グランディアやったけどつまんなくねこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 11:50:53.31ID:aha4Chox0 なんで名作扱いなの?
2024/01/10(水) 11:51:28.78ID:HwmA3UB30
老害が持ち上げてるだけ
3名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 11:51:30.13ID:Vggv98Ob0 スーとまんこしたい
2024/01/10(水) 11:52:07.68ID:IQY2gnNu0
昔は名作だったんだよ
2024/01/10(水) 11:52:33.30ID:Y1VVEeG9M
仲間4人になると敵避けられなくなってやめた
6名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 11:54:10.62ID:Vggv98Ob0 サターンのフリーズがひどくて心が折れた思い出。
7名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 11:54:43.63ID:uZJPgiq/0 昔から壁超える所までのゲームって言われてるじゃん
8名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 11:54:44.95ID:ii4ZrbT/0 さすがに30年近く前のゲームを今遊んでも無理だろ
2024/01/10(水) 11:55:52.77ID:R84fdfiO0
昔のRPGは今遊ぶと大体苦痛
2024/01/10(水) 11:56:56.00ID:hoKkbIHA0
壁越えるまで名作 越えてからのこと覚えてないわ
2024/01/10(水) 11:57:45.39ID:5R8aAuWK0
名作なのは間違いないけど、今時レベル上げとかしなきゃいけないのは苦痛すぎる
あと、街の人の話とかもきっちり作り込んでるがゆえにわざわざ話しかけるのがめんどくせえ
あと、街の人の話とかもきっちり作り込んでるがゆえにわざわざ話しかけるのがめんどくせえ
2024/01/10(水) 11:58:14.89ID:IQY2gnNu0
ゲームはシステム依存なんで
古いRPGだと本当にキツイよな
古いRPGだと本当にキツイよな
2024/01/10(水) 11:58:36.33ID:yeDfZp+t0
バトルシステム良いんだけど敵弱すぎて全く活かせてない
14名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 11:58:40.33ID:1vUTEPW90 やったけどってなんやねん
やんなや
やんなや
15名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 11:58:45.86ID:aha4Chox02024/01/10(水) 11:59:55.78ID:l3fULhjQ0
磨きすぎて丸い石になったパーティメンバーの両親がどうなったのか知りたい
2024/01/10(水) 12:00:44.14ID:R84fdfiO0
魔法のスキルレベル上げないと最後まで覚えないフィーナさん
18スクライド
2024/01/10(水) 12:04:33.49ID:vDzueKhG0 そりゃ今やってもつまんねーだろ
19名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:07:27.40ID:nzq7jqY00 人によるってだけじゃない?
20名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:08:56.87ID:/TUh0O7s0 今やっても面白いだろ
むしろ年取って堪え性が無くなって楽しめなくなったんだろう
むしろ年取って堪え性が無くなって楽しめなくなったんだろう
2024/01/10(水) 12:08:58.56ID:J1ohS4H3d
2024/01/10(水) 12:09:00.56ID:vcde9bjI0
前の地域に戻れない一方通行なとこが嫌
2024/01/10(水) 12:09:21.68ID:W6w0DoF8d
まず最初の街が広すぎて迷子になる
24名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:11:05.07ID:EaSIjtZCd 子供だったから楽しかった
もうあんなのやれないな
もうあんなのやれないな
25名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:11:39.22ID:L3qH1rsNM Xやれ
26名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:12:12.48ID:5gavBJXv0 当時から凡作のちょい上くらいだと思ってたわ
2024/01/10(水) 12:12:48.55ID:MjAltTFfM
サターンの頃に騙されて買ったわ
どこから面白くなるのか不明で序盤で投げたわ
どこから面白くなるのか不明で序盤で投げたわ
28名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:13:19.31ID:EaSIjtZCd 懐古ならまぁ楽しめるんでないかと
2024/01/10(水) 12:13:23.97ID:J1ohS4H3d
「あの当時、サターンででたRPGだったから」だよ
30名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:15:30.14ID:ozqvAcSo0 特にサターン版はゴミ
半透明使えないから画面はクッソ汚いし
処理落ち酷くてマップを回すだけで重いし、
ボイスの前にシークが必ず入るからイベントシーンも興ざめだし、
とにかく酷い
サターンで頑張ったのはわかるが、正直無駄で報われない苦労だったと思う
SFCの中堅RPGの方がよっぽどレベル高い
半透明使えないから画面はクッソ汚いし
処理落ち酷くてマップを回すだけで重いし、
ボイスの前にシークが必ず入るからイベントシーンも興ざめだし、
とにかく酷い
サターンで頑張ったのはわかるが、正直無駄で報われない苦労だったと思う
SFCの中堅RPGの方がよっぽどレベル高い
31名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:15:45.01ID:SYExsWze0 昔から壁越えるとこまでは名作って評価よね
その後も面白いは面白いんだけど尻すぼみ感が凄い
デジタルミュージアムも移植してくれ
その後も面白いは面白いんだけど尻すぼみ感が凄い
デジタルミュージアムも移植してくれ
32名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:16:03.10ID:HTYTEcMw0 サターンで数少ないまともなRPGだったから持ち上げられただけ
2024/01/10(水) 12:19:23.86ID:WYFyw5j10
CS発売のゲーム評価ってそのハードの状況とか特殊で余計なバイアスかかるから嫌
新型機でハード強制更新かかるのCSのデメリットだよな
新型機でハード強制更新かかるのCSのデメリットだよな
2024/01/10(水) 12:20:01.63ID:48JELdgS0
サターンで数少ないRPGだったから持ち上げられてただけ
2024/01/10(水) 12:22:35.85ID:NjouPA/x0
あの時代のRPGは似たゲーム性でスクウェア越えてたら良作扱いされるちょろい世界だった
2024/01/10(水) 12:26:57.89ID:FisAs0DJ0
今やったらそりゃつまらんよ
でも発売時は間違いなく名作だった
でも発売時は間違いなく名作だった
2024/01/10(水) 12:27:23.00ID:W6w0DoF8d
サターンって並のハードよりはRPGの層厚いぞ
38名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:31:32.29ID:u/lPDQK20 壁あたりで敵が強くて投げた
2024/01/10(水) 12:33:04.70ID:oXmkg3Ae0
これに限らず当時でさえモッサリ気味に感じてたようなのは今遊ぶと壮絶にキツい
当時サクサクだったことが今でも遊べる最低条件だと思うわ
当時サクサクだったことが今でも遊べる最低条件だと思うわ
41名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:34:16.75ID:iqp5ZkaE042名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:34:56.26ID:0tclxsp901234562024/01/10(水) 12:35:05.50ID:J1ohS4H3d
加えてゲームアーツだったから専門誌とかセガ好き界隈ではバフかかってた
ガキの頃PS移植決まって「遊べる人増えるね」って友達に言ったら「移植なんて許せない!」ってキレ出してビビったの思い出しちゃった…
ガキの頃PS移植決まって「遊べる人増えるね」って友達に言ったら「移植なんて許せない!」ってキレ出してビビったの思い出しちゃった…
2024/01/10(水) 12:35:26.31ID:4CEuKx0P0
そりゃ今やると我慢できないタイプの不親切設計の塊だろ
2024/01/10(水) 12:39:00.13ID:oXmkg3Ae0
サターンのRPGならエアーズアドベンチャーおすすめ
有名クリエイターが集結した神ゲーやぞ
有名クリエイターが集結した神ゲーやぞ
47名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:39:01.11ID:7nS2Ya7k0 シナリオは今やっても素晴らしいよ
ラピュタと並ぶボーイミーツガールのお手本みたいな感じ
ラピュタと並ぶボーイミーツガールのお手本みたいな感じ
48名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:40:00.63ID:YHReITm402024/01/10(水) 12:42:57.81ID:hVzE/+jr0
後に移植されたが最初はSS独占という触れ込みだったのでサタマガ周辺で名作扱いすることになった
2024/01/10(水) 12:47:12.80ID:O6v0DkiA0
steam版買ったけど面白い面白くない以前に戦闘画面がガクブル震えて酔う
52名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 12:50:09.68ID:3jZA5lGv0 ガチで過大評価
2024/01/10(水) 12:54:07.72ID:k4/Ppt8e0
つい昨日始めてみたけど回転しないと分かりにくい上に距離が近過ぎる街マップや台詞送りが止められないボイスイベント、最初からいきなりつまらない街中宝探しで数分遊んで即積んだ
2024/01/10(水) 12:54:48.30ID:F6OLJ3SA0
FF13よりヒドイ一方通行ゲー(話を進めると以前行った場所に戻れなくなる)なのにあまり叩かれない不思議
56名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 13:08:12.49ID:ur2DiSi+0 イベントを進めていくと街の中のほとんどNPCのセリフに変化があった
それとNPCとの会話がDQやFFと違ってジャスティンやスーが反応して会話している感があった
導線に従ってストーリーをポチポチするかスキップする層には合わないよ
それとNPCとの会話がDQやFFと違ってジャスティンやスーが反応して会話している感があった
導線に従ってストーリーをポチポチするかスキップする層には合わないよ
57名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 13:10:31.72ID:1+4Wqpg40 長過ぎて投げたゲーム
2024/01/10(水) 13:10:38.78ID:qV28y2ju0
幼なじみの幼女ヒロインが
後から来た女に主人公の男寝取られるゲーム
後から来た女に主人公の男寝取られるゲーム
2024/01/10(水) 13:11:54.26ID:BJfURecId
メッセージ送りのテンポが悪いからあまり会話する気にならなかったな
60名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 13:12:11.12ID:oHVorP2b0 何気にSS版は極限近くまでハードの性能引き出してるゲーム
2024/01/10(水) 13:17:08.21ID:7z8sA0mv0
SS版はクリアしたけどまあまあ面白かったよ
テンポ悪いから2度と遊ばないけど
コテコテのアニメJRPGだから
続いてたらPSファンボーイや
ゼノやFEを遊ぶ層に受け入れられたかもな
テンポ悪いから2度と遊ばないけど
コテコテのアニメJRPGだから
続いてたらPSファンボーイや
ゼノやFEを遊ぶ層に受け入れられたかもな
2024/01/10(水) 13:17:32.45ID:sAoFDViY0
セガ信者が無理矢理持ち上げてるだけ
2024/01/10(水) 13:19:34.47ID:7z8sA0mv0
エニックスに拾われたくらいだから
業界の評価も高かったと思うぞ
業界の評価も高かったと思うぞ
2024/01/10(水) 13:22:25.82ID:TAUH5UkX0
個人的にXは大好きだわ
ストーリーはクソだけどバトルとひたすらダンジョン潜ってトレハンは熱い
1は序盤ダレるけど中盤以降は熱い
2は生理的に気持ち悪いと思うようなドロドロした展開が好きな人はいける
3は怖い物見たさのマゾ向け
ストーリーはクソだけどバトルとひたすらダンジョン潜ってトレハンは熱い
1は序盤ダレるけど中盤以降は熱い
2は生理的に気持ち悪いと思うようなドロドロした展開が好きな人はいける
3は怖い物見たさのマゾ向け
2024/01/10(水) 13:22:59.22ID:nU3AIWsf0
本当におもしろいゲームって古さは感じてもつまらなくはならないよな
元から凡ゲー寄りだったんだろう
元から凡ゲー寄りだったんだろう
2024/01/10(水) 13:24:49.85ID:hlwsfqNU0
手が冷たかった温めてあげたいからの飛ぼうは感動的でしたね
67名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 13:37:10.78ID:Gj9zT7OA0 自分はバグと処理落ちが気になって、
ゲームを楽しむ気にもならなかったな。
ゲームを楽しむ気にもならなかったな。
68名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 13:42:33.67ID:t1R/S7UB02024/01/10(水) 13:45:26.25ID:ugEIBrPn0
最初の街で視点をぐるぐる回してたら酔った思い出
グランディアは当時クリアしたが、
ボリュームがありすぎてダレた
グランディアは当時クリアしたが、
ボリュームがありすぎてダレた
2024/01/10(水) 13:49:23.45ID:8Lv4XFEg0
壁超えてからの戦闘BGMでさらに先の冒険心が高まってよしやるぞ!というモチベとともにだんだん萎えていく感は異常
71名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 13:53:29.67ID:0tclxsp90 というかもう全体の3/4あたりに差し掛かるともう冒険じゃなく軍とガイアとのやりあいだからまぁ
2024/01/10(水) 13:54:30.18ID:WhrHC0LA0
あの頃のRPGは今やるとテンポ悪すぎて無理
2024/01/10(水) 13:56:43.50ID:8Lv4XFEg0
といいつつSS,PSまたいで4回くらいプレイしてたりする
2024/01/10(水) 14:05:31.94ID:5pXNjb7a0
あの当時はジャンプとか週刊誌がやたら発売前に超名作だの感動作だの煽ってたんだよ
発売して実際遊んだらアレ?みたいなのばかり
スーファミのRPGのほうが面白いじゃねーかと
発売して実際遊んだらアレ?みたいなのばかり
スーファミのRPGのほうが面白いじゃねーかと
2024/01/10(水) 14:09:27.57ID:AVAZWEqJ0
当時はじっくり楽しめる様な作りのが多かったしな
今のRPGの方が面白いかというとそんなことは無いし
今のRPGの方が面白いかというとそんなことは無いし
2024/01/10(水) 14:20:12.50ID:h7XHosUk0
セリフと顔のパターンがめちゃんこ多くて話を聞くだけでもわくわくしてたな。いまやろうと思ったらめんどいわな
77名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 14:29:52.84ID:dXpLNC790 俺もグランディア1が名作扱いはまじでわからん
2の方がストーリーもキャラも世界観も圧倒的に良かったろ
2の方がストーリーもキャラも世界観も圧倒的に良かったろ
78名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 14:33:22.49ID:AVAZWEqJ0 >>77
2は予約が入らなかったのか発売日から30%引きで買えた
2は予約が入らなかったのか発売日から30%引きで買えた
79名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 14:38:14.61ID:ugEIBrPn0 ファイナルファンタジーもドラゴンクエストもPSに行ってしまって、
ある意味グランディアはサターンRPGの希望の星だったから、多少ひいきされてた
メガドラのルナも
ある意味グランディアはサターンRPGの希望の星だったから、多少ひいきされてた
メガドラのルナも
2024/01/10(水) 14:40:53.09ID:1fUGDV360
キャラがドットだから今でも無理なく遊べる
同時期のシャイニングフォース3とかポリゴンが粗くてきついわ
同時期のシャイニングフォース3とかポリゴンが粗くてきついわ
2024/01/10(水) 14:40:58.05ID:7z8sA0mv0
ルナ1.2と天外2やったけど
ルナ2と天外2はガチでおもろい
ポリゴン前だからテンポも良かった
ルナ2と天外2はガチでおもろい
ポリゴン前だからテンポも良かった
82名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 14:41:05.28ID:ugEIBrPn0 世界観がジブリとナディアのパク…オマージュ
83名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 14:43:58.10ID:2cSB0j0y0 キャラクターがガキ臭すぎてストーリーも平凡すぎたな でも動きが30フレームと割りと驚いた
2024/01/10(水) 14:44:11.93ID:7z8sA0mv0
確かにゲームアーツのRPGは当時のアニメっぽいな
ナディアとかアニメのお約束的なノリで溢れてたから
今だと古臭く感じるかもね
ナディアとかアニメのお約束的なノリで溢れてたから
今だと古臭く感じるかもね
86名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 14:50:11.63ID:2cSB0j0y0 サタマガのインタビューでFF7が300万本売れるならウチは100万本売りますよって言ってたな 結果50万本だった
2024/01/10(水) 14:56:16.55ID:fv3AC+lB0
HD2Dの始祖だと思ってる。
オクトパストラベラーやトライアングルストラテジープレイしててグランディア思い出した。
オクトパストラベラーやトライアングルストラテジープレイしててグランディア思い出した。
2024/01/10(水) 15:00:11.38ID:8Lv4XFEg0
絵とナディアぽさだからこそ1購入したのであって2からは違う
90名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 15:01:11.43ID:LrVtXoPC0 初代以外はクソゲー
2024/01/10(水) 15:05:38.49ID:rAt+VFQQ0
フィーナいらんから
ジャスティンスーガドインリエーテで遊びたかった
ジャスティンスーガドインリエーテで遊びたかった
92名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 15:25:54.58ID:ur2DiSi+0 グランディアはサターンの中じゃ良かった部類だけどオレはSFCからの移植だけどカオスシードがサターンで一番面白かったRPGなんだ
異論は認める
異論は認める
2024/01/10(水) 15:33:27.05ID:nXz9Dm+q0
グランディア3はワゴン投げ売りされてたイメージなんだけどどうだったの?
2024/01/10(水) 15:50:14.78ID:hVzE/+jr0
>>85
グランディアはFF7で出来てなかった3dマップを売りにしてた
セガファンの劣等感を裏返して優越感を与えるようなマーケティングが功を奏したのかもしれん
そうでなくてもアルバートオデッセイ外伝は次世代ゲーム機開発の失敗例の見本市みたいな感じで擁護できん
グランディアはFF7で出来てなかった3dマップを売りにしてた
セガファンの劣等感を裏返して優越感を与えるようなマーケティングが功を奏したのかもしれん
そうでなくてもアルバートオデッセイ外伝は次世代ゲーム機開発の失敗例の見本市みたいな感じで擁護できん
95名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 15:57:54.14ID:nPcGRuocM >>1
雑談板か専スレでやってて、どうぞ
雑談板か専スレでやってて、どうぞ
96名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 16:05:42.18ID:GpPF1dRf0 グランディアよりソウルハッカーズの方が面白かった記憶がある
2024/01/10(水) 16:07:19.45ID:dg56yPCa0
今更グランディアやり始めてるゲームセンスが終わってる
2024/01/10(水) 16:07:39.78ID:U/UaD/vA0
サターン版はFF7の何百倍も面白い神ゲー
PS版はフリーズするから糞ゲー
PS版はフリーズするから糞ゲー
99名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 16:08:21.51ID:le15ihe40 プレイしてクリアしたはずだけど全く記憶に残ってない…
1度クリアしたっきりでその後プレイしてないので忘れているというDQ9と同じ現象
1度クリアしたっきりでその後プレイしてないので忘れているというDQ9と同じ現象
100名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 16:12:41.82ID:vMTln3MH0101名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 16:16:22.89ID:+gW2iI+70 最初サターンで出たから持ち上げられてたってのはあると思う
期待しすぎなきゃそんなに悪いとも思わんけどね
期待しすぎなきゃそんなに悪いとも思わんけどね
102名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 16:17:21.77ID:lQPLzFRPM まあ無駄に長いのは否定できない
褒めてても壁越えしたらダレるという人が多いゲームだし
褒めてても壁越えしたらダレるという人が多いゲームだし
103名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 16:21:14.03ID:+gW2iI+70 パーティーメンバーの加入離脱が強制で自由に編成できないのと
ストーリーの都合で前のエリアに戻れなくなるのがなんか閉塞感あった
ストーリーの都合で前のエリアに戻れなくなるのがなんか閉塞感あった
104名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 16:21:42.45ID:jLfnPiJ2r 魔法積極的に使っていかないと上級者魔法習得出来ないのがな
105名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 16:22:31.94ID:W0Wi0Z6p0 ルナ1・2の方が面白い。スーパースイッチで
「メガCD版+PS版の1&2」の完全移植を希望!
当時グランディアは年齢が下がってお子様向けと感じた。
「メガCD版+PS版の1&2」の完全移植を希望!
当時グランディアは年齢が下がってお子様向けと感じた。
106名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 16:26:40.83ID:8Lv4XFEg0 PSはジャングルに塔が追加されたけど寄り道したらゲームバランス壊れて後半余裕になってた
時の門のレベル上げは苦行だった
時の門のレベル上げは苦行だった
107!ninja
2024/01/10(水) 16:44:31.60ID:oiplx2D60 >>40
そうかもしれんがそれ以外のハードでまともなrpgがあるかっつーと皆無だからなwww
そうかもしれんがそれ以外のハードでまともなrpgがあるかっつーと皆無だからなwww
108名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 16:51:07.11ID:n1/6Pfln0 戦闘以外はしゃーない
109名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 17:47:14.17ID:UrJL8CACd 真っ二つだぜ!
111ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2024/01/10(水) 17:59:20.93ID:xr8bfT1v0 ストーリー構成とか演出は今でも価値あると思うぞ
112名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 18:02:42.55ID:7z8sA0mv0 シナリオはプロに依頼してるからな
113ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2024/01/10(水) 18:10:35.49ID:xr8bfT1v0 RPGとしてのゲーム部分に関しては当時としても名作!とはいかないが、それでも出来はいい方だった
さすがに今やるのはかなり厳しいけどな……特にダンジョン踏破の煩雑さが
さすがに今やるのはかなり厳しいけどな……特にダンジョン踏破の煩雑さが
114名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 18:14:28.00ID:0uDDXV6x0 グランディア3はキャラデザだけは良かった
肝心の内容がな・・・
肝心の内容がな・・・
115ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2024/01/10(水) 18:14:29.66ID:xr8bfT1v0 ただ当時はフィールドや街は大きい方が好まれたし、テキスト量も密度がある程評価されがちだった
育成というかやり込める部分も多けりゃいいみたいな風潮はあったし
だからグランディア1は当時の典型的な大作指向のRPGだったんだよ、作りとしては
育成というかやり込める部分も多けりゃいいみたいな風潮はあったし
だからグランディア1は当時の典型的な大作指向のRPGだったんだよ、作りとしては
116名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 18:23:24.49ID:zDoBuCrpd 当時にこれが作れたのが大きいんだよなー
サターン持ってなかったから羨ましかった
サターン持ってなかったから羨ましかった
117名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 18:25:41.73ID:HtJJuCHF0 キャラデザとかから受ける印象よりもだいぶ話が重い
118名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 18:26:57.40ID:3WoVtK+a0 V字斬りだーーー!
「+じゃん」って当時なって萎えてやめた
「+じゃん」って当時なって萎えてやめた
119ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2024/01/10(水) 18:26:59.72ID:xr8bfT1v0 キャラのドットアニメーションの質は本当に高かった
HDリマスターはその部分に置いては劣化してるとしか言いようがない
HDリマスターはその部分に置いては劣化してるとしか言いようがない
120名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 18:28:01.25ID:IBR1YX8s0 RPGゴミだらけのセガ派が泣いて喜んだんだぞ
121名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 18:33:17.84ID:7z8sA0mv0 セガハードのRPGの問題は
プロのシナリオライターを起用せず
セガ社員が作るから駄目だった
それに開発期間が短い
ドラクエや天外が数年かけて作るのに
外様のシャイニングフォースも1年で出す
ルナやグランディアは風穴を開けた感はある
プロのシナリオライターを起用せず
セガ社員が作るから駄目だった
それに開発期間が短い
ドラクエや天外が数年かけて作るのに
外様のシャイニングフォースも1年で出す
ルナやグランディアは風穴を開けた感はある
122名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 18:48:44.54ID:pV1FRQOxa 90年代それも3Dに弱いサターンで作ったことだけに価値がある
時代は超えない
時代は超えない
123名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 18:54:40.70ID:+q3isw00a 申し訳程度のポリゴンなので本来はスーファミで作ってたんじゃないだろうか
124ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2024/01/10(水) 19:00:53.10ID:xr8bfT1v0125名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 19:13:19.28ID:7z8sA0mv0126名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 19:19:54.45ID:IBR1YX8s0 アレを申し訳程度っていまのキッズはすげえな
127名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 19:22:25.99ID:Mqq4kkf50 ゲームアーツがSSで作ったいわゆる王道RPGだからな
当時は名作だった。
MCDの惑星ウッドストックをクリアした俺からすれば
完璧としか言わざるを得ない。
当時は名作だった。
MCDの惑星ウッドストックをクリアした俺からすれば
完璧としか言わざるを得ない。
128名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 19:30:00.69ID:Gjqw61ZA0 あぁグランディア3か
129名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 19:49:14.72ID:0xwrBHCTM とは言えこれ以上のJRPGってそんなにある?
特に冒険活劇モノは他にない気するわ
特に冒険活劇モノは他にない気するわ
130名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 20:33:21.96ID:gsXEf+AA0131名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 20:54:08.73ID:a/gGkI+00132名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 20:55:12.74ID:a/gGkI+00 >>127
ハードルが地面に埋まってたんだなw
ハードルが地面に埋まってたんだなw
134名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 20:57:42.77ID:a/gGkI+00135名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 20:58:52.29ID:7z8sA0mv0 しかしゲハはおっさんばっかりなんだな
メガCD遊んでる奴は結構おるやん
人の事は言えないが
メガCD遊んでる奴は結構おるやん
人の事は言えないが
136名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 21:05:34.77ID:gsXEf+AA0 あれ、そんなに不評?
基本的に当時のJRPGってボスを倒すまでの道中の資産管理と
各々の戦闘内のダメージコントロールオンリーで
攻撃順を殴って抑止するJRPGって他はなかった気がするけど
基本的に当時のJRPGってボスを倒すまでの道中の資産管理と
各々の戦闘内のダメージコントロールオンリーで
攻撃順を殴って抑止するJRPGって他はなかった気がするけど
137名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 21:11:49.18ID:Cb1l8rUQ0 PSP版はクソロードで劣化移植無理やりしてたなあ
138名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 21:12:54.23ID:+gW2iI+70 戦闘システムは当時の基準だと面白かったな
139名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 21:30:00.77ID:aha4Chox0140名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 21:37:52.90ID:8Lv4XFEg0 名作であることは違いないBGMとともに冒険へのボルテージがぐんぐん上昇していく期待感がすごい
リマスターも出てることだしやってみてもいいかもね
リマスターも出てることだしやってみてもいいかもね
141名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 21:44:00.93ID:Ul8+P71zM 実際のところサターンだからって言うよりあの時代全ハードでRPG不作で
その中で新しいものが入っていてかつ凡作より上の出来のRPGは過剰に持ち上げられてるのが多いと思う
FF7や9はもちろん幻水2とかワイルドアームズとか
良作だけどやたら過剰に評価されてる
グランディアはこの中でも頭ひとつは抜けてたと思うけどファンが最高のRPGって持ち上げ過ぎてる印象
その中で新しいものが入っていてかつ凡作より上の出来のRPGは過剰に持ち上げられてるのが多いと思う
FF7や9はもちろん幻水2とかワイルドアームズとか
良作だけどやたら過剰に評価されてる
グランディアはこの中でも頭ひとつは抜けてたと思うけどファンが最高のRPGって持ち上げ過ぎてる印象
142名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 21:54:52.12ID:7z8sA0mv0 SSとPSの頃はJRPG全盛期のようにも思える
従来のSFCの延長の王道RPGがあり、
PCエンジン的なアニメRPGも多く
ポリゴンやCGで演出の幅が一気に広がった時代
リアルタイムポリゴンから
プリレンダの取り込みのシャイニング・ウィズダムとか
何でもありだったのが
DC、PS2になるとほぼリアルタイムポリゴン化していったな
従来のSFCの延長の王道RPGがあり、
PCエンジン的なアニメRPGも多く
ポリゴンやCGで演出の幅が一気に広がった時代
リアルタイムポリゴンから
プリレンダの取り込みのシャイニング・ウィズダムとか
何でもありだったのが
DC、PS2になるとほぼリアルタイムポリゴン化していったな
143名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 22:34:18.96ID:Tax2Beoa0 グランディアSSでやって普通に面白かったけどゲームアーツのRPGはMCDのルナ2の方が上だったなグランディアは後半ダレたまま特に驚きも無く終わった記憶
144名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 22:44:54.76ID:3dE8jTaWa サターンだから持ち上げられてたとかいう人が多いけど普通に名作やん
FF8の4倍は面白いし里見の謎や大冒険より5倍は楽しめる
FF8の4倍は面白いし里見の謎や大冒険より5倍は楽しめる
145名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 22:45:01.13ID:I9d7QuZ+0 >>142
当時を知らないのかなとしか思えないな
SFC時代の延長は中々登場せずムービーが増えポリゴンで見た目は悪くなりRPGは数が大きく減った
演出の幅が広がったくらいかな
ポリゴンの扱いがまだまだ洗練されてなさ過ぎて戦闘周りの演出はマイナス面だらけだったし
スペックアップすら上手く扱えてないとこばっかだった
なんでFFの移植がSFCより劣化してんだよ
当時を知らないのかなとしか思えないな
SFC時代の延長は中々登場せずムービーが増えポリゴンで見た目は悪くなりRPGは数が大きく減った
演出の幅が広がったくらいかな
ポリゴンの扱いがまだまだ洗練されてなさ過ぎて戦闘周りの演出はマイナス面だらけだったし
スペックアップすら上手く扱えてないとこばっかだった
なんでFFの移植がSFCより劣化してんだよ
146名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 22:45:29.89ID:/h1vseRm0 まあ360におけるブルードラゴンなんかと一緒だったな
グラフィックとか当時の先端手法用いたり内容もまずまずだけど
それ以上にハード陣営の事情で世紀の名作みたいに持ち上げられ過ぎたのが
グラフィックとか当時の先端手法用いたり内容もまずまずだけど
それ以上にハード陣営の事情で世紀の名作みたいに持ち上げられ過ぎたのが
147名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 22:47:10.21ID:7z8sA0mv0 内容はもう覚えてないけど
当時はルナ2の方が面白かった記憶はある
でも天外2の方がインパクト込みで好き
RPGとしての作り込みはルナ2やグランディアなんだけど
コテコテのアニメ系はあんま好きじゃないから
天外もアニメなんだけど
桝田省治のシナリオやキャラって生々しくて
人間のドス黒いところも見せるから好き
当時はルナ2の方が面白かった記憶はある
でも天外2の方がインパクト込みで好き
RPGとしての作り込みはルナ2やグランディアなんだけど
コテコテのアニメ系はあんま好きじゃないから
天外もアニメなんだけど
桝田省治のシナリオやキャラって生々しくて
人間のドス黒いところも見せるから好き
148名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 22:48:53.64ID:WioEg6jc0 >>122
そもそもセガサターン・PS1のポリゴンなんてそんなもの。FF7でさえフィールドのポリゴンは少ないし、セガサターンはどちらかというと2D寄りの性能で
更にポリゴンは弱い
奇遇だな。俺もグランディアを最近進めてる
PS1でもやってはいたんだけどな。そもそもあの時から、面白い部分はある反面、やってるのが辛くなっては来ていた
改めてプレイしてみて、なんで過去の自分がそう思ったのか分かったわ
スキル覚えるまで時間かかり過ぎるしな
ただやっぱりバトルのシステムは良いな。クリティカルで相手ATBを遅らせたり、メリットが感じ安いのが良い
しかし、魔法レベルが本当上がらんなあ。何度ムーニャを使えば良いんだ
そもそもセガサターン・PS1のポリゴンなんてそんなもの。FF7でさえフィールドのポリゴンは少ないし、セガサターンはどちらかというと2D寄りの性能で
更にポリゴンは弱い
奇遇だな。俺もグランディアを最近進めてる
PS1でもやってはいたんだけどな。そもそもあの時から、面白い部分はある反面、やってるのが辛くなっては来ていた
改めてプレイしてみて、なんで過去の自分がそう思ったのか分かったわ
スキル覚えるまで時間かかり過ぎるしな
ただやっぱりバトルのシステムは良いな。クリティカルで相手ATBを遅らせたり、メリットが感じ安いのが良い
しかし、魔法レベルが本当上がらんなあ。何度ムーニャを使えば良いんだ
149名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 22:52:22.75ID:7z8sA0mv0 思い出した
グランディアのバトルは確かによかった
戦略性が高くてダレないんだ
レベル差が開きすぎると戦略もクソもないが
ボス戦も楽しかった
グランディアのバトルは確かによかった
戦略性が高くてダレないんだ
レベル差が開きすぎると戦略もクソもないが
ボス戦も楽しかった
150ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2024/01/10(水) 22:53:32.35ID:xr8bfT1v0 グランディア1の育成部分のバランスは昔ながらって感じがありすぎるな
と言うか当時としても作業させられる分量だった
グランディア2ではその部分が凄く快適になってたから、なんであんなに不評なのか不思議ではあった
と言うか当時としても作業させられる分量だった
グランディア2ではその部分が凄く快適になってたから、なんであんなに不評なのか不思議ではあった
151名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 22:55:46.12ID:7z8sA0mv0 俺はドラクエもメガテンもだけど
レベル上げてゴリ押しするタイプだから
システム自体に作業感は無かったな
レベル上げ自体が作業で苦にならないから
レベル上げてゴリ押しするタイプだから
システム自体に作業感は無かったな
レベル上げ自体が作業で苦にならないから
152名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 23:03:30.39ID:8Lv4XFEg0 SS、PS両方やったことだけがわかること
音源はSSが圧倒的に上だった
音源はSSが圧倒的に上だった
153名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 23:05:49.60ID:subX8RKg0 ルナの方が面白いからな
あとメガCD版しか認めない。リメイクされたサターンやPSの奴はゴミ
あとメガCD版しか認めない。リメイクされたサターンやPSの奴はゴミ
154名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 23:08:57.18ID:IGOCq9Tj0 グランディアが出た当時のようなゲームを
今でもやるような人じゃないと不向きなだけだろ
今でもやるような人じゃないと不向きなだけだろ
155ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2024/01/10(水) 23:13:32.82ID:xr8bfT1v0 私は年末年始のセールでHDコレクション買って遊んでるが、意外と今でもイケる
ただやっぱり不便だったり煩雑だったりを感じるよ
最初のダンジョンが無駄に広いし、今では当たり前になったマップ閲覧機能もないし
あとアイテム管理が手間だな、今やると
ただやっぱり不便だったり煩雑だったりを感じるよ
最初のダンジョンが無駄に広いし、今では当たり前になったマップ閲覧機能もないし
あとアイテム管理が手間だな、今やると
156ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2024/01/10(水) 23:14:32.25ID:xr8bfT1v0 LUNARはメガCD版のベタ移植リマスター出してもらいたいぐらいだな
リメイク版はシルバースターストーリーもエターナルブルーもダメだわ
リメイク版はシルバースターストーリーもエターナルブルーもダメだわ
157名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 23:14:49.22ID:CojE83D9d グランディアに戦略なんてあるか?
基本遅延させるだけでやってる事毎回同じだぞ
基本遅延させるだけでやってる事毎回同じだぞ
158名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 23:17:07.06ID:7z8sA0mv0 ここはセガBBSか?
159名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 23:25:38.10ID:a/gGkI+00 >>150
そう、俺も2の方が楽しめたがそれを言うと1こそ至高君がシュバって来てな….
そう、俺も2の方が楽しめたがそれを言うと1こそ至高君がシュバって来てな….
160名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 23:29:38.63ID:gjd8iMVy0 >>156
メガドラミニ2買わなかったの?
メガドラミニ2買わなかったの?
161名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 23:32:41.18ID:U/UaD/vA0163名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 23:53:10.67ID:Fur0oyoZ0 すまん、メガドラミニ2でやったけどクソつまらんかったルナ
あとシルフィードも雰囲気だけでうんち
セガファンてちょいちょい過大評価するよな
あとシルフィードも雰囲気だけでうんち
セガファンてちょいちょい過大評価するよな
164名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 23:56:19.83ID:57WU5Ipv0 ルナシリーズってSwitchで出来る?
165名無しさん必死だな
2024/01/10(水) 23:56:52.94ID:7z8sA0mv0 何十年前のゲームだと思っとるんや
グランディアはエニックスが
シルフィードはスクウェアが拾って続編出してるんやで
グランディアはエニックスが
シルフィードはスクウェアが拾って続編出してるんやで
166名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 00:02:20.95ID:6Al6vqKO0168名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 00:09:53.65ID:zukp4P2p0 やったんだけど覚えてないわ
有翼人の姉の方はどうなったんだっけか😳
有翼人の姉の方はどうなったんだっけか😳
169名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 00:10:27.51ID:wC6C7Oe/0 グランディア1と2は難易度がヌル過ぎるんだよなぁ…
戦闘も色々と工夫ができそうなシステムなのに敵が弱すぎて結局ゴリ押しで進められるという…
戦闘も色々と工夫ができそうなシステムなのに敵が弱すぎて結局ゴリ押しで進められるという…
170名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 00:12:08.38ID:dQ/Lhe+g0 仇なす敵を滅ぼさん、くらえっ、天魔竜陣剣!
171名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 00:20:24.34ID:FBlKlluz0 昔のRPGは今遊ぶとキツイところがあるのは仕方ない。
172名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 00:23:36.54ID:5D5uWhIA0173名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 00:31:38.07ID:/6dohi4J0 良くも悪くもゲームアーツ製のRPG
まだ同時期にでたシャイニングフォースIIIのほうが面白かった
まだ同時期にでたシャイニングフォースIIIのほうが面白かった
174名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 00:34:15.18ID:+yKY386H0 天地神明剣ガッカリゲー
175名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 00:36:05.12ID:eHn+V0pE0 ガドインのおっさんの奥義が!
176名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 00:41:41.66ID:p/HmCEn6H そら今やればそうなるわな
177名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 00:44:53.38ID:gvHWgYh10 当時からイマイチで微妙だったぞ
178名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 00:46:26.00ID:6Al6vqKO0 サタマガの読者レースで上位じゃなかったっけ
179ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2024/01/11(木) 00:56:39.69ID:tBfYpHQf0 シェンムーのサターン版やってみたかったなぁ
180名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 01:14:04.67ID:226b+Kpc0 個人的には神ゲーだったと思うけど別にシステム周りが優れていたとかそういうゲームじゃないからね
ボーイミーツガールと世界観が素晴らしかったから1が評判いいだけでそれ以降はさっぱりだから
そういう所に惹かれなければ何にも楽しくはないと思う
ボーイミーツガールと世界観が素晴らしかったから1が評判いいだけでそれ以降はさっぱりだから
そういう所に惹かれなければ何にも楽しくはないと思う
182名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 01:26:09.29ID:6Al6vqKO0 >>180
それはそう
当時のドラクエやFFは広い層が遊んでたけど
グランディアは広い層の支持を得るのは
キャラや世界観的に無理だと当時で思った
かつてのPSで沢山出てたキャラ重視のJRPGみたいなもん
ファルコムの出来が良くてもドラクエにはならない的な
それはそう
当時のドラクエやFFは広い層が遊んでたけど
グランディアは広い層の支持を得るのは
キャラや世界観的に無理だと当時で思った
かつてのPSで沢山出てたキャラ重視のJRPGみたいなもん
ファルコムの出来が良くてもドラクエにはならない的な
183名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 01:26:15.24ID:rwZUhOcD0 グランディア、シェンムー、Dの食卓はどれも過大評価の典型例
184名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 01:29:36.33ID:rwZUhOcD0 なんならリンダキューブの方がマシまである
185名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 01:30:21.58ID:6Al6vqKO0 グランディアはSSの限界まで
作り込みましたみたいなゲームだから
技術的な観点から見るゲーオタにも評価された
当時、他社に真似出来るようなゲームでもなかったから
作り込みましたみたいなゲームだから
技術的な観点から見るゲーオタにも評価された
当時、他社に真似出来るようなゲームでもなかったから
187名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 01:32:01.04ID:rwZUhOcD0 たいして評価されてもいないものを
過大に言ってるだけなのがよくわかると思う
現代人にはそれが通用しないからな
過大に言ってるだけなのがよくわかると思う
現代人にはそれが通用しないからな
188名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 01:43:08.85ID:226b+Kpc0 まぁなんというか今評価するのは難しいゲームだよ
当時にしたらRPGの最先端であり未来を感じさせるゲームだったけど
実際にはその先には何にもなかったからね
RPGが3D化する事でとんでもなく面白い事になるとワクワクしたもんだが
実際はほとんどが煩わしいだけだった
グランディアでは素晴らしい瞬間を幾つも体験して今でも音楽と共に思い出せるが
それ以降のゲームでそれと近い感覚が味わえたかといえばゼルダBOTWでドラゴンと初遭遇した時くらいしか味わえてないからなぁ
当時にしたらRPGの最先端であり未来を感じさせるゲームだったけど
実際にはその先には何にもなかったからね
RPGが3D化する事でとんでもなく面白い事になるとワクワクしたもんだが
実際はほとんどが煩わしいだけだった
グランディアでは素晴らしい瞬間を幾つも体験して今でも音楽と共に思い出せるが
それ以降のゲームでそれと近い感覚が味わえたかといえばゼルダBOTWでドラゴンと初遭遇した時くらいしか味わえてないからなぁ
189名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 02:44:45.34ID:6Al6vqKO0 グランディア、シルフィード、ルナ、
Dの食卓、リンダキューブ辺りの
続編や移植やリメイクが作られたような作品は
今に続いてなくともそれなりの支持があった訳で
俺は過度に過小評価は出来ないな
Dの食卓、リンダキューブ辺りの
続編や移植やリメイクが作られたような作品は
今に続いてなくともそれなりの支持があった訳で
俺は過度に過小評価は出来ないな
190名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 04:19:28.27ID:NRmI6MFw0 10年以上前のゲームはグラよりもシステムの方がめんどくさくてやってられん
191名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 04:21:18.23ID:v+ZGqkaGM テグザーの時代からそうだが、ゲームアーツのゲームがゲーム性高いかと言われるとな
それでも新技術のワクワク感や音楽や演出の良さはゲームアーツならではなんだよな
雰囲気ゲーと言うほどゲーム性低くないし
それでも新技術のワクワク感や音楽や演出の良さはゲームアーツならではなんだよな
雰囲気ゲーと言うほどゲーム性低くないし
192名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 04:26:46.10ID:rAXJvuzF0 ミニマップは必須だな
FF12みたく地図を手に入れてから表示でもいい
FFラーメン何度入口まで戻ってしまった事か
エターナルブルーは名作だったわ
今からやると古畑くさいのは否めないが
https://i.imgur.com/GMMfN9l.jpg
FF12みたく地図を手に入れてから表示でもいい
FFラーメン何度入口まで戻ってしまった事か
エターナルブルーは名作だったわ
今からやると古畑くさいのは否めないが
https://i.imgur.com/GMMfN9l.jpg
193名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 06:28:16.67ID:8uUs9x7c0 ff7が名作かと言われると、相当クソゲーの域だからな。
当時はそんなこと感じずにff7もグランディアもやった。
が、戦闘システム的なところはff7の方が試行錯誤するところが大きく、グランディアはエンディング見て終わりだったがff7は何度もやった。
当時はそんなこと感じずにff7もグランディアもやった。
が、戦闘システム的なところはff7の方が試行錯誤するところが大きく、グランディアはエンディング見て終わりだったがff7は何度もやった。
194名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 07:03:22.11ID:dXcnOKaU0 グランディアをただのRPGと見てるか
ストーリーやキャラに感情移入するかで大きく評価も違ってくると思う
RPGの戦闘や強くしていく面白さという、そこばっかり求める人は駄目だな
適当に文章を見ているのではなく、一つ一つキャラのセリフを読んで
キャラやストーリーを楽しめる人では無いと
このゲームの本当の良さは分からんよ
グランディアはストーリーやキャラがいいって、そこが評価されているんだから
ストーリーやキャラに感情移入するかで大きく評価も違ってくると思う
RPGの戦闘や強くしていく面白さという、そこばっかり求める人は駄目だな
適当に文章を見ているのではなく、一つ一つキャラのセリフを読んで
キャラやストーリーを楽しめる人では無いと
このゲームの本当の良さは分からんよ
グランディアはストーリーやキャラがいいって、そこが評価されているんだから
195名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 07:05:28.33ID:7KDxi4cW0 FF9と同じでエンディング含めて神ゲーなんだよ
エンディングまで行かないなら凡ゲーだよ
エンディングまで行かないなら凡ゲーだよ
196名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 07:20:53.15ID:DvwmPD000197名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 08:24:37.20ID:cHPqFBovM ルナが凡ゲーだったからセガ信者が持ち上げ過ぎた結果だよな
198名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 08:32:49.68ID:mH5UgTbj0 戦闘で一々アクションする側にカメラ移動→ズームやめろww
気持悪くなってくる
これで俺は即やめたわ
気持悪くなってくる
これで俺は即やめたわ
199名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 08:37:00.56ID:5ngScaZX0 冒険へのモチベが個人の好奇心だけで
ベテに世界がどうなろうと関係ないやつって印象
ベテに世界がどうなろうと関係ないやつって印象
200名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 08:40:15.07ID:Op5+Eq4Yd でもグランディアは小説も買ったからね
202名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 10:57:51.20ID:zZtO+3Lpd まあ当時のRPGってエヴァの影響なのか陰鬱でグロいヤツが多かったからこういうのでイイんだよって思って楽しんだわ
203名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 11:10:03.02ID:U/qB10fVd ファンタシースターはなんで出なかったのかね
204名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 11:45:14.88ID:fScxsS050 意図してレベル上げしないと最後まで覚えない技とか魔法多すぎるのに、レベル上げすると一気にヌルゲーになるのがね…
昔はストーリーとかキャラの良さで楽しめてたけど、今やると戦闘のテンポの悪さが結構キツイな
昔はストーリーとかキャラの良さで楽しめてたけど、今やると戦闘のテンポの悪さが結構キツイな
205名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 11:48:29.24ID:wh3dBz0h0 PS版はゴミ追加要素に加えてフリーズするからな
サターン版は今やっても神ゲー
サターン版は今やっても神ゲー
206名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 12:01:55.62ID:2/Ea3r5T0 FFキラーみたいな触れ込みでセガ派の自分も飛びついたけど、やってみてFF7はやっぱり金掛かってるし飽きない工夫がされてたんだと実感したな
207名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 12:04:59.62ID:glZg0Bw/0 フィールドでカメラぐるぐる出来るのがまだ新鮮だった時代
あのグラフィックで壮大な冒険感を味わってたなんて現代の人には理解できない感覚だろう
あのグラフィックで壮大な冒険感を味わってたなんて現代の人には理解できない感覚だろう
208名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 12:50:01.84ID:wh3dBz0h0209名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 13:44:04.52ID:a1SsksRN0 >>1
当時は名作だったよ
間違いなく
何十年もたってから遊べばつまんないと思うのは仕方ない
お前がやってることは昔の音楽や映画をつまんないと言ってるのと同じ
お前が今最高だと思ってるゲームも何十年もすれば同じように馬鹿にされることになるよ
当時は名作だったよ
間違いなく
何十年もたってから遊べばつまんないと思うのは仕方ない
お前がやってることは昔の音楽や映画をつまんないと言ってるのと同じ
お前が今最高だと思ってるゲームも何十年もすれば同じように馬鹿にされることになるよ
211名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 13:47:24.86ID:a1SsksRN0212名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 13:49:38.83ID:a1SsksRN0 >>141
お前が好きじゃないだけのことなのにファンが持ち上げてるだけとか過大評価だとか言っちゃうやつ
クソすぎる
本人たちにとっては紛れもなく名作なんだろ
それを赤の他人がそれはおかしいとかほざくのがおかしい
死ね
お前が好きじゃないだけのことなのにファンが持ち上げてるだけとか過大評価だとか言っちゃうやつ
クソすぎる
本人たちにとっては紛れもなく名作なんだろ
それを赤の他人がそれはおかしいとかほざくのがおかしい
死ね
213名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 13:49:50.05ID:UqSYeWFc0 >>203
セガ的にはシャイニングシリーズ押しだったからなあ
セガ的にはシャイニングシリーズ押しだったからなあ
214名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 13:58:40.01ID:mfO/3CRD0 昔のゲームなんて今の基準で何やってもほぼクソゲーに感じるやろ
俺は少し前にバテンカイトスリマスターやってみたけど無理だったわ
俺は少し前にバテンカイトスリマスターやってみたけど無理だったわ
215名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 13:58:40.21ID:mfO/3CRD0 昔のゲームなんて今の基準で何やってもほぼクソゲーに感じるやろ
俺は少し前にバテンカイトスリマスターやってみたけど無理だったわ
俺は少し前にバテンカイトスリマスターやってみたけど無理だったわ
216名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 14:16:49.58ID:itX771HJ0 今のゲームは「便利になった」けど
サクサク進む分「水増し」が必須になった
…一周回って何も変わってなくね
サクサク進む分「水増し」が必須になった
…一周回って何も変わってなくね
217名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 14:36:15.95ID:UdCFvK3J0 このころはむしろ水増し全盛期だよ
グランディアがそうではないというだけで
グランディアがそうではないというだけで
218名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 15:51:06.24ID:7WNfQBrS0 レベル上げしないで挑戦するボス戦は攻略要素強めで面白かったらしい
攻撃範囲考えながら移動コマンドを駆使してうんたらかんたら
って友人が言ってた
俺は全てのシンボルぶち倒しながら進めてたのでそんなゲームでは無かったが
攻撃範囲考えながら移動コマンドを駆使してうんたらかんたら
って友人が言ってた
俺は全てのシンボルぶち倒しながら進めてたのでそんなゲームでは無かったが
219名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 15:54:21.26ID:u8BBLUmE0 これの直前のソウルハッカーズの方が面白かったし
これのちょっと後のゼノギアスの方が面白かった
最初からPSで出たら埋もれてた程度のゲーム
これのちょっと後のゼノギアスの方が面白かった
最初からPSで出たら埋もれてた程度のゲーム
220名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 16:02:31.11ID:15St71j20 グランディア、アークザラット、ルナ
当時の胡散臭い3大RPG
当時の胡散臭い3大RPG
221名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 16:09:06.38ID:wh3dBz0h0 >>220
グランディアとルナは神ゲーだぞ
3大うさんくさいRPGはFF7とサガフロとアークザラッド
どれもアンシャントロマンと大差ない出来だったのにPS1のゲームの質が低すぎたせいで無理やり持ち上げられてる
グランディアとルナは神ゲーだぞ
3大うさんくさいRPGはFF7とサガフロとアークザラッド
どれもアンシャントロマンと大差ない出来だったのにPS1のゲームの質が低すぎたせいで無理やり持ち上げられてる
222名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 17:19:17.66ID:Ts+olxst0 FF7は発売当時リアルタイムでプレイした俺の周りの奴みんな微妙評価だったのにいつの間にかネットでは伝説の神ゲー扱いになってて驚いたな
223名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 17:26:44.07ID:EFrF6i4T0 神竜オメガは準備が必要なくらいで
FF5~FF7もあまりのヌルさにFFじゃねーって言ってた覚え
FF5~FF7もあまりのヌルさにFFじゃねーって言ってた覚え
224名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 17:26:49.88ID:3P8xrXBK0 アニメ系RPGは普遍的面白さじゃないから
旬を逃すとおもんない
旬を逃すとおもんない
225スクライド
2024/01/11(木) 17:46:06.91ID:e11BY/Hg0 サウザンドアームズはなぜ誰にも名前を呼ばれないのか?
226名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 17:47:57.78ID:boXuI5wT0 ヴィンテージ装備全部集めた者だけサウザンドアームズに石を投げなさい
228名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 18:57:37.52ID:eJk0WPd00 サターン時代の神ゲー達
バーチャファイター2
ファイターズメガミックス
グランディア
ガングリフォン
パンツォードラグーン
シャイニングフォース3
ソウルハッカーズ
ガーディアンヒーローズ
マリオ64
時のオカリナ
ゼノギアス
FF9
バーチャファイター2
ファイターズメガミックス
グランディア
ガングリフォン
パンツォードラグーン
シャイニングフォース3
ソウルハッカーズ
ガーディアンヒーローズ
マリオ64
時のオカリナ
ゼノギアス
FF9
229名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 20:01:53.58ID:O4AB6/XH0230名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 20:21:08.09ID:V5KGLThQ0 背景を回すって結局面倒なだけで意味が薄かった
今やって高評価は無理だろう
今やって高評価は無理だろう
231名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 20:56:31.61ID:HNNEg6te0 >>230
いや、オクトラを遊ぶと「何で背景を自分で動かせないんだ? 90年代に出来たのに!」と感じる古臭さを感じる。シャイニング・フォース3は背景を動かすことでゲーム性を発揮する場面があったと記憶している。
>>224
アニメ系というかストーリー系作品なので、「ルナ2」とか今でも楽しめる自信がある。(←メガドラミニを買ったけど未開封)・・・というか2年前にWiiUでファミコン版の「ドラクエ2」をプレイしたけどオモロカッタで。昔の曲を聴くだけでも懐かしくて脳を活性化・若返り効果があると感じる。
ゲームアーツの宮地氏にはパッケージ版で復刻『ルナ1&2』オリジナル移植を期待している。版権元のガンホーも頑張ってくれ。DL専売なんてイランのや〜。ルナの新作は無理やろ??
いや、オクトラを遊ぶと「何で背景を自分で動かせないんだ? 90年代に出来たのに!」と感じる古臭さを感じる。シャイニング・フォース3は背景を動かすことでゲーム性を発揮する場面があったと記憶している。
>>224
アニメ系というかストーリー系作品なので、「ルナ2」とか今でも楽しめる自信がある。(←メガドラミニを買ったけど未開封)・・・というか2年前にWiiUでファミコン版の「ドラクエ2」をプレイしたけどオモロカッタで。昔の曲を聴くだけでも懐かしくて脳を活性化・若返り効果があると感じる。
ゲームアーツの宮地氏にはパッケージ版で復刻『ルナ1&2』オリジナル移植を期待している。版権元のガンホーも頑張ってくれ。DL専売なんてイランのや〜。ルナの新作は無理やろ??
232名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 21:02:13.27ID:4g6l2FoQ0 視点が近すぎるのとまるで面白くない魔法のシステム
壁越えたあたりで開発も飽きたんだろうなという雑さ
当時から全然面白くなかったよ
壁越えたあたりで開発も飽きたんだろうなという雑さ
当時から全然面白くなかったよ
233名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 21:03:11.07ID:+/FPnaET0 色々言われてる2やXの方がシステムが洗練されてて面白い
234名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 21:04:35.62ID:Q9488wjVa とりあえずフィーナの魔法と技を全部開いてJとかいうとこまできた
235名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 21:10:46.16ID:U8pVcyT50236名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 21:32:48.47ID:lFJET/Op0 古いゲーム持ち出して今と比べるからおかしくなる
今のゲーム一切やらずにファミコンから始めてグランディアまで辿り着いたら面白く感じるんじゃね?(笑)
今のゲーム一切やらずにファミコンから始めてグランディアまで辿り着いたら面白く感じるんじゃね?(笑)
237名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 22:15:52.22ID:sAQ6KiDP0 こうやって古い作品をわざわざ遊んでくれる貴重な奴をボコボコにするから先細りして手が冷えてシリーズ死ぬんだよ
239名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 22:59:19.86ID:V5KGLThQ0 回すのはパズル系には使えるが
RPGには向いていなかったな
バイオ式のFFの方がましだった
RPGには向いていなかったな
バイオ式のFFの方がましだった
241名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 23:23:59.25ID:EPwv/s8Wa 2Dのゲーム性で視点クルクルはダリィだけだよな
見落としか増えるだけで少しも面白さに繋がらない
見落としか増えるだけで少しも面白さに繋がらない
242名無しさん必死だな
2024/01/11(木) 23:29:49.06ID:MEYAZe5Z0 またドム遺跡でわざと罠にハマって水魔法のレベル上げる作業がはじまるお(´・ω・`)
243名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 07:56:38.23ID:iV8VGa1s0 まあフィールドの視界は悪かったな
もうちょっと自由に遠くまで見渡せてもいいんじゃないかってのは当時からあった
カメラの回転も遅かった
もうちょっと自由に遠くまで見渡せてもいいんじゃないかってのは当時からあった
カメラの回転も遅かった
244名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 09:37:09.87ID:+n2Ei8Q50 グランディアのやってる事は数十年先のFF13みたいなもんだぞ
当時として時代が早すぎたリアルタイムライン戦闘
逆にこれを否定するという事はRPGの到達点を否定するのと同義
当時として時代が早すぎたリアルタイムライン戦闘
逆にこれを否定するという事はRPGの到達点を否定するのと同義
245名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 11:04:06.98ID:ul22iImx0 じゃあ否定していいじゃん
246名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 11:32:20.27ID:fjfVk2OQ0 面白いRPGってシステムが優れてんだよな
世界観やキャラやストーリーだけでは永くは続かん
その土台みたいなものをちゃんと作れて継続出来てるRPGって少ない
世界観やキャラやストーリーだけでは永くは続かん
その土台みたいなものをちゃんと作れて継続出来てるRPGって少ない
247名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 11:43:01.82ID:dY8SN1Sz0 エターナルレジェンド
シルバースター
エターナルブルー
グランディア
ゲームアーツのジュブナイルRPG大好き
ラノベ脳だと古臭く見えるのかもしれんが
グランディア2とかは知らない
シルバースター
エターナルブルー
グランディア
ゲームアーツのジュブナイルRPG大好き
ラノベ脳だと古臭く見えるのかもしれんが
グランディア2とかは知らない
248名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 11:57:19.50ID:7b1UMS2v0 ラノベ、アニメの世界から
キャラデザ、シナリオを頼んでると
今やると超絶古臭く感じるのはあると思う
90年代のアニメを見るような感覚
RPGに限らないけど
キャラデザ、シナリオを頼んでると
今やると超絶古臭く感じるのはあると思う
90年代のアニメを見るような感覚
RPGに限らないけど
249名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 12:23:47.28ID:rarZRaI50 サターンのキャラデザが渋くてすごいいいんだけど、PSに移植した瞬間クソキャラデザになってたな
250名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 12:31:16.97ID:l/TjBHYT0 元のキャラデザは癖強くてあんまり一般受けする感じじゃなかったからな
252名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 13:38:40.51ID:QGa3vSzT0 1はカメラがキャラに近すぎて周りの視界が狭いのがダメダメだった
253名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 16:33:46.24ID:UFVVHzaP0 >>13
高校の時からグランディア1やってるけど未だにクリア出来ない
高校の時からグランディア1やってるけど未だにクリア出来ない
254名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 17:35:38.12ID:rarZRaI50 グランディア1はワールドマップは選択して移動式だし、リメイクしやすそうなんだけどな
昔やった人は今やってもおもしろいだろうけど、流石に今から新規の人がやるのはなかなかきついと思う
昔やった人は今やってもおもしろいだろうけど、流石に今から新規の人がやるのはなかなかきついと思う
255名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 17:44:04.77ID:UFj9xO1T0 マリオRPG式なら今でも新作出せると思うけど
ドラクエ7とかこれは誰も再利用せんだろ
あの時代の徒花だったな
ドラクエ7とかこれは誰も再利用せんだろ
あの時代の徒花だったな
256名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 17:56:11.12ID:dY8SN1Sz0 二次元だった街を三次元にしました
建物の裏側も見ないといけなくなりました
なだけだったからな
建物の裏側も見ないといけなくなりました
なだけだったからな
257名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 17:58:39.93ID:iV8VGa1s0 97年頃のRPGは今遊ぶとキツイの多いだろうな
粗々しい3Dグラフィックをわざわざ見せるために2D時代の快適性犠牲にしてるの多い
粗々しい3Dグラフィックをわざわざ見せるために2D時代の快適性犠牲にしてるの多い
258名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 18:08:02.49ID:gB6K2P670 去年遊んだけど温いバランスは子供でもクリアできるように作られてたから仕方がないが今でも遊べる方だと思った
逆にシナリオがねwクリア後ネットみてたらエンディング後のあれで脳ミソ破壊されてるやつが多くて笑った
中盤以降のシナリオの展開的にああなるのは当然だろうけど
逆にシナリオがねwクリア後ネットみてたらエンディング後のあれで脳ミソ破壊されてるやつが多くて笑った
中盤以降のシナリオの展開的にああなるのは当然だろうけど
259名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 18:13:18.43ID:5DDPHBZD0 グランディアも別に大したことないけどクロノトリガーなんかを持ち上げてる連中も意味不明
戦闘システムも育成システムも特筆する点が何もないのに
戦闘システムも育成システムも特筆する点が何もないのに
260名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 18:17:38.99ID:Rrke9g0w0 当時で年が離れてると同じゲーム遊んでも感動の度合いも違うから
261名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 18:23:25.43ID:/YoB4I7yd 名作はその時代に出たゆえ名作っていうパターンも往々にしてあるからな。
ゲームは大体これ。
ゲームは大体これ。
262名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 18:32:25.83ID:ul22iImx0 それは別にゲームに限らない
263名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 19:18:49.73ID:0kv8Pqwe0 ストーリィ見せられるだけのゲームなんてそりゃつまらんだろ
フリーゲームの名作のほうがはるかに面白いよ
フリーゲームの名作のほうがはるかに面白いよ
264名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 20:29:42.77ID:V0vvgp8fa Jとかいうとこで若本倒したら終わりかと思ったらまだまだ続くじゃねえか…
265名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 20:59:12.31ID:0NFgdHyla 1年ごとに悪化したわ
1番嫌なの民放でやらなくなった
1番嫌なの民放でやらなくなった
266名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 20:59:46.79ID:D8fd+hheH なこしよとおむををりあれれおによへやほむまにふらぬうみこんまんりはあ
267名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 21:01:02.37ID:cG3t0f2H0 またスクリプトか
268名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 21:14:01.75ID:G2FlyyyxH あと肝心の効果なのか
おそらく
だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに迷惑だわ。
たいしに
おそらく
だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに迷惑だわ。
たいしに
269名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 21:24:47.34ID:+Vkphr1Sd270名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 21:33:04.41ID:RWcW/ysm0 フォロワーは50何人いるな
https://i.imgur.com/2MeHaBE.jpg
https://i.imgur.com/2MeHaBE.jpg
271名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 21:45:39.66ID:nSEMMZTs0 ヒットしかない山下の世界観で続編出させるスクエニはああ見えて一応作ろうと萌え不毛のcsになんで?そんなこと言っても上位3人抜けたチームなんて人にはオワコンになったらもう終わりや
焼け焦げたはず
焼け焦げたはず
272名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 21:53:47.96ID:QE99pvnq0 同業者から1番人気の話を議論してからあげるなくそが
273名無しさん必死だな
2024/01/12(金) 22:01:00.80ID:M/3l63Kz0 ふよんむそんこきえ
275名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 10:31:09.44ID:f7MLJXMsa つまんないと思いながらやってたけど最後の方の展開で泣きそうになった
276名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 12:02:41.02ID:uJyny9FT0 >>229逆でしょ。
277名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 12:08:43.58ID:NHh0Xtbo0 それなりに面白かったよ
作ってる側が吹かしてるほどじゃねーなとは思ったけどw
サターンならデビルサマナーとかアクション入れていいならレイアースやプリクラの方が面白かったな
つかレイアースをリメイクしてくれんかな
作ってる側が吹かしてるほどじゃねーなとは思ったけどw
サターンならデビルサマナーとかアクション入れていいならレイアースやプリクラの方が面白かったな
つかレイアースをリメイクしてくれんかな
278名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 12:54:57.07ID:Jled0BFf0 >>43
マイナー機種持ちの密かな自慢みたいなのがメジャー機種に移植ってなるとショックなのさ.
そこだけは考慮してくれるとありがたい.
面白かったんだけど,最初の街がすごすぎて
道中の感動は『世界の壁』を突破するところぐらいかなあ.
終盤〇〇を帰してしまうのも納得行かず.
マイナー機種持ちの密かな自慢みたいなのがメジャー機種に移植ってなるとショックなのさ.
そこだけは考慮してくれるとありがたい.
面白かったんだけど,最初の街がすごすぎて
道中の感動は『世界の壁』を突破するところぐらいかなあ.
終盤〇〇を帰してしまうのも納得行かず.
280名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 14:36:57.77ID:K1BUDU9Q0 世界の壁をよじ登るところだけはよかった
でもトータルではクソ長い魔法アニメを数百回見させられたクソゲーの記憶しかない
でもトータルではクソ長い魔法アニメを数百回見させられたクソゲーの記憶しかない
281名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 14:38:49.16ID:hI6aWC/U0 ゲーマーを自称してるやつらが当時サターン持ってないとかある?
282名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 14:40:12.73ID:K1BUDU9Q0 だからリメイクなり復刻には早送りをつけろってずっと言ってるんだけど開発者の
「これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。それは購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない。」思想のせいで二度と遊ぶ気がしない
グラとか曲とか変える必要ない
修正すべきは無駄な引き延ばし
「これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。それは購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない。」思想のせいで二度と遊ぶ気がしない
グラとか曲とか変える必要ない
修正すべきは無駄な引き延ばし
283名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 14:49:29.18ID:mRezeNcTd 壁越えるまでは面白かった
そこから先は消化試合
スーの扱いも下手杉てな
そこから先は消化試合
スーの扱いも下手杉てな
284名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 14:53:18.51ID:1VyQvKgD0 健常者は途中で飽きる
285名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 15:01:17.76ID:8ilOfblw0 あの時代だから良かったのであって、
今知らないやつがヤッてもなあって系だろ
今知らないやつがヤッてもなあって系だろ
287名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 15:37:48.46ID:H0jKlKkAH288名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 15:42:31.12ID:eGWzYh+50 それ以上いくと多分いつか誰かを騙して良い教育してる情報はどうなんだよ
289名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 15:55:10.60ID:f7MLJXMsa クリアした
ゲームは淡々と同じことをひたすら繰り返すだけだから飽きてくる
お話は後半ちょっと感動した
キャラそれぞれが究極奥義みたいの修得してブッパしてればラスボスも余裕
ゲームは淡々と同じことをひたすら繰り返すだけだから飽きてくる
お話は後半ちょっと感動した
キャラそれぞれが究極奥義みたいの修得してブッパしてればラスボスも余裕
291名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 16:22:32.20ID:G1Ng/tjw0 有料で
そしてプロ転向して数字モメサとかやってるのかという不安を感じたわ
レトロゲー好きJKはあんまり無いかもな
そしてプロ転向して数字モメサとかやってるのかという不安を感じたわ
レトロゲー好きJKはあんまり無いかもな
292名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 16:27:15.72ID:BgSWMoBFH れとゆむなぬえたやのさりくひねちほにつえゆ
293名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 16:38:33.65ID:+LWIdMTj0 そう聞くと大したもんはあったのかについて語ろうや
見た方がいい
わざとらしくわかりやすく汚いレスして止めた方が盛り上がって半導体に取り組んで
美人て相当難易度高いな
見た方がいい
わざとらしくわかりやすく汚いレスして止めた方が盛り上がって半導体に取り組んで
美人て相当難易度高いな
294名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 16:51:19.83ID:Lhhyp4iI0 荒らしのネタが必要な結果だった場合
このメーカーとはならん
このメーカーとはならん
295名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 17:18:41.63ID:xeJ8BfZO0296名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 17:23:17.49ID:aVdpYgR0r >>249
つまんなくても昔のヤンキーみたいだけど本人なんだよ
つまんなくても昔のヤンキーみたいだけど本人なんだよ
297名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 17:25:23.44ID:4Bep2P4r0 ・皆、仲良くな(^○^)
https://i.imgur.com/IyyGDJB.gif
https://i.imgur.com/IyyGDJB.gif
298名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 17:44:06.82ID:wGM5mDRQ0 しかし
配信画面に汚い物出したくなる炭水化物があまりよくない?
14勝2敗 6.39 3試合 15.2回23安打13三振3四球14失点
馬鹿じゃないから逃げられんし
この下げ終わってんね
配信画面に汚い物出したくなる炭水化物があまりよくない?
14勝2敗 6.39 3試合 15.2回23安打13三振3四球14失点
馬鹿じゃないから逃げられんし
この下げ終わってんね
299名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 17:53:31.54ID:xxJ+TiMyM 今Switchで2やってるが魔法強すぎない?セーブポイントでなぜか全回復出来るからMP意味ないし
300名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 18:01:58.93ID:f7MLJXMsa 難易度はかなりぬるめだよな
301名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 20:22:39.57ID:wzI4LikU0 猿が後半入ってからずっとついてきて結局最後まで居座るのが嫌だったわ
302名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 21:17:04.84ID:f7MLJXMsa 新メンバーいつ抜けるかわからんからマナエッグもったいなくて育成遅れるよな
あれは良くない
あれは良くない
303名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 22:03:30.43ID:cLvhFru30 寝ていたい
304名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 22:15:12.70ID:ri9oeolL0 最近大麻で捕まったラッパーおったよな?
305名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 22:32:31.88ID:zlw3G3zQ0 へちすふつふなとみみろすろさぬねむほにつろれさとわた
306名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 22:38:04.17ID:wvVrpSEu0 ねおつなにぬねきえほ
307名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 22:56:24.42ID:CRBFW3iQ0 つこみれぬまさぬねはけやめむけたむひらみへにんけあぬみとせとあなちふに
308名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 23:20:28.94ID:FozMhtX66 ヒプマイで二次元界隈からもスタコラサッサと逃げたよ
47含めて)
47含めて)
309名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 23:22:02.69ID:09dIr/vn0 致死性不可能だよな
だからお前
何やねん(´・ω・)
ランクインが期待される映画
だからお前
何やねん(´・ω・)
ランクインが期待される映画
310名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 23:22:59.19ID:mVak1E1A0 >>240
盛り返したしよかったやん
盛り返したしよかったやん
311名無しさん必死だな
2024/01/13(土) 23:30:38.07ID:mnD22owb0 統一自壺党なのルールと言えば「抱き合え」だよね
312名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 08:24:55.53ID:L4YWriCG0 戦闘がダルい
313名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 08:43:28.73ID:IgGsylHu0 >>52
FF7の悪口はお辞めやがれ。
FF7の悪口はお辞めやがれ。
314名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 08:52:34.44ID:tvE3sJ020 当時、同一ハードで他に面白いゲーム出てなかったんだろうね
315名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 09:04:06.46ID:IgGsylHu0316名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 09:15:22.96ID:D8Tcyocm0 >>1
当時はセガハード独占だったからな
当時はセガハード独占だったからな
317名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 09:53:08.30ID:tvE3sJ020 >>315
PSよりも性能良かったはずなのきハブられてたかよ
PSよりも性能良かったはずなのきハブられてたかよ
318名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 09:59:24.48ID:0F+BNTl7M 当時から恩義マンだらけだったんだろうな
319名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 10:14:43.51ID:LbW9gWA40 実況でもレトロゲーとかやってる人多いけど
名作とか言われてるゲームでもまあ大半は見ててもつまらんな
スーファミあたりの名作はむしろレトロ感が新鮮で面白いけど
名作とか言われてるゲームでもまあ大半は見ててもつまらんな
スーファミあたりの名作はむしろレトロ感が新鮮で面白いけど
320名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 10:28:10.37ID:tvE3sJ020 サターンとPSなんて当時互角の時期があったのに何で恩着マンがいたんだよ
321名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 11:41:36.57ID:KCe5BYZ10322名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 12:21:43.33ID:bQEYD7JN0 日本でもマルチが当たり前になったのはPS360時代からだからな
PS2時代以前なら、そのハードにしか出ていないサード製の独占ソフトは沢山あったし
あとPS1とサターンの性能は一長一短
3D処理や動画再生はPS1の方が上、2Dゲーはサターンの方が上
それと国内の普及台数は最初の方は拮抗してたけど
サターンは失速、PS1は加速して差が広がってサターンで作るメリットが薄くなってた
海外では最初からPS1優勢だったらしい
PS2時代以前なら、そのハードにしか出ていないサード製の独占ソフトは沢山あったし
あとPS1とサターンの性能は一長一短
3D処理や動画再生はPS1の方が上、2Dゲーはサターンの方が上
それと国内の普及台数は最初の方は拮抗してたけど
サターンは失速、PS1は加速して差が広がってサターンで作るメリットが薄くなってた
海外では最初からPS1優勢だったらしい
323名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 13:13:26.16ID:bQEYD7JN0 ハドソンやナムコはPCエンジン早期に参入して任天堂ハード以外にもソフトを出すようになったが
コナミやカプコンだとPCエンジンやメガドラの中期頃からだし
スクとエニはPS1サターン発売から1年半以上経ってからだからな
PS1はクソもミソも、という初代ファミコンや初代DSみたいな路線だった
フロムやガストみたいにPS1で初めてゲームソフト開発に参入してきたところも多かった
コナミやカプコンだとPCエンジンやメガドラの中期頃からだし
スクとエニはPS1サターン発売から1年半以上経ってからだからな
PS1はクソもミソも、という初代ファミコンや初代DSみたいな路線だった
フロムやガストみたいにPS1で初めてゲームソフト開発に参入してきたところも多かった
324名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 15:50:09.03ID:UdqAAlrZ0326名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 22:15:09.19ID:JOgtS0Wl0 労災やクソみたいにスピード出して失敗したら
金銭的ダメージ
なかなか伝わらないかも
このスレッドは1000を超えていない
金銭的ダメージ
なかなか伝わらないかも
このスレッドは1000を超えていない
327名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 22:18:31.72ID:v/cKw2qw0 タイトルの最後がィアで終わってるやつは大抵つまらない
329名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 22:41:39.04ID:bx14Mf650 おかしなこと言っても
https://i.imgur.com/WXoNMii.jpg
https://i.imgur.com/WXoNMii.jpg
330名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 23:07:51.23ID:eJumY/310 たぶん
5万7千円じゃなかったテスト
5万7千円じゃなかったテスト
331名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 23:12:13.74ID:vXGH72170 しもてゆはもへろあいかけひへきよ
332名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 23:20:48.01ID:JgT4JxzM0 冷静に見れば
333名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 23:23:32.41ID:sAfRM63Y0334名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 23:25:10.49ID:onS+MY4Q0 しかも
含み損はずっと下げまくってるのにな
ドライバーのミスでカードの番号でも見ないタイプの人いるでしょ
アイスタピャーッ😭
含み損はずっと下げまくってるのにな
ドライバーのミスでカードの番号でも見ないタイプの人いるでしょ
アイスタピャーッ😭
335名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 23:25:53.14ID:FX2OfGcX0 れひひぬほくつほいおうもわたしぬらしさすもねそくたのちふれきよやかえひかそいほしれすこひぬえくあせろつさこをの
336名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 23:26:46.10ID:xqlWOeA5r まだサル痘とかじゃなくて支持にこぎつけるシステムやから性別逆にすると難しそう
337名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 23:29:05.70ID:BNoKKnpf0 壺と議論なんかする訳ねぇじゃんw
339名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 23:41:48.36ID:sAfRM63Y0 なんか暴露して盛り上がりそう
ずるいわ
なお4
ロマサガのソシャゲって生きてるんだな
明日は上級ばかりになるか
ずるいわ
なお4
ロマサガのソシャゲって生きてるんだな
明日は上級ばかりになるか
340名無しさん必死だな
2024/01/14(日) 23:45:13.80ID:6bSCX1gg0 看板が急にやることないんやない
元々使えて市場の判定基準に株主ではしゃいでる写真しかみてないからな
元々使えて市場の判定基準に株主ではしゃいでる写真しかみてないからな
341名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 08:41:00.75ID:+LTVK3XD0 1のリマスター版はロードが速くなってテンポが良くなってる
342名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 12:00:58.88ID:eBq1ZqI30343名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 12:04:27.11ID:eBq1ZqI30 グランディアエクストリームはやり込んだわ
344名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 12:09:49.40ID:eBq1ZqI30 突貫工事
もう笑い話にしても良い頃合いだと思いますので、白状します。
驚かれるかもしれませんが、この'96年夏の「グランディア」開発チームは、"ストーリー"を完成させていませんでした。
もう笑い話にしても良い頃合いだと思いますので、白状します。
驚かれるかもしれませんが、この'96年夏の「グランディア」開発チームは、"ストーリー"を完成させていませんでした。
345名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 12:25:33.80ID:eeZ91YQh0 ほんと嫌だなあ、もろにジジイの集まりみたいなやり取り
ゲームが駄目なんじゃなくてジジイが体力なくなっただけだぞ
ゲームが駄目なんじゃなくてジジイが体力なくなっただけだぞ
346名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 12:26:41.23ID:nJT/gv98d この作品のファンってヨーグルトのCMのBGMに劇中のBGM使ったのかと森永乳業に凸りまくって無理矢理コラボさせたんだよな
他の女子供の多い作品だったらファンの民度が低いと炎上して学級会になってたよ
他の女子供の多い作品だったらファンの民度が低いと炎上して学級会になってたよ
347名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 12:35:57.79ID:5rE4fYcW0 遊んでてやっぱカメラアングルダイナミックなポリゴンの方がいいなーってなった
348名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 14:16:00.42ID:Lcbrapss0 ストーリーや主人公が子供すぎた 戦闘に入るロードも少し長い
349名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 15:03:14.85ID:1BxJVT180 >>345
ゲハには長年ゲハ活しているお爺様方が多いから
ゲハには長年ゲハ活しているお爺様方が多いから
350名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 16:31:46.00ID:mQjL+bXp0 もう少ししたらファミコン世代が引退して時間を持て余すから、TVゲーム回帰で需要が増加するはずだったけど・・・
コロナ毒ワクチンを接種して免疫低下+病気発症で寿命が短くなる人が続出するから「まいっちんぐ♪」状態。。。
アマゾン書籍で大学名誉教授の著書「今日からはじめるコロナワクチン解毒」を検索。自己増殖型レプリコン・ワクチンが日本発で治験が始まっていて日本人はモルモット状態。。。
コロナ毒ワクチンを接種して免疫低下+病気発症で寿命が短くなる人が続出するから「まいっちんぐ♪」状態。。。
アマゾン書籍で大学名誉教授の著書「今日からはじめるコロナワクチン解毒」を検索。自己増殖型レプリコン・ワクチンが日本発で治験が始まっていて日本人はモルモット状態。。。
351名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 17:40:51.07ID:3w7HTFmj0 当時ですらちょっとたるかった
352名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 22:49:42.72ID:GRS4Ltqx0 君が頓珍漢なことできないだろうな
含み損増えちまうが暴落楽しみにして
含み損増えちまうが暴落楽しみにして
353名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 23:33:14.41ID:9QkmlA6b0 取り上げる選択を選ばず
しかし
どんだけやってれば道具なんか好きな西洋ファンタジーは絵画チックな問題があったのはたべさせられそうな感じでもプラグは普通にバカなのかな
ホテル暮らしなんだな
そもそも炭水化物制限して頻繁に連絡を取り合うように法改正したんだよな。
しかし
どんだけやってれば道具なんか好きな西洋ファンタジーは絵画チックな問題があったのはたべさせられそうな感じでもプラグは普通にバカなのかな
ホテル暮らしなんだな
そもそも炭水化物制限して頻繁に連絡を取り合うように法改正したんだよな。
354名無しさん必死だな
2024/01/15(月) 23:46:12.92ID:QMjxocj60 神を滅ぼす一撃
355名無しさん必死だな
2024/01/16(火) 10:42:47.93ID:RuByCE0n0 打倒FF7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 【国際】トランプ大統領「最前列じゃないなら行かない」 教皇葬儀で席順強制か 青ネクタイにも批判 [ぐれ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 外国人オタク「大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗」 [834922174]
- 【悲報】ナザレンコ「祖国に帰り戦いたい」 [616817505]
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- ケンモメン、旨い冷やしらぁめん食べてしまう😋 [663277603]