X



ゲームをする子どもはバカ!? 文科省の調査結果にオタクブチギレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/04(木) 23:44:59.61ID:dR3siWMG0
今年4月に実施された「全国学力テスト」と、併せて実施されたアンケートの結果が7月末に発表された。各メディアはこの結果から〝ある仮説〟を打ち立てたのだが、オタクたちが大激怒している。

同テストは全国の小学6年生と中学生3年生、計200万人以上を対象に実施。中学は2021年度に改訂された新・学習指導要領で初の実施となり、理科の正答率が49.7%と、過去最低だった前回(2018年度)を20ポイント近く下回った。

同時アンケートでは「平日1日にゲームをする時間」についても調べられたのだが、プレイ時間と正答率の関係を調べたところ、ゲームをする時間が長いほど正答率が〝全教科で〟低い傾向にあることが判明。小学校の算数では、ゲーム時間が「1時間より少ない」と答えた生徒の正答率が70.9%だったのに対し、「4時間以上」は52.8%と大きく開きがあった。

こうした結果を受け、フジニュースネットワークや北海道新聞といった複数メディアは「ゲーム時間が長いほど正答率が低い」との仮説を記事にして配信。いたって当然の分析だが、ゲームオタクはこれに大激怒することとなる。


オタクが逆ギレ!「ゲーム脳=キレやすい」が発覚

どうやらオタクたちは、自身が愛好するゲームが悪者にされたことが許せなかった模様。ネット上には、

《なにその『ゲームを悪者と誤認させる為』みたいな調査 単純に学習時間が短いだけやろ》
《これはその逆のデータを揃えないと正答率とゲームをする時間が比例した因果関係になっているかどうかの証明にならない》
《私、毎日ゲームやるマンだけど高校まで五教科で5より下取ったことないんで多分気のせいです》
《ゲームが趣味の子どもが多いからそうなるだけ。終了。編み物する子が大半だったら編み物しまくってる子は学力下がる》
《ゲームしてなくても勉強できない人もいればゲームしても勉強できる人もいるわけで》
《すぐゲームのせいにしようとする風潮ほんと滅べ》
《小学校6年生、中学校3年生は受験生。一日4時間以上ゲームしている人は受験を控えてない人達の割合が多いと思うからそりゃ受験生と比べたら落ちるだろ》
など、彼らのヒステリックな怒りが大量に上がっていった。

「数字を見るに、プレイ時間が長いほど学力が低いことは事実であって、ここに文句をつけるのはただの感情論でしょう。安倍政権で発覚した統計データ・公文書改ざんのような捏造があったわけでもありませんし、オタクは痛いところを突かれたからといってキレすぎです」(教育誌記者)

彼らの反応は、〝ゲームをしていると感情が制御できなくなる〟という研究結果を如実に示していると言えるだろう。

「WHO(世界保健機関)と共同研究を行なった国立病院機構久里浜医療センターの報告によると、ゲームは理性を司る前頭前野の機能を低下させ、欲望や衝動を司る辺縁系を優勢にさせる。つまり、ゲームに依存するとキレやすく感情的になることは、医学的に証明されているのです。現に2019年5月、WHOは『ゲーム障害』を新たな国際疾病分類として認定しています」(医療誌記者)

キャラクターではなく、感情をコントロールしてはいかがだろうか。

https://myjitsu.jp/archives/370130
2022/08/05(金) 01:02:34.03ID:wWl2q7wN0
>>60
何一つ証拠になってないガイジ
とっとと科学的に証明しろガイジ
2022/08/05(金) 01:02:59.11ID:jLKUBzVd0
>>71
同じ時間説は上で書いたけど無理だよ、帰ってくるのが18:30なんだから
サッカーやめたあとの話じゃないの?
2022/08/05(金) 01:03:54.64ID:dmADZ11m0
塾キチガイ消えろしね
2022/08/05(金) 01:04:27.19ID:jLKUBzVd0
>>64
あーっとゲームで身につく能力が学力にとって生きにくいってのはあるかも
絵は役に立つ時がある
なんて言うか難しいけど経験として
2022/08/05(金) 01:04:48.48ID:jLKUBzVd0
>>76
お前のスレかよ笑
2022/08/05(金) 01:06:02.88ID:dmADZ11m0
塾ごときで何がわかるんだw
2022/08/05(金) 01:06:16.04ID:lj7s4WOz0
この仮説に限らず反論したらまともな反論も一緒くたにキレやすい認定って無敵理論かw
81名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 01:06:19.75ID:6QlmCOuy0
昔のテレビの1億層白痴みたいなもん
老害が新しいものに順応できずに 新しいものに適応していく若者を馬鹿にしてる馬鹿
2022/08/05(金) 01:07:23.51ID:jLKUBzVd0
いや意外と大事な事だったかも
ゲームから身につくことって学力に出にくいよ
問題出す側がゲーム体験そこまで豊富でない(最近はおもねるのかなにか出る時あるけど)し
だからそ損な趣味なのかも勉強にとっては
2022/08/05(金) 01:07:57.39ID:RmYvCtZv0
>>66
フォートナイトやAPEXみたいな人殺しゲームと同じく
大人向けの煙草に関しては勉強をしている生徒同士を比較して実際に非喫煙者より喫煙者の方が試験の合格率が低いという統計が出ているから
学習をしているのに人殺しゲームの影響で成績が下がるというのは十分起こりうるね
2022/08/05(金) 01:08:03.89ID:0u16FHZf0
ぷれすてが大好きな氷河期の子供部屋おじさん見てたらわかるだろ それが答えだよ
2022/08/05(金) 01:08:20.53ID:6r9bOJoTd
塾キチはサッカーにコンプレックスでもあるのかな
止めたがってるに違いないとか草
2022/08/05(金) 01:09:14.29ID:98+ynbgS0
>>73
だからそれはなんの関係もないって言ってるだろ
4時間勉強以外のことに時間を強制的に使わせないと実験として成り立たないって言ってんだよ
実験ってのは同じ条件下でやらないと意味がないだろうが

サッカーを嫌々ながらやってるから30分でやめて勉強を3時間やりましたって仮定を持ち出すんなら
ゲームだって30分で監視をしてでも強制的にやめさせて3時間勉強をさせないといけないだろうに
2022/08/05(金) 01:10:33.32ID:jLKUBzVd0
>>86
その条件が現実では生じにくいという経験をもとにしゃべってた
言いたいことはわかったありがとう
でも現実にはゲームはやめても気になる子が多い
でもこれはデータ出せないしもう引っ張る気は無い
付き合ってくれてありがとう
2022/08/05(金) 01:10:51.73ID:dmADZ11m0
塾では家庭は見えないからな
まあこういう変な思い込みになるんだろうな
そもそもゲームも塾も学力に影響しないけどね
親の知能と収入がほぼであとはおまけ程度の影響力しかない
2022/08/05(金) 01:11:20.98ID:LQhMgtka0
>>83
ゲームに時間を吸われているだけだろ
だから他の娯楽全部も影響があると言える
2022/08/05(金) 01:11:42.66ID:jLKUBzVd0
>>88
それはガチ
本当に
無関係とも思って仕事してないけど親の金と能力はガチすぎていつも無力感感じる
2022/08/05(金) 01:12:24.12ID:jLKUBzVd0
ちなみに親子と面談はするから家庭は知らないけどだいたい何してるかは聞いてる
聞いたことが全てとは思ってないよ
2022/08/05(金) 01:13:31.71ID:98+ynbgS0
>>87
実験が現実で生じにくいとか関係あるかアホ
2022/08/05(金) 01:14:02.03ID:FcwdU+Qq0
算数くらいまでは取り立てて勉強することなくいい点とれたな
4年の時通院してた時たまたまその日にやってた平行と垂直が何のことか暫くわからなかったが
暗記科目みたいなのは掛けた時間がそのまま点数に結び付くんじゃね
まあ本好きとか歴史好きとか科学好きとか好きな奴は日常レベルで知識仕入れるから
勉強することなく点取れちゃうけど
2022/08/05(金) 01:14:13.68ID:RmYvCtZv0
>>89
全国学力テストのアンケートを元にした話と違って
煙草は勉強をしている人間同士を比較して実際に合格率に差があった
だから煙草に時間を取られているだけ
は通用しない
これは煙草と同じく大人向けの人殺しゲームに於いても要検証
2022/08/05(金) 01:16:38.78ID:dmADZ11m0
親の収入が微妙でも学力が大事だと思ってる親ならそれなりに育つからな
学歴コンプ除く
家に漫画以外のいろんな本があったり

親が工場勤務で一生野球中継見てるような家庭だとどうやっても無理
2022/08/05(金) 01:19:39.59ID:LQhMgtka0
>>94
ゲームは煙草じゃないぞ
煙草は血管の収縮という肉体への影響があるがゲームにはない
97名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 01:20:02.28ID:j0Jpuq5u0
いや、本人が勉強したいならどうとでも出来るだろ
教科書という優秀な本がみんなに配られてるんだぞ
2022/08/05(金) 01:20:18.57ID:98+ynbgS0
>>94
そこもね、元々学力が同じくらいの人を用意して片方にタバコを吸わせる生活を1年続けさせてとかやらないと成り立たないんだけどね
2022/08/05(金) 01:22:51.72ID:FcwdU+Qq0
てか昭和くらいまでは煙草吸ってない大人のほうが少なかったんだから
みんな馬鹿だったのかよって話
まあ男の場合だけど
2022/08/05(金) 01:24:04.96ID:FY0zeiDH0
塾の人ヤバいな
日本語が全く通じてない
2022/08/05(金) 01:24:08.47ID:L6F4EPB90
>>7
唐突すぎて草
本人は自然に入れたつもりなんだろうな
2022/08/05(金) 01:25:29.85ID:RmYvCtZv0
>>96
煙草は紀元前から存在する嗜好品だから
検証データも充実しているだけに過ぎない
まだ世に出されてから30年程度しか経っていない人殺しゲームは学習や人格形成に悪影響が与えている事はこれから証明されていく可能性がある
だから要検証だと主張している
因みにこちらはゲームに悪影響がある事を主張しておらず、人殺しゲームに悪影響がある事を主張しているのでこちらがゲームに悪影響があると主張しているかの様な歪曲は完全にストローマン論法
2022/08/05(金) 01:27:29.87ID:LQhMgtka0
>>102
常習性を問題とするなら他の娯楽全部が該当するんだから
ゲームだけをどうこう言っても意味なくないか?
2022/08/05(金) 01:28:19.00ID:RmYvCtZv0
>>99
実際に馬鹿だったという事なんだろうな
学習の有無を考慮した統計で明らかになったのだから
犯罪者はみんなパンを食べている、もあながちまちがってない事もあるという事だ
2022/08/05(金) 01:30:24.48ID:FcwdU+Qq0
前に思ったことだが自分はゲーム上手いんじゃねって思ってたが
ただ人より多くの時間遊んでただけだったのかなあと
それと同じで勉強そこそこ出来るんじゃねとか思ってたけど
それも勉強してないやつより勉強時間が多かっただけなのかなあと
2022/08/05(金) 01:32:00.07ID:RmYvCtZv0
>>103
どこから常習性という単語が出てきた?
煙草が学習の有無の影響を明確に排除した上で試験の合格率に悪影響を与えているデータがある
だから煙草と同じく大人向けの人殺しゲームも要検証という話と全く関連性を見出だせないが
後何度も指摘してあげるけど"ゲーム"では無くな"人殺しゲーム"
2022/08/05(金) 01:34:43.36ID:rn6Mmg7DM
まいじつのアフィスレ
2022/08/05(金) 01:37:59.66ID:FcwdU+Qq0
しかしまあこれだけデジタルが浸透した社会になってるんだから
ゲーム化した面白い勉強ソフトもいくらでもありそうだが
脳トレみたいなので基礎学力上がらないの?
2022/08/05(金) 01:38:40.37ID:LQhMgtka0
>>106
常習性以外の何があるんだ?
体内に物質を取り込んでいるんじゃないんだから肉体への影響はない

それと人殺しゲームが問題だとするのならそれは嗜好の問題
勉強嫌いの頭が悪いやつが人殺しゲームを好む
因果が逆なんだな
2022/08/05(金) 01:38:56.63ID:tUBnV2Z10
ゲーム関係無くサッカーだろうがピアノだろうがバレエだろうが毎日4時間やってたら勉強時間減って頭悪くなると思うが
111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 01:41:46.79ID:j0Jpuq5u0
>>110
そういう人らもゲームが1時間以下に入る可能性が高いが
それ込みで平均点に大差がついてるんだが
2022/08/05(金) 01:43:20.66ID:FcwdU+Qq0
あとは掲示板とかSNSとか文字書いたり読んだりする時間が昔とは桁違いだから
識字率みたいなのは今の子すごく上がってそう
まあ短文だからあまり役に立ってないかもしれないが
2022/08/05(金) 01:43:44.14ID:58WACimo0
嫌なことばかりで辛い子供が現実逃避にゲームしてるなら間違ってないかも
2022/08/05(金) 01:45:47.17ID:wJ6YUQfZa
普通に毎日4時間何かやってたら学力は下がるだろw ゲーム関係ないわ
2022/08/05(金) 01:46:31.07ID:lu1UYbi9M
毎日4時間部活やってる奴とかと比べて初めて言える話では
116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 01:46:51.02ID:+8UURJ0P0
次はゲハやってる時間と正答率の調査だな
2022/08/05(金) 01:47:52.16ID:mGDjhZ7R0
https://i.imgur.com/0qkfdIC.gif
2022/08/05(金) 01:48:08.60ID:RmYvCtZv0
>>109
そもそも煙草の合格率への影響の話は
ニコチン等の独自物質による物だとは証明されていない
あくまで煙草自体が合格率に悪影響を与えているデータが存在するというだけ
だから常習性が問題である、というのは君の完全なる妄想、感情論
その上で煙草と人殺しゲームに共通するのは、勉強嫌いの頭の悪い奴が好む事、大人向けである事
だから煙草が何かしらの要因によって合格率に悪影響を与えているのと同じ様に、人殺しゲームも何かしらの要因によって合格率に悪影響を与えている可能性があるから要検証
これが感情論抜きの客観的な論理
2022/08/05(金) 01:48:19.47ID:FcwdU+Qq0
確かに同じ勉強時間じゃなきゃ何の意味もない調査だな
ただ勉強に時間使ってないだけ
ああでもゲームしてる間は勉強したことを頭の中で思い返すことはないか
普段の何気ないぼーとしてる時間も復習を頭の中でしてるのかもしれない
2022/08/05(金) 01:49:46.38ID:OYdGTA3aM
>>98
そこも因果関係逆だろ

これだけ煙草の害が社会的に叫ばれていて値段も高い、しかも臭い、他人に迷惑かける、と害悪なもんを知能高い奴は回避するって話だな

タバコを吸うと知能が低くなるというよりタバコ吸う奴が馬鹿なんだよ
2022/08/05(金) 01:49:58.59ID:wJ6YUQfZa
毎日4時間テレビ
毎日4時間スマホ
毎日4時間ゲーム
毎日4時間ジョギング

これで相撲とって欲しい
2022/08/05(金) 01:50:37.48ID:LQhMgtka0
>>118
つまり何もわからないんだろ
ならお前はそれでいいじゃない
2022/08/05(金) 01:52:37.06ID:FcwdU+Qq0
ゲームよりスマホのほうがやばいだろうな
てか人とだべってる時間が一番時間消費しちゃう
2022/08/05(金) 01:53:41.31ID:RmYvCtZv0
>>120
何か勘違いしてるけどそこらの煙草を吸ってる不良とかを省いた
金払って予備校に通ってる受験生を比較したデータだぞ
つまりある程度同質同学習の生徒が集まっている事が前提条である為馬鹿だから煙草を吸っているだけ
は通用しない

禁煙で合格率アップ/河合塾など浪人生調査
https://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20040529000275#:~:text=%E5%96%AB%E7%85%99%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%AF%E7%A6%81%E7%85%99,37%EF%BC%85%E3%81%A8%E9%AB%98%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
2022/08/05(金) 01:55:30.53ID:FcwdU+Qq0
>>124
煙草って二十歳からだっけ
二浪してる時点で駄目だろう
126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 01:57:38.85ID:j0Jpuq5u0
調べてみたけど、お前らが期待してるような資料も公開されてるぞ
https://www.nier.go.jp/22chousakekkahoukoku/factsheet/data/22p_421.xlsx

ゲームが一番負の相関が強いんだな
2022/08/05(金) 02:02:34.94ID:ZVAb64A40
>>125

そらアカンわ
2022/08/05(金) 02:05:06.10ID:ho3J+Gqh0
勉強時間が少ない子ほど成績が悪い、
って当たり前すぎることなだけじゃないのか?
2022/08/05(金) 02:06:34.42ID:RmYvCtZv0
全員2浪以上という同じ条件下で、

喫煙者26%、禁煙者37%、非喫煙者41%とハッキリ喫煙傾向が強い層程合格率が低いのが数字として表れてるからな


磯村医師らは河合塾の寮に住む男性浪人生の喫煙実態を調べた。喫煙者には禁煙を繰り返し勧め、合否状況が確認できた59人についてデータをまとめた。

 その結果、喫煙を続けた11人が計81の試験のうち21の試験に受かり合格率が約26%だったのに対し、禁煙に成功した8人の合格率は約37%と高かった。

 もともとたばこを吸わない40人の合格率は約41%と、喫煙継続者より約15ポイントも高かった。
130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 02:08:56.77ID:j0Jpuq5u0
>>128
それについては21〜23辺りの項目だね
それは当然あってる
2022/08/05(金) 02:09:24.43ID:gejCiaP7d
当たり前だと思うが
時間取られてるんだから
スポーツに打ち込んでる子だって一緒でしょ
読書家の子供たちの理数系教科調べてみたら点数良くないんじゃね
2022/08/05(金) 02:24:37.07ID:FcwdU+Qq0
煙草ってより本人の意思の強さのほうが大きそうだ
浪人してる状態で二十歳になったからと煙草に手を出す時点でまず意志が弱い
禁煙成功した奴はそれ自体が励みになって勉強に身が入ったのかもな
あとは対象人数が証明するにはちょい少なくね
133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 02:28:45.34ID:j0Jpuq5u0
こっちを貼った方がどのサイトか分かりやすかったかな
https://www.nier.go.jp/22chousakekkahoukoku/factsheet/primary.html

見てみると、自分の意思でとかはほとんど関係なさそうだね
134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 02:30:05.44ID:ePNUVRbSM
プリウスを所有してる家の子供は学力が高い
つまりプリウスに乗れば頭が良くなる
135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 02:36:48.33ID:j0Jpuq5u0
収入そのものではないけど
大都市の平均で65.9%
へき地の平均で64.0%

誤差だわな
136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 02:37:30.10ID:y1MMVRvQ0
(なんで煙草の話になってんだろう。。。)
137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 02:39:28.66ID:vsR4sUUw0
>>132
最強の禁煙は人生最初の一本を吸わないことだから
138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 02:40:59.29ID:vsR4sUUw0
>>129
これがあるから、浪人はやっても一度までなんだよな
2022/08/05(金) 02:45:28.90ID:lMfHsLoMM
つーか普通にタバコって吸う訓練でもしない限りいきなり楽しむのは臭くて無理だよな
あんなもん無理して吸うのはアホやろ
140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 02:46:45.98ID:ePNUVRbSM
>>135
僻地=貧乏、ではないぞ
今どきわざわざ僻地で子供生んでるようなのは金持ちが多い
学校が遠くても暇なジジババが送り迎えするから楽
141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 02:53:07.22ID:vsR4sUUw0
学力が下がるのが恐くてゲームが出来るかよ
俺は中3夏にDQX出たけど、高校大学はやりながら入れるとこにしたぞ
142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 02:56:47.69ID:PnxlVuLK0
この板が体現してて笑う
2022/08/05(金) 02:57:33.30ID:cuIK5Xvd0
そりゃゲームしてる時間を勉強に費やした方が頭がいいに決まってる
2022/08/05(金) 03:09:49.26ID:/uufuezV0
「趣味」や「遊び」ではなく「ゲーム」を狙い撃ちしてるのが糞って話でしょ
145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 03:11:51.95ID:A07CTK69d
>>121
今はテレビ観てる子少ないらしいからなぁ
運動に熱中してる人としてない人でデータとってほしいw
146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 03:24:57.07ID:5cE+YDstd
>>111
ゲームに4時間以上使ってた人が平均点以上をとってたかもしれないって話?
こういうデータ()を作りたいならピンポイントに狙わないと意味ないんだよ
147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 03:29:10.42ID:FzIitnbld
一般層だけの支持を集めすぎるとこういうことに抗えなくなっていくよな
ポリコレにも土下座降伏な業界だし
148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 03:29:20.40ID:WbWe+Zxp0
ソニーが負けた途端にゲーム脳ネガキャンかよ
2022/08/05(金) 03:40:46.27ID:x2uqOWfM0
やりすぎは生活に害を及ぼすという当たり前の話をいまさら…?

まあそれぐらいで平均割るような学力ならほっといてもいいだろけど、本来ならトップクラスに入る層の学力低下は問題かもな
2022/08/05(金) 03:41:14.56ID:zlcJzELs0
ソース

ttps://www.nier.go.jp/22chousakekkahoukoku/22summary.pdf
これの25ページ

スマホ利用(SNSや動画。ゲーム除く)も同じ傾向よ
151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 03:48:51.93ID:KR4UyFhuH
幸福の科学・大川隆法氏に厳重抗議

2014年3月21日

 このほど、統一教会広報局では、統一教会創始者・文鮮明師と当法人に対する“誤った記述”を掲載する書籍を出版した幸福の科学・大川隆法氏に対し、抗議文を送付し、謝罪と訂正をめました。以下に抗議文を掲載します。
 
 
 
抗議及び謝罪・訂正の要求
 
2014年3月20日
大川隆法・幸福の科学グループ総裁殿
幸福の科学出版株式会社 御中
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1-1-2
宗教法人世界基督教統一神霊協会
広報局 広報渉外部長 澤田拓也
152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 04:19:51.41ID:ZCl9o9W8d
ゲハを見れば答えは出てるやろ
153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 04:24:53.84ID:Dq5j3OqJd
>>152
ゲハに常駐してるやつはゲームなんてやってないぞ
ゲーマーも混じるがかなり少数だ
2022/08/05(金) 04:38:40.55ID:tgnJ+R96r
サッカーやってたってブチ切れやすい奴はブチ切れやすいだろ。
老人のブチ切れやすさをどうにかしろ。
2022/08/05(金) 04:54:58.92ID:elSMP9BM0
ゲームする事自体は頭が悪くなる事とは関係無いが、ゲームしかしない奴は確実に頭悪い
別にゲームに限らんが
2022/08/05(金) 04:55:49.13ID:ZVAb64A40
まあ一日に平均4時間もなんかやる奴って時点で頭どっかおかしいからな
157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 04:57:09.00ID:a80B1Hfx0
任天堂は日本の国力を下げることでしか利益を上げられない
本質的に国賊企業なんだよな
2022/08/05(金) 04:59:05.91ID:31f5cZRc0
俺は1日10時間以上もゲームをやっている

しかも30年間ほぼずっとだ
2022/08/05(金) 05:04:14.80ID:ExcZ2M1Id
てす
2022/08/05(金) 05:11:38.92ID:PhFYwqLca
💯
161名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 06:18:57.75ID:fUdTJssxa
そりゃそうだろ
全員1日24時かしかないんだから
1日5時間ゲームする人間と
1日5時間勉強する人間なら
後者の方が頭良いだろ

何寝ぼけてんだ…
162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 06:21:10.71ID:zfwjEAr1d
馬鹿だから何故そういう結果になるのか理解できないオタクがキレてるだけ

それが答え
2022/08/05(金) 06:24:11.53ID:Im7us0P30
>>7
これのせいで台無し
164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 06:27:00.23ID:PnxlVuLK0
まぁ他人へのマウントが根底にある娯楽は凶暴性への影響が大きいだろな
2022/08/05(金) 06:27:04.97ID:VaPJcLthx
子供だけじゃなくゴキにも当て嵌まるんじゃね
書き込み見れば知能低そうだし
2022/08/05(金) 06:27:45.07ID:yTkLppyud
視聴率を全てゲームとYouTubeに取られるから必死だね。そのまま死ね
167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 06:33:31.77ID:ukYXAeke0
まいじつっぼいなあと思ったらまいじつでした
てかゲーム「だけ」を悪者にしてるんだから問題がある
マスゴミ様は絶対にテレビの視聴時間4時間以上の人は学力が低い、だからテレビ見ないようにしましょうと言わない
圧倒的な権力で自分に有利に情報操作してるのが問題

テレビみたいなオワコンを長時間見てる人は今はいない?
ですよね〜
にしてもゲームが悪者にされる前は、テレビが一番学力の敵だったろうに
2022/08/05(金) 06:37:13.14ID:VsUXpErj0
でもゲームすらしないとUSBも知らない大人になっちゃうよ
2022/08/05(金) 06:43:03.54ID:CBFJe+81d
>>156
5chで言えば毎日100レスするようなもんだからな
170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 06:44:45.92ID:TMbSD74u0
>>167
テレビは見てる番組にもよるんじゃない?

バラエティとか見てるのはゲーム以下の脳だろうけど
171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 06:47:27.08ID:QqwtRRHLd
>>170
いわゆる学力が上がる番組なんてねぇよw
2022/08/05(金) 06:53:05.98ID:CBFJe+81d
>>171
放送大学とか?
小さい子向けだと昔は学校で教育テレビを授業で見たりもしてたな

ゲームオタクは、知育ゲーはゲームじゃないとかゲームらしいゲームとか普段からやってるから叩かれやすい
173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/05(金) 07:00:23.61ID:QqwtRRHLd
>>172
それここで言われてるTVとはいわないから
文字が読めない人がいるってマジなんだな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況