X



スクウェア「任天堂に『次のゲーム機はCD-ROMが必要』と言ったが拒否されたのでソニーにFF7を出した」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/26(月) 17:33:33.13ID:veOnk5180
任天堂とスクウェアの確執事件の真相について


かつてゲーム業界において任天堂とスクエアは切っても切れない
仲だとされていましたが、『FF7』で全てが変わったのです。
当時FF7に携わった関係者らが、海外メディアPolygonとのインタビューで
舞台裏を明かしてくれました。

米国スクウェア上級副社長・梶谷シンイチロウ
「スクウェアは当時、任天堂のセカンドパーティのようなものでした。
ですので任天堂が新しいゲーム機を開発中だと聞いて、
我々は『CD-ROMが必要だ』『それでは我々がしたいRPGは作れない』など
様々なアドバイスを出したのです。しかし山内社長はまるで聞く耳持たずでしたね。
そこで坂口さんや担当チームはソニーに協力することに決めたのです。

ソニーとやると決めてから、約10年間は任天堂オフィスに立ち入りが禁止されてしまいました」


米国スクウェア上級副社長・丸山嘉浩
「任天堂は『では我々にはそれ(FF7)いらないよ』と言ったのです。
任天堂機には任天堂のゲームを出すという考え方を彼らは貫いているので、
他社パブリッシャーが任天堂ハードで出したければOKを出しますし、
逆に気に入らなければ彼らも『いらない』となります」


クリエイター・坂口博信
「ソニーとのFF作りを決めてから、私は宮本雅史社長とプログラマーの成田賢とともに
山内社長とのミーティングに出席しました。もてなしてもらい『幸運を祈る』と言われたので、
嫌な感情はなかったと思います」


キャラクタープログラマー・川井博司
「『うちから離れるのであればもう二度と戻ってくるな』と任天堂が言っていたのを私は聞きました」
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 04:40:53.66ID:QmcL6/O00
Switchでも32なんて全然使われないくらいないのに
どうせ起動用に使って本体は強制DLだろうよ
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 04:42:02.86ID:TYqCE1Zia
任天堂の次のハードの性能の指針は12年前のハードだから
64Gもあれば十分なのでは🥹
それより任天堂は魔法のSSDは実装できるんですか?🤣
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 04:42:29.94ID:LFpcbi2Td
>>394
当時CDが一枚の記憶容量512M位だったような…
FF7って一枚だった?
カセットで実現させるならネオジオのカセットより数倍は高くなるだろな
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 05:19:19.90ID:Js1hcOwq0
>>398
FF7は3枚
FF8とFF9は4枚
後者はエンディングムービーに容量使ってるのか4枚目まで進行すると殆どの施設に二度と入れなくなる

FF10は1枚に戻った
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 05:21:30.06ID:3ZMjfDQFM
>>289
ムービー入れるためだから今に直接繋がってる
成功もしたが失敗とも表裏一体だよ
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 05:29:31.35ID:LFpcbi2Td
>>400
当時、エマーソン(知ってる?)に勤めていたのにそんな事すら忘れていた
俺がファイルファンタジーを止めたきっかけになったのが7だった
飛躍的に進化したハードに、チャレンジ精神など微塵も無い今に至る方向性に絶望した
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 05:55:41.86ID:LFpcbi2Td
そうなんだよ
もう初老だよ、まだあの中2ノリで当時から現在に至る
ファイルファンタジー楽しめている人達は我に返って自殺してもう居ないと思ってる
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 05:59:22.51ID:N0QfFSD7M
スクエニって馬鹿だよな
ゲームなんて容量関係ないのまだわからんのかよ
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 06:11:06.68ID:+JRKYaq50
任天堂に土下座して出させてもらえ
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 06:13:29.89ID:LFpcbi2Td
>>406
Switchが多分だけど2Tまで使えると思うけど、2Tの超大作ムービー見るのにいくらなら出せるの?
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 06:23:28.98ID:XSCjUi100
ゲーム業界の足ひっぱりしかしない任天堂
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 06:29:18.00ID:XNcGUeDC0
プシュッ
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 06:35:57.06ID:UjxboM1D0
すっかり落ち目だけどそれでも任天堂がokしてりゃプレイステーションなんて初代で終わったかもしれんと考えるとバカな判断だったと思うバイオもMGSも任天堂フランチャイズになってたんだから
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 06:39:04.71ID:LsSNmcQ50
>>2
そして今の任天堂につながる、って事よね
しばらく辛い時期があったが、長い目で見ればよかった
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 06:54:59.91ID:sdgur2/s0
結局要らなかったんだから慧眼だよな
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:07:32.48ID:eJ4aRi9a0
>>6
ディスクシステムの時点で読み込みが遅いって文句言われた会社が
これまた読み込みの遅いCD-ROMを選べるかというと…無理じゃね?
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:09:03.82ID:7TZ+ED5P0
>>416
フィリップスのライセンスもらって自前でCD-ROM作ったが、最終的な判断は「これいらんわ」
だったからね
64がCD-ROM機になるifってのは存在しなかったと思うよ
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:10:12.33ID:jPN4r8mf0
他の人もちょくちょく挙げてるけどスクウェア脱任騒動は和田のnote読んだ方がいいぞ
どこ読んでも面白いけど組長との邂逅とか真実は小説より奇なりを体現している

>山内社長は、私がゲーム業界に転じてから最も尊敬する経営者であったため、話す事は一言も漏らすまいと臨んだ。
>応接に現れた社長は、どこで売っているんだろうと思わせる上下紫のスーツ。銀髪が光り、ラスボス感が半端ではない。
>眼光鋭く、甲高い早口で、「証券会社には何年いたのか」と質問してきた。
>16年と答えると意外そうに「ほぉ、そんないたんか」と表情が緩んだ。
>ビジネスマンとしての品定めだったのだと思う。
>質問はあるかときたので「ポケモンの成功をご自身どう評価しているか」と聞いた。
>「あれは出来すぎやね。だから任天堂とポケモンとの距離を置くのがええんや(任天堂は株式会社ポケモンをJVとして設立し、持ち株は3分の1)。」「しかし、また当たったからね、わからんもんやね」とニヤリ。
>山内社長の「一寸先は闇」発言は随所で読んでいたが、初めて真意が理解できた気がした。

https://note.com/waday/n/n27fb1b6a2838?sub_rt=share_pw
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:39:09.92ID:MNddOgM/0
もうみんな忘れてるけどWiiUのロードはマジで極悪だったからな
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:41:00.37ID:COk3G8Fb0
そういえば当時、任天堂の次世代機でのFFコンセプト映像みたいなのがあったね
FF6を3Dにしたようなのが
結局PSに移籍して幻に終わったけど
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:41:31.02ID:GSmfpGhya
>>390
気付いたのは当時のNOA社長だね
何にせよこの件で任天堂が全面的に悪いならソニーが任天堂を訴えて良いのにそれをして無いってことと
当時のソニー経営陣が久夛良木に一任してたからわかんないってトボケてるから色々お察し案件
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:42:32.71ID:GSmfpGhya
>>390
気付いたのは当時のNOA社長だね
何にせよこの件で任天堂が全面的に悪いならソニーが任天堂を訴えて良いのにそれをして無いってことと
当時のソニー経営陣が久夛良木に一任してたからわかんないってトボケてるから色々お察し案件
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:42:38.29ID:COk3G8Fb0
そういえば当時、任天堂の次世代機でのFFコンセプト映像みたいなのがあったね
FF6を3Dにしたようなのが
結局PSに移籍して幻に終わったけど
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:43:00.03ID:GSmfpGhya
>>390
気付いたのは当時のNOA社長だね
何にせよこの件で任天堂が全面的に悪いならソニーが任天堂を訴えて良いのにそれをして無いってことと
当時のソニー経営陣が久夛良木に一任してたからわかんないってトボケてるから色々お察し案件
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:47:46.30ID:YHrUOvNuH
>>406
当時のデジキューブ社長のコメント
「土下座して何とかなるものなら、いくらでもします。」
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:48:18.41ID:YHrUOvNuH
>>406
当時のデジキューブ社長のコメント
「土下座して何とかなるものなら、いくらでもします。」
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:51:52.22ID:GSmfpGhyH
専ブラでエラー出て投稿されてないとなるけど投稿は出来てるみたいだね…
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:53:18.44ID:2I05XPguH
>>183
スーファミ時代のFFドラクエしか知らないおじさんきっしょいよね
単純に今のゲームやってないだけ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:54:51.41ID:YHrUOvNuH
なんかごめんね…
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:57:13.10ID:Ymk5wUMwH
嘘くさっ
64でFF作って動いてるデモ公開してなかったっけ?
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:57:14.08ID:i37hshw00
>>286
当たり前じゃねw
大型タイトルを誘致するため働きかけするに決まってるだろ。
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:57:46.75ID:2I05XPguH
こういうのって病気なんだろうな
1度反映されてないのに気付いたら投稿やめときゃいいじゃん
連打する必要はない
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:58:16.35ID:Ymk5wUMwH
64でFF作って動いてるデモ公開してなかったっけ?
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 07:58:18.69ID:GSmfpGhyH
>>422
当時スクウェアは任天堂の金で3DCGの研究してたからね…
その研究と設備をまるっと持ってPSに転がり込んだ…
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:08:15.90ID:2I05XPguH
>>437
いやスクウェアの自費だよこれ
そりゃ逃げるよね

坂口博信
ニンテンドー64とPlayStationが次世代のハードウェアになること、そしてそれらの1つのために次のゲームを開発することを知っていました。
ファミコンからスーパーファミコンに移動したときと似ていました。
最初のステップは、2つのシステムを選択することではなく、購入したSilicon Graphicsワークステーションの学習に集中することでした。
それらは非常に高価なマシンであり、「ファイナルファンタジーが3Dでどのように見えるか」を示すデモを作成しました。
↑豚が64で動いてたFFだ!って言ってるやつ

橋本和之 Square JapanのCGスーパーバイザー。 Square USAの最高技術責任者兼上級副社長
Squareは、次世代の任天堂マシン用のゲームを構築することを計画していましたが、[開発]キットは利用できず、
技術的な[仕様は変わり続けていました]そのため、標準的な環境を使用して、それで何ができるかを確認することを提案しました。
その後、このアイデアを小さなマシンに最適化することができました。最初は、最も強力な環境で何かをすることができたので、
より自由になり、3Dで何ができるかを自由に見つけられました。

橋本和之
Squareは3Dグラフィックス業界にとって非常に新しいものであったため、Silicon Graphicsはあまり注目しませんでした。
このデモを作成した後、ロサンゼルスで開催されたSiggraphカンファレンスでそれを見せたかったのですが、
日本からマシンを持ち込むことはできませんでした(大きすぎるため)。
SGI本社からレンタルする必要がありましたが、彼らは私たちを認識しませんでした。
しかし、私は米国のSilicon Graphicsに友人がいて、彼にローンの調整を依頼したため、デモ用に1台のマシンを正常に貸し出しました。
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:25:08.78ID:68yTSuVV0
和田が呆れてたことが全てなんだろうな
学生サークルの延長みたいなノリで会社経営をやって破綻した
エニみたいな他と組む企画会社と一緒になったのはある意味幸運なんだろう
エニ側自体はどんどん落ちて悲惨なことになってるけど
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:26:52.73ID:MNddOgM/0
>>442
そうは言うけどぶっちゃけドラクエ以外まともにヒットした作品あんまないし
ヴァルキリープロファイルやスターオーシャンも知名度の割にはそこまで大きなヒットじゃない
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:35:46.70ID:GSmfpGhya
当時のスクウェア側の発言は基本的に自分等に都合の良い事しか言ってないから怪しいんだよなぁ…
和田note見てもスクウェアが謙虚とはとても思えないし
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:35:47.81ID:2I05XPgu0
和田は自分の交渉上の実績が任天堂との和解ぐらいしかエピソードがないからな
(自分が全て取り仕切った海外スタジオ買収は結局ろくに技術交流もなく使い物にならずに売却されたw)
コアスタッフを引き抜かれかかったのを美化してるのは流石に任天堂におもねり過ぎだと思うよ
当時スクウェア側が挨拶しにいって仁義を通したのに山内はいつもの逆恨みンダァオしてたのが経緯だから

しかも任天堂山内の発作ってスクウェアだけじゃないしね、初心会とかでも赤ちゃんみたいな振る舞いしてた逸話があるでしょ
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:36:44.39ID:FZhSl4sB0
スクウェアのやらかしはでかいから話題になっているけどエニックスも小さなやらかしを繰り返していたから合併することになったわけで
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:39:56.48ID:Fxif5hNU0
>>433
あくまでデモだから
PS3でFF7風のデモを作ったりしてるのと同じようなもん
任天堂もWiiUではトワプリ風のゼルダのデモをやってたし
新ハードでは能力を探るために何らかのベンチマーク的なことをやるんだろう
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:41:12.97ID:68yTSuVV0
>>443
そういう話じゃないんよ
あそこは遥か昔から企画時に数年後収益予想まで見据えたものを作らないと
スタートアップすらさせてもらえなかったし、それも陰りが見えたら引く判断ってのも早かった

今では当たり前になって来たけどそれでも出来てないような事を当時出来てた会社なんだ
今のスクエニは知らんけど出来てるようには見えないかな
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:42:51.75ID:XPn2O5dq0
CDムービーに洗脳されなかったら
クロノトリガーの路線で2D最強メーカーになってたのにな
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:44:14.91ID:CdS6P3Ae0
和田noteとやらも自身の功績ばかりで胡散臭い
技術者大量リストラしたのも未完成以前レベルの旧FF14リリース強行したのも和田だよな
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:48:02.29ID:XPn2O5dq0
旧14ちゃんなんて悪しきスクウェアそのまま
11の利益食いつぶしていつまでもダラダラ開発しやがって
旧に田中引っ張り出してむりくり形にまとめて出して
全責任負わせて辞めさせるし
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:50:22.02ID:2I05XPguH
>>447
>>440
いや新ハードの開発環境ですらないんだよ
任天堂が採用するかもしれないワークステーションを購入して作ってたけど
後から提供された任天堂の64開発機ではそれを移植しても低性能過ぎて(ROM容量以前の問題)動かなかった
PSではまだ動くという結果だったからPSに移行した
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:52:34.47ID:xqIicWY6H
これこんな30年以上前の出来事を今も恨みに思って
延々叩き続けてるおじさんの集まりがゲハカスっていう自己紹介になってるよな
流石に昔話が過ぎるわ
同じ話しか出来ない老人の集まり
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:53:54.00ID:yLBmuAlbH
>>454
任豚にとっては二度と起きてはならないことだから過去にはできないんだろ
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 08:59:14.89ID:wQG1ojLV0
>>445
誰かと同じで自分語り大好きで自分の手柄を大きく語りたいタイプだからね
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:00:02.58ID:68yTSuVV0
PSって一キャラ200ポリ目安くらいで作らないとまともに動かんかったろ
初期PS持ってるんなら軸指して起動ディスクにISAからPSのシリアルポートにデータ転送出来るボードがあるからそれ買って試してみ?
安いでばすてもたまに見るからそれ買うのもあり
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:05:23.81ID:ZoyqIRiHH
>>451
和田以前からスタッフ流出は続いていたからな
和田もやったが、和田に全部の責任があるとは言えないだろ
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:10:04.60ID:9SxP6C7a0
結果的に良かったな
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:14:00.71ID:jPN4r8mf0
和田noteで槍玉に挙げられてるようなのが実際に情報アプデしてないジジイ脳のまま確定情報のように語ってるのである意味面白い

>事情通を名乗る者達(大部分は匿名)の言いたい放題。関係者達(実際には直接関係していない)の暴露話。それらに振り回される憶測の数々
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:16:40.87ID:5Vqkq8Up0
PSの「あの時だけは勝ってた」スレだな
お陰で任天堂はサードに頼らないソフトの質で売るメーカーになれたからな
負けていい時に負けたお陰で何倍もの資産を得たんだ
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:18:31.12ID:oENFv5MHH
64って発売日が1996年6月22日でROM内の日付が 04-01-96 だからガチで難航してた
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:25:20.24ID:nZiTFaYh0
>>453
64では低性能過ぎて動かないけどPSではギリ動く3Dデータなんてあり得るかぁ?
3Dレンダリング能力だけでいうと64はPSの何倍もあったはずだが。というかそれに性能全振りしたのが64というハードで、だからこそSFCの後継機を求めてたユーザーからはそっぽ向かれた訳だが。

それと"任天堂が採用するかもしれないワークステーション"とやらは多分SGIの事を言ってるんだろうが、PC用の3Dアクセラレーターなんかなかったあの当時まともに3Dレンダリングしようと思ったらSGI一択だったし、3Dゲーム作る会社でSGI導入しなかったメーカーなんて皆無だろう。SGI導入したことまで任天堂のせいにされんの?
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:30:58.42ID:2CIhOHThH
任天堂はハードを低スペックに設計して
サードから猛反発されてスペック上げるのを何度かやってる
当時のスクウェアなら試作段階の低スペック64開発機を手に入れててもおかしくないが
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:33:10.37ID:JIIvkc1V0
64は高性能だったのにな
64GCまでは高性能路線だった
ゴキブリですらそこは認識してる
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:34:39.64ID:NvU4KGg6H
スクウェアもPSの非力さを知ってたからレンダリング済みの背景画像数枚と
ポリゴンキャラって荒業で一見綺麗なグラを作ってたんだろ
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:37:15.43ID:NYL7yOQ9H
まあ結果容量に頼ったムービーゲーが作れず
ゲーム性頼りの古臭い職人芸続けた結果
今の任天堂があると思えば不思議なもんだな
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:39:09.92ID:NpbbQwFX0
>>130
3Dだから大容量が必要なんじゃないよ
ストリーミング音源(もしくはCD-DA)とムービーの為に必要だった
実際リッジレーサーはオンメモリで動いてたんだからプログラムとデータは大きい訳じゃなかった
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:39:31.61ID:5OMV61hUH
単なるうそつき旧スクウェアの言でしかないってことに注意ね

CD-ROMなら出したかというとそういう事実はない
セガサターンには全く出さずに(カプコンなどはマルチしていた)
ソニープレイステーションにべったり独占だったのがうそつき旧スクウェアの現実
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:43:39.85ID:JIIvkc1V0
FF7をPSに引き込んだ背景には
当然デジキューブ設立の話もセットだろ
コンビニのゲーム流通はうまく行けば寝てても預金が増えるシステムだから
商売に疎いスクウェアは簡単に釣れたろう
0475ポクポクくん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:43:53.28ID:3Ufnlb0xH
>>470
そもそもPS1のFFって完全な3Dじゃなかったしな
あのシステム採用してるところなんて今は一社もない
完全なゴミ技術
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:45:39.79ID:MNddOgM/0
>>471
カプコンはカプコンでサターンにバイオ2は出さなかったからな
3D性能に関してはあきらかに諦めを感じた
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:47:11.44ID:5OMV61hUH
うそつき旧スクウェアは当時最も力を持つソフトメーカーであって、単なる1サードソフトメーカーではない
キャスティングボートを握っていた
当時最も調子に乗っていた、任天堂をも下に見るメーカーであるとも言える

うそつき旧スクウェアはどこのハードにソフトを出すかということだけではなく、流通に手を出したがっていて実際に任天堂に持ちかけてもいた
同時期に子会社デジキューブを立ち上げて流通に難があるSCEをコンビニ流通で助ける役割に入った
CD-ROMを搭載するセガサターンを避けてソフトを出さなかったことからみても、SCEプレステと特に懇意の関係になったことがわかる

もうこうなったら任天堂と関わる必要もない、SCEとの関係を考えれば任天堂と喧嘩するほうがむしろ良い
任天堂を悪しように罵って責任をおっかぶせる状況は整った
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:47:46.59ID:68yTSuVV0
もう技術資料も揃ってるしCのコンパイラもネットやろうぜ辺りを探して買えば付いてくるんだから試してみりゃいいのに
3DモデルもD3D標準オブジェクトをちょっと変えるだけで動いたような
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:48:30.07ID:ZLcInjv00
>>397
魔法のなんちゃらは言い出しっぺがまず実装しなきゃな
そんなこと一言も言ってない任天が気にすることでもあるまい
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:50:21.79ID:5OMV61hUH
>>474
その通り
スクウェアは流通をやりたがっていた

SCEプレステと懇意になると同時に子会社デジキューブを立ち上げて
流通に不安があるプレステSCEとの利害が一致した

SCEプレステと懇意になってしまえば任天堂は邪魔な存在である

セガサターン等も無視したことからしてCD-ROMウンヌンは後付けのすり替えである可能性が高い
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:52:13.19ID:JIIvkc1V0
いや、流通に不安はないだろ
家電や、CDの流通そのまま使えるんだし
むしろコンビニが手つかずでスクウェアにやらせてみた形
0483ポクポクくん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:52:26.16ID:3Ufnlb0xH
>>478
>>1の言い分では「任天堂流通が劣ってることを業界中に吹聴した」という
ことが意図的に隠されてるね
それが関係悪化の理由であることは様々な一次資料で確認できる
肝心な理由を隠して「任天堂が離反されてヒステリー起こした」と取れる
内容にすり替えてる
やっぱりスクウェアはとことん腐ってるね
まぁ今となっては単なる糞ゲーメーカーに転落したからどうでもいいがw
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:55:14.35ID:elAsAKbp0
>>395
ただのインストールメディアだから複数枚にすればいいだけやん
70%がDL版だから、次もディスクドライブがつくかも怪しい
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:55:22.18ID:HCC5czNt0
>>472
言うやつはいるんじゃね?
ポケモンとかよりはそう思うけど
あと昔のFFと今のFFでも違うんじゃね知らんけど
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:57:44.83ID:68yTSuVV0
ちなみにリテインモードじゃ実行性能出ないからイミディエートでかつ
出来るならインラインアセンブラで裏周りポリゴンを自分で判定する位のことが必要だったはず
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:58:35.95ID:5OMV61hUH
家電やソニーミュージックはSCEからしたら他社であってグループ内他社の流通を借りなければ成立しなかった
当時は家電屋やCDショップでゲームを売っていた時代でもない

独自の返品制度や小売への定価強制、中古販売撲滅キャンペーンも画策していたので
自前の流通を持つメリットは多くあった
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 09:59:50.82ID:elAsAKbp0
>>416
ディスクシステムはクイックディスクでシーケンシャルアクセスしかできないから
PCでもFDDにすぐ負けた
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 10:00:08.00ID:boFoDRys0
PS1のときのスクの判断は正しかったよN64でFF7なんて不可能
N64は任天堂自身開発に苦労してた

PS2とGC比較したらGCのほうが性能上だけど
容量が劣るのがダメなのとDVDがついてるのが大きかったな

そしてPS3で安すぎたかもとやらかしてPSの没落が始まる
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 10:01:46.48ID:5OMV61hUH
同時に進んでいた独自の返品制度や小売への定価強制、中古販売撲滅キャンペーンを考えれば
旧SCEも旧スクウェアも任天堂と懇意のゲームショップは邪魔な存在に近い

ゲームショップ撲滅の意図があったかはわからんが、結果的にゲームショップは壊滅し
任天堂流通もダメージを受けた
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 10:02:11.52ID:3MzJLNwS0
>>1
これ嘘だよね
スクエアの経営陣がソニーグループ企業案内されて
その規模を見せつけてからパートナーに誘った

時代が違う
国際企業と玩具屋
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 10:03:13.66ID:MNddOgM/0
GCは嫌いなハードじゃないけど
まだ十字キー使うゲームは健在なのに小さくして操作性落としたのは許してない
というかボタン配置が特徴ありすぎて
従来のユーザーが面食らうのもマルチが売れなかった原因だろうアレ
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 10:05:27.73ID:elAsAKbp0
>>467
ただいつもの後出しジャンケンで発売前にすでに勝負は決まってしまっていて、64はセガには勝てたから2位になれたが
GCは同時期にMSが高性能なXBOX出してきて欧米市場で3位に転落してしまった
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 10:06:02.94ID:hDpv5Oo/H
>>469
プリレンダムービーつっ込んだ2Dと3Dのあいの子みたいなゲームこそ古臭いわ
3Dフィールドに3Dダンジョンでリアルタイムレンダリングのムービーって今も基本はこっちだろ
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/27(火) 10:07:19.10ID:5OMV61hUH
旧スクウェアのうそつきどもはCD-ROMを搭載したセガサターンやPC-FX等を無視して
全ソフトをSCEプレステ独占にしたことが現実である

SCEプレステと懇意になったとたんに任天堂は邪魔な存在になったのであって、喧嘩をした上でその喧嘩の責任が任天堂にあるかのようにおっかぶせることが最善であった
またそのようにあちこちで任天堂の悪口を言い触らしたことが真実である

CD-ROMウンヌンは嘘八百の言い訳である
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況