X



任天堂、Switch2の「キーカード」を発表。パッケージ版を買ってもダウンロードしないと遊べない模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/03(木) 01:22:56.16ID:DQcoBjzv0
Nintendo Switch 2 パッケージ版ソフト
「キーカード」について
「キーカード」は、ソフトを起動するための「キー(鍵)」のみが保存されたゲームカードです。
はじめてゲームをプレイする際に、インターネットを通じてソフト本編のデータをダウンロードすることで遊ぶことができます。

https://www.nintendo.com/jp/games/switch2/key-card/index.html

https://www.nintendo.com/jp/games/switch2/key-card/assets/img/intro_img01.png
2025/04/04(金) 11:36:24.19ID:1AGxkqlX00404
>>338
キーカードには一切データ入ってないよ
60G以上追加ダウンロード必須
2025/04/04(金) 13:08:51.17ID:tX9KHiJU00404
PS5Pro 2TB 699ドル
XSX 2TB 599ドル
XSX 1TB 499ドル
PS5 1TB 499ドル
Switch2 256GB 449ドル
PS5DL 1TB 449ドル
XSXDL 1TB 399ドル
XSS 1TB 349ドル
XSS 512GB 299ドル
2025/04/04(金) 14:00:13.64ID:s57L7Q5N00404
パケ派もDL派も等しくデメリットあるから微妙すぎる
でも今のとこ発表されてるタイトルはDL専売のようなタイトルばかりだからまだキーカードばかりとも限らん気がする
2025/04/04(金) 14:07:07.50ID:Om6vMPeO00404
>>342
スト6はカプコンぽいなと思ったけどブレデフォは意外だった
344名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 14:47:15.33ID:Ra/3Qu18d0404
キーカード版の意味わからん。ダウンロード必要ならダウンロード版でいいじゃん。
小売店保護ならダウンロード版無くしてキーカード版に統一すべきだと思うけど。
2025/04/04(金) 14:49:49.61ID:P1hEiqqY00404
態々DL版で良いじゃんとか言いに来る奴
DL版も普通に存在するしお前には関係無いんだからあっても良いだろ
346名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 14:55:24.49ID:krJlRFdI00404
理解できないなら理解する必要ないじゃん
向こうとしても理解してもらわなくてもいいわけだし
347名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 14:57:27.61ID:24LRqFVU00404
RogAlly白の1/4の性能でバッテリー起動時間は同じくらいってやばすぎるだろ
348名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 15:01:47.36ID:jitXA1DW00404
>>15
出来るか?
鍵ってのは自分の家の中にしかアクセスできないもんだろ
2025/04/04(金) 15:04:39.61ID:dlaRZI6m00404
キーカード版って家族や友達にも貸せるダウンロード版で合ってる?
350名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 15:12:51.59ID:jitXA1DW00404
>>252
価格下げより高容量化を優先すると思われ
ぶっちゃけ256GBって今までのSDカードと比べて小さいじゃん?
1TBとかそんなのが出始めてから価格sageの流れにメーカー持っていくと思うよ
2025/04/04(金) 15:13:47.95ID:P1hEiqqY00404
>>348
鍵は他人に渡せるだろ
2025/04/04(金) 15:18:17.03ID:Om6vMPeO00404
ROMが無い分安くなりそうだけどDL版より安いのかな
353名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 15:22:01.63ID:jitXA1DW00404
>>351
鍵と玄関ドア(本体)の紐付け機能があったらその鍵で別のドア開けれるわけ無いでしょ
>>349の答えはやっぱり未発表って事で良いのね。把握した
2025/04/04(金) 15:53:16.85ID:1nWvyF+s00404
>>349
それで合ってる
2025/04/04(金) 16:04:19.00ID:Om6vMPeO00404
本体ストレージを食うパケ版
差し替えが必要なDL版
2025/04/04(金) 16:50:16.03ID:TzV3Fod800404
>>328
何が書き込まれてるかまでは分からんけどディスクセットするとMSストアからデータが落ちてくるよ

かなり昔に撮ってた写真だけど一応載せておく
画像にあるHalo5とサンセットオーバードライブの2本しかパッケージ持ってないが少なくともこの二本はストアから落ちてくる
https://i.imgur.com/tD1k9K8.jpg
2025/04/04(金) 16:55:55.05ID:Om6vMPeO00404
>>356
一番左のやついいね
2025/04/04(金) 17:16:00.02ID:P1hEiqqY00404
>>353
なんでドアが本体なんだよ
ロック掛かってんのはソフトだぞ
359名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 17:25:24.91ID:buholgru00404
>>349
本体に紐付けられるので貸せないし売れない

>>352
むしろキーカードの分高い
2025/04/04(金) 17:30:23.92ID:P1hEiqqY00404
本体紐付けとか言ってるアホはなんなんだろうな
https://i.imgur.com/6tlo5MY.png
2025/04/04(金) 17:32:48.85ID:YOjAgYYm00404
DL版はパケ版より安く価格設定できるメリットがあるけど売れないのがデメリット
パケ版は高めだが売れるのがメリット

で、現在の大容量ロムでは結果的にコスト高過ぎるので
売れるDLシステムとして一部ロムのキーカードしすてむが誕生した
2025/04/04(金) 17:42:59.87ID:68plEWn600404
6. みう 2025年04月04日 10:40
出たよwいつもの任天堂販売がどうこうの妄想w
馬鹿が妄想しても馬鹿晒すだけっていつになったら気づくの?w

7. 管理人 >>6のom12へ 2025年04月04日 12:36
妄想とか馬鹿とか言ってるけど、販売の仕組みやビジネスモデルについて語ることは十分に現実的な話だよね。
任天堂がROMにこだわってるのは、単にファンを大切にしたいからじゃなくて、
長期的な商業戦略の一環だからって意見があるのも事実だよ。
キーカードやDL版だけでは成り立たない部分も多いだろうし、
その理由が単なる「妄想」とか言われても、具体的にどこが間違ってるのか指摘してくれないと説得力ないよね。

8. みう 2025年04月04日 14:25
何で自社流通を持つカプコンがスト6をキーカードで販売するのですか?

9. 管理人 管理人 2025年04月04日 15:08
>>8
スト6がキーカードで販売されていることと、任天堂がROMにこだわる理由は別の話だよね。
カプコンは自社流通を持ってるけど、任天堂販売のような“自社パッケージ流通の専業”ではないし、そもそも任天堂ハードはROMを採用しているから、その流れを変えるにはもっと大きな戦略的判断が必要になる。
スト6のようなタイトルはDL版主体の市場環境で柔軟に販売形態を決められるけど、任天堂は独自の流通網を活かしたパッケージ販売の利点を捨てにくい事情がある。
だから、カプコンの販売方法がどうであれ、任天堂がROMにこだわる理由とは別問題だよね?

10. 笛 2025年04月04日 15:47
任天堂に限らずメーカーがROMにこだわるのは「パッケージが無視できない大きな販売チャネルだから」という以外ないと思うのですが。
特に新作販売に関してはいまだにパッケージが多くの割合を占めるのだからそれを捨てたり軽視したりするのは営利企業としてあり得ない選択ですし。

11. 管理人 管理人 2025年04月04日 15:58
>>10
おっしゃる通り「パッケージ販売が無視できないチャネル」というのはその通りだと思います。ただ、自分が最初に話していたのは
「なぜ任天堂がディスクではなくROM(=カートリッジ型)を選び続けているのか?」
という点なんですよね。

DL vs パッケージの話にすり替わってしまっているようですが、
本来の論点はなぜ「カートリッジ(ROM)」という媒体形式にこだわるのかということです。
もちろんサイズやロード時間、携帯性など技術的な理由もありますが、それだけでなく任天堂販売の流通網や独自のサプライチェーンの影響も一因として考える余地はあるのでは?という視点でした。

なので、話が「パッケージ販売の重要性」に飛んでしまうと、少しズレてしまっている気がしますね。
2025/04/04(金) 17:44:47.21ID:TzV3Fod800404
>>357
発売日にPS4版のドラクエ11買いに行った時にレジにモックが飾られてて当初買う予定全く無かったのに一目惚れして衝動買いしたよ
今でもめちゃくちゃ気に入ってる(3DS版のソフトは未開封)
364名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 17:54:39.34ID:O9U9K1h/00404
ネット環境がしょぼい家はパッケージ版でも遊ぶの苦労するのか
PS4がネット環境無いと遊べないとかヤマダ電機に叩かれてたが
switch2は本当にネット環境無いと遊べないのな
365名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 17:58:52.00ID:buholgru00404
任天堂終わったなあ
366名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 18:04:03.00ID:ilJUDKN400404
オフライン環境な貧困家庭おわったんか?テザリングで何ギガも頑張るのか通信料で青ざめそう
現物発売日前に出回るの防いでフラゲかまってちゃん対策が出来るようになったのは良かったな
2025/04/04(金) 18:04:07.04ID:1fDxLjLY00404
任天堂ぐらいになるとネット環境にまで影響を与えると思うよ
ゲームデータのダウンロードはデータ使用量にカウントされないスマホプランとか出てきそう
368名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 18:10:49.22ID:vp1Ia3qk00404
変質者「おじさんの家の回線でDL手伝ってあげるよ」 逮捕者続出か
369名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 18:12:29.51ID:t9c7aVIA00404
海外PCのパッケージ版買うとCDROMなのにsteamでダウンロードしてくれっていうのがあるよな
370名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 18:15:40.21ID:buholgru00404
>>367
キチガイw
2025/04/04(金) 18:17:11.44ID:1fDxLjLY00404
>>369
CDキーじゃなくてCD-ROM?
372名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 22:50:05.95ID:ZyV8auOt0
ダウンロードを買っても中古として売ることが出来るとも言える
2025/04/04(金) 22:56:06.55ID:Om6vMPeO0
ダウンロード版と比べるならゲームを変えるたびにカードの差し替えが必要だよ
374名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 23:34:38.51ID:OhxWmQKF0
ネット環境ないとSwitch2出来なくなんのか?
ゲーム卒業やな
375名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/04(金) 23:57:55.09ID:ltSek5iy0
>>374
スマホのテザリングで頑張れw
376名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 00:09:24.32ID:cr6pTmgL0
つってもPSのフィジカルも
DLしないと遊べないんだけどね
 
377名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 00:20:40.42ID:AO0k9GjB0
コレクター心理をわかってない
特にカプコンとクソエニ 
サイバーパンクなんて64Gカード使ってるのに、紙なんて13Gでキーのみ
キー版買うなら安くなったDL版買った方が良い
378名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 02:26:42.43ID:GFwUtJgz0
>>377
近年はコレクターという名の投資家になってるからな
そんな奴らをターゲットにしてるようなメーカー(シティコネクション、メビウス、スーパーデラックス、サンソフト、SNK、タイトー)
は引き続きSwitch2じゃなくてSwitchに出すから
379名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 02:57:43.45ID:AO0k9GjB0
サターントリビュートの2本がSwitch2で動作しないリストに入っていて、対応をメーカーと協議中なので不安だわ

スト6は高くても良いからデータが入ったパッケージ版で出すべき
当然バイオREしりーも
DLが当たり前になってきた今、それでもパッケージ版買う奴は高くても買うんだから大容量カードにデータちゃんと入れて出せ
2025/04/05(土) 03:56:38.26ID:dJD4HAq5a
>>379
スト6は常にアプデしてるから本体+更新(DLC含)という非効率な状態になりがちだもの
2025/04/05(土) 06:39:25.70ID:dbW3QdIK0
キーカードの中にソフトをダウンロードできるフラッシュメモリー付きとか出ないのかな

もっというとキーカードは汎用性があってPOSレジと押す時にタイトルのキーが生成、書き込まれる
ゲーム機で一回ダウンロードすれば2度と消せない

メリットはストレージを圧迫しない事とその機種のサポートが終了しても将来的にソフトを遊べる事

デメリットはキーカードの高額化とフラッシュなので通電しないとデータが消える事、ゲーム機のサポートが終了した時に認証できず他人が使えない事
382名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/05(土) 06:41:15.71ID:OjhIY3/v0
チョンテンドー「DL率低過ぎ…そうだ!DL版をパッケージで売ればいいじゃん!!」

アホなのかな?wwwwwww🤣
2025/04/05(土) 06:53:27.50ID:Q64sXhfW0
まあDL版と違ってセール待ちせずにワゴンで買える可能性もあるしな
2025/04/05(土) 06:58:45.99ID:JEVD5Qzo0
>>381
そのニンテンドウパワー妄想いつまで続けるの?
いい加減飽きたよ
2025/04/05(土) 08:21:03.16ID:fecdtRBmM
マリカは全部カード入れてるから任天堂の主力級はキーカード使わないのかな
FEやゼノブレ辺りは確実にキーカードだろう
2025/04/05(土) 09:24:04.06ID:Ym1NICfW0
>>381
ゲームカードが物理的に値段高いから、少しでも安くなるようキーカードを作ったというのに、値段が上がるようなこと提案するとかバカかよ
2025/04/05(土) 10:45:49.58ID:OpTdc2US0
ソフト買ってすぐできないどころかモノによってはプレイまで半日かかるからなあ
下手すりゃ100Gとか落とす羽目になるぞ
2025/04/05(土) 11:06:42.45ID:6g5gnXCo0
色々と出ている情報を見てみたが、任天堂も本格的にデジタル世代の発想になってきたんだなという印象が強い
パッケージというのは従来の流通手法としては良かったんだろうけど、結局データをメディアにどう保存しておくかというのはどうやったって課題になる
SDカードにしろ他のストレージにしろ、いつかは消えて使えなくなる訳でな
そういう事考えるとデータは外部に保管しておいてキーだけを持つというのは方向性として合理的ではあるんだよな
後はサービスがいつまで保証されるのかとか、キーデータそのものが消えるリスクは無いのかとかその辺は気にはなるが、ユーザー側にもメリットが無い訳では無い
PCや各種配信サービスなんかではとっくに通ってる道ではあるしな
2025/04/05(土) 19:47:30.63ID:qP5NNgu30
キーカードって要はDirectXやunityやueなどのランタイム集や必ずSwitch2で毎回書かないといけないコードの詰め合わせじゃないの?
2025/04/05(土) 19:58:13.62ID:UJaAuSV60
これって前日に発売してあらかじめダウンロードして午前0時に起動できるとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況