>>307
初代PSの時ってそんな事してないと思うが
むしろ、新興新規のクリエイター支援とか
(ゲームやろうぜみたいなクリエイター発掘オーディションとかやってた)
ゲーム開発のサポートとしてライブラリの充実をさせたりとか
(ライブラリを組むだけでゲームが作れるレベルの充実度だったらしい)
単純なイメージ戦略より玉石混交でも実弾優先って戦略だったと思うのだが

どっちかって言うと当時は64の方が少数精鋭のクオリティ重視、参入にも技術力無い会社はお断りって
良くも悪くも対照的だった筈なんだけどなぁ