X

キーカード方式のSwitch2て実質デジタルエディションだよな

1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/26(土) 09:10:53.78ID:lKxnEFlW0
ダウンロードでストレージ圧迫
起動にカートリッジ必須
カートリッジ対応で原価上昇
両方の悪いところ総取りの多重苦
599名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/29(火) 21:16:38.26ID:udSw9Qlf0NIKU
キーカードだと任天堂が在庫不良を店に押しつけられるのか
2025/04/29(火) 21:33:18.21ID:rauCAr300NIKU
任天堂がサードから取る生産代行料を大幅に上げたんだな
これは任天堂の独占だから任天堂の言い値で決まる
サードはSwitch1と違ってたまらずロムから逃げ出した
601名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/29(火) 21:42:37.88ID:/yJJQJdK0NIKU
>>599
それ任天堂もだけど他のメーカーもでしょ?
それに現在判明してるやつでキーカードの任天堂タイトルはないよ。
602名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/29(火) 21:42:40.46ID:q+kaLe1p0NIKU
>>599
任天堂というかサードだな
コナミのようなケチなところからスクエニのようなクソゲー押し売りのところまで全対応
2025/04/29(火) 21:57:41.52ID:AvL2Li1J0NIKU
>>595
中古に売れるのを前提で買ってる層の売上を全て失うことにもなるけどな
604名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/29(火) 22:45:55.31ID:udSw9Qlf0NIKU
サードが押しつけられるように任天堂がキーカード用意したのか
605名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/29(火) 22:58:33.36ID:/qVR1xTR0NIKU
インディーゲーを作ってるとことか小規模なところが
パッケージ版を出しやすくするために作ったキーカード方式なのに
なぜか大手のサードも我先にキーカード方式で出すと殺到してきて
任天堂も困ってるのじゃないか?
2025/04/29(火) 23:09:03.08ID:emwukFUM0NIKU
ロンチからキーカードばっかって異常だよ
先の販売見てもキーカードだけだし
607名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/29(火) 23:14:27.79ID:/qVR1xTR0NIKU
公表してるワケじゃないからもちろん知らないが
任天堂から購入しないといけないゲームカードがものすごく高いのだろうな
608名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/29(火) 23:17:45.61ID:rwnlX9B9xNIKU
キーカードは小売りの割引率が高いのよ。
2025/04/29(火) 23:18:46.62ID:oo2gbbr80NIKU
真偽不明だが、通常ゲームカードの最小が64GBで原価5ドルとどこかで見たな。

もしそうならサードがキーカードに逃げるのも納得いく。

そうではないと信じたいが
610名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/29(火) 23:22:19.01ID:ikz3qFTq0NIKU
PSは4の頃からパッケ買ってもフルインストールだったのに
なんで同じ仕組みのSwitch2のキーカードは叩かれてるんだ?
2025/04/29(火) 23:25:58.68ID:6iYrvhkW0NIKU
>>605
何言ってんの?インディーが何十GBも使う大規模ゲーム作るのか?
ROMコスト問題に対する任天堂の苦肉の策なんだから大手サード引き込むためのキーカードに決まってるだろ
2025/04/29(火) 23:28:39.35ID:emwukFUM0NIKU
一応中身入ってるPSのインストールとはちゃうだろ
結果的にストレージ食うのは同じかもだが
2025/04/29(火) 23:34:54.76ID:6au1Nz4zdNIKU
PSはSSDなりHDDなり適当に増設すればええやろ
SDexで同じ事やろうとすると3万はかかる
614名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/29(火) 23:35:22.53ID:Gs/53olR0NIKU
>>610
同じ仕組みなの
615名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/29(火) 23:40:05.08ID:Gs/53olR0NIKU
キーカードじゃなくてSDカードにパケ絵シール入れて売ってくれた方がまし
616名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/29(火) 23:40:46.67ID:hwcwTXe70NIKU
携帯機で50ギガ100ギガダウンロード必須の時点で異常だな
2025/04/29(火) 23:43:25.01ID:wv7Z34EN0NIKU
>>610
ゲームのデータ入ってない
パッチの当たってないデータが利用できない
本体ストレージの容量が小さい上に追加ストレージが高い
2025/04/29(火) 23:46:05.47ID:emwukFUM0NIKU
パッチ程度のダウンロードは許容できてもストレージや回線的に
50Gまるまるのダウンロードは無理って人は居るでしょうな
619名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 00:44:27.00ID:rRSLlv6N0
>>617
擁護勢はこれを理解してないのか見ないフリなのかw
終わったゲームは消せば良いって強引な解決法を言ってくるけどスト6だーマリカだーフォトナだーは終わりがないゲーム買うのが多い人はどうしろというのか
2025/04/30(水) 00:49:50.61ID:+Pncr68J0
>>619
いや、それはストレージ増やせやさすがにw
フォトナとかパッチだけで相当食うやろw
621名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 01:05:41.15ID:NK7jvKZo0
>>619
そんな常時遊ぶゲームなんて10本いくヤツすらほぼ居ないと思うぞ
3ヶ月起動してないゲームは消しましょう
でだいたい解決するよ
622名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 01:14:36.70ID:rRSLlv6N0
今の本体容量なら10本所か5本も入らないと思うがw
2025/04/30(水) 01:33:30.47ID:OppAkY3S0
うーん・・・考えるほどPCでいくつか出てきた100GB越えのAAAタイトルとか害悪に感じてくる
624名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 03:23:32.22ID:gQDMtv5j0
>>619
割高なSDexpressカードたくさん買わなきゃいけない
本体値段安い言うてもこういうところで皺寄せがきてる
2025/04/30(水) 03:26:31.56ID:RdtXf8Ld0
>>619
クリアしたらすぐに売るから正直その辺はどうでもいい
2025/04/30(水) 04:28:34.38ID:nGweoM7u0
>>623
まあどこかでグラに割く容量に歯止めかけないとメーカーもユーザーもしんどくなる一方だろね 幻水1.2みたいなどう考えても容量そんなかかんねえだろってのを12Gキーカードにするのは論外だけど
627名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 04:57:18.22ID:Vr94IlNJ0
パッケージ版は高くても良いから64Gカードを使うことを厳守させろ
2025/04/30(水) 05:55:18.75ID:DKRVYDJ40
すぐ消せばいいだのすぐ売るからいいだの、
XBOXのストレージと似たような雑な論点ズレた擁護が散見されるな。
キーカードはまともに考えたら流石に擁護出来無いもんな。
629名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 06:38:32.08ID:JWdbpdl40
というかパッケ版自体もう不要だよな
630名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 07:04:58.35ID:3dQlvgOk0
Switch3は完全にパッケージ切ってくるだろうし
PS6も規格はSDカードになる上にパッケージ版はキーカードになるらしいからね
ディスクは5で終わり
時代の流れだよ
631名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 07:11:51.26ID:zSDZqbuv0
PS6やSwitch3時代には各ゲームショップは無くなってるのかも
632名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 07:12:34.72ID:rRSLlv6N0
まぁ早くデカい容量のSDが出れば良い話なんだけどねぇ
2025/04/30(水) 07:29:14.36ID:5Viojypc0
本体を売ってもらわなきゃいけない以上キーカードかDLカードか何かしら並べなきゃいかんのでは
2025/04/30(水) 07:30:54.51ID:eJz8Bpr00
Switchはタイレシオが高いのは任天堂からのデータでも把握済み
それを考慮してないのが今回のハード仕様
コストを優先するのは間違いじゃないが、強みまでをも消したのがどう出るか
2025/04/30(水) 08:14:37.80ID:kn7LZTF50
ゲームデータが入ってるキーカード方式ってのが出来たらいいのにねw
超低速だが安価大容量なカードつくって

低速なのでそのカードから直接ゲーム起動はできず必ずインスコは必要になるカタチ
2025/04/30(水) 09:42:00.84ID:YYswMcbk0
>>610
それは、本体をインターネット接続切れば
インストール後に、フルゲームで動くんじゃね?
パッチをあてられないだけで
2025/04/30(水) 10:06:25.06ID:FjwwXbC60
>>623
100G超えのバカデカ容量なんてPCでも一部にしか好かれないよ
あくまでメイン層は低スペックなんだから
PCでもスマホでもSwitch2でもたくさん売りたいソフトは容量削減をちゃんと意識してる
638名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 10:22:04.60ID:X9HJ92EA0
中にゲームデータが入っている入ないは大きいでしょ
プレイもオフラインで完結するディスクからのインストールと
中身は空カードでネット接続して別途ゲームデータを何十GBとDLする必要があるとでは
2025/04/30(水) 10:42:47.67ID:Yox/kq540
データの入れ物としてSwitch1のゲームカードを使って、ただしゲームプレイには本体へのインストールが必要という風にすれば問題無い気がする
これ採用してくんないか?
2025/04/30(水) 12:12:31.63ID:nxAV1/9P0
16GB以上のswitchのROMが高くてサードが使わなかったことを踏まえると厳しい
2025/04/30(水) 12:25:50.19ID:GhQKNru8M
本体が256GBとちょい少ないのがネックなんだよ
これパケ買っても10本は無理な感じだし
642名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 12:31:55.65ID:ZANE62FV0
元々DL版で買おうと思ってるのは良いけどパケで買おうと思ってた奴がキーカードだった時ウザいなぁ
これからはパケ買う時いちいちキーカード確認せなあかん
キーカード買うくらいならDL買った方が100%便利だしなぁ
2025/04/30(水) 12:32:34.92ID:nxAV1/9P0
キーカードがパッケージの劣化版でしかないのは擁護できないにせよ本体ストレージが512GBだったらDL版買うから問題ないと言えた
256は任天堂専用機としても少ないしSDEXが高すぎるから文句も言わざるを得ない
逆ザヤでも5万を超えてしまうし売り上げに多大な影響でるから無理だと思ったんだろうな
その分のコスト負担がユーザーに来てるから不満しかない
644名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 12:37:09.45ID:ZANE62FV0
>>643
まぁ俺は1tとかが値段は高くても良いから普通に買えれば良いんだけど今普通には買えないからなぁ
2025/04/30(水) 14:03:52.24ID:PirCpvxaH
本体+256SDでパツパツ運用して本体壊すキッズが沢山現れそう
646名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 15:58:26.23ID:0zMAcWc60
これだとサードのゲームは選択肢から外れるな
まあ任天堂も自社ソフトだけで充分だから別にいいんかな
2025/04/30(水) 16:13:17.56ID:Tf8FD4gN0
ファースト含むてキーカードで統一されていれば
まだ割り切れたかもな ロンチのサイパンと任天堂は
ROM入りなだけにキーカードってだけで除外されそう
2025/04/30(水) 16:30:04.89ID:UWGV97rU0
任天堂としてはサードの大作も出して欲しそうだけどね

この調子だと、サードが早々と撤退しそう
2025/04/30(水) 18:24:51.87ID:/aN7njlQ0
>>643
ストレージ容量は個人的にはそこまで少ないとは思わんけどな
追加出来るメディアが今の所256GBしか無いからあれだが、いずれ大容量が出てくるだろうし
価格は今までのMicroSDに比べりゃ高いが、昔のPS1メモカとかと比べれば全然安い
問題はやはりソフトの方の価格で、これは何とかして安くなるような方向性に持っていく必要があるとは思う
650名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:28:59.52ID:ZANE62FV0
>>649
ps1のメモカって3000円とかだよな??
2025/04/30(水) 18:37:38.28ID:xPX5SVVY0
>>650
セーブデータ15個いれるだけでな
652名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:39:01.80ID:ZANE62FV0
>>651
そんなのいったら64とか他のだって当時はそうだろw
653名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:43:52.62ID:0zMAcWc60
>>652
PSメモカは1KBでも1ブロック食うように作ってたから他より容量食った
PS2で容量増やしたらメモカ売れなくなるのでセーブデータをポリゴンで作るようSCEお達がきたり
654名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:48:03.39ID:ZANE62FV0
>>653
へー
655名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:48:48.42ID:ZANE62FV0
ま、にしても比べる今と比べるものではないなw
2025/04/30(水) 19:29:43.90ID:nxAV1/9P0
>>649
他のハードの半分なんだからどう擁護しようが少ないものは少ないです
お前の感覚なんてどうでもいい話
追加ストレージもぼったくりと言われたら箱より酷い
昔の話まで持ち出してまで無理矢理擁護しなきゃならない理由でもあんの?
2025/04/30(水) 21:12:10.42ID:/aN7njlQ0
>>656
別に擁護する気も無いが、事実だろ
PS1では15ブロック120KBしか入らないものを2000円前後で売ってた
物によってはソフト1本で埋まるから多数のゲームデータ保存しようと思ったら軽く十枚以上は必要になっていた
ソニーはそれでボロ儲けしたから、その後も独自規格のカード作ろうとしたんだろう
それでも当時ユーザーは文句も言わずに買ってたんだから、それと比べたら今の容量はどんなハードでもマシ
2025/04/30(水) 21:12:19.03ID:W08ZIUeo0
DL派やSteamユーザーなどはとっくに慣れてるけど
いきなりパッケージ買ったのに何十GBもネットから落とす必要に駆られるのはネット弱者にはきつい
任天堂のユーザー層は他より幅広いからね影響も大きいと思う
659名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 21:26:39.30ID:CYoCbbvo0
>>657
あの本体価格で256GBで少ないって言ってる奴も大概だけど、全然用途の違うPS1のメモカを比較に出してるお前もややこしい
PSで例えるならそこはVITAのメモリースティックだろ!
660名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 21:28:40.67ID:ZANE62FV0
ps1のメモカと当時のSDカード比べるならわかるけど何故今のmicroSD Expressとw
2025/04/30(水) 21:35:11.23ID:W08ZIUeo0
ゲハはいまだにスクウェアおじさんが威張り散らしてるからな
PS1で例えるのはPS1が世代ど真ん中だったからでしょ
古すぎて伝わらないよおじさん
662名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 21:45:09.58ID:CR9k4KF80
>>661
メモカの値段ググっちゃったよw
663名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 21:52:34.65ID:7fkivTaO0
スーファミが電池でいつか消えるという不安があったから
プレステのメモカは結構な進歩だったんだよ
そういやプレステ人気が絶頂だったころは
メモカが手に入らないなんてこともあったな
664名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 22:46:18.23ID:Cb7zfUy20
PSのメモリーカードは消えないのに後発の任天堂のN64のメモリーパックは電池で数年で消えるし
容量もメモリーカードと変わらん
665名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 22:48:32.17ID:Cb7zfUy20
SwitchもHDDに対応できなかったし
この辺りは任天堂はかなり遅れてると言わざるを得ない
666名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 23:00:24.83ID:B3tH3Mm80
>>65
ソニーのぶひっ膣ステーションか
2025/04/30(水) 23:57:48.53ID:N7o2ZFbqd
>>584
割とショボい容量のも軒並みキーカードになってるから叩かれてるわけで
2025/05/01(木) 00:25:16.95ID:1ACGrKlm0
ROMの価格が問題なのに容量とか言ってるのが馬鹿丸出しなんだよ
ゲームの容量が100MBだろうがなんだろうが無駄に高いコストを要求されるのが問題
むしろ軽いゲームの方が使用するストレージは少ないからキーカードでもあまり問題がない
ゲームカードにする方がユーザーの支払うコストが重くなる
669名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 01:02:17.55ID:bI+xh3DO0
サイバーパンクはサードの鏡
容量デカいのにカード使わないスト6と龍0はマジでクソ
特にスト6はキーカードなんてゴミ仕様で出しておいて、amiiboと amiiboカードまで買わせようとかナメてるわ
2025/05/01(木) 02:48:36.51ID:Gvjxxyrt0
キーカード自体がコスト嵩むのにアホだろ…
2025/05/01(木) 02:49:06.43ID:dbcB/c2a0
>>658
サードもユーザー層を見て判断してそうだけどな
発売日に遊んで速攻で売るのがメイン層でそこまでネット弱者でもないから
キーカードでいいやって判断してるのでは
672名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 08:05:47.17ID:3dztN8EX0
>>670
キーカードのコストが〜ってアホかお前
キーカードなら認証情報だけだから1MBもあれば十分だ
2025/05/01(木) 08:24:19.55ID:5XBZxCYd0
実際問題キーカードのコストってどんなもんなんだろうな?

同程度のコストで安価大容量(128GB)のようなものってつくれないんだろうか?
そしたらゲームデータも入れて販売できるだろうに…  
674名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 10:29:03.51ID:8Pgv2sZ/0
中古で売れるのにデジタルエディションとは。
仕様も理解出来ないで馬鹿だな…
2025/05/01(木) 10:38:03.36ID:qZatcrtx0
DL版と比べて一番でかいのはストア閉店後も買えること
2025/05/01(木) 10:43:11.41ID:Dd2ywZGY0
>>675
どうして今そんなのが分かるんだ
ストアが生きてても出したメーカーが倒産したらどうなるかまだ分からんのに
2025/05/01(木) 10:48:00.34ID:CV4U2R270
>>676
PSアーカイブではとっくに倒産した中小メーカーのタイトルも普通に買えるだろう
それを踏襲すれば良いだけでは
PSに出来てスイッチで出来ない事もあるまい
2025/05/01(木) 10:57:09.20ID:Dd2ywZGY0
>>677
アルケミストとかの買えないぞ
アールタイプとか権利関係を引き継いだ会社があれば買えるかもしれないだけで
アーカイブもどんどん消えて行ってる
2025/05/01(木) 11:04:24.31ID:I1z4CNN30
>>668
光学ディスクが出てきたのってそれが理由だしね
BD-REの100GBも原価は300円程度、200GBある業務用のも1,000円程度なはず

その代わり読み込みが遅い
2025/05/01(木) 11:11:45.77ID:ciEYGcWa0
ただ光学メディアは先が無いからな
Switchのカートリッジサイズで64GBも
実現できて更に容量アップも可能だからね
2025/05/01(木) 11:19:24.17ID:fIgZt1HK0
容量でかいからキーカードにするのは理解できるが、入れる側(SD, 本体)が思ったより容量無いのがしんどいねん
あちこちのSDカードにゲームをDLして保存しておけるってんなら話は変わったんだが
2025/05/01(木) 11:28:09.61ID:I1z4CNN30
>>680
カードもカメラに使う放熱対策や耐衝撃性能ばっちりなモノ以外は先がないよ
原価高いし、外部挿入で熱が結構出る、カードもぺらいからデータ吹っ飛びやすいってんで
内蔵型NANDメモリに駆逐されてく運命だと思う、てかスマホがそうなったし
683名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 11:42:20.04ID:00NA5D980
でもファミマは良い情報
このスレにいて良かった情報だな
684名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 11:49:13.57ID:qRChpVUk0
キーカードは違うゲームやるのにカード入れ替えないといけないからDL版の方がいいわな
685名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 11:53:49.63ID:00NA5D980
レスミスってたw
ファミマはスイッチ2の抽選来てたよ
2025/05/01(木) 12:44:16.60ID:Dd2ywZGY0
>>684
で本体容量足りないからすぐ一杯に
パケもキーカードばかりでなんの役にも立たない
ダメダメじゃん
2025/05/01(木) 13:55:26.80ID:ciEYGcWa0
>>682
NADAの集積化が進んだら恩恵はあるからね
BDは北米がサブスクにビデオ録画の需要もなくなり
もうゲーム機しか需要もないから
688名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 14:03:09.87ID:WlqjvS390
大容量メディアが使えないことによる苦肉の策なんだよね
物理メディアが数十年先でも使える事は全く考慮してない
サブスク比重が高まって実物に拘りがないから行けると思ったのかな
2025/05/01(木) 14:54:31.36ID:PKa9Mrxx0
2000円高くてもいいから、通常ゲームカード版も出してくれ
2025/05/01(木) 14:57:06.92ID:I1z4CNN30
>>687
そもそも放熱どうにかせん限り外挿カードタイプは難しいんだよっての書いてるんだが
2025/05/01(木) 17:28:13.45ID:UbKAUsfvd
>>675
例えばオレが知る限りでも
vitaの結城友奈は勇者であるのDL版とか、
vitaのスロットのシミュレーターのDL版が
買ったやつなのに、再ダウンロードすら出来なくなってる

キーカードだから安全という保証はないな

任天堂でも、ファイナルソードとか
DLできるの?
2025/05/01(木) 22:09:57.21ID:CV4U2R270
>>688
どの道20年もしたら物理ハードは使えない
販売終了してるだろうから中古なりネットオークションでしか手に入らんし、今後はストレージ寿命もあるから尚更や
一応ハードサイクルが長期化すれば2、30年くらいなら配信対応してる可能性はあるが
少なくとも次の後継機にスイッチ2互換は付くんだろうから

いずれにしてもソフトだけ残ってても使い道が無いって事にならんか
互換機なりエミュでも無ければな、いずれにしても正規の手段じゃあるまい
人気タイトルであれば現役ハード向けにリマスターなりリメイクが出るであろうし、デジタル販売手段の長期化という事も考えられる
一生保存したいようなゲームはバックアップして保存するより買い直した方が安いともなりかねんよ
693名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 23:22:22.02ID:9PV1cw2m0
任天堂はGB→GBA、GC→Wii、Wii→WiiUと互換は二世代までだな
売れなかったらWiiUみたいにサクッと捨てるけど
694名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 23:53:28.87ID:ZwDnKPK30
ネットアカウントもDS→3DS、Wii→WiiUの二世代までだからSwitchも1→2まででSwitch3ではダウンロードゲームも引き継げないかもな
2025/05/02(金) 08:40:43.33ID:JdylK23Ud
WiiからWiiUへもゲムパ対応版は暫く出なくてその後100円+で出たっけ、まあモードが違うからといえばそうなんだけど
2025/05/02(金) 14:20:57.25ID:otA3dVEP0
>>692
ファミコンは今でも動きますが
697名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/03(土) 00:29:20.16ID:S1Faa0R/0
キーカードソフトは金出してもいつプレイできるか分からんくせに場所と容量食うってのはDL版以下のゴミだな
2025/05/03(土) 03:31:00.42ID:Sg2FeACk0
>>692
どう御託並べようがキーカードが任天堂のスイッチ2用サーバーが
終わった瞬間中古の価値がゼロになる事実は変わらん。
サービス終わったオンライン専用ゲームのパッケージと同じになる。
2025/05/03(土) 03:41:14.28ID:Sg2FeACk0
ぷよぷよテトリス2Sの4GB程度でキーカード選ばれるって
よっぽどメディアのコストがまだ高いってことだぞ。

キーカードでいいからソフトは物理メディアで出してくれって
任天堂が馴染みのサードに頼んだんじゃね?
自由に選べたらDL専売がDLカードにするはずだからな。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況