込んで完全版www和サードが箱を裏切って最高www糞箱売ってくるwwww」
MS「……」
↓
MS「時限独占と引き換えに倒れかけのIP支援するわ」
ソニー「卑怯な事しやがって!信者ども叩きまくれ!」
MS「……」
↓
MS「外野がうるさいから時限独占やめたわ」
ソニー「時限独占契約w時限独占契約wwもひとつおまけに時限独占契約wwww」
MS「…………」
↓
MS「ゼニマックス買収したわ」
ソニー「 」
ソニー「 」
ソニー「Japanスタジオ解体します…」
↓
MS「アクティビジョン・ブリザードも買収するわ」
ソニー「」
MS「和サードを支援するわ」
ソニー「リソースもノウハウも掠め取りww経営陣抱き込んで完全版www和サードが箱を裏切って最高www糞箱売ってくるwwww」
MS「……」
↓
MS「時限独占と引き換えに倒れかけのIP支援するわ」
ソニー「卑怯な事しやがって!信者ども叩きまくれ!」
MS「……」
↓
MS「外野がうるさいから時限独占やめたわ」
ソニー「時限独占契約w時限独占契約wwもひとつおまけに時限独占契約wwww」
MS「…………」
↓
MS「ゼニマックス買収したわ」
ソニー「 」
ソニー「 」
ソニー「Japanスタジオ解体します…」
↓
MS「アクティビジョン・ブリザードも買収するわ」
ソニー「」
34名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:45:06.94ID:rOil9pl1a35名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:46:43.35ID:Y3hYarz/0 これ新しいスタジオへの移行とか言ってたゴキちゃんいたんだよな
そんなもんねーよ
そんなもんねーよ
2022/06/08(水) 17:46:57.36ID:fbuzzrbIa
日本のSIEを完全に終わらせる為だろ
今じゃ海外主体だし
それに日本でPSのゲーム売れなくなってるしな
今じゃ海外主体だし
それに日本でPSのゲーム売れなくなってるしな
37名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:47:33.62ID:Ig7mWs7Aa >>36
海外でも終わってんだが
海外でも終わってんだが
2022/06/08(水) 17:48:56.35ID:Y0+ngi8GM
満場一致で無能という判断
ソニーは無能
ソニーは無能
39名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:49:24.97ID:pAOAvtmDp 解散だけならまだしもIPをほぼ捨ててるのが凄いよな。
2022/06/08(水) 17:49:30.04ID:h/nsBINs0
儲け出さなかったから
2022/06/08(水) 17:51:17.32ID:J2MkBYV10
日本には優秀なサードがいるから
自前でスタジオ持つよりサードに金ばらまいたほうが楽だし
自前でスタジオ持つよりサードに金ばらまいたほうが楽だし
2022/06/08(水) 17:53:18.38ID:pnVv6tsuM
白騎士PS5でだせよ
43名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:53:42.78ID:MyS8cXLX0 コンプアライアンス違反してるゴキブリ社員追い出したんだろ?
2022/06/08(水) 17:53:48.57ID:chVUEj2F0
ジムライアン派閥に逆らいそうなところを潰しただけでは
45名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:54:56.83ID:eMJQoq88d SIEのゲームがあまり売れんから不必要な部署ごとリストラされただけだろ
2022/06/08(水) 17:55:24.73ID:aqKzI/pQ0
久しぶりにこのごみ溜め見に来たけど速報ってもうなくなったんか
47名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:55:55.40ID:7Cemk0St0 日本のゲーム作らないなら箱と変わらないでしょ
2022/06/08(水) 17:56:12.31ID:VhHdIOyv0
ジムもリターナルのスタジオに入れ込んだりしてるし結局は派閥争いだろうな
2022/06/08(水) 17:57:13.01ID:ce+vNeTFM
過去のソフトタイトル見てもウケてるものはあるから船頭とサポート体制次第
任天堂はそうやってうまく行ってるがSIEはしないから成果出せないなら潰すだけって事
元開発者もこれで足枷が外れて好きなハードで出せる(意味深)って
言ってたから次の就職先で頑張ってることだろう
任天堂はそうやってうまく行ってるがSIEはしないから成果出せないなら潰すだけって事
元開発者もこれで足枷が外れて好きなハードで出せる(意味深)って
言ってたから次の就職先で頑張ってることだろう
2022/06/08(水) 17:57:28.79ID:AeWVPuXr0
多くのタイトルが長い間出ずにいたからな
新作を出す予定も無かったしPS3時代に判断すべきだったと思う
新作を出す予定も無かったしPS3時代に判断すべきだったと思う
2022/06/08(水) 17:57:42.62ID:hPz89WGuM
作れなかったのか作らせなかったのかは知る由もないが
どちらにせよ何も出なかったし消えるしかないだろ
どちらにせよ何も出なかったし消えるしかないだろ
53名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 17:58:22.38ID:MyS8cXLX0 プレイステーションクオリティじゃないから
天罰だろこれ
天罰だろこれ
54名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:00:24.29ID:isZVerrj0 ジム・ライアンのおかげでおもちゃのゴキブリを煽れるから最高だよな
このまま日本からPSユーザーが消えれば潰したかいもあったもんだね
このまま日本からPSユーザーが消えれば潰したかいもあったもんだね
55名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:00:51.46ID:yo4+nayi0 債務超過で肩持つ本社の意向だろう。
PS VITAとセットで利益率悪い部分から切れとかさ。
ゲーム部門がデカイ顔しない様に、潰させた可能性も有るけどさ。
PS VITAとセットで利益率悪い部分から切れとかさ。
ゲーム部門がデカイ顔しない様に、潰させた可能性も有るけどさ。
2022/06/08(水) 18:01:29.00ID:x4ovMBl4d
2022/06/08(水) 18:01:56.87ID:O6QmSdYJ0
日本軽視っていうかSIEは日本から和サードを追い出したいのよ
ジャパンスタジオなんて日本の窓口があったらそれの邪魔だから潰した
ジャパンスタジオなんて日本の窓口があったらそれの邪魔だから潰した
2022/06/08(水) 18:02:21.48ID:f7ikMDUhM
お前等アッシュと魔法の筆もう忘れたんか
まっっっったく売れなかったけどな
ただ遊んだ人からの評価は悪くない
雰囲気が任天堂ゲーぽいって言ってたな
まっっっったく売れなかったけどな
ただ遊んだ人からの評価は悪くない
雰囲気が任天堂ゲーぽいって言ってたな
59名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:02:23.13ID:tu7tBadf0 ジャパンスタジオはhorizonみたいなオープンワールド作れないゴミしかいないから
技術は無いのに金と時間だけはかけてしかも売れない
ドライな会社なら全員クビだよ
技術は無いのに金と時間だけはかけてしかも売れない
ドライな会社なら全員クビだよ
60名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:02:53.94ID:MyS8cXLX0 >>27
いつ稼いでたんだ?債務超過ばっかりなんだけど
0001 名無しさん必死だな 2017/10/31 12:52:33
バカじゃねーの?
1993 SCE創立(本社:日本)
2010 債務超過で旧SCE解散後、SCE設立(本社:日本)
2012 債務超過720億
2013 債務超過710億
2014 債務超過580億
2014 SCEJAへ社名変更(本社:日本)
2015 債務超過580億
2016 SIEに社名変更(本社:アメリカ)
いつ稼いでたんだ?債務超過ばっかりなんだけど
0001 名無しさん必死だな 2017/10/31 12:52:33
バカじゃねーの?
1993 SCE創立(本社:日本)
2010 債務超過で旧SCE解散後、SCE設立(本社:日本)
2012 債務超過720億
2013 債務超過710億
2014 債務超過580億
2014 SCEJAへ社名変更(本社:日本)
2015 債務超過580億
2016 SIEに社名変更(本社:アメリカ)
2022/06/08(水) 18:03:06.08ID:Yq6z2CnG0
62名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:04:15.06ID:tu7tBadf0 >>57
フロムとかスクエニとかカプコンは優遇してるだろ
フロムとかスクエニとかカプコンは優遇してるだろ
2022/06/08(水) 18:04:28.75ID:+FK8Q41q0
>>48
PS5用のゲームをサクッと作ってGOTYもいくつか取るようなスタジオとJスタじゃポテンシャルが違うわ
PS5用のゲームをサクッと作ってGOTYもいくつか取るようなスタジオとJスタじゃポテンシャルが違うわ
2022/06/08(水) 18:04:37.83ID:p+EtYR7I0
関係者によると、米国SIE本社は日本でのPS4の売上が弱いと失望をし、期待した成績を上げることができなかった日本チームにイライラ。
PS5のプロモーション立案では日本チームは隅に追いやられ、アメリカの指示を待つという状態に。
また、日本でしか売れないゲームは最早PSに要らないとし、ジャパンスタジオで働いていた契約社員は期間が更新されることなく次々と去ることに。
PS5のプロモーション立案では日本チームは隅に追いやられ、アメリカの指示を待つという状態に。
また、日本でしか売れないゲームは最早PSに要らないとし、ジャパンスタジオで働いていた契約社員は期間が更新されることなく次々と去ることに。
2022/06/08(水) 18:04:48.49ID:JlIa+nwx0
無能は切り捨てるって割に自社の商品名を十年以上前から間違え続ける
自社のソフトタイトルも自社のキャラも間違える
そんなSIE日本公報は何故かテコ入れしないという
自社のソフトタイトルも自社のキャラも間違える
そんなSIE日本公報は何故かテコ入れしないという
2022/06/08(水) 18:04:57.01ID:x4ovMBl4d
グラビティデイズはゲージ性になったソニックみたいなもんだしなぁ
攻撃アクション部分に関してはソニック以下、なんだあの追尾性の悪さ
攻撃アクション部分に関してはソニック以下、なんだあの追尾性の悪さ
67名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:05:19.90ID:tu7tBadf0 >>61
あんなメタスコ80点のゴミじゃ無理
あんなメタスコ80点のゴミじゃ無理
68名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:05:44.10ID:MyS8cXLX0 子飼いにしてたオンギマンが右往左往してたしヤバい案件事消したんだろうか?
69名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:06:25.39ID:XpykjxQla2022/06/08(水) 18:06:28.83ID:hx0Va/NMr
ビジネスモデルとしてのAAA芸術作品を日本スタジオでは作れなかったから
ジムとしては娯楽よりもAAA芸術を優先したかったから
ジムとしては娯楽よりもAAA芸術を優先したかったから
72名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:07:03.35ID:XIgRqSQJ0 宣伝して爆死とかロコロコを思い出す
2022/06/08(水) 18:07:27.62ID:zSroIClI0
ゴキブリ「日本とかどうでもいい!!!!」
ジム・ライアン「わかった」
ジム・ライアン「わかった」
74名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:07:46.87ID:tu7tBadf0 無能のゴミ抱えてるよりフロムとスクエニ買った方が早い
75名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:08:09.38ID:XpykjxQla2022/06/08(水) 18:08:41.72ID:zC760jl0p
売れないからでしょ
77名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:08:56.64ID:MyS8cXLX078名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:08:59.86ID:yo4+nayi0 PS事業畳んだ方が、ソニー的には利益凄いだろうなw
2022/06/08(水) 18:09:14.74ID:AeWVPuXr0
SIEもソニー信者も
洋ゲー最高!日本市場はどうでもいい!ってやって来たんだから問題ないよな
まあ日本のPSユーザーには洋ゲーも売れなくなったんだけどな
洋ゲー最高!日本市場はどうでもいい!ってやって来たんだから問題ないよな
まあ日本のPSユーザーには洋ゲーも売れなくなったんだけどな
81名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:11:43.34ID:yo4+nayi082名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:11:56.09ID:6OUz7F1va 日本人に対するファック・ユーだよ
2022/06/08(水) 18:14:13.48ID:wau9NHu20
○○が作りたいからとお金を催促されるから、そしてそれが金ドブだから
84名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:15:43.37ID:7JOa2u+qr asobi studioで我慢しろ
85名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:18:06.97ID:PJ5UgewU0 ソニージャップが国内工作費用に馬鹿みたいに金かけてなんの効果もなかったからぶち切られただけよ
86名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:18:42.81ID:XyA7Z69sp サードが頑張ってるからファーストは頑張らなくていいってゴキが言ってたじゃん
だから頑張らなくていいんだよってジムが閉めたんだよ
だから頑張らなくていいんだよってジムが閉めたんだよ
87名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:18:50.65ID:+FK8Q41q0 外山のとっくに発表されてる新作に大注目してる人間だけがジムライアンに石を投げなさい
2022/06/08(水) 18:19:37.69ID:YMQUuMYN0
90名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:20:06.74ID:/otL5rApa >>81
任天堂ハードには洋ゲーないって叩いてたんだよなあ
任天堂ハードには洋ゲーないって叩いてたんだよなあ
91名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:20:12.91ID:pAOAvtmDp 任天堂を叩くためにPSを利用してるゴキブリにじゃなくて、純粋なソニーファンに心境聞きたい。
92名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:21:03.36ID:Udf3/HpL0 ジャパンスタジオ閉鎖したらゴキブリが出羽守になってクソワロタわ
2022/06/08(水) 18:22:16.70ID:6Nvqop9+0
まあIPを腐らせて結果手放したトモチルみたいなのも出てきたからな
あそこは全機種マルチやるかなと思ったら結局PS4ってw
馬鹿なんじゃねえのかなと思ったわ
あそこは全機種マルチやるかなと思ったら結局PS4ってw
馬鹿なんじゃねえのかなと思ったわ
2022/06/08(水) 18:23:34.31ID:JlIa+nwx0
これでジャパンスタジオ出身のクリエイターが評価されるゲーム作ったら笑えるな
まぁ頑張ってほしい
まぁ頑張ってほしい
2022/06/08(水) 18:23:52.38ID:mSQByYEh0
潰れたのは当然と言えば当然だが
ファーストほぼ完全に捨てるのは駄目だろ
ファーストほぼ完全に捨てるのは駄目だろ
97名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:24:01.90ID:tu7tBadf0 SIEがドブ森とかイカみたいなゲーム出しても買わねえしな
ああいうのは幼稚な豚がやってればいいし
フロムみたいに優秀じゃないならジャパンスタジオいらん
ああいうのは幼稚な豚がやってればいいし
フロムみたいに優秀じゃないならジャパンスタジオいらん
98名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:24:13.38ID:XyA7Z69sp100名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:27:50.19ID:XJchuAQSM コイツより酷い出すゲーム全て失敗という奇跡起こしたフォワードワークス
あれどうなったんだっけ
あれどうなったんだっけ
101名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:28:32.20ID:O6QmSdYJ0 本当に純粋に「SONYのファン」ならもうプレイステーション見てないよ
102名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:28:40.08ID:+eJ7PsaA0 ナックが原因に決まってるだろ
103名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:29:27.85ID:+6oXOsni0 結局ジャパスタ潰したせいで日本で終わってきてるからな
どうするんや
どうするんや
104名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:29:47.26ID:QFR9YIERM 利益うんぬん言うが、いろんな層の客を引くためのゲームも必要でしょう
スーパーで言うもやしとか激安卵みたいなもんでとりあえずPSに他とマルチのAAA以外の作品もあるって
スーパーで言うもやしとか激安卵みたいなもんでとりあえずPSに他とマルチのAAA以外の作品もあるって
105名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:30:15.57ID:u5pZHIroM >>104
ええこと言うやんあんた
ええこと言うやんあんた
106名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:30:25.63ID:TzGkVR4V0 ソニーハードにサードの人気ゲーム出てたから支持してただけだろうしなー
108名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:30:31.11ID:NdHlM8zJd フォワードワークスが全敗したのに道はライブうんたら=ソシャゲしか残されてない
PS事業なんて終わるしかねーな
PS事業なんて終わるしかねーな
109名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:30:40.16ID:g3mCWxW0p 採算が合わなかったからでは?
110名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:32:18.00ID:3mzAUdxD0 アメリカ本部と比べると信じがたいくらい開発力なかったからな
111名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:32:44.66ID:4R3A+0Mk0 晩年のジャパンスタジオタイトル
2017
GRAVITY DAZE 2 / GRAVITY RUSH 2
パラッパラッパー (リマスター)
ロコロコ (リマスター)
New みんなのGOLF
KNACK ふたりの英雄と古代兵団
パタポン (リマスター)
V!勇者のくせになまいきだR
人喰いの大鷲トリコ VR Demo
2018
ワンダと巨像 (リメイク)
ASTRO BOT:RESCUE MISSION
Déraciné
2019
みんなのゴルフ VR
2020
パタポン2 ドンチャカ♪
Astro's PLAYROOM
Demon's Souls (リメイク)
いる?
2017
GRAVITY DAZE 2 / GRAVITY RUSH 2
パラッパラッパー (リマスター)
ロコロコ (リマスター)
New みんなのGOLF
KNACK ふたりの英雄と古代兵団
パタポン (リマスター)
V!勇者のくせになまいきだR
人喰いの大鷲トリコ VR Demo
2018
ワンダと巨像 (リメイク)
ASTRO BOT:RESCUE MISSION
Déraciné
2019
みんなのゴルフ VR
2020
パタポン2 ドンチャカ♪
Astro's PLAYROOM
Demon's Souls (リメイク)
いる?
112名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:33:03.14ID:SEXRzN8r0 ジャパスタの内情って良く知らない
例えば勇なまとかはジャパスタ山本とアクワイア中西とで各々の貢献度とか
サードの誘致活動(接待含む)がジャパスタのどんな権限や管轄で行ってたのか
など
この辺が解らんとプレステに対する貢献度(功罪含め)が外から判定できんわ
例えば勇なまとかはジャパスタ山本とアクワイア中西とで各々の貢献度とか
サードの誘致活動(接待含む)がジャパスタのどんな権限や管轄で行ってたのか
など
この辺が解らんとプレステに対する貢献度(功罪含め)が外から判定できんわ
113名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:33:07.58ID:+6oXOsni0114名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:34:06.46ID:KLejhDJXM デモンズリメイクめちゃ持ち上げてたステ豚くん.....
115名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:35:36.69ID:O6QmSdYJ0116名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:35:57.41ID:XyA7Z69sp117名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:36:26.39ID:Xb2eaYBx0 今まで本体からの恩寵受けてデカい顔してたからヘイト買ってたんじゃねーの
平井退任とVitaの失敗が重なって主導権を奪えたから徹底的に潰しにかかったと
白人様は立場の低い相手には容赦しないからな
日本人みたいに生かさず殺さずなんてせずに尻の毛まで毟り取るぞ
平井退任とVitaの失敗が重なって主導権を奪えたから徹底的に潰しにかかったと
白人様は立場の低い相手には容赦しないからな
日本人みたいに生かさず殺さずなんてせずに尻の毛まで毟り取るぞ
118名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:37:05.56ID:jnY9T6pa0 残っててもIPを大事にする任天堂には勝てないからな
遅かれ早かれ終わってた
遅かれ早かれ終わってた
119名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:37:24.18ID:FkaVKSuD0 あいつらは1年契約?だったが
そういう社員の雇用に関する法律が変わったから切ったにすぎん
米主導とか売り上げ雑魚いとかも複合要因だろうけど
そういう社員の雇用に関する法律が変わったから切ったにすぎん
米主導とか売り上げ雑魚いとかも複合要因だろうけど
120名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:38:50.83ID:+eJ7PsaA0 446 :LR転載禁止案について議論中[]:2011/12/03(土) 08:41:59.69 ID:5kKv8ZbP0
ゲハは無知過ぎる
この4年で、どんだけSCEのゲーム関連の人間が去ったと思ってんだ
正直、今残ってんのは無能か能力の何倍もの金貰えてる奴だけ
ICOシリーズにとっては、ある意味上田より重要な人間がもう全部いない
今更、上田がフリーになったって状況は変わらん
とっくに、まともに作れないのは周りは分かってたこと
それにフリーになったのはSCEから離れるためじゃなく
金銭の流れを不明瞭にするいつもの手
最近のSCE販売の国内発注のゲームがどんだけこのパターンで作られてると思ってんの
社内でやるなら、適当なサテライトでもでっちあげないとダメだし
そういうゴミサテライトは仕事出来ないから、多少なりともゲーム作ろうと思うなら外注しか手はなく
外注ならフリー契約の方が金が入ってくる(会社→会社より会社→個人→会社の方が誤魔化しやすい)
105 名前:LR転載禁止案について議論中[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 02:46:08.45 ID:ACB+21uW0
SCE関係でググってたら小林康秀って人も今年の春頃に辞めていたみたいだな
元セガからSCE業務部→制作部
みんゴルのP等に関わる。辞める前の肩書きは日本スタジオのシニアバイスプレジデント
ICO&ワンダのエグゼクティブPでもあった(ちなみにPの海道って人もすでに辞めているらしい
120 名前:LR転載禁止案について議論中[] 投稿日:2011/12/11(日) 22:41:55.74 ID:GlVPd/Zx0
>>105
小林よりももっと上の佐藤明(取締役)や竹野史哉(チェアマン)なんかがとっくに辞めてる(追い出されてる)
この辺とSIRENの藤澤孝史が辞めて、SCEJスタは死んだ
ICOは小林の前、最初は藤澤とかの方だったが、組織再編で海道が小林の下に入ったんで
小林がそういう肩書きでクレジットされた
ゲハは無知過ぎる
この4年で、どんだけSCEのゲーム関連の人間が去ったと思ってんだ
正直、今残ってんのは無能か能力の何倍もの金貰えてる奴だけ
ICOシリーズにとっては、ある意味上田より重要な人間がもう全部いない
今更、上田がフリーになったって状況は変わらん
とっくに、まともに作れないのは周りは分かってたこと
それにフリーになったのはSCEから離れるためじゃなく
金銭の流れを不明瞭にするいつもの手
最近のSCE販売の国内発注のゲームがどんだけこのパターンで作られてると思ってんの
社内でやるなら、適当なサテライトでもでっちあげないとダメだし
そういうゴミサテライトは仕事出来ないから、多少なりともゲーム作ろうと思うなら外注しか手はなく
外注ならフリー契約の方が金が入ってくる(会社→会社より会社→個人→会社の方が誤魔化しやすい)
105 名前:LR転載禁止案について議論中[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 02:46:08.45 ID:ACB+21uW0
SCE関係でググってたら小林康秀って人も今年の春頃に辞めていたみたいだな
元セガからSCE業務部→制作部
みんゴルのP等に関わる。辞める前の肩書きは日本スタジオのシニアバイスプレジデント
ICO&ワンダのエグゼクティブPでもあった(ちなみにPの海道って人もすでに辞めているらしい
120 名前:LR転載禁止案について議論中[] 投稿日:2011/12/11(日) 22:41:55.74 ID:GlVPd/Zx0
>>105
小林よりももっと上の佐藤明(取締役)や竹野史哉(チェアマン)なんかがとっくに辞めてる(追い出されてる)
この辺とSIRENの藤澤孝史が辞めて、SCEJスタは死んだ
ICOは小林の前、最初は藤澤とかの方だったが、組織再編で海道が小林の下に入ったんで
小林がそういう肩書きでクレジットされた
121名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:39:23.49ID:ZXNWsAUD0 AAA作れないスタジオ要らね!って潰したんだろ…
「スクエニやEA、UBIみたいな大手以外」中小サードは要らん!みたいな事を、
PS5出るかどうかの頃にジムが言ってたろ。
「スクエニやEA、UBIみたいな大手以外」中小サードは要らん!みたいな事を、
PS5出るかどうかの頃にジムが言ってたろ。
122名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:39:40.55ID:+FK8Q41q0 デモンズを知り尽くしてて技術供与も出来るブルーポイントの共作で持ちかけてもフロムがOK出してくれないようなら
Jスタが有ろうが無かろうがフロムとの新たな共作なんて無理なんだわ
宮崎と一緒にデモンズ立ち上げた梶井プロデューサーが亡くなって、Jスタでも作れるVITAが終了したことで
Jスタの存在意義は無くなった
Jスタが有ろうが無かろうがフロムとの新たな共作なんて無理なんだわ
宮崎と一緒にデモンズ立ち上げた梶井プロデューサーが亡くなって、Jスタでも作れるVITAが終了したことで
Jスタの存在意義は無くなった
123名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:41:50.31ID:TUPuMRCGa 大作主義、ファーストAAAへ資金集中するためのコストカット
社内派閥争いによる粛清
日本より中国押さえたらいいだろ、なアジア戦略
PSの顧客戦略に失敗し復活が難しそうな日本市場そのものを切り捨て
社内派閥争いによる粛清
日本より中国押さえたらいいだろ、なアジア戦略
PSの顧客戦略に失敗し復活が難しそうな日本市場そのものを切り捨て
124名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:42:03.07ID:SEXRzN8r0 >>119
あいつらってジャパスタのメンツ?
外からだとSIEJA社員とジャパスタ契約社員の仕事内容の違いも余り解らん
サード誘致(接待含む)はSIEJA側が主導してるのかな?
ジャパスタ無くなってもサード誘致業務はJAに残ってるのか?
あいつらってジャパスタのメンツ?
外からだとSIEJA社員とジャパスタ契約社員の仕事内容の違いも余り解らん
サード誘致(接待含む)はSIEJA側が主導してるのかな?
ジャパスタ無くなってもサード誘致業務はJAに残ってるのか?
125名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:42:36.69ID:DMUTjxxEa アメリカとの社内政治に負けたからに決まってるだろう
126名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:43:23.34ID:wwmIEr7GM ソフトが売れないスタジオは問答無用で閉鎖
アメリカの企業らしく実力主義なんだよ
アメリカの企業らしく実力主義なんだよ
127名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:43:59.90ID:XyA7Z69sp >>124
SIEJAはブログ書く権限しか残ってないよ
SIEJAはブログ書く権限しか残ってないよ
128名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:44:01.03ID:2ToLAM9ed 対してJスタのソフト買ってないけど、みんゴルVRはもうちょっと頑張ってほしかった。
価格に対してコース少なすぎる上追加衣装は有料DLCとか客なめ過ぎやろ、って思った。
ソフト自体は悪くないんだから、もっとユーザー側に沿って、アストロ並にPSVRのマストバイとも言えるくらいファーストだからこそのお得感出してれば、と思うわ。
さすがに無償コース追加アプデくらいしてくれるやろと期待するもそんなことはなかったし、同時期のスイッチのスタアラに比べて体制がウンコ過ぎた。案の定爆死したし。
価格に対してコース少なすぎる上追加衣装は有料DLCとか客なめ過ぎやろ、って思った。
ソフト自体は悪くないんだから、もっとユーザー側に沿って、アストロ並にPSVRのマストバイとも言えるくらいファーストだからこそのお得感出してれば、と思うわ。
さすがに無償コース追加アプデくらいしてくれるやろと期待するもそんなことはなかったし、同時期のスイッチのスタアラに比べて体制がウンコ過ぎた。案の定爆死したし。
129名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:44:51.52ID:+eJ7PsaA0 60 :名無しさん必死だな[]:2014/01/22(水) 02:06:40.86 ID:RRIyqeASO
梶井さんは10~11年頃は次の企画まとめてたのに、プロパーのチープ連中に妨害され
上田&海道みたく講演とその資料作成とかやらされてて
その後、具合悪くなって入院したら、そいつらにプロジェクト枠取られて
名前とか流用した外注企画にすり替えられてしまった
見舞に行く近しい友人とかは本人の負担にならない様、一部現実を伏せて継続中って話してたが
結局、そのまま帰らぬ人になってしまった
今の中の状況は人伝にしか判らないが、辞めた人の企画復活させて
成功したら手柄にした奴は残ってるので、これがそうじゃない事を祈る
63 :名無しさん必死だな[]:2014/01/22(水) 02:15:52.44 ID:RRIyqeASO
チープな連中だか、>>60はチーフの間違いね
梶井さんだけじゃなく、他社から来た人に勘違いな敵意を出して色々潰す害悪がスタジオにいる
それによって潰されたシリーズも多いんだよ
前は国内制作トップがライバル会社から来た人だったので、まだ抑えがあったけど
その人も追い出された様なもんで、その人の立ち上げたシリーズも悲惨な事になってしまった
梶井さんは10~11年頃は次の企画まとめてたのに、プロパーのチープ連中に妨害され
上田&海道みたく講演とその資料作成とかやらされてて
その後、具合悪くなって入院したら、そいつらにプロジェクト枠取られて
名前とか流用した外注企画にすり替えられてしまった
見舞に行く近しい友人とかは本人の負担にならない様、一部現実を伏せて継続中って話してたが
結局、そのまま帰らぬ人になってしまった
今の中の状況は人伝にしか判らないが、辞めた人の企画復活させて
成功したら手柄にした奴は残ってるので、これがそうじゃない事を祈る
63 :名無しさん必死だな[]:2014/01/22(水) 02:15:52.44 ID:RRIyqeASO
チープな連中だか、>>60はチーフの間違いね
梶井さんだけじゃなく、他社から来た人に勘違いな敵意を出して色々潰す害悪がスタジオにいる
それによって潰されたシリーズも多いんだよ
前は国内制作トップがライバル会社から来た人だったので、まだ抑えがあったけど
その人も追い出された様なもんで、その人の立ち上げたシリーズも悲惨な事になってしまった
130名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:45:05.20ID:GnBGxnHfa 接待に全力を注ぎ込んでろくにソフト開発してなかったから切られただけだろ
海外目線からだと全く売れないソフトを大金費やして囲ってることになるからな
例えばヤクザとかね
海外目線からだと全く売れないソフトを大金費やして囲ってることになるからな
例えばヤクザとかね
131名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:45:27.93ID:4R3A+0Mk0 日本向けソフト作って日本市場耕すより、そんなコストかけるぐらいならそのまま海外でハード売ってそこに合うソフト売ったほうが遥かに無難
それが元SIEEプレジデント、SIEグローバルセールス&マーケティングの統括責任者で、そこの評価によって現SIE社長兼CEOになったジム・ライアンの判断
世界基準なんだよな、日本市場の切り捨ては
マジもんのセカイセカイでのし上がってきたやり手がジムだぞ、誇れよ
それが元SIEEプレジデント、SIEグローバルセールス&マーケティングの統括責任者で、そこの評価によって現SIE社長兼CEOになったジム・ライアンの判断
世界基準なんだよな、日本市場の切り捨ては
マジもんのセカイセカイでのし上がってきたやり手がジムだぞ、誇れよ
132名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:45:57.11ID:XRYOt3pRM ダメゲーしか作れないのに
金ばっかり使ってたからだろ
金食い虫を見事に切った
ついでにゲーム買わない国内ユーザーも切った
ジムライヤーは有能だよ
金ばっかり使ってたからだろ
金食い虫を見事に切った
ついでにゲーム買わない国内ユーザーも切った
ジムライヤーは有能だよ
133名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:46:26.81ID:9sn30cyQ0 アメリカに乗っ取られて
極東アジアのしょぼい市場としか
認識されてないのが現実
リアリズムのアメリカはそんなものだよ
極東アジアのしょぼい市場としか
認識されてないのが現実
リアリズムのアメリカはそんなものだよ
134名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:47:13.85ID:mpc8uPpA0 接待ばっかりしてた金食い虫だから切られるのは当然の結果
135名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:48:40.66ID:s+7b55Ea0 ソニーには不要だった
現にそんなもんなくてもPS5は大成功を収めている
現にそんなもんなくてもPS5は大成功を収めている
136名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:48:44.75ID:SEXRzN8r0 >>127
マジで?
ローカライズ部署は残ってて、たしかちょっと前は追加募集もしてなかった?
もしかしてローカライズって英語SNS原稿を日本語に訳すだけの作業?
…かすかな記憶だが都合の良いPだか事業計画だか出来る人材も募集してた気が…
マジで?
ローカライズ部署は残ってて、たしかちょっと前は追加募集もしてなかった?
もしかしてローカライズって英語SNS原稿を日本語に訳すだけの作業?
…かすかな記憶だが都合の良いPだか事業計画だか出来る人材も募集してた気が…
137名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:49:35.41ID:GnBGxnHfa >>135
PS4より300万台もペース遅れててソフトはWiiUより売れてないのに大成功???
PS4より300万台もペース遅れててソフトはWiiUより売れてないのに大成功???
138名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:49:40.56ID:+eJ7PsaA0 皆さんこんにちは。NaBaBaです。この度僕は10月一杯でソニー・コンピュータエンタテインメントを退職し、11月からはフリーランスのイラストレーター・コンセプトアーティスト・画家として活動していく事になりました
http://bananabona.com/archives/250#more-250
↓
NaBaBa @NaBaBa
前居た会社では毎年少しずつ減る椅子に座り続けようと、見苦しい振る舞いをする人達が散見された。社内で生き残る事が最優先で、その為に上にご機嫌を伺ってばかりになり、議論が起きそうな事は避ける事なかれ主義が蔓延し、結果ダメな物をダメだと自覚しながら作り続け、その通りの世間の評価になった
http://bananabona.com/archives/250#more-250
↓
NaBaBa @NaBaBa
前居た会社では毎年少しずつ減る椅子に座り続けようと、見苦しい振る舞いをする人達が散見された。社内で生き残る事が最優先で、その為に上にご機嫌を伺ってばかりになり、議論が起きそうな事は避ける事なかれ主義が蔓延し、結果ダメな物をダメだと自覚しながら作り続け、その通りの世間の評価になった
139名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:51:15.19ID:wau9NHu20 日本支部を事業縮小していったらオンギーズもいなくなりましたとさ、めでたしめでたし
140名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:51:37.93ID:I29Qmkl/d SIE中身完全に入れ替わってるのにまだ支持してるゴキちゃんが滑稽で仕方ない
141名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:52:08.87ID:upj3tH3Id ある程度名前の知れたクリエイターが
次から次からに退社していった時点で
信者でも察したろ
次から次からに退社していった時点で
信者でも察したろ
142名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:52:11.71ID:XyA7Z69sp144名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:53:44.14ID:VhHdIOyv0 結果的にサードが自立できたのは副次効果かね
一部取り残されてるのはいるがw
一部取り残されてるのはいるがw
146名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:54:28.65ID:7QAk3nlEd147名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:57:17.11ID:QHUS+eV1d その結果、今年発売予定ソフト0本に
148名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:58:27.00ID:QFR9YIERM みんゴルやパラッパとかってIP管理してたのJスタじゃ無いのです?リメイクとかJスタ扱いだった気がしたけど
その辺無くなってクラップハンドがアップル行ったりしてた気がしてたんだが
その辺無くなってクラップハンドがアップル行ったりしてた気がしてたんだが
149名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:59:07.48ID:Xm0OuSxjp 他社の買収に何千億円掛けてるのに自社スタジオ閉鎖は間抜けすぎる
150名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 18:59:18.81ID:hx0Va/NMr ノーティーがラスアス1本に絞ってるからな
AAAAに近いラスアス3がいつ出るか分からないが売れるんじゃないか
AAAAに近いラスアス3がいつ出るか分からないが売れるんじゃないか
151名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:05:00.09ID:LzHcBEFWa そいつらの作ったゲームが売れないからだろ!
ほかのゲームは売れてるからな!
PS5のソフト売上(DL込み世界売上)
デモンズ140万
ラチェクラ110万
リターナル56万(メガヒット)
な?
ほかのゲームは売れてるからな!
PS5のソフト売上(DL込み世界売上)
デモンズ140万
ラチェクラ110万
リターナル56万(メガヒット)
な?
152名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:07:59.24ID:uMaZkcJi0 たいして売れないけど上田文人は残しておいた方が良かったな
ゲーマー連中からの支持はあったし、ソニーが求めてる映像化の可能性も十分あっただろうし
ゲーマー連中からの支持はあったし、ソニーが求めてる映像化の可能性も十分あっただろうし
153名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:13:37.48ID:XiXTtET70 売れないんじゃ残しておく価値はないな
クリエイターのオナニーじゃん
クリエイターのオナニーじゃん
154名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:15:55.59ID:ydKllsFWM155名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:17:54.95ID:Lb03BY3Sd 儲からなくても2位の市場の支部潰すなよw
156名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:20:08.66ID:V3Vz6abF0 ラスアスって続編出るの?賛否両論の上に本家が何も言わないんで止まっちゃってるようにしか見えんが
157名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:23:58.94ID:6il/jyGu0158名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:27:30.28ID:w4PuUdq/a 本社のポリコレや社内政治だろ
あいつら馬鹿だから死ぬまで蠱毒やって滅ぶんだわ
あいつら馬鹿だから死ぬまで蠱毒やって滅ぶんだわ
159名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:29:23.90ID:mc8aAvB3d まぁ会社が2度もうぶれてたんだし
ジャパンスタジオぐらいどうってこたないだろ
ジャパンスタジオぐらいどうってこたないだろ
160名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:30:08.55ID:3r4H6IMa0 醜い社内政治で滅んだみたいだな
161名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:33:34.33ID:MyS8cXLX0162名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:35:41.00ID:vlm0vTgYr 会社のお金で遊んでた部署だから切られたのではないかと。
本来、サードが作らないようなジャンルのソフトを開発してバランサーにならなきゃダメな部署でしょ。
サードと同じような、かつ、売れないゲームをつくってたら、そりゃお取り潰しになるわ。
本来、サードが作らないようなジャンルのソフトを開発してバランサーにならなきゃダメな部署でしょ。
サードと同じような、かつ、売れないゲームをつくってたら、そりゃお取り潰しになるわ。
163名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:39:47.33ID:vD2ZdttL0 日本のPSユーザーがカイガイガーしてたから
それを見たマーケッターがもう日本のIPイラネってなった
それを見たマーケッターがもう日本のIPイラネってなった
164名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:42:50.77ID:o6KmwPlP0 任天堂を潰すというクタラギの怨念を引きずり過ぎた
SIEアメリカからすればそれウチにどんな得があんの?て引くのも当然
SIEアメリカからすればそれウチにどんな得があんの?て引くのも当然
165名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:46:31.65ID:6UujpdIqd 日本市場切ったら北米市場でも死にそうになったわw←馬鹿かな?
166名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:54:54.16ID:sxa4GFUO0 ヒット作全然出せなくなったのと
アメリカ側で主導権握るのに邪魔だったとかじゃね
アメリカ側で主導権握るのに邪魔だったとかじゃね
167名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:55:43.43ID:OcrpvVcSd 金は沢山使うくせに、数字が出せていないから
168名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 19:57:25.77ID:6il/jyGu0 任天堂の据え置き部門みたいなもんだよね
ずっと成果でないから廃止して携帯機に統合した
ずっと成果でないから廃止して携帯機に統合した
169名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:06:29.48ID:wau9NHu20 ジム「いいから指定した洋ゲーのPRだけしてろ」
170名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:09:59.47ID:fUCWPGQG0 バンジー買う金でJスタ残せよ
171名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:11:19.58ID:Xl9EXrcs0 チョニージャパンが撤退したのは
チョニーチャイナ設立のためだろう
チョニーチャイナ設立のためだろう
172名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:13:36.18ID:2nv5q/3/0 【悲報】ソウルハッカーズ2公式生特番、視聴者が1000人...
173名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:14:11.98ID:/v2hNh4h0 ジャパンスタジオなんて要らねー!とのたまいながらエルデン売れた途端にフロムのPS独占ゲーを期待するのがアホゴキどもだからな。
デモンズブラボに関わったプロデューサーも含めていなくなってるんだ。二度とフロムゲーがPS独占で出ることなんてねーよ。
デモンズブラボに関わったプロデューサーも含めていなくなってるんだ。二度とフロムゲーがPS独占で出ることなんてねーよ。
174名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:15:18.69ID:Lb03BY3Sd >>172
バビロンより少ねぇ、、
バビロンより少ねぇ、、
175名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:15:35.88ID:xapTP2Gba176名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:15:53.29ID:x5x6ylTTM 元凶は「だが買わぬ」ムーブかまし続けたゴキだろ
178名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:18:15.12ID:Lb03BY3Sd >>177
ゲハにスレすら建ってないのがダメなんじゃね、バビロンは建ってから伸びた
ゲハにスレすら建ってないのがダメなんじゃね、バビロンは建ってから伸びた
179名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:18:31.63ID:8Kv3Fh2C0 ファーストが売れるのは悪だから
180名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:18:48.12ID:MD+GcGE5M そもそもデモンズいらねーって放逐した結果ダクソなんだから帰ってくるわけないのに
181名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:19:48.90ID:e/w6neRxa >>151
すっげ…神か?
すっげ…神か?
182名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:20:35.06ID:u6JJzBABa ゴキブリがゲーム買わないから
183名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:28:01.26ID:MnfPR6gld >>157
ドラマ化ってエリーの指どうすんのかな
ドラマ化ってエリーの指どうすんのかな
185名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:30:16.08ID:MnfPR6gld >>172
YouTubeにおすすめされたけどサムネが知らんジジイだから目に止まらなかったわ
YouTubeにおすすめされたけどサムネが知らんジジイだから目に止まらなかったわ
186名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:30:56.72ID:MnfPR6gld >>184
映像化になると途端に賢明になるな
映像化になると途端に賢明になるな
188名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:33:46.81ID:WxLC1q7V0 誰も遊んで無かった
189名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:33:50.47ID:MnfPR6gld ソウルハッカーズ2は望まれてませんよってネガティブな言葉でなく伝えられるとしたら「見ない」しかないからな
雰囲気怖くて冷やかしでも見に行けんわ
雰囲気怖くて冷やかしでも見に行けんわ
190名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:39:46.38ID:6UujpdIqd デイズゴーンの続編無しもそうだけど初手で1000万本クラスのタイトルを作るって無理ゲー過ぎないか?
SIEにはポケモンみたいな売れ方したゲームをここまで育てるのは無理だろ
SIEにはポケモンみたいな売れ方したゲームをここまで育てるのは無理だろ
191名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:53:41.60ID:txQhAT+Xa ジャパスタを取り潰したことで、日本市場軽視という誤ったメッセージを発し、かつPSブランドにおけるIPの金太郎飴化を進めることになるという帰結について、まったくの無思考なんだよな
「日本文化としてのゲーム」なんぞスクエニでも買えばええやろ、とでも本社は考えているんだろうが、こういう文化やそれに対する愛着を金で売り買いできるという発想こそがガンなのだ
「日本文化としてのゲーム」なんぞスクエニでも買えばええやろ、とでも本社は考えているんだろうが、こういう文化やそれに対する愛着を金で売り買いできるという発想こそがガンなのだ
192名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 20:56:27.46ID:6il/jyGu0 日本文化としてのゲームなんてなくない?
任天堂も外国人ばかり出てくるゲームしか作らんし
アジア人が出てくることはまず珍しい
こういう米式文化へのゴマスリで成り立ってる業界よね
任天堂も外国人ばかり出てくるゲームしか作らんし
アジア人が出てくることはまず珍しい
こういう米式文化へのゴマスリで成り立ってる業界よね
193名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 21:06:08.27ID:CVFsB+eS0 >>192
アルセウスのモチーフは蝦夷だし、任天堂はアバター作れる作品は性別人種全部内包してるけどw
アルセウスのモチーフは蝦夷だし、任天堂はアバター作れる作品は性別人種全部内包してるけどw
194名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 21:10:22.40ID:UQyiYCt40 VITAが死んで作れるゲームがなくなった
197名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 21:21:59.95ID:++NJVqEq0 ゴキちゃんお得意の弁明の余地ゼロからの任天堂擦り付けモードかな?
198名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 21:23:13.43ID:37zb8kM10 ゲームも作らないのに金のかかる人だけは多数いたからじゃないの
199名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 21:45:53.55ID:ugJS2DWl0 IPを強化刷るって発想がない
そのためにスタジオに投資するってならないし
娯楽メーカーではなくハードメーカーなのがわかる
そのためにスタジオに投資するってならないし
娯楽メーカーではなくハードメーカーなのがわかる
200名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 21:50:08.61ID:6il/jyGu0 任天堂は娯楽メーカーじゃなくマリオメーカーになってるしな
国内は新規タイトルどこも作らなくなったな、安牌のシリーズものばかり
国内は新規タイトルどこも作らなくなったな、安牌のシリーズものばかり
201名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 21:51:32.62ID:GSm973+/0 撤退だから
204名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 22:00:59.13ID:6il/jyGu0 頑張ってるのはフロムだけだなぁ
任天堂「ひぃひぃ…2年半かけて本体バンドルまでしてやっとリングフィット1400万本売ったぞ……」
フロム「完全新規エルデンリング3週間で1200万本!」
任天堂「ひぃぃ~ブクブクブク……」
任天堂のバンドル商法にも困ったもんだよね
任天堂「ひぃひぃ…2年半かけて本体バンドルまでしてやっとリングフィット1400万本売ったぞ……」
フロム「完全新規エルデンリング3週間で1200万本!」
任天堂「ひぃぃ~ブクブクブク……」
任天堂のバンドル商法にも困ったもんだよね
205名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 22:01:50.26ID:0VF1ld3Y0 リングコン必須なのにスゲーな
206名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 22:02:52.97ID:CVFsB+eS0207名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 22:09:54.83ID:RiifBSk40208名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 22:17:59.56ID:efEU+aPb0 リングフィットも任天堂以外から出てても同じように売れてたかって言ったらあれだけどエルデンはタイトルが違うだけで完全にダクソ有りきの作品だからなぁ
フロム以外から出てたら下手すりゃクソゲーって言われるレベルだと思うぞ
フロム以外から出てたら下手すりゃクソゲーって言われるレベルだと思うぞ
210名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 22:28:19.05ID:JlIa+nwx0 マルチタイトルで独占タイトルに負けるって惨め無様すぎないか
211名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 22:39:37.12ID:0M67f5kor SIE Jスタ解体と任天堂がこのスレになんの関係があるのか
212名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 23:17:46.48ID:jxgJH1Fz0 ファーストが売れるのは悪なんていうアホなゴキブリユーザーをステマで育てたな奴らなんて解雇されて当然
213名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 23:18:55.79ID:AZZA3GeN0 社内政治でしょ
二度と日本支部が反旗を翻せないように
念入りに潰した
ポリフォもGT7の期限を早めて悲惨な売上にさせた
これまでは大っぴらに潰せないかったけど潰す状況は作れた
二度と日本支部が反旗を翻せないように
念入りに潰した
ポリフォもGT7の期限を早めて悲惨な売上にさせた
これまでは大っぴらに潰せないかったけど潰す状況は作れた
214名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 23:28:51.04ID:SVNr90Ug0 SIEにとって日本は不要だからな
215名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 23:33:00.95ID:xoZmrVjh0 サードじゃ絶対作らせて貰えないような作品多かったね。
パペッティアとかあの内容で電車の中吊り広告まで出したんだぜ…。
パペッティアとかあの内容で電車の中吊り広告まで出したんだぜ…。
216名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 23:47:33.08ID:XiXTtET70 まあでも面白いタイトル作れてたわけでもないし、潰されたのは妥当といえば妥当だよね
学生が作るようなゲーム出されてもな
学生が作るようなゲーム出されてもな
218名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 23:57:50.12ID:FvTm2A+ir219名無しさん必死だな
2022/06/08(水) 23:59:10.29ID:FvTm2A+ir GTがクソゲーになったのはSIEのせい
なら要らねぇのはSIEだろうが
なら要らねぇのはSIEだろうが
220名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 00:03:49.67ID:LZqRk0dQ0 無能集団で、金ばらまきまくった挙げ句に完敗したよな
221名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 00:08:47.46ID:RE0zD43x0 一言で言えばFWの大失敗の責任を負わされたというか巻き添えになって死んだ
キッズの星プロジェクトの500億円とか滅茶苦茶な金の使い方も関係しているかもしれない
キッズの星プロジェクトの500億円とか滅茶苦茶な金の使い方も関係しているかもしれない
222名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 00:19:30.97ID:KcP6V0fs0223名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 00:28:56.40ID:Ptnut3oG0 なんたらかんたらトリコとかPS3で出す予定のものをダラダラ作ってPS4になるしディレクター追い出してグダグダで金の無駄なので閉鎖するのも仕方無い
224shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
2022/06/09(木) 00:44:03.85ID:ep2gCKTU0 やたらと任天堂信者はジャパンスタジオにこだわるね
ずっとバカにしてきただろうに
ずっとバカにしてきただろうに
225名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 00:47:28.91ID:58pFr9DT0 クロノアとかlive a liveみたいな海外ではほとんど無名のタイトルがダイレクト後に英語圏のツイッターでかなりバズってるのを見て思ったが、任天堂は箱やPSとの差異化要素として和ゲーを使うのが本当にうまい
任天堂のユーザーにはもともと和ゲー好きが多いだろうという事情は考慮するにしても、きちんとバズらせられるのは、
レトロゲームという海外のある種のオタクのツボを抑えつつ、任天堂が一歩も引かないマーケティング姿勢を貫いているからだろう
スマブラもキャラ選択が和ゲーに偏っているとしてその日本中心主義が海外で批判されることも多いが、
そうした批判を意に介さず和ゲーを「押し付けていく」任天堂の態度はサードから見れば逞しいし、むしろそれが任天堂のブランド構築にも役立っていると思う
まあ何がいいたいかというと、「売れないから」ジャパンスタジオを潰すというSIEの数字だけを勘定した態度は、長期的に見てPSブランドの価値を毀損するという意味で、戦略的に大きな過ちなんだよ
グラビティデイズにしても数字こそはでなかったが、今に至るも海外でファンサイトが運営され、また外山がインタビューされるのは、それが数字以上のものを作り出したからだ
現SIEの「グローバルな視点からゲームを作る」という態度は(それはただのアメリカンスタンダードの強要に過ぎない)、結局はコンテンツの均一化を招いてブランド価値を毀損することになる
MSがATBを買収したので、おそらく今後のSIEは日本の主要パブリッシャーとの協力関係を深めることで、MSとの「違い」を示そうとするようになるだろう
が、しかしこういう文化の多様性に対する真のリスペクトを欠いた「つまみ食い」的な態度は、内実を欠いた空虚なセールストークとして現実のブランド価値の向上に結びつくことはないと思う
任天堂のユーザーにはもともと和ゲー好きが多いだろうという事情は考慮するにしても、きちんとバズらせられるのは、
レトロゲームという海外のある種のオタクのツボを抑えつつ、任天堂が一歩も引かないマーケティング姿勢を貫いているからだろう
スマブラもキャラ選択が和ゲーに偏っているとしてその日本中心主義が海外で批判されることも多いが、
そうした批判を意に介さず和ゲーを「押し付けていく」任天堂の態度はサードから見れば逞しいし、むしろそれが任天堂のブランド構築にも役立っていると思う
まあ何がいいたいかというと、「売れないから」ジャパンスタジオを潰すというSIEの数字だけを勘定した態度は、長期的に見てPSブランドの価値を毀損するという意味で、戦略的に大きな過ちなんだよ
グラビティデイズにしても数字こそはでなかったが、今に至るも海外でファンサイトが運営され、また外山がインタビューされるのは、それが数字以上のものを作り出したからだ
現SIEの「グローバルな視点からゲームを作る」という態度は(それはただのアメリカンスタンダードの強要に過ぎない)、結局はコンテンツの均一化を招いてブランド価値を毀損することになる
MSがATBを買収したので、おそらく今後のSIEは日本の主要パブリッシャーとの協力関係を深めることで、MSとの「違い」を示そうとするようになるだろう
が、しかしこういう文化の多様性に対する真のリスペクトを欠いた「つまみ食い」的な態度は、内実を欠いた空虚なセールストークとして現実のブランド価値の向上に結びつくことはないと思う
226名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 00:48:12.78ID:kYU0ZS/T0 撤退戦
227名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 00:53:56.62ID:YJe5/uUw0 無能集団ジャパンスタジオ
無くなってくれて一番喜んでるのはゴキブリだろ
無くなってくれて一番喜んでるのはゴキブリだろ
228名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 00:54:49.66ID:kk6YfuJh0 あれだけ長いこと結果出してなかった連中が500億の予算をポンと取ってるなんて、老害以外の何者でもないだろ
そういう連中をダラダラ居座らせてても、他ハード信者に都合がいいだけじゃねーか
そういう連中をダラダラ居座らせてても、他ハード信者に都合がいいだけじゃねーか
229名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 00:58:52.91ID:E5K54sbw0 ジャパンスタジオの代わりに任天堂が日本のプレステゲーム作ってくれーって願ってそう
230名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 01:11:13.94ID:xCrirw0A0 Sources: PlayStation is winding down Sony Japan Studio | VGC
https://www.videogameschronicle.com/news/sources-playstation-is-winding-down-sony-japan-studio/
この問題に詳しい関係者はVGCの取材に対し、Sony Japan Studioは単に近年、十分な利益を上げておらず、開発会社はまず日本市場にアピールするゲームを作り、世界的にアピールすることを望んでいる一方で、PlayStationは他のファーストパーティスタジオが生み出すようなグローバルヒットを望んでいるのだと語った。
ここにきて「ジムが、ジムが」「日本軽視がー」って言ってるやつよくいるけどここ10年くらいのJスタ見てきて言ってるのか疑問だな
ロクに話題にもならなかったのに閉鎖した途端騒ぎ出してまるで幽霊会社のように看板立てかけてさえおけば溜飲下げるような言い様だし
ゲハでJスタ内製で一番話題になったのはおそらくKNACKバンドルの40万本だろうし
"国内向け"でポイントとなったのはPSP/MHPというガラパゴスな成功体験の後継機であり、
DAZE、ソルサク、フリウォ、俺しか2、Destiny of Spiritsとか出してたVita
まぁ仮にVitaが成功したとしても据え置きとの二刀流とヒューマンリソース的にあのまま持続可能だったかあやしいけど
一方のCSはサンタモニカスタジオのヘッドで日系ハーフのアラン・ベッカーをJスタのプレジデントにして
パペッティア、KNACKと外人ディレクターに外人スタジオのトモチルとかガンガングローバル化を図ってた
宮崎、上田ゲーや海外評価の高いDAZEの続編然り
『GRAVITY DAZE』世界のゲームファンを満足させた緻密なゲーム制作のヒミツとは……?【CEDEC 2012】 - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201208/20019866.html
【IGN First】JAPANスタジオが注目を浴びる理由に迫る
https://jp.ign.com/sony-playstation/15261/feature/ign-firstjapan
>「しかしながら、近年日本での家庭用ゲームソフト開発は本当に、本当に難しいのです。現在の日本の家庭用ゲーム市場は、欧米のそれと比較して相対的にかなり小さい一方で、家庭用ゲーム機開発の規模はずっと大きく成長しました。過去、私たちを含む日本のパブリッシャーは、まず日本のユーザーさん向けにゲームを開発し、その後で欧米の支社がいくつかピックアップしていて、それが非常にうまくいっていました。ですが最近は、規模の違いの影響で、PS4世代の家庭用ゲームソフト開発に以前より大きな投資が必要になっています」
フランス人がトップのTeam Asobiにしても同様の路線でしょ
あと一応言っとくとIP管理と外部制作部門の機能はPS Studioが引き継いでる
>>196
パタポン、ロコロコ、勇なまとかのPSPだと思う
https://www.videogameschronicle.com/news/sources-playstation-is-winding-down-sony-japan-studio/
この問題に詳しい関係者はVGCの取材に対し、Sony Japan Studioは単に近年、十分な利益を上げておらず、開発会社はまず日本市場にアピールするゲームを作り、世界的にアピールすることを望んでいる一方で、PlayStationは他のファーストパーティスタジオが生み出すようなグローバルヒットを望んでいるのだと語った。
ここにきて「ジムが、ジムが」「日本軽視がー」って言ってるやつよくいるけどここ10年くらいのJスタ見てきて言ってるのか疑問だな
ロクに話題にもならなかったのに閉鎖した途端騒ぎ出してまるで幽霊会社のように看板立てかけてさえおけば溜飲下げるような言い様だし
ゲハでJスタ内製で一番話題になったのはおそらくKNACKバンドルの40万本だろうし
"国内向け"でポイントとなったのはPSP/MHPというガラパゴスな成功体験の後継機であり、
DAZE、ソルサク、フリウォ、俺しか2、Destiny of Spiritsとか出してたVita
まぁ仮にVitaが成功したとしても据え置きとの二刀流とヒューマンリソース的にあのまま持続可能だったかあやしいけど
一方のCSはサンタモニカスタジオのヘッドで日系ハーフのアラン・ベッカーをJスタのプレジデントにして
パペッティア、KNACKと外人ディレクターに外人スタジオのトモチルとかガンガングローバル化を図ってた
宮崎、上田ゲーや海外評価の高いDAZEの続編然り
『GRAVITY DAZE』世界のゲームファンを満足させた緻密なゲーム制作のヒミツとは……?【CEDEC 2012】 - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201208/20019866.html
【IGN First】JAPANスタジオが注目を浴びる理由に迫る
https://jp.ign.com/sony-playstation/15261/feature/ign-firstjapan
>「しかしながら、近年日本での家庭用ゲームソフト開発は本当に、本当に難しいのです。現在の日本の家庭用ゲーム市場は、欧米のそれと比較して相対的にかなり小さい一方で、家庭用ゲーム機開発の規模はずっと大きく成長しました。過去、私たちを含む日本のパブリッシャーは、まず日本のユーザーさん向けにゲームを開発し、その後で欧米の支社がいくつかピックアップしていて、それが非常にうまくいっていました。ですが最近は、規模の違いの影響で、PS4世代の家庭用ゲームソフト開発に以前より大きな投資が必要になっています」
フランス人がトップのTeam Asobiにしても同様の路線でしょ
あと一応言っとくとIP管理と外部制作部門の機能はPS Studioが引き継いでる
>>196
パタポン、ロコロコ、勇なまとかのPSPだと思う
231名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 01:13:04.15ID:yFfIEAUn0 バンバンセールとかその後の1万円引きセールとか
日本でPSをすっごい大安売りしてもスイッチに負けたし
社内政治的に北米が主導権握りたくて日本に二度と復権させないようにしたんだろ
今やただのローカライズ・販売の支社だよ日本は
日本でPSをすっごい大安売りしてもスイッチに負けたし
社内政治的に北米が主導権握りたくて日本に二度と復権させないようにしたんだろ
今やただのローカライズ・販売の支社だよ日本は
232名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 01:29:52.97ID:LSy8u/hO0 任天堂対抗しか頭にないアホ部門だからだろ
キッズの星なんてスプラ参考にしてコロコロ連載なら売れるという
雑な計画で始めてるしソルサクもMHとられた腹いせでしかない
最終的にwiiUでコケてた任天堂にトドメさせると思ってDQ11とMHWに
大金かけて誘致したけど結果はswitchで息吹き返しましたというオチ
無能 of the 無能とSIEAに判断されても当然
キッズの星なんてスプラ参考にしてコロコロ連載なら売れるという
雑な計画で始めてるしソルサクもMHとられた腹いせでしかない
最終的にwiiUでコケてた任天堂にトドメさせると思ってDQ11とMHWに
大金かけて誘致したけど結果はswitchで息吹き返しましたというオチ
無能 of the 無能とSIEAに判断されても当然
233名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 01:50:03.31ID:XF5x70Bq0 むしろ逆に、ここで閉鎖しないとここに至るまで残ったJスタの中にいる
生粋のアンチ任天堂の力が発揮できないと判断されたんでしょうよ
散り散りになって集英社とか講談社とか国内各社にアンチ任天堂の因子を
より一層埋め込んでいく、ゲリラ戦フェーズに入った
生粋のアンチ任天堂の力が発揮できないと判断されたんでしょうよ
散り散りになって集英社とか講談社とか国内各社にアンチ任天堂の因子を
より一層埋め込んでいく、ゲリラ戦フェーズに入った
235名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 02:03:29.02ID:BKpHOkUg0 CS戦争しかけてんのってゴミステだけよな
ズレてる
ズレてる
236名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 02:05:48.41ID:iDt8wyczd 存続させる意味ある?
237名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 02:19:19.52ID:XF5x70Bq0 戦争なんだからネチネチネチネチネチネチネチ一生攻防し続ける
もうPSは任天堂と30年戦争してんだわ、任天堂はセガから続くアンチ任天堂ともう40年戦争してる
コンシューマゲーム機100年戦争
もうPSは任天堂と30年戦争してんだわ、任天堂はセガから続くアンチ任天堂ともう40年戦争してる
コンシューマゲーム機100年戦争
238名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 02:29:06.19ID:SGeNgWIp0 IP全部死んだからだろ
ソシャゲでチャンスあげたのに全滅したしな
ソシャゲでチャンスあげたのに全滅したしな
239名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 02:34:03.12ID:P9B1uPHt0 SCEI/SIEI
所謂、本社的な部分であり、強調的にハードを作る部門を指す
元々、日本じゃソニー本体での腰掛け出向や、本体で脱落した英語屋や手配師の溜まり場扱い
その体制は久夛良木がイエスマンを重用し、本体出向がしょうがなくまとめる体制が初期からあった影響
Jスタジオ
WWSの日本に物理的にある部門
PS3後期からの衰退は、吉田修平とPS4以降も残ってた連中の責任で現状は自業自得
吉田はソニー本体からソフトに送られた英語屋で、しかもアメリカ左遷の恨みからSME連中を嫌って追い出した
(古いIPが消されていった理由=吉田の好みや売れないと前の責任にして切る)
で、裏切ったりこいつに媚びへつらった連中はソニープロパー以外嫌いなんで、次に移籍組が追い出された
(みんゴルなどの元セガ小林などが追い出された理由=うちソニ的な感覚)
SCEJA/SIEJ
日本などの販売を担当する部署
出井の後押しもあり精力的に侵攻していったアジアは、場合によっては政府周りにコネを作ったりして強引にシェアを増やしていた
一方、何故か韓国だけジャパン管轄でやっていたジャパンは、ソニーのもう1つの体質の内部で金回す感じで、アジアは目の上のたんこぶ
アジアトップの定年を機に併合し、盛田家から神輿を担ぎ反対意見を封鎖
無茶な販売戦略を強行し、取ったアジアシェアを失い責任を取らされた
(アジア版に韓国語入れようとか、恩義マンのつなぎとめ)
SIEになって再度中国語圏市場を重視し、韓国語(場合によっては日本語も)とかどうでもよく、アジア販売は中国語普通話を推進している
あと新設の中国向けソフト事業部長は元セガオブアメリカ
日本の小林はPS発売前のSCE設立時から参加だが、こちらはアメリカでサターン無理そうって頃に移籍
初代GTの海外版ローカライズから携わり、MAGなどは開発にも参加の有能そうな人物
所謂、本社的な部分であり、強調的にハードを作る部門を指す
元々、日本じゃソニー本体での腰掛け出向や、本体で脱落した英語屋や手配師の溜まり場扱い
その体制は久夛良木がイエスマンを重用し、本体出向がしょうがなくまとめる体制が初期からあった影響
Jスタジオ
WWSの日本に物理的にある部門
PS3後期からの衰退は、吉田修平とPS4以降も残ってた連中の責任で現状は自業自得
吉田はソニー本体からソフトに送られた英語屋で、しかもアメリカ左遷の恨みからSME連中を嫌って追い出した
(古いIPが消されていった理由=吉田の好みや売れないと前の責任にして切る)
で、裏切ったりこいつに媚びへつらった連中はソニープロパー以外嫌いなんで、次に移籍組が追い出された
(みんゴルなどの元セガ小林などが追い出された理由=うちソニ的な感覚)
SCEJA/SIEJ
日本などの販売を担当する部署
出井の後押しもあり精力的に侵攻していったアジアは、場合によっては政府周りにコネを作ったりして強引にシェアを増やしていた
一方、何故か韓国だけジャパン管轄でやっていたジャパンは、ソニーのもう1つの体質の内部で金回す感じで、アジアは目の上のたんこぶ
アジアトップの定年を機に併合し、盛田家から神輿を担ぎ反対意見を封鎖
無茶な販売戦略を強行し、取ったアジアシェアを失い責任を取らされた
(アジア版に韓国語入れようとか、恩義マンのつなぎとめ)
SIEになって再度中国語圏市場を重視し、韓国語(場合によっては日本語も)とかどうでもよく、アジア販売は中国語普通話を推進している
あと新設の中国向けソフト事業部長は元セガオブアメリカ
日本の小林はPS発売前のSCE設立時から参加だが、こちらはアメリカでサターン無理そうって頃に移籍
初代GTの海外版ローカライズから携わり、MAGなどは開発にも参加の有能そうな人物
240名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 03:01:29.40ID:3vJ5xzNh0 いやジムが無能なだけだろ
AAAゲームの開発コストが高止まりしており、かつ国内コンソール市場の衰退という事実を考えれば、「日本でだけ売れるゲームは必要ない」というカルフォルニア本社の主張は一見正しく見えるし
また、PSブランドに競争力を与えるバラエティー豊かなソフトウェアラインナップという点でも、内製じゃなくて和サードがあるからそれでいいじゃん、という本社の主張はもっともらしく聞こえるが
ブランドイメージに与える長期的な帰結というものを一切考慮していない愚策でしかない
ゲームは商品である前に文化であるのだから、なんでもグローバル化してカルフォルニアから指示すればいいというものではない
外人もよく言ってるが、PSが箱と差異化できたのは、PSというブランドがしばしば「奇妙」と軽蔑されながらもユニークな和ゲーのラインナップを持つ「日本の」ゲームコンソールだったからだ
ソニー自身がそういうブランドイメージのレガシーを持つがゆえに和サードはみなソニーを優先していたのだし、またソニー自身も彼らを優遇したのであって、そういうレガシーなしにはPSブランドはただの洋ゲーハードになってしまう
カルフォルニアの連中は極東の島国の歴史やレガシーなんてどうでもよく、みんなまるでマーベル映画みたいなハイクオリティでグローバルなPSスタジオのゲームを遊ぶから何も問題ないと思ってるんだろうが、あんな無記号で金太郎飴みたいなIP群でどうやって箱と差異化するのか
国内でも海外でもPSはただの洋ゲーコンソールになっていくだろう
別にジャパンスタジオでAAAゲームを作れって言ってるわけじゃないんだわ
AAAゲームが経済的にリスキーなビジネスだからこそ、インディーやAAゲームまで規模感で発揮できる自由なクリエイティビティやAAAタイトルとは異なった記号性みたいなものが再評価されている流れなわけで、それがわからないのがジムが無能たる所以
優れたゲームとは世界で売れるAAAゲームであり、カルフォルニアの本社がIPもローカライズも管理するという垂直統合化こそが進むべき道である、みたいな悪しきグローバル脳がSIEに与えるダメージを認識していない
AAAゲームの開発コストが高止まりしており、かつ国内コンソール市場の衰退という事実を考えれば、「日本でだけ売れるゲームは必要ない」というカルフォルニア本社の主張は一見正しく見えるし
また、PSブランドに競争力を与えるバラエティー豊かなソフトウェアラインナップという点でも、内製じゃなくて和サードがあるからそれでいいじゃん、という本社の主張はもっともらしく聞こえるが
ブランドイメージに与える長期的な帰結というものを一切考慮していない愚策でしかない
ゲームは商品である前に文化であるのだから、なんでもグローバル化してカルフォルニアから指示すればいいというものではない
外人もよく言ってるが、PSが箱と差異化できたのは、PSというブランドがしばしば「奇妙」と軽蔑されながらもユニークな和ゲーのラインナップを持つ「日本の」ゲームコンソールだったからだ
ソニー自身がそういうブランドイメージのレガシーを持つがゆえに和サードはみなソニーを優先していたのだし、またソニー自身も彼らを優遇したのであって、そういうレガシーなしにはPSブランドはただの洋ゲーハードになってしまう
カルフォルニアの連中は極東の島国の歴史やレガシーなんてどうでもよく、みんなまるでマーベル映画みたいなハイクオリティでグローバルなPSスタジオのゲームを遊ぶから何も問題ないと思ってるんだろうが、あんな無記号で金太郎飴みたいなIP群でどうやって箱と差異化するのか
国内でも海外でもPSはただの洋ゲーコンソールになっていくだろう
別にジャパンスタジオでAAAゲームを作れって言ってるわけじゃないんだわ
AAAゲームが経済的にリスキーなビジネスだからこそ、インディーやAAゲームまで規模感で発揮できる自由なクリエイティビティやAAAタイトルとは異なった記号性みたいなものが再評価されている流れなわけで、それがわからないのがジムが無能たる所以
優れたゲームとは世界で売れるAAAゲームであり、カルフォルニアの本社がIPもローカライズも管理するという垂直統合化こそが進むべき道である、みたいな悪しきグローバル脳がSIEに与えるダメージを認識していない
241名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 03:20:08.44ID:P9B1uPHt0 国内サテライトのリストラは、ソニー文化の社内カンパニーで一部の社員が何重にも儲けるのを久夛良木が健全じゃないと斬った時に始まってる
平井は吉田修平を信じて任せたが、独立してるから社内カンパニーじゃない理論のゴミ会社が増えては消えただけ
一方、プロパーチーフの引抜き組追い出しで下請とのコネも消えていった
この状態が十年近く続いたんだから自殺みたいなもん
金だけ喰うゾンビを生かすのは上場してる株式会社としては株主への背任行為でしかない
なら、さっさと吉田修平とポリフォニーを切れよ、って思うが謎は残る
平井は吉田修平を信じて任せたが、独立してるから社内カンパニーじゃない理論のゴミ会社が増えては消えただけ
一方、プロパーチーフの引抜き組追い出しで下請とのコネも消えていった
この状態が十年近く続いたんだから自殺みたいなもん
金だけ喰うゾンビを生かすのは上場してる株式会社としては株主への背任行為でしかない
なら、さっさと吉田修平とポリフォニーを切れよ、って思うが謎は残る
242名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 03:36:33.03ID:P9B1uPHt0 自由な発想だとか言われてるゲームは全部ソニー外部からのものと言って過言ではない
SCE設立以前からのSMEのゲームの連中が自らプロデュースしたと言い張るソフトは全て他プラットフォームのヒット作のパクりを
それらの周辺にいた下請に作らせた代物に過ぎない
他社のアイデアを合法的に自社IPにするのがゲームやろうぜ
チームごと引き抜いてもコンテスト応募の言い訳がつく
元は慶応派閥の社内カンパニー設立の言い訳企画だったが、下請社員に声を掛けたら予想より集まった
社内開発も他社からの移籍組のおかげ
その辺も吉田修平がWWSトップになった辺りから破壊された
現状は遅くとも25年くらい前から修正しないと、結局、あまり変わらない結果になるのに早く気付け
つまり手遅れ
SCE設立以前からのSMEのゲームの連中が自らプロデュースしたと言い張るソフトは全て他プラットフォームのヒット作のパクりを
それらの周辺にいた下請に作らせた代物に過ぎない
他社のアイデアを合法的に自社IPにするのがゲームやろうぜ
チームごと引き抜いてもコンテスト応募の言い訳がつく
元は慶応派閥の社内カンパニー設立の言い訳企画だったが、下請社員に声を掛けたら予想より集まった
社内開発も他社からの移籍組のおかげ
その辺も吉田修平がWWSトップになった辺りから破壊された
現状は遅くとも25年くらい前から修正しないと、結局、あまり変わらない結果になるのに早く気付け
つまり手遅れ
243名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 03:45:50.74ID:XF5x70Bq0 吉田修平が不自然に役職変えながら居座り続けてるの、物凄い違和感あるよなw
存在感薄めて矢が飛んでこないようにしとるけども
意味不明すぎて気味が悪い
存在感薄めて矢が飛んでこないようにしとるけども
意味不明すぎて気味が悪い
244名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 03:48:29.24ID:XF5x70Bq0 まあ25年巻き戻すと言っても、ソニーとしてはセガも任天堂も当然両方早期に
殺すつもりだったのだろうが、ポケモンが誕生してしまったのが運の尽き
殺すつもりだったのだろうが、ポケモンが誕生してしまったのが運の尽き
245名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 03:52:19.33ID:XF5x70Bq0 あとはネチネチネチネチとバンダイ使ったりエニックス使ったりして
ポケモン弱体化させようと動いたが、組長と岩田が守り抜いて巨大化していくばかり
ついには自前携帯ハードを駆り出さざるを得ないところに追い込まれて自滅
ポケモン弱体化させようと動いたが、組長と岩田が守り抜いて巨大化していくばかり
ついには自前携帯ハードを駆り出さざるを得ないところに追い込まれて自滅
246名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 04:20:27.89ID:CK7AK49F0 ステマを主導してたのはやっぱりここなのかな
どっちにしろ自業自得だわな
どっちにしろ自業自得だわな
247名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 04:56:51.02ID:LSy8u/hO0 日野使ってポケモンにちょっかいかけようとしてたのは本当にクソムーブだったな
お陰でレベル5が没落しておら知らねしたのも含めて
お陰でレベル5が没落しておら知らねしたのも含めて
248名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 05:25:16.42ID:NtE22mhAd 大体こういう粛清される連中は金の流れがおかしい
249名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 05:35:20.75ID:Kq/ZRLCd0 操作性やカメラワークに難が有るワンダとかトリコの上田文人ゲーを持ち上げ過ぎたのも無能
評判を聞いてやってみてゲーム嫌いになる一般人がいておかしくないレベル
いくら設定やストーリーが良かったってストレスフルなゲームは糞ゲーだよ、一方でストーリーが色々言われるラスアス2なんかはゲームとしてはちゃんとしているし
評判を聞いてやってみてゲーム嫌いになる一般人がいておかしくないレベル
いくら設定やストーリーが良かったってストレスフルなゲームは糞ゲーだよ、一方でストーリーが色々言われるラスアス2なんかはゲームとしてはちゃんとしているし
250名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 05:47:52.28ID:cSwgPS/v0 業界人ウケがいいだけで大したヒットもないのに
逆によく最近まで存続出来てたよな
社会主義の国の公共事業みたい
逆によく最近まで存続出来てたよな
社会主義の国の公共事業みたい
251名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 05:54:07.35ID:kk6YfuJh0 Jスタの幹部連中も日本のお家芸の中抜きをせっせとやってたんかね
まあ2年くらいの内に買収とかでJスタに代わる日本の製作部門が立ち上げられたらゴキの勝ち、
作られなかったら妊豚の勝ちでいいだろう。何も無い方がJスタ存続よりはマシ、というのは置いといて
まあ2年くらいの内に買収とかでJスタに代わる日本の製作部門が立ち上げられたらゴキの勝ち、
作られなかったら妊豚の勝ちでいいだろう。何も無い方がJスタ存続よりはマシ、というのは置いといて
252名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 06:46:31.37ID:0xgDHg4R0 やっぱり派閥だろなぁ
正直まだやってんのかって印象だけど
正直まだやってんのかって印象だけど
253名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 06:50:34.86ID:IzDalApM0 ひん
255名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 07:52:00.11ID:GgN9hY2r0 >>208
エルデンは中身同じでもフロム製じゃなかったら絶対ボロクソに叩かれてると思う
エルデンは中身同じでもフロム製じゃなかったら絶対ボロクソに叩かれてると思う
256名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 08:49:16.15ID:IPClydQr0 >>255
2Dダクソフォロワーのソルト&サンクチュアリの続編は「高難度なんじゃなくてただストレスフルになってる」と酷評されてるけど、本家フロムの作品だとそれを表立って言い辛い空気になるんだよな。狂信者が「お前が下手なだけ!」とシュバってくるし。
2Dダクソフォロワーのソルト&サンクチュアリの続編は「高難度なんじゃなくてただストレスフルになってる」と酷評されてるけど、本家フロムの作品だとそれを表立って言い辛い空気になるんだよな。狂信者が「お前が下手なだけ!」とシュバってくるし。
257名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 09:21:17.72ID:PU/l1xcQr 日本市場を捨てるってアジア市場を捨てたようなもんだよな
ほんとに捨ててよかったのか?
ほんとに捨ててよかったのか?
258名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 09:23:27.53ID:PU/l1xcQr259名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 09:36:12.05ID:SO+YHLQp0 >>224
外野にバカにされたからなんなんだ
問題はソフトを買わなかったPSユーザー、
PSユーザーが買いたいと思えるものを作れなかったJスタ
こいつら身内の問題だろう
むしろ何が悪いか言ってくれてた外野のほうがマシだな
心にもなく神ゲーだの持て囃すだけで買いもしなかったファンボーイが最低最悪だったな
外野にバカにされたからなんなんだ
問題はソフトを買わなかったPSユーザー、
PSユーザーが買いたいと思えるものを作れなかったJスタ
こいつら身内の問題だろう
むしろ何が悪いか言ってくれてた外野のほうがマシだな
心にもなく神ゲーだの持て囃すだけで買いもしなかったファンボーイが最低最悪だったな
260名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 09:36:52.96ID:Ptnut3oG0 ジャパンスタジオ閉鎖したから日本軽視してる言う人よく居るけど有っても売れないゲームばかり作って金の無駄だし無くした方がいい。ジムは有能
261名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 09:41:49.17ID:Ptnut3oG0 あとボリフォニーもさっさと潰せ
262名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 10:00:37.58ID:wDH68/0Fa SIRENの続編は二度と出ないけど
PSプラスの新しいやつ発表された時に真っ先にトレンドに上がったのがSIRENってのは中々の皮肉
ユーザーとの乖離が激しいってことだが
PSプラスの新しいやつ発表された時に真っ先にトレンドに上がったのがSIRENってのは中々の皮肉
ユーザーとの乖離が激しいってことだが
263名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 11:18:48.70ID:xCrirw0A0 あとは単純にスタジオの規模が肥大化しすぎたのもあるな
開発ラインが何本もあるのはここだけだったし
昔のWWS公式(2014~2015年頃までの記述)
SCE Worldwide Studios - SCE Japan Studio
https://web.archive.org/web/20140417015350/http://www.worldwidestudios.net/page/395/jp
>ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)で初めに設立されたスタジオであるSCE JAPANスタジオはの最初のスタジオは、東京の中心部にあります。 400人以上の人々が働き、PSP®「プレイステーション・ポータブル」向けでは『LocoRoco(ロコロコ)』、『無限回廊』、『PATAPON(パタポン)』、PLAYSTATION®3向けでは『白騎士物語-古の鼓動-』など、PlayStation®フォーマットにおいてもっとも独創的で画期的なタイトルを制作してきました。
ローカライズとか他の部署も諸々合わせた人数だろうし
Team Asobiも人材募集してまた人増やしてるけど
「アストロ」シリーズを手掛けるTeam ASOBIからのお知らせ – PlayStation.Blog
https://blog.ja.playstation.com/2021/06/03/20210603-teamasobi/
>では、Team ASOBIにはどういうメンバーが集まっているのでしょうか? 私たちのスタジオは活気あふれる東京に位置しているので、その多くは日本人ですが、イギリス、ドイツ、フランス、スコットランド、韓国、スペインやコロンビアといった他の国や地域のメンバーもいます。世界中の皆さんに楽しんでいただけるゲームを作るために、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーがいることは重要だと考えています。もちろんチーム一同、日本が大好きです! 日本の技術、ポップカルチャー、ゲーム業界における素晴らしい歴史はもちろんのこと、美しい四季、斬新な発想のたくさんのイノベーション、そして美味しいごはんですね。
開発ラインが何本もあるのはここだけだったし
昔のWWS公式(2014~2015年頃までの記述)
SCE Worldwide Studios - SCE Japan Studio
https://web.archive.org/web/20140417015350/http://www.worldwidestudios.net/page/395/jp
>ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)で初めに設立されたスタジオであるSCE JAPANスタジオはの最初のスタジオは、東京の中心部にあります。 400人以上の人々が働き、PSP®「プレイステーション・ポータブル」向けでは『LocoRoco(ロコロコ)』、『無限回廊』、『PATAPON(パタポン)』、PLAYSTATION®3向けでは『白騎士物語-古の鼓動-』など、PlayStation®フォーマットにおいてもっとも独創的で画期的なタイトルを制作してきました。
ローカライズとか他の部署も諸々合わせた人数だろうし
Team Asobiも人材募集してまた人増やしてるけど
「アストロ」シリーズを手掛けるTeam ASOBIからのお知らせ – PlayStation.Blog
https://blog.ja.playstation.com/2021/06/03/20210603-teamasobi/
>では、Team ASOBIにはどういうメンバーが集まっているのでしょうか? 私たちのスタジオは活気あふれる東京に位置しているので、その多くは日本人ですが、イギリス、ドイツ、フランス、スコットランド、韓国、スペインやコロンビアといった他の国や地域のメンバーもいます。世界中の皆さんに楽しんでいただけるゲームを作るために、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーがいることは重要だと考えています。もちろんチーム一同、日本が大好きです! 日本の技術、ポップカルチャー、ゲーム業界における素晴らしい歴史はもちろんのこと、美しい四季、斬新な発想のたくさんのイノベーション、そして美味しいごはんですね。
264名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 12:54:46.86ID:jp9VkAlTa ゴキブリが買わないから
265名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 15:02:22.40ID:R2q3XBVza266名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 17:36:03.16ID:4j1X7ztOd ソニー退社組が結果出してリベンジ出来ればいいんだけどな
267名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 17:44:17.14ID:VKIFLlpT0 過去IP、外注でもいいから作れよ
…と前まで思ってたが
ポリコレ汚染された今のSIEじゃ、主人公がトランスジェンダーのホモとかわけのわからん存在になりそうだから
思い出のままのがいい気がしてきた
…と前まで思ってたが
ポリコレ汚染された今のSIEじゃ、主人公がトランスジェンダーのホモとかわけのわからん存在になりそうだから
思い出のままのがいい気がしてきた
268名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 19:05:59.80ID:QVJBTXy10 版権乗っ取りみたいで後味悪いだけだよなー
269名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 19:33:33.70ID:XGblpUbS0 過去IPもクマトモやオラ夏やクラップハンドゴルフになって他所に行ったからなぁ
270名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 20:23:46.89ID:kUCAVwgt0 クソゲしか作れなかった無能どもの末路
271名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 22:48:23.31ID:PP69fC5B0 PSには逆らえないからPS信者はソニーから馬鹿にされても任天堂がーするしかないんだよな
272名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 22:49:55.07ID:57drjfyYM >>1
朝鮮企業だから日本人嫌い要らないリストラですクビなんです他はそのままです 新しく中華でやります
朝鮮企業だから日本人嫌い要らないリストラですクビなんです他はそのままです 新しく中華でやります
273名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 22:54:03.61ID:CZtXQifyM >>267
ワン巨とかブサイクにされたしなぁ
ワン巨とかブサイクにされたしなぁ
274名無しさん必死だな
2022/06/09(木) 22:57:10.01ID:6apv6ke+0 「DSはおこちゃま」
「PS3は高級車、任天堂はファミリア」
この時点でもう終わってた
「PS3は高級車、任天堂はファミリア」
この時点でもう終わってた
275名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 02:18:02.79ID:KefB2TB40 10万本売れない墓場だったからな
276名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 06:46:55.22ID:tpmSRBNv0 ゴキブリ無言
278名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 09:24:23.89ID:ahE11M6bM ポリフォも来年あるかどうか
279名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 16:04:53.76ID:p7hAjQtd0 ポリフォも集金エグいし潰されかけてる説
280ぽっぽこくん
2022/06/10(金) 16:07:14.89ID:jlzDkp/y0 これ意味わからんよな
ソニーのグループ全体でもゲーム部門のみでも十分な営業利益があるのに
なぜ切り捨てる必要があったのか
ソニーのグループ全体でもゲーム部門のみでも十分な営業利益があるのに
なぜ切り捨てる必要があったのか
281名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 16:40:55.73ID:bnxxJhmgd 日本色の排除に動いてるのではって思いたくなるな
まあPS3失敗した時点で死んだと思うしかない
まあPS3失敗した時点で死んだと思うしかない
282名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 17:45:15.92ID:pW5naThya ジャパスタも植民地総督送り込まれてカルフォルニアの植民地化されてたからな
チームアソビも外人がヘッドの多国籍集団で、カルフォルニア本社のなかに「ジャップゲームは島国ガラパゴスゲーム文化だから売れない」という日本のゲーム文化そのものに対する差別的な発想が合ったのは間違いない
チームアソビも外人がヘッドの多国籍集団で、カルフォルニア本社のなかに「ジャップゲームは島国ガラパゴスゲーム文化だから売れない」という日本のゲーム文化そのものに対する差別的な発想が合ったのは間違いない
283名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 17:51:34.91ID:O2W4uuE30 >>282
なんかアメリカがアメリカがって騒いでいるけどガラパゴスどころか日本でも大して売れてないゴミでしかないから切られて当たり前だろ
なんかアメリカがアメリカがって騒いでいるけどガラパゴスどころか日本でも大して売れてないゴミでしかないから切られて当たり前だろ
284名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 18:06:19.63ID:pW5naThya ジャパスタがカスだから駄目だというのならまだ連中の言い分もわかるんだけどな
でもカルフォルニアの連中が考えていたのは、ジャパスタが駄目なのは日本のゲーム開発文化、
もっといえば日本のゲーム産業自体がガラパゴスだからであり、それゆえ俺たち宣教師を送り込んでジャップを啓蒙してやろうということであって、
だからこそ連中は外人をスタジオヘッドにしたりチームを多国籍化して「グローバルな視点から」ゲームを開発するように促してたりしたわけだ
この発想は「日本でだけで売れるゲームはいらない」というカルフォルニアのリークされた発言にも共通している西欧中心主義だろう
でもこういう発想はPS3時代にカプコンやスクエニが海外市場シフトを行い洋ゲーの安易な模倣を行って大失敗したあと、
PS4 時代になってペルソナニーアヤクザなど如何にも和ゲーといった佇まいのゲームが世界的に売れるようになった段階でもはや時代遅れのものとなった
むしろ日本のゲーム文化や伝統に根ざした「ガラパゴス」的なゲームこそ、和ゲーとはその文化や伝統において大きく異なる洋ゲーとの比較優位という点で大きなセールスポイントになる
近年のミホヨのグローバルでの大成功はまさにそれを証明しているのだが、脳タリンカルフォルニア連中にはそれがさっぱりわからない、というわけだ
でもカルフォルニアの連中が考えていたのは、ジャパスタが駄目なのは日本のゲーム開発文化、
もっといえば日本のゲーム産業自体がガラパゴスだからであり、それゆえ俺たち宣教師を送り込んでジャップを啓蒙してやろうということであって、
だからこそ連中は外人をスタジオヘッドにしたりチームを多国籍化して「グローバルな視点から」ゲームを開発するように促してたりしたわけだ
この発想は「日本でだけで売れるゲームはいらない」というカルフォルニアのリークされた発言にも共通している西欧中心主義だろう
でもこういう発想はPS3時代にカプコンやスクエニが海外市場シフトを行い洋ゲーの安易な模倣を行って大失敗したあと、
PS4 時代になってペルソナニーアヤクザなど如何にも和ゲーといった佇まいのゲームが世界的に売れるようになった段階でもはや時代遅れのものとなった
むしろ日本のゲーム文化や伝統に根ざした「ガラパゴス」的なゲームこそ、和ゲーとはその文化や伝統において大きく異なる洋ゲーとの比較優位という点で大きなセールスポイントになる
近年のミホヨのグローバルでの大成功はまさにそれを証明しているのだが、脳タリンカルフォルニア連中にはそれがさっぱりわからない、というわけだ
285名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 18:24:57.31ID:HrU0g2Ii0 多様なジャンルで支えてたところは独立脱P
まじでサルゲッチュでしか支えてなかった
まじでサルゲッチュでしか支えてなかった
286名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 18:50:57.24ID:xuvkOI1F0 何度も書くが、JS解散の要因の8割以上は、吉田修平と気に入られにいって取り立てられたチーフ、そいつらのお気に入りのせい
根本的な部分では、佐藤時代の同じような奴ら
排除してもっと酷くするのがソニーらしいスパイラル
功労者が報われない世界
根本的な部分では、佐藤時代の同じような奴ら
排除してもっと酷くするのがソニーらしいスパイラル
功労者が報われない世界
287名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 19:06:30.84ID:ioLPK7yi0 即効性があって儲かるタイトルじゃないとジム体制で存続させるのは困難
ライブサービスでじゃぶじゃぶ稼ぐで~
ライブサービスでじゃぶじゃぶ稼ぐで~
288名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 19:21:29.80ID:YOnpR7i9M289名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 19:48:51.51ID:x0zHIgcF0 UNTIES速攻でぶっ潰したのって、一体何が起きていたのだろう
荒廃したPSのインディーにぽつんと残ったのが吉田修平とフォールガイズ、だけっていう…
荒廃したPSのインディーにぽつんと残ったのが吉田修平とフォールガイズ、だけっていう…
290名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 20:51:08.28ID:UVfR63qH0 ナックとかゴミゲーばっか作ってたしあんな所いらねぇわ
291名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 21:29:05.41ID:mSfzwA7F0 吉田修平が首にならんのが最大の不思議
誰か詳しい情報無いのか?
誰か詳しい情報無いのか?
292名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 21:31:58.38ID:p7hAjQtd0 >>290
昨今の似たり寄ったりで供給過多なAAAやギャルノベルゲーよりはナックのほうがまだ楽しかったかもしれんわ
昨今の似たり寄ったりで供給過多なAAAやギャルノベルゲーよりはナックのほうがまだ楽しかったかもしれんわ
293名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 21:43:48.74ID:ReYecpxyd ナックは無料だからまだ楽しく遊べたけど
あれフルプライスで買わされたら真顔になるわ
あれフルプライスで買わされたら真顔になるわ
294名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 22:47:34.33ID:HrU0g2Ii0 ナックはスタジオが空いてたからサーニーが使っただけで
ジャパン産とは言い難い
ジャパン産とは言い難い
295名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 22:53:00.69ID:tf4FveBL0 投入された資金に対しての効果があまりに酷かったんじゃないの
日本だとよくありがちなのが、存在意義がよくわからない奴がよくわからないポジションにいてよくわからない予算を取っていく的な…
それにしてもE3が今年はないとはいえ、業界沸き立つこの時期にこのムードはヤバいよなぁ。
日本だとよくありがちなのが、存在意義がよくわからない奴がよくわからないポジションにいてよくわからない予算を取っていく的な…
それにしてもE3が今年はないとはいえ、業界沸き立つこの時期にこのムードはヤバいよなぁ。
296名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 23:16:38.75ID:MTbV9WfH0 How Sony's Hometown Studio Rose From the Ashes In Time for the PS4
https://kotaku.com/how-sonys-most-creative-studio-rose-from-the-ashes-1458030068
東京に拠点を置くジャパンスタジオは、Ico、ワンダと巨像、サルゲッチュといったPlayStation 2の名作を手がけましたが、PS3世代の大半はA.W.O.L.のような印象です。そして今、PlayStation 4の発売を前にして、ジャパンスタジオは大復活を遂げようとしている。その理由を探るべく、東京に足を運んだ。
一回の旅ではありませんでした。ジャパンスタジオを再び世に送り出すためのソニーの秘密兵器ともいうべき人物に話を聞くため、私は2度東京に足を運んだ。
その人物とは、ソニー・サンタモニカの元ヘッドであるアラン・ベッカーです。同社は、God of WarやhatgamecompanyのFlow、Flower、Journeyといった作品でPS2およびPS3世代を定義したスタジオの1つで、偶然とはいえ、この人物もまた、その一員です。ベッカーは現在、ジャパンスタジオを経営しているが、その東京のオフィスで、「2年半でジャパンスタジオをグローバルに通用するものにする」という目標を語ってくれた。
ベッカーは、ジャパンスタジオの復活を望んでいます。PS4の強力なタイトルが期待できるかと尋ねると、彼の答えはシンプルなものでした。「もちろん」です。カリフォルニアやアムステルダムのソニースタジオがアンチャーテッドやThe Last of Us、Killzoneといった傑出したゲームを作っている時代に、2006年から今年初めまでのPS3ゲームの代表作がSIREN: New Translation、無限回廊、Tokyo JungleであったスタジオがPS4で主要な役割を果たすことは、非常に大きな意義があると思います。そして、世界中のPS4ユーザーにとって喜ばしいことでしょう。
しかし、そこにたどり着くのは、そう簡単なことではありません。入社して2年半のベッカーが受け継いだのは、ある種の混乱だった。「着任当初に衝撃を受けたのは、制作中のタイトルの多さだった」と、着任当時のことを話してくれました。「それは完全に私の心を揺さぶりました。」当時は40数本のタイトルが制作されており、ベッカーが言うところの「自由奔放」な環境であった。
それは昔の話です。今、ソニーの最もクリエイティブなスタジオは、かつての輝きを取り戻すべく、飛躍を始めています。
初めて東京に行ったのは、9月中旬のことだった。この10年以上住んでいる大阪から新幹線に乗りました。アラン・ベッカーのインタビューは実現しそうになかったし、そのためには2回目の出張が必要だ。しかし、ジャパンスタジオに深く根ざしている人、最近定着してきた人など、PlayStationチームで最もパワフルな人たちに会うことができたのです。
吉田修平は、ソニーの全ゲーム開発スタジオの責任者として世界中を飛び回る、Twitterの人気者です。吉田は、常に愛想がよく、TwitterでPlayStationのユーザーと交流することでよく知られている。これは、日本の伝統的な(そして堅苦しい)ビジネス文化では眉をひそめられるかもしれないオープンさである。ホテルのスイートルームの巨大なテーブルの脇には、PlayStationのハードウェアがずらりと並んでいた。吉田は、ジャパンスタジオの歴史を語るために、時間を巻き戻した。
1996年から2000年まで、吉田は主にソニー東京本社のジャパンスタジオを統括していた。「人を雇い始めて、社内にチームを作り、最終的にサルゲッチュ、レジェンド オブ ドラグーン、Icoを作った」と吉田は言う。初代グランツーリスモなどのタイトルを手がけ、山内一典を中心としたチームは、ポリフォニー・デジタルという独立したスタジオに移籍しました。
吉田は、PlayStation 1のロールプレイングゲームのレジェンド オブ ドラグーンを制作し、100人のチームと1600万ドルという当時としてはかなり大きな予算でプロデュースをしました。「最終的には、海外で売れたおかげで回収できました」と吉田は言う。「アメリカでの売れ行きは非常に好調だった」初期の頃も、海外での成功がジャパンスタジオのカギを握っていた。
PlayStationの勝利に貢献したのは、社内タイトルだけではありません。初代PlayStationを皮切りに、ソニーは無限のゲームソフトに恵まれました。「サードパーティーの素晴らしいゲームには事欠かなかった」と吉田は言う。「それが日本でのPlayStationを押し上げたのです。」
ソニーも自社開発のファーストパーティゲームを持っていましたが、東京に本拠を置く巨大企業は、正確には任天堂ではありませんでした。バイオハザード、ファイナルファンタジーVII, メタルギアソリッドなど、日本のスタジオが作ったと思われるゲームをプレイするために、ソニーのハードを買っていたのです。ソニーの強力な自社開発タイトルは、肉汁でした。
https://kotaku.com/how-sonys-most-creative-studio-rose-from-the-ashes-1458030068
東京に拠点を置くジャパンスタジオは、Ico、ワンダと巨像、サルゲッチュといったPlayStation 2の名作を手がけましたが、PS3世代の大半はA.W.O.L.のような印象です。そして今、PlayStation 4の発売を前にして、ジャパンスタジオは大復活を遂げようとしている。その理由を探るべく、東京に足を運んだ。
一回の旅ではありませんでした。ジャパンスタジオを再び世に送り出すためのソニーの秘密兵器ともいうべき人物に話を聞くため、私は2度東京に足を運んだ。
その人物とは、ソニー・サンタモニカの元ヘッドであるアラン・ベッカーです。同社は、God of WarやhatgamecompanyのFlow、Flower、Journeyといった作品でPS2およびPS3世代を定義したスタジオの1つで、偶然とはいえ、この人物もまた、その一員です。ベッカーは現在、ジャパンスタジオを経営しているが、その東京のオフィスで、「2年半でジャパンスタジオをグローバルに通用するものにする」という目標を語ってくれた。
ベッカーは、ジャパンスタジオの復活を望んでいます。PS4の強力なタイトルが期待できるかと尋ねると、彼の答えはシンプルなものでした。「もちろん」です。カリフォルニアやアムステルダムのソニースタジオがアンチャーテッドやThe Last of Us、Killzoneといった傑出したゲームを作っている時代に、2006年から今年初めまでのPS3ゲームの代表作がSIREN: New Translation、無限回廊、Tokyo JungleであったスタジオがPS4で主要な役割を果たすことは、非常に大きな意義があると思います。そして、世界中のPS4ユーザーにとって喜ばしいことでしょう。
しかし、そこにたどり着くのは、そう簡単なことではありません。入社して2年半のベッカーが受け継いだのは、ある種の混乱だった。「着任当初に衝撃を受けたのは、制作中のタイトルの多さだった」と、着任当時のことを話してくれました。「それは完全に私の心を揺さぶりました。」当時は40数本のタイトルが制作されており、ベッカーが言うところの「自由奔放」な環境であった。
それは昔の話です。今、ソニーの最もクリエイティブなスタジオは、かつての輝きを取り戻すべく、飛躍を始めています。
初めて東京に行ったのは、9月中旬のことだった。この10年以上住んでいる大阪から新幹線に乗りました。アラン・ベッカーのインタビューは実現しそうになかったし、そのためには2回目の出張が必要だ。しかし、ジャパンスタジオに深く根ざしている人、最近定着してきた人など、PlayStationチームで最もパワフルな人たちに会うことができたのです。
吉田修平は、ソニーの全ゲーム開発スタジオの責任者として世界中を飛び回る、Twitterの人気者です。吉田は、常に愛想がよく、TwitterでPlayStationのユーザーと交流することでよく知られている。これは、日本の伝統的な(そして堅苦しい)ビジネス文化では眉をひそめられるかもしれないオープンさである。ホテルのスイートルームの巨大なテーブルの脇には、PlayStationのハードウェアがずらりと並んでいた。吉田は、ジャパンスタジオの歴史を語るために、時間を巻き戻した。
1996年から2000年まで、吉田は主にソニー東京本社のジャパンスタジオを統括していた。「人を雇い始めて、社内にチームを作り、最終的にサルゲッチュ、レジェンド オブ ドラグーン、Icoを作った」と吉田は言う。初代グランツーリスモなどのタイトルを手がけ、山内一典を中心としたチームは、ポリフォニー・デジタルという独立したスタジオに移籍しました。
吉田は、PlayStation 1のロールプレイングゲームのレジェンド オブ ドラグーンを制作し、100人のチームと1600万ドルという当時としてはかなり大きな予算でプロデュースをしました。「最終的には、海外で売れたおかげで回収できました」と吉田は言う。「アメリカでの売れ行きは非常に好調だった」初期の頃も、海外での成功がジャパンスタジオのカギを握っていた。
PlayStationの勝利に貢献したのは、社内タイトルだけではありません。初代PlayStationを皮切りに、ソニーは無限のゲームソフトに恵まれました。「サードパーティーの素晴らしいゲームには事欠かなかった」と吉田は言う。「それが日本でのPlayStationを押し上げたのです。」
ソニーも自社開発のファーストパーティゲームを持っていましたが、東京に本拠を置く巨大企業は、正確には任天堂ではありませんでした。バイオハザード、ファイナルファンタジーVII, メタルギアソリッドなど、日本のスタジオが作ったと思われるゲームをプレイするために、ソニーのハードを買っていたのです。ソニーの強力な自社開発タイトルは、肉汁でした。
297名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 23:17:07.27ID:MTbV9WfH0 吉田は、ソニーのゲームに誇りを持ちながらも、サードパーティーの豊かさが自己満足につながった可能性を認めています。「それで、おそらく会社はサードパーティのサポートを受けることを当然だと思っていたのでしょう」と吉田は言う。「そして、強力なファーストパーティなしでもPlayStationは成功できると考えました。」
ジャパンスタジオは、特にPS2やソニーの携帯ハードで、批評的にも商業的にも成功を収めたのです。しかし、2006年にPS3の時代に入り、コンソールの成功はますます難しくなってきました。他のソニーファーストパーティースタジオが大成功を収め、リードしていたのです。アラン・ベッカーが設立したソニー・サンタモニカは、God of Warシリーズの大ヒットや、小規模で芸術的なタイトルを生み出していました。ジャパンスタジオは、その姉妹スタジオに押され気味であった。
日本のソニーでは、ゲームの開発方法が欧米と異なっていました。吉田によると「日本のゲームは、戦略的な方向性や大きな野望を持たず、自分たちが作りたいものを作るという、草の根的なボトムアップのようなものだった。もちろん、山内一典や上田文人など、志を持ったクリエイターもいました。明確なビジョンを持っていた人たちです。」
吉田は、日本の他のソニーの開発者が皆、意欲がないとは言っていない。むしろ、多くの開発者が「遊びたい人がいるかどうか」を考えず、「作りたいもの」を作っているように見受けられ、開発プロセスの構造化も進んでいませんでした。物事は流動的であった。おそらく、少し流動的すぎたのでしょう。
吉田は、2008年にジャパンスタジオの責任者に就任した。しかし、吉田の頭の中はいっぱいだった。この年、PS VitaとPS4の開発が始まったのです。吉田は手一杯だった。毎週、彼はVitaの発売に向けてハードウェアチームとミーティングを行っていました。それ以外の時間は、ジャパンスタジオの次の大作となることが確実視されている、芸術的なPS2の大作のIcoとワンダと巨像に続くゲームの人喰いの大鷲トリコについての質問に答えているようでした。
そんな中、突然、日本のゲーム業界が変わりました。古いルールはすべて捨て去り、路上に蹴散らした。スマートフォンゲームという新たな主役が誕生したのだ。「日本のモバイル市場の無料ゲームにかける費用を欧米と比較すると、10倍近く違います」と吉田は言う。「日本人はモバイルゲームにお金をたくさん使うのが好きなので、パブリッシャーはそのモバイルゲームにリソースをシフトし始めました。」
スマートフォンのゲームが増え、家庭用や携帯機が見放されたように感じることもありました。スマートフォンのゲームは安価に作ることができ、リターンが期待できる。日本の主要なサードパーティーデベロッパーは、その軸足を移し始めたのです。
日本でも海外でも、モバイルゲームをプレイする人は気まぐれな人が多いですよね。私はそれを知っています。あなたも知っているはずです。そして吉田修平はそれを知っています。カジュアルマーケットが盛り上がる、と彼は手でジェスチャーをしながら言った。そして、それを別のジェスチャーで模倣して降りてくるのです。「それでも、儲かる市場だ」と吉田は言い、「PlayStationプラットフォームがサードパーティ(開発者)から支持されなくなるリスクを伴っている」と付け加えた。それは、「警鐘」であると語った。
「PS Vitaを発売したが、日本市場に合ったAAAタイトルはほとんどなかった」と吉田氏は言う。「みんな目が覚めました。」解決策は明らかで、ソニーのジャパンスタジオが関与することになった。吉田は、「本当にファーストパーティをサポートしなければならない」と思ったことを思い出した。2011年のことである。そして、翌年には、ソニーはアラン・ベッカーを招き、スタジオが成果をあげられるようにしたのです。
その最初の東京出張で話をした2人目のPlayStationのトップがいたのだが、その人の話をする前に、ベッカーの話をしなければならない。私は彼に会うために、再び大阪から電車で東京に戻ることになった。ベッカーについては、才能があるとか、目立たないようにするとか、この仕事に最適な人物だとか、いろいろと興味深い話を聞いていた。
吉田はベッカーについて、「とても興味深い人物のライフストーリーでしょう」と話していた。「アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれ、18歳まで日本で育った。
「そして」吉田は続けた。「彼が戻ってきて、日本スタジオの状況を好転させるようになった」
ジャパンスタジオは、特にPS2やソニーの携帯ハードで、批評的にも商業的にも成功を収めたのです。しかし、2006年にPS3の時代に入り、コンソールの成功はますます難しくなってきました。他のソニーファーストパーティースタジオが大成功を収め、リードしていたのです。アラン・ベッカーが設立したソニー・サンタモニカは、God of Warシリーズの大ヒットや、小規模で芸術的なタイトルを生み出していました。ジャパンスタジオは、その姉妹スタジオに押され気味であった。
日本のソニーでは、ゲームの開発方法が欧米と異なっていました。吉田によると「日本のゲームは、戦略的な方向性や大きな野望を持たず、自分たちが作りたいものを作るという、草の根的なボトムアップのようなものだった。もちろん、山内一典や上田文人など、志を持ったクリエイターもいました。明確なビジョンを持っていた人たちです。」
吉田は、日本の他のソニーの開発者が皆、意欲がないとは言っていない。むしろ、多くの開発者が「遊びたい人がいるかどうか」を考えず、「作りたいもの」を作っているように見受けられ、開発プロセスの構造化も進んでいませんでした。物事は流動的であった。おそらく、少し流動的すぎたのでしょう。
吉田は、2008年にジャパンスタジオの責任者に就任した。しかし、吉田の頭の中はいっぱいだった。この年、PS VitaとPS4の開発が始まったのです。吉田は手一杯だった。毎週、彼はVitaの発売に向けてハードウェアチームとミーティングを行っていました。それ以外の時間は、ジャパンスタジオの次の大作となることが確実視されている、芸術的なPS2の大作のIcoとワンダと巨像に続くゲームの人喰いの大鷲トリコについての質問に答えているようでした。
そんな中、突然、日本のゲーム業界が変わりました。古いルールはすべて捨て去り、路上に蹴散らした。スマートフォンゲームという新たな主役が誕生したのだ。「日本のモバイル市場の無料ゲームにかける費用を欧米と比較すると、10倍近く違います」と吉田は言う。「日本人はモバイルゲームにお金をたくさん使うのが好きなので、パブリッシャーはそのモバイルゲームにリソースをシフトし始めました。」
スマートフォンのゲームが増え、家庭用や携帯機が見放されたように感じることもありました。スマートフォンのゲームは安価に作ることができ、リターンが期待できる。日本の主要なサードパーティーデベロッパーは、その軸足を移し始めたのです。
日本でも海外でも、モバイルゲームをプレイする人は気まぐれな人が多いですよね。私はそれを知っています。あなたも知っているはずです。そして吉田修平はそれを知っています。カジュアルマーケットが盛り上がる、と彼は手でジェスチャーをしながら言った。そして、それを別のジェスチャーで模倣して降りてくるのです。「それでも、儲かる市場だ」と吉田は言い、「PlayStationプラットフォームがサードパーティ(開発者)から支持されなくなるリスクを伴っている」と付け加えた。それは、「警鐘」であると語った。
「PS Vitaを発売したが、日本市場に合ったAAAタイトルはほとんどなかった」と吉田氏は言う。「みんな目が覚めました。」解決策は明らかで、ソニーのジャパンスタジオが関与することになった。吉田は、「本当にファーストパーティをサポートしなければならない」と思ったことを思い出した。2011年のことである。そして、翌年には、ソニーはアラン・ベッカーを招き、スタジオが成果をあげられるようにしたのです。
その最初の東京出張で話をした2人目のPlayStationのトップがいたのだが、その人の話をする前に、ベッカーの話をしなければならない。私は彼に会うために、再び大阪から電車で東京に戻ることになった。ベッカーについては、才能があるとか、目立たないようにするとか、この仕事に最適な人物だとか、いろいろと興味深い話を聞いていた。
吉田はベッカーについて、「とても興味深い人物のライフストーリーでしょう」と話していた。「アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれ、18歳まで日本で育った。
「そして」吉田は続けた。「彼が戻ってきて、日本スタジオの状況を好転させるようになった」
298名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 23:18:08.09ID:MTbV9WfH0 アラン・ベッカーと話をするために日本スタジオに到着する前に、私は誰もがすることをした。彼をGoogle検索してみた。写真も見つからず、インタビューも見当たりません。彼は何かしたことがあるのだろうか?と思っていた。ソニーの最も成功したスタジオのひとつを設立し、最も成功したフランチャイズのひとつを率いた人物ですが、これまでは、人から聞いた話、つまり良い話ばかりでした。ゲームを開発する人の中には、自分をさらけ出す人もいます。ベッカーは違います。
しかし、1年余り前、ゲーム開発界の重鎮の一人が、ベッカーの知名度アップに一役買ってくれた。2012年8月、ベッカーが運営するジャパンスタジオの新プロジェクトとして、PS3用ゲームソフトのパペッティアとRainがトレーラーデビューを果たしたのです。この2つのタイトルは、ベッカーが運営するジャパンスタジオが初めて世に送り出す、芸術的で異彩を放つ作品です。いきなり出てきたように見えて、実はそうでもないんです。初代God of Warの制作者であるDavid Jaffeは、マスコミが決して取り上げなかったアラン・ベッカーという男が犯人であることをTwitterで知らせた。ベッカーは本物だ、とJaffeはツイートした。
東京ゲームショウの翌週で、雨が降っていて、傘を持っていなかった私は、東京に戻ってきた。ベッカーから話を聞くことになっていたのですが、その前にジャパンスタジオの最新ゲームをひとつ見ることになっていました。パペッティアは出たばかりだった。Rainの発売が目前に迫っていた。ベッカーが描くジャパンスタジオは、もはや机上の空論ではなかった。みんなに遊んでもらえる。
その日、雨の中から入ってきたのは、奇しくもゲームのRainのデモの中だった。デモが進む中、ベッカーが会議室に入ってきた。すると、人々の姿勢がよくなり、少なくとも私は、人々がつま先立ちになっているのを感じた。ベッカーは、親しみやすく、控えめな人だった。吉田は彼を「クール」で、何が良くて何が悪いかを客観的に見ることができると評していた。テーブルを囲むみんなに、日本語で「気にしないで」と差し出した。しかし、間違いではない。ボスが部屋に入ってきたのだ。
Rainを見た後、ベッカーになぜジャパンスタジオを運営するようになったのかと尋ねると、「修平が頼んだから」とジョークを飛ばしていました。しかし、ベッカーに話を聞くと、彼がサンタモニカから東京に移った理由がより明確になった。故郷に帰ってきたのだ。
「私は日本で生まれました」と、物腰柔らかなベッカーは言った。「18歳までここ東京で育ちました」先ほど吉田が述べたように、ベッカーは日本人の母親とアメリカ人の父親の間に生まれた。日本語と英語を話し、両方の文化に触れながら、日本のアメリカンスクールに通って育った。
私は即座に、混血児である自分の2人の息子を思い出した。しかし、ベッカーと違って、私の子供たちは二人とも英語が流暢ではないので、それを変えようと最近ますます努力しています。両親のこと、第二外国語を流暢に話せるかどうか、名前が「田中」や「山田」のような標準的なものでない場合の戸惑いなど、その人がどんな感じなのか、なんとなくわかるからです。しかし、これは日本だけの問題ではありません。昨年、「アラン・ベッカー」という名前を見て、ウェブフォーラムのNeoGAFのメンバーが外国人がスタジオを買収したのではないかと心配するようになりました。
日本で育ったベッカーは、自分を「れっきとしたアメリカ人」と思っていた。アメリカの大学に行くまではそうだった。「そして、自分はそうではない、とても日本人らしいということがわかった」とベッカーは言う。「私にとってものすごいカルチャーショックでした」特に何かあったかと尋ねたが、ベッカーは特に何も思い浮かばないという。「何もかもが全く違っていました。」と言う。「2つの文化は、ほとんど正反対です。」
ベッカーは、「アメリカは、ありきたりですが、非常に個人主義的な社会で、日本には、集団思考、順応性、規則性があります。」と言う。「だから、私にとっては完全にショックだったんです。」
ベッカーによると、何十年もアメリカにいることで、徐々にアメリカ人としての自覚を持つようになったという。「今、私はかなりバランスが取れていると感じています。」
ベッカーは日本について、「基本的に私の故郷です」と語った。「だから戻ろうと思ったんだと思います。私の中にある何かが、私に戻るように指示を出し続けていたのだと思います。」
ベッカーが戻ってきた時、ジャパンスタジオで開発中のタイトルは40本以上あった。ベッカーは、厳しい決断を迫られた。
しかし、1年余り前、ゲーム開発界の重鎮の一人が、ベッカーの知名度アップに一役買ってくれた。2012年8月、ベッカーが運営するジャパンスタジオの新プロジェクトとして、PS3用ゲームソフトのパペッティアとRainがトレーラーデビューを果たしたのです。この2つのタイトルは、ベッカーが運営するジャパンスタジオが初めて世に送り出す、芸術的で異彩を放つ作品です。いきなり出てきたように見えて、実はそうでもないんです。初代God of Warの制作者であるDavid Jaffeは、マスコミが決して取り上げなかったアラン・ベッカーという男が犯人であることをTwitterで知らせた。ベッカーは本物だ、とJaffeはツイートした。
東京ゲームショウの翌週で、雨が降っていて、傘を持っていなかった私は、東京に戻ってきた。ベッカーから話を聞くことになっていたのですが、その前にジャパンスタジオの最新ゲームをひとつ見ることになっていました。パペッティアは出たばかりだった。Rainの発売が目前に迫っていた。ベッカーが描くジャパンスタジオは、もはや机上の空論ではなかった。みんなに遊んでもらえる。
その日、雨の中から入ってきたのは、奇しくもゲームのRainのデモの中だった。デモが進む中、ベッカーが会議室に入ってきた。すると、人々の姿勢がよくなり、少なくとも私は、人々がつま先立ちになっているのを感じた。ベッカーは、親しみやすく、控えめな人だった。吉田は彼を「クール」で、何が良くて何が悪いかを客観的に見ることができると評していた。テーブルを囲むみんなに、日本語で「気にしないで」と差し出した。しかし、間違いではない。ボスが部屋に入ってきたのだ。
Rainを見た後、ベッカーになぜジャパンスタジオを運営するようになったのかと尋ねると、「修平が頼んだから」とジョークを飛ばしていました。しかし、ベッカーに話を聞くと、彼がサンタモニカから東京に移った理由がより明確になった。故郷に帰ってきたのだ。
「私は日本で生まれました」と、物腰柔らかなベッカーは言った。「18歳までここ東京で育ちました」先ほど吉田が述べたように、ベッカーは日本人の母親とアメリカ人の父親の間に生まれた。日本語と英語を話し、両方の文化に触れながら、日本のアメリカンスクールに通って育った。
私は即座に、混血児である自分の2人の息子を思い出した。しかし、ベッカーと違って、私の子供たちは二人とも英語が流暢ではないので、それを変えようと最近ますます努力しています。両親のこと、第二外国語を流暢に話せるかどうか、名前が「田中」や「山田」のような標準的なものでない場合の戸惑いなど、その人がどんな感じなのか、なんとなくわかるからです。しかし、これは日本だけの問題ではありません。昨年、「アラン・ベッカー」という名前を見て、ウェブフォーラムのNeoGAFのメンバーが外国人がスタジオを買収したのではないかと心配するようになりました。
日本で育ったベッカーは、自分を「れっきとしたアメリカ人」と思っていた。アメリカの大学に行くまではそうだった。「そして、自分はそうではない、とても日本人らしいということがわかった」とベッカーは言う。「私にとってものすごいカルチャーショックでした」特に何かあったかと尋ねたが、ベッカーは特に何も思い浮かばないという。「何もかもが全く違っていました。」と言う。「2つの文化は、ほとんど正反対です。」
ベッカーは、「アメリカは、ありきたりですが、非常に個人主義的な社会で、日本には、集団思考、順応性、規則性があります。」と言う。「だから、私にとっては完全にショックだったんです。」
ベッカーによると、何十年もアメリカにいることで、徐々にアメリカ人としての自覚を持つようになったという。「今、私はかなりバランスが取れていると感じています。」
ベッカーは日本について、「基本的に私の故郷です」と語った。「だから戻ろうと思ったんだと思います。私の中にある何かが、私に戻るように指示を出し続けていたのだと思います。」
ベッカーが戻ってきた時、ジャパンスタジオで開発中のタイトルは40本以上あった。ベッカーは、厳しい決断を迫られた。
299名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 23:18:45.82ID:MTbV9WfH0 「ある意味、みんなが好きなことをやって、クリエイティブな遊び場という感じがしてよかった」とベッカーは言う。「そして、何もできなかった。何も売れていなかったのです。」
ベッカーは立ち止まった。彼は、「あまりネガティブになりたくない」と言っていました。彼は甘えることなく、典型的なビデオゲームPRの言葉ではありませんでした。彼は、自分が歩んできた状況を説明した。彼の正直さは新鮮だった。
日本のゲーム業界を複雑化させたのは、スマートフォン向けゲームの台頭だけではありません。欧米のスタジオが台頭してきたのだ。ベッカーは、「また、陳腐な表現ですが、プロセス、方法論、技術の面で、欧米に大きく遅れをとってしまったと思います。」と語った。「欧米はある意味、飛躍したんです。より大きなゲームを作ることができるようになったのです。欧米のスタジオは、大規模なプロジェクトに対応するために、よりよく組織化されていました。」
「そして、日本では、より大きなチームをどうマネジメントするかという点で、そのプロセスがあまり浸透していないように思います」と述べた。「「小さなゲームの姿勢で大きなゲームを作ろうとする」ところが少しありました。」
ベッカーは、同スタジオの開発者たちが、40数種類のタイトルに寄せる愛情や情熱について語った。ジャパンスタジオでは、クリエイティビティは決して問題ではありませんでした。ゲーム作りにかける情熱もなかった。「それで」彼は言った「本当に集中してタイトルを切り始めなければならなくなったときは、本当に困りました」
「それはストレスだったでしょう」と私は答えました。
「そうですね」とベッカーは言った。「多くの人ががっかりしているのを見るのは」しかし、スタジオは小さな成功を目の当たりにして前進し始めたのです。ベッカーによると、このときから姿勢が変わり始め、スタジオは自分たちの得意分野に専念するようになったという。「以前はクリエイティブがばらばらになっていたと思うんです。」と言う。「もっと集中できるようになった」
先ほども書いたように、私がジャパンスタジオを覗いたのは、なかなか良いタイミングでした。ただ、これはソニーから頼まれたわけではありません。吉田へのインタビューの際にも、テーブルの上に広げられたソニーの最新ハードについて聞くつもりはない、と最初から言っていたのです。ソニーは、PS3やVita、PS4を推してきた。さまざまなゲームを強調してきた。社内の誰も、「ほら、ジャパンスタジオが復活したぞ」とは言わなかった。その必要はなかったのだ。自分で探せばわかることです。パペッティアの中でそれを見ることができます。Rainにも表れています。また、PS4のロンチラインアップには、Knackというゲームが含まれています。
Knackは、PS4の2大フルサイズファーストパーティーのローンチゲームのうちの1つです。ジャパンスタジオの作品ですが、その背後には異形の人物がいます。マーク・サーニーは、PS4のチーフ・システム・アーキテクトであると同時に、ゲーム開発者としてのキャリアの大半を太平洋の両岸に置いてきた人物です。
吉田に話を聞いた同じ日、サーニーはソニー・コンピュータエンタテインメント品川ビルの9階にある会議室にいた。その1週間後、ベッカーと話をしたのも、この会議室だった。サーニーは、午前中、東京ゲームショウの会場に集まったゲームジャーナリストを前に、最新作のKnackを披露した。
サーニーは、デモをしていないときは、他の日本チームのメンバーのために通訳をしていた。日本語の訳がおかしいかもしれないと、何度も謝っていた。しかし、彼の翻訳は完璧なものでした。サーニーが現地で身につけたのは、日本語力だけではなかったようだ。日本人の謙虚さも身につけたようだ。
まだ50歳にもなっていないサーニーは、30年以上にわたってビデオゲームを成功させてきました。サーニーは、10代でアタリに入社し、17歳でコンピュータ・プログラミングの天才といわれるようになった。8歳までに、アーケードゲームのマーブルマッドネスをヒットさせる。
20代になると、サーニーは日本に住み、セガでゲームをつくり、日本語を流暢に話せるようになった。サーニーをはじめとする同世代の開発者たちにとって、日本は憧れの地であった。1990年代半ば、日本で培った技術を携えてアメリカに戻り、クラッシュ・バンディクーやラチェット&クランクなど数多くのタイトルの開発に携わりました。現在では、PS VitaとPS4のチーフアーキテクトとして知られ、言うまでもなくKnackのデザインも担当しています。
ベッカーは立ち止まった。彼は、「あまりネガティブになりたくない」と言っていました。彼は甘えることなく、典型的なビデオゲームPRの言葉ではありませんでした。彼は、自分が歩んできた状況を説明した。彼の正直さは新鮮だった。
日本のゲーム業界を複雑化させたのは、スマートフォン向けゲームの台頭だけではありません。欧米のスタジオが台頭してきたのだ。ベッカーは、「また、陳腐な表現ですが、プロセス、方法論、技術の面で、欧米に大きく遅れをとってしまったと思います。」と語った。「欧米はある意味、飛躍したんです。より大きなゲームを作ることができるようになったのです。欧米のスタジオは、大規模なプロジェクトに対応するために、よりよく組織化されていました。」
「そして、日本では、より大きなチームをどうマネジメントするかという点で、そのプロセスがあまり浸透していないように思います」と述べた。「「小さなゲームの姿勢で大きなゲームを作ろうとする」ところが少しありました。」
ベッカーは、同スタジオの開発者たちが、40数種類のタイトルに寄せる愛情や情熱について語った。ジャパンスタジオでは、クリエイティビティは決して問題ではありませんでした。ゲーム作りにかける情熱もなかった。「それで」彼は言った「本当に集中してタイトルを切り始めなければならなくなったときは、本当に困りました」
「それはストレスだったでしょう」と私は答えました。
「そうですね」とベッカーは言った。「多くの人ががっかりしているのを見るのは」しかし、スタジオは小さな成功を目の当たりにして前進し始めたのです。ベッカーによると、このときから姿勢が変わり始め、スタジオは自分たちの得意分野に専念するようになったという。「以前はクリエイティブがばらばらになっていたと思うんです。」と言う。「もっと集中できるようになった」
先ほども書いたように、私がジャパンスタジオを覗いたのは、なかなか良いタイミングでした。ただ、これはソニーから頼まれたわけではありません。吉田へのインタビューの際にも、テーブルの上に広げられたソニーの最新ハードについて聞くつもりはない、と最初から言っていたのです。ソニーは、PS3やVita、PS4を推してきた。さまざまなゲームを強調してきた。社内の誰も、「ほら、ジャパンスタジオが復活したぞ」とは言わなかった。その必要はなかったのだ。自分で探せばわかることです。パペッティアの中でそれを見ることができます。Rainにも表れています。また、PS4のロンチラインアップには、Knackというゲームが含まれています。
Knackは、PS4の2大フルサイズファーストパーティーのローンチゲームのうちの1つです。ジャパンスタジオの作品ですが、その背後には異形の人物がいます。マーク・サーニーは、PS4のチーフ・システム・アーキテクトであると同時に、ゲーム開発者としてのキャリアの大半を太平洋の両岸に置いてきた人物です。
吉田に話を聞いた同じ日、サーニーはソニー・コンピュータエンタテインメント品川ビルの9階にある会議室にいた。その1週間後、ベッカーと話をしたのも、この会議室だった。サーニーは、午前中、東京ゲームショウの会場に集まったゲームジャーナリストを前に、最新作のKnackを披露した。
サーニーは、デモをしていないときは、他の日本チームのメンバーのために通訳をしていた。日本語の訳がおかしいかもしれないと、何度も謝っていた。しかし、彼の翻訳は完璧なものでした。サーニーが現地で身につけたのは、日本語力だけではなかったようだ。日本人の謙虚さも身につけたようだ。
まだ50歳にもなっていないサーニーは、30年以上にわたってビデオゲームを成功させてきました。サーニーは、10代でアタリに入社し、17歳でコンピュータ・プログラミングの天才といわれるようになった。8歳までに、アーケードゲームのマーブルマッドネスをヒットさせる。
20代になると、サーニーは日本に住み、セガでゲームをつくり、日本語を流暢に話せるようになった。サーニーをはじめとする同世代の開発者たちにとって、日本は憧れの地であった。1990年代半ば、日本で培った技術を携えてアメリカに戻り、クラッシュ・バンディクーやラチェット&クランクなど数多くのタイトルの開発に携わりました。現在では、PS VitaとPS4のチーフアーキテクトとして知られ、言うまでもなくKnackのデザインも担当しています。
300名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 23:19:22.80ID:MTbV9WfH0 Knackの制作開始当時、ジャパンスタジオには、ソニー・サンタモニカをはじめとする他の主要なスタジオのような体制はありませんでした。当時は、「生産上の問題があった」とサーニーは振り返る。
「非常に率直に言って」サーニーは付け加えた。「コンソールタイトルを出すのに問題があった」
「ジャパンスタジオには、これだけのクリエイティビティがあるのだから」と、サーニーは思ったのを覚えている。「このスタジオにとって、ホームコンソール市場でここ10年近くなかったレベルの成功を収めることができるような仕組みのプロジェクトに、どうにか参加することができればと思います。」
Knackを皮切りに、ジャパンスタジオのゲーム作りが本格的に変わり始めました。ソニー・サンタモニカの一貫性とスタジオを東京に持ち込むことが目的でした。その南カリフォルニアの開発会社、ベッカーの昔のスタジオを「すごいところだ」と言ったのである。
「ソニー・サンタモニカは、世界で最も優れた経営を行っているスタジオの一つです」とサーニーは語り、その方法論を日本に持ち込もうとしたと付け加えた。サーニーは、この構造の話はおそらく「最もエキサイティングなことではない」と言いながら、立ち止まった。確かに、誇大広告やティーザー・トレーラー、野放図な期待感を煽るようなものではありませんでした。これは、まさにNots and Boltsなのだ。そして、サーニーの話はとても魅力的でした。
「構造とは、レベルを作成する際に、30分の長さで、30分のゲームプレイができるようにする方法です。」とサーニーは言います。「一方、構造を持たなければ、6ヶ月かけて作った2時間のレベルに、当初考えていたいくつかのゲームプレイ要素しかないまま終わってしまうのです。」
「これが私たちのゲーム作りのやり方なのです。」とサーニーは言った。「ゲームを作るには、ある程度の数の良いアイデアが必要なのは分かっているのですが、あまりに多すぎると、それが仇になることもある。でも、それが多過ぎると、かえって邪魔になる。」
「一方ではクリエイティビティを、他方では規律を持たなければならない」とサーニーは言う。「最終的には、それらを同時に実現できる構造になっています。」
そのアプローチには、どこか日本的なものを感じます。ソニー・サンタモニカはカリフォルニアのスタジオです。しかし、日本社会には、幼稚園から会社まで、あらゆるところに構造があります。特に戦後、犠牲と忍耐を強いられた年配の方々には、「好きなことをやる」というのは、規律に欠けることだと考えられています。
構造化されたものであれば、耐えることが容易になります。集中できる。
「ゲームでは、すべてがより大きく、より複雑になる傾向があります。」とサーニーは言います。「構造はそれに対抗するのに役立ちます。」
ジャパンスタジオの最近のゲームを見てみると、まさにサーニーが言っていたような兆しがあります。パペッティア、Rain、Knackのようなゲームは、サクサク動くし、よくプログラムされています。他のスタジオの高額な予算をかけたタイトルと比べると、これらのゲームは小規模で扱いやすい。同時に、中には信じられないほど個人的なゲームもあります。Rainのディレクターである池田佑基が、ゲームを見せてもらったときに口にした言葉ですが、どの作品にも強いクラフトマンシップが感じられます。この言葉は何度も出てきました。
「Rainが日本の職人の手によるものだと知ってほしい」と、池田は東京で私に言った。実際に彼が使った言葉は、複数形の「shokunintachi」だった。職人という言葉は、「artisan」「craftsman」「ある職業を極めた人」と定義されているが、もっと深い意味が込められていることもある。全力で取り組み、技術を向上させ、完璧を目指すことです。
「Shokunin」とは、刀鍛冶など伝統的な技を身につけた職人のことである。現在、職人は寿司職人、大工、眼鏡職人、和菓子職人、はたまたジャパンスタジオのゲーム開発者のRainまで、さまざまな職業に就いている。職業は違えど、現代の職人たちに共通するのは完璧を求める気持ちだ。
もうひとつ、ジャパンスタジオの話をする中で、適切な日本語が出てきたことがあります。それはベッカーからでした。スタジオチーフは、世界中のプレイヤーの共感を得るために、日本の厳しいものづくりの伝統と、日本人のサービス精神に言及しました。
「非常に率直に言って」サーニーは付け加えた。「コンソールタイトルを出すのに問題があった」
「ジャパンスタジオには、これだけのクリエイティビティがあるのだから」と、サーニーは思ったのを覚えている。「このスタジオにとって、ホームコンソール市場でここ10年近くなかったレベルの成功を収めることができるような仕組みのプロジェクトに、どうにか参加することができればと思います。」
Knackを皮切りに、ジャパンスタジオのゲーム作りが本格的に変わり始めました。ソニー・サンタモニカの一貫性とスタジオを東京に持ち込むことが目的でした。その南カリフォルニアの開発会社、ベッカーの昔のスタジオを「すごいところだ」と言ったのである。
「ソニー・サンタモニカは、世界で最も優れた経営を行っているスタジオの一つです」とサーニーは語り、その方法論を日本に持ち込もうとしたと付け加えた。サーニーは、この構造の話はおそらく「最もエキサイティングなことではない」と言いながら、立ち止まった。確かに、誇大広告やティーザー・トレーラー、野放図な期待感を煽るようなものではありませんでした。これは、まさにNots and Boltsなのだ。そして、サーニーの話はとても魅力的でした。
「構造とは、レベルを作成する際に、30分の長さで、30分のゲームプレイができるようにする方法です。」とサーニーは言います。「一方、構造を持たなければ、6ヶ月かけて作った2時間のレベルに、当初考えていたいくつかのゲームプレイ要素しかないまま終わってしまうのです。」
「これが私たちのゲーム作りのやり方なのです。」とサーニーは言った。「ゲームを作るには、ある程度の数の良いアイデアが必要なのは分かっているのですが、あまりに多すぎると、それが仇になることもある。でも、それが多過ぎると、かえって邪魔になる。」
「一方ではクリエイティビティを、他方では規律を持たなければならない」とサーニーは言う。「最終的には、それらを同時に実現できる構造になっています。」
そのアプローチには、どこか日本的なものを感じます。ソニー・サンタモニカはカリフォルニアのスタジオです。しかし、日本社会には、幼稚園から会社まで、あらゆるところに構造があります。特に戦後、犠牲と忍耐を強いられた年配の方々には、「好きなことをやる」というのは、規律に欠けることだと考えられています。
構造化されたものであれば、耐えることが容易になります。集中できる。
「ゲームでは、すべてがより大きく、より複雑になる傾向があります。」とサーニーは言います。「構造はそれに対抗するのに役立ちます。」
ジャパンスタジオの最近のゲームを見てみると、まさにサーニーが言っていたような兆しがあります。パペッティア、Rain、Knackのようなゲームは、サクサク動くし、よくプログラムされています。他のスタジオの高額な予算をかけたタイトルと比べると、これらのゲームは小規模で扱いやすい。同時に、中には信じられないほど個人的なゲームもあります。Rainのディレクターである池田佑基が、ゲームを見せてもらったときに口にした言葉ですが、どの作品にも強いクラフトマンシップが感じられます。この言葉は何度も出てきました。
「Rainが日本の職人の手によるものだと知ってほしい」と、池田は東京で私に言った。実際に彼が使った言葉は、複数形の「shokunintachi」だった。職人という言葉は、「artisan」「craftsman」「ある職業を極めた人」と定義されているが、もっと深い意味が込められていることもある。全力で取り組み、技術を向上させ、完璧を目指すことです。
「Shokunin」とは、刀鍛冶など伝統的な技を身につけた職人のことである。現在、職人は寿司職人、大工、眼鏡職人、和菓子職人、はたまたジャパンスタジオのゲーム開発者のRainまで、さまざまな職業に就いている。職業は違えど、現代の職人たちに共通するのは完璧を求める気持ちだ。
もうひとつ、ジャパンスタジオの話をする中で、適切な日本語が出てきたことがあります。それはベッカーからでした。スタジオチーフは、世界中のプレイヤーの共感を得るために、日本の厳しいものづくりの伝統と、日本人のサービス精神に言及しました。
301名無しさん必死だな
2022/06/10(金) 23:19:50.41ID:MTbV9WfH0 「日本には"omotenashi"という考え方があり、それは「心のこもったサービス」です。」とベッカーは語った。「受け手のことを本当に考えて」 これは日本社会に存在する概念です。ベッカーは、それが自然とジャパンスタジオのゲームに反映され、他のソニースタジオでは得られないような体験をプレイヤーに提供できると考えています。
302名無しさん必死だな
2022/06/11(土) 05:57:10.92ID:+ERIgAFO0 ソニーらしく美談にしているが、ここに出てくるゲームが日本人ウケしたか?
しかも世界でも評価は大して良くない
ここに出てこない排除された者
その前にその排除された奴らが追い出した人達が作ったゲームが、人気のあるJSのIPだ
どっちにも関与してるのに生き残ってる奴が戦犯なのは明白だろ?
しかも世界でも評価は大して良くない
ここに出てこない排除された者
その前にその排除された奴らが追い出した人達が作ったゲームが、人気のあるJSのIPだ
どっちにも関与してるのに生き残ってる奴が戦犯なのは明白だろ?
303名無しさん必死だな
2022/06/11(土) 07:17:30.10ID:BmEPAWm40 人気が「あった」IPね、持続ができなかった
それがIPの担当者・デベの責任なのか、PSというハード・プラットフォーム自体の
方向性のせいなのかは難しいところだ、個人的には後者のファクターが相当大きいと思われ、
どう頑張ってもPSでは無理な世界線しか無かったと言わざるを得ない
それこそハードの方向性はPS1の後半の時点でおかしくなった、ソフト屋は気付いたかどうか知らんが
それがIPの担当者・デベの責任なのか、PSというハード・プラットフォーム自体の
方向性のせいなのかは難しいところだ、個人的には後者のファクターが相当大きいと思われ、
どう頑張ってもPSでは無理な世界線しか無かったと言わざるを得ない
それこそハードの方向性はPS1の後半の時点でおかしくなった、ソフト屋は気付いたかどうか知らんが
304名無しさん必死だな
2022/06/11(土) 08:40:11.72ID:+ERIgAFO0 PSX自体がスプライトなどはSFC依存の設計で、それをそのまま独立させたからゲーム機としては欠点しかない
ストリーミング(シーケンシャルリード)主体の設計は未だに続いてるし
PR戦略もゲームそのものでなく、一部のスタッフをクリエーターと呼んで持て囃した
これはソニー本体のバブル時に成功して、その後追いやられた連中が主導
開発の囲い込みもレコード会社的発想だし、その一番の功労者が真っ先に辞めた時点で、勘違いと手柄の掠め取りばっかになった
外から見ればずっと派閥が争ってるだけ
英語屋や手配師ばかり出世して残るのはソニーらしい
いつまでも嘘を塗り重ねるしか延命出来ない
ストリーミング(シーケンシャルリード)主体の設計は未だに続いてるし
PR戦略もゲームそのものでなく、一部のスタッフをクリエーターと呼んで持て囃した
これはソニー本体のバブル時に成功して、その後追いやられた連中が主導
開発の囲い込みもレコード会社的発想だし、その一番の功労者が真っ先に辞めた時点で、勘違いと手柄の掠め取りばっかになった
外から見ればずっと派閥が争ってるだけ
英語屋や手配師ばかり出世して残るのはソニーらしい
いつまでも嘘を塗り重ねるしか延命出来ない
305名無しさん必死だな
2022/06/11(土) 09:38:02.77ID:BmEPAWm40 結局、国内ゲーム流通の本格的な革命(定価維持・返品可のCD流通化の成就)が
不可能になった時点で丸山がやる気なくなって投げ捨てた残骸を20年掛けて後始末した、と
国内はようやく片づけ終わりそうだが事情が違う海外はあと何年かかるやら
CD-ROMというメディアは本当に(ゲーム業界にとっては)罪深い、いろんな意味で
不可能になった時点で丸山がやる気なくなって投げ捨てた残骸を20年掛けて後始末した、と
国内はようやく片づけ終わりそうだが事情が違う海外はあと何年かかるやら
CD-ROMというメディアは本当に(ゲーム業界にとっては)罪深い、いろんな意味で
306名無しさん必死だな
2022/06/11(土) 09:57:34.42ID:xjOoxUycd307名無しさん必死だな
2022/06/11(土) 14:02:27.32ID:uP+W0P9Sr ジャパンスタジオと言うかあれアジアスタジオだったよな
アジア捨てたのか?
アジア捨てたのか?
308名無しさん必死だな
2022/06/11(土) 16:05:48.88ID:+ERIgAFO0 >>305
サード囲い込みの功労者は丸山ではないけどな
久夛良木がSME頼ってきた時に丸山がソフトまとめるように指名した部長
FF7決めてさっさと辞めて他レコード会社の社長になった
丸山が中途半端なことをしたのが根本かもな
徳中も去ってしまったし
サード囲い込みの功労者は丸山ではないけどな
久夛良木がSME頼ってきた時に丸山がソフトまとめるように指名した部長
FF7決めてさっさと辞めて他レコード会社の社長になった
丸山が中途半端なことをしたのが根本かもな
徳中も去ってしまったし
309名無しさん必死だな
2022/06/11(土) 16:33:32.85ID:IuQ1Yqjb0 業界板っぽくて良いな
まあPSは今世代で終了かな
みんゴルは一応ブランドとして続いてたし個人的には好きだったけどバッサリ切ってあっちはアップルアーケード行ったしね
Jスタが無くなった時点で対日本は捨てたのが分かったし160万台売れたと言っても転売やら、ソフト売上壊滅で実際は何台稼働してるか分からないし
まあPSは今世代で終了かな
みんゴルは一応ブランドとして続いてたし個人的には好きだったけどバッサリ切ってあっちはアップルアーケード行ったしね
Jスタが無くなった時点で対日本は捨てたのが分かったし160万台売れたと言っても転売やら、ソフト売上壊滅で実際は何台稼働してるか分からないし
310名無しさん必死だな
2022/06/11(土) 17:13:41.74ID:uBhMbU8b0 PS9まで頑張らなきゃいけないのにな
でもまぁ箱に性能面でも、スタジオ縮小しまくってサードも他所にとられソフト面でも負け続けることになるし、違った勝負の仕方しなきゃいけないのにその答えが基本無料路線でってのはなぁ
でもまぁ箱に性能面でも、スタジオ縮小しまくってサードも他所にとられソフト面でも負け続けることになるし、違った勝負の仕方しなきゃいけないのにその答えが基本無料路線でってのはなぁ
311名無しさん必死だな
2022/06/11(土) 23:16:05.27ID:+ERIgAFO0 他スレでJSの敵がSIEアメリカとかいう頭の悪いレスを見かけたが、JSの過去IPの敵は吉田修平であり
誤解しか生まない言い方になるが、もの凄く端的言えば吉田が定年までSIEに居て、その後も安定した就職先がある代わりに
吉田が嫌いだったり、活かせなかったIPや人材が犠牲になったみたいな事だ
物凄い語弊がある書き方だが、突き詰めるとそんな感じ
彼に悪気は無くても、結果的にそうなったんだから、むしろ質が悪い
上にコピペされてる記事のアラン・ベッカー(吉田の後にWWSプレジデントになった)とか、JS解散前にSIEを去ってゲーム業界から引退した
sony imagesoftでSNES用ソフトの頃からやってるベテランだが、まだ退職するような年齢ではない
それに今のPCへの移植を推しているのは後任のハルストであり、彼はUBIアメリカでゲーム業界に入り
ゲリラには割と初期の方に参加し、プロダクトマネージャーになった人物
この人事の頃、サンタモニカのリーダーが眼鏡のオバチャンから中華系のオバチャンに変わってる
それがどういう影響を及ぼしたかは詳しく書かない
誤解しか生まない言い方になるが、もの凄く端的言えば吉田が定年までSIEに居て、その後も安定した就職先がある代わりに
吉田が嫌いだったり、活かせなかったIPや人材が犠牲になったみたいな事だ
物凄い語弊がある書き方だが、突き詰めるとそんな感じ
彼に悪気は無くても、結果的にそうなったんだから、むしろ質が悪い
上にコピペされてる記事のアラン・ベッカー(吉田の後にWWSプレジデントになった)とか、JS解散前にSIEを去ってゲーム業界から引退した
sony imagesoftでSNES用ソフトの頃からやってるベテランだが、まだ退職するような年齢ではない
それに今のPCへの移植を推しているのは後任のハルストであり、彼はUBIアメリカでゲーム業界に入り
ゲリラには割と初期の方に参加し、プロダクトマネージャーになった人物
この人事の頃、サンタモニカのリーダーが眼鏡のオバチャンから中華系のオバチャンに変わってる
それがどういう影響を及ぼしたかは詳しく書かない
313名無しさん必死だな
2022/06/12(日) 09:49:47.08ID:4wX+nYCEa >>303
PSはFF参入後に映画的大作路線に投資が絞られた
結果アーティスト主義なSME組も肥大化するソフト開発につい行けず脱落していった
おっしゃる通りPS1後半でPSの市場構造もSCEJのソフト開発も破綻していた
当事者のスクだってFFしかつくれなくなって人材が流出した時期だし
PSはFF参入後に映画的大作路線に投資が絞られた
結果アーティスト主義なSME組も肥大化するソフト開発につい行けず脱落していった
おっしゃる通りPS1後半でPSの市場構造もSCEJのソフト開発も破綻していた
当事者のスクだってFFしかつくれなくなって人材が流出した時期だし
314名無しさん必死だな
2022/06/12(日) 10:02:48.90ID:4wX+nYCEa >>304
英語屋手配師会社だから技師が流出してしまったな
Vitaを見ても分かるがモバイル機器もまともに設計出来なくなってしまった
ゲーム開発者も長居したくない社風だろうな
評価システムが狂っている組織もの、当然IPも継続できるわけない
英語屋手配師会社だから技師が流出してしまったな
Vitaを見ても分かるがモバイル機器もまともに設計出来なくなってしまった
ゲーム開発者も長居したくない社風だろうな
評価システムが狂っている組織もの、当然IPも継続できるわけない
315名無しさん必死だな
2022/06/12(日) 11:22:50.82ID:YeUA4Mnn0 CD-ROMというメディアは、既存のプレス工場で生産がフレキシブルで低コストである、という面と
650MBもの超大容量によってソフト内容がいくらでも肥大化=高コスト化できてしまう、という面の
2つの顔をあわせ持っていた、PS1はその両方の顔を(市場参加者全員に)見せつけた
650MBもの超大容量によってソフト内容がいくらでも肥大化=高コスト化できてしまう、という面の
2つの顔をあわせ持っていた、PS1はその両方の顔を(市場参加者全員に)見せつけた
316名無しさん必死だな
2022/06/12(日) 12:25:18.59ID:cDHzjbBca 終わってる
317名無しさん必死だな
2022/06/12(日) 12:35:45.98ID:BzFENZT50 >>315
あと、ソニーはCDの機械メーカー(?)で機械も流通も所有してたため
ゲーム屋のセガや任天度よりもディスクのコストが安い
カセットメディアは半導体屋から買わなくてはいけないので、ソニーにとってもコストは高い
あと、ソニーはCDの機械メーカー(?)で機械も流通も所有してたため
ゲーム屋のセガや任天度よりもディスクのコストが安い
カセットメディアは半導体屋から買わなくてはいけないので、ソニーにとってもコストは高い
318名無しさん必死だな
2022/06/12(日) 12:38:46.37ID:XjURVfKc0 1vita、2にvita、34が無くて、5にvita
アメリカ市場で大失敗した責任をSIEJAのジェノサイドという形で取らされた
もうスタジオどころかJAがまともに活動しているかも怪しいからね
アメリカ市場で大失敗した責任をSIEJAのジェノサイドという形で取らされた
もうスタジオどころかJAがまともに活動しているかも怪しいからね
319名無しさん必死だな
2022/06/12(日) 14:34:11.83ID:8U2z/FUM0 高コスト化したことでジャパンスタジオのソフト製作が破綻したってのはまあ分かるが
そんな中で「ジャパンスタジオで開発中のタイトルは40本以上」という状況を許した責任者は誰だよ
そこが一番おかしい所だろ
そんな中で「ジャパンスタジオで開発中のタイトルは40本以上」という状況を許した責任者は誰だよ
そこが一番おかしい所だろ
320名無しさん必死だな
2022/06/12(日) 14:53:20.74ID:FN1wuQipr321名無しさん必死だな
2022/06/12(日) 18:02:52.59ID:k3eFXeV80 >>87
独立して成功するパターンは非常に少ないからな
ああいうのは当時の開発会社の開発資金や技術力、末端のスタッフ含めて優秀だったパターンも多いからあんま期待されてなさそう
大きく成功したのは岡本とIGAのとこくらいかな
幻水のチームは余程アホなことしなければそれなりの物を作ってきそうだが
独立して成功するパターンは非常に少ないからな
ああいうのは当時の開発会社の開発資金や技術力、末端のスタッフ含めて優秀だったパターンも多いからあんま期待されてなさそう
大きく成功したのは岡本とIGAのとこくらいかな
幻水のチームは余程アホなことしなければそれなりの物を作ってきそうだが
322名無しさん必死だな
2022/06/12(日) 23:28:37.10ID:mRuAC6Nha 40本開発は他の英字メディアにもジャパンスタジオを潰す正当化としてセンセーショナルに引用されてたが、これは日本のゲーム開発に対する無理解から出てきた証言だな
まあそれも含めて上のkotakuの記事はSIEアメリカのPRプレイなんだろうけど
40本のゲーム開発は実際には企画進行中の案件が40本だということであり、要は社内コンペのための企画が40本あったということにすぎない
そのうちの一部は実際にデモも作ったかもしれないが、40本のゲームの開発ラインが本開発として動いてたということはまずありえないだろう
日本のゲーム業界では伝統的に社内で企画コンペをして高評価を勝ち取った企画が製品化されるというプロセスがあったが、これが記事内で言及されている「ボトムアップ」式のもの
他方欧米ではどのような製品を開発するかは、マーケ部門等社内の様々な部署の意見を聞いた上で、必要とされる要件をきっちりと定義をした上でトップダウン式に決定されることがおおい
日本のやり方はゲーム開発が比較的低コストだった時代にはそこまで非効率ではなかったが、PS3以降HDゲーム開発の時代には非効率になったのは事実で、その点ではベッカーの言うことも間違いではない
他方、アメリカ式のやり方はかなり上のレベルのマネジメントが開発の大枠を決定することになるので、しばしば業界の売れ筋を追求することになったり多様性が失われることが問題視される
UBIがゲームの開発の承認に上級役員の関与を義務付けているせいでどのゲームも似たようなゲームになってしまうとして組織体制を改めると広報してたが、SIEにも同じ問題が透けて見える
>>296の記事も日本のジャパスタスタッフやゲーム開発文化にリスペクトを示しているようでいて、結局のところrainやペパッティアやナックみたいな如何にも洋ゲーという感じの海外市場を狙ったゲームしか作らせて貰ってないからな
ベッカーを送り込んだ本社の意図がどこあったかは明白だろう
まあそれも含めて上のkotakuの記事はSIEアメリカのPRプレイなんだろうけど
40本のゲーム開発は実際には企画進行中の案件が40本だということであり、要は社内コンペのための企画が40本あったということにすぎない
そのうちの一部は実際にデモも作ったかもしれないが、40本のゲームの開発ラインが本開発として動いてたということはまずありえないだろう
日本のゲーム業界では伝統的に社内で企画コンペをして高評価を勝ち取った企画が製品化されるというプロセスがあったが、これが記事内で言及されている「ボトムアップ」式のもの
他方欧米ではどのような製品を開発するかは、マーケ部門等社内の様々な部署の意見を聞いた上で、必要とされる要件をきっちりと定義をした上でトップダウン式に決定されることがおおい
日本のやり方はゲーム開発が比較的低コストだった時代にはそこまで非効率ではなかったが、PS3以降HDゲーム開発の時代には非効率になったのは事実で、その点ではベッカーの言うことも間違いではない
他方、アメリカ式のやり方はかなり上のレベルのマネジメントが開発の大枠を決定することになるので、しばしば業界の売れ筋を追求することになったり多様性が失われることが問題視される
UBIがゲームの開発の承認に上級役員の関与を義務付けているせいでどのゲームも似たようなゲームになってしまうとして組織体制を改めると広報してたが、SIEにも同じ問題が透けて見える
>>296の記事も日本のジャパスタスタッフやゲーム開発文化にリスペクトを示しているようでいて、結局のところrainやペパッティアやナックみたいな如何にも洋ゲーという感じの海外市場を狙ったゲームしか作らせて貰ってないからな
ベッカーを送り込んだ本社の意図がどこあったかは明白だろう
323名無しさん必死だな
2022/06/12(日) 23:43:24.47ID:oSoBKy6H0 いらぬいらぬ
324名無しさん必死だな
2022/06/13(月) 04:16:42.63ID:o43Vu1yH0 >>322
JSとJAのマーケティング部門の連携的なものが酷すぎてなぁ
JAの癌を12年辺りに排除出来てれば違ったかもな
JSの管理のいい加減さを作ったのは佐藤時代からの名残り
小林を現場から遠ざけて吉田がでしゃばった辺りで崩壊は最終局面で、あとは自壊していっただけ
ベッカーが見る前の試算や予算管理の杜撰さを知ったら、ベッカーじゃなくても呆れるしかない
JSとJAのマーケティング部門の連携的なものが酷すぎてなぁ
JAの癌を12年辺りに排除出来てれば違ったかもな
JSの管理のいい加減さを作ったのは佐藤時代からの名残り
小林を現場から遠ざけて吉田がでしゃばった辺りで崩壊は最終局面で、あとは自壊していっただけ
ベッカーが見る前の試算や予算管理の杜撰さを知ったら、ベッカーじゃなくても呆れるしかない
325名無しさん必死だな
2022/06/13(月) 04:37:44.17ID:o43Vu1yH0 311で書き忘れたが、今のWWSトップがゲリラ入る前はUBIではマーケティングマネージャーだったはず
ゲリラは下請なんで、パブリッシャの要望から製品の質を管理する職をずっとやってきた
そんな人物から見ればJSとか解散は当然だろうよ
むしろPS以前からソニーでゲーム作ってたベッカーのが恩情があったと言える
そのベッカーがゲーム業界から引退して、新しいプレジデントがJSを解散させた
独特の感性を持ったゲームを出していた頃なら良かったが、その辺の人間は07年辺りには追い出された
残ってた人間もいるように見えるが、奴らのやり口は詳しく書かない(身バレしたくない)が
あれを排除しなかった吉田や現場から離れさせて何も口出し出来なくするやり口が今の終わりの始まり
ゲリラは下請なんで、パブリッシャの要望から製品の質を管理する職をずっとやってきた
そんな人物から見ればJSとか解散は当然だろうよ
むしろPS以前からソニーでゲーム作ってたベッカーのが恩情があったと言える
そのベッカーがゲーム業界から引退して、新しいプレジデントがJSを解散させた
独特の感性を持ったゲームを出していた頃なら良かったが、その辺の人間は07年辺りには追い出された
残ってた人間もいるように見えるが、奴らのやり口は詳しく書かない(身バレしたくない)が
あれを排除しなかった吉田や現場から離れさせて何も口出し出来なくするやり口が今の終わりの始まり
326名無しさん必死だな
2022/06/13(月) 04:52:04.50ID:7Lgn9N+v0 単純に利益と権益って気がする
勝手な妄想だが、後世に残るソフト1本作れたら恐らく閉鎖はなかったんだろうし
日本の市場が世界と違ってることを踏まえれば、切りたい部分でもあったはず
勝手な妄想だが、後世に残るソフト1本作れたら恐らく閉鎖はなかったんだろうし
日本の市場が世界と違ってることを踏まえれば、切りたい部分でもあったはず
327名無しさん必死だな
2022/06/13(月) 05:24:16.54ID:niqxqVEA0 SIRENを外人主人公にしたりとか
グラビティデイズ2は金かかってそうだし世界観はいいがゲームはつまらないとか
色々残念だった
グラビティデイズ2は金かかってそうだし世界観はいいがゲームはつまらないとか
色々残念だった
328名無しさん必死だな
2022/06/13(月) 10:02:47.57ID:q3REAI8o0 どこを狙ってんのかわからんゲーム多すぎ
日本や海外からも好かれないってもう個人で勝手にやれや
日本や海外からも好かれないってもう個人で勝手にやれや
329名無しさん必死だな
2022/06/13(月) 21:01:02.80ID:I62M/jP60 >>326
名作残せてたら〜って自分も思うけどPS2後期からたいして開発費回してないよね
アストロくらいしか時代に見合ったスムーズに動かせる3Dアクション作れてない
HD2Dみたいな2D枠を進化させたようなジャンルを先に確立してたら生きてた気がする
名作残せてたら〜って自分も思うけどPS2後期からたいして開発費回してないよね
アストロくらいしか時代に見合ったスムーズに動かせる3Dアクション作れてない
HD2Dみたいな2D枠を進化させたようなジャンルを先に確立してたら生きてた気がする
330名無しさん必死だな
2022/06/13(月) 23:28:39.91ID:Oohr84Vw0331名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 06:59:39.89ID:h3tMFz2k0 ユーザー無視のクリエイター様々になっちゃうと終わるよね
332名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 15:11:07.42ID:OU8bgunP0 ジャパンスタジオを解体し、携帯機もアッサリ死なせました
334名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 17:41:09.76ID:wE4Ufxk+0 VITA販売台数訂正はあったけど、同時期に売ってたPS4の販売台数は訂正しなくていいのか?携帯機だけ統計がおかしかったとかありえる?
335名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 19:07:46.60ID:xJNE3EFc0 スケープゴートじゃね?
336名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 21:03:02.46ID:CWkjKg+7a ジムが日本人ガチ嫌悪だから
337名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 21:35:47.66ID:C6HKhstp0 12年前にPSは終わってた
338名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 21:39:41.22ID:5cxVLXcu0339名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 21:43:29.93ID:rarnmrsZd ジャパンスタジオ解体したまではいい、しかし日本人だけ解雇し外人はそのまま別部署へw
340名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:23:44.29ID:K6GLA0870341名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:26:07.56ID:lYDUOyNB0 >>340
個人的には今後ソフトメーカーになってPCと箱に出すために箱に擦り合わせたくてやってるように思えるわ
個人的には今後ソフトメーカーになってPCと箱に出すために箱に擦り合わせたくてやってるように思えるわ
342名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 22:57:31.37ID:s1rk5XVH0 >>336
別に日本だけ嫌いな訳じゃないぞ
欧州プレジデント時代もリストラしまくりでスタジオは5個も解散させた
その手腕を吉田社長に買われたんだよ
あとソニーのアメリカ信仰は本体からの伝統
若くしてのNY転勤が出世コースだったからな
中国進出も本体の意向
韓国大好きJAが異常というか、久夛良木が本体の嫌われ者だったのでSCEという組織自体が異常な部分が多かった
徳中という本体からの監視役を退け、本体を介護老人扱いする様な輩をよく思う訳がない
名称変更や組織のリストラは本体の意向に忠実なライアンだからこそ
別に日本だけ嫌いな訳じゃないぞ
欧州プレジデント時代もリストラしまくりでスタジオは5個も解散させた
その手腕を吉田社長に買われたんだよ
あとソニーのアメリカ信仰は本体からの伝統
若くしてのNY転勤が出世コースだったからな
中国進出も本体の意向
韓国大好きJAが異常というか、久夛良木が本体の嫌われ者だったのでSCEという組織自体が異常な部分が多かった
徳中という本体からの監視役を退け、本体を介護老人扱いする様な輩をよく思う訳がない
名称変更や組織のリストラは本体の意向に忠実なライアンだからこそ
343名無しさん必死だな
2022/06/14(火) 23:09:19.78ID:9s1WDXxl0 >>11
勇者はアクワイアでしょ
勇者はアクワイアでしょ
344名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:02:38.47ID:fSxH2Hp70 日本向けにゲーム作っても引き合わないからだろう
サードに作らせとけばそれで十分
サードに作らせとけばそれで十分
345名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 01:18:36.99ID:1HT+T6Xzr 引き合わないってどこの方言
346名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 02:12:02.63ID:iIbHfn5oM 割りに合わないと言いたかったのかしら
347名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 08:50:24.42ID:nu97gi/Jr 元々は旧エニックスみたいなゲーム開発を企画して開発を丸投げするだけのスタジオ
社員にプログラマーやデザイナーなんて殆んどいなかったし、その肩書きを持ってる連中も実際は外注管理や監修するだけでスキルなど皆無
任天堂みたいに現場叩き上げの連中がディレクションしてる企業とは月とスッポンだった
そんな中で旧スクエアみたいに金勘定をしないで湯水の如く開発費を垂れ流す経営がエスカレートしてたのでメスが入って当然
何よりも大手ゲーム会社あるあるの、電通やソニーや角川のコネ社員ばかり採用した結果、高給を貰うだけのニート社員が激増して機能不全に陥ってた
例えるなら絵も描けないキャリアも無いノムリッシュみたいな連中の巣窟になってたから閉鎖されて当然
一応は仕事をしてた連中もいたが、年間100億以上もスタジオに垂れ流しても勇なまみたいなインディーゲームが3年に1本じゃ話にならない
勇なま一つリリースするのに実質的に300億以上の金をかけるスタジオなんて閉鎖されて当然
社員にプログラマーやデザイナーなんて殆んどいなかったし、その肩書きを持ってる連中も実際は外注管理や監修するだけでスキルなど皆無
任天堂みたいに現場叩き上げの連中がディレクションしてる企業とは月とスッポンだった
そんな中で旧スクエアみたいに金勘定をしないで湯水の如く開発費を垂れ流す経営がエスカレートしてたのでメスが入って当然
何よりも大手ゲーム会社あるあるの、電通やソニーや角川のコネ社員ばかり採用した結果、高給を貰うだけのニート社員が激増して機能不全に陥ってた
例えるなら絵も描けないキャリアも無いノムリッシュみたいな連中の巣窟になってたから閉鎖されて当然
一応は仕事をしてた連中もいたが、年間100億以上もスタジオに垂れ流しても勇なまみたいなインディーゲームが3年に1本じゃ話にならない
勇なま一つリリースするのに実質的に300億以上の金をかけるスタジオなんて閉鎖されて当然
348名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 08:52:54.52ID:GeEau9xwM ゴミステ豚キムチが買わないから
349名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 13:07:27.00ID:28rjFH4x0 グラビティとかもあれゲーム的にはつまんなかったなぁ
なんか勘違いした奴らばっかだったんだろうな
なんか勘違いした奴らばっかだったんだろうな
350名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 13:28:13.16ID:2OrAGfQY0 >>347
いやいや、一応、SMEでゲームのプロデュースしてたのがいたし、SMEも他社を辞めた人間を雇っていた
それにsce設立時にヘッドハンティングした人員もいる
最初、それらをまとめてた高橋がゲームに興味がないから辞め、佐藤がソニー文化の悪いところの集大成みたいにしたのが良くない
吉田だってポリフォ独立に絡んでるんで似たようなものだし、直接買付も根付かせた
ゲームを作るより社員が浪費する方を優先するのは佐藤のやり方だし、ソニーグループじゃよくあること
乗ったSMEのゲーム部門からのスライドも酷いが、そいつら追い出した派閥も同じ事を繰り返した
能力がある奴はさっさと辞めるんでしょうがない
いやいや、一応、SMEでゲームのプロデュースしてたのがいたし、SMEも他社を辞めた人間を雇っていた
それにsce設立時にヘッドハンティングした人員もいる
最初、それらをまとめてた高橋がゲームに興味がないから辞め、佐藤がソニー文化の悪いところの集大成みたいにしたのが良くない
吉田だってポリフォ独立に絡んでるんで似たようなものだし、直接買付も根付かせた
ゲームを作るより社員が浪費する方を優先するのは佐藤のやり方だし、ソニーグループじゃよくあること
乗ったSMEのゲーム部門からのスライドも酷いが、そいつら追い出した派閥も同じ事を繰り返した
能力がある奴はさっさと辞めるんでしょうがない
351名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 13:39:58.81ID:kEUwH0tna ソニーの社内文化は悪性過ぎるな
352名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 14:20:50.71ID:QtlbtkXpa てかろくにゲーム出さないのにジャパスタのメンツ雇い続けたのも分からんな
最後に製作して解散ならまだしも
一斉に退社報告ある前の動きなんかPSストアの在庫処分が関の山だったぞ
最後に製作して解散ならまだしも
一斉に退社報告ある前の動きなんかPSストアの在庫処分が関の山だったぞ
353名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 14:57:40.58ID:YAp5AohB0 「任天堂のおじゃま虫」という役割をある程度期待してたんじゃないの、後半のJAとJスタには
そしたら負荷が強くなって任天堂の筋肉がよりムッキムキになっちゃって
結果中長期では完全に逆効果だったと判明して慌てて切ったと
そしたら負荷が強くなって任天堂の筋肉がよりムッキムキになっちゃって
結果中長期では完全に逆効果だったと判明して慌てて切ったと
354名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 16:35:36.53ID:sKmqr4710 任天堂の妨害なんてクタラギが辞めた時点でそんなロール放棄すれば
よかったのに、何時までも拘ってマーベラスやらDQやらの世界戦略上において
効果の薄いIPにまで無駄金積んでりゃな
よかったのに、何時までも拘ってマーベラスやらDQやらの世界戦略上において
効果の薄いIPにまで無駄金積んでりゃな
355名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 20:44:07.40ID:MDj7eOvA0 >>349
嫌いじゃなかったけどインディーズ的な一発芸に馬鹿みたいに手間暇かけてたらそりゃやってられないか
嫌いじゃなかったけどインディーズ的な一発芸に馬鹿みたいに手間暇かけてたらそりゃやってられないか
356名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 23:31:39.17ID:1HT+T6Xzr アジア支店あるの?
日本じゃなく東アジア軽視してない?
日本じゃなく東アジア軽視してない?
357名無しさん必死だな
2022/06/15(水) 23:37:30.84ID:12TGIQNP0 最後に一斉にゲーム発売しただろ
あれで成果が出なかったから潰したんだよ
WWで1000万本売っていたら潰されなかった
あれで成果が出なかったから潰したんだよ
WWで1000万本売っていたら潰されなかった
358名無しさん必死だな
2022/06/16(木) 02:34:32.21ID:DkUcjl5X0 あのリマスター地獄か?
そこで成否を見極めて解体って運びだと
2017年にそれで、2018年に有期雇用の無期転換ルール
それでも3年居座ったのは何故なんだ
そこで成否を見極めて解体って運びだと
2017年にそれで、2018年に有期雇用の無期転換ルール
それでも3年居座ったのは何故なんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- ▶乳無き天使
- 40越えモメンなら誰もが真似した5大必殺技、アバンストラッシュ・かめはめ波・ペガサス流星拳・北斗百裂拳👈あと一つは? [634417921]
- 【悲報】大阪万博の噴水ショー、とてもきたない🤮 [359965264]
- 【悲報】サウナで集団レイプされた男性、HIVに感染🤕 [476167917]
- プレステ5購入したわ、オススメソフト教えて
- 【悲報】猫ちゃん、人カスにちんぽを取られたことに気づく [856698234]