探検
ゲームが映画の表現力に追い付く日は近い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:01:46.38ID:eOZy8gfwd 今のゲームは映画の演出を再現できるところまで進化している
2名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:02:17.58ID:oUEizYbq0 映画見ろよ
3名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:02:43.10ID:2yMdY20X0 またラグナロクは凄いよスレか
2023/01/09(月) 13:03:03.00ID:Dl0xH+55d
変な形の椅子とか好きそう
2023/01/09(月) 13:03:25.18ID:lpQf5Sah0
それなら映画観るわ
6名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:04:31.35ID:1Ee/ZL0Wd 素人脚本の映画のようなゲーム?
7名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:04:50.07ID:H55z2ow20 まずVHSの品質にも追いついてないほど内部レート低いのに?
現実は無限の物理周波数なんですよ、手打ちモーションとかやってる場合か
もういい加減にしろよこの老害業界
現実は無限の物理周波数なんですよ、手打ちモーションとかやってる場合か
もういい加減にしろよこの老害業界
8名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:05:26.45ID:y7v4MWJa0 映画の真似した1人用シナリオゲームより
オンライン対戦ゲームの時代に移り変わってんのに
ソニー陣営はまだアタマPS2なんですか?
オンライン対戦ゲームの時代に移り変わってんのに
ソニー陣営はまだアタマPS2なんですか?
9名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:05:39.58ID:H55z2ow20 なんで先に進まなくなってるかってこいつらがまだ会社に居座ってるせいだろが
10名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:06:17.66ID:H55z2ow20 専門卒の馬鹿しかいないからこうなるんだよ
11名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:06:19.10ID:vlEEXvey0 映画から離れられない限りゴミステに先はない
2023/01/09(月) 13:13:13.99ID:zXKIAMPX0
プレイヤーが基本素人俳優だからねぇ
14名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:14:45.03ID:xFu9ksjod 逆にしたアンチャーテッドはコケた模様
16名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:20:51.45ID:QOmQtC5K0 普通に映画やアニメ見るかな
2023/01/09(月) 13:23:22.06ID:vVRxBhsx0
1周まわってトキトワ再評価か?
18名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:25:30.83ID:2yMdY20X0 昔は映画がゲームになるものが多かったのが
今はゲームが映画やドラマやアニメ化になるからな
それもゲームを楽しんでるから楽しめるものが多いがゲームの方がマシと思えるものも中には多い
ウィッチャーの血のなんとかも良かったがシーズン3まだー
今はゲームが映画やドラマやアニメ化になるからな
それもゲームを楽しんでるから楽しめるものが多いがゲームの方がマシと思えるものも中には多い
ウィッチャーの血のなんとかも良かったがシーズン3まだー
2023/01/09(月) 13:27:20.73ID:tCcSDeOe0
ムービー垂れ流すのは評価しないぞ
20名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:27:51.14ID:6K/Zivpv0 ゲームは自分の分身なのでひたすら暗く殺人衝動を満たす内容が良い
主人公は陰鬱だがまじめで正義のために殺人を繰り返す無口な青年
逆になろうってのは、キャラはしょせん他人なので楽しいのが良い
あとは美人や子供が良い
なろうの例を書いてやろう
「わっほいわっほいわっほいほい!」
エロエロなおっさん、むさしはわっほいわっほい言いながらダンスをしていた。
すると、机の引き出しが勝手に開き、ゴシックロリータの黒い服を着た美少女が出てきた。
「はぁーい。お元気ー」
スカートの下からぷーんとにおう
「うわぁ!最高だ!美少女のにおいさいこー!」
むさしはイった。
こんな感じ
主人公は陰鬱だがまじめで正義のために殺人を繰り返す無口な青年
逆になろうってのは、キャラはしょせん他人なので楽しいのが良い
あとは美人や子供が良い
なろうの例を書いてやろう
「わっほいわっほいわっほいほい!」
エロエロなおっさん、むさしはわっほいわっほい言いながらダンスをしていた。
すると、机の引き出しが勝手に開き、ゴシックロリータの黒い服を着た美少女が出てきた。
「はぁーい。お元気ー」
スカートの下からぷーんとにおう
「うわぁ!最高だ!美少女のにおいさいこー!」
むさしはイった。
こんな感じ
21名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:28:42.24ID:4bzllNar0 >>9
FF16のPが「これ見たら皆買いたくなる」と自信満々で出してきたPVがアレだった時点で問題は深刻だと思った
FF16のPが「これ見たら皆買いたくなる」と自信満々で出してきたPVがアレだった時点で問題は深刻だと思った
2023/01/09(月) 13:28:52.76ID:5eOnAbo40
ゲームの優位性はゲーム性という名のギャンブル性とインタラクティブ性
少しでも追いつきたいなら映画のように壮大な話や難しい話を誰にも分かりやすく1時間程度に短くまとめないと
少しでも追いつきたいなら映画のように壮大な話や難しい話を誰にも分かりやすく1時間程度に短くまとめないと
2023/01/09(月) 13:31:23.18ID:6K/Zivpv0
>>21
普通にコマンドアクションなら悪くない
FF14にしても、信者とPがかなりウザいのだが、コマンドアクションだったらましだったよ
あれはMMOとかアクションRPGがベースだからどうしても、コアのFFファンに合わない
ストーリーにも変な要素が入る
普通にコマンドアクションなら悪くない
FF14にしても、信者とPがかなりウザいのだが、コマンドアクションだったらましだったよ
あれはMMOとかアクションRPGがベースだからどうしても、コアのFFファンに合わない
ストーリーにも変な要素が入る
2023/01/09(月) 13:35:11.06ID:SWiD0pdRM
ばかちょんカメラみたいなゲームばっかり
クエストをこなすばかりでそこにプレイヤーが関与できることは効率化しかない
ばかちょんゲームの完成系はデスストだからあの先にはもう道はなし
クエストをこなすばかりでそこにプレイヤーが関与できることは効率化しかない
ばかちょんゲームの完成系はデスストだからあの先にはもう道はなし
25名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:37:24.94ID:4bzllNar0 映像すごい!映画みたい!
というのがまずドット絵時代からゲームの進化を見守ってきて
幼少期からハリウッド映画にも慣れ親しんできた世代ならではの太古の価値観なので
それをそのまま今の時代に持ってきても通用するわけがないんですよ
というのがまずドット絵時代からゲームの進化を見守ってきて
幼少期からハリウッド映画にも慣れ親しんできた世代ならではの太古の価値観なので
それをそのまま今の時代に持ってきても通用するわけがないんですよ
2023/01/09(月) 13:43:46.64ID:wFYEmsyy0
そりゃ遊ばなくなるわな
動画でいいんだから
動画でいいんだから
2023/01/09(月) 13:45:53.60ID:6K/Zivpv0
ff14やオリジナル性のあるハクスラよりも
pathobexileやチョンゲーの方が面白い理由は
ひたすら殺すゲーム性に特化してるから
むかし、diabloを模倣した和ゲーはたくさん作られたが、どれも余計なストーリー要素やガジェットを入れ過ぎて
殺してアイテムを収集するのに集中できないゲームばかりだった
チョンゲーはひたすら殺害するゲームだから面白い
pathobexileやチョンゲーの方が面白い理由は
ひたすら殺すゲーム性に特化してるから
むかし、diabloを模倣した和ゲーはたくさん作られたが、どれも余計なストーリー要素やガジェットを入れ過ぎて
殺してアイテムを収集するのに集中できないゲームばかりだった
チョンゲーはひたすら殺害するゲームだから面白い
28名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:48:31.02ID:H55z2ow20 手打ちモーションで撮影したところで打ったところしか動かねぇんだよ
いつまでここで止まってんだほんと、20年前のCGムービーと大差ない
いつまでここで止まってんだほんと、20年前のCGムービーと大差ない
29名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 13:49:57.41ID:H55z2ow20 一番レイオフがいま必要な業界はゲームだわ
2023/01/09(月) 13:51:11.84ID:qW/qOtKH0
ゲームはこれから映画に比べてグラがショボいと叩かれる事になる
2時間の見える場所だけ作り込めばいい映画に移動出来る範囲全てを作らないといけないゲームは映像のクオリティでは勝てない
OWで路地裏の作り込みが甘いなんてどうでもいい部分が叩かれるようになる
だからと言ってそこを作り込んでもゲームの評価は上がらない
グラを売りにしてきた制作者にとって地獄のような時代になる
でもそれは自業自得
ゲーム性ではなくグラで誤魔化してきたハードにはグラを最大の価値基準にしたユーザーが集まっている
彼らは凡ゲーでもグラさえ良ければ買ってくれた
だがグラがショボければ面白くても買わない
グラ重視のゲーム制作者は彼らを支えてくれた人達に潰されるだろう
ちなみに任天堂ハードには面白さを重視するユーザーが集まっているのでこの問題は起こらない
2時間の見える場所だけ作り込めばいい映画に移動出来る範囲全てを作らないといけないゲームは映像のクオリティでは勝てない
OWで路地裏の作り込みが甘いなんてどうでもいい部分が叩かれるようになる
だからと言ってそこを作り込んでもゲームの評価は上がらない
グラを売りにしてきた制作者にとって地獄のような時代になる
でもそれは自業自得
ゲーム性ではなくグラで誤魔化してきたハードにはグラを最大の価値基準にしたユーザーが集まっている
彼らは凡ゲーでもグラさえ良ければ買ってくれた
だがグラがショボければ面白くても買わない
グラ重視のゲーム制作者は彼らを支えてくれた人達に潰されるだろう
ちなみに任天堂ハードには面白さを重視するユーザーが集まっているのでこの問題は起こらない
2023/01/09(月) 13:52:33.39ID:OUt+TDn90
別物だから比較するもんじゃないぞ
32名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 14:07:47.19ID:8MMMY9sZ0 映画の演出は自由なカメラアングルとカット割りで成立している
ゲームはどうしてもカメラアングルは限られるしカット割もできないのでいくらグラが向上しようと映画と同じような表現は出来ない
ゲームはどうしてもカメラアングルは限られるしカット割もできないのでいくらグラが向上しようと映画と同じような表現は出来ない
33名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 14:13:11.09ID:tKxwjRSLM アバター1のCGのレベルに達するのにまだまだやんか
34名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 14:14:35.34ID:G7o+necn0 自分で動かしてるのに映画とか意味不明
オブジェクトが突き抜けるアホな仕様はどうにもならんか
オブジェクトが突き抜けるアホな仕様はどうにもならんか
35名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 14:17:56.77ID:8MMMY9sZ0 matrix awakensってのが話題になったけど
カメラが自由に動くムービーシーンでは映画さながらだったが
ゲーム画面になった途端ショボく感じるのはカメラが固定されるのとカット割がないから
カメラが自由に動くムービーシーンでは映画さながらだったが
ゲーム画面になった途端ショボく感じるのはカメラが固定されるのとカット割がないから
36名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 14:18:07.20ID:h9CCRb100 はい4DX
2023/01/09(月) 14:18:29.85ID:DtsuyyM2a
これをPS2の時から言い続けてるという恐怖
38名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 14:30:36.95ID:qpL3RU1O0 プライアブルで不気味の谷を超えるのはPS5でできるの?
2023/01/09(月) 14:33:37.27ID:1IV9vDD+0
ステイ豚って「高性能だ作るのも楽」っていうワードで
コスト的なことを全部ごまかそうとしてるよな
コスト的なことを全部ごまかそうとしてるよな
2023/01/09(月) 14:34:37.07ID:abigNxPZ0
実際にフォトリアルゲームやってるならわかるはずだが、どんなに実写さながらに見えても動かした瞬間に造り物だって嫌でも気付く。モーションがゲームのそれだからね。
そもそも実写と区別つかない映像なんて25年前には映画は実現してる訳で、今更それに追いついたところでな。
そもそも実写と区別つかない映像なんて25年前には映画は実現してる訳で、今更それに追いついたところでな。
41名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 14:47:07.70ID:G7o+necn0 待機モーションもいまだに固定ループだし
尻尾の振り方とか寸分違わず同じ軌道をなぞるから単なるロボットなんだよな
尻尾の振り方とか寸分違わず同じ軌道をなぞるから単なるロボットなんだよな
2023/01/09(月) 14:47:17.04ID:YHNWEU700
単に見せ方の問題だからポリスノーツなんて映画みたいなモノだったしその他にも映画みたいなゲームはあったでしょ
2023/01/09(月) 14:48:24.15ID:x+z57Cdb0
映画は2時間
ゲームも2時間で終わるようにすればよい
ゲームも2時間で終わるようにすればよい
44名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 14:52:38.78ID:G7o+necn0 「容量」を制限されてる時点で表現のスタートラインにすら立ってないんだよゲームはな
それを生身の人間に近づいてるなんて傲慢もいいとこ
それを生身の人間に近づいてるなんて傲慢もいいとこ
2023/01/09(月) 14:54:21.58ID:iRyPFNVCa
世界の映画興行収入は今もハリウッド無双だし日本でアニメ映画が強くなったのも
技術の進歩で昔よりアニメの映像が綺麗になったからというのも大きい
市場規模はもう映画抜いてるけどゲームは映像の進化の余地がまだまだあるから
表現力が上がればさらに売れる様になるんだ
技術の進歩で昔よりアニメの映像が綺麗になったからというのも大きい
市場規模はもう映画抜いてるけどゲームは映像の進化の余地がまだまだあるから
表現力が上がればさらに売れる様になるんだ
2023/01/09(月) 14:55:32.07ID:wrH01fcs0
シンゴジラを自由に動かせてマップ破壊だとTBが必要なんだから全く近く無さそう
2023/01/09(月) 14:55:50.16ID:GlQADwvK0
インタラクティブじゃない時点で映画がゲームにかなうはずもなく
エンタメ性では黎明期からゲームがぶっちぎってる
エンタメ性では黎明期からゲームがぶっちぎってる
48名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 15:06:56.48ID:A7Q8FMnvd ゲームはストーリー性あるものだとどうにも微妙だから思春期過ぎてそっち重視の人は他の娯楽に流れるんだよな
規制は酷いし子供向けの味付けキツいし
規制は酷いし子供向けの味付けキツいし
2023/01/09(月) 15:39:07.40ID:DNsqr2Ly0
始まったな
2023/01/09(月) 15:45:17.20ID:abigNxPZ0
>>47
そもそも全く別の娯楽なのにどっちが上とか比べる意味がない。
ただ現状、ゲームの強みであるインタラクティブ性を高める事よりも映像をよりリアルにすることに注力するメーカーが殆どなのはアホだと思う。ブレワイが最大限の評価を得られたのも群を抜くインタラクティブ性の部分だろうに。
そもそも全く別の娯楽なのにどっちが上とか比べる意味がない。
ただ現状、ゲームの強みであるインタラクティブ性を高める事よりも映像をよりリアルにすることに注力するメーカーが殆どなのはアホだと思う。ブレワイが最大限の評価を得られたのも群を抜くインタラクティブ性の部分だろうに。
51名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 20:34:06.22ID:EDXH8kkj0 本当にCG映画を作って傾いた会社のあったな
一時期大金をかけて綺麗なCGを作るのが最先端みたいな考え方があったな
一時期大金をかけて綺麗なCGを作るのが最先端みたいな考え方があったな
2023/01/09(月) 20:37:39.85ID:t2ZbldFL0
昔からUEとかCGムービー作るのに使われてる
53名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 20:41:06.63ID:1NhqmYml0 もうゲームに期待するのはやめた
2023/01/09(月) 20:45:18.26ID:MJG8SHGN0
2~3時間で終わる内容にしていいんならすぐにでも追いつくと思うが
2023/01/09(月) 20:53:31.76ID:LNBhEHQO0
映画的な演出に拘るとプレイヤーが出来る遊びが凄く限られるようになるんだよな
ムービーみてる間はコントローラーから手を離してOKです、なんて目も当てられない
ムービーみてる間はコントローラーから手を離してOKです、なんて目も当てられない
2023/01/09(月) 21:17:13.27ID:QdmJOuPUM
2023/01/09(月) 22:15:34.29ID:NRRm8lSQ0
それって映画でよくね?
59名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 22:45:47.06ID:+fIYS+3PM デトロイトビカムヒューマンは映画超えてる
60名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 22:58:37.20ID:58VR58VP0 どんどん離れてるような気がする
2023/01/09(月) 23:03:44.74ID:KGhXKF5A0
アバターをインディー規模で再現出来なきゃダメだな。
62名無しさん必死だな
2023/01/09(月) 23:45:35.35ID:H9oe1Uqap 映画って第7芸術って言われてるじゃん?
昔からある絵画や音楽等の6つの芸術に継ぐ総合芸術だって
だからゲームが映画を目指したところで結局ただのパチモンにしかならんよ
ゲームが第8芸術と呼ばれるくらい真の総合芸術レベルで認められるにはまず1〜6を踏まえなきゃならないのに7しか知らないからバカにされるんだろ
特に自称監督さんとか
昔からある絵画や音楽等の6つの芸術に継ぐ総合芸術だって
だからゲームが映画を目指したところで結局ただのパチモンにしかならんよ
ゲームが第8芸術と呼ばれるくらい真の総合芸術レベルで認められるにはまず1〜6を踏まえなきゃならないのに7しか知らないからバカにされるんだろ
特に自称監督さんとか
2023/01/09(月) 23:57:59.40ID:6kp4apFR0
ゲームは遊びの部分が全てだよ
どんなに綺麗になってもつまらんものはゴミ
どんなに綺麗になってもつまらんものはゴミ
64名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 00:04:20.25ID:NfM8aYeB0 映画好きでゲームやらない人は
時間浪費させられることを嫌がりそう
時間浪費させられることを嫌がりそう
65名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 00:22:27.39ID:Viy5ysee0 ゲームって目標がただ脳の快楽物質出すことにしかないから
ゲーム「表現」を考えられているタイトルはほぼ無いし、ゲーム作品を通して現実世界に何かを持って帰ってもらおうという意図で制作されているものもまず無い
ゲーム「表現」を考えられているタイトルはほぼ無いし、ゲーム作品を通して現実世界に何かを持って帰ってもらおうという意図で制作されているものもまず無い
2023/01/10(火) 00:33:45.62ID:lBNm4xSP0
映画2時間で100億円とかかかるんだからゲームをそのレベルに持っていったら一体いくらかかるんだろうな
綺麗になるのは歓迎だけど実写と見分けがつかないレベルになるのは思ったより時間がかかるもんだな
子供のころは21世紀になったらとっくにそうなると思ってたのに
綺麗になるのは歓迎だけど実写と見分けがつかないレベルになるのは思ったより時間がかかるもんだな
子供のころは21世紀になったらとっくにそうなると思ってたのに
2023/01/10(火) 06:09:10.56ID:pAjLQDwF0
マジレスすると、ビデオゲームの本質が脳トレだよ
人間ってのは脳トレが好きな動物で、猫がじゃれあうように、意味のない事でも狩りの練習として行う
だからモンハンなんてのはズバっと人間の真理をついてる
生きるための疑似的なモンスター狩りをすると言うな
ゲームの本質とは
生きる事の疑似的な体験
ボケ防止
この二点だ
それを満たさないからFF14は微妙って言われる
FF14の戦闘方法はクリックしてオートで殴るだけで非常にだるい
path of exileはクリック連続、かなりハードなアクション性でなんとなく机の上で作業をしてるっぽい感覚
ちなみにパッドでゲームと言うのは微妙だ
生きるための行動でゲームパッドをもってやることはない
だからバイオハザードシリーズはラジコン操作だたt
ラジコン操作は生きるために使えるから
人間ってのは脳トレが好きな動物で、猫がじゃれあうように、意味のない事でも狩りの練習として行う
だからモンハンなんてのはズバっと人間の真理をついてる
生きるための疑似的なモンスター狩りをすると言うな
ゲームの本質とは
生きる事の疑似的な体験
ボケ防止
この二点だ
それを満たさないからFF14は微妙って言われる
FF14の戦闘方法はクリックしてオートで殴るだけで非常にだるい
path of exileはクリック連続、かなりハードなアクション性でなんとなく机の上で作業をしてるっぽい感覚
ちなみにパッドでゲームと言うのは微妙だ
生きるための行動でゲームパッドをもってやることはない
だからバイオハザードシリーズはラジコン操作だたt
ラジコン操作は生きるために使えるから
2023/01/10(火) 06:12:28.19ID:xBcdOmK70
同じ道だと思い込んでる奴がゲーム作るとホントつまらん
選択肢ムービーゲーや
デトロイトやデスストやアンチャみたいなやらされてるだけの作業感出て選択肢以外俺が操作する必要無くない?何コレってなる
選択肢ムービーゲーや
デトロイトやデスストやアンチャみたいなやらされてるだけの作業感出て選択肢以外俺が操作する必要無くない?何コレってなる
69名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 06:38:48.90ID:R4N4cOMrd もう凝った話のゲーム作ろうとするのやめたら?
何もかも足りないからろくなもん出来ない
洋ゲーは興味無いからどうでもいいが、和ゲーは和ゲーで程度が低すぎる
何もかも足りないからろくなもん出来ない
洋ゲーは興味無いからどうでもいいが、和ゲーは和ゲーで程度が低すぎる
2023/01/10(火) 06:40:53.83ID:QVu7yH6G0
映画とゲームなんて全然別物なのに、いつまでこういうこと言っているんだろう?
2023/01/10(火) 06:41:48.87ID:kcpcApgD0
今のゲームのCGってかなり凄くてもう映画に追いついてるんじゃないかぐらいに思ってたが
この前見たライオンキングのCGがガチで実写レベルだったのを見てまだ追いついてないなあと感じた
というよりも映画業界の方が進化スピードが速いと言うべきか
例えば2000年前後の映画と今のゲームのCG比べたら後者の方が勝ってるだろうし
この前見たライオンキングのCGがガチで実写レベルだったのを見てまだ追いついてないなあと感じた
というよりも映画業界の方が進化スピードが速いと言うべきか
例えば2000年前後の映画と今のゲームのCG比べたら後者の方が勝ってるだろうし
72名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 06:44:44.17ID:/fDDqm520 ゲームはどこまで行っても人形遊びだからな
73名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 06:48:06.37ID:RW07uuvE0 今の米の実写映画はみんなブルーシートの前で演技してて
俳優もわけわからんらしい
もう映像の手段としてはゲームと同じようなもんなんだよな
というか、一番の遺産が俳優だろこれw
俳優もわけわからんらしい
もう映像の手段としてはゲームと同じようなもんなんだよな
というか、一番の遺産が俳優だろこれw
2023/01/10(火) 06:58:37.86ID:ugqQLWvy0
俺たちはゲームがしたいんだろうが
2023/01/10(火) 07:02:35.99ID:5MAd7Ea00
CoD4越えたら教えてくれ
2023/01/10(火) 07:04:04.16ID:8/X+gt1y0
映画は映画で、劇場での映画鑑賞による体験性・アトラクション性、というところに振り切ろうと動いてるけどね
4DX SCREEN、IMAX、3D、劇場で他人と感情を共有、共感…映像配信との差別化としてそうなりつつある
これって結構宮本任天堂の指向と似てきたなって思うよw だからニンテンドーピクチャーズなんてのがついに出来た
4DX SCREEN、IMAX、3D、劇場で他人と感情を共有、共感…映像配信との差別化としてそうなりつつある
これって結構宮本任天堂の指向と似てきたなって思うよw だからニンテンドーピクチャーズなんてのがついに出来た
2023/01/10(火) 07:04:15.01ID:kcpcApgD0
2023/01/10(火) 07:10:50.80ID:8/X+gt1y0
今はもう時代遅れのブルーシートグリーンバックの時代じゃないよ
LEDスタジオっつって大画面スクリーンで映像出してその前で色味を含ませたり
ロケの雰囲気を再現しつつ俳優が演技できて、後工程をかなりすっ飛ばせる撮影になる
LEDスタジオっつって大画面スクリーンで映像出してその前で色味を含ませたり
ロケの雰囲気を再現しつつ俳優が演技できて、後工程をかなりすっ飛ばせる撮影になる
79名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 07:11:14.51ID:thhcUjXS0 見るだけ vs クソレベル上げ
ファイッ
ファイッ
80名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 07:12:24.40ID:RW07uuvE02023/01/10(火) 07:13:06.23ID:kcpcApgD0
>>79
ゲーム好きにとっては動かせることがメリットだが
ライト層にとってはむしろ動かす部分が面倒くさい、さっさと先のストーリー見せろ
ってなりがちなんだよな。なるほど、実況動画が流行る訳よ
だから「映画みたいなゲーム」は売れにくくなったね
ゲーム好きにとっては動かせることがメリットだが
ライト層にとってはむしろ動かす部分が面倒くさい、さっさと先のストーリー見せろ
ってなりがちなんだよな。なるほど、実況動画が流行る訳よ
だから「映画みたいなゲーム」は売れにくくなったね
82名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 07:14:06.07ID:APemelu30 グラフィックの問題じゃないんだよ
アバターやライオンキングみたいなCGをリアルタイムレンダ出来るようになったとしてもゲームではああいうカッコいい映像にはならない
何故ならカメラが固定だから
まずそれに気がついてほしい
アバターやライオンキングみたいなCGをリアルタイムレンダ出来るようになったとしてもゲームではああいうカッコいい映像にはならない
何故ならカメラが固定だから
まずそれに気がついてほしい
2023/01/10(火) 07:15:08.96ID:8/X+gt1y0
何気に4DX技術を先取り開発した韓国は相当映画産業・映画技術において利益を得るだろうね
これはしょうがない、日本はせいぜいソニーがおこぼれを預かるくらいか
これはしょうがない、日本はせいぜいソニーがおこぼれを預かるくらいか
2023/01/10(火) 07:15:20.96ID:kcpcApgD0
>>80
分岐要素って映画には出来ないゲームならではの要素だと思うので
そっち方面にどんどん進化して欲しいと思ってたんだが
やっぱ開発者の手間がかかるからか、分岐つってもそこまで大した事がない程度の
分岐が殆どだね
かまいたちの夜1はまさに分岐で魅せてたゲームと言えるが
ぶっちゃけ表現が(当時としても)最小限だったからこそやれたんだろうな
分岐要素って映画には出来ないゲームならではの要素だと思うので
そっち方面にどんどん進化して欲しいと思ってたんだが
やっぱ開発者の手間がかかるからか、分岐つってもそこまで大した事がない程度の
分岐が殆どだね
かまいたちの夜1はまさに分岐で魅せてたゲームと言えるが
ぶっちゃけ表現が(当時としても)最小限だったからこそやれたんだろうな
85名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 07:18:41.96ID:YQahZkA60 別に映画的表現は良いんだけどそれをQTEとかでやられると萎えるわ
2023/01/10(火) 07:19:25.74ID:8/X+gt1y0
「インタラクティブである」事が、現代・未来において果たして本当にそこまで娯楽的価値が高いままだろうか?
っていうのは任天堂が一番敏感に感じ取ってるんだよw USJやオフィシャルストア見てると
っていうのは任天堂が一番敏感に感じ取ってるんだよw USJやオフィシャルストア見てると
2023/01/10(火) 07:59:59.85ID:/cwuWCi00
表現はとっくに追いついてる
ただ多くのゲームメーカーは編集する能力が大きく劣ってる
ただ多くのゲームメーカーは編集する能力が大きく劣ってる
88名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 08:24:11.75ID:Py2nNYLx0 まぁゲームは1000億くらい掛けたら50億くらいの映画には追い付けるかも
90名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 08:33:42.95ID:Hel2txIba トップガンマーヴェリックやRRRみたいなもん見せられたら映画を超える映像表現なんて無いとはっきりわかる
92名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 09:34:09.69ID:Vwlax8G+0 今の映画もCG使いまくりなんだし
ゲーム中のムービーもプリレンダ多いし
映画の映像そのまま使えばいいようなものも多い
昔も映画を観て気分高めてゲームしてたし今もそう
可能ならコラボで良いからゲーム内に映画の映像ふんだんに使ってくれてもいい
MSFSのマーヴェリックコラボとかもゲーム内でプリレンダでいいから映像見た後やれるだけで気分上がる
戦闘あるならDCSでいいというのもわかるしACの意味不明コラボもそう
ゲーム中のムービーもプリレンダ多いし
映画の映像そのまま使えばいいようなものも多い
昔も映画を観て気分高めてゲームしてたし今もそう
可能ならコラボで良いからゲーム内に映画の映像ふんだんに使ってくれてもいい
MSFSのマーヴェリックコラボとかもゲーム内でプリレンダでいいから映像見た後やれるだけで気分上がる
戦闘あるならDCSでいいというのもわかるしACの意味不明コラボもそう
93名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 09:45:16.94ID:PwmrFO9P0 そもそもムービーゲーが大嫌いだから
その部分のクオリティが上がったところでどうでもいい
その部分のクオリティが上がったところでどうでもいい
2023/01/10(火) 10:01:02.88ID:YBdWExiX0
96名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 10:56:36.87ID:YcHl+HSx0 フルCGの映画が増えてきてゲームをやらなくなる
97名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 12:36:28.42ID:8cCP8Uq1d 映画やアニメ見た後ゲームやるとガッカリすること多いんだよな
ロボットじゃんって
ロボットじゃんって
2023/01/10(火) 14:13:09.42ID:xBcdOmK70
>>84
移動までやらせるのが無意味
デトロイトで言うと街の中移動してQTEやるの9割以上無駄
選択肢だけであとはムービーで済む事。ゲームブックのめんどくさい版だよ
ゲームとして実はクソつまんねー だから分岐埋めに2周目ってなった時既読スキップもないクソムービーゲーだと実感できる
移動までやらせるのが無意味
デトロイトで言うと街の中移動してQTEやるの9割以上無駄
選択肢だけであとはムービーで済む事。ゲームブックのめんどくさい版だよ
ゲームとして実はクソつまんねー だから分岐埋めに2周目ってなった時既読スキップもないクソムービーゲーだと実感できる
2023/01/10(火) 14:14:27.60ID:xBcdOmK70
100名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 14:16:26.20ID:xBcdOmK70 インタラクティブって自称してるくせにただ右手出すシーンにQTE 左手出すシーンにQTEってやってるのがマジでゴミ
101名無しさん必死だな
2023/01/10(火) 19:06:07.11ID:OerC/AsV0 失礼します。ドライブ映像、小説付きです。こんな読書はいかがでしょう。 下の「或る日、バイクに乗る、」は、もうダメだと思った時、神様はきっと助けてくれるという物語です。 拡散希望
https://youtube.com/playlist?list=PL-KpIeuAOre-P5jurQLGGYRWYuRQkuH87
https://youtube.com/playlist?list=PL-KpIeuAOre-P5jurQLGGYRWYuRQkuH87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【芸能】田中圭 主演舞台のチケットが売買サイトで定価の半額で転売、500件以上の出品 不倫報道の影響か [jinjin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★3 [首都圏の虎★]
- 石破「消費税減税の財源に国債刷っても、返すのは国民なんだけど?」 [819669825]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 【画像】政治家や芸能人の《超高解像度画像》の魅力 [957955821]
- 【速報】暇空茜 実刑の可能性が急浮上 [382895459]
- おやすみなさい🏡