欧米のヒーローは「大人」、日本のヒーローは「子供」
しかし、もっと根本的な疑問がある。アメリカと日本との間にある、あまりにも大きな興行成績や熱狂度の差だ。
いくらアメリカの原作で知名度の差があるとは言え、日米で温度差がありすぎはしないか。
「まず大前提として、海外、特にアメリカにおける“ヒーローもの”というのは現実社会のアナロジー(類推)です。
その時代の社会で起きていることを反映した、ひとつの神話化のプロセスが、アメコミヒーローの物語であると。
当然、ギリシャ神話やシェイクスピアの影響も受けている。
神話上の英雄(ヒーロー)なので、ほとんどの作品において、その主人公は成熟した“大人”です。
ところが、日本において“悪をやっつける”ヒーローものの主人公は、多くが少年です。
『機動戦士ガンダム』『ドラゴンボール』『名探偵コナン』『新世紀エヴァンゲリオン』、すべてそうですよね。
日本以外の海外では、“少年や少女がヒーロー”というのはかなり異例なのです。でも、日本人はそれにずっと慣れてきました」(宇野氏)
日本人は「未熟な少年性」に価値を見出す。言われてみれば、たしかにそうだ。
「欧米の若者は『早く大人になりたい』と思っていますが、日本の若者は『いつまでも子供でいたい』と思っている。
大人ですら『子供に戻りたい』と口にする。こんなこと欧米の人は絶対に言わないですよ。
だって、子供に戻ったらマリファナも吸えないし、セックスもできない(笑)。このギャップは確実にあります」(宇野氏)
ヒーローものの主人公は少年であり、そもそもヒーローものとは、イコール子供向けのアニメや特撮である――。それが長らく日本人の常識だったのだ。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36447#head1
探検
【悲報】映画評論家「欧米のヒーローは大人なのに、なぜ日本のヒーローは子供なんだ???」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:01:00.22ID:UuD6M1Xk02025/04/20(日) 17:02:12.17ID:fLXmmFp40
ソーとか、どこが大人なんだか
3名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:02:56.22ID:HrKRSeHS0 ウルトラマン
2025/04/20(日) 17:04:40.35ID:3Gp47UKEM
ヒーロー物が子供向けコンテンツだから
2025/04/20(日) 17:05:24.22ID:cK9vsZPl0
マジレスすると、あんな突拍子もないトンデモ能力のヒーローものに夢中になるのは子供くらいだからだな
むしろ海外の大人はよくあんなもんに夢中チなれるな
むしろ海外の大人はよくあんなもんに夢中チなれるな
2025/04/20(日) 17:05:25.64ID:HslMW9Ig0
シャザム
7名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:05:29.53ID:lU/w4ESN0 日本も特撮系は青年じゃん
論として雑すぎるだろ
論として雑すぎるだろ
2025/04/20(日) 17:07:10.81ID:KrlD1k2f0
マベとか外見が大人でも中身が子供なんばっかやん
9し()
2025/04/20(日) 17:07:59.61ID:im2IrWcC02025/04/20(日) 17:08:46.27ID:SEvpnwCr0
ゴルゴも冴羽獠も緋村剣心もいるけどな
少年にウケるのはやっぱり少年主人公が多いってだけかな
ちなみに悟空は最終的に孫のいる爺さんなの草
少年にウケるのはやっぱり少年主人公が多いってだけかな
ちなみに悟空は最終的に孫のいる爺さんなの草
12名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:09:04.49ID:dpDGSOlJ0 アメコミヒーローってガタイは良いけど頭や精神がガキだよね
マイクラ映画の騒ぎでユーザーの知能に合わせてるってわかった
マイクラ映画の騒ぎでユーザーの知能に合わせてるってわかった
2025/04/20(日) 17:09:27.45ID:+SA/r0AF0
視聴者層に合わせてるだけ
全身タイツのヒーローが空飛んで戦ってるのを大の大人が大喜びで見てる欧米人がおかしいことに気づけ
全身タイツのヒーローが空飛んで戦ってるのを大の大人が大喜びで見てる欧米人がおかしいことに気づけ
2025/04/20(日) 17:10:19.09ID:yn6YyN5lM
悟空は大人の期間の方が長いし人気だろ
2025/04/20(日) 17:11:57.62ID:17IuUgQW0
あんなダサい戦闘スーツで大人とかギャグか
16名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:12:10.86ID:RC9Fqftx0 スパイダーマンって高校生くらいじゃなかったっけ
17名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:12:31.08ID:BtQsD2Oq0 孫悟空って向こうの人からみたらどっちの扱いなんだろう?
18 警備員[Lv.76][苗]
2025/04/20(日) 17:12:45.98ID:t80TK7vw0 ケンシロウって何歳?
45くらい?
45くらい?
2025/04/20(日) 17:13:31.81ID:ZSSCQXrR0
ベイマックス
20名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:14:43.80ID:RMtJ2iOZ0 日本はもう1億総アダルトチルドレン時代だからな
誰も未来に期待出来ない、誰も国に期待しない
大人になる事のメリットなんて何もない国
誰も未来に期待出来ない、誰も国に期待しない
大人になる事のメリットなんて何もない国
2025/04/20(日) 17:17:20.50ID:WweIwuO50
欧米じゃなくてアメリカだろ
あいつらはアホだからな
あいつらはアホだからな
2025/04/20(日) 17:17:24.48ID:UUY+eYjg0
アメリカでも日本の漫画ウケてるじゃん
少数派だからいないものにしてるけど日本の子供ヒーローに憧れてるアメリカ人は確実にいる
それを少数派と切り捨てる理由は?多様性を認めない理由はなんだ
自分達は子供に憧れない
大人に憧れる強くて成熟した人種なんだ
そんなことを言いたいだけなんじゃないのか
少数派だからいないものにしてるけど日本の子供ヒーローに憧れてるアメリカ人は確実にいる
それを少数派と切り捨てる理由は?多様性を認めない理由はなんだ
自分達は子供に憧れない
大人に憧れる強くて成熟した人種なんだ
そんなことを言いたいだけなんじゃないのか
23名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:18:45.29ID:q+tunKF+0 どちらの国も両方いるのでは…
24名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:18:46.82ID:1ZzBSY8J0 文化の違いって話はいくらでも好きに比較すればええと思うけど
どちらが上どちらが下って優劣つけたがる差別的な幼稚思考はどうにかならんのかね
どちらが上どちらが下って優劣つけたがる差別的な幼稚思考はどうにかならんのかね
25名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:19:35.48ID:YZ/fwyEg0 悪をやっつけるヒーロー物の第一例がガンダムですか
26名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:20:13.90ID:dT7BVrYj0 アメコミヒーローって体だけ大人で精神年齢お子様な逆コナンみたいなんばっかやんけ
その辺どう解釈するんだ?
その辺どう解釈するんだ?
27名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:21:55.87ID:wkb7iXM60 子供以外にも居るだろ
女性で露出が高い主人公が
日本と言うかアジア圏に多い
女性で露出が高い主人公が
日本と言うかアジア圏に多い
28名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:21:56.61ID:gRzgxROJ0 メディアの違いだよ
日本は漫画からスタートしてアニメになるヒーローが多い、つまり漫画=少年志からスタートが多い だから年齢層を合せて青年主人公が多くなる
欧米や昔の日本では漫画がスタートなのは一緒だが、漫画の次に実車ドラマになるから、俳優さんの年齢=大人のヒーローが多い
ウルトラマンやカメンライダー等、昔の日本はヒーロー=大人だった
日本は漫画からスタートしてアニメになるヒーローが多い、つまり漫画=少年志からスタートが多い だから年齢層を合せて青年主人公が多くなる
欧米や昔の日本では漫画がスタートなのは一緒だが、漫画の次に実車ドラマになるから、俳優さんの年齢=大人のヒーローが多い
ウルトラマンやカメンライダー等、昔の日本はヒーロー=大人だった
29名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:22:52.18ID:rIXRP4Lq0 逆なんよな
外人さんは日本人が子供の頃に卒業する特撮物をずっと追いかけてる
ウルトラマンや仮面ライダー追いかけてる日本人の大人もたまにいるけど
やっぱそっちのが子供だなぁって思われる
だから外人はずっと精神が子供のままなので礼儀作法がなくわがままなんよ
外人さんは日本人が子供の頃に卒業する特撮物をずっと追いかけてる
ウルトラマンや仮面ライダー追いかけてる日本人の大人もたまにいるけど
やっぱそっちのが子供だなぁって思われる
だから外人はずっと精神が子供のままなので礼儀作法がなくわがままなんよ
2025/04/20(日) 17:23:05.99ID:93tyXkhE0
宇野維正
1970(昭和45)年、東京都生まれ。映画・音楽ジャーナリスト。音楽誌、映画誌、サッカー誌の編集者を経て、2008(平成20)年に独立。著書に『1998年の宇多田ヒカル』『小沢健二の帰還』。共著に『くるりのこと』『日本代表とMr. Children』などがある。
1970(昭和45)年、東京都生まれ。映画・音楽ジャーナリスト。音楽誌、映画誌、サッカー誌の編集者を経て、2008(平成20)年に独立。著書に『1998年の宇多田ヒカル』『小沢健二の帰還』。共著に『くるりのこと』『日本代表とMr. Children』などがある。
31🏺
2025/04/20(日) 17:23:21.16ID:4jZHPH9W0 >>25
ガンダムは…よく知りはせんけど違うよなぁw
ガンダムは…よく知りはせんけど違うよなぁw
32名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:24:35.75ID:4Mvxnk5v0 ハリーポッターとかあるやん
何を言ってんのか
何を言ってんのか
33名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:26:12.19ID:1ZzBSY8J034名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:26:53.41ID:wkb7iXM60 まあ実際に子供率が高いしアメリカは大人率がかなり高いな
10代の子供が剣を振ってモンスターを倒し世界を救う世界観は不思議だよなw
10代の子供が剣を振ってモンスターを倒し世界を救う世界観は不思議だよなw
35名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:27:41.69ID:Wv4ADtIv0 ガンダムを勧善懲悪モノとしてるから世代じゃないのかなと思ったら70年生まれでなんで知らないんだよ
36 警備員[Lv.6][芽]
2025/04/20(日) 17:28:09.99ID:yp5JQgep0 アメコミヒーローはいわば神話の神だから成長しない
2025/04/20(日) 17:28:17.10ID:eUqqnPDZ0
ピチピチタイツに覆面被ったいい大人が
ヒーローごっこ
スーパーマンやバッツから何一つブレてないからいいのか
ヒーローごっこ
スーパーマンやバッツから何一つブレてないからいいのか
38名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:29:26.17ID:9OhVAcnV0 ガンダムあげてるけどアムロは作中で辛いこと味わいながら大人になっていくという話しでもあるやん
実際大人になって映画で主人公するし
小説については子供まで作るしな
実際大人になって映画で主人公するし
小説については子供まで作るしな
39名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:31:14.67ID:wkb7iXM60 ドラクエ5だったかな
リメイクをやったけど凄い小さい子が武器屋で武器を買ってるのを見て流石に違和感を感じたわ
いや売るなよって
リメイクをやったけど凄い小さい子が武器屋で武器を買ってるのを見て流石に違和感を感じたわ
いや売るなよって
2025/04/20(日) 17:31:22.79ID:jby65exAd
大人になってやりたいものがマリファナとセックスwww
まあ真面目にアメリカの底辺はそれしか楽しみがないらしいもんな
娯楽やゲーム、エンタメに関しては日本に生まれて本当に良かったと思うわ、欧米はあまりにも振れ幅が狭すぎる
まあ真面目にアメリカの底辺はそれしか楽しみがないらしいもんな
娯楽やゲーム、エンタメに関しては日本に生まれて本当に良かったと思うわ、欧米はあまりにも振れ幅が狭すぎる
41名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:32:27.96ID:N3KfH/wd0 大の大人がコスプレして戦うとかみっともないじゃん
2025/04/20(日) 17:34:06.13ID:yn6YyN5lM
ウルトラマンも仮面ライダーも昭和は大人が戦うもんだよあ
あの頃の特撮ヒーローは大人がメインで少年は少数派
あの頃の特撮ヒーローは大人がメインで少年は少数派
43名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:39:26.88ID:MMBZggzb0 未来を切り開くのは何時だって若者だからだよ
44名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:39:34.62ID:wkb7iXM60 日本のゲームはプレイヤーにリンクさせたいだと思う
ゲームは子供が遊ぶ前提で自分が世界を救うみたいに没入して欲しいんだろ
その流れで今でも少年少女が多いんじゃないかな
ゲームは子供が遊ぶ前提で自分が世界を救うみたいに没入して欲しいんだろ
その流れで今でも少年少女が多いんじゃないかな
2025/04/20(日) 17:40:34.68ID:ObbU+vo+d
アメコミ人気No.1のスパイダーマンはずっと若者ですけど
46名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:40:42.16ID:x/nOZcPS0 今だと有名無実化してるけど、ジャンプは本来小中学生くらいをターゲットにした漫画週刊誌だから、主人公の年齢もそのくらい
日本は別に大人向けの青年誌というジャンルがあるけど、日本の漫画文化を知らない外国人には分かりにくい
日本は別に大人向けの青年誌というジャンルがあるけど、日本の漫画文化を知らない外国人には分かりにくい
2025/04/20(日) 17:42:01.73ID:HMUtExZj0
いい年した大人が戦うの恥ずかしいだろ
49名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:43:31.00ID:A2Fh65qy0 というかいい大人が全身タイツってどうなのよ
日本で全身タイツヒーローなんて
ストレッチマンかモジモジくんくらいだろ
日本で全身タイツヒーローなんて
ストレッチマンかモジモジくんくらいだろ
50名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:44:45.19ID:GumOO5Eh0 >>35
義務教育の世代なのに
義務教育の世代なのに
2025/04/20(日) 17:45:00.66ID:BGF0tZU20
DBの悟空はもう既に出てたか
悟空を子供に戻すストーリーは2作あるけどぶっちゃけ滑ってるし
大人悟空のほうがよっぽど人気だよな
悟空を子供に戻すストーリーは2作あるけどぶっちゃけ滑ってるし
大人悟空のほうがよっぽど人気だよな
2025/04/20(日) 17:47:15.50ID:vbZ0Be4X0
禿親父は嫌いなんだ
2025/04/20(日) 17:47:20.41ID:pXql6upG0
日本の物語のほとんどは主軸が成長物語だからな
完成したヒーローを描きたい訳じゃない
完成したヒーローを描きたい訳じゃない
2025/04/20(日) 17:48:14.94ID:Ur1zMEq80
子供が主人公なのは
1、成長物語を描けること
2、過去を描かなくて良い、または短い
この2つが大きい
1、成長物語を描けること
2、過去を描かなくて良い、または短い
この2つが大きい
55名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:49:41.32ID:U9hy1Wv90 そういや欧米の9割が日本の小学6年生以下の頭ってデータ最近あったな
56名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:50:23.97ID:ezCz/FCc0 欧米はガワが大人なだけで中身はクソガキ
日本はガワは子供だけどそれなりにしっかりしてる
ハイ終了
日本はガワは子供だけどそれなりにしっかりしてる
ハイ終了
2025/04/20(日) 17:50:24.65ID:JCR57c270
大人向けヒーローものは時代劇(だった)だろ
2025/04/20(日) 17:50:28.10ID:27ph7ANh0
アベンジャーズとか大人とは思えないようなことばかりしてるイメージしかない
世界を揺るがす事件の半分ぐらいはアベンジャーズがヘマしたせいだよな?
世界を揺るがす事件の半分ぐらいはアベンジャーズがヘマしたせいだよな?
59名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:50:44.61ID:wkb7iXM60 まあ一番の理由は出来るだけ若い子、なるべく女の子、露出多目で
これだろうけどなww
ソシャゲなんて絶対条件みたいやろ
これだろうけどなww
ソシャゲなんて絶対条件みたいやろ
60名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:51:00.58ID:UPD32Ij40 弁慶と牛若丸とか、平安の昔から染み付いた国民性なので
61名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:51:23.55ID:ezCz/FCc0 >>59
そうしないと売れないしな
そうしないと売れないしな
62名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:51:39.61ID:A2Fh65qy063名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:52:41.76ID:GumOO5Eh0 >>57
時代劇は異世界転生モノになった
時代劇は異世界転生モノになった
65名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:53:46.12ID:rrHvvqBv0 あのさぁ…
いい年したおっさんおばさんとかに必殺技名叫ばせるの?
鬼畜過ぎひんか?
いい年したおっさんおばさんとかに必殺技名叫ばせるの?
鬼畜過ぎひんか?
2025/04/20(日) 17:55:08.78ID:NhiKvvxn0
若者の方が体力あるのに何でおっさんが戦うんだよw
40代なんて疲れてない日の方が珍しいだろ
40代なんて疲れてない日の方が珍しいだろ
2025/04/20(日) 17:55:22.61ID:h/mLwR0Vd
日本は大人の成長を信じてない
だから物語の主役の成長を描かなければいけない=主役は子供になる
日本人にとって大人になるということはその性質を固定化させて安定させるということ
そして不安定な子供たちを成長させるための安定した土台、舞台装置に徹するべきって考えなんだなぁ
だから物語の主役の成長を描かなければいけない=主役は子供になる
日本人にとって大人になるということはその性質を固定化させて安定させるということ
そして不安定な子供たちを成長させるための安定した土台、舞台装置に徹するべきって考えなんだなぁ
2025/04/20(日) 17:56:40.32ID:P8l/AxFb0
まずヒーローものなんか観てる時点で五十歩百歩だし
何なら大人ヒーロー好きの欧米人の方が中身ガキだよね
関税の事よく分かってなかったみたいだし
何なら大人ヒーロー好きの欧米人の方が中身ガキだよね
関税の事よく分かってなかったみたいだし
70名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:56:46.33ID:UPD32Ij40 あと単純に、小兵が巨漢をやっつける話が好きすぎるというのもある
ヤマトタケルによる八岐の大蛇退治も、舞の海が武蔵丸をやっつけたのも日本人が大好きな話
ヒーローを小兵にしようとしたら少年になったというパターンもあるだろうな
ヤマトタケルによる八岐の大蛇退治も、舞の海が武蔵丸をやっつけたのも日本人が大好きな話
ヒーローを小兵にしようとしたら少年になったというパターンもあるだろうな
2025/04/20(日) 17:56:56.34ID:eUqqnPDZ0
主婦プリキュアが道塞いで井戸端会議するんだ
72名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:57:32.20ID:BFzhXr/q0 映画評論家「糞すること他ならない」
73名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:57:51.04ID:BtQsD2Oq0 正直90年代以前はいつだってかっこいい大人のヒーローがいたような気がするんだけど
それをなくしたのは視聴率至上主義になってタレント頼みになったテレビ局のせいだと思う
かっこいい大人泥臭い大人を演じる役者よりもキラキラしたジャニーズ系頼りになった
それをなくしたのは視聴率至上主義になってタレント頼みになったテレビ局のせいだと思う
かっこいい大人泥臭い大人を演じる役者よりもキラキラしたジャニーズ系頼りになった
74名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:57:55.78ID:BFzhXr/q0 ブッリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
75名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:58:17.18ID:TgfqAHLU0 日本のヒーロー物はあくまで子供向けやん
アメコミヒーロー物を大人が見に行ってるってそのほうが幼稚やろ
アメコミヒーロー物を大人が見に行ってるってそのほうが幼稚やろ
76名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:58:30.94ID:BFzhXr/q0 ーーーーーーーさいならさいならさいならーーーーーーー
77名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:58:43.13ID:UOAOgXpZM エロゲなら人妻戦隊がいるというのに…
78名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:59:05.52ID:fz8rtwgW0 この辺に日本のランキングを世界でヒットしているAAAよりも任天堂のガキゲーが多く占めている原因の本質がありそう
79名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 17:59:51.86ID:kvVjVuqU0 日本人は無意識にショタが大好きだからだろ
80名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:00:01.27ID:0EtdL9CD0 剣聖のおっさんがいるけど?
81名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:00:21.54ID:A2Fh65qy0 そういえばアメコミヒーローは技名叫ばないし
何なら必殺技すら持ってない奴も多いな
スーパーマンの必殺技と言って思い浮かぶモノないしな
スパイダーマンのスパイダーストリングスは東映版だけは叫ぶんだったかw
何なら必殺技すら持ってない奴も多いな
スーパーマンの必殺技と言って思い浮かぶモノないしな
スパイダーマンのスパイダーストリングスは東映版だけは叫ぶんだったかw
82名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:01:36.89ID:wkb7iXM60 欧米は現実的なんだろ
ヒーローだろうが戦争だろうが世界を救うだろうが
戦うのは大人で未来のある子供は守られる側
日本は目線が違うしどっちでも良いんじゃないか
ヒーローだろうが戦争だろうが世界を救うだろうが
戦うのは大人で未来のある子供は守られる側
日本は目線が違うしどっちでも良いんじゃないか
2025/04/20(日) 18:03:06.50ID:19kD28rp0
単純に子供向けだからだよ昭和のヒーローヒロインとロボットアニメは子供向けだから その流れの現代のアニメなんだよ 失笑だよ
ダースベイダーのデザインは変身忍者嵐の血車魔神斎
ストームトルーパーのデザインはイナズマンFのマシンガンデスパーの丸パクリなんだよ
この評論家は何者だよ日本人では無さそうだな
ダースベイダーのデザインは変身忍者嵐の血車魔神斎
ストームトルーパーのデザインはイナズマンFのマシンガンデスパーの丸パクリなんだよ
この評論家は何者だよ日本人では無さそうだな
2025/04/20(日) 18:04:06.35ID:bmOD9ciQ0
日本の漫画って全部が全部そうじゃあないけど
大人がリードして子供が成長して戦っていくって感じだからな
大人がリードして子供が成長して戦っていくって感じだからな
85名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:05:57.53ID:BtQsD2Oq0 つうか俺たち視聴者読者プレイヤーはあくまで提供されたモノを楽しんでいるわけで
数字稼げるものばっかり頻発して創作の幅を狭めて稼いでいるのは出版社やテレビ局らの企業側なわけで
んでもってそれの文句を俺達にいうのは意味わからねえよなてめえらが作ってプッシュしねえからこっちは手に取れる機会なんてねえよ
数字稼げるものばっかり頻発して創作の幅を狭めて稼いでいるのは出版社やテレビ局らの企業側なわけで
んでもってそれの文句を俺達にいうのは意味わからねえよなてめえらが作ってプッシュしねえからこっちは手に取れる機会なんてねえよ
86名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:07:12.56ID:d7g84luS0 仮面ライダーはほぼおっさんだろ
2025/04/20(日) 18:07:48.70ID:ycbuWFcVM
全身タイツに覆面の大人とか不審者じゃん
2025/04/20(日) 18:08:33.80ID:eUqqnPDZ0
大人のヒーローは一歩引いて
少年主人公のバックアップが日本人的だよね
少年主人公のバックアップが日本人的だよね
89名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:08:37.99ID:HcTnmgAl02025/04/20(日) 18:11:10.36ID:gSPvg73Y0
日本は江戸時代からずっと独裁社会だから大人が何をしても変えられないという諦めがあるんだろう
だから大人の物語が存在しない
大人になったらなにも変えられない終わりというのがジャップの社会
あっても龍が如くみたいなヤクザ社会というお笑いの見世物の物語
後は単純に童顔だから子供の容姿こそ完成された状態だという考え
RPGの主人公も子供、Vチューバーも10代
こんなのはジャップだけ
だから大人の物語が存在しない
大人になったらなにも変えられない終わりというのがジャップの社会
あっても龍が如くみたいなヤクザ社会というお笑いの見世物の物語
後は単純に童顔だから子供の容姿こそ完成された状態だという考え
RPGの主人公も子供、Vチューバーも10代
こんなのはジャップだけ
2025/04/20(日) 18:13:36.29ID:13SYiOvx0
悩みとか色々描きやすいし
92名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:13:40.81ID:9OhVAcnV093名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:15:02.47ID:HcTnmgAl0 つうか、子供のヒーローって具体的には?
タンジロウとかのこと?
ルパン三世、ガッツ、マリオ、ゴルゴ13のようなミドルヒーローだっているじゃん
あいつらは自分の国に輸入されたものしか知らないってだけだろ
海外のアニメ輸入業者の選択次第でイメージを作られてる
タンジロウとかのこと?
ルパン三世、ガッツ、マリオ、ゴルゴ13のようなミドルヒーローだっているじゃん
あいつらは自分の国に輸入されたものしか知らないってだけだろ
海外のアニメ輸入業者の選択次第でイメージを作られてる
2025/04/20(日) 18:16:28.60ID:N7iyrYpa0
対象となっている年齢に共感がもたれる設定になってんでしょ
95名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:16:54.11ID:F1McBX330 少年誌の延長だから
96名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:20:33.26ID:AEv70GA30 体が小さい方がアップで描けて見栄えするから
漫画的都合
漫画的都合
2025/04/20(日) 18:21:18.23ID:yPXAzlLw0
日本で、海外では大ヒットした海外産ヒーローものがあまり流行らないのは ヒーローが子供だの大人だのとは一切関係なく
ただただそれらのコンテンツが日本で競争力がイマイチだからなだけだ、面白さ&質の点でな
そもそも日本でアメコミが競争力持てないのはライバル作品があまりに多すぎてそっちに負けてるからなだけだ、日本の漫画文化に日々生み出される漫画作品の多さ&ヒット作を考えればアメコミがつけ入る隙が無いのは自明だろが
そこが日本以外の海外と大きく違うんだよ
しかしアメコミなども今じゃ当のアメリカでも市場や人気が落ちてきているという話
欧米のヒーローものも今後 世界的(日本以外)大ヒットが生まれるかどうか
ただただそれらのコンテンツが日本で競争力がイマイチだからなだけだ、面白さ&質の点でな
そもそも日本でアメコミが競争力持てないのはライバル作品があまりに多すぎてそっちに負けてるからなだけだ、日本の漫画文化に日々生み出される漫画作品の多さ&ヒット作を考えればアメコミがつけ入る隙が無いのは自明だろが
そこが日本以外の海外と大きく違うんだよ
しかしアメコミなども今じゃ当のアメリカでも市場や人気が落ちてきているという話
欧米のヒーローものも今後 世界的(日本以外)大ヒットが生まれるかどうか
98名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:21:56.49ID:HcTnmgAl0 コブラの様なミドルヒーローは日本では青年誌発なので、大体はギャンブル・暴力・S〇Xが絡む
なので、あっちのコードに引っかかる。ただそれだけの事だろ? ガイジンさんよ
だから大人ヒーローつっても、外人のそれは人間っぽくなくてキモいんだよな
色々なコードに引っかからないように立ち回ってるからな
なので、あっちのコードに引っかかる。ただそれだけの事だろ? ガイジンさんよ
だから大人ヒーローつっても、外人のそれは人間っぽくなくてキモいんだよな
色々なコードに引っかからないように立ち回ってるからな
99名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:24:11.02ID:k2LPq3eO0 欧米はヒーローの話(結果)を求めてて日本はヒーローになる話(過程)を求めてるだけの違いじゃね
100名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:24:39.61ID:malZnybd0 大昔はそうだったけど今は違うだろ
ティーンエイジャーのヒーローとか誰何喜ぶんだってスパイダーマンはマーベルから何度もボツくらったってのは有名な話だけど今はガキヒーローばっかだし
ティーンエイジャーのヒーローとか誰何喜ぶんだってスパイダーマンはマーベルから何度もボツくらったってのは有名な話だけど今はガキヒーローばっかだし
101名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:24:43.73ID:+udsOJHg0 ピチスーの大人達が世界を救う(笑)
102名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:26:02.07ID:VbsuHOWv0 コナンの映画とかに大きなお友達の客が大入りしてるのを聞くとさすがに恥ずかしいです
103名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:27:53.15ID:XMjOmUcf0105名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:28:37.06ID:c/BG/Wm80 アメコミを知らなすぎるだろ
106名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:29:17.01ID:malZnybd0 ディズニープラスにコナンきたら日本のトップ10中7本コナンで残り韓国ドラマと日本ドラマだったぞw今はちょっと落ち着いたけどまだ半分コナンw
107名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:30:41.97ID:RxKXj5AQ0 宇宙忍者ゴームズの出番よ
109名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:32:15.61ID:HcTnmgAl0 >>103
じゃあなんで日本国内の事情を理解出来てないんだよ、そのライターは
ガイジンの受け売りをそのまま自分の意見かのように使ってるだけだろ
少し前のネット掲示板にいそうな、ステレオタイプと言った感じの
ならなおさら許せんな
じゃあなんで日本国内の事情を理解出来てないんだよ、そのライターは
ガイジンの受け売りをそのまま自分の意見かのように使ってるだけだろ
少し前のネット掲示板にいそうな、ステレオタイプと言った感じの
ならなおさら許せんな
110名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:32:48.24ID:ysJBxVn60 業界研究足りないだろこの記者
ツッコミ入りまくってる
ツッコミ入りまくってる
111名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:33:30.51ID:U9hy1Wv90 実際少年少女が主人公の方が忙しくて仕事と生活ある大人がメインにならずサポートして解決するって分かるけどな
112名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:33:35.59ID:c/BG/Wm80 インビジブルはティーンだしタイタンズも半分はティーンだな
113名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:33:37.25ID:2/g9sab40 けとーはパワレンでも見てろ
114名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:35:21.29ID:HcTnmgAl0 >>108
あからさまにビーチクとかストリッパーとか出てくるから青年誌かと思ってたが
アレは少年ジャンプなのか
昭和はやっぱ規制が緩いんだな
そういえばシティハンターとかも普通にヌードが描かれていたか
あからさまにビーチクとかストリッパーとか出てくるから青年誌かと思ってたが
アレは少年ジャンプなのか
昭和はやっぱ規制が緩いんだな
そういえばシティハンターとかも普通にヌードが描かれていたか
115名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:35:39.34ID:4oYH5kFS0 少年誌以前に、牛若丸、桃太郎。、金太郎、一寸法師、一休さん
少年が主人公の絵本とか童話で育つからな
ヒーローに対する捉え方が違う
少年が主人公の絵本とか童話で育つからな
ヒーローに対する捉え方が違う
116名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:36:02.80ID:nTM4Entb0 子供が戦ってると大人は何やってんだとなるんだが子供主人公の方を見ちゃうんだよな
117名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:36:50.00ID:18AAjrXJ0 アメコミは大人が世界を守る話で日本のは子供が世界を救う話だから前提が違う
118名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:36:53.97ID:eUqqnPDZ0119名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:37:53.21ID:kSJOhtDp0 子供が見る作品で大人ばかりがヒーローだと
視聴者置いてけぼりで作品が他人事になるからやろ
視聴者置いてけぼりで作品が他人事になるからやろ
>>1
ヒーローも色々いるとは思うが
文化的には生まれ変わりと初物信仰というのがある
初日の出や季節の初物など、新しさや若々しさを感じるものからエネルギーが貰えるという土俗信仰
少年ヒーローにはそういうものがちょっとあるのかもね
ヒーローも色々いるとは思うが
文化的には生まれ変わりと初物信仰というのがある
初日の出や季節の初物など、新しさや若々しさを感じるものからエネルギーが貰えるという土俗信仰
少年ヒーローにはそういうものがちょっとあるのかもね
121名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:39:26.85ID:fAnSKMza0 ガキガーという煽りは
いい歳こいてという煽りで返ってくるだけじゃねえの
いい歳こいてという煽りで返ってくるだけじゃねえの
122名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:39:30.98ID:XMjOmUcf0 >>109
ソースも読まない馬鹿が言っても説得力ないな
ソースも読まない馬鹿が言っても説得力ないな
123名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:39:50.83ID:cK9vsZPl0124名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:40:05.07ID:HcTnmgAl0 誰が読むか、馬鹿め
125名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:40:15.22ID:3sAbJMvr0 その辺と擦り合わせるなら仮面ライダーとウルトラマンが比較対象になるだろ
126名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:40:46.22ID:p75PvniP0 古いソースだな
127名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:41:26.54ID:ondUzyqZ0 アメコミなんて良い大人が仲違いばっかで気持ち悪い
128名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:41:56.95ID:LSTZpL9D0 ターゲット層が子供で、子供が活躍する作品の方が子供が感情移入しやすいからとかなんじゃねーの?
129名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:44:20.39ID:yPXAzlLw0 日本ではただの野犬のヒーローものがあって 犬たちが必殺技出したりして戦うものがあるというのに… 別に世界を救う話じゃないがw
130名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:46:09.03ID:hZEtWir+0131名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:46:38.51ID:A2Fh65qy0 >>128
むしろ子供向けの仮面ライダーやウルトラマンの方が主人公が大人ばかりだろ
むしろ子供向けの仮面ライダーやウルトラマンの方が主人公が大人ばかりだろ
132名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:47:30.67ID:HcTnmgAl0 そういえばイギリスの産業革命時代は、子供に人権がないとか地獄の様な時代なんだっけな
今でいう労働基準法とかなくて、危険な作業も過酷な仕事もやらせ放題
だから子供が学習するという概念なんてあるわけがないし、読書も勿論しない
そういった因習の名残りだから、禄でもないことだよ
海外の大人ヒーロー信仰は
今でいう労働基準法とかなくて、危険な作業も過酷な仕事もやらせ放題
だから子供が学習するという概念なんてあるわけがないし、読書も勿論しない
そういった因習の名残りだから、禄でもないことだよ
海外の大人ヒーロー信仰は
133名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:47:36.96ID:MWyTWqEs0 未熟な少年性に価値を見出すのは成長する伸び代が大きくてそこに物語があるからだろ
日本でもいつまでも子供でいたいとか子供に戻りたいとか言ってるのは一部のダメな奴だけじゃね
日本でもいつまでも子供でいたいとか子供に戻りたいとか言ってるのは一部のダメな奴だけじゃね
134名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:47:39.71ID:4bWOpZ8d0 今や欧米人も日本のマンガやアニメ大好きだから日本はべつに特殊ってわけではなかったな
たんに昔は文化の浸透度の違いがあって欧米人が日本の作品を知らなかったってだけ
逆にアメコミも読めば面白いよ
最近のポリコレまみれのはぜんぜんダメだけど
たんに昔は文化の浸透度の違いがあって欧米人が日本の作品を知らなかったってだけ
逆にアメコミも読めば面白いよ
最近のポリコレまみれのはぜんぜんダメだけど
135名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:50:14.28ID:x0uqsqfU0 ロリコン アダルトチルドレン
136名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:52:23.32ID:7Br8XTBW0 子供のための物語だから
大人がヒーローに憧れるなよ、俺らは悪役になれ
大人がヒーローに憧れるなよ、俺らは悪役になれ
137名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:53:41.70ID:AowB1Uki0 むしろなんで大人なんだ?
ガキが見るもんだろ
ガキが見るもんだろ
138名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:56:14.98ID:0RJaFAnj0 アメコミヒーローってなんであんな情緒不安定なやつばっかなの?
139名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:56:58.09ID:ToKo+6RY0 日本でも特撮系は青年主人公多いだろ
アメコミは成功したらハリウッドで実写映画化という
下心ありでプロットを組んでる
アメコミは成功したらハリウッドで実写映画化という
下心ありでプロットを組んでる
140名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 18:59:46.78ID:YrcmuDa60 ヒーローってもマンガ、アニメだろ
元々子供向けだからな
元々子供向けだからな
142名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:01:11.77ID:hiani4TU0 そういや日本でも特撮ものはヒーローがおっさんが多いな
バロームワンとか例外は有るけど
仮面ライダーとかキカイダーとか戦隊ものとか
バロームワンとか例外は有るけど
仮面ライダーとかキカイダーとか戦隊ものとか
143名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:02:22.49ID:d1A4JIef0 大人にヒーローは必要ないから
144名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:02:57.47ID:DHu++dQN0 >>142
子供だと演技の問題とかアクションシーンでスタントマンも使えないしな
子供だと演技の問題とかアクションシーンでスタントマンも使えないしな
145名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:04:14.73ID:ToKo+6RY0 実写化に当たって問題になるのが配役だからな
登場人物を青年~中年にしとけばそこが楽になるというわけ
登場人物を青年~中年にしとけばそこが楽になるというわけ
146名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:04:19.46ID:DYSN1Tgx0 欧米もトゥーン系は子供がヒーローとかなかったっけ?
そういうのがないと等身大に感じる存在が居ないってことになるけど
そういうのがないと等身大に感じる存在が居ないってことになるけど
147名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:04:21.28ID:HcTnmgAl0 日本が子供ヒーローを好きというより、
外国が嫌いなんだよ。昔西欧で子供に人権がなかった事の名残りです
子供なんて浪費するだけのマイナスな存在だから、さっさと大人になって金を作りなさい
とそういう考え方
アメリカっぽくもあるよね
外国が嫌いなんだよ。昔西欧で子供に人権がなかった事の名残りです
子供なんて浪費するだけのマイナスな存在だから、さっさと大人になって金を作りなさい
とそういう考え方
アメリカっぽくもあるよね
148名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:05:52.07ID:tPPiRzzg0 未熟なおっさんとか見たくないから
150名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:08:05.89ID:0RJaFAnj0 大人(離婚してたり精神病んでたりまともな職についてなかったり)
151名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:08:29.32ID:5akHG8u10 でもヒロアカ、アメリカでも大人気じゃん
152名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:12:55.08ID:DHu++dQN0 >>147
いや昔ならグーニーズやらホームアローンにターミネーター2とかスタンドバイミーとか色々あるし
スターウォーズだってまだ10代の少年と言える頃の設定のルークがスタートの成長物語だし今の作家クリエイターの能力不足では?
いや昔ならグーニーズやらホームアローンにターミネーター2とかスタンドバイミーとか色々あるし
スターウォーズだってまだ10代の少年と言える頃の設定のルークがスタートの成長物語だし今の作家クリエイターの能力不足では?
153名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:12:56.58ID:+zNfloscM ケンシロウとかヒーロー枠じゃないんか
154 警備員[Lv.1][新芽]
2025/04/20(日) 19:13:00.80ID:zhxPu9eh0 日本だと
いい歳した大人がいつまでヒーローやっているんだよ
と思ってしまうからだろうなあ
いい歳した大人がいつまでヒーローやっているんだよ
と思ってしまうからだろうなあ
155名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:13:07.73ID:S5AUI1lZ0 >>1
欧米のヒーローは中身が子供だろ
欧米のヒーローは中身が子供だろ
156名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:13:40.46ID:malZnybd0 ハリーポッターはイギリス人が書いてアメリカ人が映画にしたって事実はこのオッチャンには見えてないのか
157名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:15:07.97ID:UKXhaVCR0 >>114
週刊少年ジャンプ連載のブラックエンジェルズなんか第一話が元犯罪者で更正した青年に執拗な嫌がらせをする刑事が耐え忍んでた青年の妹をレイプ、ついに我慢できなくなって殴りかかった青年を撃ち殺しても犯罪者を返り討ちにしたって無罪放免、それを仕事人として殺すって話だぞ
PTAや教育委員会やアグネス系ママさんの圧力で、大人の主人公が暴力で正義を示すってアメコミみたいなのはテレビなんかではやりづらくなったんだよ
週刊少年ジャンプ連載のブラックエンジェルズなんか第一話が元犯罪者で更正した青年に執拗な嫌がらせをする刑事が耐え忍んでた青年の妹をレイプ、ついに我慢できなくなって殴りかかった青年を撃ち殺しても犯罪者を返り討ちにしたって無罪放免、それを仕事人として殺すって話だぞ
PTAや教育委員会やアグネス系ママさんの圧力で、大人の主人公が暴力で正義を示すってアメコミみたいなのはテレビなんかではやりづらくなったんだよ
158名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:15:20.04ID:CEfOZyhV0 アメコミヒーローっていい大人なのに精神が成熟してない子供おじさんばかり
これに感情移入できるんだから読者層の知能が低いだけでしょ
これに感情移入できるんだから読者層の知能が低いだけでしょ
160名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:16:23.03ID:A2Fh65qy0161名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:18:02.44ID:eUqqnPDZ0162名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:19:34.58ID:HcTnmgAl0 >>28
そらメディアの違いではあるんだけどな
根幹の思想面からして違うんだろ
大人の俳優しかいないというけど、本当か? ホームアローンっていう洋画がかなり昔からあったが
で、良く考えて欲しい。ホームアローンという映画がどういう映画であったか
洋画に出て来る子供ってほぼ確実に「底辺」のような扱いなんだよな
家族のみんなから厄介者あつかいされてるのが主人公だった。あっちで描かれてる子供は高い確率で「苦い思い出」
つまりはそういう事
そらメディアの違いではあるんだけどな
根幹の思想面からして違うんだろ
大人の俳優しかいないというけど、本当か? ホームアローンっていう洋画がかなり昔からあったが
で、良く考えて欲しい。ホームアローンという映画がどういう映画であったか
洋画に出て来る子供ってほぼ確実に「底辺」のような扱いなんだよな
家族のみんなから厄介者あつかいされてるのが主人公だった。あっちで描かれてる子供は高い確率で「苦い思い出」
つまりはそういう事
163名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:25:31.95ID:q2AKKiON0 仲間割れしてるマーベルヒーローはアンパンマンを見習えよ
164 警備員[Lv.2][新芽]
2025/04/20(日) 19:27:06.45ID:zhxPu9eh0 昔は少年ジャンプでも
大人が主人公の場合、ミート君やバットみたいな
マスコットキャラ的ポジションがいたけど
あまり子供ウケは良かったイメージはないな。
大人が主人公の場合、ミート君やバットみたいな
マスコットキャラ的ポジションがいたけど
あまり子供ウケは良かったイメージはないな。
165名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:32:36.40ID:h6U7IpJD0 ヒロアカ見てこいよ
166名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:34:56.28ID:DHu++dQN0 >>164
ガンダムの子供達もそうだけどウケというより少しのリアルを加えて感情移入させる為の装置らしいから
ガンダムの子供達もそうだけどウケというより少しのリアルを加えて感情移入させる為の装置らしいから
167名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:37:00.16ID:k2LPq3eO0 冒険や成長に焦点を当ててる作品は外国でも若い主人公が多いだろ
活躍に焦点を当てた作品だと日本でも大人の主人公が多いぞ
活躍に焦点を当てた作品だと日本でも大人の主人公が多いぞ
168名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:39:19.96ID:vaWqWO0X0 特撮は大体大人だろう
169名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:40:40.13ID:HcTnmgAl0 今日本のアニメ好きの外人が多いから、SNSで色々言われてるけど、
興味深いのは日本は爺さんキャラが強いってことだな
ワンパンマンのシルバーバング、ハンターハンターのネテロ、ブリーチの山本ゲンリュウサイなど
外人は子供だけでなく、老人が強い力を持つというのも信じる事が出来ないんだよ
白人の成人男性だけが強い、とうっすらと思ってる
興味深いのは日本は爺さんキャラが強いってことだな
ワンパンマンのシルバーバング、ハンターハンターのネテロ、ブリーチの山本ゲンリュウサイなど
外人は子供だけでなく、老人が強い力を持つというのも信じる事が出来ないんだよ
白人の成人男性だけが強い、とうっすらと思ってる
170名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:42:26.34ID:3cNp2Zxz0 日本の戦争話だと下っ端は本当に若者で
あんまりアニメと離れているって感じではないな
それにアニメキャラって本当の子供じゃないし
あんまりアニメと離れているって感じではないな
それにアニメキャラって本当の子供じゃないし
171名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 19:47:38.23ID:S3JQHKtG0 子供向けっていうのもあるだろうけど主人公がヒーローとして成長していく過程をやるのに子供の方がやりやすいんやろうなぁ
大人になるまで荒れてたおっさんにおっさんが注意したくらいで成長できるなら内面がどんだけクソガキだったんだとしかならんやろうし
大人になるまで荒れてたおっさんにおっさんが注意したくらいで成長できるなら内面がどんだけクソガキだったんだとしかならんやろうし
172名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 20:09:17.30ID:sbIgvJj80173 警備員[Lv.8][新]
2025/04/20(日) 20:15:38.79ID:HAVmy66/0 元々海外でゲーム出す時におっさんやおばちゃんのイラストに変わってたろ?
子供が世界救ったりするのはおかしいって考えのやつが多いんだろ
日本はビジネス的な都合でガキの方が売れるってだけ
子供が世界救ったりするのはおかしいって考えのやつが多いんだろ
日本はビジネス的な都合でガキの方が売れるってだけ
174名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 20:15:48.57ID:sbIgvJj80 >>169
アメコミだとXめんのプロフェッサーXとかマグニートーはおじいちゃんだけど強くね?例外なのかな?
アメコミだとXめんのプロフェッサーXとかマグニートーはおじいちゃんだけど強くね?例外なのかな?
175名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 20:24:07.17ID:O6K9yBeX0 日本のヒーローは
未就学児の子供から大人まで幅広いが、子供ヒーロー中心。任天堂のマリオは25歳だが、20代超えた大衆向け日本ヒーローは本当に少ないな
アメコミは30歳〜40歳オーバー多くねーか。スパイダーマンやティーンタイタンズみたいな例外もあるけど、メインって感じがしない
未就学児の子供から大人まで幅広いが、子供ヒーロー中心。任天堂のマリオは25歳だが、20代超えた大衆向け日本ヒーローは本当に少ないな
アメコミは30歳〜40歳オーバー多くねーか。スパイダーマンやティーンタイタンズみたいな例外もあるけど、メインって感じがしない
176名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 20:32:22.04ID:3cNp2Zxz0 ミスターインクレディブルなんて
最初からインクレディブルファミリーで良かったのに
わざわざ孤高のヒーロー感を出すタイトルに変えて
続編で結局インクレディブルファミリーになっていたからな
求められるヒーロー像は結構違う
最初からインクレディブルファミリーで良かったのに
わざわざ孤高のヒーロー感を出すタイトルに変えて
続編で結局インクレディブルファミリーになっていたからな
求められるヒーロー像は結構違う
177名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 20:34:33.49ID:c3toDO3P0 日本のヒーローは基本反体制派で若者が老人を倒す
アメリカは米国の正義を守る体制派
体制を批判するマスゴミが正義
敗戦意識が残ってる
アメリカは米国の正義を守る体制派
体制を批判するマスゴミが正義
敗戦意識が残ってる
178名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 20:34:40.23ID:rt9MR3qt0 筋肉ムキムキでピチピチのスパッツ履いてて壊滅的にダサいんだけどなアメコミヒーロー
近年デザイン見直されてマシにはなったけど
近年デザイン見直されてマシにはなったけど
179名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 20:35:27.16ID:Uu0Df9bt0 このネタ何回目だよ
180名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 20:36:44.44ID:c3toDO3P0 日本で愛国戦隊大日本作ればコメディにしかならないけど
アメリカじゃ真面目にキャプテンアメリカw
アメリカじゃ真面目にキャプテンアメリカw
181名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 20:41:52.94ID:5QYjUMA/0 子供がバカな行動や変な理想を語っても許容されてる
大人が同じ言動をしたら全力で叩かれるからな
大人が同じ言動をしたら全力で叩かれるからな
182名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 20:44:17.54ID:eUqqnPDZ0 10代の亀人間は子供ですか?
183しおづけくん
2025/04/20(日) 20:48:03.92ID:VZm+k6/vH 現実世界には大人のヒーローなんて1人もいないからヒーロー性を
未成年に求めるのはリアリティ重視と言える
未成年に求めるのはリアリティ重視と言える
184名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 20:49:01.51ID:mwqEImtA0 日本のヒーローは子供から青年、中年まで色々だろ
さすがに子供と決めつけるのはな
さすがに子供と決めつけるのはな
185名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 20:53:06.02ID:WEjAuA5f0 パワーパフガールズは
186名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 21:00:52.29ID:3kWkWs8Z0 日本の漫画文化は少年漫画から始まったからだよ
主人公は読者の子供が感情移入しやすい子供が多かった
北斗の拳のケンシロウような大人が主人公でもバットのような少年を登場させ子供の読者に感情移入しやすいようにした
少年漫画から始まっているので子供が主人公の物語が多い
ビッグコミックのような大人向け漫画雑誌もあるけどターゲットが大人の分だけ客層が狭くなりヒット作が生まれにくい
ジャンプの漫画は子供から大人まで読めるがビッグコミックの漫画は子供は読まない
読める層が狭ければ売上は伸びない
これは子供から大人まで遊べる任天堂のゲームが沢山売れるのと同じ
主人公は読者の子供が感情移入しやすい子供が多かった
北斗の拳のケンシロウような大人が主人公でもバットのような少年を登場させ子供の読者に感情移入しやすいようにした
少年漫画から始まっているので子供が主人公の物語が多い
ビッグコミックのような大人向け漫画雑誌もあるけどターゲットが大人の分だけ客層が狭くなりヒット作が生まれにくい
ジャンプの漫画は子供から大人まで読めるがビッグコミックの漫画は子供は読まない
読める層が狭ければ売上は伸びない
これは子供から大人まで遊べる任天堂のゲームが沢山売れるのと同じ
187名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 21:05:57.71ID:cK9vsZPl0 ジャンプなんて読んでる大人いる?
部数減少してるしせいぜい学生までじゃない?
部数減少してるしせいぜい学生までじゃない?
188名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 21:10:11.31ID:mwqEImtA0 タイバニの主人公(の一人)も三十代なかばだったな
ゴクウも成長して子供もできた
冴羽獠も30くらいということになってるな
ゴクウも成長して子供もできた
冴羽獠も30くらいということになってるな
190名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 21:28:05.52ID:eGWVoUMF0 そりゃ10代の子供を特攻隊に送る国だしね
191名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 21:29:06.81ID:Ra7m9uaD0 日本人は人と違う事をやるのを冷笑する文化だから
大人の文化に染まっていない子供を主役にしないと成り立たない
大人の文化に染まっていない子供を主役にしないと成り立たない
192名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 21:29:11.83ID:Uii+Zw3K0 >>138
主人公の成長の物語を描けっつー主題があってそれは概ね日米共通なんだが
大人のヒーローしかいないアメリカは大人の成長物語を描く必要がある
結果20過ぎてまだ思春期やってるくせに中途半端に自立心がある子どもおじさんばっかりになり
世界の危機を前にクッソどうでもいい理由で内輪揉めを始める
主人公の成長の物語を描けっつー主題があってそれは概ね日米共通なんだが
大人のヒーローしかいないアメリカは大人の成長物語を描く必要がある
結果20過ぎてまだ思春期やってるくせに中途半端に自立心がある子どもおじさんばっかりになり
世界の危機を前にクッソどうでもいい理由で内輪揉めを始める
193名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 21:30:36.23ID:gan0EApn0 >>18
登場時18歳くらい
登場時18歳くらい
194名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 21:37:48.84ID:O6K9yBeX0 アメコミヒーローはなんでドラッグやら家族内の関係が悪いのかっていうのは
アメリカのティーンエイジャーがそういうのが多いからアメコミに反映させてるってYoutubeのアメコミ解説であったな
しかし、アメリカ人が全員そうじゃないし、そうであっても「漫画の世界でそれが好み」ではない人が大多数
DEIと同じでアメコミの編集者がデータで見たアメリカのティーンエイジャーは「こうなんだろう」という妄想で編集している
イーロンマスクがアメリカの自動車会社は舵取りが8人で漕ぎ手が1人、日本は逆で舵取りが1人で漕ぎ手が8人って言ってるようにアメコミ業界これに近い
アメリカのティーンエイジャーがそういうのが多いからアメコミに反映させてるってYoutubeのアメコミ解説であったな
しかし、アメリカ人が全員そうじゃないし、そうであっても「漫画の世界でそれが好み」ではない人が大多数
DEIと同じでアメコミの編集者がデータで見たアメリカのティーンエイジャーは「こうなんだろう」という妄想で編集している
イーロンマスクがアメリカの自動車会社は舵取りが8人で漕ぎ手が1人、日本は逆で舵取りが1人で漕ぎ手が8人って言ってるようにアメコミ業界これに近い
195名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 21:49:24.08ID:HcTnmgAl0 >>186
そもそも日本の漫画の始まりは手塚治虫って言われてるけど
手塚治虫はディズニーの影響が濃いだろ?
つまりスタートの時点ではそこまでズレが無いはずなんだがな
アメリカの方に変わるキッカケがあったのだと思うぜ
最近騒がしてるポリコレだけども、本当は遥か以前から政治の影響をダイレクトなに受けてる所があり、戦時中は成人男性のやる気
を起させるようモノが多かったんだ。
敵にレ〇プされそうな女性を救い出す「あわやもの」とかね
そういう部分がアメコミヒーローに継承されている気がするんだよ。問題は第二次世界大戦が終わってもなお
その傾向が無くなってないって所。アメリカはその後もずっと戦争ばっかりやってたからね
そもそも日本の漫画の始まりは手塚治虫って言われてるけど
手塚治虫はディズニーの影響が濃いだろ?
つまりスタートの時点ではそこまでズレが無いはずなんだがな
アメリカの方に変わるキッカケがあったのだと思うぜ
最近騒がしてるポリコレだけども、本当は遥か以前から政治の影響をダイレクトなに受けてる所があり、戦時中は成人男性のやる気
を起させるようモノが多かったんだ。
敵にレ〇プされそうな女性を救い出す「あわやもの」とかね
そういう部分がアメコミヒーローに継承されている気がするんだよ。問題は第二次世界大戦が終わってもなお
その傾向が無くなってないって所。アメリカはその後もずっと戦争ばっかりやってたからね
196名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 21:49:35.19ID:B/SHVP+d0 欧米のヒーローは大人が子供みたいなことしてて、日本のヒーローは子供が大人みたいなことをしてる
197名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 21:55:58.03ID:Ra7m9uaD0 そもそもアメコミは本当に子供の読む物でいい歳した大人が読んでたらバカにされる扱いがずっと
映画でやっと一般に再評価された
映画でやっと一般に再評価された
198名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 21:56:23.27ID:19kD28rp0 他の板で俺のレスにいちゃもんを付けて来る奴が居て気分が悪い
いちいち推敲する訳が無いだろ5chのレスで
文章の書き方に拘って噛み付くやつは外人なんじゃないかと思うけどな 日本語が不自由なくせにな
いちいち推敲する訳が無いだろ5chのレスで
文章の書き方に拘って噛み付くやつは外人なんじゃないかと思うけどな 日本語が不自由なくせにな
199名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 22:01:58.10ID:ddP0j1RR0 ジャンプ漫画はテーマは努力勝利友情だからまあ子供のほうが描きやすいよね
200名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 22:05:03.50ID:HcTnmgAl0 >>197
つべで最近「宇宙忍者ゴームズ」が弄られて遊ばれてるけど
アメコミって中身が結構シュールなんよな……
まあ、こういうのに慣れてるなら、ジャンプの名作や進撃を読んでドギモを抜かされるはずだわなあ
俺は青年漫画を読むのが当たり前だったので、エレンが初期で死んでも「ああ、主人公が死ぬ系ね」っていう感想だったが
アイツらのショックの受けようはナカナカ興味深かった
つべで最近「宇宙忍者ゴームズ」が弄られて遊ばれてるけど
アメコミって中身が結構シュールなんよな……
まあ、こういうのに慣れてるなら、ジャンプの名作や進撃を読んでドギモを抜かされるはずだわなあ
俺は青年漫画を読むのが当たり前だったので、エレンが初期で死んでも「ああ、主人公が死ぬ系ね」っていう感想だったが
アイツらのショックの受けようはナカナカ興味深かった
201名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 22:07:12.72ID:pXql6upG0 アメコミは政治の意向で描き方が変わる物だからな
プロパガンダの側面が強すぎるのよ
プロパガンダの側面が強すぎるのよ
>>189
女は全裸で死にかけのジジイみたいにチューブ繋がれたりもするな
女は全裸で死にかけのジジイみたいにチューブ繋がれたりもするな
203名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 22:20:51.67ID:yKikj/4x0205名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 22:37:10.53ID:Z7BBt4ry0 手塚治虫のアトムとかが元凶なんじゃね
206名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 22:39:54.28ID:HcTnmgAl0 >>205
手塚治虫漫画の中身はバリバリ大人向けのが多いし、アトムとかもじっくり読むと子供がトラウマになるようなモンだらけだけど
そういうのは置いといて、見た目で判断するとしてもああいう画風はディズニーの影響だと言っておろう
スタートに差異はない
手塚治虫漫画の中身はバリバリ大人向けのが多いし、アトムとかもじっくり読むと子供がトラウマになるようなモンだらけだけど
そういうのは置いといて、見た目で判断するとしてもああいう画風はディズニーの影響だと言っておろう
スタートに差異はない
208名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 22:43:28.69ID:eaCFNtjB0 大人が全身タイツ来たコスプレマンを支持するか
みんな童心なんだよ
みんな童心なんだよ
209名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 22:43:56.25ID:TKUc0NA20 アメコミヒーローはカッコつけてるだけの子どもが多いけど日本の子どもの主人公はそこそこ精神年齢高いやつ多いぞ
あとバトルものしゃなければいくらでもおっさんおばさん主人公いるんだが……
あとバトルものしゃなければいくらでもおっさんおばさん主人公いるんだが……
210名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 22:48:40.49ID:fAnSKMza0 アメリカってそもそも子供に戦わせたら虐待とかになるんじゃないの?
211名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 22:50:39.86ID:u8ZJuCpv0 少年主人公だからこそオジサン師匠やオジサンライバルやオジサン敵役が映えるというのに
212名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:00:15.22ID:HcTnmgAl0 海外じゃ日本人が子供に一人でお使いをさせる事に滅茶苦茶ビビるんだよな
日本人よりずっと子供を子供扱いする
まあ治安の違いだよな。やはりその辺が文化の違いにも影響する
そんな事で自立心が育つのか? もしかしてだけどあっちも結構ニートが多いのでは
日本人よりずっと子供を子供扱いする
まあ治安の違いだよな。やはりその辺が文化の違いにも影響する
そんな事で自立心が育つのか? もしかしてだけどあっちも結構ニートが多いのでは
213名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:02:35.84ID:lbxN2Yaq0 多様性とはいったい何だったのかw
欧米の自称知識層の考えなんてせいぜいこんなもの
欧米の自称知識層の考えなんてせいぜいこんなもの
214名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:02:44.73ID:SwbvhWVU0 日本人差別主義なだけやん
216名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:05:32.47ID:HoJ9s/lm0 ワンピース辺りから主人公の童子化というかコロコロ化が加速したのなんだったの?
冨樫も和月もみんな子供主人公
冨樫も和月もみんな子供主人公
217名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:08:32.29ID:3AwBGn2K0 子供が見るからだろ
218名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:08:37.89ID:TKUc0NA20219名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:08:54.02ID:u8ZJuCpv0 >>213
あいつらの多様性って速い話が自分たちがしてきた差別の歴史への無意識な埋め合わせ行為だから。
それがホワイトスプレイニングと融合して今の幼稚な多様性押し付けの大行進になってる。
アジアはもともと多様性認めてるっての
あいつらの多様性って速い話が自分たちがしてきた差別の歴史への無意識な埋め合わせ行為だから。
それがホワイトスプレイニングと融合して今の幼稚な多様性押し付けの大行進になってる。
アジアはもともと多様性認めてるっての
221名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:11:52.95ID:E+SsNOZk0 デクスターズラボのデクスター少年も子供だったぞ
222名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:12:15.18ID:yoqPmgu20 イザナミの目や鼻から神々が生まれた
アメリカ建国の前からあるお話なんでね
一寸法師やかぐや姫も鉄腕アトムもその流れからなんだよ
突然現れたムキムキと比較してどうこう言うなはやめろ
どっちも個性的でいい
アメリカ建国の前からあるお話なんでね
一寸法師やかぐや姫も鉄腕アトムもその流れからなんだよ
突然現れたムキムキと比較してどうこう言うなはやめろ
どっちも個性的でいい
223名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:14:27.54ID:HcTnmgAl0 早い話が「政治的に正しい」から成人男性が活躍して
「政治的に正しい」からそいつが全員そろってゲイ化した
これだけの話
「政治的に正しい」からそいつが全員そろってゲイ化した
これだけの話
224名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:15:05.57ID:GbpToeyH0 日本じゃヒーローは厨二病なんだよ
225名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:15:23.08ID:u8ZJuCpv0 あいつら歴史とかないから、わかりやすい破壊力とか筋肉とかにしか縋れないんだよ
226名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:18:27.96ID:u8ZJuCpv0 日本の場合は古来ヒーローは「正義の味方」と言うように「正義の人」に「味方する人」でしかない立場であることが多いので、アメリカ的な揺るがぬヒーロー感はあんまり日本にはピンとこないと思う。
227名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:24:17.60ID:HcTnmgAl0 つうか冷静に考えれば、アメコミヒーローはかたっぱしからゲイ設定に変わったじゃねーかw
もしくはフェミ的な感じの女ヒーローが最近はめっちゃ多いしな
革命家気取りのいわゆる「強い女」って感じの
こんなズレた事を今さら話題にしてんなよ、ゲハ
もしくはフェミ的な感じの女ヒーローが最近はめっちゃ多いしな
革命家気取りのいわゆる「強い女」って感じの
こんなズレた事を今さら話題にしてんなよ、ゲハ
228名無しさん必死だな
2025/04/20(日) 23:53:46.23ID:X+NfuSt60229名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 00:08:15.49ID:TymMQH6x0 この程度の知識で物書いて食っていけるって日本は平和な世の中だよ
230名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 00:27:03.08ID:GT2z+dWB0 子供の見るもんですよ?
231名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 00:31:27.53ID:pu59IUJx0 >>205
少年ヒーローの源流は牛若丸だってば
少年ヒーローの源流は牛若丸だってば
233名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 00:39:17.86ID:hkp0WMYUd234名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 00:43:37.55ID:UedG6w7L0 怪獣8号や片田舎のおっさん見ろよ
幼稚なおっさんは幼稚な子供の100倍不快
幼稚なおっさんは幼稚な子供の100倍不快
235名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 00:53:41.01ID:BDCRQILN0 スーパーマンとかバットマンとか年中メンタルブレイクで病んでる連中を大人と呼称するのは大人に失礼では
236名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 01:10:32.75ID:OGbcfovt0 主人公をヒーローと呼ぶ向こうの文化が合わないわ
237名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 02:10:06.87ID:KcrayC4e0 本国でも日本のコミックに駆逐されつつあるアメコミが
なんだって?
コロナを機に日本のコンテンツが広く知られるようになって認識はとうに変わってる
なんだって?
コロナを機に日本のコンテンツが広く知られるようになって認識はとうに変わってる
238名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 06:10:07.86ID:qaUnMsrA0 おもしろいならいい
ポリコレはまずい。
ポリコレはまずい。
239名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 06:23:28.10ID:q+KmoD530240名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 06:35:12.03ID:45Bn/ZfU0 キャラの成長を見せるのにも少年辺りがいいしね
241名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 06:38:10.26ID:eyJlu6v50 少年主人公をヒーロー分類してるやつ言ってることおかしすぎ
242名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 06:49:11.74ID:QraJVfKE0 年齢とか見た目より思想がガキなのが欧米
ポリコレや政治色出すDMCのアニメとかまさにその典型
ポリコレや政治色出すDMCのアニメとかまさにその典型
243名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 07:09:27.18ID:vFG0tb940 日本 : 少年少女が悩みながらも成長して強くなっていく話
欧米 : ムキムキマッチョの大人が暴力で解決する話
欧米 : ムキムキマッチョの大人が暴力で解決する話
244名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 07:09:27.51ID:1EX8joLo0 いい年して正義の意味はなんて葛藤してるのは日本人からすれば幼稚で評価が低いからな
大人になっても暴力でしか解決できないなんて目も当てられない
大人になっても暴力でしか解決できないなんて目も当てられない
245名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 07:18:37.41ID:pyZrYcQU0 トニースタークがアイアンマン1で心入れ替えるってのに違和感あるよな
246名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 07:19:51.47ID:jfl05ICc0 こんな感じで両方の顔を立てて欲しい
子供:スーパーパワーで解決。突っ走りやすい。悩んで成長する。
大人:組織の力で事件に対応。子供にできない部分をフォローする。精神的に成長済み。子供の成長を見守る。
子供:スーパーパワーで解決。突っ走りやすい。悩んで成長する。
大人:組織の力で事件に対応。子供にできない部分をフォローする。精神的に成長済み。子供の成長を見守る。
247名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 07:24:45.44ID:q+KmoD530 大人=成長済み、あるいは精神的に大人かと言われれば微妙だが
向こうの多少違う意見でも暴力で黙らせる風潮は幼稚に見える しかも正義側もやりまくるから馬鹿かコイツらにしかならない
向こうの多少違う意見でも暴力で黙らせる風潮は幼稚に見える しかも正義側もやりまくるから馬鹿かコイツらにしかならない
248名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 07:28:32.88ID:1EX8joLo0 お金がいっぱいあるお・・・だからヒーローやるお!
でも身バレは恥ずかしいからマスクと全身タイツ着るお!
これが成熟した大人ねぇ、子供のままだから子供に戻る必要が無いだけに見えるが
では君が言う大人の行為であるマリファナやセックスを作中でしまくってるかというとそうでもないし、
支離滅裂とはこの事よ。単に日本を下げたいだけだろう
でも身バレは恥ずかしいからマスクと全身タイツ着るお!
これが成熟した大人ねぇ、子供のままだから子供に戻る必要が無いだけに見えるが
では君が言う大人の行為であるマリファナやセックスを作中でしまくってるかというとそうでもないし、
支離滅裂とはこの事よ。単に日本を下げたいだけだろう
249名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 07:28:54.37ID:Uy+xbTzYd 大人なのにヒーローやっているとか、そういうネタのマンガ結構あるだろ
250名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 07:32:57.44ID:q+KmoD530251名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 08:04:55.22ID:1RpXqLWt0 まず大人が〜とか子供が〜とかどちらかに決めつけるのが
そもそも間違いなのをわかってない
作品のキャラの年齢設定なんかどうでもいいこと
大事なのは面白いかどうか
いつまで経っても固定観念を捨てる事の出来ない
可哀想な人達だ
そもそも間違いなのをわかってない
作品のキャラの年齢設定なんかどうでもいいこと
大事なのは面白いかどうか
いつまで経っても固定観念を捨てる事の出来ない
可哀想な人達だ
252名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 08:23:18.75ID:qJRXShGDM253名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 08:24:49.68ID:ZFn+kXDW0 >>251
PS5は大人向けって言ってるやつも同じだね
PS5は大人向けって言ってるやつも同じだね
254名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 08:29:13.00ID:1++lUQfq0 大人がヒーロー()とか大真面目に言ってる子供国家w
255名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 08:33:25.72ID:3cWBsJP20 >>150
ゲハ民のこと馬鹿にすんなよ
ゲハ民のこと馬鹿にすんなよ
256名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 08:36:45.70ID:jIHcdOyi0 全盛期になる頃には主人公はすでにアラサー子持ちで最終回になる頃には孫までできてたドラゴンボールって実はかなり異端な少年漫画だった…?
257名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 08:40:08.44ID:xmi8XZCE0 女「ガキ」
258名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 08:44:11.14ID:UedG6w7L0259名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 08:45:48.02ID:+/U97LY+0 >>1
ドラゴンボールもガンダムも作品中に主人公は大人になっていただろ。
スパイダーマンは作品が始まった段階ではまだ高校生だったし。
それよりも欧米は作品の舞台が現実の世界が主流で、日本のアニメは未来だったり架空の世界が主流って方が差別化されていると思うわ。
ドラゴンボールもガンダムも作品中に主人公は大人になっていただろ。
スパイダーマンは作品が始まった段階ではまだ高校生だったし。
それよりも欧米は作品の舞台が現実の世界が主流で、日本のアニメは未来だったり架空の世界が主流って方が差別化されていると思うわ。
261名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 08:58:05.41ID:q+KmoD530 そう考えたらマリオのクッパってヴィランの中でもかなり複雑で人間味あるキャラだよな
262名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 09:03:47.35ID:UfMi8wH/0 パヨは極論ばっか
263名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 09:04:46.75ID:1RpXqLWt0264名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 09:24:40.91ID:JJaTDKKf0 昭和40年代に日本でも放送された米アニメで-「冒険少年シンドバット」(アラビアンナイトとはあまり関係ない)ってのがあったなあ
265名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 09:31:08.07ID:jBrccgWk0 トランプ当選したのは民主党がやらかしすぎたせいだろ
クライブカッスラーとかトムクランシーとか右寄りの作家の描く主人公は最後は大統領になっちゃうけどもw
クライブカッスラーとかトムクランシーとか右寄りの作家の描く主人公は最後は大統領になっちゃうけどもw
266名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 09:44:16.36ID:ww0Dgpic0 少年の葛藤とかむしろより身近に憧れやすいと思うけどな
大人が子どもに戻りたいと結びつけるのはナンセンスだろ
大人が子どもに戻りたいと結びつけるのはナンセンスだろ
267名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 10:05:40.72ID:jZ9mXl2H0 仮面ライダーとかウルトラマンはおっさんやないか
268名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 10:07:07.96ID:HdGmPW1vd ニチアサとか完全にオトナがヒーローやっとるし、こいつら漫画かアニメの浅い議論なんだよね…
>>259
実は高校、大学時代の話はそれほど多くなかったりする
実は高校、大学時代の話はそれほど多くなかったりする
271名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 11:54:56.37ID:bjLPJxbN0 【大の大人が、メンタル弱弱でいちいち悩んだり戦えなくなったり】とか違和感しかないやろ
アメリカの無駄に年だけ食ったキッズ主人公と少年ヒーローなんて見た目が違うだけでしょ
アメリカの無駄に年だけ食ったキッズ主人公と少年ヒーローなんて見た目が違うだけでしょ
272名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 11:57:22.76ID:wTkYg2Up0 問題を子供に背負わせるのは可哀想なら少しは分かるが
主人公が子供なのはおかしいは全く意味が解らない
主人公が子供なのはおかしいは全く意味が解らない
273名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 12:00:14.70ID:gP6JkGOC0 日本でも特撮系はヒーローが子供じゃないし
欧米でもハリー・ポッターみたいな子供が
主人公な映画もあるから
日本アニメが子供向けが多いだけで意味無くね
欧米でもハリー・ポッターみたいな子供が
主人公な映画もあるから
日本アニメが子供向けが多いだけで意味無くね
274名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 12:16:29.64ID:Uy+xbTzYd アニメ好きが特撮観て受ける違和感
やっていることはアニメと同じなのに、実写で良い大人がやると陳腐さが増す
やっていることはアニメと同じなのに、実写で良い大人がやると陳腐さが増す
275名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 12:45:51.03ID:0mNvaweE0 ヒーローモノなんて現代のお伽噺じゃん
276名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 12:47:00.26ID:Q6ew0q4f0 高校生が妖怪や怪物退治するの多い
ジャンプに高校生が忍者で潜入ミッションする漫画連載中
ジャンプに高校生が忍者で潜入ミッションする漫画連載中
278名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 13:07:01.72ID:dj6e0jMs0 トニースタークって完全に中身クソガキじゃんw
俳優はヤク中だしww
俳優はヤク中だしww
279名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 13:26:49.36ID:5WY30iS80 日本でおっさんおばさんがヒーローの作品が売れると思うか?
280名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 13:34:37.85ID:wTkYg2Up0 逆になんで欧米からは鬼太郎が生まれないんだ?
282名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 15:02:04.59ID:1EX8joLo0 >>280
子供を一人にする時点で虐待だっていう文化だから
子供を一人にする時点で虐待だっていう文化だから
284名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 15:12:58.17ID:wmQ5VqzR0 Zの孫悟空は子持ちの成人
286名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 15:34:37.23ID:ou1JjbX90 こういう客のステレオタイプを植え付けてるのは企業側だからどうしようもない
287名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 15:54:28.20ID:TymMQH6x0 ヨクサルが無職の仮面ライダー連載してるじゃん
289名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 16:42:57.41ID:HdGmPW1vd290名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 17:29:21.31ID:p/R5f1T/0 まずヒーローってのが間違いじゃんとしか
日本はヒーローはヒーローものとしてそうでないものはそもそもヒーローとして書いてない
日本はヒーローはヒーローものとしてそうでないものはそもそもヒーローとして書いてない
291名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 18:21:45.79ID:CE1Y/81Q0 ハリー・ポッターだってガキだっただろ
292名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 18:37:02.22ID:hkp0WMYUd 大人サイドとして理想なのは仮面ライダークウガの警察のみなさん。
仮面ライダークウガはヒーローが菩薩メンタルだったけど、これがカミーユみたいな少年とかだと違う味が出そうでいい。
仮面ライダークウガはヒーローが菩薩メンタルだったけど、これがカミーユみたいな少年とかだと違う味が出そうでいい。
293名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 18:49:37.35ID:4KTO+uJW0 この手の話で思うのは
ガキと青年は分けてほしいってっコと
青年主人公は好きだけど少年主人公は嫌いだわ
ガキと青年は分けてほしいってっコと
青年主人公は好きだけど少年主人公は嫌いだわ
294名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 18:51:16.61ID:nUe6SGeL0 なんでアメコミヒーローってモッコリ全身タイツなの?キモイ
295名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 18:54:00.22ID:4KTO+uJW0 でも龍が如くとかおっさん主人公なのにめっちゃ好きだわ
洋ゲーのおっさん主人公は全く受け付けないのにこの違いは何なんだろう
洋ゲーのおっさん主人公は全く受け付けないのにこの違いは何なんだろう
297名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 18:58:16.90ID:FaWR2Pnw0 アメコミは何でもかんでもダークにしちゃう病気をどうにかしろ
298名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 19:00:53.95ID:hkp0WMYUd >>297
一時期のゲームにおけるグラ病みたいなもんで、特にアイデアがない場合これを盛れば一応社内企画に通るみたいな風潮でもあるんじゃないかって思う
「面白いか」は人によって違うけど、「凄みがあるか」「壮絶か」は割と通しやすい
一時期のゲームにおけるグラ病みたいなもんで、特にアイデアがない場合これを盛れば一応社内企画に通るみたいな風潮でもあるんじゃないかって思う
「面白いか」は人によって違うけど、「凄みがあるか」「壮絶か」は割と通しやすい
299名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 19:05:23.65ID:+OTxOrk90300名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 19:07:06.69ID:PJ4PIyIf0 そもそもアメコミ原作でも映画はだいたい実写じゃん
日本人は絵が好きなのであって実写はそんなに好きじゃないんだよ
日本人は絵が好きなのであって実写はそんなに好きじゃないんだよ
301名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 19:08:46.57ID:rDBPN+5Q0 その日本の子供ヒーローものが欧米でも受けてるんだし何の問題も無くね?
逆に日本じゃオッサンおばさん主人公物はほとんど受けねーわ 例外もあるけど
逆に日本じゃオッサンおばさん主人公物はほとんど受けねーわ 例外もあるけど
302名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 19:08:53.06ID:4x43F1Tx0 欧米は見た目が大人なだけのバカガキ
303名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 19:11:33.22ID:ZUOI+ZGC0 >>1
桃太郎の鬼退治がベースだからだろ
桃太郎の鬼退治がベースだからだろ
304名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 19:20:21.90ID:6DgoBAYNd アメリカはおっさんが低能なクソガキだから
305名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 19:33:23.06ID:eHuRFb0tH ガサツなアメリカ文化とは違うのだよ
306名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 19:59:08.84ID:H+oPaTck0 >>1
アメリカの大人ヒーローを利点や長所だと思ってるならドン詰まりになるぞ
これ単に「マーベル以外はヒーローに非ず」という体質の問題なのよな
日本でいうと仮面ライダー以外はヒーローモノと認めないようなもの
要するにアメリカの多様性の無さから来る画一的な主人公像なんだよ
アメリカの大人ヒーローを利点や長所だと思ってるならドン詰まりになるぞ
これ単に「マーベル以外はヒーローに非ず」という体質の問題なのよな
日本でいうと仮面ライダー以外はヒーローモノと認めないようなもの
要するにアメリカの多様性の無さから来る画一的な主人公像なんだよ
307名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 20:01:07.93ID:93vDC6qr0 日本でヒーローって言ったら大体が成人以上の戦隊モノとか仮面ライダーじゃね?
アニメでもタイバニとかあるし子供主人公ばかりじゃない
逆にアメコミでもタートルズとかスパイダーマンみたいに成熟した大人って感じじゃないのもいるだろw
アニメでもタイバニとかあるし子供主人公ばかりじゃない
逆にアメコミでもタートルズとかスパイダーマンみたいに成熟した大人って感じじゃないのもいるだろw
308名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 21:10:05.48ID:nUe6SGeL0 なんでアメコミヒーローは黒人ゲイの味方なの?
>>298
昔からスパイダーマンの彼女を殺したライバルが親友の父だったとかアイアンマンがアルコール依存症になったとか暗い話が反響あって、
ウォッチメンとかバットマンダークナイトとかダークノリてんこ盛りののヴィジュアルノベル()が賞取って持て囃されたのも少なからずあるんじゃないか
昔からスパイダーマンの彼女を殺したライバルが親友の父だったとかアイアンマンがアルコール依存症になったとか暗い話が反響あって、
ウォッチメンとかバットマンダークナイトとかダークノリてんこ盛りののヴィジュアルノベル()が賞取って持て囃されたのも少なからずあるんじゃないか
310名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 22:19:01.02ID:jfl05ICc0 >>309
暗いとか悲惨とかはどう盛ればいいかわかりやすいからね。
暗いとか悲惨とかはどう盛ればいいかわかりやすいからね。
311名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 22:29:46.30ID:bv90yIN00 如何にも欧米人の偏った視点の代表って感じなのに、それを日本人が言ってる滑稽さ
なんでそれをお前らが共感するんだよw
あいつらはそもそも日本漫画の偏った部分しか見てない
バトルマンガしか興味ないから、DB・ナルト・ワンピース、それと他を少々知っているっていう
その程度の認識だろうが。無論あっちの漫画はほぼバトル展開しかない
こっちには医者やら料理評論家やらサラリーマンやら政治家やらギャンブラーが主人公になるんで
なんでそれをお前らが共感するんだよw
あいつらはそもそも日本漫画の偏った部分しか見てない
バトルマンガしか興味ないから、DB・ナルト・ワンピース、それと他を少々知っているっていう
その程度の認識だろうが。無論あっちの漫画はほぼバトル展開しかない
こっちには医者やら料理評論家やらサラリーマンやら政治家やらギャンブラーが主人公になるんで
312名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 22:45:15.33ID:q+KmoD530 向こうの陰鬱陰惨は何か設定や世界観に引きずられたものだからキャラがただの舞台設定のコマにしか見えないんだよね
生き生きしてないというか
ずっとうつ病患者か躁鬱患者を見てる気分
生き生きしてないというか
ずっとうつ病患者か躁鬱患者を見てる気分
313名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 22:51:02.22ID:q+KmoD530 >>311
ギャラリーフェイクのフジタとかみたいなひねくれ人情持ち好きだわ
ギャラリーフェイクのフジタとかみたいなひねくれ人情持ち好きだわ
314名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 22:59:36.35ID:n8ZmKAPg0 相変わらず多様性を認められない方々やな
315名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 23:00:28.00ID:CJvLSFQk0 子供向けだから
316名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 23:25:52.91ID:6WytI20Y0 >少年や少女がヒーロー”というのはかなり異例なのです。
多様性がねえなあwwww
多様性がねえなあwwww
317名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 23:35:53.99ID:bv90yIN00318名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 23:42:12.58ID:Oycs+XB/0 >>317
2019だから今ほどアメリカのポリコレ傾倒が強くない時かもね
ポリコレ傾倒しすぎて、全キャラ黒人だの障害者だのLGBTだのの属性付けないといけないから、多様性の面では恐ろしく狭まってるのは皮肉だね
2019だから今ほどアメリカのポリコレ傾倒が強くない時かもね
ポリコレ傾倒しすぎて、全キャラ黒人だの障害者だのLGBTだのの属性付けないといけないから、多様性の面では恐ろしく狭まってるのは皮肉だね
319名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 23:45:25.42ID:+OTxOrk90 反対意見の人間を殺して正義ぶっているやつらだよ
代替案もなく
代替案もなく
320名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 23:51:46.38ID:4fya4lN50 日本だといい年してヒーローやってるの?って価値観が存在するせいもあると思う
321名無しさん必死だな
2025/04/21(月) 23:57:31.65ID:+OTxOrk90 作中だと消防士くらいの扱いらしい
322名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 05:44:52.97ID:dHlPSxTr0 始まりは子供向けだったからその名残だよ
323名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 07:20:24.92ID:Kg50DIRq0 アメコミはつまらないから大人が卒業するんじゃないの?
324名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 08:40:34.36ID:KKxXg5E/0 戦隊モノとか、ウルトラマン、仮面ライダーも若いがこどもではないだろ。
325名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 08:46:59.71ID:D+98wYR30 子供のヒーローってグリッドマンくらいしか知らない
326名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 08:58:37.30ID:W7v9UFF90 >>262
ゲハ民もどちらかといえば左寄りが多いよな
ゲハ民もどちらかといえば左寄りが多いよな
327名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 09:11:14.43ID:8NhwnoFN0 ホモのヒーローキモイ
328名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 10:42:55.93ID:JdEHG5QH0 ズバッと参上ズバッと解決
人呼んで流離のhero!
快傑ズバット!
人呼んで流離のhero!
快傑ズバット!
329名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 10:47:17.44ID:NXnr5za+0 >>326
左寄りでも極左ほどではないよ
左寄りでも極左ほどではないよ
331名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 10:54:18.80ID:uqgxkdug0 オリンピックでも十代が活躍してんだから
身体能力(暴力)で制圧するヒーローが若くても特におかしくないのよな
異能使うならなおさらだし
精神的に未熟?マーベルヒーローズの内輪揉め見てそれ言えるか?
身体能力(暴力)で制圧するヒーローが若くても特におかしくないのよな
異能使うならなおさらだし
精神的に未熟?マーベルヒーローズの内輪揉め見てそれ言えるか?
>>331
シビルウォーから20年経ってもシビルウォー2だのX-MENがマグニートーやアポカリプスと組んでミュータントの独立国家を成立させて人類と敵対的外交したり全く穏やかにならなくて草
シビルウォーから20年経ってもシビルウォー2だのX-MENがマグニートーやアポカリプスと組んでミュータントの独立国家を成立させて人類と敵対的外交したり全く穏やかにならなくて草
334名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 13:22:22.84ID:SDdMuyfD0335名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 14:26:21.39ID:Lp+0GhxZ0 >>334
戦隊ヒーローって役者はともかく作中設定ではだいたい高校生〜大学生で設定されてて
一部成人はしてるけど大人というには若いぐらいだろ殆どが
それが悪いとは思わないし下手に年齢上げても脚本家の幼稚さが露呈するだけなんで
戦隊ヒーローって役者はともかく作中設定ではだいたい高校生〜大学生で設定されてて
一部成人はしてるけど大人というには若いぐらいだろ殆どが
それが悪いとは思わないし下手に年齢上げても脚本家の幼稚さが露呈するだけなんで
336名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 14:57:31.78ID:7R7qsrJH0337名無しさん必死だな
2025/04/22(火) 19:24:57.92ID:gh5z38Nd0 アメリカのヤングアダルト小説の主役は大体中高大学生くらいだよ
338名無しさん必死だな
2025/04/23(水) 00:03:28.78ID:u+b3ugHB0 マーベル利権がアメリカを停滞させている、映画とかクソつまらん。
日本は日本のヲタ向け作品ばかり作らず世界で売れるコンテンツ作れ、ヲタ向けの恥ずかしい低能作品多すぎ
同じ労力でまともな脚本の作品作ればディズニーくらい儲けられるのに
日本は日本のヲタ向け作品ばかり作らず世界で売れるコンテンツ作れ、ヲタ向けの恥ずかしい低能作品多すぎ
同じ労力でまともな脚本の作品作ればディズニーくらい儲けられるのに
339名無しさん必死だな
2025/04/23(水) 00:10:12.02ID:Y3m9449W0340名無しさん必死だな
2025/04/23(水) 00:18:22.15ID:DQbsZXA80 >>335
最近は奥様方の好みに合わせた美少年的にしているだけであってね
設定も若干若めにしてはいるけども、流石に子どもと呼べるほどの俳優はいまい
つうより戦隊ものっていうのはやっぱ本当の意味での多様性の象徴だと思うんだよね
色でそれぞれの個性を表現し、しかもできるだけ被らないキャラクター性にしている
外人は多様になると大人の男をスミにおいやろうとするが、それでも日本のリーダーは成人男性なわけだよ
最近は奥様方の好みに合わせた美少年的にしているだけであってね
設定も若干若めにしてはいるけども、流石に子どもと呼べるほどの俳優はいまい
つうより戦隊ものっていうのはやっぱ本当の意味での多様性の象徴だと思うんだよね
色でそれぞれの個性を表現し、しかもできるだけ被らないキャラクター性にしている
外人は多様になると大人の男をスミにおいやろうとするが、それでも日本のリーダーは成人男性なわけだよ
341名無しさん必死だな
2025/04/23(水) 01:04:33.25ID:Y3m9449W0342名無しさん必死だな
2025/04/23(水) 06:14:42.67ID:RTTEJ61o0 少年の友達、スパイダーマッ!
343名無しさん必死だな
2025/04/23(水) 15:10:52.22ID:24giHiEe0 コミックがこんなに大人に読まれてるの日本だけだし正直他国より進んでるだけ
344名無しさん必死だな
2025/04/23(水) 15:13:38.85ID:Mlay/FTC0 >>11
つまり大人じゃん
つまり大人じゃん
345名無しさん必死だな
2025/04/23(水) 15:14:40.03ID:V0H5vKFd0 ポリコレ等の活動家は何で自分達の主張だけが正しいみたいなスタイルなんだ?
己の過ちを認めない限り大人になれないってのに
己の過ちを認めない限り大人になれないってのに
346名無しさん必死だな
2025/04/23(水) 15:18:07.01ID:7wr1zmJD0 >>186
ジャンプの編集者が書いたマンガづくりの鉄則のような文章に「読者目線キャラを必ず入れろ」ってのがある。
主人公が読者と近い少年そのものならいいとして、そうでない場合の手法。
ケンシロウとか剣心みたいにもともと強い大人の場合、それについていくバットや弥彦がまさに読者目線キャラ。
最初はお荷物だが、ストーリーが進むにつれて主人公の影響を受けて成長するところを描くと愛されやすい。
少年漫画じゃないが、ブラックラグーンの最初のプロットには日本人いなかったそうだ。
日本のサラリーマンであるロックを入れて主人公にしたのはまさに「読者目線キャラ」だ。
普通のサラリーマンが突然海外のアウトローの仲間入り、みたいなのにすれば日本の主な読者が感情移入しやすい。
ジャンプの編集者が書いたマンガづくりの鉄則のような文章に「読者目線キャラを必ず入れろ」ってのがある。
主人公が読者と近い少年そのものならいいとして、そうでない場合の手法。
ケンシロウとか剣心みたいにもともと強い大人の場合、それについていくバットや弥彦がまさに読者目線キャラ。
最初はお荷物だが、ストーリーが進むにつれて主人公の影響を受けて成長するところを描くと愛されやすい。
少年漫画じゃないが、ブラックラグーンの最初のプロットには日本人いなかったそうだ。
日本のサラリーマンであるロックを入れて主人公にしたのはまさに「読者目線キャラ」だ。
普通のサラリーマンが突然海外のアウトローの仲間入り、みたいなのにすれば日本の主な読者が感情移入しやすい。
347名無しさん必死だな
2025/04/23(水) 16:02:33.15ID:wR7sYy8r0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 何やかんや落合陽一ってすげえよな。超研究者で、超プロデューサーとして大阪万博に関わって、超実業家としてもNASDAQに上場して。 [782460143]
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 万博に行った学生たち「ユニバよりより楽しかった」 [834922174]
- 【朗報】大阪万博の石の日よけ、めちゃくちゃ涼しそう [931948549]