探検
すまん昭和世代のおっさんに聞きたい、ドラクエとFFって昔は社会現象になる程凄かったんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/04(金) 22:57:17.12ID:nNA5Bdsj0
今の惨状みるととてもそうは思えんのだが
165名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:04:48.56ID:Kh7VPLc+0 あつ森は国内1000万本以上売れてる上
1本あれば家族全員でプレイできるから
実際のプレイヤー数は日本だけで2000万人とかそれ以上いる可能性もある
1本あれば家族全員でプレイできるから
実際のプレイヤー数は日本だけで2000万人とかそれ以上いる可能性もある
166名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:04:55.79ID:31e+HbFTM ドラクエなんかの社会現象は
わりとネガティブな所からな感じ
徹夜行列だのカツアゲだの100時間超えで学業仕事に影響しただの
ルイーダの酒場作ったらすげえ邪魔くさいだの
わりとネガティブな所からな感じ
徹夜行列だのカツアゲだの100時間超えで学業仕事に影響しただの
ルイーダの酒場作ったらすげえ邪魔くさいだの
167名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:05:56.17ID:VThphvS80 >>157
あつ森やスプラは?
あつ森やスプラは?
168名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:06:17.03ID:Ha2jt2Ti0 >>142
2と3はクラブ活動の時間に、どこでレベル上げたか
どの装備を先に揃えるとよいとか、そういう話題なってたからなぁ
DQ3は土曜日(当時は普通に学校の日w)にはクリア報告してた子がいたのが驚愕(父親と一緒にやったそうだ)
2と3はクラブ活動の時間に、どこでレベル上げたか
どの装備を先に揃えるとよいとか、そういう話題なってたからなぁ
DQ3は土曜日(当時は普通に学校の日w)にはクリア報告してた子がいたのが驚愕(父親と一緒にやったそうだ)
169名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:06:29.67ID:FrUW1i/b0 妖怪ウォッチが一時期凄かったのに今はすっかり落ちぶれたってのと似てると考えれば想像し易いんじゃないかな
170名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:06:47.11ID:oY9HpZbh0 >>160
ものすごーく乱暴な物言いすると
DQが切り開いたRPGブームではあるが粗製乱造のRPGもまた多くてな
そういった中でFFはDQ並にちゃんと遊べるRPG
これだけで価値があったんよ
それ程当時の粗悪RPGの大行進は酷かった
ものすごーく乱暴な物言いすると
DQが切り開いたRPGブームではあるが粗製乱造のRPGもまた多くてな
そういった中でFFはDQ並にちゃんと遊べるRPG
これだけで価値があったんよ
それ程当時の粗悪RPGの大行進は酷かった
171名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:06:51.70ID:VThphvS80 >>146
糖を失っておられる
糖を失っておられる
172名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:07:33.63ID:RWnZIiav0 あの感じをゲームで感じたのって
個人的にはDSライトがヒットした時までないかな
個人的にはDSライトがヒットした時までないかな
173名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:07:44.79ID:Fnj9Qt7u0174名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:08:08.79ID:bd/ILokd0 8は売れたけど出来があれだからな
175名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:08:12.84ID:Ha2jt2Ti0176名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:08:21.70ID:zRsLbume0 ゲームで社会現象っていえるのは、インベーダー、ドラクエ3と9ぐらいじゃないかなあ
さすがにインベーダーは生まれる前だから伝聞でしか知らんけど。
社会現象の基準は、各局の夜のニュースで頻繁に取り上げられるレベルな
マリオ、ポケモン、あつ森はテレビ含めてメディアで取り上げられてたけど、ニュースとして報道されたって記憶はないんだよなあ
さすがにインベーダーは生まれる前だから伝聞でしか知らんけど。
社会現象の基準は、各局の夜のニュースで頻繁に取り上げられるレベルな
マリオ、ポケモン、あつ森はテレビ含めてメディアで取り上げられてたけど、ニュースとして報道されたって記憶はないんだよなあ
177名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:08:40.65ID:31e+HbFTM 粗製乱造
貝獣物語とかホワイトライオン伝説とかの話か
貝獣物語とかホワイトライオン伝説とかの話か
178名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:09:27.45ID:31e+HbFTM すまん
星をみるひとを外してしまってた
星をみるひとを外してしまってた
179名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:10:09.85ID:oY9HpZbh0 今でこそナムコの古参人気キャラでございますとしれっとしているワルキューレだが
あれも最初の冒険は決して誉められるゲームじゃなかったからな!
糞ゲーに片足突っ込んどる
あれも最初の冒険は決して誉められるゲームじゃなかったからな!
糞ゲーに片足突っ込んどる
180名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:10:31.86ID:VThphvS80 >>176
ひるおびであつ森プレイしてただろ
ひるおびであつ森プレイしてただろ
181名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:10:33.90ID:n5qyMu7Z0182名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:10:37.98ID:FrUW1i/b0183名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:11:02.60ID:Ha2jt2Ti0184名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:11:47.96ID:31e+HbFTM185名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:13:12.53ID:JAUBH3sP0 >>142
その通り
後から当時の売り上げ本数一覧を見て「ドラクエ大したことない!ドラクエより本数の多いスーパーマリオが社会現象!」と言い張る乳幼児のなんと多いことか
ドラクエ3の300万、あれはほぼ初動だからな
スーパーマリオは確かにロングヒットしたが「ドンキーコング、マリオブラザーズに続くマリオシリーズ3作目!間違いなく神ゲー!」などと思って学校をサボり発売日に行列して買ったやつはいない
スーパーマリオは静かなスタートだった
もちろん1985年末商戦からのファミコン本体の奪い合いは熾烈を極めた
これが社会現象「ファミコンブーム」
これは別にスーパーマリオ一本で成し遂げたものではない
だがドラクエ3は違う
すでに本体争奪戦終了後、たった一本のソフトをめぐって学校をサボり、カツアゲし、写真週刊誌がラスボスの写真を載せて訴訟を起こされたりした
あの初動の爆発力と事件性はスーパーマリオなどとは比べ物にならなかった
と、いくら書いたところで「売上一覧の上位のスーパーマリオこそ社会現象!」と発狂する当時を知らない金玉内の赤ちゃん本舗どもに受け入れられることはないだろうがな
その通り
後から当時の売り上げ本数一覧を見て「ドラクエ大したことない!ドラクエより本数の多いスーパーマリオが社会現象!」と言い張る乳幼児のなんと多いことか
ドラクエ3の300万、あれはほぼ初動だからな
スーパーマリオは確かにロングヒットしたが「ドンキーコング、マリオブラザーズに続くマリオシリーズ3作目!間違いなく神ゲー!」などと思って学校をサボり発売日に行列して買ったやつはいない
スーパーマリオは静かなスタートだった
もちろん1985年末商戦からのファミコン本体の奪い合いは熾烈を極めた
これが社会現象「ファミコンブーム」
これは別にスーパーマリオ一本で成し遂げたものではない
だがドラクエ3は違う
すでに本体争奪戦終了後、たった一本のソフトをめぐって学校をサボり、カツアゲし、写真週刊誌がラスボスの写真を載せて訴訟を起こされたりした
あの初動の爆発力と事件性はスーパーマリオなどとは比べ物にならなかった
と、いくら書いたところで「売上一覧の上位のスーパーマリオこそ社会現象!」と発狂する当時を知らない金玉内の赤ちゃん本舗どもに受け入れられることはないだろうがな
186名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:13:53.90ID:Kh7VPLc+0 今のゲームは大ヒットしたとしても
みんな通販で買ったりダウンロードで買ったりして
家で一人かオンラインでプレイするから
混乱が起きにくくてニュースになりにくい
みんな通販で買ったりダウンロードで買ったりして
家で一人かオンラインでプレイするから
混乱が起きにくくてニュースになりにくい
187名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:14:43.82ID:Fnj9Qt7u0188名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:14:45.62ID:AlYJoMbZr ビートマニアも社会現象になってたと思う
なんせ筐体1基で1日100万円稼いだ店もあるとか
なんせ筐体1基で1日100万円稼いだ店もあるとか
189名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:15:06.21ID:MqZMJnRp0191名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:16:15.27ID:j4r0q7l3M switch本体を求めて行列ができまくったのってスプラ2発売前後だっけ
ドラクエ3超えてる言われとったわ
ドラクエ3超えてる言われとったわ
193名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:17:22.94ID:zRsLbume0 ハードで社会現象だったら、ファミコン、DSだよね
とくにDSはニュースでよく見たわ
学校の授業に取り入れられたとか
とくにDSはニュースでよく見たわ
学校の授業に取り入れられたとか
195名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:17:26.39ID:fisjQVIX0 FFで社会現象なんてなくね?
ドラクエだけだよ
FFがすごい話題になったのなんて7だけだと思う
4も多少は話題になったかな
ドラクエだけだよ
FFがすごい話題になったのなんて7だけだと思う
4も多少は話題になったかな
196名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:17:55.15ID:FrUW1i/b0 あつ森発売の時はもうゲームコーナーを縮小し始めてた田舎のゲオに長蛇の列が出来るレベルだったのは凄かった
197名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:17:55.70ID:LLBcGVg7a 昔、水鏡先生とか呼ばれてるジジイが
「ドラクエかFFいずれかを得ることが出来れば天下を獲れる」とほざいてたよ
「ドラクエかFFいずれかを得ることが出来れば天下を獲れる」とほざいてたよ
199名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:19:49.32ID:oY9HpZbh0 自分も今のゲームでかつて程熱狂を巻き起こす事は無かろうと思ってた
おそらくPSPのモンハンかソシャゲが最後だったかもねと
そう思ってからこそスプラやらゼルダが初週200万売ったっては本当に驚いた
今の日本のどこに発売日にフルプライスでゲーム買う人口がいたんだ?と
おそらくPSPのモンハンかソシャゲが最後だったかもねと
そう思ってからこそスプラやらゼルダが初週200万売ったっては本当に驚いた
今の日本のどこに発売日にフルプライスでゲーム買う人口がいたんだ?と
200名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:20:12.72ID:RWnZIiav0 並ばなくてもいいけど並ぶのが楽しい枠だからなFFは、確か4と5かな
201名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:20:26.89ID:vyzuMy5b0 まず社会現象ってのはゲームメディア以外の一般マスコミでニュースになるような事態
ドラクエ2でゲーム屋の行列が報じられ
ドラクエ3と4で抱き合わせ販売と恐喝がニュースになった
今見ると売上しょぼいけど当時ではすごい売上だった
そこまで流行した原因は
ジャンプでの広報と
当時の理不尽難度ゲームが多いなか
時間かければクリアできそうってのが大きい
ドラクエ2でゲーム屋の行列が報じられ
ドラクエ3と4で抱き合わせ販売と恐喝がニュースになった
今見ると売上しょぼいけど当時ではすごい売上だった
そこまで流行した原因は
ジャンプでの広報と
当時の理不尽難度ゲームが多いなか
時間かければクリアできそうってのが大きい
204名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:20:51.69ID:c20QFmr0d >>194
FF16はハーフも行けず消えそうだしな…
FF16はハーフも行けず消えそうだしな…
205名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:21:04.62ID:k/h0IXt50 だからあつ森は社会現象じゃねえよ
206名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:21:22.89ID:VThphvS80207名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:21:35.55ID:c20QFmr0d >>205
www
www
208名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:21:52.56ID:k/h0IXt50 みんなあつ森やめて結局はマイクラに戻ってたじゃねえか
209名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:22:17.91ID:LIx+pLP20 FF7は知らないけど10がすごく盛り上がってた覚えはぼんやりとある
210名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:22:29.16ID:VThphvS80 >>205
社会現象だろ、ニュースで取り上げられてたし
社会現象だろ、ニュースで取り上げられてたし
211名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:22:55.78ID:k/h0IXt50 あつ森は子供のコミュニケーションツールになれなかったのさ
マイクラに敵わなかった
マイクラに敵わなかった
212名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:23:01.04ID:MqZMJnRp0 >>203
あ、そう言う任天堂憎いネタ、ここではお呼びじゃないんで良いです。
あ、そう言う任天堂憎いネタ、ここではお呼びじゃないんで良いです。
213名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:23:04.06ID:oY9HpZbh0 >>195
今とは時代が違うからね
TVゲームというのがまだまだ子供中心の娯楽であり
CDと違って数も用意出来ず
中古屋もまだまだ元気で追加発注届く頃には中古の流通始まります
って時代だから
数字上では今より小規模に見えるかもしれんが
小中高校生の男子の最先端の娯楽その頂点にDQFFがいたのは間違いない
今とは時代が違うからね
TVゲームというのがまだまだ子供中心の娯楽であり
CDと違って数も用意出来ず
中古屋もまだまだ元気で追加発注届く頃には中古の流通始まります
って時代だから
数字上では今より小規模に見えるかもしれんが
小中高校生の男子の最先端の娯楽その頂点にDQFFがいたのは間違いない
214名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:23:10.73ID:ZD1qLGR+0 >>128
社会現象じゃないとは言ってないよ
君の言う通り当時のゲームは子供向けだった
狭い層で300万本も売れれば熱狂的に見える
スイッチは年齢層が広く500万本売れても際立った騒ぎもなかったりする
今は通販やDL版もあるしな
並ぶしか無かったファミコンのような行列はスイッチでは出来ないだろう
ただスイッチ次世代機は任天堂が対策とらないと大騒ぎになるかも
転売ヤーも狙うだろうし
>>132
コロナで集まれないからあつ森で結婚式や葬式をしたとかバイデンが選挙活動したとかかな
>>135
ゼルダは日本ではそれ程売れるゲームではないよ
スイッチではあつ森の1000万本越えが圧倒的
スマホの登場でCSで1000万本を越えるゲームは出ないだろうと言われていた中で達成した快挙
しかもスイッチ本体はまだGBを越えていない
GBより少ない本体、スマホという強敵
これだけの悪条件で1000万本を越えたのだからスイッチはゲームが売れるハードなのだろうな
>>142
多分妖怪ウォッチが熱狂的だったと思うよ
妖怪は300万本程度しか売れてないけどほぼ小学生しかプレイしてなかった
恐らくゲームが許された家庭の子供はほとんどプレイしてたと思う
関連グッズにも行列が出来ていた
社会現象じゃないとは言ってないよ
君の言う通り当時のゲームは子供向けだった
狭い層で300万本も売れれば熱狂的に見える
スイッチは年齢層が広く500万本売れても際立った騒ぎもなかったりする
今は通販やDL版もあるしな
並ぶしか無かったファミコンのような行列はスイッチでは出来ないだろう
ただスイッチ次世代機は任天堂が対策とらないと大騒ぎになるかも
転売ヤーも狙うだろうし
>>132
コロナで集まれないからあつ森で結婚式や葬式をしたとかバイデンが選挙活動したとかかな
>>135
ゼルダは日本ではそれ程売れるゲームではないよ
スイッチではあつ森の1000万本越えが圧倒的
スマホの登場でCSで1000万本を越えるゲームは出ないだろうと言われていた中で達成した快挙
しかもスイッチ本体はまだGBを越えていない
GBより少ない本体、スマホという強敵
これだけの悪条件で1000万本を越えたのだからスイッチはゲームが売れるハードなのだろうな
>>142
多分妖怪ウォッチが熱狂的だったと思うよ
妖怪は300万本程度しか売れてないけどほぼ小学生しかプレイしてなかった
恐らくゲームが許された家庭の子供はほとんどプレイしてたと思う
関連グッズにも行列が出来ていた
216名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:23:40.82ID:VThphvS80217名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:24:51.85ID:6oy7L+cod ドラクエは2で社会現象になってたから
218名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:25:09.58ID:k/h0IXt50 マイクラのように本当に天下取るコンテンツは生活に溶け込むから
社会現象という言葉は使われない
社会現象という言葉は使われない
219名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:25:42.16ID:JAUBH3sP0 >>193
同意
DSの売れ方は異様だった
小売店で突如「DSライト入荷しました」とアナウンスが流れると買い物客が一斉におもちゃ売り場へとなだれ込んで行った
あの異様な光景こそ社会現象と呼ばれるに相応しい
1000万人が家で何をプレイしていようがなんの現象も観測できなければそれはただの日常
同意
DSの売れ方は異様だった
小売店で突如「DSライト入荷しました」とアナウンスが流れると買い物客が一斉におもちゃ売り場へとなだれ込んで行った
あの異様な光景こそ社会現象と呼ばれるに相応しい
1000万人が家で何をプレイしていようがなんの現象も観測できなければそれはただの日常
220名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:26:31.12ID:MqZMJnRp0 >>214
今じゃ信じられないけど、ドラクエ3はクラスの男子の8割位がやってたなあ…懐かしい。
今じゃ信じられないけど、ドラクエ3はクラスの男子の8割位がやってたなあ…懐かしい。
221名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:26:34.47ID:RWnZIiav0 FF7は、PSの勝ち!を印象付けたソフトではあるけど社会現象とかではないかな
召喚獣のムービーみせてもらって満足したから7プレイしてないしなあ
召喚獣のムービーみせてもらって満足したから7プレイしてないしなあ
222名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:26:45.14ID:k/h0IXt50 社会現象なんて所詮は一時の盛り上がりに過ぎないからね
一発屋ではなく生活に溶け込みあるのが当たり前にならなきゃな
その域に行けたのはマイクラだけ
一発屋ではなく生活に溶け込みあるのが当たり前にならなきゃな
その域に行けたのはマイクラだけ
223名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:27:18.11ID:wxO2Ixk90 そりゃね30年も違えば、時代は変化しますよ
特に今のようにネットが普及してないからね。そうすると好みが皆偏りがちで
クラスの話題がそれのみになるんだよ
とりあえずジャンプとスクウェアゲーはマストだった
自業自得とは言え、ここまでの惨状になるとは思う所があるね
とは言え、俺の一つ前の世代だってまったく違うものが流行ってたわけだし
驕れるものも久しからずとは本当だった
特に今のようにネットが普及してないからね。そうすると好みが皆偏りがちで
クラスの話題がそれのみになるんだよ
とりあえずジャンプとスクウェアゲーはマストだった
自業自得とは言え、ここまでの惨状になるとは思う所があるね
とは言え、俺の一つ前の世代だってまったく違うものが流行ってたわけだし
驕れるものも久しからずとは本当だった
225名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:27:52.14ID:5YEi+lnH0 原作版(例DQ3やDQ4ならファミコン版DQ3やDQ4だけといった感じ)だけで
国内300万本を突破したFFはFF7とFF8だけ
廉価版やインタ版も含めたらFF10もギリギリ突破
あと一歩届かなかったのはFF9
国内300万本を突破したFFはFF7とFF8だけ
廉価版やインタ版も含めたらFF10もギリギリ突破
あと一歩届かなかったのはFF9
226名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:28:00.75ID:vyzuMy5b0 売上と社会現象はイコールじゃないんだよね
アイマスのコンプガチャはただの悪事のアイコンにされただけだから社会現象じゃねえな
アイマスのコンプガチャはただの悪事のアイコンにされただけだから社会現象じゃねえな
227名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:28:34.17ID:k/h0IXt50 任天堂ソフトは一時的なブームは作れても
長続きしないよな
長続きしないよな
228名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:28:45.19ID:MqZMJnRp0229名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:28:52.18ID:oY9HpZbh0 あと子供が中心って事で経済力もお察しではありますから
また大人の特にTVゲームに対する偏見が根強い時代だったので
(TVゲーム知ってる大人なんていません)
そう易々と買ってもらえなかったんだよねえ
となると
お友達ネットワークで一本のソフトを貸し借りする事になるから
売り上げなどに残ってる数字は意外と…
また大人の特にTVゲームに対する偏見が根強い時代だったので
(TVゲーム知ってる大人なんていません)
そう易々と買ってもらえなかったんだよねえ
となると
お友達ネットワークで一本のソフトを貸し借りする事になるから
売り上げなどに残ってる数字は意外と…
230名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:29:27.24ID:P7GCd7Nz0231名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:30:32.16ID:c20QFmr0d232名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:30:34.86ID:MLsyR0ljM ポケモンカードも社会現象の仲間入りでいいのか?
233名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:30:35.38ID:VThphvS80 >>228
vitaの1200人は?
vitaの1200人は?
234名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:31:31.56ID:VThphvS80 >>227
逆張りガイジ?
逆張りガイジ?
235名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:31:34.10ID:5YEi+lnH0 FF(旧スクウェア系タイトル)が少年ジャンプで大々的に取り上げられるようになったのはFF5から
でジャンプ効果が大きかったのか知らんがFF5はFF4から1.5倍増の約240万から250万売れた
でジャンプ効果が大きかったのか知らんがFF5はFF4から1.5倍増の約240万から250万売れた
236名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:31:34.72ID:QoU+CCyUd 平成初期生まれだけど正直その2つの影は薄かったなぁ
みんな64とポケモンしてたわ
みんな64とポケモンしてたわ
237名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:31:48.91ID:wxO2Ixk90 なんか勝手な事を言ってるけど、一時でも席巻すれば、それは社会現象で良かろう
生活に溶け込んでるけど、電話は社会現象、車は社会現象、TVは社会現象とか言います?
生活に溶け込んでるけど、電話は社会現象、車は社会現象、TVは社会現象とか言います?
238名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:32:15.05ID:vyzuMy5b0 スト2も社会現象だったと思う
今若者がウンタラカンタラとニュースでやってたような記憶
今若者がウンタラカンタラとニュースでやってたような記憶
239名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:32:15.35ID:RWnZIiav0 ドラクエ2はまだブームだよね
モンハンもブーム
スト2もブーム
社会現象てのはおそらく、インベーダーゲームとドラクエ3しかないんじゃないだろうか
モンハンもブーム
スト2もブーム
社会現象てのはおそらく、インベーダーゲームとドラクエ3しかないんじゃないだろうか
240名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:32:26.44ID:Ha2jt2Ti0241名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:32:46.55ID:VThphvS80 >>232
ある意味そうだな...
ある意味そうだな...
242名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:32:50.25ID:k/h0IXt50 >>234
本質を言ってるだけよ
本質を言ってるだけよ
243名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:33:23.07ID:RWnZIiav0 マイブームブームは社会現象w
244名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:33:55.18ID:Pvqo+VNy0 こうして振り返ると社会現象は殆ど任天堂ハードだな
PSはPSPのモンハンくらいか
PSはPSPのモンハンくらいか
245名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:34:09.17ID:MqZMJnRp0246名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:34:10.10ID:vyzuMy5b0 >>242
任天堂は子供相手だけに基本的にジワ売れで長続きのイメージだぞ
任天堂は子供相手だけに基本的にジワ売れで長続きのイメージだぞ
248名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:34:29.38ID:oY9HpZbh0 任天堂の特にポケモン以前のソフトでブームという物を作ったのは厳密にはスーパーマリオだけだと思ってるよ
ただブームにならずとも何故かみんな買うのよ
スーマリ3もワールドもマリカも
行列が出来るといったブームとは無縁だけど何故かみんな買ってると
そういう意味ではゲーム機と一緒に家庭に溶け込んでいったメーカーなんだよな
ただブームにならずとも何故かみんな買うのよ
スーマリ3もワールドもマリカも
行列が出来るといったブームとは無縁だけど何故かみんな買ってると
そういう意味ではゲーム機と一緒に家庭に溶け込んでいったメーカーなんだよな
249名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:35:39.29ID:RWnZIiav0250名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:35:47.41ID:VThphvS80 >>242
マリカ8DXとかそれこそ長続きしてないか?
マリカ8DXとかそれこそ長続きしてないか?
251名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:36:49.94ID:k/h0IXt50 ポケモンカードは社会問題だね
負の面が目立つ
負の面が目立つ
252名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:37:03.80ID:lKVytAdpp 任天堂をただ叩きたいだけのゴキブリが2匹混じってますねwww
253名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:37:27.24ID:VThphvS80254名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:37:48.91ID:oY9HpZbh0 当時TVCM見た友人一同
「クソダサい!」
と散々な(CM)評価だったメトロイドもいつの間にか
全員で(水着見たさに)TAしてるんだもんなあ
プロレスもバレーもアイスホッケーも
何故かいつの間にか誰かが入手してみんなで遊んでた
「クソダサい!」
と散々な(CM)評価だったメトロイドもいつの間にか
全員で(水着見たさに)TAしてるんだもんなあ
プロレスもバレーもアイスホッケーも
何故かいつの間にか誰かが入手してみんなで遊んでた
255名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:38:13.63ID:gUTiHdfya256名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:38:14.10ID:lKVytAdpp >>253
多分まともに話すだけ無駄な人種だと思うよw
多分まともに話すだけ無駄な人種だと思うよw
257名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:38:22.85ID:Fnj9Qt7u0 衰退して初めてあれは社会現象だったと形容されるようになるんだよ
いつ出しても売れてるような作品は往年の名作とでも言った方がしっくりくる
いつ出しても売れてるような作品は往年の名作とでも言った方がしっくりくる
258名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:39:21.33ID:JAUBH3sP0 >>229
その通り
ドラクエなんかのRPGは1人用ということもあって貸し借りされやすい性質があった
昨今の複数本体同時プレイゲームは1人1本持ってないと話にならないのでそれだけ本数は伸びやすい
営利企業として販売本数が増えるのはいいことだけど
通信機能を持たない過去のゲームソフトをこき下ろすために本数を誇る狂信者には辟易する
その通り
ドラクエなんかのRPGは1人用ということもあって貸し借りされやすい性質があった
昨今の複数本体同時プレイゲームは1人1本持ってないと話にならないのでそれだけ本数は伸びやすい
営利企業として販売本数が増えるのはいいことだけど
通信機能を持たない過去のゲームソフトをこき下ろすために本数を誇る狂信者には辟易する
259名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:40:45.21ID:k/h0IXt50 >>253
じゃあマイクラはもっと凄いやんw
じゃあマイクラはもっと凄いやんw
260名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:41:20.72ID:RWnZIiav0 プリクラ、たまごっちをどう扱いましょう
261名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:42:41.68ID:wxO2Ixk90 国語力ゼロ点さんが勝手に言葉の定義作ってるけど、
社会現象とは流行ったことによって、社会に何かしらの影響を与えたもののことでしょ
売り切れ店続出になったり、そんな事でも十分社会現象と言えよう
ただし最近はテンバイヤーのような市場を攪乱する不届きモノがいるから、それで推し量るのは難しい
ドラクエのカツアゲとか、そういうは分かり易いかな
善悪はともかくとして、あいつらはドラクエが欲しくて仕様がなかったんだからな
ガンプラも似たような事が起きたことがあるんだぜ
社会現象とは流行ったことによって、社会に何かしらの影響を与えたもののことでしょ
売り切れ店続出になったり、そんな事でも十分社会現象と言えよう
ただし最近はテンバイヤーのような市場を攪乱する不届きモノがいるから、それで推し量るのは難しい
ドラクエのカツアゲとか、そういうは分かり易いかな
善悪はともかくとして、あいつらはドラクエが欲しくて仕様がなかったんだからな
ガンプラも似たような事が起きたことがあるんだぜ
262名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:42:54.17ID:cXOnolhj0 よくよく考えてみたらFFは社会現象ってほどではなかったわな
社会現象とまで言っていいレベルはドラクエなら3、FFならかなりハードル下げてあげても10くらいじゃね?
社会現象とまで言っていいレベルはドラクエなら3、FFならかなりハードル下げてあげても10くらいじゃね?
263名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:43:48.55ID:Pvqo+VNy0 社会現象談義に混ざりたいゴキブリがマイクラ棒を必死に振り回してて草
264名無しさん必死だな
2023/08/05(土) 00:43:52.36ID:ef5kGli/0 マイクラは間違いなく覇権ソフトよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 永野芽郁、『キャスター』第5話で激高セリフ 「そう考えてるオヤジがたくさんいるから、いつまでたっても日本はジェンダー後進国!」 [冬月記者★]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- セブンイレブン、焼き立てピザ1200円を発売… [667744927]
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 車持ってないけど質問ある?あとテレビも持ってないちな都民
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- 新型コロナ初期「ダイヤモンドプリンセス号」「不潔ルート」「罹ったら死にます」これ絶望感あったよな [677076729]