https://patentscope2.wipo.int/search/en/detail.jsf?docId=WO2025027803
https://i.imgur.com/ehMxYlG.png
https://i.imgur.com/LnDnxCt.png
https://i.imgur.com/bnIJ5oi.png
https://i.imgur.com/941pggi.png
【朗報】Switch2のジョイコンにマウス機能実装か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 07:44:23.88ID:YPWZMumI0552名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:08:47.08ID:mZ0/Prre0 >>507
幻覚症状出てるぞ
幻覚症状出てるぞ
554名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:10:35.60ID:NrV8nxGZ0 任天堂が新型ハードにギミック仕込まないわけないからな
555名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:10:47.33ID:jFKV8EuT0 >>553
バカみたいに詰め込むのと適切に取捨選択するのは違う
バカみたいに詰め込むのと適切に取捨選択するのは違う
556名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:10:56.74ID:YC+uZN4U0 ジャイロでよくないか?
557名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:11:02.41ID:2/2QdiDV0 >>546
初報PVで匂わせてる時点でダイレクトよりも前に特許情報を公開されること、それをめざとい奴に探り当てられることは想定してただろうな
初報PVで匂わせてる時点でダイレクトよりも前に特許情報を公開されること、それをめざとい奴に探り当てられることは想定してただろうな
558名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:11:09.01ID:mZ0/Prre0 >>533
目盲かよwww
目盲かよwww
561名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:14:28.18ID:jzB+5dwl0563名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:15:12.31ID:jFKV8EuT0564名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:16:17.99ID:jFKV8EuT0566名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:17:42.53ID:wwqk4E+E0 ジャイロだとお絵描きやキャラから離れた場所のマス目の範囲選択やら広範囲でのUIクリック/ドラッグがしにくいからな
SLGやクラフト系だけでなく3Dペイントやら3D造形やらのツール系にも有用
SLGやクラフト系だけでなく3Dペイントやら3D造形やらのツール系にも有用
567名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:28:27.08ID:Hh4DFI2F0 難癖になってきた
568名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:31:34.92ID:jzB+5dwl0 よっぽどマウスが脅威なんやなー
どうせ次のプレステには標準搭載されるのにw
どうせ次のプレステには標準搭載されるのにw
570名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:34:17.43ID:jzB+5dwl0 ゲーム機である以上
標準コントローラーであるジョイコンに対応してないゲームは出せないのだから
ジョイコンには積めるだけの機能を詰め込むべきやな
標準コントローラーであるジョイコンに対応してないゲームは出せないのだから
ジョイコンには積めるだけの機能を詰め込むべきやな
571名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:36:18.37ID:2/2QdiDV0 Switchの時もそうだがギミック増えてもオーソドックスなコントローラ操作が普通に出来るから、思ったほどウケずに無風はあっても、マイナス要因になることがないのは地味にデカい
572名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:36:53.11ID:bpQpUYb10 >>565
アダプティブトリガーとかいういかにもなギミックを搭載してるから買えないぞ
アダプティブトリガーとかいういかにもなギミックを搭載してるから買えないぞ
573 警備員[Lv.30]
2025/02/07(金) 15:37:05.05ID:QwjnENII0 >>568
いやー難しいと思うよ?
PSは今までずっと両手コンスタイルでやって来てなんならWiiやSwitchの片手コンのことバカにするような層じゃん?
両手コンからマウスにしましたーなんて突飛な変更は保守的なPSユーザーには受け入れ難いと思うよ
このジョイコンマウスは新しいコントローラーに挑み続けそれに適応するユーザー層を抱えた任天堂だからこそ出来た事だよ
いやー難しいと思うよ?
PSは今までずっと両手コンスタイルでやって来てなんならWiiやSwitchの片手コンのことバカにするような層じゃん?
両手コンからマウスにしましたーなんて突飛な変更は保守的なPSユーザーには受け入れ難いと思うよ
このジョイコンマウスは新しいコントローラーに挑み続けそれに適応するユーザー層を抱えた任天堂だからこそ出来た事だよ
574名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:37:30.05ID:qKdN6eED0 流石に要らないギミック入れてコスト上がるのは勘弁だけどね
マウスはセンサークソ安いから歓迎するけど
マウスはセンサークソ安いから歓迎するけど
576名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:41:35.39ID:QB8ZMRYD0 底の部分擦り減らないの?
579名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:46:04.73ID:qKdN6eED0 あとLRボタンのゴムって耐久低いイメージあるからクリック連打ゲーはあんま作らないで欲しいかなぁ
580名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:46:55.52ID:lmmBZebf0 PSユーザーの新しいものへのアレルギー凄いとは思ってたが、まさかマウス操作にまでとは
581名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:47:19.29ID:jzB+5dwl0 どーせダイソーに交換用ソール売られるから問題無いだろ
国民的ハードの周辺機器はダイソーで買えるから最強w
国民的ハードの周辺機器はダイソーで買えるから最強w
583名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:50:23.98ID:eMOo65oY0 PS5のキーボード&マウス対応ゲーム一覧
コールオブデューティ:Modern Warfare II
コールオブデューティ:Modern Warfare Ⅲ
コールオブデューティ:ブラックオプス・コールドウォー
コールオブデューティ:ウォーゾーン
デスティニー2
アサシン クリード ヴァルハラ
ファイナルファンタジーXIV
フォートナイト
Warframe(ウォーフレーム)
War Thunder(ウォーサンダー)
The Sims 4
Iron Harvest(アイアンハーベスト)
コールオブデューティ:Modern Warfare II
コールオブデューティ:Modern Warfare Ⅲ
コールオブデューティ:ブラックオプス・コールドウォー
コールオブデューティ:ウォーゾーン
デスティニー2
アサシン クリード ヴァルハラ
ファイナルファンタジーXIV
フォートナイト
Warframe(ウォーフレーム)
War Thunder(ウォーサンダー)
The Sims 4
Iron Harvest(アイアンハーベスト)
584名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:50:56.64ID:12N9fWGF0 今までで一番ゲームが変わるんじゃない?
585名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:51:51.43ID:eMOo65oY0 PS5はマウス対応してないと思ってたアホおりゅ?
586名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:59:12.11ID:5cmgKMTo0 ああPS5もマウス対応してるの知ってたらここまでジョイコンマウス必死に否定しないわな
流石本体持ってない奴がほとんどのゲハだぜ
流石本体持ってない奴がほとんどのゲハだぜ
587名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 15:59:40.76ID:5dsd7G2o0 マウスはジョイコンに付けるガワだけで良いから格安で色々出るだろうね
側面のスティックやボタンも使えてジャイロ併用で浮かせても認識するから利点も多い
側面のスティックやボタンも使えてジャイロ併用で浮かせても認識するから利点も多い
588名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 16:50:15.21ID:8WqqVx3N0 標準の付属品になることの重要性が理解できない低知能ゴキブリがファビョってんねえw
周辺機器()で対応してまーす()とか意味ねえんだよアホw
周辺機器()で対応してまーす()とか意味ねえんだよアホw
589名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 16:54:00.48ID:XmlxetSC0 でも慣れてきたらストラップすらつけない生ジョイコンが一番使いやすいなんてことになるんだ。なんせマウスモードでもスティック全ボタン使えるようだからな。
590名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 17:00:31.42ID:sdTCLjHKr592名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 17:06:01.12ID:osTMkWWgF マウス操作もいいけど、Wiiリモコン操作も発展させて欲しかったな
593名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 17:11:47.86ID:xdu/o6pg0594名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 17:16:15.68ID:wwqk4E+E0 >>592
Switch2が9軸センサーになるとの事で別スレで盛り上がってるよ
Switch2が9軸センサーになるとの事で別スレで盛り上がってるよ
595名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 17:20:18.19ID:r7uTiKNM0 めっちゃやりづらそうw
596名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 17:34:05.37ID:Oi0VJlau0 これってスティックがホイールの代わりって扱いになるんかな?
カチカチってならないホイールって考えると結構クセありそう
カチカチってならないホイールって考えると結構クセありそう
597名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 17:40:43.88ID:I6AMXYlj0 アソビ大全の幅が広がりそうだな
598名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 17:43:53.54ID:PIvrE4Zx0 任天堂自身プログラミングとかマリメとか作ってたから
マウス操作欲しくなったんだろうか
マウス操作欲しくなったんだろうか
600名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 17:54:11.06ID:JhkxXoEx0601名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 18:06:49.11ID:ByGCmNST0 下部端子は明確にしているのに上部端子は内容伏せられているな
https://patentscope2.wipo.int/search/ja/detail.jsf?docId=WO2025027801&_cid=JP1-M6UJEC-17061-1
[0094]
本体装置3は、下側端子303を有する。下側端子303は、本体装置3の本体下側面317に設けられる。下側端子303は、本体下側面317において左右方向中心に設けられてもよい。
下側端子303は、例えば外部装置と通信を行う端子である。下側端子303は、例えばUSB(Universal Serial Bus)コネクタを構成する。本体装置3は、下側端子303により、外部から電力が供給されてもよい。
本体装置3は、下側端子303により、外部に画像を出力してもよい。本体装置3が本体下側面側からクレードルに載置された場合に、下側端子303は、クレードルの端子に接続されてもよい。
[0095]
本体装置3が有するこれらの部品は一例である。これらの部品は本体装置3の他の側面に設けられてもよい。これらの部品は複数設けられてもよい。例えば、本体装置3は、下側端子303に加えて、本体上側面316に上側端子302を備えてもよい。
なお、上側端子302は、本体正面315を挟んで対称の位置から外れた位置に設けられてもよい。本体装置3はこれらの部品を有さなくてもよい。また、本体装置3は、これらの部品に加えて、あるいは代えて、他の部品を有してもよい。
例えば、本体装置3は、電源ボタン307や記憶媒体スロット304を本体上側面316に有してもよい。本体装置3は、記憶媒体スロット304に挿入された記憶媒体が保存しているゲームアプリケーションを実行することで、ゲーム処理を実行してもよい。
また、本体装置3は、本体装置3を立脚するためのスタンドを本体背面に有してもよい。スタンドによって、本体装置3は本体上側面316が上方を向くように載置面に立脚する。一例として、スタンドは、本体ハウジング306に対して回転可能に接続され、使用時には本体ハウジング306から離れるように回転してもよい。
https://patentscope2.wipo.int/search/ja/detail.jsf?docId=WO2025027801&_cid=JP1-M6UJEC-17061-1
[0094]
本体装置3は、下側端子303を有する。下側端子303は、本体装置3の本体下側面317に設けられる。下側端子303は、本体下側面317において左右方向中心に設けられてもよい。
下側端子303は、例えば外部装置と通信を行う端子である。下側端子303は、例えばUSB(Universal Serial Bus)コネクタを構成する。本体装置3は、下側端子303により、外部から電力が供給されてもよい。
本体装置3は、下側端子303により、外部に画像を出力してもよい。本体装置3が本体下側面側からクレードルに載置された場合に、下側端子303は、クレードルの端子に接続されてもよい。
[0095]
本体装置3が有するこれらの部品は一例である。これらの部品は本体装置3の他の側面に設けられてもよい。これらの部品は複数設けられてもよい。例えば、本体装置3は、下側端子303に加えて、本体上側面316に上側端子302を備えてもよい。
なお、上側端子302は、本体正面315を挟んで対称の位置から外れた位置に設けられてもよい。本体装置3はこれらの部品を有さなくてもよい。また、本体装置3は、これらの部品に加えて、あるいは代えて、他の部品を有してもよい。
例えば、本体装置3は、電源ボタン307や記憶媒体スロット304を本体上側面316に有してもよい。本体装置3は、記憶媒体スロット304に挿入された記憶媒体が保存しているゲームアプリケーションを実行することで、ゲーム処理を実行してもよい。
また、本体装置3は、本体装置3を立脚するためのスタンドを本体背面に有してもよい。スタンドによって、本体装置3は本体上側面316が上方を向くように載置面に立脚する。一例として、スタンドは、本体ハウジング306に対して回転可能に接続され、使用時には本体ハウジング306から離れるように回転してもよい。
602名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 18:23:24.90ID:JflxLEsur https://i.imgur.com/uxSP839.jpeg
https://i.imgur.com/3WVrAjM.png
https://i.imgur.com/GsqxLuy.jpeg
https://i.imgur.com/LtBOwUG.jpeg
https://i.imgur.com/vqkFO8g.png
https://i.imgur.com/oyI6pJh.jpeg
https://i.imgur.com/UYHIffM.png
https://i.imgur.com/62hsVRv.png
https://i.imgur.com/6Khc6RE.jpeg
https://i.imgur.com/PkAB82a.jpeg
https://i.imgur.com/3WVrAjM.png
https://i.imgur.com/GsqxLuy.jpeg
https://i.imgur.com/LtBOwUG.jpeg
https://i.imgur.com/vqkFO8g.png
https://i.imgur.com/oyI6pJh.jpeg
https://i.imgur.com/UYHIffM.png
https://i.imgur.com/62hsVRv.png
https://i.imgur.com/6Khc6RE.jpeg
https://i.imgur.com/PkAB82a.jpeg
603!point
2025/02/07(金) 18:26:30.84ID:t/gMQWk60 いやいや、普通のマウス対応すればいいだけだろ…
604名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 18:27:05.46ID:gAcdw9Mxd 今のSwitchでもマウス使えるよ
605名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 18:29:12.87ID:timit9FS0 ジョイコン+マウスの操作性はいいな。
PCのFPRとかだとASWD+マウスが多いけどASWDは正直操作しづらい。
PCのFPRとかだとASWD+マウスが多いけどASWDは正直操作しづらい。
606名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 18:30:36.46ID:Vx4rc2dk0 PSのアナログスティックも過渡期の初代より標準搭載になったPS2から本格的に使われ出したからなぁ
ソニーが一番理解してるからこそ焦ってそう
ソニーが一番理解してるからこそ焦ってそう
607名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 18:36:33.64ID:j94qARJh0 標準装備のメリットがわからん奴おんのな
608名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 18:38:49.44ID:jFKV8EuT0 >>598
任天堂はWindowsでゲーム作ってますよ
任天堂はWindowsでゲーム作ってますよ
609名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 18:41:51.14ID:L1VemWYqM Joy-Conがマウスになる場合、一般的なPC用マウスにないボタンやスティックやセンサーが付いてる事で、単なる機能の足し算ではない操作ができる
例えばジャイロは回転を検知するだろうけれど、マウスを回転させる操作というのは一般的ではないはずだ
例えばジャイロは回転を検知するだろうけれど、マウスを回転させる操作というのは一般的ではないはずだ
610名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 19:15:34.05ID:qG9Nt5Qu0 >>607
標準搭載
それ前提のソフト開発が可能、正規のハード購入者は必ず使える機能
周辺機器・外部ツールとして対応
追加購入が必須であり、前提での開発は高リスク
周辺機器を買わない人には絶対使えない機能
過去のデータからも主流になる事が無い、おまけ機能で終わる
意味合いが全く違うのよな
標準搭載
それ前提のソフト開発が可能、正規のハード購入者は必ず使える機能
周辺機器・外部ツールとして対応
追加購入が必須であり、前提での開発は高リスク
周辺機器を買わない人には絶対使えない機能
過去のデータからも主流になる事が無い、おまけ機能で終わる
意味合いが全く違うのよな
611名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 19:33:53.00ID:6Y7jO2mm0 アナログスティックをトラックボールのように使うのか?
612名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 19:35:06.48ID:XbU8eVtd0 まーたいつもの期待しすぎてガッカリパターンでしょ笑
613名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 19:46:10.93ID:+yhMsTvHa グーの惑星、タッチカービィなどがテレビモードでやりやすくなる
614名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 19:51:04.23ID:Y+aC7tVp0 スプラマニューバでL字射ちとか出来るようになんのか
615名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 19:51:06.98ID:osTMkWWgF 一般家庭にマウスあるもんなの?
617名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 20:19:25.13ID:rgB6DwJw0 確かDSでもキーボード繋げれたよな
618名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 20:20:36.71ID:7sGmaArZ0619名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 20:21:58.93ID:7sGmaArZ0 自分にレスしてた…
>>456だった
>>456だった
620名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 20:29:53.52ID:Cd/EUiW80621名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 21:14:23.71ID:e9SG3Mqm0 9軸センサーとアナログスティックが付いたマウスで何が出来るか楽しみだな
取りあえずメイドインワリオやマリパで色々やってくれ
取りあえずメイドインワリオやマリパで色々やってくれ
622名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 21:37:31.90ID:46SDPJWv0 まさかのMG新作
623名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 23:47:42.47ID:iw813LZW0 おっぱいマウスパッドは同梱されますか?
624名無しさん必死だな
2025/02/07(金) 23:48:27.37ID:PFvRohNor PVのマウス機能仄めかしてた所でJoy-Conストラップ的なアタッチメントメント付けてたの忘れてる奴多くない?
626名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 00:46:21.23ID:58a5bYUY0 標準でマウス操作使えるならそういう操作系入れるソフトも出てきそうだな
普通のマウスも対応するだろうしマウス買えばいいだけだな
まあswitch専用のくそ高いマウスとかは勘弁だけど
普通のマウスも対応するだろうしマウス買えばいいだけだな
まあswitch専用のくそ高いマウスとかは勘弁だけど
627名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 05:14:31.27ID:nC3Tfclm0 スプラ4はマウスモードが主流になりそうだな
CODとかも試したい
CODとかも試したい
628名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 05:21:35.59ID:dmzWnIeK0 【朗報】豚さんPCの半世紀遅れでようやくマウスを受け入れ始める
629名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 05:32:19.59ID:1O1PL+0U0 こんな今更な機能で任豚がウキウキしてるの失笑ものw
630名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 05:32:47.30ID:PprRiNOT0 >>611
まさか先っぽ擦ると反応するセンサーでも入ってたりして
まさか先っぽ擦ると反応するセンサーでも入ってたりして
631名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 05:50:45.95ID:DlgOnkyHM 両手マウスでPCを超えるぞ!
632名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 07:40:56.68ID:QZeNF/ai0 まあポインティングデバイスはWiiでとっくにやっとるからな
純粋にゲーム用途としてはリモコンのダイレクトポインティングの大幅劣化でしかないが、
利点は多くのメーカーがマウス操作のゲームづくりに慣れてることくらいか?
純粋にゲーム用途としてはリモコンのダイレクトポインティングの大幅劣化でしかないが、
利点は多くのメーカーがマウス操作のゲームづくりに慣れてることくらいか?
633名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 07:43:59.34ID:ZVOxJpEf0 >>631
意外にPCでも両手マウス操作のゲームってそんなに無いんだよな
インディーズならそこそこそういうのありそうなもんだけど、軽くググっても一本しか見つからんかった
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240314v
意外にPCでも両手マウス操作のゲームってそんなに無いんだよな
インディーズならそこそこそういうのありそうなもんだけど、軽くググっても一本しか見つからんかった
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240314v
635名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 07:55:53.25ID:YLRhn9IH0 マウスはギミックの範疇には入らないだろ
PCゲーの移植を用意にする為であって
いつもの新しい遊びを提案しましたでは無い
PS4から搭載されたタッチパネル機能と同じ類
PCゲーの移植を用意にする為であって
いつもの新しい遊びを提案しましたでは無い
PS4から搭載されたタッチパネル機能と同じ類
636名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 07:58:04.63ID:uruxkDlT0637名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:00:18.99ID:U1a5+jVT0 pcでもマウス両手持ちのゲームって存在するんかな
両手持ちに特化したロボゲー出してほしい
けど任天堂にロボゲーないんだよなぁ
両手持ちに特化したロボゲー出してほしい
けど任天堂にロボゲーないんだよなぁ
638名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:08:28.11ID:ZVOxJpEf0639名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:16:10.75ID:K6VMBCY10 標準搭載するメリットがあるのはまだ標準化されてないデバイスであって
マウスのようにすでにスタンダードになっているデバイスは標準搭載するメリットはない
マウスは紙や鉛筆のようにみんな持ってるデバイスだからそれをそのまま使えばいい
マウスのようにすでにスタンダードになっているデバイスは標準搭載するメリットはない
マウスは紙や鉛筆のようにみんな持ってるデバイスだからそれをそのまま使えばいい
641名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:23:46.21ID:VjhRVOT00642名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:24:00.56ID:tLmpLpAR0643名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:26:36.13ID:dZ0NwutnM やたらと劣化ガー言ってるやついるけど
Switch2買う時に、Wiiリモコンの劣化版だから買うのやめるわとかなると思ってんの?
Switch2買う時に、Wiiリモコンの劣化版だから買うのやめるわとかなると思ってんの?
644名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:29:59.08ID:tLmpLpAR0 そもそも明らかに強化されてるのに
何が劣化なのかw
何が劣化なのかw
645名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:37:53.70ID:VjhRVOT00 https://webtan.impress.co.jp/n/2023/12/12/46143
ノートPCが大半の大学生となればおよそ3割がマウスを使わないらしい
絶対的地位にあると思われているPCのマウスでさえ標準搭載していないノートでは地位が低下している
標準搭載の意味はそれほどまでに重い
ノートPCが大半の大学生となればおよそ3割がマウスを使わないらしい
絶対的地位にあると思われているPCのマウスでさえ標準搭載していないノートでは地位が低下している
標準搭載の意味はそれほどまでに重い
646名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:41:14.26ID:9erJiPdZ0647名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:41:15.17ID:K6VMBCY10 マウスはリビング向けのインターフェイスではないってのもある
PCは普及してるけどリビングで使ってる人は少ないだろう
インターフェイスには向き不向きがあるってことを知らなければいけない
野球には打撃理論、音楽には作曲理論があるようにインターフェイスにも理論がある
誰も教えてくれないから知らない人が多い
PCは普及してるけどリビングで使ってる人は少ないだろう
インターフェイスには向き不向きがあるってことを知らなければいけない
野球には打撃理論、音楽には作曲理論があるようにインターフェイスにも理論がある
誰も教えてくれないから知らない人が多い
648名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:49:08.58ID:VjhRVOT00 >>647
Switchはテーブルモードの存在によりリビングだけでなく個室の机にも対応できる
任天堂はSwitchを通じてあらゆるプレイスタイルを網羅しようとしている
そんなインターフェイスの向き不向きなんて当然理解している
Switchはテーブルモードの存在によりリビングだけでなく個室の机にも対応できる
任天堂はSwitchを通じてあらゆるプレイスタイルを網羅しようとしている
そんなインターフェイスの向き不向きなんて当然理解している
649名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:56:04.47ID:SPvaBjH40 テーブルモードなんてSwitch持ってる人でも殆どが一度も使ったことないようなニッチ機能なのに
そんなニッチな使い方を今更任天堂自らゴリ押ししたところで定着するとは思えない
そんなニッチな使い方を今更任天堂自らゴリ押ししたところで定着するとは思えない
650名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 08:57:49.41ID:B6EYf1oS0 ハード側が能動的にマウスを取り入れに行ったってのが大きいんだよ
「マウス?一応対応しといたし使いたきゃ勝手にどうぞ」とは訳が違う
「マウス?一応対応しといたし使いたきゃ勝手にどうぞ」とは訳が違う
651名無しさん必死だな
2025/02/08(土) 09:01:04.99ID:VjhRVOT00 >>649
確かにSwitchノーマルのテーブルモードは実用に耐えなかったのは間違いない
そこで有機ELモデルが登場する
あれは据え置きモードを遊ぶ分にはほぼメリットがなく、スタンド強化などテーブルモードが一番改善されている
任天堂はSwitch有機ELモデルの成功を見てテーブルモード強化とテーブルモードを最も想定したマウス操作導入を決めたように見える
確かにSwitchノーマルのテーブルモードは実用に耐えなかったのは間違いない
そこで有機ELモデルが登場する
あれは据え置きモードを遊ぶ分にはほぼメリットがなく、スタンド強化などテーブルモードが一番改善されている
任天堂はSwitch有機ELモデルの成功を見てテーブルモード強化とテーブルモードを最も想定したマウス操作導入を決めたように見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- それで大阪・関西万博はそろそろ完全体になったのか? [803137891]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★5
- 大阪万博行きたい、無料招待券ないかな、ないよな [943688309]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★4
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 【石破朗報】高強度ランニングをやらせると脳が壊れ「苦しい」という感情を喪失、無事うつ病も完治😨 [249548894]