X

『FF』誕生秘話、本日(2/18)深夜にNHK総合で放送 坂口博信、天野喜孝、ナーシ・ジベリ出演

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 15:28:26.38ID:wBFIB4ocM
s://www.famitsu.com/article/202502/34011

 日本のゲームシリーズの誕生を探るドキュメンタリー番組『レジェンドゲームヒストリー』(英語名:Legendary Games Chronicle)。

 2024年10月にNHK国際放送“NHKワールドジャパン”(英語放送)にて、2024年12月、2025年1月にNHK BS4K/BSで放送されたが、本日2025年2月18日25時25分(2025年2月19日1時25分~2時11分)より地上波となるNHK総合で放送される。

 放送第1回目のテーマは、スクウェア・エニックス(当時スクウェア)の人気RPG『ファイナルファンタジー』(『FF』)シリーズについて。

 『FF』シリーズの生みの親であり、ゲームクリエイターの坂口博信氏、同じくゲームクリエイターの石井浩一氏、キャラクターデザイナーの天野喜孝氏、作曲家の植松伸夫氏、ピクセルアートの渋谷員子氏らが出演し、当時のエピソードや思い出を語る。


『レジェンドゲームヒストリー』第1回『ファイナルファンタジー』

NHK総合
2025年2月19日1時25分~2時11分(2025年2月18日25時25分~25時11分)

出演者(敬称略)
坂口博信
石井浩一
天野喜孝
植松伸夫
渋谷員子
ナーシ・ジベリ
中村悠一(ナレーション)
29名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:15:22.80ID:A1hUmsyH0
>>22
それ天才じゃねーだろw
2025/02/18(火) 17:20:23.76ID:tMGZ10T10
スクとエニのスタッフばかり武勇伝があって語り継がれてる辺り、何か裏があると思うのが令和人だろ
2025/02/18(火) 17:20:51.60ID:6JtvlhqFM
機械語で直に組める超人なんだっけ
2025/02/18(火) 17:22:45.86ID:BAGCY5Ze0
>>28
そう
メモリアルアルティマニアとかにも書いてある
1に昼と夜の概念入れようとしてたとか(実際の製品にもそれっぽい残骸が残ってる)
2025/02/18(火) 17:24:45.95ID:SQfUSKCM0
実在する人物だったんだなw伝説のプログラマー
34名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:28:10.72ID:wBFIB4ocM
たまに死亡説も流れる伝説のプログラマー
2025/02/18(火) 17:29:50.98ID:TsCq5wCz0
サプライズで出演するんだろうね
2025/02/18(火) 17:39:31.38ID:N1Gxt4E1M
今のFFボロクソに言ってくれ
37名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:41:51.54ID:xG3bqmyx0
>>36
他は知らんけど坂口は吉田14遊んでてズブズブだから言えないだろう、今や重要な出資してくれるパトロンなのよ
2025/02/18(火) 17:42:16.36ID:Jngegp6LM
ナーシャは追放された王子様なんだっけ
なんかすごい人だよね
39名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:46:21.75ID:H5DRCSM60
エニクスのゲームにハズレなし時代の人達か
見る価値ありそうだな
40名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:46:24.66ID:3/M3F68k0
ファミコン時代のFFにしかない味わいというものがある
それはリメイク版じゃなくファミコン版をやらないと味わえない
2025/02/18(火) 17:49:06.25ID:cbvASqvW0
総合では初なのかな
予約しておくか
42名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:50:01.22ID:AxL6rxti0
放送時間がいくらなんでもおかしいでしょ。
43名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 17:56:56.97ID:3GxKzd/q0
>>17
ヒカキン達にFF14やらせたり、NHKのゲーム番組や有吉eeeeにFF14取り上げさせたりと、
現社長のFF14のテコ入れ策ではないかと
去年の大晦日のももクロの歌合戦で租堅が盛大にやらかしたな
2025/02/18(火) 17:59:47.21ID:+wKddClS0
老人のノスタルジー喚起しても過疎14なんかに人来ないでしょ
45名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 18:00:36.24ID:xG3bqmyx0
>>39
スクウェアやろガイジ
2025/02/18(火) 18:01:50.42ID:nmxoaosI0
>>29
フォールアウトもバグひでーけど神ゲーだし、神ゲーにはバグがつきものなんだよなぁ
FF16みたいに一切バグがない方が逆にやばい
2025/02/18(火) 18:12:59.82ID:zTWBRxbn0
>>46
バグ見つかる程やり込む人いないのかもな
2025/02/18(火) 18:15:09.97ID:itfu8eoj0
大丈夫か?
昔は良かった…にならない?
49名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 18:20:12.45ID:xG3bqmyx0
>>48
坂口は映画でスクウェアを傾けたくらいにはグラフィック命なキチガイだから今のFFは自分の作りたかったものだろうよw
2025/02/18(火) 18:29:42.36ID:Wz0itd8c0
ブタチカコンビが鬼の形相で監視してクリエイターの誹謗中傷始めそう
これ普通に犯罪だって知っておいてね
2025/02/18(火) 18:30:41.69ID:+wKddClS0
これ任天堂時代の人たちだけど
ゴキブリFF全く買わないから知らない…?w
2025/02/18(火) 18:47:10.00ID:m3xRdiah0
吉田直樹は出ないの?
53名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 19:07:29.04ID:cvX+rm3r0
開発部再編で坂口がチームリーダーになってからFF1完成までの話で、雰囲気は違うけど番組構成的にはプロジェクトXみたいなやつだった
2025/02/18(火) 19:12:50.41ID:vO4IP1Nfd
>>1
中村悠ーナレーション?英語できんの?
2025/02/18(火) 19:39:42.78ID:Gq5qW7Sl0
なんか既視感あると思ったBS4Kで見たわ
56名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 21:30:29.07ID:hN8L9bnl0
坂口のファンタジアン面白かった
FFがオワコンにならなかったら今でもあんな感じでキッズからジジババまで買えるタイトルだったんだろう
2025/02/18(火) 21:51:10.97ID:+0J+lfv10
坂口時代のFFは大衆受けしてたからな
やっぱセンスあったんだろうね
2025/02/18(火) 22:14:15.17ID:xVpMBs2T0
これ見たな
2025/02/18(火) 22:57:03.94ID:m8oN5v3A0
映画さえなければ
60名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 23:39:09.27ID:2IcrQv700
5ch見てて>>36みたいな盲目化石信者がまだいるのがわからん
普段どんだけ都合の悪いレス信じてこなかったんだ
つか坂口も昔の水準ではすごいだけなのにこんだけ海外のゲームを知る機会あって脳どうなってんだ?
あとリメイクの方じゃなくてPS1の最初に出てくる下手くそ大剣アイコンあれ坂口な
PSっぽいとかスイッチっぽいしょぼグラと内容のゲームが常識になっててそこから離れる形は受け付けないって感じか?
61名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/18(火) 23:55:39.06ID:jz2LCWgI0
この番組見たらヒゲはどうでもよくて石井とか言う人が重要ぽいけどな
62名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 00:02:43.98ID:35ih3XeM0
ヒゲは最初からプロデューサーで実際に作ってたのは石井と河津でしょ
2025/02/19(水) 00:22:31.17ID:TUg12hMN0
坂口、石井、河津あたりがFF構想の主要メンバーだろうな
属性を考えたのは石井だったと思う
2025/02/19(水) 01:41:18.59ID:fmita/UeM
ナージャ!
2025/02/19(水) 05:53:36.36ID:0LuG1F+s0
これは見たい
66名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 08:21:39.59ID:hTbEJsDfd
>>50
公共放送で特定商品PRする方が問題
受信料支払い拒否されても文句は言えないな
2025/02/19(水) 08:27:47.99ID:8rrA9JEb0
NHKのTVゲーム関連番組って全て特定のバイアスかかってるよな
方向性と取り上げる作品すべて
2025/02/19(水) 08:28:49.78ID:eSiDmAipd
ヒゲは終わった人だから…
2025/02/19(水) 08:31:29.98ID:sKgXuld40
ファンタジアンおもしろいぞ
2025/02/19(水) 08:38:27.00ID:KpOpis5e0
見忘れてたからいつか見たいと思ってたら今知った
今回は見逃しあるようだからNHK+で見るか
2025/02/19(水) 09:00:40.25ID:k7dPikWE0
ファミコンのFFの話題になったら、ナーシャジベリがファミコンのCPUバグを使った〜とか、ファミコンでは本来不可能なはずのものを〜みたいなちょっと考えりゃありえんってわかるような都市伝説を信じてる奴らが沸いてきそう
2025/02/19(水) 10:15:07.19ID:JcnyqUqa0
もう過去の伝説を誇る以外何もない死んだIP…
73名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 12:35:55.63ID:kxFDGH810
初めて見たけど昔語りや武勇伝感が全く無い訳じゃないけど話を聞きたくなる人達だったね
やっぱりブランド作った人は偉大
RPG作るのが大変だった時代ならDQのプログラマーもナーシャ並みに評価されないとおかしいんだけど何故か御三家で蚊帳の外なんだよなあ
74名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 12:56:07.45ID:KJgU5U300
DQもFFももっさりで何が凄かったのか全然わからん
セリフ表示すげー技術ぽく言ってるけどもっさりでイライラ要素でしかない完全に製作者の自己満
75名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 14:06:35.44ID:1Cv31IEv0
もうさんざんyoutubeで紹介されたネタを今頃オールドメディアがパクります!
2025/02/19(水) 14:15:53.79ID:y9Dg839w0
https://i.imgur.com/7Gd284z.mp4
https://i.imgur.com/iNpeHFY.mp4
バンダイナムコ、直近決算でゲーム系事業が「4271.2%増」驚異的増益 
全社業績もほぼ倍増
ブルプロ切りで大幅黒字化に大成功
77名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 15:55:10.47ID:ZhrA6xtz0
>>14
日本語には無い発音なんだろ
78名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 17:40:58.58ID:JBDfZwka0
>>71
CPUのバグ的挙動を利用してメモリ浮かせるのは6502の定番テクニックだし、分割スクロールとかファミコンでは本来できないことも割り込み多用することで中期以降は普通に実現できてたぞ
2025/02/19(水) 17:52:58.65ID:jYYwvDro0
>>78
ファミコンのロックマンのOPで背景のビルを下から上に視点持って行く時に
実際はビルを上に高速上にスクロールしてるんじゃなくて
スプライト画像のビルの窓だけを上から下に大量にスクロールさせてるの知って腑に落ちたわ
2025/02/19(水) 17:57:18.07ID:jYYwvDro0
>>79
× 高速上にスクロール
◯ 高速にスクロール
81名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 18:06:00.73ID:DBLQfb9D0
ナーシャの「みんなと仕事をするのが楽しかった。特に坂口さんと仕事をするのが楽しかった」
「日本での経験は最高。素晴らしいプロジェクトに参加できた」

みたいなコメントが印象的だった
いま坂口以外の一般人のもとでエセFF作ってるスタッフは楽しいのかな〜
2025/02/19(水) 18:08:45.89ID:MF0eSN1+0
いつまでFFをこするんだUSAIDのNHK
2025/02/19(水) 18:12:14.83ID:Yk9rV2WTd
ドラクエのプログラムでよく語られるのは容量削減の努力の話
FFだとあまりその辺は聞かないな
84名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/19(水) 18:19:23.40ID:YrhUEMfU0
>>67
NHKでFF14を取り上げたら、現役FF14プレイヤーから「それFF14じゃないFF11みたい」と反応があったな
2025/02/19(水) 18:45:40.14ID:rOPkkF4pM
こそこそ放送局のよりは内容薄かったけどそれでも面白かったわ
第二弾は何やんだろ?
2025/02/19(水) 22:29:57.12ID:fCe2s7JA0
>>78
少なくともそれらのテクはナーシャジベリの「逸話」のそれじゃないだろよ
2025/02/19(水) 23:04:28.29ID:k7dPikWE0
>>78
飛空艇の8倍速スクロールがCPUエラー使ったものだと思うか?w
飛空艇に影をつけることがファミコンでは本来不可能なことだったと思うか?w
2025/02/20(木) 08:31:28.10ID:8a+SiteA0
>>87
キミ基本的にわかってないでしょ
2025/02/20(木) 08:45:33.48ID:8a+SiteA0
絡んできそうだから少しだけ補足
ファミコンはワークRAMが極端に少ないので
>>78が言ってるような6502のバグを利用して捻り出したメモリを使って、あの高速スクロールを実現してるってこと
ファミコンのドットスクロールはかなり無理して実装されてるので全ての画面モード全ての局面で自在に使えるものでもない
2025/02/20(木) 08:46:57.71ID:eirU2s1m0
>>88
87は間違ってないよ
ナーシャの都市伝説はまさにコレだもん

FF3の高速スクロールが謎技術でCPUのエラッタを利用したもの〜
飛空艇の影はファミコンでは本来不可能なはずだったのにナーシャは一日で実装した〜

この二つがナーシャ都市伝説で有名な二つだからな
あと有名なのではバグのコード修正を電話越しにそらで指導した〜とかもあるけど、こっちは嘘ではないから都市伝説とはちょっと違うかな
2025/02/20(木) 08:51:32.18ID:eirU2s1m0
>>89
> >>78が言ってるような6502のバグを利用して捻り出したメモリを使って、あの高速スクロールを実現してるってこと

んな事実は無い
バグでメモリをひねり出すとかいうのもアレだが、捻りだしたメモリだろうと高速スクロールには何の関係もない
あの高速スクロールなんかはファミコンの元からの性能・仕様で普通に可能なものでしかない
そもそもFF3より随分前の発売のソフトでもまったく同様の事しているRPGあったし ナーシャの謎技術でもなんでもない

飛空艇の影云々は、あんなの飛空艇の下に影のスプライト一個置くだけなのに何でそれがファミコンでは本来不可能であったはず〜になると思うのか
無邪気に信じてるやつらは頭足りな過ぎでしょ
2025/02/20(木) 08:54:28.46ID:eirU2s1m0
高速スクロールの話でもういっこ言えば、DQ3のプログラマーの内藤氏が自身のyoutubeで実際にDQ3を改造して軽く16倍速スクロールに出来ることを見せてくれた
変なCPUのバグだなんか全く使わずにできますよね、って
2025/02/20(木) 11:37:08.26ID:j24xgvBr0
後出しでは何でも言える
2025/02/20(木) 12:42:50.34ID:miyyXa0d0
ナーシャ
君の微笑みは
2025/02/20(木) 15:29:46.77ID:FibLT7cV0
昨日見たけど面白かったわ
やっぱりあの頃のメンツはワクワクする
坂口博信、ナーシャ・ジベリ、石井浩一、渋谷員子、植松信夫、天野喜孝みんな素晴らしかった
北瀬、野村、鳥山、吉田、祖堅、前廣が一切出てこない辺り分かってる
2025/02/20(木) 15:44:14.96ID:cex3R1qC0
>>89
珍説すぎワロ
CPUバグでRAM増えるw

よしんばメモリ増えたところでそれがどうしたら高速スクロールに繋がるのか…
2025/02/20(木) 18:38:15.30ID:eirU2s1m0
そもそもFファミコンのCPUに実際にあるエラッタってのはCPUが超オーバークロック状態になるというやつだから

OCでCPUが爆速になる→スクロールが速くなる!みたいな発想であんな都市伝説につながったんだろうが…
暴走OCなんで実際にやったら発熱暴走問題でるしBGMからなにからなにまで制御不能にキュルキュルになるというので
実際に商用ソフトで使われた例なんか同CPUを持つアップルU含めて存在しないはず
2025/02/20(木) 22:15:53.22ID:4n9T3yJjd
生みの親はヒゲ違いの宮本だろ
99名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 10:09:30.12ID:THkgTc090
河津も出してあげてよ
100名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 10:26:25.69ID:l8oQWftJ0
>>91
FF3開発当時その技術が誕生し確立されてたか?
されてないからバグでやったという話かと
2025/02/21(金) 10:26:48.87ID:wASNtoGv0
>>99
FF2の番組作るんだったら出すべきな人だが今回はFF1だった
102名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 10:32:54.60ID:THkgTc090
>>101
河津も1から中心人物じゃないの
2025/02/21(金) 10:54:03.34ID:xjwobSBh0
>>100
既に書かれてるけどアレ元々凄い技術でもなんでもないんだよ。
ファミコンの元々の性能でも余裕で出来るものなんだわ。
ナーシがあの時代のスタープログラマーの1人なのは間違いないけど、それを紹介するのに派手目の説明されたりがあったり勝手な間違った解釈した人がでてそれが広がったりで出来上がっていったのがあれらの都市伝説。
2025/02/21(金) 10:59:16.61ID:K+8pMv5q0
河津も1からの主要スタッフだし本来は出すべきだったろうな
サガ作ってるし遠慮して出なかったのかもしれんが
2025/02/21(金) 11:20:11.57ID:PWr7JBbF0
バグの話の出どころはどこなんだろ・・・
当時はあの速度だとBG書き換えが間に合わないかもしれないと思われてたんじゃないか?
わからんけど
2025/02/21(金) 12:59:31.29ID:aoiEAu3vd
パックマンはピザを見て思い付いた
ウィザードリィは全てのRPGの元になった
Zガンダムホットスクランブルは子供にダメ出し食らった
タッチの内容にあだち充ぶち切れ
みたいなもん
2025/02/21(金) 13:34:07.10ID:NS/muMkn0
>>60

>あとリメイクの方じゃなくてPS1の最初に出てくる下手くそ大剣アイコンあれ坂口な

だからどうしたんだよアホ
そんなどうでもいい情報を持ち出されても知るかボケとしか言えんだろ頭悪いのか?
2025/02/21(金) 13:40:59.23ID:ZY95OvPG0
>>90
そもそも飛空艇の影が不可能なんてどこにも出てねーよバカ
スピードアップのついでに「影までつけた」だけであってただのおまけだろボケ
まずくだらない嘘つきを直してから会話しろよクズが
2025/02/21(金) 16:53:11.54ID:dBOjwROr0
>>100
FF3より3年も前に発売されてるソフトです、ご査収ください。
https://youtu.be/P3VPZILmrzA?t=82
110名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 16:54:53.19ID:lhlk3SiYM
当時の都市伝説なんて高橋名人逮捕レベル
今でも信じてる方がおかしい
2025/02/21(金) 16:58:30.94ID:dBOjwROr0
これもFF3より3年はやいソフト
https://youtu.be/HuNAyYZLOLo?t=438
ちなみにこのシーンのスクロールはFF3の飛空艇の8倍スクロールよりもっと速い16倍速スクロール
112名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 17:07:20.92ID:6+aVL8VH0
ナーシャじゃなくてナーシ?
2025/02/21(金) 17:12:00.96ID:hmLVg7xG0
>>112
「ナーシの愛称がナーシャ」って言ってた
114名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 17:12:31.44ID:lhlk3SiYM
ナーシでもナーシャでも正解
外国人名のカタカナ表記で正確な表現は無理なことがある
2025/02/21(金) 17:13:56.29ID:L0tFNNoR0
スペルはNasir
116名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 17:16:25.87ID:6+aVL8VH0
なるほどサンクスやで皆
2025/02/21(金) 17:20:17.24ID:dBOjwROr0
この番組の紹介文でも
https://www.famitsu.com/article/202502/32555
>ナーシ・ジベリ氏は、『FF』シリーズの『I』〜『III』にメインプログラマーとして関わり、
>当時の技術では不可能と言われていた飛空艇の高速移動プログラムを実現したほか、
>プログラムのバグ修正を電話越しの指示で行ったなど、いろいろと伝説的なエピソードが残る人物。

なんて書かれてるんだから都市伝説の罪は重いよな…
ファミコンで高速スクロールしているのなんかFF3以前にもいくらでもあったってのに

間違った情報でも一度世間に浸透してしまうといかにそれを修正するのが難しいかの証拠
マイナスイオンが〜とかさあ
118名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/21(金) 20:22:15.24ID:VTHL+fLg0
ジベリネタはみんな熱くなるから好き
2025/02/21(金) 20:48:30.73ID:WnQ9llwp0
よく出たがりYを排除できたなw
2025/02/21(金) 22:08:39.90ID:8i/eQp5HM
>>119
FF1の頃はまだスクウェアにいなかったろうしね
121名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/22(土) 06:55:13.76ID:xQoF0sYE0
あの頃ヨシくんは子供だった
2025/02/22(土) 06:59:08.02ID:xNzjN05H0
飛空艇があの速さなの
2025/02/22(土) 08:30:26.06ID:6ZarbOiT0
スクエアはアクション作れないってFF出る前から自覚してるのに弱点補強いまだに出来てないのはどうかと思った。
2025/02/22(土) 08:41:42.51ID:JX+d07UZd
もう話してること全てが嘘くさいんだよな
いつまでペテンで食ってく気なんだ坂口は
バグ関連とか実際は大したことないくせにオーバーに言うからナーシャが困ってるよな
2025/02/22(土) 08:45:27.19ID:uhST0AGm0
>>123
別に弱点を補強する必要なんかないだろアホ
RPGすら作れなくなってるのが問題なんだから
2025/02/22(土) 09:14:22.14ID:e2bzanjT0
ナーシャジベリといえば「とびだせ大作戦」の地面のスクロールは凄い
ファミコンであれを表現できるのか!?と驚いた

昔テクスレでこれの実装方法の解説見て感心したわ、 プログラム技術的には特別すごいことやってなかったけどアイデアが凄かった
なるほど!こんな方法があったか!!!と
2025/02/22(土) 09:39:31.88ID:cqKK1xrcd
>>92
つまり日本人からみたらできたけど不安定な技術だから使ってなかったってだけだろ
凡作のくせに辞めてもいつまでもすがりつく坂口がしつこすぎなんだよな
未練たらたらでみっともない
2025/02/22(土) 09:53:07.19ID:mbpo4i6V0
>>127
不安定な技術でもなんでもなかったのはFF3以前からいくつも同様以上の高速スクロールがある作品が存在していることでわかると思うが
しっかり普通に使われていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況