何て言うかさ
レベル上がって覚えるとかさ
そんなもんでしょ
物じゃないんだから
RPGで魔法を店にお金払って習得するシステムにがっかり それはちがくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/14(日) 19:11:40.52ID:kZExrsVa0
2022/08/14(日) 19:41:07.79ID:SpdG7qef0
それか理論は頭にあるけど技術的にできなかったことが経験をつんでできるようになったとか
2022/08/14(日) 19:41:17.40ID:t14Ixr+M0
2022/08/14(日) 19:42:04.94ID:kXG0ae57d
レベルアップで習得は元々知識は持ってて経験が追いついたとき
お店で覚えるのはのは経験は積んでるが知識が無いとき
お店で覚えるのはのは経験は積んでるが知識が無いとき
33名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 19:42:11.81ID:2QAJ8edm0 >>31
なんちゃってじゃなくてファンタジーの分類に入らないだろって言ってるんだけど
なんちゃってじゃなくてファンタジーの分類に入らないだろって言ってるんだけど
2022/08/14(日) 19:43:24.69ID:Lh2xMapx0
しっかり設定作り込んだファンタジーものっていまどき割とレアな気がするなあ
2022/08/14(日) 19:45:50.89ID:t14Ixr+M0
>>33
厳しいこと言うね
ゼルダには超自然的、空想的なものすらないと断ずるか
>>ファンタジーは、超自然的、幻想的、空想的な事象を、プロットの主要な要素、あるいは主題や設定に用いるフィクション作品のジャンルである。
ウィキペディアより
厳しいこと言うね
ゼルダには超自然的、空想的なものすらないと断ずるか
>>ファンタジーは、超自然的、幻想的、空想的な事象を、プロットの主要な要素、あるいは主題や設定に用いるフィクション作品のジャンルである。
ウィキペディアより
37名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 19:49:42.67ID:e7qHX9Sad こんなの色々考えられるだろ
魔法のスクロールで使ったら覚えたり
魔導書の力を借りたおかげでやっと使えたり
魔法のスクロールで使ったら覚えたり
魔導書の力を借りたおかげでやっと使えたり
38名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 19:50:16.00ID:DgbxR3C50 フィクションって自分で結論出してんじゃん
ファンタジー自体がなんちゃって自ら示してるじゃない
ファンタジー自体がなんちゃって自ら示してるじゃない
39名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 19:53:47.02ID:jJ71ZPak0 強いパーティに入って防御だけしてたら魔法使えるようになりました、でもいいの?
2022/08/14(日) 19:56:12.46ID:XlZmJND50
なんでもっと意味不明な「レベル」の概念は受け入れてんだよw
41名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 19:59:36.52ID:D/ySZK5J0 FF7なんかの世界観で魔法があるのは昔から違和感あったな
42名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 20:04:20.87ID:4J4hA/m7d >>41
なかったらただの環境テロリストの話になっちまうな
なかったらただの環境テロリストの話になっちまうな
43名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 20:05:22.82ID:mzUlgMUR0 スマホで金払って便利アプリいれて便利になるじゃん
そういうことだよ
そういうことだよ
2022/08/14(日) 20:06:32.37ID:bJpa8DFF0
自然に覚えるのが不自然だな
46名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 20:08:28.49ID:clnq4CKY0 教会言って偉い司祭様にアポ取り付けて会いに行ってヒールの修行で3ヶ月かかりますとか言われても困るやん
2022/08/14(日) 20:08:34.91ID:3Faq2Wck0
残りHP1ってどんな状態?
とか、定番の揚げ足取りだな
とか、定番の揚げ足取りだな
2022/08/14(日) 20:09:44.22ID:Lh2xMapx0
魔法が体系化されて現実の物理学とか数学みたいに理論を覚えれば誰でも理解・行使できるものなのか、自分の中にある魔力とかそう言うのをいかに操り望む結果をもたらすか感覚的・本能的に掴まなければならないタイプなのかとか、そういう設定上の魔法の扱いでも色々分かれそう
一言に魔法と言っても色々あるなあ
一言に魔法と言っても色々あるなあ
2022/08/14(日) 20:10:39.21ID:rXOm9aRd0
教えてもらってないのに術を覚えるのも・・・
転生モノかな?w
転生モノかな?w
50名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 20:10:57.26ID:7hfBT0KqM2022/08/14(日) 20:11:51.45ID:CxuRL1O10
魔法の修行1ヶ月コースの場合、魔法は尻から出る!
2022/08/14(日) 20:12:26.87ID:Lh2xMapx0
>>50
買ってから習得までに学習する時間がかかります、とかやられても無駄に面倒なだけだし、そのへんはリアルっぽさより面白さ、便利さを優先させた結果っぽく見えるな
買ってから習得までに学習する時間がかかります、とかやられても無駄に面倒なだけだし、そのへんはリアルっぽさより面白さ、便利さを優先させた結果っぽく見えるな
2022/08/14(日) 20:14:47.85ID:rqd4A5RM0
日本人が技術者を軽視する理由
2022/08/14(日) 20:15:19.48ID:t14Ixr+M0
まあゼルダみたいにいきなりスマホ出てきたり、バイク出てきたりは萎えるだけ
そんなんだからウィッチャー3の4000万本にも負けるのよね
そんなんだからウィッチャー3の4000万本にも負けるのよね
55名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 20:16:23.64ID:7hfBT0KqM2022/08/14(日) 20:16:50.63ID:D/ySZK5J0
魔法が金買えるならその世界じゃ村人ですらそこそこ強いってことになる。それじゃプレイヤーがお使いしに行く意味なくね
2022/08/14(日) 20:19:05.73ID:t14Ixr+M0
58名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 20:19:27.25ID:e7qHX9Sad >>56
どういう事、自分で買い物できるけど子供をお使いに出すじゃん
どういう事、自分で買い物できるけど子供をお使いに出すじゃん
2022/08/14(日) 20:19:57.54ID:2l6CsQZu0
60名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 20:21:37.56ID:e7qHX9Sad >>57
プレイしてなさそう、少なくともブレワイは
プレイしてなさそう、少なくともブレワイは
61名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 20:23:41.11ID:OPLPcKVW062名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 20:23:57.15ID:Cy5Cg3m30 買ってから習得までに学習する時間がかかります
ブライというゲームだと購入アイテムが移動距離で特技を覚えることが出来たな
ブライというゲームだと購入アイテムが移動距離で特技を覚えることが出来たな
2022/08/14(日) 20:28:01.79ID:IwXd5OpAa
ずしおうまると互角に戦う農夫
2022/08/14(日) 20:28:57.22ID:bEcs6ZGi0
なるほどね。意見としては面白い。ダイ大みたいな習得プロセスが理想だけどどうゲームに取り入れられるか
2022/08/14(日) 20:30:39.37ID:D/ySZK5J0
つーか魔法売ってるやつが全員世界を救いに行けよあほらしい
68名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 20:33:01.32ID:e7qHX9Sad 結局はゲームだからな、リアルに時間経過させてらダリーわ
数十分歩いたら日が変わるのにも突っ込むのか?って感じ
数十分歩いたら日が変わるのにも突っ込むのか?って感じ
2022/08/14(日) 20:35:42.41ID:CxuRL1O10
ゲド戦記に出てくるローク島の魔法学院の修行は辛い。
森羅万象には「真の名」があるので、学院の近くの草木の1本1本の真の名を覚えてゆく、みたいな3日で嫌になる修行をする。
森羅万象には「真の名」があるので、学院の近くの草木の1本1本の真の名を覚えてゆく、みたいな3日で嫌になる修行をする。
70名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 20:40:08.10ID:OPLPcKVW0 リアリティを言い出すとキリがないぞ
魔法もだけど、何で主人公パーティーの旅の道程に沿って店売りの武具やアイテムが
都合良く強くなっていんくだ?とかさ
魔法もだけど、何で主人公パーティーの旅の道程に沿って店売りの武具やアイテムが
都合良く強くなっていんくだ?とかさ
2022/08/14(日) 20:43:51.71ID:2l6CsQZu0
72名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 21:01:34.22ID:aCGUENI50 レベル上がれば勝手に覚える方がおかしいだろ
73名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 21:04:41.32ID:WdN7FwMu0 いつでもどこでもすべての魔法書が買えて
経験値に応じて習得可否とかがリアルと便宜上のちょうど良いラインだと思う
経験値に応じて習得可否とかがリアルと便宜上のちょうど良いラインだと思う
74名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 21:06:41.72ID:e7qHX9Sad >>71
前の村に戻っても弱い武器しか売られてないからその設定でも無理なんよな、所詮はゲームよ
前の村に戻っても弱い武器しか売られてないからその設定でも無理なんよな、所詮はゲームよ
75名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 21:09:26.48ID:8J5xLfGzd 炎の本で殴れば高火力
2022/08/14(日) 21:12:00.40ID:2l6CsQZu0
>>74
別に無理でもなくね?
自分の行きつけでもあるだろ、たくさんメニューがあるのにいつもこれ頼んじゃうなーみたいなやつ
昔行ってた店とかでもここでこういうの買ったよなーみたいなのよくあるじゃん
要は考え方だよ
いい歳のオヤジがリアルじゃないねなんて言ってることがリアルじゃなくてファンタジーだよもう
別に無理でもなくね?
自分の行きつけでもあるだろ、たくさんメニューがあるのにいつもこれ頼んじゃうなーみたいなやつ
昔行ってた店とかでもここでこういうの買ったよなーみたいなのよくあるじゃん
要は考え方だよ
いい歳のオヤジがリアルじゃないねなんて言ってることがリアルじゃなくてファンタジーだよもう
2022/08/14(日) 21:12:14.32ID:FFrhR8M20
勝手に覚えるんじゃなく練習してるんでしょ
78名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 21:15:37.48ID:XOd+qdLC0 >>35
ゼルダがファンタジーであることを否定したりファンタジーであることを説明したりどっちなんだよ?w
ゼルダがファンタジーであることを否定したりファンタジーであることを説明したりどっちなんだよ?w
79名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 21:17:53.99ID:lvGZInFpd >>1
それ言い出すとこん今度はレベルってなんだよ?って話になる
それ言い出すとこん今度はレベルってなんだよ?って話になる
2022/08/14(日) 21:19:05.77ID:fa5ltRJF0
2022/08/14(日) 21:20:14.84ID:ugd4mkbn0
セックスでMP回復!
2022/08/14(日) 21:28:19.60ID:TllSGqCXM
敵を倒してお金が出てくるのと同じで途中経過を省略している
店にお金を払う→トレーニングを受ける→魔法習得
という流れ
店にお金を払う→トレーニングを受ける→魔法習得
という流れ
2022/08/14(日) 21:29:50.86ID:D/ySZK5J0
魔法を買うという行為が実際どういうことなのか想像するのは面白い
現代社会に通ずるものがあるってところやな
現代社会に通ずるものがあるってところやな
87名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 21:36:23.81ID:XOd+qdLC0 >>82
お前がアホなだjけだぞw
お前がアホなだjけだぞw
2022/08/14(日) 21:38:29.92ID:+KjJ5qyK0
ソーサリアンはどうよ
ソーサリアンで魔法を使うには、まず街で魔法使いに依頼して
持っている装備品に魔法の力の源になる星の力を付与してもらう必要があるが
ひとつの星の付与には数年かかり、さらに強力な魔法は複数の星の重ねがけが必要で
組み合わせ次第では変質も起こるから、数年以上かけた結果が望まない効果なこともある
キャラを作り、装備と魔法をひと通り揃えて、さあ初めての冒険だと旅立つのが
既に白髪に髭の生えた老人パーティだったりするもんなぁ
ソーサリアンで魔法を使うには、まず街で魔法使いに依頼して
持っている装備品に魔法の力の源になる星の力を付与してもらう必要があるが
ひとつの星の付与には数年かかり、さらに強力な魔法は複数の星の重ねがけが必要で
組み合わせ次第では変質も起こるから、数年以上かけた結果が望まない効果なこともある
キャラを作り、装備と魔法をひと通り揃えて、さあ初めての冒険だと旅立つのが
既に白髪に髭の生えた老人パーティだったりするもんなぁ
2022/08/14(日) 21:38:54.08ID:KBJFD4Iu0
魔法書で覚えた魔法の威力は能力値に依存でしょ
書自体に魔力が施してあって誰が使っても
一律の効果があるのがスクロールでしょ
書自体に魔力が施してあって誰が使っても
一律の効果があるのがスクロールでしょ
2022/08/14(日) 21:39:53.67ID:TllSGqCXM
2022/08/14(日) 21:45:02.46ID:xRGnsLPM0
魔法書に詠唱の文言が書いてあるんだろ
93名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 21:45:25.58ID:eK5U4+GHr テレビ用に見せてるだけやで?
2022/08/14(日) 21:48:27.05ID:3F7VdL2g0
整合性とかどうでもいい面白いかどうか
ロマサガ2と3を比べてみな。2はレベル性使いたいものを習得するまでめんどうでやりこみの幅を狭くしている。
ロマサガ2と3を比べてみな。2はレベル性使いたいものを習得するまでめんどうでやりこみの幅を狭くしている。
2022/08/14(日) 21:56:21.65ID:360+wUq80
こういうゲームシステムに対するツッコミからなろう系小説が産まれた
2022/08/14(日) 21:56:24.94ID:LF1QYhdD0
ただし魔法は尻から出る
2022/08/14(日) 22:03:47.33ID:rqd4A5RM0
日本人が一人で勉強させるだけで学力が付くと思い込む理由
99名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 22:08:13.04ID:Mpjbna2Y0 魔法書って言うぐらいだから
ちょっと面倒な資格勉強するぐらいの手間はありそう
ちょっと面倒な資格勉強するぐらいの手間はありそう
100名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 22:10:48.77ID:7Y0ApArG0 ダンジョンマスターはリアルで組み合わせ覚えてたら最初から使えたな
まあ強い魔法はレベルが足りずに失敗するんだけど
まあ強い魔法はレベルが足りずに失敗するんだけど
101名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 22:11:41.60ID:KBJFD4Iu0102名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 22:15:24.47ID:7Y0ApArG0 てか周りに弱いモンスターしかいない町で使い道のない強い武器売る意味ある?
誰も高くて買わないでしょ
誰も高くて買わないでしょ
103名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 22:30:35.79ID:6mNWs9F+0 桃伝みたいに仙人に教えてもらうとか?
105名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 22:35:13.66ID:VKfnaFKJ0 ロマサガ2の術の開発はなんか好きだった
106名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 22:35:25.48ID:a+BUQo0Z0 呪文を詠唱するんだからスクロール買って覚える必要がある
107名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 22:35:25.51ID:7Y0ApArG0 これが忍者の忍法記した巻物だと
おかしく感じないんだろう
売ってる時点でおかしいけどw
おかしく感じないんだろう
売ってる時点でおかしいけどw
108名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 22:38:30.72ID:CxuRL1O10 ゲームブックのソーサリーはZEDみたいな3つのアルファベットを組み合わせた呪文で、48個あり、冒険の前に呪文書のページを自分が記憶する必要があったな。
ゲーム開始後は呪文候補が並んで選ぶことになるが、中には存在しない魔法も含まれて、それを選択するとペナルティーを受けた。
ゲーム開始後は呪文候補が並んで選ぶことになるが、中には存在しない魔法も含まれて、それを選択するとペナルティーを受けた。
109名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 22:39:29.14ID:wbErnKhOM110名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 22:43:05.41ID:XT2BMW/r0 >>41
FF7なんかは非現実的なデッカイ剣を持ったにーちゃんが近未来的な世界観で大活躍ってビジュアル優先で、魔法のある世界ならなんでもアリだろって部分に頼ってる
ビジュアル映えする召喚獣とかSF的な超能力でそれっぽい理屈づけするの難しいし
FF7なんかは非現実的なデッカイ剣を持ったにーちゃんが近未来的な世界観で大活躍ってビジュアル優先で、魔法のある世界ならなんでもアリだろって部分に頼ってる
ビジュアル映えする召喚獣とかSF的な超能力でそれっぽい理屈づけするの難しいし
111名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 22:44:41.56ID:e7qHX9Sad >>102
こっちの方が納得するわ
こっちの方が納得するわ
113名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 23:02:43.51ID:EO5jzDzTM 石を装備すれば誰でも同じ魔法等が使える
装備数や威力は変わるけど
装備数や威力は変わるけど
115名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 23:09:51.62ID:LP8wOo9D0 装備かって一定量の戦闘するとスキルや呪文を覚えるタイプのゲームもあった気はするが
116名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 23:17:27.67ID:f3BLLRdu0 巻物を読むだけで誰でも使える
魔法が込められた杖を振るだけで誰でも使える
不思議のダンジョンはこれ
魔法が込められた杖を振るだけで誰でも使える
不思議のダンジョンはこれ
117名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 23:18:54.98ID:h4ynWxhV0 >>112
僧侶はレベルアップ習得だね
魔法使いはスクロールのを書き写したり人から教わったり
(書き写すこと自体にレベルによる資格の有無がある。
レベルと関係なしに強すぎる呪文を使う方法は消費アイテムのスクロールやアイテム)
僧侶はレベルアップ習得だね
魔法使いはスクロールのを書き写したり人から教わったり
(書き写すこと自体にレベルによる資格の有無がある。
レベルと関係なしに強すぎる呪文を使う方法は消費アイテムのスクロールやアイテム)
118名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 23:35:17.75ID:elZWBPAp0 習得は金だが使用回数はレベルのFF1式がいいわ
119名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 23:37:43.44ID:gE6Zf+dt0 >>16
FF12は店にお金払って買った武器防具が
さらにポイント払ってライセンスを取得しないと装備できないという謎システムもあったな
あれはさすがにライセンスボードを水増しするためとしか思えなかった
最初の町のショボ武器すら装備できないんだもんな
FF12は店にお金払って買った武器防具が
さらにポイント払ってライセンスを取得しないと装備できないという謎システムもあったな
あれはさすがにライセンスボードを水増しするためとしか思えなかった
最初の町のショボ武器すら装備できないんだもんな
120名無しさん必死だな
2022/08/14(日) 23:54:33.29ID:VHguDUrQ0 時間の概念を入れたら主人公やヒロインは還暦になってそう
121名無しさん必死だな
2022/08/15(月) 00:31:52.21ID:Ycm5gzUI0 魔法にも著作権とかあって使用権を買ってるんだろ
123名無しさん必死だな
2022/08/15(月) 01:02:04.13ID:6xgTfS7k0124名無しさん必死だな
2022/08/15(月) 01:06:39.87ID:A0St6UaL0 習い事と同じ感じじゃね。時間かけるのはゲーム的に面白くないから即座に習得できてるだけで
125名無しさん必死だな
2022/08/15(月) 01:38:53.87ID:ylxWbnaGa ドヴァキン「おっ、魔法の書が落ちてる。魔法覚えたろ」
126名無しさん必死だな
2022/08/15(月) 01:49:19.44ID:uCxKn9gh0 まあ後付けでこじつけようと思えば何とでもなるだろ
127名無しさん必死だな
2022/08/15(月) 01:52:29.49ID:7MVgCR4M0 ドヴァキンは進化し続ける神だから
128名無しさん必死だな
2022/08/15(月) 02:16:30.16ID:NjOQd2K90 FF5なんてモンスターから学んでたからな
どんだけ神ゲーなんだよアレ
どんだけ神ゲーなんだよアレ
129名無しさん必死だな
2022/08/15(月) 02:22:34.70ID:NjOQd2K90 でもよくよく考えてみ
あんだけ街の外で魔獣がうろついてたら
魔獣使いや青魔導士みたいなジョブがあって当然だよな
恐れると同時に敬意をこめて学ぶ姿勢が学者ってもんだろ
これの逆で「魔獣の群れだ~」「たまには付いていってみたいもんだよな」とか
マヌケな世界観でファンタジー楽しめるか?15なんて設定が幼稚園児並みだろ
で見つけたら馬鹿4人が狩りまくるだけで敬意も糞もない
いちいち「いただきます」とか言ってる日本人の発想じゃねぇわなこれ
あんだけ街の外で魔獣がうろついてたら
魔獣使いや青魔導士みたいなジョブがあって当然だよな
恐れると同時に敬意をこめて学ぶ姿勢が学者ってもんだろ
これの逆で「魔獣の群れだ~」「たまには付いていってみたいもんだよな」とか
マヌケな世界観でファンタジー楽しめるか?15なんて設定が幼稚園児並みだろ
で見つけたら馬鹿4人が狩りまくるだけで敬意も糞もない
いちいち「いただきます」とか言ってる日本人の発想じゃねぇわなこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響 [ぐれ★]
- 【速報】中国 アメリカからの全輸入品に84%追加関税 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【政府・与党】国民全員に現金給付を検討、4万~5万円の案 ★4 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】石橋貴明 食道がん報告動画がYouTubeから消えた SNS「見つからない」「動画消したの?」 [ぐれ★]
- NY株、続落して始まる [ぐれ★]
- 【訃報】都心のマンション、値上がりしすぎて終わる…若者の全てどうやって暮らしてんの [943688309]
- 【緊急速報】トランプ関税、日本とベトナム・UKだけ今日にも撤回かwwwwwwwwww [918057362]
- 政府・与党、全国民一律5万円給付で調整 [237216734]
- 日本人が肛門に挿入した異物一覧 [834922174]
- 【動画】アメップ「なんで日本人アメ車買わねえんだよ!」Xでめちゃくちゃ話題 [776365898]
- 【売り豚全滅】米国株、飛翔。 [782460143]