X

「定価より高く売ってはいけない」←この法律作るだけで転売屋が全滅するのに何でやらないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 ハンター[Lv.52][UR防+29][木警]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:01:33.70
勿論フリマサイト等でって話ね
実店舗は場合による
2024/10/16(水) 08:03:20.72ID:ARsvrW5F0
次は送料で上乗せしたり、あれこれやるだけ。
ヤフオクでさんざん見たよ。
2024/10/16(水) 08:04:38.03ID:NT1RG9hM0
「定価」なんて強制してたら独禁法違反だよ
一つ賢くなったね
4名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:10:27.73ID:wlOmL2Rx0
この手の売り手はマイナンバーでも紐付けして、量や儲けからしっかり税金取るように
古物商レベルかそれ以上なのにダンマリ許すな
2024/10/16(水) 08:12:51.81ID:UUuP0S57r
>>4
それやると左翼が騒ぐから出来ない
2024/10/16(水) 08:19:34.43ID:LueurDvvM
でもマイナンバーの目的って本来は徴税目的なんだよな
健康保険とか運転免許証とか余計なものつけたからややこしくなったけど
7名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:19:59.63ID:ngujGdow0
定価ってそもそも何?って話だし
希望小売価格?
8 ハンター[Lv.53][UR防+29][木警]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:20:03.74
>>3
独占禁止法が適用されないって法律にすればいいじゃん
素人が定価超えの商品出せる法律なんか誰もいらないでしょ、リスク背負って店舗経営してる人が馬鹿馬鹿しくなる
2024/10/16(水) 08:20:14.81ID:Dd142BUFM
>>4
そもそも日本人の大半がマイナンバー必須を反対してるだろ
マスコミとかに洗脳された結果かもしれんが
2024/10/16(水) 08:20:28.64ID:2kUUo0aKd
定価より高く売ってはいけないことになってる
定価は本とかにしか使えんけどな
ゲームとかは希望小売価格で価格の強制はしてない

あと転売は中古扱いだから値付けは自由だろ
希望小売価格強制しても抜け穴がある
11名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:22:08.12ID:Qe4ufnHN0
>>9
大半が反対してたらここまで普及しない
12 ハンター[Lv.53][UR防+29][木警]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:22:26.49
>>10
抜け穴を潰す法律作ればいいじゃん
2024/10/16(水) 08:24:48.64ID:tGPOLi8j0
ここは学校じゃないよ
2024/10/16(水) 08:26:18.86ID:zNfxsjVa0
オープンプライスで
2024/10/16(水) 08:26:26.19ID:yQ1G6DCYM
>>8
何で独禁法が禁止ようとしている行為そのものに例外を認めてやらなきゃならんのだ
16名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:26:38.56ID:oBSCVT4+0
なんでビビってID消すんだろwwww
17 ハンター[Lv.53][UR防+29][木警]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:28:11.73
>>15
一般人が損してズルをする人間が儲かる法律なんか要らないって言ってんだよ
2024/10/16(水) 08:28:16.25ID:ZDFl77/d0
ネットのフリマを禁止にすれば解決
対面販売は可
19 ハンター[Lv.53][UR防+29][木警]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:29:08.25
>>16
IDを晒す事に誇りを持ってる人で草
2024/10/16(水) 08:32:06.04ID:gSUSl3iYM
マイナンバー紐付け必須くらいやるべき
2024/10/16(水) 08:34:30.00ID:61AqyfiR0
頭が悪すぎて草草の草
プレミアがついてる中古ソフトはどうなる?
日本で売れないなら海外に持ち出されてそこで高く売られる
貴重なソフトが日本から消え去るだけ
22名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:35:00.89ID:gpDkg0jnd
自民党と官僚が中国人様の下僕だから
23 ハンター[Lv.53][UR防+29][木警]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:35:49.52
>>21
それの何が問題なの?
プレミアなんて馬鹿しか買わないんだから値段がどんだけ釣り上がって海外に持ってかれようが知ったことじゃない
日本の話をしてるんだけど
2024/10/16(水) 08:39:20.23ID:61AqyfiR0
>>23
貴重なソフトが日本から消え去って誰がうれしいの?
法律っていうのは社会にメリットがあるから作るんだよ
25名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:39:28.13ID:HzrVnSKz0
それを規制する為にわざわざ定価禁止にしたんだがw
26 ハンター[Lv.54][UR防+29][木警]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:40:52.59
>>24
プレミアついて一般人が手を出せない数十万のソフトなんか無いのと同じだろ
6900円のソフトが30万円で売られてたのに海外に持ってかれた!←誰が困るんこれ
2024/10/16(水) 08:41:38.28ID:66gjcNRwH
需要と供給を鑑みて均衡価格が相場になるのが市場経済だから、需要が多く供給が少なければ高くなるのは当たり前。
そもそもメーカーが定価を定めて小売業者に販売価格を守らせる行為は、独占禁止法の「再販売価格の拘束の禁止」に抵触する。
2024/10/16(水) 08:42:18.63ID:61AqyfiR0
>>26
なんで数十万円なの?定価より1円でも高く売れないんだろ、6901円でいいじゃんww
29 ハンター[Lv.54][UR防+29][木警]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:43:43.83
>>27
だからその法律が要らないって言ってるんじゃん
小売は販売許可とってリスク背負って在庫用意して経営してるのに適当に買い占めしてるだけの素人がそれより儲かろうとする行為を規制して何が悪いの?
規制するのは素人の販売だけだよ
30 ハンター[Lv.54][UR防+29][木警]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:44:14.02
>>28
6900円のソフトが6901円で売られてる!プレミアだ!って思ってるの?君は
2024/10/16(水) 08:44:36.55ID:5AVR5PKv0
生活必需品は拘束すべきだし、奢侈品も生産体制配慮のために発売からしばらくは拘束しても良いとは思う
日本の法律は性善説に基づきすぎ
2024/10/16(水) 08:44:52.47ID:61AqyfiR0
>>30
おまえの考えたバカみたいな法律では6901円で売れないんだろw
33名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:45:09.21ID:52YUuyut6
>>29
そんなの転売屋が法人作れば解決しちゃうよ
2024/10/16(水) 08:46:14.90ID:UZBAkaPQ0
>>1
問屋と転売ヤーの区別どうつけるの

そんなことよりパチンコやリボ払いを国が禁じないことの方がよっぽど疑問
2024/10/16(水) 08:46:38.88ID:UUuP0S57r
>>26
ゲームはまだいいが、歴史的価値の高いものとかが海外に流出したり、処分されるのは困るだろ
引っ越しや身辺整理の際に出てきた本人にはいらないものをわざわざ海外にあるとは思えないし処分されてしまう
36名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:46:58.78ID:ma6o5QID0
むしろ定価より高く買ってはいけないという法律にしてはどうか?
2024/10/16(水) 08:47:22.21ID:61AqyfiR0
そもそも定価って誰がどうやって決めるの?
38 ハンター[Lv.54][UR防+29][木]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:47:33.26
>>32
6900円で売ればいいじゃん
要らないソフトを手放す為の値段なら別に6901円でも6900円でも変わらないんだからどっちでもいいでしょ
儲けようという意思があるから値段釣り上げたがるんでしょ?その行為を禁止して何が悪いのか分からない
2024/10/16(水) 08:49:17.46ID:61AqyfiR0
>>38
じゃあ6902円なら?6903円なら?どこで線を引くの?
そもそも儲けようという意思を否定したら日本経済の否定だよw
2024/10/16(水) 08:49:20.38ID:UUuP0S57r
大画家の無名時代の作品を無名時代のお金で売れという話になるんだろ?
41名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:49:27.30ID:Q1hocQsb0
ガンプラなんかは転売屋が手を出してるせいで需給が乱れているようにしか見えんがな
メーカーは実需に対して供給過多で対応しているだろあれ
42 ハンター[Lv.54][UR防+29][木]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:50:53.06
>>35
ならゲームやグッズ、チケットに生活用品みたいな物に絞れば?
抜け穴ついてきても一般人の娯楽用品が転売に買い占められるわけじゃないなら勝手にやってればいいし
43 ハンター[Lv.54][UR防+29][木]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:52:02.52
>>39
儲けるななんて言ってないが
儲けたいなら店舗経営してリスク背負ってやれって言ってるだけ
素人が適当に買ってフリマで売るだけで数千~数万円の利益かでる行為を禁止して何が悪いのかって話と関係ないよその線引きは
2024/10/16(水) 08:52:07.83ID:UUuP0S57r
>>42
その厳密な分類をどうやるのかという話になる
チケットは簡単かもしれんが
2024/10/16(水) 08:52:48.53ID:61AqyfiR0
100年ぐらい前に円本ブームってのがあって1冊1円の本が大量に発行されたんだよね
そういう古本を大量に在庫してる古書店が大量に倒産して売るに売れない貴重な古書籍は全て捨てられちゃいますww
2024/10/16(水) 08:53:12.92ID:n649EPTw0
実際に法律考えてる奴は頭がいいってことがバカのおかげで逆説的に分かるスレ
47 ハンター[Lv.54][UR防+29][木]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:54:05.45
>>40
ゲーム、グッズ、チケットみたいなファンアイテムや生活用品だけに絞ればいい
絵画がどんだけ値段釣り上がろうが一般人は困らない
2024/10/16(水) 08:54:35.62ID:61AqyfiR0
>>43
数千円〜数万円って具体的にいくら?その金額より少ない利益なら合法なの?なんで?どこで線を引くの?
2024/10/16(水) 08:56:08.14ID:2kUUo0aKd
ゲームに関してはデジタル版があるから
特典とか気にしなきゃ小売価格以下がほとんど
せいぜい本体やコントローラーが
転売で高くなる程度だしな
2024/10/16(水) 08:56:08.96ID:61AqyfiR0
>>47
ファンアイテムや生活用品の範囲を誰がどうやって決めるの?
その範囲に含まれるかどうかで大儲けするか大損するか左右されるんだけど利権や汚職の温床になるリスクをどう排除する?
51 ハンター[Lv.54][UR防+29][木]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:57:07.19
>>48
定価でも希望販売価格でも何でもいいけどメーカーの決めた価格以下で出品して儲けを出せるなら好きにしていいよ
転売価格が小売価格より高い状態がおかしいだけだから
52名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:57:32.28ID:rpv0lc3n0
中国バブルがとうとう弾けたみたいなんで
エグい転売高騰はなくなるらしいってさ
53名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:58:09.98ID:52YUuyut6
>>43
その素人だって大量に買い込んで万が一需要が低かったら大損するわけでリスクは同じでは?
2024/10/16(水) 08:59:02.18ID:61AqyfiR0
>>51
法律が通用しない海外に転売されるだけw
結局日本人が買えないだけw
55名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/10/16(水) 08:59:50.91ID:uaQ35eRT0
よく知らんけど古物商許可取ってない転売屋は現行法でも引っかかるんじゃないの?
56名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/10/16(水) 09:00:36.60ID:52YUuyut6
逆に考えると転売って買う奴が一番の悪なんだよな
買わなければその値段が維持されることは無いからな
2024/10/16(水) 09:00:57.31ID:fXLdjTKA0
小学生がいかにも考えそう
先生もいい質問だね!とか適当に言ってそう
58 ハンター[Lv.55][UR防+29][木]
垢版 |
2024/10/16(水) 09:03:16.99
>>53
勝手に買い込んで勝手に損してるだけのリスクなんか自業自得でしょ
小売はメーカーが全国に商品を展開する手助けをして協力しあってる仲間で、素人は折角全国に展開してるものを買い占めで品不足にしてる敵なんだから話が違う
59 ハンター[Lv.55][UR防+29][木]
垢版 |
2024/10/16(水) 09:04:38.01
>>57
煽るだけのレスって何かを提案する事より生産性のない無価値な行為だよ
反論してくれる人には感謝してるけどそういう行為は何の意味もない自己満足にしかならない
2024/10/16(水) 09:06:01.06ID:MWPfuPdu0
定価を単純に法で決めれないからだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況