AIはすでに中国でビデオゲームのイラストレーターを失業させている
Stable DiffusionやMidjourney、DALL-Eといった画像生成AIは、すでに中国に拠点を置くビデオゲームアーティストやイラストレーターから仕事を奪っていると、Rest of Worldが報じている。
イラストレーターのAmber Yu氏は、ビデオゲームのポスターを描くという時間のかかる作業で、以前は430ドルから1,000ドルを稼いでいたそうだ。しかし2月以降、一部の企業が人間のアーティストをより高速で安価なAIに置き換える動きを見せているため、彼女はAIが作成した絵に小さな修正や編集を加えるために、以前の10分の1の報酬で請け負う仕事しかなくなってしまっているとのことだ。
他の何人かのゲームイラストレーターも、同様の境遇にいるという。
中国・重慶の独立系ゲームアートスタジオでイラストレーターを務めるXu Yingying氏は、「AIは我々の想像をはるかに超えるスピードで発展している」とRest of Worldに語っている。Xu氏のスタジオでは、AIによる画像生成が実用化された結果、今年だけで15人の専門イラストレーターを解雇したとのことだ。
「10人でやっていた仕事を2人でできる可能性がある」とXu氏は付け加えた。
https://texal.jp/2023/04/16/ai-is-already-putting-videogame-illustrators-out-of-work-in-china/
ゲーム会社「AIのおかけで10人でやっていたイラストレーターの仕事を2人でできるようになった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 14:55:28.78ID:0lLd78HfM169名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 21:10:20.61ID:R7Xb9EAw0 これからはクリエイティブな人ほど仕事無くなるよ。
ChatGptのような既存のデータの組み合わせで納得できそうな完成度のものをつくるのはAIとか弱いAIといわれている。
CHatGptをつくってるオープンAIや、グーグルやマイクロソフトなどはそれだけじゃなく、
既存のデータや結論から全く新しい結論を導けるAGI、強いAI、と言われるものをつくっている。
それらは創造的な仕事をするもので、新製品や、新しい法則や数式や、新しいストーリーや、新しい芸術作品などが作れる。
AIがしばらくかたがわりできないのは、身体労働。
ロボットがかたがわりできるようになるまでは、身体労働はとってかわられない。
ChatGptのような既存のデータの組み合わせで納得できそうな完成度のものをつくるのはAIとか弱いAIといわれている。
CHatGptをつくってるオープンAIや、グーグルやマイクロソフトなどはそれだけじゃなく、
既存のデータや結論から全く新しい結論を導けるAGI、強いAI、と言われるものをつくっている。
それらは創造的な仕事をするもので、新製品や、新しい法則や数式や、新しいストーリーや、新しい芸術作品などが作れる。
AIがしばらくかたがわりできないのは、身体労働。
ロボットがかたがわりできるようになるまでは、身体労働はとってかわられない。
170名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 21:11:28.93ID:9mNNFymP0 職を奪われたら土方でもやればいい
171名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 21:12:32.53ID:mCDIxy5FM AI作かどうかの判定は今後は更に難しくなるし、むしろ手書きなのに誤判定されるケースのがより問題になるから実質無理。
上手すぎるからAIだって言われる事になるw
あと学習元のパーツがーってのも無理。そういうレベルはもう超えてる。
画像解像度だってシステム次第。
だからAI否定じゃなくて、曲線を綺麗に描けるツールや色を綺麗に乗せるツールを使うのと同じようにAIを利用する側にならないと。
上手すぎるからAIだって言われる事になるw
あと学習元のパーツがーってのも無理。そういうレベルはもう超えてる。
画像解像度だってシステム次第。
だからAI否定じゃなくて、曲線を綺麗に描けるツールや色を綺麗に乗せるツールを使うのと同じようにAIを利用する側にならないと。
172名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 21:15:27.64ID:9mNNFymP0 AIによるチェックが人力より劣ると思い込んでるから職を奪われるのだ
173名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 21:15:29.18ID:F9Jq5ZWG0 >>163
AIはどちらかと言うとオタクが自炊する為のツールになってきてる
見る人が見たらAIイラストなんて一発で分かるからね
怖いのは、ここを読む限りは世間は予想以上に情弱のバカが多いと言うこと
既にAIの商業利用が不可能になって行き先を塞がれてるのはAIイラスト使ってる人間ほど知ってる
未だにAIに夢を見てるニートおじさん達は自分達にチャンスが回ってきてるかもとウキウキしてるようだが、始まり前に既に終わってる
まぁ人気コンテンツのエロイラスト量産してファンボックスで稼ぐ道は残されてるから頑張れ
AIはどちらかと言うとオタクが自炊する為のツールになってきてる
見る人が見たらAIイラストなんて一発で分かるからね
怖いのは、ここを読む限りは世間は予想以上に情弱のバカが多いと言うこと
既にAIの商業利用が不可能になって行き先を塞がれてるのはAIイラスト使ってる人間ほど知ってる
未だにAIに夢を見てるニートおじさん達は自分達にチャンスが回ってきてるかもとウキウキしてるようだが、始まり前に既に終わってる
まぁ人気コンテンツのエロイラスト量産してファンボックスで稼ぐ道は残されてるから頑張れ
174名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 21:15:54.69ID:9mNNFymP0 AI判定によるチェックはすでに人力を超えてる
175名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 21:19:05.63ID:9mNNFymP0 非公開プロジェクトのうち上位のAIはすでに人間を上回る創作物を
圧倒的なスピードと一貫した条件で産み出せてる、精度は人間を超えてる
つまり商業利用が解放されれば否応がなく受け入れるしかない
圧倒的なスピードと一貫した条件で産み出せてる、精度は人間を超えてる
つまり商業利用が解放されれば否応がなく受け入れるしかない
176名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 21:19:18.88ID:0oEj3xOF0 昔のような少人数での開発に戻っていくのか
177名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 21:20:55.60ID:9mNNFymP0 その圧倒的スピードによる大量の成果物を人力作業でチェックしても追いつけないし
人力で描いてる側はどんどんパクリで訴えられるようになる
これが分からないから君たちは職を失うことになる
人力で描いてる側はどんどんパクリで訴えられるようになる
これが分からないから君たちは職を失うことになる
178名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 21:27:29.83ID:9mNNFymP0 馬鹿でも扱えるエンジンを渡してもまったく使いこなせなかったゲーム会社の専門卒たち
仕事に時間がかかる?結構、君たちは必要ない
仕事に時間がかかる?結構、君たちは必要ない
179名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 21:55:10.47ID:ZCM20t8Ga 実際AI絵って願望エロ絵や原作捏造以外にどんだけ求められているのかな?
180名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 22:03:05.59ID:9mNNFymP0 事務会計法務からAI化が進む
そこが済めばあとは雪崩式で排除される
時間を理由に仕事をする職業はすべてAIに奪われる
他の言い訳を考えておくことだ
そこが済めばあとは雪崩式で排除される
時間を理由に仕事をする職業はすべてAIに奪われる
他の言い訳を考えておくことだ
181名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 22:07:02.37ID:ArCxhkW70 AIが描く前からスマホゲームのキャラなんてどっかで見たことあるような、きれいだけど魅力のない絵だったからなぁ。レア度が高くなければ誰も欲しがらない。
182名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 22:52:05.37ID:3voE6j870 エロゲメーカーの救世主かな?
ライターまでやらせてしまえ
ライターまでやらせてしまえ
183名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 22:56:43.47ID:C9G64MSv0184名無しさん必死だな
2023/04/16(日) 23:02:07.24ID:C9G64MSv0185名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 00:22:44.69ID:QCRZU2Xs0 半年後に一人でよくなるな(´・ω・`)
186名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 00:47:59.56ID:4X5TtTTj0 翻訳だって高度なスキルなのに誰も気にしない
187名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 02:00:53.53ID:QzNF2nkPp 結構結構
イラスト屋が幅きかせてたからな
失業すればいい
イラスト屋が幅きかせてたからな
失業すればいい
188名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 02:13:58.87ID:wRxVJ2370 インディで小規模予算でゲーム作ってる所はAAAゲーム作れるようになるな
AGIができればぜんぶやってくれるようになる。
「こういうゲーム作って」「こういうゲームシステムでつくって」とか注文していけばできるようになるな。
FF16も個人で作れる感じ。
ゲームは個人で作る時代になるんじゃね。
しばらくは弱いAIなので作業の手助けしかできないが、強いAIはあと10年ぐらいで市場に出るレベルになるだろうし。
AGIができればぜんぶやってくれるようになる。
「こういうゲーム作って」「こういうゲームシステムでつくって」とか注文していけばできるようになるな。
FF16も個人で作れる感じ。
ゲームは個人で作る時代になるんじゃね。
しばらくは弱いAIなので作業の手助けしかできないが、強いAIはあと10年ぐらいで市場に出るレベルになるだろうし。
189名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 03:16:25.21ID:ttUHdapt0 いま先の見える人たちはAIに動いているな
AIに対応できない人は淘汰されるのだろうな
AIに対応できない人は淘汰されるのだろうな
190名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 03:23:30.96ID:W0pBwDzq0 インディの絵はめっちゃ進化しそうだな
大手は補助にしか使わんだろ
スクエニ社員なんてcg屋だらけだし
大手は補助にしか使わんだろ
スクエニ社員なんてcg屋だらけだし
191名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 05:16:51.52ID:hQh3RPAU0 ツイッター上じゃ未だに著作権がどうこうと無意味な抵抗をしてる馬鹿がいるが、ChatGPTを始めとしたAI潜在力は、インターネット誕生匹敵する凄まじさで、これに乗り遅れた国や企業は間違いなく負ける
兵器や自社製品にいち早く使えるよう国の総力を挙げて研究しなくてはいけない
AI周りの一番恐ろしいところは、凄い速さで弱点を克服し成長を続けてるところだ
これは勝てん
最終的に人間はどの分野でも太刀打ちできなくなる
兵器や自社製品にいち早く使えるよう国の総力を挙げて研究しなくてはいけない
AI周りの一番恐ろしいところは、凄い速さで弱点を克服し成長を続けてるところだ
これは勝てん
最終的に人間はどの分野でも太刀打ちできなくなる
192名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 05:26:54.78ID:o64GJKxv0 やっぱりこれだよな企業だけに都合が良いから有名どころの漫画家は黙りしているし
193名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 05:37:34.57ID:bw4AuI1Q0 残念ながら、現在のAIは知性ではない。
既存のものを組み合わせはするが、
イノベーションは起こせない。
逆にイノベーションを起こせる人材のみが生き残る。
絵で言えば、流行りの絵は描けるが
クセの強い車田とかの絵は描けない。
既存のものを組み合わせはするが、
イノベーションは起こせない。
逆にイノベーションを起こせる人材のみが生き残る。
絵で言えば、流行りの絵は描けるが
クセの強い車田とかの絵は描けない。
194名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 05:58:10.54ID:Kt7oNgD60 AI絵って誰かが描いた絵をたくさん食って出力してるだけなのになんでこんなに偉そうなんだろ
195名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 06:06:39.32ID:F/pAuFDga 模倣や真似で下積み重ねて上手くなるのはどっちも一緒だね
けどAIに夢見ているヤツってネットには多いよね
洗練の行き着く先は究極の無個性でしかないのに
けどAIに夢見ているヤツってネットには多いよね
洗練の行き着く先は究極の無個性でしかないのに
196名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 06:13:46.25ID:+9jBbk8s0 ゲームはかたちにするのすら難しいからAI使っても良くね
198名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 06:30:04.35ID:TYL+cx7Ja ニュース記事や小説やゲーム文章諸々もAIでいける訳で絵だけの話じゃないよ
199名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 06:32:26.06ID:TYL+cx7Ja200名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 06:35:11.70ID:TYL+cx7Ja201名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 06:35:15.12ID:+9jBbk8s0 IGNJの人はソウルライク作ろうとしたら10億掛かるって言ってた
202名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 06:38:44.75ID:zSPgvOVe0 テンプレ絵しか描けない絵師は用済みってことだな
203名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 06:39:53.34ID:zP9mY9+s0 >>187
オタク界隈ではイラスト屋が幅をきかせてるとそう思い込んでる奴が一定数居るからな
そんな奴らがAIに夢見て持ち上げてるけどやっぱ描かない奴って見る目も弱い感じがするわ
だからこそAIの絵で大喜びしてるんだろうが
オタク界隈ではイラスト屋が幅をきかせてるとそう思い込んでる奴が一定数居るからな
そんな奴らがAIに夢見て持ち上げてるけどやっぱ描かない奴って見る目も弱い感じがするわ
だからこそAIの絵で大喜びしてるんだろうが
204名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 06:45:15.79ID:+9jBbk8s0 AIが駄目なやつはDLSSも使えないね
205名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 06:53:25.44ID:NhlEYKHM0 中国にあるオタク系の掲示板のまとめサイトで見たけど中国の絵師や漫画家はちゃんと専門の学校で美術を学んでた人ばかりらしい
だから自己流ばかりの日本の絵師や漫画家の絵はデッサンが狂ってると思ってるんだって
だけど今のところ魅力的なキャラを生み出せてるのは美術を勉強してない日本のが多い
AIはすでにあるものを真似することはできても0から個性的で魅力的なキャラ作れるかって話だな
だから自己流ばかりの日本の絵師や漫画家の絵はデッサンが狂ってると思ってるんだって
だけど今のところ魅力的なキャラを生み出せてるのは美術を勉強してない日本のが多い
AIはすでにあるものを真似することはできても0から個性的で魅力的なキャラ作れるかって話だな
207名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 07:32:30.21ID:fIxhUSTMa >>205
うまい絵と魅力的な絵はイコールじゃないからな。
うまい絵と魅力的な絵はイコールじゃないからな。
208名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 07:48:19.25ID:jno2pjcua AIな扇状的なオリジナルが描けるかどうかだ
210名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 07:53:53.17ID:zP9mY9+s0 そもそも学習から生成の仕組みからするとデッサンの概念とか無関係だしAIが魅力を考慮して生成してる訳じゃないしな
結局ユーザーが山程生成してどれを魅力的として選択するかのセンス次第な所はある
ただそのユーザーの多くはそんな絵心が無いからAI絵を生成して喜んでる面は有る
結局ユーザーが山程生成してどれを魅力的として選択するかのセンス次第な所はある
ただそのユーザーの多くはそんな絵心が無いからAI絵を生成して喜んでる面は有る
211名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 08:12:21.37ID:GICWY087p AIに意識が誕生すればもう人類は終わり
212名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 08:17:13.28ID:tI/4BPXUd これからのイラストレーターはAIに食わせる餌を作るお仕事になる訳だ
213名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 08:29:41.63ID:NhlEYKHM0 お前らみたいな絵が下手だったり作文し書けないやつでも漫画家や小説家になれる可能性出てきたってことだな
215名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 08:46:54.47ID:wRxVJ2370 AI使ってないものはお粗末になるのでだんだんとAIなしの創作物は淘汰されていくと思うよ
ある時点で、強いAIがつくった創作物に勝てなくなるとも思う
チェスで勝てなくなったように、創作分野でも既存の知識から新しい結論を導き出せるような強いAIが完成したら、
脳程度のエネルギーと処理能力ではたちうちできなくなる
ある時点で、強いAIがつくった創作物に勝てなくなるとも思う
チェスで勝てなくなったように、創作分野でも既存の知識から新しい結論を導き出せるような強いAIが完成したら、
脳程度のエネルギーと処理能力ではたちうちできなくなる
216名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 09:07:02.61ID:dEycD0v9d >>23
AIはデータの積み重ねだから、時間が経てば経つほど持ちネタが増えるから、AIと比べられる新しく絵を描こうとする人が大変なことになる
AIはデータの積み重ねだから、時間が経てば経つほど持ちネタが増えるから、AIと比べられる新しく絵を描こうとする人が大変なことになる
217名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 09:14:25.85ID:hcIsp4UwM おそらくそう遠くない未来に作家はAIに書かせたいイラストのイメージを伝えるだけで人間が描く物より圧倒的な映写美のある映像を作り出す事が出来るようになる
見る側からしたら人間が描いた物かどうかなんてどうでも良く美麗であればどっちでも構わない
これから必要なのは絵を描くスキルより何を描かせるかを伝えられるイメージ力
見る側からしたら人間が描いた物かどうかなんてどうでも良く美麗であればどっちでも構わない
これから必要なのは絵を描くスキルより何を描かせるかを伝えられるイメージ力
218名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 09:22:31.85ID:NJALiH+ka グラフィックの美しさの為に頭数要った集団がAIに置き換わったら
その人達の食い扶持を守る事がまずありきの開発をしなくて良くなるから
面白いゲームを作る体制は、相当に健全化するのでは?
その人達の食い扶持を守る事がまずありきの開発をしなくて良くなるから
面白いゲームを作る体制は、相当に健全化するのでは?
219名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 09:28:39.27ID:BTHl/3qj0 効率上がるのは良いことじゃん
220名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 09:29:47.77ID:tQ1r//ECa 確かにテンプレみたいなゲーム作ってたら
AIでも出来るだろうな。
PSに出してる様な奴な。
AIでも出来るだろうな。
PSに出してる様な奴な。
221名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 09:36:18.76ID:Qhxz0XAzd >>3
良いことじゃん
良いことじゃん
222名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 09:37:12.60ID:WYmHIDjWp 背景だの描き込むクリエイターなんか全く必要なくなるだろうな、メインどこのクリエイターは当然人間になるが才能のない裏方は必要なくなる
223名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 09:45:02.31ID:OQ172O6Z0 メインのイラストレーターが数パターンの絵を描いて、あとはAIって感じなのかな
224名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 10:09:45.16ID:oSyBHKss0 若手が経験を積んだりの下積み時代の仕事が無くなるって事なんだわ
AI生成物使うのってコスト削減の為だろうから、才能あっても無名な人、才能あっても経験不足でクオリティを上げられない人なんかが世に出る機会が大幅に減るの
実績あったりコネの強い人間が指名仕事取る、そういうの以外はAIになるって事への危惧だろうに
デビュー前から才能を認められて鳴り物入りでデビューできるスーパールーキーなんかほとんどいないんだよ
AI生成物使うのってコスト削減の為だろうから、才能あっても無名な人、才能あっても経験不足でクオリティを上げられない人なんかが世に出る機会が大幅に減るの
実績あったりコネの強い人間が指名仕事取る、そういうの以外はAIになるって事への危惧だろうに
デビュー前から才能を認められて鳴り物入りでデビューできるスーパールーキーなんかほとんどいないんだよ
225名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 10:18:06.70ID:YIaMR+pir 中国人の皆さんこんにちは
ここは民主主義の日本サイトだよ 民主主義体制で起こるAIの話をしようね
ここは民主主義の日本サイトだよ 民主主義体制で起こるAIの話をしようね
226名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 10:27:03.17ID:KFVqIOXE0 AI使いこなして出て来た絵を微修正とかできる絵師が生き残れそう
227名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 10:30:38.33ID:NWk/Qnzo0228名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 10:33:19.33ID:ayFDBrYE0 AIに任せときゃいいんよ
229名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 10:33:24.26ID:NWk/Qnzo0 欧米もAI血眼って知らない時代遅れのおじいさんがスレにいる
Windows標準ブラウザでAI絵育成さえ搭載されてるのに
Windows標準ブラウザでAI絵育成さえ搭載されてるのに
230名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 10:34:09.60ID:ayFDBrYE0 AIにこういうゲームがしたいって頼んだら作ってくれる時代は来ますか?
231shosi (@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
2023/04/17(月) 10:34:49.45ID:juJzU0Jq0 マジな話、失業する人多いだろうな
まったく他人事と思えない、努力した人が報われなさすぎだわ
まったく他人事と思えない、努力した人が報われなさすぎだわ
233名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 11:04:16.11ID:QdmcCluI0 AI信者気持ち悪い
234名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 11:06:41.75ID:SkzZ0qEQ0235名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 11:09:57.37ID:dhFp9tagM 世界遺産のパンダ保護区書かせたら超デカい上に顔以外黒いパンダ書いてる内はまだ大丈夫だけど進化スピード凄い早いからな
237名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 11:17:50.81ID:ttUHdapt0 企業がAI絵を活用する時代がきたな
単純に経費削減になる
企業も負け組になるわけにもいかないしな
単純に経費削減になる
企業も負け組になるわけにもいかないしな
238名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 11:22:44.43ID:zP9mY9+s0 >>227
その観点から行くとマンガに限らずイラストもまだ全然だけどな
ポーズやパースや指先の演技とか表情や小物や背景や配色で一枚の絵の中に意味やキャラクター性ストーリー性を持たせてるAI絵なんか無いわな
その辺が出来ないのは効果的なコマ割りが出来ないのと根本的な所は同じだ
今のAIがイラストを描けてると思えてるのは見る方の意識の問題あるが
まぁそれで満足してる人も大勢いるからAI絵のクオリティで十分なのかもしれん
その観点から行くとマンガに限らずイラストもまだ全然だけどな
ポーズやパースや指先の演技とか表情や小物や背景や配色で一枚の絵の中に意味やキャラクター性ストーリー性を持たせてるAI絵なんか無いわな
その辺が出来ないのは効果的なコマ割りが出来ないのと根本的な所は同じだ
今のAIがイラストを描けてると思えてるのは見る方の意識の問題あるが
まぁそれで満足してる人も大勢いるからAI絵のクオリティで十分なのかもしれん
239名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 11:24:31.47ID:BoppRO0zd AI嫌いでも道具として使わないと時代遅れになるんやろな
240名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 11:29:05.21ID:zP9mY9+s0 まずは時短の道具からだろうな
241名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 11:36:26.02ID:YIaMR+pir 中国人は日本が赤い国だと思ってる…?妙だな
242名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 11:49:06.23ID:gLRbW68a0 >>207
まったくそれに尽きるんだがな
これまで絵をまったく描けなかったのに
AI絵で萌えエロ二次画像を自給自足できるようになって
全能感に目覚めちゃった一部のPCオタクさん達には
それがわからんらしい
まったくそれに尽きるんだがな
これまで絵をまったく描けなかったのに
AI絵で萌えエロ二次画像を自給自足できるようになって
全能感に目覚めちゃった一部のPCオタクさん達には
それがわからんらしい
243名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 12:03:57.70ID:hQh3RPAU0 絵を描かない奴は知らないだろうけど背景をしっかり描き込んでる絵は、一枚で数週間はかかる
それがボタン一発で60%くらいは完成してるものが出てくる
どう考えてもAIを下敷きに修正加えたほうが速い
それがボタン一発で60%くらいは完成してるものが出てくる
どう考えてもAIを下敷きに修正加えたほうが速い
244名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 12:10:02.76ID:gLRbW68a0 スレの元ネタの中国のゲームのグラフィックは
概ねキャラの個性より絵としての綺麗さを重視してる傾向があるから
まさにAI絵の得意ジャンルで、もとから権利意識や倫理感が
日本よりも低いお国柄もあって当然の結果という気がする
日本でもAI絵という目新しさの話題性も加味して
中国に追従するゲーム会社がいくつか現れてるようだが
AI絵の目新しさが薄れて「どれも似たような感じ」に一般が飽きた時
パクリに五月蠅い日本の国民性がどう動くか?っていうところかな
概ねキャラの個性より絵としての綺麗さを重視してる傾向があるから
まさにAI絵の得意ジャンルで、もとから権利意識や倫理感が
日本よりも低いお国柄もあって当然の結果という気がする
日本でもAI絵という目新しさの話題性も加味して
中国に追従するゲーム会社がいくつか現れてるようだが
AI絵の目新しさが薄れて「どれも似たような感じ」に一般が飽きた時
パクリに五月蠅い日本の国民性がどう動くか?っていうところかな
245名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 12:15:37.03ID:gLRbW68a0246名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 12:16:58.44ID:hQh3RPAU0 AI絵は得意不得意がある
漫画的表現がほぼ不可能だから効果線や誇張された顔(アヘ顔など)は自分で描かなきゃいけない
一方で人体のデッサンや陰影の付け方は絵師より正確な事が多い。
フォトリアルのように理詰めで描かれてる絵はとても上手い
つまり背景美術や洋ゲーのフォトリアルな絵、和ゲーならノベルゲーの大半の絵をAIで作る事ができる
AIに駆逐されない絵師は今のところ漫画家だな
まだ漫画が描けない
漫画的表現がほぼ不可能だから効果線や誇張された顔(アヘ顔など)は自分で描かなきゃいけない
一方で人体のデッサンや陰影の付け方は絵師より正確な事が多い。
フォトリアルのように理詰めで描かれてる絵はとても上手い
つまり背景美術や洋ゲーのフォトリアルな絵、和ゲーならノベルゲーの大半の絵をAIで作る事ができる
AIに駆逐されない絵師は今のところ漫画家だな
まだ漫画が描けない
247名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 12:38:47.51ID:1Ue0aIwc0 漫画家も普通にリストラ対象よ
アメリカの脚本界隈とかシナリオジェネレーターで質も報酬もズタズタになってる
そこに変顔足せば失業せんやろって、変顔ai 爆誕以外ないで
そして俺らはクソ漫画以外読めなくなるわけよ
産業構造として漫画家志望者を養える業態じゃなくなるからね
アメリカの脚本界隈とかシナリオジェネレーターで質も報酬もズタズタになってる
そこに変顔足せば失業せんやろって、変顔ai 爆誕以外ないで
そして俺らはクソ漫画以外読めなくなるわけよ
産業構造として漫画家志望者を養える業態じゃなくなるからね
248名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 12:45:02.85ID:zP9mY9+s0 >>246
AIはデッサンしないけどな
それどころか骨格の概念すらないね
形状が正確に見えるのは元のサンプルが正確だからだろうな写真とかな
陰影もそう
そもそも立体物を二次に落とし込むみたいな概念も無いからよく前後関係を間違ってたりする
あとエロ絵しか興味無いかもしれんがストーリー性キャクター性を一枚絵に盛り込むのは苦手だよなマンガがまだ時間かかるとの似たよう理由で
結局ユーザーが明確な意図を持たずにくじ引き見たいにAIで生成する点に功罪あるわな
AIはデッサンしないけどな
それどころか骨格の概念すらないね
形状が正確に見えるのは元のサンプルが正確だからだろうな写真とかな
陰影もそう
そもそも立体物を二次に落とし込むみたいな概念も無いからよく前後関係を間違ってたりする
あとエロ絵しか興味無いかもしれんがストーリー性キャクター性を一枚絵に盛り込むのは苦手だよなマンガがまだ時間かかるとの似たよう理由で
結局ユーザーが明確な意図を持たずにくじ引き見たいにAIで生成する点に功罪あるわな
249名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 12:52:23.16ID:W0pBwDzq0 漫画は無理だろう
細かい衣装の調整とかできないし
結局手直しだらけになる
細かい衣装の調整とかできないし
結局手直しだらけになる
250名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 12:58:28.62ID:BoppRO0zd >>248
骨格云々はcontrol net使えばいいんでないの?
前後ってか奥行きもdepthで対応出来そう
手指も来年辺りには違和感なくなりそう
イラストにテーマとストーリー性与えるのは人間にしか出来ないのは確かと思うんよ。
ただ、学芸員でもない多数一般人にどれだけ意味があるのか。
まあ現時点でAI漫画に読む価値ないっては思うわ。
骨格云々はcontrol net使えばいいんでないの?
前後ってか奥行きもdepthで対応出来そう
手指も来年辺りには違和感なくなりそう
イラストにテーマとストーリー性与えるのは人間にしか出来ないのは確かと思うんよ。
ただ、学芸員でもない多数一般人にどれだけ意味があるのか。
まあ現時点でAI漫画に読む価値ないっては思うわ。
251名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 13:00:43.35ID:zP9mY9+s0 ある程度のクオリティを担保するには今のところ人間の手直しはいるな
マンガは複合的な技術がいるから分かり易いが他分野でもそう変わらん
まぁでも時間の問題ぽい速度で発展してるわ
マンガは複合的な技術がいるから分かり易いが他分野でもそう変わらん
まぁでも時間の問題ぽい速度で発展してるわ
252名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 13:06:57.67ID:wNqp1svDp253名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 13:14:49.65ID:WVQtSY1da マイナンバー、EV車、メタバース、AI
社会的責務が負えて実用普及したら教えて
社会的責務が負えて実用普及したら教えて
254名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 13:40:51.57ID:zP9mY9+s0 >>250
長いが
ControlNetはポーズを指定する道具かな
AIは完成品を学習して生成してるが人間は骨格その上の筋肉そこに被さる布地その隆起とかを計算して描いてたりするそれが人体デッサン
あとある程度本気で絵を描いたことあるかい?
学芸員どころじゃなくてかなり下手くそな絵を描く素人でさえ絵を描く意識を持って描く人はその辺に気を使ってる
描く人間にとって眉の微妙な角度も指の曲がり具合もそこにランダム性は無い
けどよほど上手い絵でも無ければ描く側には意味が有っても見る側にはには全くもって意味も興味は無いわな
だからこそAI絵を盲信する者を量産しとる
長いが
ControlNetはポーズを指定する道具かな
AIは完成品を学習して生成してるが人間は骨格その上の筋肉そこに被さる布地その隆起とかを計算して描いてたりするそれが人体デッサン
あとある程度本気で絵を描いたことあるかい?
学芸員どころじゃなくてかなり下手くそな絵を描く素人でさえ絵を描く意識を持って描く人はその辺に気を使ってる
描く人間にとって眉の微妙な角度も指の曲がり具合もそこにランダム性は無い
けどよほど上手い絵でも無ければ描く側には意味が有っても見る側にはには全くもって意味も興味は無いわな
だからこそAI絵を盲信する者を量産しとる
255名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 13:45:16.15ID:D3yuyZYpr AIで模倣はできるけどイノベーションは起こせないイメージ。
モーツァルトを学ばせてモーツァルトに似た音楽は量産できても、そこからベートーヴェンは出てこない、
みたいな印象を持ってるんだけど、合ってる?
今の所は合ってるとか、将来は違うかもとかいう話でもいいんだけど。
モーツァルトを学ばせてモーツァルトに似た音楽は量産できても、そこからベートーヴェンは出てこない、
みたいな印象を持ってるんだけど、合ってる?
今の所は合ってるとか、将来は違うかもとかいう話でもいいんだけど。
256名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 13:47:20.14ID:zP9mY9+s0 将来はちがうかも
どのくらい先かは分からん
どのくらい先かは分からん
257名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 14:00:21.59ID:dhFp9tagM 膨大な試行回数を経て革新的なアイデアも出てるだろうけど聞いて確かめるのはまだ人間だからな
258名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 14:16:19.62ID:x1tA5nEqp カメラが発明された時も似た様なことがあったね。
産業革命の時は、
仕事が奪われるからって工場の機械を壊してたな。
まぁ、歴史的に見ると、
優秀な奴は技術を自分の力に変えてどんどん伸びるけど、
小手先だけの人は金を稼ぐのが厳しくなるみたい。
産業革命の時は、
仕事が奪われるからって工場の機械を壊してたな。
まぁ、歴史的に見ると、
優秀な奴は技術を自分の力に変えてどんどん伸びるけど、
小手先だけの人は金を稼ぐのが厳しくなるみたい。
259名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 14:25:35.09ID:tjVEBJ1O0 フレーバーテキストとか
AIが書きそう
AIが書きそう
260名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 14:30:51.46ID:xdFnyvyBr カメラは実際に写実画家を趣味レベルに貶めたし、
工業機器は工場拡大期こそイギリスを潤したが、
ジャガイモ飢饉の対応ミスやその後の食文化崩壊にも繋がってるな
いずれも不可逆の大ダメージだ 特にアイルランドは未だに人口が回復していない
工業機器は工場拡大期こそイギリスを潤したが、
ジャガイモ飢饉の対応ミスやその後の食文化崩壊にも繋がってるな
いずれも不可逆の大ダメージだ 特にアイルランドは未だに人口が回復していない
261名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 14:31:56.40ID:+9jBbk8s0 NPCのセリフとかゆっくり解説もAIでよさそう
262名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 14:33:30.31ID:xdFnyvyBr 写真のサンプルから言えるのは、優秀の意味が変わってしまうので対応が非常に難しい
そして俺は大丈夫ってやつほど資本側に切られがち
そして俺は大丈夫ってやつほど資本側に切られがち
263名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 14:37:05.81ID:US9C8eNNd 本当に2人にするとその2人は修正ばっかやらされてモチベ低下で逃げて修正屋がいなくなるってオチ
264名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 14:38:36.29ID:+9jBbk8s0 これとか凄くね
https://youtu.be/OSnJH22UFTE
https://youtu.be/OSnJH22UFTE
265名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 14:50:46.98ID:Ej4mTwJ5d >>263
そいつらはどこへ逃げるんだ?
そいつらはどこへ逃げるんだ?
266名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 14:56:08.96ID:+9jBbk8s0 箱庭の背景ならこれで充分だし背景アセット作家涙目だよ
267名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 15:10:46.70ID:CZe2G7iE0 今まで様々な分野でおこっていたことが商業イラストでもおきているというだけのこと
268名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 15:13:49.72ID:7Onlgj5I0 AIってほんとにちゃんと描けるの?
理想
AI「この通り描けばいいんだな、ちょっと待ってろ!φ(._.)…よし、できた!」
現実「ガラガラポン」
こんなだったらしいけど
理想
AI「この通り描けばいいんだな、ちょっと待ってろ!φ(._.)…よし、できた!」
現実「ガラガラポン」
こんなだったらしいけど
269名無しさん必死だな
2023/04/17(月) 15:19:37.91ID:xdFnyvyBr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 英ジョンソン元首相 トランプ大統領発言めぐり 「アメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じだ」 [ごまカンパチ★]
- 【米Apple】iPhone新廉価モデル「iPhone 16e」と旧「SE3」を比較 変わったポイントまとめ [七波羅探題★]
- 【サッカー】CLPO第2戦 レアルマドリード×マンC、ドルトムント×スポルティング、PSG×ブレスト、PSV×ユベントス [久太郎★]
- 隈研吾氏設計の市庁舎に鉄さび 修繕費用は設計事務所など負担の方向 [群馬県] [少考さん★]
- トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★8 [蚤の市★]
- あぼーん
- 「V8を讃えよ」トランプさん消費税とガソリン税と自動車重量税を撤廃しない国は関税10倍にすると発表😂 [249548894]
- 【悲報】トランプ外交、強い者にはへつらい、弱い者にはふっかける割と最悪な感じだった [535650357]
- 【速報】iPhone 16E (10万円)「シングルカメラ、リフレッシュレート60Hz、Magsafeなし、Mハゲ」👈うんこで草ァ!🤣 [277780192]
- 三大障がい者コンテンツ「VTuber」「原神」👈あとひとつは? [844928773]
- ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足。限界近づく外食の値上げ [268718286]
- ワイ社畜、吐く🤮