X

すまん昭和世代のおっさんに聞きたい、ドラクエとFFって昔は社会現象になる程凄かったんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/04(金) 22:57:17.12ID:nNA5Bdsj0
今の惨状みるととてもそうは思えんのだが
530名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 13:58:57.96ID:vNhJX68s0
ドラクエが社会現象レベルだったのは何となく想像つく
でもFFが社会現象になってたとか全く想像できん
531名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 14:00:29.59ID:31e+HbFTM
FF7がコンビニで売れて話題
FF8がエイベックス主題歌で話題
これがニュースとして流れたぐらいか
ともにスポンサーありきのもの
532名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 14:00:44.42ID:vNhJX68s0
>>515
リメイクを望む声はあるしオワコンになったのは新作を出さなくなったからだろ
533名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 14:02:52.67ID:evPSZBID0
そもそも日本で見ればドラクエが開拓した道をFFがその後にドラクエとは違いますよ、て感じで後から参入して来た形だもんな。
2023/08/05(土) 14:04:14.62ID:W5gIBiIad
おっさんに昔語りさせてまとめるスレが
最近必ず一つは立ってるね
535名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 14:05:35.52ID:31e+HbFTM
若い子達は選択肢が広すぎて
まとめたところで知らん事と切り捨てられるからな
536名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 14:11:54.89ID:Hh3X+tif0
人気と社会現象はまた別の話
ネットが普及していない時代において社会現象といえば「テレビで取り上げられるかどうか」であって
その点では発売日の行列が度々報道されたドラクエ3~4あたりと比べるとFFは全く相手になってない
ゲームの面白さやユーザーの評価という観点だとFFは5あたりでドラクエと肩を並べた印象だが
そのくらいの時期になるとゲームは予約して買うものになって発売日の行列が取り上げられることも少なくなった
FF7はゲームファンの中でのインパクトは絶大だったけど社会現象という程では無い
PS以降で社会現象に最も近づいたのはスマップのCMが話題になったドラクエ7だろう
2023/08/05(土) 14:15:01.02ID:dImxRJbP0
ドラクエ1〜6をSwitchで遊ばせてくれ
538名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 14:16:06.53ID:31e+HbFTM
1~3はやれるんじゃ
539名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 14:16:31.07ID:XFt4tJT10
>>494
FF16の分布とPS5の分布はほぼイコールだと思っていいのかな?
本体6万じゃ若者は買わないだろうし
2023/08/05(土) 14:28:31.54ID:BHGwziVi0
娯楽が少なかったからな
2023/08/05(土) 14:29:55.13ID:BHGwziVi0
>>143
逆張りガイジw
2023/08/05(土) 14:32:30.66ID:nz2PH1r+d
>>496
これね

114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 12:00:12 ID:roLPyJFl0
よっしゃああああああああああああああああ
大学サボって買ってきたぜええええええええええ
引き籠って今からやるわ

178 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 12:05:36 ID:roLPyJFl0
グラフィックすげええええええええええええ
やべえww圧倒的すぎるwwww
早くも神ゲーの予感漂う!

276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 12:14:37 ID:roLPyJFl0
ライトニングかわえええええええええ
真綾(;´Д`)ハァハァ
たまんねえwwちょっと抜いてくる

512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 12:37:27 ID:roLPyJFl0
ふぅ・・・しかし戦闘もかっけえわ
これはFFどころかゲーム史上最高傑作かもしれん

812 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 18:23:23 ID:roLPyJFl0
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (○)  (○)  \.   ごめん売ってくる・・
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
543名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 14:35:16.33ID:/FeXAyqKa
正直スト2のほうが遥かにすごかった
ゲーセンだけじゃなくあらゆるとこにスト2の筐体置いてあったわ
544名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 14:47:29.15ID:2mi/tWAI0
ネタバレ
ドラクエ3の発売待ち大行列は
都内では売り場を新宿ヨドバシカメラに限定したから

つまりはやらせ
545名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 14:51:04.75ID:fi0H0DsP0
いや、ドラクエ3は地方のデパートでも並んだよ
当時を知らない若者の嘘なのか?
2023/08/05(土) 14:58:40.73ID:vMwFlCmOM
当時は予約なんて小さい町のおもちゃ屋くらいでデカい店はやってないからな
2023/08/05(土) 15:00:27.95ID:LjFp60gyM
とは言いながら86年に出たDQ1からして過去のパソコンRPGの良い所取りで
集大成的ゲームだったんだから商売が上手かったってことだな
またそこから20年以上DQが確立したJ-RPGスタイルで儲けられたんだから
あの形式がどんだけ日本人の感性に合っていたかってことでもある
548名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 15:15:45.67ID:txNLGsWsH
ドラクエ3のエピソードは有名だけど
FFってそういうの聞かないよね
549名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 15:31:01.51ID:Qu7WbMC1d
ポケモン出てから有象無象のガラパゴスゲーでしかないだろ
550名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 15:31:45.91ID:2mi/tWAI0
お互い5作目が出た頃にゲーム雑誌がこぞって
DQはもう駄目だこれからはFFの時代になる云々と
それまではDQの亜流パチモン扱いしていたのに手のひらコロッと返して
FFを持ち上げてその時初めてFFの名前知ったな。
551名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 15:35:43.53ID:fi0H0DsP0
ファイナルファンタジーで人が並ぶのはFF5、FF6くらいだからね
押切のピコピコ少年にもFF5で並んだエピソードがあったけど、FFがDQに並んだり超えたりしたのは
その頃ぐらいからだね
552名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 15:39:32.34ID:fi0H0DsP0
ドラクエ1のコマンド表示は、当時、物凄いかっこいいと思ったね
あれと背景のあるカラフルな戦闘画面と、すぎやんの音楽で、完全に持ってかれた
当時のファミコンゲームの概念じゃなかった
2023/08/05(土) 15:43:43.81ID:JAUBH3sP0
うーむ…
スト2は覇権ゲームであってゲーセン内の天下統一って感じだわ
ゲーム好きな人が全員スト2に移行したという感覚
あらゆるところに置いてあったのはどっちかっていうとネオジオだし
ゲームなんてガキの遊びだよなーとか完全にバカにしてた渋谷のチーマーみたいなのが
ある日突然「ブンブン丸さんマジ尊敬してるッス!」とか「きゃーキャサ夫さん抱いてー!」みたいになった
バーチャ2こそ社会現象というに相応しいと思う
任天堂がスターフォックスのCMで描写したウソくさい願望がもしもボックスのごとく現実世界に降臨した
元々ゲームをやらない人が突然発狂しゲームおもしれー!みんなもやってみとか言い始める
ドラクエ3も明らかにこれだったよ
当時のインフルエンサーである文化人が発狂し自分のエッセイで突然ドラクエ日記を書き始めた
元々新しいゲームを探してた人たちの中で覇権を取るのとは意味合いが違うんだわ
2023/08/05(土) 15:45:16.37ID:JAUBH3sP0
>>550
そんな広告主怒らすような記事誰が書くんだよ
バッ活か?ゲー評か?
2023/08/05(土) 15:48:50.23ID:Ha2jt2Ti0
>>544
ニュースで流れた行列って有楽町のビックカメラじゃなかったか?
一番行列が長かったのは池袋らしいが
556名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 15:51:36.36ID:TctBgyaW0
うーん
でもやっぱあの時がMAXで、これから先どんなすごいDQ作ってもあのときみたいにはならないと思うぞ
1〜6は生まれる前だから、経験できなくて残念だわ
557名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 15:52:11.42ID:Y+geQ6wFp
>>554
天下の集英社さんかな。
ま、時代だよ時代。

https://i.imgur.com/vmSRKX0.jpeg
558名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 15:52:47.13ID:tVRSeAMq0
ドラクエはそうだったけど
FFってそうだった?

俺も知らん
2023/08/05(土) 15:53:37.52ID:Lrc1wSx80
>>3
RPGってのはイキった主人公が剣を振り回しながら成長するゲームだと個人的に思うんよ
つまりドラクエのフォロワーな
コツコツ育成したポケモンを戦わせるのはシミュレーション要素強すぎる

当時ドラクエにベッタリなジャンプにゲームレビューコーナーがあって
初代FFを叩きまくっていたのはいい思い出
そのFFはドラクエには到底真似できない圧倒的高グラであっという間にキッズの心を奪ったんだ
だが圧倒的高グラがあってもだんだん売れなくなった
たぶん10がピークなんじゃないかと
2023/08/05(土) 15:56:01.04ID:9ymm/KNy0
ドラクエ3の時はすごかった
2023/08/05(土) 16:00:10.24ID:4+NFVymod
>>557
逆じゃん
562名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 16:01:18.32ID:6Nmuiv5+0
FFは違うだろ
563名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 16:04:12.12ID:nnqX87YQM
>>461
> 板金屋
あったなあ
南無三合流のアホに思いっきりカマ掘られた時にバンパー交換しに行ったら抱き合わせ無しの定価でFC売ってて買って帰ったわ
今思えばああいうのって卸からの横流し品とかだったのかねえ
2023/08/05(土) 16:33:04.13ID:KR9jHL9J0
ドラクエは並んだりしてたがFFは記憶にないな。
2023/08/05(土) 16:38:10.68ID:KR9jHL9J0
ドラクエ2までパスワードでノートに手書きしてたとか信じられんだろ。
FFは最初からセーブ出来た。
566名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 16:48:00.52ID:4Er/hVuud
>>557
FF2にこの評価は妥当だよね
567名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 17:14:14.61ID:2mi/tWAI0
名前伏せて叩くのはゲハの元祖とも言えるけどな
ゆうてい堀井
568名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 17:25:10.24ID:tJJFLuDb0
でも次出るドラクエ12はおそらくSwitchでしょ?
Switchとドラクエナンバリング新作の組み合わせは初だし想像つかない盛り上がり方や売上があってもおかしくはないんだよね
桃鉄ですらあんなに売れたんだし
569名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 17:58:04.05ID:sDxhOCDX0
>>564
6と8と13は発売日にエフエフ行列の記憶あるな 行列起きるかどうかは前作の評価も大きいんかなって
ドラクエ3は小学校休んでまで行列に並ぶキッズってのが社会現象じゃなく社会問題になったので、
DQ4だか5だか、わざわざ16時17時から発売する小売りとかあった気がする
570名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 17:59:23.75ID:kWsyrVNJ0
ドラクエはなったけどFFは社会現象にはなってない
2023/08/05(土) 18:11:20.75ID:QQvAk3aqd
>>566
アルテマとは一体
2023/08/05(土) 18:43:30.57ID:wi6Jtucg0
並んだら社会現象ならPS3も社会現象だぞ
573名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 18:46:22.28ID:UvSO5p6Sa
社会現象といっていいかどうかは別として、FF8のころは俺が住んでた地方都市でもゲーム屋でちょっとした行列できるぐらいには人気だったからなあ

というかあのころはサードパーティーも含めてゲームがめちゃくちゃ売れるしCMもバンバンやってる時代で今とはぜんぜん環境が違うからな

サードからもミリオンタイトルがバンバン出る時代で、FFも一年おきに出して国内だけで300万行く時代だといえば凄さはわかるだろう
2023/08/05(土) 19:05:45.30ID:jfxyL0qx0
妖怪ウォッチも凄かったな
モンハンとかはメディアはあまり取り上げてなかった記憶
2023/08/05(土) 19:06:55.06ID:QQvAk3aqd
>>572
チンコンが世界で600万本売れたんだっけ?
2023/08/05(土) 19:10:22.25ID:uM6KCrW4a
ドラクエとFFってファンの年齢層は同じなのにファンの中身は全く違うよな
ドラクエは親の影響で知ってるor過去にやったことある子供や若者がいるけど、FFには何故かそういう子供や若者が全くいない
ソシャゲでもドラクエのソシャゲは大体配信から数年はセルラン強いしウォークは今もセルラン上位常連
FFはあれだけソシャゲ大量に出していたのに全てセルラン悲惨で壊滅状態

要するにドラクエのファンは結婚していて金もあるオッサンが多く、FFのファンは未婚で金もないオッサンしかいない
577名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 19:10:30.81ID:EsnSKqcv0
1996〜2000 国内300万本タイトル
4本
2018〜2022 国内300万本タイトル
9本

通販とDLで店に並ばなくなっただけだぜ
2023/08/05(土) 19:18:13.95ID:cLY7PifIa
9、10、11は同時発表で9はリアル路線じゃないし今更PS1だしでほんと周りで買ってるやついなかったな
PS2でも遊べたのに
579名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 19:20:23.16ID:KHs7fx1hd
ドラクエ9の時小学生だったけどみんなDS持ち歩いてたぞ
ドラクエ9専用のすれ違い場所みたいなところまであった
2023/08/05(土) 19:25:29.64ID:QQvAk3aqd
>>576
ひでえ…
2023/08/05(土) 19:30:36.50ID:v1vlLwIN0
DQ1か2か忘れたけどキャバクラでモテる鉄板ネタはドラクエの攻略法だったって話は聞いたことある
2023/08/05(土) 19:33:23.88ID:QQvAk3aqd
よしだ🐸?
https://nejitsu.minus-y.com/up/5/5e2A9pKD.png
583名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 19:33:59.72ID:VTSYQz0jd
ドラクエはベビー用品とか子供向け用品もあるけどFFにはそういうの全くないからな

世代の断絶が起きてる
2023/08/05(土) 19:38:31.99ID:jfxyL0qx0
FFは毎回新規ゲー作ってるようなもんだな
ポケモンやDQみたくモンスターが人気なわけでもないし
FFらしさとは何かみたいな話題が出るけどそこに需要はもともと無い
585名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 19:40:44.09ID:sStBkmML0
ドラクエは出せばまだダブルミリオンは堅いやろ
FFと一緒にしないでくれ
586名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 19:41:02.22ID:f6vrXAhb0
ロトシリーズが小学生に大人気だったころのFFなんて
話題にもなりませんでしたよ
たまたま自分はFF1やってましたけど
所々きっついっすわアレ
2023/08/05(土) 19:53:07.62ID:QQvAk3aqd
>>581
堀井さんへのキャバクラ叩きってまさか…
588名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 19:54:40.99ID:lv8p2xX60
それなり
2023/08/05(土) 20:03:10.01ID:QQvAk3aqd
>>583
ドラクエグッズと一緒に生活みたいなプロジェクトがあったりするよね
https://www.dq11.jp/dqlife/
正直やり過ぎやろとは思うが
https://store.jp.square-enix.com/client_info/SQEX_ESTORE/itemimage/MW60560/FREE_ITEM116.jpg
2023/08/05(土) 20:06:41.76ID:tPcxCha10
老害の俺にしてみれば間違いなくFFよりもドラクエのほうが人気あった
メインはドラクエでクリアしてやり尽くしたらFFでもやってみるか、という流れだったね
ファミコン時代のFFはドラクエ慣れしてる奴はFFに馴染めない感があった
まさに俺がそうであり友達も同じく
逆に先にFFをやったほうが良かったかもしれん
先にFF慣れしとけばドラクエもFFも同時に楽しめたと今更ながら思ったね
2023/08/05(土) 20:11:24.80ID:tPcxCha10
スーファミ時代にはファイアエンブレム紋章の謎にハマったな
サウンドも良いしシナリオも良い
キャラのマルスもいいね
2023/08/05(土) 20:35:58.25ID:R/SgSYRWd
>>585
何かの間違いでPS5独占にしたらFF15ぐらいのミリオン未達も十分あるぞ
PS4の11が137万だ5についていった人間はさらに減ってる
593名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 20:41:28.79ID:cFTqR6eta
>>577
一部の任天堂IPに売上が馬鹿みたいに集中してるだけだな
ハーフミリオンやミリオン超えのタイトル数は激減してるはず
国内のソフト市場規模的にはDL含めても22年は97年のピーク時の3分の1程度
2023/08/05(土) 20:49:25.84ID:P5axm2ic0
>>528
俺30だけど携帯機でリメイク出てたからDQFFの威光はまだあった感じなんだよな
2023/08/05(土) 20:56:36.74ID:Ha2jt2Ti0
DS版リメイクはよくできてたしな

旧作を知る人間が変更点や一部のバランスにあーだこーだ言うけど、別に欠点にはなってない
2023/08/05(土) 21:00:50.58ID:0LF2yLfeM
当時はゲームの中を縦横無尽に冒険できるというのが斬新で夢中になってフィールドを駆けめぐったということなんだろうけどさ
レベル上げが単調でつまらんから好きにはなれなかったな
ゼルダ神トラや時オカのほうが断然好きだったな
2023/08/05(土) 21:00:57.94ID:jfxyL0qx0
今でもスマホで過去作出来るでしょ
FFなんかも全ハードに出てるんじゃなかっけ
互換ろくになかったらこそ出来たリメイク商法だったけど
2023/08/05(土) 21:07:59.52ID:Ha2jt2Ti0
それでもガラケーベースではない
SFCに出たリメイクの移植が待望されたりと・・・

HD2Dではない、FC/SFC準拠のリマスタ的な旧作は、是非プレイしてみて欲しい

ファミコンFFはPSPリメイクがよく出来てたけど、これもピクリマが出たことで遊べなくなった
599名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 21:21:50.54ID:kBFmj+Iw0
スクエニをどう立て直すかってのはかなり頭痛くなるだろうな。ユーザー層が全体的に高齢化してる上海外ユーザーからも見捨てられてるし信頼失ってるから5~10年かけて取り戻すしかないしそれまで経営や株主が耐えられるか問題もある。
株主総会でAAAタイトルに集中して開発体制を強化するとスマホゲーを抜本的に見直すて書いてあったけど2022年に初めてそれがモノになるのって2027くらいだと思うしそこまでどうやって食いつなぐかって話だよなぁ。
2023/08/05(土) 21:25:39.79ID:jfxyL0qx0
まぁいい加減ゲーム性も古くなってきてるからな
他のRPGとかも見てもキャラとストーリーに人気があればまだ売れるって感じか
結局FFの人気作もそこだったり
DQも外伝作品の売上が結構落ちてるからあまりキャラ人気無くなってきてるかも
601名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 21:34:20.26ID:kBFmj+Iw0
まずは他社に土下座してでも下請けとかの仕事して社員の経験値を積ませつつ内製ゲームエンジンを開発して開発力と技術力を強化する。
それと並行して非効率的な開発体制を外部の人材を積極的に招聘し活用する事で見直す。
更に不採算かつ成長性の無い部門の人員をリストラや再転換したりして無駄なコストを削減する。
これからの軸にするもしくは成長性のある部門に資本を集中して育てる。
広報やマーケティング、グッズ展開と行ったコンテンツ製作以外の部門をまともに稼働できるようにする。
ユーザーに対して不誠実と思わせるような商売をせず信頼回復に務める
ゲーム部門と出版部門を連携させることでスケールメリットを活かす
なんかゲームがどうとか古いのがどうとかじゃなくて経営レベルの話なんだよなぁ…
企業そのもの抜本的経営改革とかのレベルになってしまう
602名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 21:41:17.02ID:JycNu+3bd
俺も世代じゃないから思うわ
FF1とDQ1みたけどさ、まずやることなくね?レベル上げてボス倒ししかないじゃん
しかもボスは複数いると思ったのに、なんやあれ、あんなの5時間くらいで終わるやろって思う
2023/08/05(土) 21:41:20.46ID:QQvAk3aqd
>>601
上が腐ってるから無理
2023/08/05(土) 21:49:13.20ID:P5axm2ic0
>>595
文句言われてたのってFF4だっけ?
FF5もDSの頃に3Dリメイク作って欲しかったな
2023/08/05(土) 21:52:48.04ID:QQvAk3aqd
FF5はミニキャラがジョブチェンジ毎に服が変わるのがかわいい
3リメイクに継承されただけってのが悲しい
2023/08/05(土) 21:53:41.50ID:QQvAk3aqd
>>605
ミニキャラが、キャラクター毎に別々の服に変わるのがかわいい
607名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 21:54:57.73ID:2mi/tWAI0
FF4リメイクは浅野がユーザーアンケ取ったの馬鹿正直に反映して
極難易度になった。

ある意味ゲーセンロケテ荒らしと同じパターン
608名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 21:55:01.94ID:OiEbFpwia
>>9
マジでプレステというハードが終わってるからな
昔それなりの知名度だったテイルズとかも完全に終わって滅びに向かうだけになった
609名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 21:59:09.88ID:yjJkI0X00
ドラクエとFFはいつの間にかwizやウルティマみたいな古典RPGの位置づけになった
610名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 21:59:54.63ID:JycNu+3bd
>>9
それは誰もがわかりきっていること
20代ならDQはわかるけど、FFは微妙
FFとか俺が触ったことないし、まずPSを持っていた人をみたことがないから、ここでこどおじアイテムだと初めて知った
2023/08/05(土) 22:08:34.98ID:sJPEXlNu0
ドラクエが今の人にもまだ認知度高いのは鳥山明のおかげだね
あのスライム見たら一発で親しみわくもん
612名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 22:15:29.18ID:TctBgyaW0
20代とかでやってもシリーズとしてじゃなくて、DQ9単体としてしか評価してもらえないんだよな
613名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 22:17:27.11ID:JycNu+3bd
>>612
ま、そうなるよね
俺も9と11sしかやったことないし
今更DSの456とかやりたくないし
614名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 22:18:18.41ID:JycNu+3bd
スライムとコラボしてくれるloftに感謝しろよ
2023/08/05(土) 22:19:30.40ID:QQvAk3aqd
>>611
やっぱり子ども向けをバカにするのは間違ってるんだよな
2023/08/05(土) 22:21:26.11ID:uM6KCrW4a
>>612
ドラクエは9が評価してもらえるだけでもマシなんよな、そもそも存在すら認識されてないFFよりは 
ドラクエも9の路線でいけば良かったのに11で懐古厨に媚びる方向にしちゃったのがね
まあ懐古厨が絶賛する内容だったからFFよりはマシなんやけど
FFはファンを満足させるゲームすら出せないからな
617名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 22:24:33.72ID:JycNu+3bd
FFとペルソナってなんであんなにインキャ感溢れてるの?スマブラのジョーカーとかクラウドとかインキャしか使わないだろ、インキャ感漏れすぎw
2023/08/05(土) 22:25:48.96ID:Se6/OBKV0
ポケモンGOの公開2週間位はスマホを持った人が大勢ウロウロしてて凄かったな
普段の夜8時頃は人気のない神社や観光スポットに人がわんさかいた
2023/08/05(土) 22:26:06.63ID:uM6KCrW4a
>>617
FF フロム アトラス 
この辺は弱男が特に好きなゲームだからな
んで、この辺好きな弱男は高確率で任天堂を憎んでる
2023/08/05(土) 22:32:03.49ID:Ha2jt2Ti0
急に使われ始めた 弱男 ってなんじゃべさ?
使ってるのも 末尾p と 末尾a が9割という偏り具合の謎ワード
621名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 22:44:36.19ID:JycNu+3bd
>>620
しらきる速さは無敗やな
622名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 23:04:00.03ID:Ez9mgDIj0
ゲハにいる奴の半数はドラクエ1の時に中学生から大学生くらいだろ
平均年齢54歳くらいって聞いたぞ
623名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 23:05:01.60ID:lnCNSk0l0
>>622
その54歳がFFすげーとかほざきながら、買わないのホント草
2023/08/05(土) 23:16:58.66ID:jfxyL0qx0
DQ3が社会現象だったとしても
当時その行列に並んでた奴って子供は無理だろうから大人よな
マジで60歳辺りか
堀井が気に入ってるからだろうけどそこのリメイク出すって結構無茶やなw
2023/08/05(土) 23:40:46.32ID:C4gM55knM
社会現象とまで言っていいRPGはドラクエ3と初代ポケモンで、次点にFF7あたりじゃないの
2023/08/05(土) 23:49:56.71ID:YRjIpE4hM
>>602
ポートピアはもっと早く終わるのだから5時間あそべりゃ上出来
という計算だったらしいよ
627名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/05(土) 23:54:05.34ID:yjJkI0X00
ファミコン時代のゲームなんて数時間でクリアできるのばかりだからな
今みたいにアプデで数年遊ばせるのが当たり前のゲームとは別物
628名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/06(日) 00:49:39.96ID:wULRe/m00
>>555
有楽町ビックカメラって2001年頃オープンじゃなかったか?
ニュース映像のは池袋本店(東口)だと思う
2023/08/06(日) 01:15:05.99ID:3/ii7HYea
>>625
FF7なんか有り得ないわ
ポケモンSVなんて3日で405万売れてるしこっちのが遥かに社会現象と呼ぶに相応しい
ポケモン発売日はSNSのトレンドを埋め尽くすし、ナンジャモのバズり方は尋常じゃなかったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況