X



【悲報】Valve「配信されるゲームはライセンス。ユーザーの所有物ではない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/17(木) 16:08:10.84ID:U1eZPVkV0
ゲーム配信サービスSteamをグローバルで展開するValve Corporation(以下、Valve)。配信されるゲームは、ユーザーの所有物か否かというディスカッションに終止符を打ちました。

Valveの答えは、ライセンス。ユーザーのSteamライブラリに表示されるゲームはユーザー所有ではありません。
所有権ではなく利用権のライセンス

2003年にサービスを開始したSteamですが、ゲームを購入する際に新しくメッセージを追加。メッセージでは、ゲームのコピーを所有するわけではなく、Steam上でプレイすることができるライセンスを入手する(ための購入である)ことを明確に表示しています。このメッセージはショッピングカートのページの支払いに進むボタンの前に表示されます。

Steam利用規約にも

本コンテンツおよび本サービスはライセンス供与されるものであり、販売されません。ライセンスとともに、本コンテンツおよび本サービスに関する権原または所有権が付与されることはありません。

と書かれています。

これはカリフォルニア州が、購入の際コンテンツを所有するのか、使用権利ライセンスなのかを明言するよう新たな州法(AB 2426)を導入した影響と見られます。

://news.yahoo.co.jp/articles/191459abb9cc1f93c62910c5b00c6542130cf05f
2024/10/17(木) 22:01:38.08ID:Ybdn0P3f0
余計な事せんかったら終わらんやろ
宇宙事業始めるとか車作るとか
言い出さんかぎり
2024/10/17(木) 23:10:56.60ID:1DJ69fINr
ゲーマーは任天堂を目の敵にしてるしこれでいいんだろな
128名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/10/17(木) 23:43:18.35ID:3G+cmgQn0
Steamのショバ代は他のマーケットの2倍だし
よそと違って従業員も少ないから潰れようがない
129名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/10/17(木) 23:43:41.16ID:3G+cmgQn0
ソニーみたいにハードの赤字をソフトで埋める必要がない
130名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 00:04:36.98ID:1YRoLMb5M
>>8
何割が増設すると思う?
一割もいないと思うが、、、
2024/10/18(金) 00:14:02.14ID:J/NQt2yW0
海外だと所有物じゃないなら金払わなくていいよねってなりそうだけど
132名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/10/18(金) 08:33:16.46ID:z0Y30WUr0
お前らValveに逆らうなよ
ゲイブが指を1回ひねればお前が今レンタルしてるSteamライブラリなんて簡単に全部消えるんだからさ
133名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/18(金) 08:40:35.19ID:JZO8RJkz0
PSや箱が撤退するより先にSteamがなくなるって1%位の確率でしょ
エピックがうちは場所代安いですよとかやっても全く揺るがなかった上にのっかった奴ら軒並みダメだったし
134名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/18(金) 08:40:35.25ID:JZO8RJkz0
PSや箱が撤退するより先にSteamがなくなるって1%位の確率でしょ
エピックがうちは場所代安いですよとかやっても全く揺るがなかった上にのっかった奴ら軒並みダメだったし
2024/10/18(金) 08:52:39.71ID:N4X2mb0Ma
デメリットばかり言うからおかしなことになる
配信のデメリットはディスクレス起動や複数の端末にDL可能なメリットと引き換えなんだよ
その上でどっちを選ぶかは個人の選択

NISA騒動の時も思ったけど流行り物に深く考えずに飛びついて何かあるたび大騒ぎする人は
少しくらいは自分で調べるとか考えるとかした方がいい
2024/10/18(金) 08:54:31.64ID:itYJoV370
時代とは言え、2,30年後に中古ショップ漁ってウワァこのゲ−ム懐かしい!子供の頃好きだったんだよってのが無くなるとちょっとさみしい
2024/10/18(金) 08:54:53.92ID:lhDDHdKar
Steam最初の10年は普及させるためにファーストゲームをたくさん用意
Source EngineでMODコミュニティも育てSteamがないと遊べないコンテンツを増やした

プラットフォームが盤石になったらファーストはライブサービスに絞り早期アクセスなどサード支援の仕組みを整えて安定運営
余裕があるのでCSやVR方面に手を出す

今はEpic筆頭に反Steamの声がデカくなってきたから再びファーストゲームに投資してるっぽい
Steam Deckのようなハードを出せるあたりまだまだ安泰か
2024/10/18(金) 08:57:59.61ID:cNnkzarP0
>>136
いうて
今のテレビはもうRCA3色端子付いてないし
20年経ったらHDMIが無くなってる可能性もあるぞ
139名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/10/18(金) 08:59:36.48ID:Q7FQhyxx0
Steamは売上の大半を依存してる中国市場から締め出されたら終わる
2024/10/18(金) 09:04:19.72ID:N4X2mb0Ma
>>136
中古ショップ漁りが楽しかったのって10年くらい前までだと思う
レトロゲーム全体が投機の対象になってからはクソ高い値段になってガラスケースに並んでるゲーム見て萎える事ばかり
141 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/18(金) 09:45:27.85ID:AqoYV5CT0
なんでsteamは中国で許されてるんですかねぇ
142名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽告]
垢版 |
2024/10/18(金) 09:48:25.69ID:cl5emxFZ0
PSストアも一緒じゃん
「PS信者」はアーアーキコエナーイしてるけど
2024/10/18(金) 11:51:40.77ID:6xZVHZdLd
つーか、今デシタル販売されてるモノってほぼコレだろ

音楽とかも映像コンテンツも
144名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:18:30.98ID:VphNKIvod
ディスクメディアが永久的に読み込めるという幻想
2024/10/18(金) 12:42:17.86ID:ZjtYoGnz0
光学ドライブもいつか故障するし
修理サポートも永遠ではないからね
過去のx68000とかも馬鹿高いオーバーホール品を買うか、自分でハンダコテ持って直すして使うしかないんだが
あと30年も経てばゲーム機も基本そうなる
最新x68000zだと過去メディア資産は一切使えんしな
146名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:43:26.43ID:Aht8k0F30
フルプライスレンタル版か
2024/10/18(金) 13:59:45.42ID:Dkxzqb5v0
ゲーム文化保存のためにはやはり違法ピーコしかないようだね
2024/10/18(金) 14:07:35.81ID:6xZVHZdLd
>>147
ニンテンドーミュージアムが出来て、公式がデシタルデータ補完するから、違法で文化保存なんていらんぞ
149名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/18(金) 14:22:43.53ID:85hMhMO20
>>144
バックアップ取れるよね
2024/10/18(金) 20:35:35.25ID:prNb/uZ00
バックアップはCD/DVD時代のPCゲームはたいていSTARFORCEとかSafeDiscとかSecuROM掛かってるからなぁ
吸い出せてもSTARFORCEみたいに64bit非対応で動作不可だったり、そもそも吸い出しにドライブ選ぶものもあるから今から中古で揃えるのも中々にマニアで茨の道

PS3とかXBOX360のDISCをPCでそのまま吸い出し可能なドライブも極一部だけでファーム書き換えの必要もあったりもするし、まず普通の人は手を出さんやろな
どちみち光学ドライブはこれからどんどん衰退していくのは予想されるし、10年後20年後に修理するのも困難だろうね
その頃には現在オクとかメルカリに大量にある旧ファミコン本体みたいに動作不確定のジャンク買って試すとかになるだろうな
151名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 20:50:28.26ID:kZ1XrYQRd
>>147
はんざいしゃはしね
2024/10/18(金) 20:50:48.85ID:G/fE8KIh0
SafediscとかはXp以前のWindowsでないと動かんからなあ

ディスクプロテクトより、DMMとかの32bit環境必要な奴で
ソフト電池がいつまでSSL対応されるのかの方が心配だわ
2024/10/18(金) 20:55:13.52ID:W68AJAE00
valve自体がコンテンツを生み出せない時点で将来は保証されない
154名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 21:20:05.26ID:f2xzXw4sa
Valveが潰れる事なんてほぼあり得んから半一生レンタルみたいなもんだろ
自分のラブイブラリにも何かのバンドルに入ってたダンジョンシージとか
ウィズ8とかサイベリアとか20年以上前のゲームが元気に存在してるよ
155名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 22:40:54.95ID:EVfITzdv0
セールで格安になった時にしか買わないから別にどうでもいい

俺が生きているうちにはValveは潰れないだろ
156名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 23:05:45.25ID:ifG3uDivM
Valveが終わりかけたらMSが吸収するだろ
157名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 23:38:46.10ID:WbnCSnQ00
たった二十年ちょっとしか歴史ない会社をよく絶対潰れないとか言えるな
158名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/19(土) 00:32:04.47ID:hzTkqiJy0
DRMのあるプラットフォームでは絶対 ゲームを買ってはいけない
159名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/19(土) 01:16:06.38ID:ZTjFcmkP0
チョニー仕草
160名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/19(土) 01:31:36.50ID:uPAUJ+Q40
資産価値があると思ってた奴らw
でもまぁセール大特価でしか売れねえからそんなもんか
2024/10/19(土) 12:33:13.45ID:DVdZJvW00
いつ閉鎖しても文句言えないってことだな
2024/10/19(土) 12:35:03.47ID:1E4fpJW1d
やはり実物が至高
163名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/10/19(土) 12:53:12.06ID:Hv2kk2oO0
Proton がかなり実用的だから
互換性の心配は年々減ってきてるよ
近い将来、ハード、OS的に互換性なくなっても仮想化で動くなら問題なかろう
2024/10/19(土) 12:59:45.67ID:/zRizszb0
遊んで返品が出来なくなるのはメーカーにとっていいことだ
165名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/10/19(土) 13:04:56.34ID:79/peRfud
っぱgogよ
任天堂ソニーMSsteamはオワコン
166名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][告]
垢版 |
2024/10/19(土) 13:37:14.87ID:MroHhlSv0
いつの時代のゲームであろうとそもそも配信自体グレーゾーンだったのを
やれて当たり前宣伝してやってるって意識にすり替わっただけだろ
167名無しさん必死だな 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/10/19(土) 17:49:38.54ID:XXNXptjT0
>>140
二十年前の時点で外人がレトロゲーム買い漁ってるなんて話はあったぞ
まあ、今更の話やな
2024/10/19(土) 21:57:05.07ID:76wZyQ3md
レンタルみたいなもんか
169名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/10/20(日) 00:47:17.38ID:Sqna/p1K0
DRM付きレンタルが嫌ならPSかgogで買え
2024/10/20(日) 01:23:10.37ID:gUDn3waA0
一生延滞金の発生しないレンタル
2024/10/20(日) 09:19:53.48ID:sCjgDCTrd
くれよ
2024/10/20(日) 18:12:08.07ID:clMPbZIc0
GOGはどういう理屈でDRMフリーにしてるんだよ。
173名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/20(日) 18:18:01.57ID:FOM+IzNh0
ユーザーの利便性を大きく損なうからだろ

CSはMSが一時Oneで導入しようとして大炎上して以来DRMフリーが当たり前だし
174名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/10/20(日) 18:27:04.13ID:IhYhRX4J0
ユーザー第一主義なだけだよ
DRMはユーザーに良いことないから付けない
たとえカジュアルコピーされて会社が損しても

ラリアンのバルダーズゲート3も同じだね
あれだけGOTY独占してたしDRMありならもっと売れてたろう
175名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/20(日) 18:36:11.01ID:upQiXryb0
オンライン対応のゲームしかほぼやらなくなったから問題ない
2024/10/20(日) 18:45:44.24ID:bgIr1Hn+0
アカウント消したら無くなるんだから解りきった事じゃん馬鹿なの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。