X



DLSS4が厳しい任天堂の秘策、従来のCNNモデルDLSSを低品質高速化した独自AIアプスケだった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/21(火) 18:30:40.54ID:tKt29s2U0
Digital Foundryの技術専門家は、2024年12月31日に提出された39ページの特許を精査し、
標準的なNVIDIA DLSSスタイルのアップスケーリングの説明を超える興味深い発見をいくつか明らかにしました。
最も興味深い発見の1つは、特許に記載されているアップスケーリング方法は、通常、計算能力と帯域幅の点で高価ですが、
低電力チップで 120分の1秒(8.3ms) または 160分の1秒(6.25ms) 以内に実行されるように具体的にターゲットが設定されていることです。
つまり、これは間違いなく、PCデスクトップ分野で見られる通常のDLSSではありません。

Nintendo Switch 2のAIアップスケーリング特許で発見されたもう1つの同様に興味深い発見は、動的AIアップスケーリングと名付けられる可能性のあるものの説明です。
この説明によると、ゲームエンジンから送られるリアルタイムデータに基づくモデルは、リアルタイムで切り替えられるか、事前にプログラムで準備して、
特定のフレーム時間予算内に収まるように低品質のアップスケーリングを使用できるとのことです。

基本的に、ゲームが16.6ミリ秒または33.3ミリ秒を超える画像を送信する場合、デバイスは低品質のアップスケーリングモデルを使用して最終的な1080p画像を出力します。
これは明らかに、これまで動作が確認されたことのない新しい技術であり、Nintendo Switch 2専用に開発された可能性があります。
たとえば、非常に低電力のラップトップでない限り、このようなものはPCデスクトップ領域では必要ない可能性があります。
2025/01/22(水) 00:06:27.27ID:ctsax9W70
>>95
DLSSパフォーマンスのパフォーマンスはTensorCoreの負荷じゃなくてラスタライズの負荷なので……
2025/01/22(水) 00:09:19.14ID:ctsax9W70
人間にとって6~8msは小さい値だけど60fps描画中の半導体にとってはクソデカ時間
2025/01/22(水) 04:46:56.79ID:qEqmRNcc0
前やったDF検証だとDLSS 720p→1080pで3.3msだっけ
transformerモデルで4倍だと13.2msになるのかね
105名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 04:58:00.07ID:63epr7kL0
本来使うべきは1080Pを4Kアプスケなんだよな
結局は4K動かすパワーを出せないから開発コストを減らせる低解像度を1080Pに変換にしたんだろってのはかなり前から予測出来たお話
106名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 05:06:44.47ID:36TOcNfD0
当然だな
Switch2でしか使わないDLSSとなれば、最適化させた専用のものを設計できる
それはPCで使われる汎用のDLSSよりも効率の良いものになるだろう
107名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 06:58:44.41ID:85O5in9G0
>>106
tensorコアたった48基しかないのにPCより効率いいDLSS使えるわけないだろ
2025/01/22(水) 07:03:24.57ID:Tl7Azdmd0
パワーじゃなくて効率だろ
固定スペックのCSの方が優位はつくよ
109名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 07:04:49.72ID:85O5in9G0
>>108
具体的に何が効率よくて優位なの?
2025/01/22(水) 07:13:08.51ID:Tl7Azdmd0
汎用学習から個別学習に戻すとかな
片手間のサードはともかく金のある任天堂ならベゼルエディションみたいな
個別の学習パターン用意してもいいんじゃね
2025/01/22(水) 07:17:50.99ID:9I6DCj9D0
DLSSは元々ソフトごとに個別学習では?
2025/01/22(水) 07:20:38.95ID:Tl7Azdmd0
初期はね
今のは汎用
2025/01/22(水) 07:22:36.89ID:ctsax9W70
>>104
DFのドックモード相当での検証だと5msくらいなので、携帯モードだと10msくらいじゃねって話
114名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 07:40:21.08ID:36TOcNfD0
機械学習は条件が固定されてる方が効果が高い
「元の解像度は◯◯で、アップスケール後の解像度は△△だ」と決め打ちして貰えれば、その解像度に特化した学習ができる
これはAIイラストのStableDiffusionなどでも同じだ
学習モデルの解像度から離れるほど学習の効果が薄れて絵が崩れる
練習の時と違う事をやらせてるのだから当然だな
2025/01/22(水) 07:45:27.71ID:9I6DCj9D0
>>112
書いてある場所によって表記ブレがあるからわかんなかったけど、DLSS2以降は汎用モデルなのね
116名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 07:55:58.48ID:36TOcNfD0
PS5Proのアップスケールが独自技術になってるのも同じ理由で、スペックが固定されてるCSの場合は専用のカスタム品を使った方がいい
Proが発表される前ゴキはAIアップスケールを馬鹿にしていたが、俺の予想通りソニーは採用した
低学歴のゴキと違いソニーの技術者は高学歴集団
実用性の高いものを見逃すほどマヌケではない
117名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 08:06:14.67ID:BF3lwCtV0
西川善司が以前のカンファレンスのときnVIDIAの開発にしつこく食い下がってDLSSのアプコンにかかる処理時間聞き出したらしいがそのときぽろっと漏らしたのは大体1msという答えだったからSwitch2の見積もりはかなり時間かかってんな
2025/01/22(水) 08:09:44.81ID:Tl7Azdmd0
そういや数年前はネイティブ以外はクソ、ていう奴が沢山いたな
特にT239がリークされてDLSS使うらしいと言われてた頃

今となってはFSR採用ソフト多いし公式でFSR使ってる言わなきゃ見分けつかねえ奴ばっかだし
何よりPS5proで採用でネイティブ至上主義者消えたね
119名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 08:12:02.41ID:Mcyq9Kc60
今はMFGやらも叩かれてるけど
今後はAIレンダも普通になっていき数年後には真面目に何もかもネイティブレンダしてた時代があったと笑い話になることだろうしらんけど
2025/01/22(水) 08:37:04.32ID:9I6DCj9D0
>>117
グラボはSwitch2の10~100倍のTensorCore性能あるんだから、そらそうよ

>>116
そうかなぁ、PS5のソフトがFSR使ってる関係でFSR!FSR!FSR!ってやってたよ
2025/01/22(水) 08:38:32.94ID:AC1aET2v0
キャラのあらゆる角度の3Dモデルを完璧に学習させたらポリゴンは棒人間なのに出力の段階でキレイな3Dキャラで出力されるとかの方向に将来は行くと思う
絵のAI生成を1/60秒や1/30秒で完成させなきゃいけないけど
2025/01/22(水) 08:40:56.50ID:lUiuRog10
AMDのFSRがどこまで実用的になるかでソニーの携帯機の運命が決まる
X86というハンデはあるけどグラフィックの負荷が電力消費に関わってくるから
123名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 08:43:41.84ID:Mcyq9Kc60
FSR4はなかなか良さそうだけど現行には無理そうだし使えたとしてもPS6からじゃないかね
その時も互換があって既存FSRとPSSRとその頃のFSRを比べられるのもおつかもしれない
124名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 08:44:57.81ID:Mcyq9Kc60
ローカルで動くほどの性能を持った独自プラットフォームの携帯機を本当に出すのなら
SIE終わる気がしないでもない
2025/01/22(水) 08:46:28.26ID:4d0Snrsh0
5070Ti狙いでいきます
2025/01/22(水) 08:51:03.30ID:4d0Snrsh0
>>117
処理にかかる時間とかTensorCoreのスペック次第だと思うけどな
1ms以下の話は読んだけどどのモデルなのかわからん
NvidiaAPPとかでも未だにTensorCoreの負荷率をモニタリングする機能無いんだもんなぁ
127名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 09:04:01.33ID:6YG8YRdUd
くだらないdlssで終わっちゃったね、また
2025/01/22(水) 09:05:58.03ID:Ps0eJqua0
次世代機(アプコン)
2025/01/22(水) 10:09:20.46ID:9I6DCj9D0
>>126
無いからDFはDLSSでのレンダリング時間の延長を検証してたね
130名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 10:17:00.45ID:Jr76Alsd0
消費電力抑えるための研究に一番貢献してそうな任天堂
131名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 10:18:21.90ID:9kzBNlGM0
独自チップの奴は選択式で併用出来ないみたいな記事多くなかった?
排他処理なのかとおもったら併用も出来るんか
相性悪い可能性もあるからなんとも言えんけども。
132名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 10:19:18.23ID:Mcyq9Kc60
DLSSのコストもたしかラブレスで半減したんだっけ?
当然同じラブレスでもスペック差はあるだろうけど
2025/01/22(水) 10:19:46.27ID:Xt/j3d7Dd
>>130
革ジャンとは真逆だよな…

でもそういう技術を革ジャン側が吸収すればもっと良くなるから、侮っちゃいけない
134名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 10:21:40.74ID:Mcyq9Kc60
半減はアンペーだったっけか
2025/01/22(水) 10:35:19.91ID:sj4KXv2/0
>>124
仮に終わるとしたらそのままCSの終焉だぞ
任天堂なんてソニーの寄生虫やってて
ソニーのところからでた賞味期限の切れたゴミを拾って反芻を繰り返してるのがおまえら豚だろうに
宿主が死んだのに寄生虫がやっていけるわけないだろ

次のモンハン、CoD、GTA...etcの新作はグラが15年巻き戻って任天堂のところです
大炎上しかしないわ

業界のオピニオンリーダーを勤められる能力もないくせに偉そうにするな
日本に寄生してる朝鮮人にそっくりだな
136名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 10:39:29.79ID:Mcyq9Kc60
>>135
まぁ出たらわいは即買うけど売れないだろうな
PS5のソフトがそのまま動くんでも無ければこれまでのライブラリがそのまま動くんでも無さそうだし
何をしたいハードなんだろう
とりあえずはPSPrp Proから出してくれた方がいい
137名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 10:46:03.62ID:sV/WlSV+0
>>133
光熱費の爆騰でアメリカでも「電力こそパワー!」一辺倒が嫌われ始めてるみたいだからなあ
138名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 10:57:02.84ID:zqBd2ViA0
これを使ってるのかな

【速報】任天堂、NVIDIAのTensorCoreを使用したAIアップスケーリング技術の特許を出願
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633040994/
2025/01/22(水) 11:45:58.85ID:VcKrTX3D0
Switch2も低解像度と低フレームレート継続
PS4で60fpsなゲームもSwitch2では30fps!
PS3でも60fpsなゲームさえもやっぱり30fps!!

とかって煽るんだろうな、虫は
140名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 11:50:03.38ID:9fQFUpb20
とりあえず携帯モードのfpsとボケボケをなんとかしてくれぜノ2きつかったわな
141名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 12:04:32.42ID:kbZSJ4480
SwitchやSwitch2のスペックに関しては興味津々なのに

GTA6がPS5程度のハードでまともに動くか?って聞かれても
「動くに決まってるだろ!」って言えないのがゲハ荒らしてる連中の限界
2025/01/22(水) 12:50:31.30ID:2+zs00040
結局のところグラフィック優先モードで30fpsを目標にするという事情は前世代機とそう変わらないのかな
パフォーマンス優先モードで60fpsを目指す事も出来るけど
その場合はフレームが落ちそうな場面はローレゾになると
2025/01/22(水) 14:45:00.39ID:lUiuRog10
任天堂はDLSSに詳しくないからNVIDIAの助けがないと上手くはいかない
144名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 16:19:28.95ID:2mUK78Vx0
この辺の技術のアピールは公式サイトや動画の中でどの程度のものになるのだろうか
2025/01/22(水) 16:28:19.50ID:v47EviLV0
なるほどそうきたか…って感じ
ハードのスペック一定であるCS機ならではのものだな、素晴らしい
146名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 16:39:43.65ID:zD9PXDGd0
ちょっと大きくなっても据え置き機ではなく画面付きの携帯ゲーム機 価格も携帯PCゲーム機より安くしなければならない
アップスケーリング含めた性能も想像してるよりかなり下で落ち着きそう
2025/01/22(水) 16:50:45.17ID:lUiuRog10
FHD有れば遊ぶには十分だからFHDで30-60FPSで最適にできるような調整をDLSSでする
それが既存のエンジンで簡単にできれば大きな会社も参入しやすくなる
2025/01/22(水) 17:02:24.48ID:9I6DCj9D0
最近のゲームエンジンだんだんCPU要求性能が高くなってきてるのがなぁ
2025/01/22(水) 19:50:01.48ID:uoxAvDu+0
DLSS4は向き不向き激しいフレーム補間だから、別に…って感じ
150名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/22(水) 21:11:19.42ID:AzGrd6+B0
DLSS4はよこいや
来月にはきてるけど
2025/01/23(木) 07:49:33.60ID:AzzxpUTc0
>>135
寄生虫はPSだろ

ゲーマーより一般人の方が何倍も多いんだから
そっちに売れなきゃいくら売れてもニッチで終わり
2025/01/23(木) 10:41:28.72ID:o85W53V5a
>>151
なんで次から次へとやってくる新作ゲームは全機種マルチ(任天堂除く)ばかりで溢れてるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況