X



『FF』誕生秘話、本日(2/18)深夜にNHK総合で放送 坂口博信、天野喜孝、ナーシ・ジベリ出演

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:28:26.38ID:wBFIB4ocM
s://www.famitsu.com/article/202502/34011

 日本のゲームシリーズの誕生を探るドキュメンタリー番組『レジェンドゲームヒストリー』(英語名:Legendary Games Chronicle)。

 2024年10月にNHK国際放送“NHKワールドジャパン”(英語放送)にて、2024年12月、2025年1月にNHK BS4K/BSで放送されたが、本日2025年2月18日25時25分(2025年2月19日1時25分~2時11分)より地上波となるNHK総合で放送される。

 放送第1回目のテーマは、スクウェア・エニックス(当時スクウェア)の人気RPG『ファイナルファンタジー』(『FF』)シリーズについて。

 『FF』シリーズの生みの親であり、ゲームクリエイターの坂口博信氏、同じくゲームクリエイターの石井浩一氏、キャラクターデザイナーの天野喜孝氏、作曲家の植松伸夫氏、ピクセルアートの渋谷員子氏らが出演し、当時のエピソードや思い出を語る。


『レジェンドゲームヒストリー』第1回『ファイナルファンタジー』

NHK総合
2025年2月19日1時25分~2時11分(2025年2月18日25時25分~25時11分)

出演者(敬称略)
坂口博信
石井浩一
天野喜孝
植松伸夫
渋谷員子
ナーシ・ジベリ
中村悠一(ナレーション)
2名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:32:56.29ID:w6Udk2qy0
オワコンファンタジー
2025/02/18(火) 15:33:41.63ID:a0SVZ+ut0
この人たちとっくに退社してるよ
現役の奴らが使い物にならない証明で草
2025/02/18(火) 15:35:16.12ID:PQMqOEbzM
ナーシャ
生きてたんかワレ
2025/02/18(火) 15:36:49.84ID:OjbnoINLd
ナーシャ・ジベリ見れるの最後だな
6名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:39:13.45ID:tYs3m3zR0
またFF?

まあ最新作より昔話の方がまだ面白そうではあるが
2025/02/18(火) 15:48:37.10ID:d/PgHJoM0
とっくにFFは野村さんのものなのに……
みっともなさすぎー
8名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:52:59.01ID:BaBx0Sfj0
番組作ってるPがソニー信者らしいからな
見る必要なし
9名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:55:46.14ID:HOdbBrxC0
ヨッシーは?
今やFFの顔なのに
2025/02/18(火) 15:55:50.27ID:8IwEhsT80
まあこのメンツはFC、SFC辺りのFFスタッフだから見ても良いかな
野村吉田だったら絶対見ないが
11名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:56:28.80ID:fRuT4dL20
え?田中は出ないのか
2025/02/18(火) 15:57:02.90ID:rDwEHTUH0
すげーメンバーじゃん
これは見るわ
2025/02/18(火) 15:57:04.98ID:NoNnN2OY0
集団で出現する雑魚に全体麻痺やら即死攻撃やらファイガやら持たせたのは誰だ
14名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:57:40.84ID:GVyz4GIX0
ナーシなのかナーシャなのか
2025/02/18(火) 15:59:13.25ID:+VVDoCoC0
あれ吉田くんは?
2025/02/18(火) 15:59:23.49ID:hC8vp3210
天野喜孝がイメージデザインやって植松伸夫がBGMやったらファイナルファンタジーっぽくなるだけ
17名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:06:12.45ID:85diW6Qo0
あやしげなPRばかりになってきたな
誰がしかけてんのやら
18名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:06:44.75ID:2Kw78HnY0
>>17
今の社長がいた前の会社の名前を思い出せ
2025/02/18(火) 16:09:27.92ID:+wKddClS0
去年もリバース16無視して年末に都内でピクリマの広告出してたよ
終わってる会社
20名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:12:37.97ID:uQNX2jAkd
公共放送なのに相変わらず癒着隠すも気もないな
2025/02/18(火) 16:13:51.29ID:m9tKq9ze0
開発初期メンバーだから興味深くて面白かったよ
ナーシジベリ初めて見れたし
2025/02/18(火) 16:17:36.37ID:hC8vp3210
天才ナーシャ・ジベリがプログラムやった聖剣伝説2は本当に面白かったけどバグ凄かったよな
23名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:28:23.79ID:t3Uzs9T10
俺達の吉田がいないやん
24名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:29:43.35ID:suRuGTmR0
吉田とか当時まだ専門とかだろ
2025/02/18(火) 16:36:27.33ID:NoNnN2OY0
>>22
FF1~3もバグまみれだからな
もっともナーシャ関わってないロマサガ1とかもバグまみれなんで当時のスクウェア自体の問題かもしれないが
2025/02/18(火) 16:37:19.53ID:raTC6UQD0
ヨシダーー!!!
27名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 16:38:18.10ID:VRm9m3h30
正月に見た気がする
28名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:09:52.66ID:cvX+rm3r0
これ開発秘話満載で面白かった
ほぼ石井がFFの世界観やストーリー、戦闘画面のイメージ作ってたんだよな
29名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:15:22.80ID:A1hUmsyH0
>>22
それ天才じゃねーだろw
2025/02/18(火) 17:20:23.76ID:tMGZ10T10
スクとエニのスタッフばかり武勇伝があって語り継がれてる辺り、何か裏があると思うのが令和人だろ
2025/02/18(火) 17:20:51.60ID:6JtvlhqFM
機械語で直に組める超人なんだっけ
2025/02/18(火) 17:22:45.86ID:BAGCY5Ze0
>>28
そう
メモリアルアルティマニアとかにも書いてある
1に昼と夜の概念入れようとしてたとか(実際の製品にもそれっぽい残骸が残ってる)
2025/02/18(火) 17:24:45.95ID:SQfUSKCM0
実在する人物だったんだなw伝説のプログラマー
34名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:28:10.72ID:wBFIB4ocM
たまに死亡説も流れる伝説のプログラマー
2025/02/18(火) 17:29:50.98ID:TsCq5wCz0
サプライズで出演するんだろうね
2025/02/18(火) 17:39:31.38ID:N1Gxt4E1M
今のFFボロクソに言ってくれ
37名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:41:51.54ID:xG3bqmyx0
>>36
他は知らんけど坂口は吉田14遊んでてズブズブだから言えないだろう、今や重要な出資してくれるパトロンなのよ
2025/02/18(火) 17:42:16.36ID:Jngegp6LM
ナーシャは追放された王子様なんだっけ
なんかすごい人だよね
39名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:46:21.75ID:H5DRCSM60
エニクスのゲームにハズレなし時代の人達か
見る価値ありそうだな
40名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:46:24.66ID:3/M3F68k0
ファミコン時代のFFにしかない味わいというものがある
それはリメイク版じゃなくファミコン版をやらないと味わえない
2025/02/18(火) 17:49:06.25ID:cbvASqvW0
総合では初なのかな
予約しておくか
42名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:50:01.22ID:AxL6rxti0
放送時間がいくらなんでもおかしいでしょ。
43名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:56:56.97ID:3GxKzd/q0
>>17
ヒカキン達にFF14やらせたり、NHKのゲーム番組や有吉eeeeにFF14取り上げさせたりと、
現社長のFF14のテコ入れ策ではないかと
去年の大晦日のももクロの歌合戦で租堅が盛大にやらかしたな
2025/02/18(火) 17:59:47.21ID:+wKddClS0
老人のノスタルジー喚起しても過疎14なんかに人来ないでしょ
45名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 18:00:36.24ID:xG3bqmyx0
>>39
スクウェアやろガイジ
2025/02/18(火) 18:01:50.42ID:nmxoaosI0
>>29
フォールアウトもバグひでーけど神ゲーだし、神ゲーにはバグがつきものなんだよなぁ
FF16みたいに一切バグがない方が逆にやばい
2025/02/18(火) 18:12:59.82ID:zTWBRxbn0
>>46
バグ見つかる程やり込む人いないのかもな
2025/02/18(火) 18:15:09.97ID:itfu8eoj0
大丈夫か?
昔は良かった…にならない?
49名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 18:20:12.45ID:xG3bqmyx0
>>48
坂口は映画でスクウェアを傾けたくらいにはグラフィック命なキチガイだから今のFFは自分の作りたかったものだろうよw
2025/02/18(火) 18:29:42.36ID:Wz0itd8c0
ブタチカコンビが鬼の形相で監視してクリエイターの誹謗中傷始めそう
これ普通に犯罪だって知っておいてね
2025/02/18(火) 18:30:41.69ID:+wKddClS0
これ任天堂時代の人たちだけど
ゴキブリFF全く買わないから知らない…?w
2025/02/18(火) 18:47:10.00ID:m3xRdiah0
吉田直樹は出ないの?
53名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:07:29.04ID:cvX+rm3r0
開発部再編で坂口がチームリーダーになってからFF1完成までの話で、雰囲気は違うけど番組構成的にはプロジェクトXみたいなやつだった
2025/02/18(火) 19:12:50.41ID:vO4IP1Nfd
>>1
中村悠ーナレーション?英語できんの?
2025/02/18(火) 19:39:42.78ID:Gq5qW7Sl0
なんか既視感あると思ったBS4Kで見たわ
56名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 21:30:29.07ID:hN8L9bnl0
坂口のファンタジアン面白かった
FFがオワコンにならなかったら今でもあんな感じでキッズからジジババまで買えるタイトルだったんだろう
2025/02/18(火) 21:51:10.97ID:+0J+lfv10
坂口時代のFFは大衆受けしてたからな
やっぱセンスあったんだろうね
2025/02/18(火) 22:14:15.17ID:xVpMBs2T0
これ見たな
2025/02/18(火) 22:57:03.94ID:m8oN5v3A0
映画さえなければ
60名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 23:39:09.27ID:2IcrQv700
5ch見てて>>36みたいな盲目化石信者がまだいるのがわからん
普段どんだけ都合の悪いレス信じてこなかったんだ
つか坂口も昔の水準ではすごいだけなのにこんだけ海外のゲームを知る機会あって脳どうなってんだ?
あとリメイクの方じゃなくてPS1の最初に出てくる下手くそ大剣アイコンあれ坂口な
PSっぽいとかスイッチっぽいしょぼグラと内容のゲームが常識になっててそこから離れる形は受け付けないって感じか?
61名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 23:55:39.06ID:jz2LCWgI0
この番組見たらヒゲはどうでもよくて石井とか言う人が重要ぽいけどな
62名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 00:02:43.98ID:35ih3XeM0
ヒゲは最初からプロデューサーで実際に作ってたのは石井と河津でしょ
2025/02/19(水) 00:22:31.17ID:TUg12hMN0
坂口、石井、河津あたりがFF構想の主要メンバーだろうな
属性を考えたのは石井だったと思う
2025/02/19(水) 01:41:18.59ID:fmita/UeM
ナージャ!
2025/02/19(水) 05:53:36.36ID:0LuG1F+s0
これは見たい
66名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 08:21:39.59ID:hTbEJsDfd
>>50
公共放送で特定商品PRする方が問題
受信料支払い拒否されても文句は言えないな
2025/02/19(水) 08:27:47.99ID:8rrA9JEb0
NHKのTVゲーム関連番組って全て特定のバイアスかかってるよな
方向性と取り上げる作品すべて
2025/02/19(水) 08:28:49.78ID:eSiDmAipd
ヒゲは終わった人だから…
2025/02/19(水) 08:31:29.98ID:sKgXuld40
ファンタジアンおもしろいぞ
2025/02/19(水) 08:38:27.00ID:KpOpis5e0
見忘れてたからいつか見たいと思ってたら今知った
今回は見逃しあるようだからNHK+で見るか
2025/02/19(水) 09:00:40.25ID:k7dPikWE0
ファミコンのFFの話題になったら、ナーシャジベリがファミコンのCPUバグを使った〜とか、ファミコンでは本来不可能なはずのものを〜みたいなちょっと考えりゃありえんってわかるような都市伝説を信じてる奴らが沸いてきそう
2025/02/19(水) 10:15:07.19ID:JcnyqUqa0
もう過去の伝説を誇る以外何もない死んだIP…
73名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 12:35:55.63ID:kxFDGH810
初めて見たけど昔語りや武勇伝感が全く無い訳じゃないけど話を聞きたくなる人達だったね
やっぱりブランド作った人は偉大
RPG作るのが大変だった時代ならDQのプログラマーもナーシャ並みに評価されないとおかしいんだけど何故か御三家で蚊帳の外なんだよなあ
74名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 12:56:07.45ID:KJgU5U300
DQもFFももっさりで何が凄かったのか全然わからん
セリフ表示すげー技術ぽく言ってるけどもっさりでイライラ要素でしかない完全に製作者の自己満
75名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 14:06:35.44ID:1Cv31IEv0
もうさんざんyoutubeで紹介されたネタを今頃オールドメディアがパクります!
2025/02/19(水) 14:15:53.79ID:y9Dg839w0
https://i.imgur.com/7Gd284z.mp4
https://i.imgur.com/iNpeHFY.mp4
バンダイナムコ、直近決算でゲーム系事業が「4271.2%増」驚異的増益 
全社業績もほぼ倍増
ブルプロ切りで大幅黒字化に大成功
77名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 15:55:10.47ID:ZhrA6xtz0
>>14
日本語には無い発音なんだろ
78名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 17:40:58.58ID:JBDfZwka0
>>71
CPUのバグ的挙動を利用してメモリ浮かせるのは6502の定番テクニックだし、分割スクロールとかファミコンでは本来できないことも割り込み多用することで中期以降は普通に実現できてたぞ
2025/02/19(水) 17:52:58.65ID:jYYwvDro0
>>78
ファミコンのロックマンのOPで背景のビルを下から上に視点持って行く時に
実際はビルを上に高速上にスクロールしてるんじゃなくて
スプライト画像のビルの窓だけを上から下に大量にスクロールさせてるの知って腑に落ちたわ
2025/02/19(水) 17:57:18.07ID:jYYwvDro0
>>79
× 高速上にスクロール
◯ 高速にスクロール
81名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 18:06:00.73ID:DBLQfb9D0
ナーシャの「みんなと仕事をするのが楽しかった。特に坂口さんと仕事をするのが楽しかった」
「日本での経験は最高。素晴らしいプロジェクトに参加できた」

みたいなコメントが印象的だった
いま坂口以外の一般人のもとでエセFF作ってるスタッフは楽しいのかな〜
2025/02/19(水) 18:08:45.89ID:MF0eSN1+0
いつまでFFをこするんだUSAIDのNHK
2025/02/19(水) 18:12:14.83ID:Yk9rV2WTd
ドラクエのプログラムでよく語られるのは容量削減の努力の話
FFだとあまりその辺は聞かないな
84名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 18:19:23.40ID:YrhUEMfU0
>>67
NHKでFF14を取り上げたら、現役FF14プレイヤーから「それFF14じゃないFF11みたい」と反応があったな
2025/02/19(水) 18:45:40.14ID:rOPkkF4pM
こそこそ放送局のよりは内容薄かったけどそれでも面白かったわ
第二弾は何やんだろ?
2025/02/19(水) 22:29:57.12ID:fCe2s7JA0
>>78
少なくともそれらのテクはナーシャジベリの「逸話」のそれじゃないだろよ
2025/02/19(水) 23:04:28.29ID:k7dPikWE0
>>78
飛空艇の8倍速スクロールがCPUエラー使ったものだと思うか?w
飛空艇に影をつけることがファミコンでは本来不可能なことだったと思うか?w
2025/02/20(木) 08:31:28.10ID:8a+SiteA0
>>87
キミ基本的にわかってないでしょ
2025/02/20(木) 08:45:33.48ID:8a+SiteA0
絡んできそうだから少しだけ補足
ファミコンはワークRAMが極端に少ないので
>>78が言ってるような6502のバグを利用して捻り出したメモリを使って、あの高速スクロールを実現してるってこと
ファミコンのドットスクロールはかなり無理して実装されてるので全ての画面モード全ての局面で自在に使えるものでもない
2025/02/20(木) 08:46:57.71ID:eirU2s1m0
>>88
87は間違ってないよ
ナーシャの都市伝説はまさにコレだもん

FF3の高速スクロールが謎技術でCPUのエラッタを利用したもの〜
飛空艇の影はファミコンでは本来不可能なはずだったのにナーシャは一日で実装した〜

この二つがナーシャ都市伝説で有名な二つだからな
あと有名なのではバグのコード修正を電話越しにそらで指導した〜とかもあるけど、こっちは嘘ではないから都市伝説とはちょっと違うかな
2025/02/20(木) 08:51:32.18ID:eirU2s1m0
>>89
> >>78が言ってるような6502のバグを利用して捻り出したメモリを使って、あの高速スクロールを実現してるってこと

んな事実は無い
バグでメモリをひねり出すとかいうのもアレだが、捻りだしたメモリだろうと高速スクロールには何の関係もない
あの高速スクロールなんかはファミコンの元からの性能・仕様で普通に可能なものでしかない
そもそもFF3より随分前の発売のソフトでもまったく同様の事しているRPGあったし ナーシャの謎技術でもなんでもない

飛空艇の影云々は、あんなの飛空艇の下に影のスプライト一個置くだけなのに何でそれがファミコンでは本来不可能であったはず〜になると思うのか
無邪気に信じてるやつらは頭足りな過ぎでしょ
2025/02/20(木) 08:54:28.46ID:eirU2s1m0
高速スクロールの話でもういっこ言えば、DQ3のプログラマーの内藤氏が自身のyoutubeで実際にDQ3を改造して軽く16倍速スクロールに出来ることを見せてくれた
変なCPUのバグだなんか全く使わずにできますよね、って
2025/02/20(木) 11:37:08.26ID:j24xgvBr0
後出しでは何でも言える
2025/02/20(木) 12:42:50.34ID:miyyXa0d0
ナーシャ
君の微笑みは
2025/02/20(木) 15:29:46.77ID:FibLT7cV0
昨日見たけど面白かったわ
やっぱりあの頃のメンツはワクワクする
坂口博信、ナーシャ・ジベリ、石井浩一、渋谷員子、植松信夫、天野喜孝みんな素晴らしかった
北瀬、野村、鳥山、吉田、祖堅、前廣が一切出てこない辺り分かってる
2025/02/20(木) 15:44:14.96ID:cex3R1qC0
>>89
珍説すぎワロ
CPUバグでRAM増えるw

よしんばメモリ増えたところでそれがどうしたら高速スクロールに繋がるのか…
2025/02/20(木) 18:38:15.30ID:eirU2s1m0
そもそもFファミコンのCPUに実際にあるエラッタってのはCPUが超オーバークロック状態になるというやつだから

OCでCPUが爆速になる→スクロールが速くなる!みたいな発想であんな都市伝説につながったんだろうが…
暴走OCなんで実際にやったら発熱暴走問題でるしBGMからなにからなにまで制御不能にキュルキュルになるというので
実際に商用ソフトで使われた例なんか同CPUを持つアップルU含めて存在しないはず
2025/02/20(木) 22:15:53.22ID:4n9T3yJjd
生みの親はヒゲ違いの宮本だろ
99名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 10:09:30.12ID:THkgTc090
河津も出してあげてよ
100名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 10:26:25.69ID:l8oQWftJ0
>>91
FF3開発当時その技術が誕生し確立されてたか?
されてないからバグでやったという話かと
2025/02/21(金) 10:26:48.87ID:wASNtoGv0
>>99
FF2の番組作るんだったら出すべきな人だが今回はFF1だった
102名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 10:32:54.60ID:THkgTc090
>>101
河津も1から中心人物じゃないの
2025/02/21(金) 10:54:03.34ID:xjwobSBh0
>>100
既に書かれてるけどアレ元々凄い技術でもなんでもないんだよ。
ファミコンの元々の性能でも余裕で出来るものなんだわ。
ナーシがあの時代のスタープログラマーの1人なのは間違いないけど、それを紹介するのに派手目の説明されたりがあったり勝手な間違った解釈した人がでてそれが広がったりで出来上がっていったのがあれらの都市伝説。
2025/02/21(金) 10:59:16.61ID:K+8pMv5q0
河津も1からの主要スタッフだし本来は出すべきだったろうな
サガ作ってるし遠慮して出なかったのかもしれんが
2025/02/21(金) 11:20:11.57ID:PWr7JBbF0
バグの話の出どころはどこなんだろ・・・
当時はあの速度だとBG書き換えが間に合わないかもしれないと思われてたんじゃないか?
わからんけど
2025/02/21(金) 12:59:31.29ID:aoiEAu3vd
パックマンはピザを見て思い付いた
ウィザードリィは全てのRPGの元になった
Zガンダムホットスクランブルは子供にダメ出し食らった
タッチの内容にあだち充ぶち切れ
みたいなもん
2025/02/21(金) 13:34:07.10ID:NS/muMkn0
>>60

>あとリメイクの方じゃなくてPS1の最初に出てくる下手くそ大剣アイコンあれ坂口な

だからどうしたんだよアホ
そんなどうでもいい情報を持ち出されても知るかボケとしか言えんだろ頭悪いのか?
2025/02/21(金) 13:40:59.23ID:ZY95OvPG0
>>90
そもそも飛空艇の影が不可能なんてどこにも出てねーよバカ
スピードアップのついでに「影までつけた」だけであってただのおまけだろボケ
まずくだらない嘘つきを直してから会話しろよクズが
2025/02/21(金) 16:53:11.54ID:dBOjwROr0
>>100
FF3より3年も前に発売されてるソフトです、ご査収ください。
https://youtu.be/P3VPZILmrzA?t=82
110名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 16:54:53.19ID:lhlk3SiYM
当時の都市伝説なんて高橋名人逮捕レベル
今でも信じてる方がおかしい
2025/02/21(金) 16:58:30.94ID:dBOjwROr0
これもFF3より3年はやいソフト
https://youtu.be/HuNAyYZLOLo?t=438
ちなみにこのシーンのスクロールはFF3の飛空艇の8倍スクロールよりもっと速い16倍速スクロール
112名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 17:07:20.92ID:6+aVL8VH0
ナーシャじゃなくてナーシ?
2025/02/21(金) 17:12:00.96ID:hmLVg7xG0
>>112
「ナーシの愛称がナーシャ」って言ってた
114名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 17:12:31.44ID:lhlk3SiYM
ナーシでもナーシャでも正解
外国人名のカタカナ表記で正確な表現は無理なことがある
2025/02/21(金) 17:13:56.29ID:L0tFNNoR0
スペルはNasir
116名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 17:16:25.87ID:6+aVL8VH0
なるほどサンクスやで皆
2025/02/21(金) 17:20:17.24ID:dBOjwROr0
この番組の紹介文でも
https://www.famitsu.com/article/202502/32555
>ナーシ・ジベリ氏は、『FF』シリーズの『I』〜『III』にメインプログラマーとして関わり、
>当時の技術では不可能と言われていた飛空艇の高速移動プログラムを実現したほか、
>プログラムのバグ修正を電話越しの指示で行ったなど、いろいろと伝説的なエピソードが残る人物。

なんて書かれてるんだから都市伝説の罪は重いよな…
ファミコンで高速スクロールしているのなんかFF3以前にもいくらでもあったってのに

間違った情報でも一度世間に浸透してしまうといかにそれを修正するのが難しいかの証拠
マイナスイオンが〜とかさあ
118名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 20:22:15.24ID:VTHL+fLg0
ジベリネタはみんな熱くなるから好き
2025/02/21(金) 20:48:30.73ID:WnQ9llwp0
よく出たがりYを排除できたなw
2025/02/21(金) 22:08:39.90ID:8i/eQp5HM
>>119
FF1の頃はまだスクウェアにいなかったろうしね
121名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 06:55:13.76ID:xQoF0sYE0
あの頃ヨシくんは子供だった
2025/02/22(土) 06:59:08.02ID:xNzjN05H0
飛空艇があの速さなの
2025/02/22(土) 08:30:26.06ID:6ZarbOiT0
スクエアはアクション作れないってFF出る前から自覚してるのに弱点補強いまだに出来てないのはどうかと思った。
2025/02/22(土) 08:41:42.51ID:JX+d07UZd
もう話してること全てが嘘くさいんだよな
いつまでペテンで食ってく気なんだ坂口は
バグ関連とか実際は大したことないくせにオーバーに言うからナーシャが困ってるよな
2025/02/22(土) 08:45:27.19ID:uhST0AGm0
>>123
別に弱点を補強する必要なんかないだろアホ
RPGすら作れなくなってるのが問題なんだから
2025/02/22(土) 09:14:22.14ID:e2bzanjT0
ナーシャジベリといえば「とびだせ大作戦」の地面のスクロールは凄い
ファミコンであれを表現できるのか!?と驚いた

昔テクスレでこれの実装方法の解説見て感心したわ、 プログラム技術的には特別すごいことやってなかったけどアイデアが凄かった
なるほど!こんな方法があったか!!!と
2025/02/22(土) 09:39:31.88ID:cqKK1xrcd
>>92
つまり日本人からみたらできたけど不安定な技術だから使ってなかったってだけだろ
凡作のくせに辞めてもいつまでもすがりつく坂口がしつこすぎなんだよな
未練たらたらでみっともない
2025/02/22(土) 09:53:07.19ID:mbpo4i6V0
>>127
不安定な技術でもなんでもなかったのはFF3以前からいくつも同様以上の高速スクロールがある作品が存在していることでわかると思うが
しっかり普通に使われていた
129名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 10:12:21.48ID:gAm6UagG0
>>128
嘘つき
FF3じゃなくて、FF1から飛空艇あったでしょ。
DQ3の内藤さんがラーミア高速化のプログラミング
実演したけど、時間かかりまくってた。
当時のナーシャは、軽々と実現させた天才。
2025/02/22(土) 10:39:44.14ID:e2bzanjT0
>>129
FF1の飛空艇は高速じゃないし、DQ3の内藤さんのyoutubeのそれはソースコードもなく無理やり機械語を変更してやるという力技なので時間かかって当たり前
しかもDQ3はとにかく容量削減、圧縮の為にマップデータの圧縮がされまくっておりリアルタイムでデコードしながらフィールドマップを表示してる構造なのでより時間かかっただけ
それでも特別な技術なんかつかわずに余裕で高速スクロールが出来ることを示してくれたが
2025/02/22(土) 10:45:40.19ID:e2bzanjT0
ナーシャがやるより全然前からやってるものがたくさんあるってことなんだし
少なくともCPUのエラッタ使って〜=ナーシャしかできない特殊中の特殊な技術を使って実装した〜みたいな話はさすがに信じちゃ駄目だよね令和の今に
2025/02/22(土) 10:49:16.98ID:6ZarbOiT0
全然スクエア関係ないけど岩田社長のハル研での逸話も誇張されたもんだったのかな。
作り直した方が修正するより早く出来ますとかさ。
2025/02/22(土) 11:04:17.03ID:e2bzanjT0
>>132
それはそんな非現実的な話でもないし普通にあったんじゃない?
スマブラで有名な桜井さんも岩田社長が異常にプログラム打つのが速いとか言ってたからねw

っていうか他人の作ったもはやどこから手をつけていいかわからなくなったようなプログラムを使うより自分で1から作ったほうが全然早く済むなんてのは全然普通
当時は保守性の高いオブジェクト指向プログラミングなんかでやってるはずもなし、しかもほぼオールアセンブラ言語でプログラムしてたわけだから途中から大幅な仕様変更とか改良とかほぼ不可能よ
134名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:08:31.09ID:Bfd9qxTaM
いろいろな逸話はソースを洗い直した方がいいのは確か
簡単にクリアされたら悔しいにソースがないことが判明したのはまだ記憶に新しい
135名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 11:13:46.10ID:5kckgV5m0
>>132
ゲームに限らずソフト開発において作り直したほうが早いってバグは結構あるのです…
2025/02/22(土) 11:34:16.21ID:PaieykCwd
>>129
時間かかりまくってたって29年くらいブランクあるだろ
何言ってんだこいつ
2025/02/22(土) 11:39:11.91ID:PaieykCwd
ナーシャが第一人者みたく言ってるの草
さすが過大評価過ぎるぞ坂口信者
2025/02/22(土) 12:54:27.28ID:HQeK5BIdd
「その男、宝珠を天高く投げ上げし時、宝珠は輝き空中にて一時静止し、しかる後男の掌に真直に収まらん。これは奇蹟なり。」
逸話なんてこんなもんでも有り難がられるからな。
2025/02/22(土) 14:05:42.30ID:Wfo5j3Iwd
坂口とかファンタジアンで空気だったから視聴者少なそう
2025/02/22(土) 14:11:44.82ID:wzkjSoia0
ファンタジア売れなかったし
FFの坂口待望論も下火になるかもな
2025/02/22(土) 14:27:32.89ID:gLLVlllfd
そもそも出来る人間はマイナスにならないもんな
会社傾けるような大惨事起こしミスト移っても12.5億の損害や爆売れが約束された絶頂期の岩田のダイレクトに紹介されたwiiで出したくせにワーストクラスの不発だしな
そして噛ませ犬のように繰り返すばかり
ペテン師のおじさんとしか思われてなさそう
2025/02/22(土) 14:34:31.82ID:7GmLmihzd
この出演者の中で一番浮いてるのは坂口だよなww
他は生み出してるのに坂口だけ口だけ
2025/02/22(土) 20:22:57.10ID:1FfGE5qP0
>>142
思ったより石井浩一の功績が大きかった
っていうか渋谷員子は知ってたけどこの人がやった事は知らなかった
2025/02/22(土) 20:29:18.26ID:jTiWRA4V0
坂口は才能をまとめて進む才能はあると思う
実際発売スケジュールは相当早いし
145名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 23:07:58.27ID:gAm6UagG0
>>130
それでも内藤さんは、当時より経験と知見が上がってるし、素材も揃った状態で時間かかった。
動画内で普通にやったら、2週間位かかると言っていた。
ナーシャは、無の状態から一晩で作り上げた。
2025/02/22(土) 23:08:36.19ID:rJ9Dz9Fy0
ナーシャジベリとヒゲ、和解してたのかwww
2025/02/22(土) 23:09:34.59ID:rJ9Dz9Fy0
>>137
バカなのか?
ナーシャ・ジベリこそがFFにおいては原初にして至高だぞ
148名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 23:10:20.99ID:gAm6UagG0
>>131
そのナーシャしかできないみたいない言い方は、誰がしたの?

FF3開発の田中さんがザナックをナーシャに見せてこれぐらい速くできないかっていう話をして、実現させたとインタビューで答えている。
149名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 23:11:04.84ID:gAm6UagG0
>>136
>>130と同文
2025/02/22(土) 23:13:16.41ID:mbpo4i6V0
>>148
だから都市伝説なんだろw
誰が言い出したかなんかわからないが何故かそれが広まっていく、それが都市伝説ってもんだろ

お前は高橋名人が逮捕されたっていう話、誰が一番最初に言い出したか知っているのか?w
2025/02/22(土) 23:18:52.84ID:Fxd6LRSk0
ナーシのあれは動き始めからトップスピードで動くのがすごいんでしょ
徐々に加速していくのはどのメーカーでもやってるし
といっても動き始めからトップスピードってのも他のメーカーで見たことはあるけど
152名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 23:18:58.72ID:gAm6UagG0
>>150
少なくとも、坂口さんやスクウェアのスタッフは
ナーシャしかできないみたいな言い方はしてないはず。
つまり、メディアやユーザーが、勝手に勘違いした。
2025/02/22(土) 23:25:31.13ID:mbpo4i6V0
>>152
だろうね
だ か ら、都市伝説と言われてるのよ

変な話がいつの間にか”世間に常識化したみたいに広まって”しまっている
2025/02/22(土) 23:25:54.72ID:e2bzanjT0
>>151
> ナーシのあれは動き始めからトップスピードで動くのがすごいんでしょ

全然凄くないですw
2025/02/22(土) 23:56:32.64ID:mbpo4i6V0
ってかこのスレの誰もナーシャが凄くないなんて言ってないよね?(多分)w
有名な逸話の具体的な中身が都市伝説に過ぎないものだってだけで

凄いプログラマーだったのは間違いないんだから、都市伝説みたいな情報まで無理に擁護することことないでしょうにね
2025/02/23(日) 00:09:12.48ID:4fXTmjPD0
>>154
詳しそうだからきくけどあの処理はどうやってやってるんだ?
俺は1~3まで中見たことあるけど正直画面関係の処理はいまいちわからなかった
ウィンドウの描画処理ぐらいはなんとかわかったけど
ぜひ詳しそうだから教えてほしい
2025/02/23(日) 00:10:34.20ID:hCDu/aWN0
>>156
どうやってるもなにも無い、ただのファミコンのスクロール機能でしょ
2025/02/23(日) 04:49:11.29ID:Xp7Y99/X0
>>153
何他人事のようにしてんだよ
広めたのは明らかにお前みたいなアホだろ
飛空艇に影を付けるのが不可能とか大嘘ついてまで人を貶めるのがそんなに楽しいか?
2025/02/23(日) 09:28:33.97ID:ZQARNpGNd
>>144
人を騙してコントロールする能力のことかね
確かにスクウェア辞めてもFF生みの親通したり実績もなく大損害起こしててもお前みたいな坂口信者がヨイショしてるところなんかコントロールされてるよなw
>>147
技術者なら誰でもことをできることをナーシャだけが偉大とか思い込んでるバカはお前だろ
そして技術を開花することなく消息不明w
これ出来すぎてると見るのが自然だろ
西の内藤とか東の木屋やら天才が多くいる時期なのなw
2025/02/23(日) 10:53:44.62ID:4fXTmjPD0
>>157
だからそれを詳しく訊きたいんだよ
訳知り顔でモノ語るんだから当然説明できるだろ?
2025/02/23(日) 11:23:00.68ID:hCDu/aWN0
>>160
じゃあ説明してやろうか

60フレで8倍速スクロールするには1/60秒中に8ドット分の新たな部分の描画が間にあえばOK
つまり最大でファイモンの横解像度の256ピクセル分、8x8以上のキャラチップさえBG面の端に描画ができればいいだけ
ファミコンの仕様上、1キャラは8x8ドットなんで256/8=32キャラ分さえ1/60秒で描画する能力があればノーチラスの速度のスクロールができる

ではファミコンのBG描画性能はどれくらいなのか?
ドラクエやランドストーカーで有名な内藤寛氏の動画でそのものズバリ60フレ中の1フレでファミコンがBGのキャラどれだけ書き換えられるかを説明してくれている
キャラは最小8x8ドット単位
https://www.youtube.com/watch?v=gBBLee8fLUE

それによると一番基礎的なやり方でやると1フレ中に126キャラが限界で、プログラム的に速い処理でやるともっと上げれて198キャラあたりでちょっと足りなくなるらしい
内藤氏によると余裕をみて1フレに180キャラはイケるとの解説

実際は他の処理もあるので幾分かは減るにしても32キャラ分なんか余裕で出来る
2025/02/23(日) 15:02:53.42ID:WN1Z0yoad
そりゃプログラマーから見ればわかることでも素人が見ればわからんよな
それを知れ渡ってない時に売り文句みたく言ったのはある意味騙してるよな
解読不明な暗号文じゃあるまいし過大評価してるのが胡散臭いとか思われるんだろ
ファンタジアン坂口とかさ
プログラマーから見たらバカにしてるぞw
だからその程度なんだよね
FFより売れてるゲームがあるくせに伝説ネタで臭いとね
2025/02/23(日) 15:39:25.31ID:E6GevmWB0
>>159
お前はまず飛空艇の影の件を謝罪しろやクズが
飛空艇の影がファミコンだと不可能なんてどこの記事でも言われてないだろボケ
2025/02/23(日) 15:49:54.92ID:SYLAl5yyd
>>163
それ俺じゃない
影不可能って坂口が言ったのか?wペテン師どころかホラ吹きだろw
そもそもファミコンで影付いてるゲームあるよな
2025/02/23(日) 15:51:31.99ID:SYLAl5yyd
どうせナーシャを伝説役にして売り込んだだけだろ
2025/02/23(日) 17:23:57.46ID:A7Iu9xUp0
少なくとも>>87>>90ははっきりと影が不可能な発言について明言しているな
こいつら存在しない記事読んだ障害者なんじゃねえのか
ちなみにググってもそんな発言は全く出てこなかった
2025/02/23(日) 17:34:15.35ID:sebUpZF90
>>166
だから都市伝説ってのはそういうのんだろ

飛空艇の速度実現がCPUのエラー利用したものだなんて話も当事者その他の一次情報としては存在してない、いつの間にか誰かが言い出していつの間にやら広がっていたもの
影の話も、自分の打ったコードを全て暗記していた〜逸話も同じ
2025/02/23(日) 17:57:08.24ID:4fXTmjPD0
>>161
全然プログラムの話してなくて草
そんなことは誰だってわかってることだろ?
で、その上でこんな尾ひれが付くってことはなにかがある、あったと見るのが妥当なわけだ
で、お前が訳知り顔で語るからてっきり内部的なお話できるものかと思ったらネットの駄文を持ち出してドヤられた
話わかる?
2025/02/23(日) 18:07:22.41ID:sebUpZF90
>>168
こいつダサすぎだろw
2025/02/23(日) 18:26:34.61ID:GDIqXQWVd
都市伝説も糞も坂口がネタとして取り上げたのが原因だろ
その坂口が余計なこと言ってた可能性もあるし信用できないな
2025/02/23(日) 18:37:24.71ID:2DxeYkjD0
>>167
だからさんざん都市伝説をバカにした張本人が自分から都市伝説を意図的に作り出すとか頭悪いんじゃねえのって言ってんだよ
2025/02/23(日) 20:29:01.34ID:hCDu/aWN0
>>168
はいはい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況