ジョジョっていつ面白くなんの?つまらんのだが
1名無しさん必死だな
2025/04/25(金) 20:56:35.76ID:R+20qbH/r どうでも良いカスどもが死んでも全然感動しないんだが
220名無しさん必死だな
2025/04/26(土) 20:02:06.59ID:+YYqGwer0 まぁジョジョは原作の母体がデカいから流行り廃り早い今でも通用してる所はある
7部決まったアニメは勿論、実写だと4部はコケたが露伴が当たったし
ゲームだとASBがコケたが、地道にやったラスサバは今も稼働してるし
7部決まったアニメは勿論、実写だと4部はコケたが露伴が当たったし
ゲームだとASBがコケたが、地道にやったラスサバは今も稼働してるし
222名無しさん必死だな
2025/04/26(土) 20:49:16.93ID:ZO3me9900 今年再アニメ化予定のぬ~べ~も
ずっと巻末だったな
ずっと巻末だったな
223名無しさん必死だな
2025/04/26(土) 20:53:05.76ID:UHAIpmVpr 今日も少し読んで2部のシーザーの父の死まで来たけど
父の死に様を見ただけで全てを悟るのもアホらしいし一瞬で改心するのもアホらしいし、その前に激昂して1人で巣に飛び込むのもアホらしいし、こういう「そこは雑でええやん」精神はよく分からんし、そういう描写を好む読者がいる理由もよく分からない
何を見たくて読んでるのだろうか
父の死に様を見ただけで全てを悟るのもアホらしいし一瞬で改心するのもアホらしいし、その前に激昂して1人で巣に飛び込むのもアホらしいし、こういう「そこは雑でええやん」精神はよく分からんし、そういう描写を好む読者がいる理由もよく分からない
何を見たくて読んでるのだろうか
224名無しさん必死だな
2025/04/26(土) 20:57:24.14ID:4xFIQA410 >>223
むしろ親タヒんで改心しないってどういう人間性なんだよ……
むしろ親タヒんで改心しないってどういう人間性なんだよ……
225名無しさん必死だな
2025/04/26(土) 22:10:43.34ID:L5IIhCWJa 押見の漫画は、いかにも人生経験浅い奴が負の感情に基づいて妄想垂れ流してる感が強すぎて、見てて恥ずかしくなる
226名無しさん必死だな
2025/04/26(土) 23:50:26.11ID:DpBdxhBe0 >>223
シーザー対ワムウのアニメすごくいい出来
シーザー対ワムウのアニメすごくいい出来
227名無しさん必死だな
2025/04/26(土) 23:53:42.52ID:Fy4BNSEjd ジョジョの一部から二部って鬼滅と話の展開がかなり似てるから若い人も取っ付き安いと思う
228名無しさん必死だな
2025/04/26(土) 23:59:25.88ID:zkpbBesG0 二部って何十年も前に描かれたやつやんw
229名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 00:04:55.19ID:sENl/wRP0 3部でさえ35年前とかだろ?笑
230名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 00:07:44.14ID:sENl/wRP0 >>229
3部でさえって何だよ?6部でも20年は前だぞ?
3部でさえって何だよ?6部でも20年は前だぞ?
231名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 00:09:30.59ID:6zfx0kS60 とんでもない昔だな。今の20代とかが読んで面白いものかと言われたら疑問
232名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 00:50:21.65ID:XgMhA+nr0 後発の色んな作品とおしなべた中の一つとして見た層には
伝わりようが無いものがあるだろって思うわ
当時ジャンプで読めて幸せだったよ
伝わりようが無いものがあるだろって思うわ
当時ジャンプで読めて幸せだったよ
233名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 01:38:13.36ID:hWSyb8xG0234名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 01:53:54.88ID:27hQfB730 4部と6部はマンガで読んだ時あんま面白くねーなあって思ってたけどアニメで見たらめっちゃ面白かった
236名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 06:14:15.41ID:BEKayxXO0 二部のラストバトル好きなんだよなあ
単純なインフレバトル漫画としてこれ以上はない最強
その説明も圧倒的なセンスしかない
能力もアイデアに溢れて絶望的な状況から伏線使いながらの展開も気持ちの良いご都合主義
ラスボスと主人公の顛末もあまりにも良すぎる
というかジョジョはラストバトルは毎回良いわな5部以外はあと8部は別格だが
単純なインフレバトル漫画としてこれ以上はない最強
その説明も圧倒的なセンスしかない
能力もアイデアに溢れて絶望的な状況から伏線使いながらの展開も気持ちの良いご都合主義
ラスボスと主人公の顛末もあまりにも良すぎる
というかジョジョはラストバトルは毎回良いわな5部以外はあと8部は別格だが
237名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 11:41:05.91ID:9B1f/w1dr ジョジョって勘違いされてるけど実は背伸びしたい子供向けのバトル漫画なんだよな
238名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 11:59:56.41ID:9B1f/w1dr 子供の頃にポケモンで熱狂していた大人も40近くになり少ししか楽しめなくなるのと一緒のことがジョジョでは起こる
239名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 12:01:16.96ID:BycQGxNaa アニメの第一部でスピードワゴン出てくるところの
異様なテンポ大好き
異様なテンポ大好き
240名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 12:02:09.08ID:BycQGxNaa >>234
舞台が箱庭だからマンネリ感じやすかったのだろうね
舞台が箱庭だからマンネリ感じやすかったのだろうね
241名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 12:14:38.11ID:cDuEn+ser 絵柄がジョジョに変化していき
5部のラストバトルあたりで絵の気持ち悪さがラインを超えた
ラスボス戦は人類が異形になりつつあったりもあったからまたきもい
あと、体入れ替わりバトルが単純に微妙
ラスボス戦であれはない
6部は別人承太郎、カンフー老人、カタツムリ人間と
気持ち悪さしかない
能力もわけわからんし
5部のラストバトルあたりで絵の気持ち悪さがラインを超えた
ラスボス戦は人類が異形になりつつあったりもあったからまたきもい
あと、体入れ替わりバトルが単純に微妙
ラスボス戦であれはない
6部は別人承太郎、カンフー老人、カタツムリ人間と
気持ち悪さしかない
能力もわけわからんし
242名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 12:52:22.81ID:mTGuMk0d0243名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 12:56:34.46ID:3wX+n5yKM244名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 13:03:32.86ID:Di+7jopv0 インターネットもまともに普及してない時代に海外を舞台にあそこまで描けるのは凄いよ
245名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 13:14:29.11ID:fXbDBGX+0 ジョジョとか人気なかったからな
スラダン、ドラゴンボールとかがあったからジャンプの中では3軍くらいだよ
スラダン、ドラゴンボールとかがあったからジャンプの中では3軍くらいだよ
246名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 13:44:38.73ID:Di+7jopv0 当時は本当に少年しか読んでなかったからね
でもオタ人気は相当なものだった(ジョジョパロの歴史は古い)
時代が変わって青年になっても読み続けられる事で人気を博した
でもオタ人気は相当なものだった(ジョジョパロの歴史は古い)
時代が変わって青年になっても読み続けられる事で人気を博した
247名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 14:00:38.84ID:RK7NiA+z0 まぁ言っちゃえば男塾枠だな
真剣に考察するような漫画ではないのは確か
ただジョジョは男塾よりも絵柄がアーティスティックだからか、勘違いしたオタクが的外れな批評してるのが散見されるな
このスレでもちらほら
真剣に考察するような漫画ではないのは確か
ただジョジョは男塾よりも絵柄がアーティスティックだからか、勘違いしたオタクが的外れな批評してるのが散見されるな
このスレでもちらほら
248名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 14:19:55.63ID:Lu36ZbBe0 ゴッドサイダーとジョジョどっちか打ち切りになるって決まってゴッドサイダーが打ち切られたくらいの漫画だよ
その後承太郎の3部でスマッシュヒット
スタンドの概念の登場≒ドラゴンボールで言う天下一武道会開催
その後承太郎の3部でスマッシュヒット
スタンドの概念の登場≒ドラゴンボールで言う天下一武道会開催
249名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 14:20:17.49ID:JxKslsnf0 男塾なんて「知っているのか雷電」と「死亡確認」と「民明書房」くらいしかミームないじゃん
250名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 14:23:54.97ID:fXbDBGX+0 ジョジョなんか何もないぞ
252名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 14:29:49.88ID:c6hy3WGR0 男塾は連載当時テレビアニメ化してるくらいの人気はあったというのに
ジョジョ3部はたしか90年代にOVA化されとるが
ジョジョ3部はたしか90年代にOVA化されとるが
253名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 14:37:36.57ID:hGrNei78M まーそんなジャンプも今やこの体たらくよ
254名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 15:01:29.25ID:e9N4NOJl0 トリコは何かの間違いで5年後くらいに
ラストまで再アニメ化されたりせんだろか
グルメスパイザーはなかったことにして
ラストまで再アニメ化されたりせんだろか
グルメスパイザーはなかったことにして
255名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 15:45:47.01ID:8sdL7bXy0256名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 15:59:59.60ID:K3t7IKGz0 宮下あきら氏、巻来功士氏、荒木飛呂彦氏共に
短期間だが原哲夫氏へ師事しているね
短期間だが原哲夫氏へ師事しているね
257名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 16:04:19.27ID:co0DfoVy0 >>251
ミームとしては使いにくいからじゃね
ミームとしては使いにくいからじゃね
ヤンキーとかマフィアが主人公って好きじゃないから
正直3,4,5部はそんなに好きってほどではない
正直3,4,5部はそんなに好きってほどではない
259名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 16:36:32.98ID:AexmGmD80 こち亀と一緒で何故か打ち切られないポジションにいる地味で程々な漫画でしかなかった
261名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 17:16:16.18ID:8sdL7bXy0 男人気比率が極端に高かったのか
女みたいにまめにアンケート出さんしな
あ〜んスト様みたいなのもいたけど
女みたいにまめにアンケート出さんしな
あ〜んスト様みたいなのもいたけど
262名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 17:41:24.85ID:PpOgx4Hrr 掲載順位のグラフ
https://www.jajanken.net/sakuhins/Ym78Rox0ax
平均掲載順: 12.31
昔からファンも居たんだろうけどファッションヲタクに刺さるとここまで跳ねるんだな
https://www.jajanken.net/sakuhins/Ym78Rox0ax
平均掲載順: 12.31
昔からファンも居たんだろうけどファッションヲタクに刺さるとここまで跳ねるんだな
263名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 19:13:33.99ID:mTGuMk0d0 メディア化がろくにされてない当時もカプコンが影響されて
ストファイのガイルに要素入れたり、そもそもゲーム化もしてたし
ストファイのガイルに要素入れたり、そもそもゲーム化もしてたし
264名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 20:29:50.69ID:UYfc1jDDd 髪型はシュトロハイムなのにJ.ガイルと混同してしまっているんだよな
265名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 20:38:24.50ID:7iSd6//40 https://x.com/SDG1CENTURY/status/1240649516656635904?t=aGleOD-nw4qxJhiavMsxGw&s=19
ボツになったガイルのソニックブームの当初の技名は「神砂嵐」
ボツになったガイルのソニックブームの当初の技名は「神砂嵐」
266名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 20:46:09.96ID:g8FnvFi20 ガイルの頭は元はポルナレフみたいだったのが変化していったらしい
267名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 20:53:14.81ID:y7C/xCYi0 KOFの紅丸(初期Ver)も顔が優男なの以外はコスチュームのデザインや髪型含めてほぼポルナレフまんまだし
268名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 20:56:53.76ID:7iSd6//40 鉄拳のポールも鉄拳2まではポルナレフまんまだぞ
あと一八のグローブがスタープラチナと同じ
あと一八のグローブがスタープラチナと同じ
269名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 22:08:46.42ID:55HpuE4va270名無しさん必死だな
2025/04/27(日) 22:33:37.94ID:qfDdrZTer 今日も3部潜水艦→エジプト上陸まで読み進めたがこれはやはり感情表現よりもハラハラドキドキとお笑いと様々なカタルシスを与える子供向けのエンタメ作品だと思った
内容は違えど幼い頃に大好きでアニメを見ていたYAIBAと同じものを感じた
昔の漫画は詳しくないが、連載時期も被るしその時代の少年誌のバトル漫画はそういうものだったのだろうかと疑問が生まれた
内容は違えど幼い頃に大好きでアニメを見ていたYAIBAと同じものを感じた
昔の漫画は詳しくないが、連載時期も被るしその時代の少年誌のバトル漫画はそういうものだったのだろうかと疑問が生まれた
レスを投稿する
ニュース
- 次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信 [少考さん★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX12🧪
- ▶ホロライブ
- 【悲報】 ネトウヨメイン層の氷河期世代、生活苦からとうとう自民党支持をやめてしまう [168491718]
- 【悲報】日本人の98.6%、ケロッグコーンフロスティのトラみたいなキャラの名前を答えられない [731544683]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・