>>348
そのフロムも隻狼以降革新的なゲームは作れてないしエルデンリングとか最新作のなんとかダストとか見てると先が思いやられるけどな

宮崎ってゲームクリエイターとしては一流かもしれないが、経営者としては三流なんじゃね?という疑いを持ち始めてるよ俺は
なんでも口を出して自分の型に嵌めようとするから、若手が育ってないし過去のフロムを支えてたベテランはみんなやめてしまった

あとさ、エロに関しては逆でしょ

このクレア33もPがポリコレには反対してるらしいし、現代ではエロってのはむしろ創造性にコミットしてるシグナルになりうるんだよ
ポリコレはシステム的にエロを検閲しようとするから、逆にエロを自由に表現できるということが、創造性の自由を行使している証拠になる

実際、ジャップってもうエロすらやってないじゃん
これは社内のポリコレ部署がするなって言ってくるからだが、こういう官僚主義が存在するからこそクソみたいなお定まりのゲームしか作れない、ターゲットマーケティング優先のゲームありきになる

逆にポリコレに傾倒して失敗しつつあるUBI脱出組が作ったのがこのゲームだからな
ポリコレへの拘りと創造性の深さには逆相関の関係がある