X



【悲報】メディア「Switch 2の『マウス操作』は想像以上に手が疲れ、痛いくらいになった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/30(水) 12:28:32.31ID:LTgtdsVW0
Nintendo Switch 2における「マウス操作」の登場は、一種の歴史的物語とも言える。長らく噂されてきたにもかかわらず、2025年1月の正式発表時には一切言及されなかったこの機能は、4月の全機能公開でようやく確認された。

左右のコントローラー「Joy-Con 2」にはセンサーが内蔵されており、どちらもY軸に対して90度回転させることでマウスとして利用可能となる。ジャイロセンサー、モーションセンサー、ハプティック機能もそのまま使える。多様なゲーム体験を可能にするという点で、これは任天堂らしいスマートな拡張だ。ただし、ひとつ問題がある──想像以上に手が疲れ、痛いくらいになったのだ。

https://wired.jp/article/mouse-mode-on-nintendo-switch-2-already-needs-an-overhaul/
205名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:51:03.82ID:tX9qqdTa0
>>196
箸がアジアの外には進出出来ず反対に
スプーンとフォークナイフは全世界制覇してることに理由があるとは思わないわけ?
206名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:51:52.85ID:3iP/QJUf0
ジョイコン2が疲れる人は普通のマウス繋げば良いだけよ
標準装備されてる事が大事なのであって、そのマウス機能が究極である必要はない
「大昔には携帯電話にカメラなんて必要ない、あんな画質の悪いカメラ誰が使うんだ?」と言ってたのよ、大真面目に
2025/04/30(水) 18:52:37.48ID:1gzage8g0
i.imgur.com/1GjYO0Z.jpeg

(´・ω・`) 体験会に行った人の報告によるとボタンやマウスの遅延、マリオカートも処理落ちが目立つという報告が上がってる。

i.imgur.com/MUe7Rdb.jpeg

i.imgur.com/7C6bn9e.jpeg
208名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:53:30.13ID:tX9qqdTa0
>>206
今でも普通に言われてるし
レンズ3つつけたiPhone持ち歩いてる馬鹿のことは皆内心せせら嗤ってるだろ
209名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:57:09.01ID:Qwy15SzT0
実際二つ折りのカメラはあの形状だと安定しないし画質は悪いゴミだっただろw
片手で構えたらこっちにパタンと倒れてくるんだぜw
210名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 18:59:45.39ID:tX9qqdTa0
>>209
WiiUタブコンのこと同じやつが美化してると思うと納得感しか無いぞ
2025/04/30(水) 19:00:34.00ID:+2cWN0030
>>207
報告者1人だけ?

自演かな?w
2025/04/30(水) 19:01:01.39ID:XMPoAwvl0
>>207
それのどこを信用したんだ⋯⋯
213名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:02:16.53ID:n/+JS4Sn0
右手はマウス、左手はジョイコン
見た目はバカっぽいけど任豚的にはカッコよく見えるんだろうかw
214名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:04:07.70ID:3iP/QJUf0
>>208>>209
その必要ないと言われたものが、今じゃ必須 顔認証からQRコード読み込みはあの糞画質でもカメラが標準化したから確率できた技術であって
後から追加できる、と標準装備では大きな差がある事が証明されてるよね
2025/04/30(水) 19:04:31.08ID:WmUkxRTt0
>>206
WiiUのデンモクも標準装備だったよ
216名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:04:55.20ID:4Yu5vLvC0
無能は道具の使い方が分からない
217名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:06:19.18ID:x+jQJFUn0
今後のハードがマウス標準装備してないと論外みたいな言い方は止めろ PS6に奇形マウスが搭載されてしまう
2025/04/30(水) 19:11:31.68ID:53gd62lg0
>>207
ソクミンだろ乳首真っ赤にしてそう
2025/04/30(水) 19:12:13.43ID:hRUad+qu0
>>214
いくら標準装備でも使いづらかったら意味がない
まぁそれ以前に専用ソフトに全く魅力がないってのも問題だが
220名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:21:04.88ID:TDbY39U90
基本的にマウス操作はマウスそのものに圧をかけないから
操作そのもので疲れるものじゃないんだけどな
2025/04/30(水) 19:24:43.22ID:FVBF9NqS0
>>207
よっ
漢字読めないアラフィフw
https://i.imgur.com/6r03Bli.png
222名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:28:29.63ID:3iP/QJUf0
>>219
何を言ってるんだ?世の中のゲームは基本マウス操作対応だよ マウス操作対応できないCS専用ゲームが少数派
そのCSゲームも今はPCマルチ当たり前でマウス対応してる、スマホゲーだってマウスは基本対応
2025/04/30(水) 19:39:02.36ID:Oi+RAzCQ0
縦長のマウスなんて使いにくいに決まってんだろ
マウスに対応してるって言う事実が大事だ
2025/04/30(水) 19:42:50.15ID:cSOwscxm0
マウスは反応程よい設置面を手元に用意しないといけない装置だから現実的でない
風化していくだろな
2025/04/30(水) 19:42:50.85ID:4qBOLn/k0
Drag x Driveに限定するなら疲れそうかな
226名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:45:10.75ID:w3aPdxdX0
マイクラもフォートナイトもマウスの方がやりやすい
227名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:47:31.82ID:tX9qqdTa0
>>226
やりやすいのは本物のマウスであって
Switch2に付いてる変な任ちゃってマウスではないってところがミソな
228名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:49:23.86ID:URUrYAmm0
proマウスも作って欲しい
2025/04/30(水) 19:49:52.95ID:+2cWN0030
proマウスとか、それこそサードパーティの仕事やん
230名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:50:39.09ID:gQDMtv5j0
人間工学的に適してない形だからな
231名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:52:34.01ID:8Ij40WbI0
人間は慣れるものだからな(´・ω・`)

現代のマウスだって環境整えないと疲れるのは一緒(´・ω・`)
232 警備員[Lv.34][苗]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:53:25.52ID:2QCQiCb40
サイズが子供向けだからじゃねえの?
233名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:58:22.96ID:URUrYAmm0
>>229
サードパーティってHD振動対応のコントローラ作れるんか?
2025/04/30(水) 19:59:10.04ID:+2cWN0030
>>233
そら調達すれば使えるでしょ。コストかかるからやらんだけ
235名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 19:59:45.76ID:ZjIKaffA0
>>1
お前の筋肉痛やそれ
236名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 20:03:12.09ID:URUrYAmm0
>>234
やらんのもできんのも結果は一緒
サードパーティ製のproマウスでも全然いいけど1番現実的なのは任天堂やな
237名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 20:05:57.25ID:zySnYjns0
なんとか、なんとかプレステを勝たせなければならぬっ
2025/04/30(水) 20:19:32.61ID:9YSQnb6Ud
マウスの形状では無いものを無理やりマウスに見立てて使うんだから手痛いだろうな
239名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 20:29:49.60ID:wRJ0DtYM0
ARMSも腕が疲れたし普段使ってない筋肉を使うと疲れるのは当たり前
山登りして足が痛くなるのと変わらんぞ
240名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 20:32:35.15ID:7fkivTaO0
ハエたたきのミニゲームを追加するくらいで終わりだろうな
241名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 20:35:28.71ID:caO+8cT30
GameWatchがSwitch2のマウスを体験した時にスタッフに斜め握りを教えてもらい
これだと手にフィットして握りやすいって話してるんで持ち方によるんじゃないの
普通のマウスだと方向ズレるけどジョイコンマウスはこれでも正しく動作するらしい
https://game.watch.impress.co.jp/docs/preview/2003958.html
242名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 20:38:14.75ID:Xaj98dr30
まぁコレに関しては標準搭載ってのがミソだろう
個人的に左手ジョイコン右手ジョイコンマウスモードが操作の標準になるゲームが増えると嬉しいな
wasd移動操作とスティックエイム操作が嫌いなんよね
2025/04/30(水) 20:50:51.85ID:y1jfZMHF0
>>241
斜め持ちでも普通に動くのはいいな
アタッチメントいらんかもね
2025/04/30(水) 21:01:10.52ID:/RoR7zXw0
個人的に疑問なんだけどなんで移動はスティック視点はマウスって操作が一般的にならないんだろう
マウス操作だと移動はキーボードじゃないといけない縛りでもあるのか?
2025/04/30(水) 21:04:50.73ID:sbLM0jit0
>>244
専用コントローラーつくるの?
2025/04/30(水) 21:23:39.21ID:hB2ktEA60
長時間プレイや繊細な操作には向かないやろな
細くて絶対使いにくいわ

それでも、標準で搭載している意味はでかい
247名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 21:26:25.39ID:p1l7laYa0
マウス型アタッチメントを造らない任天堂がアホ過ぎた
ホリさえも造ってないとか無能集団かよ
248名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 21:26:31.19ID:qiFaMO/s0
>>244

ニンテンが新しい風生み出すんだよ(´・ω・`)

みんな思ってたのにやらなかった(´・ω・`)

コントローラー分割とかマニアの間でしか使われてなかったからな(´・ω・`)
2025/04/30(水) 22:43:13.18ID:oxdXCbUQ0
どうせスプラ出たらスプラ柄のPROマウスコンみたいなの出してくるだろ
そしてそれが転売ヤーに目を付けられて品薄になるところまで目に見えてる
250名無しさん必死だな
垢版 |
2025/04/30(水) 23:18:58.52ID:Jags24UaH
つまり格ゲーのようにやり過ぎて指タコができた訳ですね(難聴
251◆P2T9eTz1ECMO
垢版 |
2025/05/01(木) 00:17:23.71ID:aQR7NSNO0
岩田社長とやらがいない任天堂の初のゲーム機だからな

そらごみになるわ
252名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 00:31:18.69ID:kqi43H6K0
マウスの持ち方で回転ってのが人体構造上無理あり過ぎるのがな
多分こんな新しい操作が!!って無理やり使ってきてめんどくせーことになるの目に見える
253名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 00:59:02.25ID:ZaKhxkI50
リモコンすげー→やっぱ従来コンでいいや
2画面すげー→やっぱ1画面でいいや
3Dすげー→やっぱ2Dでいいや
タッチパネルすげー→やっぱボタンでいいや
アラーモすげー→やっぱスマホのアラームでいいや
マウスすげー→やっぱパッドでいいや
ギミック路線の敗北である
2025/05/01(木) 01:41:19.67ID:4trzmk6F0
>>57
いや太ももの上で操作しても疲れ度合いは変わらんと電ファミニコゲーマーの車いす体験記事で言及されとったぞ
2025/05/01(木) 01:49:08.50ID:Y+lf/vHt0
>>104
似て非なる奇形マウスもどきだから、持ちにくくて疲れやすくて使いにくいって言われてるんだろあほか
256名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 01:51:49.61ID:JY1WQ4AO0
当然だが、長時間使うためにデザインされたPCのマウスと、JOYコンに無理やり付けたマウス機能と比べるのがおかしい。
2025/05/01(木) 01:58:50.54ID:lZgrrv9FC
>>253
VR忘れられてて草
記憶にも記録にも残らないギミック
2025/05/01(木) 02:04:15.62ID:P2bP1sVb0
>>151
そのわざわざ疲れさせるような操作が標準操作として定着した試しないけどな
その疲れやまどろこっしさに意味を持たせたフィットネスゲームとか対人ワイワイパーティゲームくらいしか生き残ってない
2025/05/01(木) 02:09:51.86ID:Ft0mEr9N0
>>158
目玉機能活かしたゲーム打ち出そうと模索してどうにか搾り出せたのがあれくらいしかなかったんだろうなあ
260名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 02:11:45.14ID:VxqUlv1x0
マウキーも慣れるまでは指攣りそうになるぐらい疲れるし結局慣れよ
2025/05/01(木) 02:13:30.58ID:0LsubGrn0
>>257
任天堂もSwitchでVRゲー出してたのにね
2025/05/01(木) 02:21:46.77ID:dwxRTB7y0
>>186
電撃オンラインの人が細長くて持ちにくくて指つるって感想吐露してたメトプラ4か…アクション性の高いゲームやるには形状が厳しすぎるんよな
2025/05/01(木) 02:30:32.59ID:+T+e9f010
>>203
そりゃあ左右クリックボタン含めて全体的に細長すぎるからだろ普通のマウスのような持ち方だと十分な安定感を感じられないような形状してるのが悪いわ
2025/05/01(木) 03:53:39.68ID:B5Sb+6Xj0
>>241
>人差し指がZRボタンにちょうどかかるくらいで握る“斜め握り”

この握りかただとZRより左側に位置するZR以外のボタン、スティック類動かすときに確実に苦労するので万能的な解決策では全然ないな
その記事読むとGameWatchの記者も「機能的に、一般的なマウスとは別物と考えるのがよさそうだ」とまで言っちゃってるし
265名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 04:45:17.68ID:7ej+eTQ/d
>>263
いいえ、左手は普通に持つことが出来ているようなので単純に右手の持ち方がおかしいです
2025/05/01(木) 04:58:50.93ID:5MfKR1XC0
持ちやすく動かしやすくを元にした設計ではないんだから
一般的なマウスより疲れやすいのは間違いないだろう
あくまでコントローラからの派生でできるという話だしな
2025/05/01(木) 05:04:46.54ID:01+Cm71n0
4時間あそびっぱで疲労を感じないマウスってどれだよしかも多ボタンマウスで
268名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 05:07:44.94ID:rcySXn2r0
>>35
4時間プレイしたら疲れて当然だろw
車椅子の人の苦労が味わえて車椅子の人に優しくなれるな
2025/05/01(木) 05:29:28.80ID:01+Cm71n0
ふつうボタン配置やスティック付きや形状で操作性やら言及すべきなのに突く部分がマウス疲労…
逆に言えばこんなところを叩くくらいしかできないくらい4時間不満出ないほど使いやすかったんだな
270名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 05:38:53.69ID:r6qT63Os0
疲れる言われてんのもバスケだしな
そらあの操作は疲れる
2025/05/01(木) 05:47:41.59ID:8ddBqrhb0
>>207
すげーわかりやすいアンチ表明w
お前は同類に引き寄せられてんだよ
2025/05/01(木) 06:27:37.41ID:wucjTiDF0
正直4時間ぶっ続けだとパッドでもキツい
2025/05/01(木) 06:48:52.92ID:ASAEW7xX0
握る幅を太くする補助具を発売すればいいんだけど任天堂が作ってないのかな
274名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 07:24:06.34ID:qUoQVjqM0
マウス時と通常操作時どちらでも握りやすさが向上するグリップみたいなものが出るといいね
275名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 07:27:30.98ID:SXB0TY7T0
夢中になっちゃって言い訳が
これはダメだ手が痛くなるってかw
276名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 07:54:07.88ID:RC26EC4h0
あーだめそうだねこりゃ
誰も使わない3D機能でずっこけた3DSちゃんと
完全に一致ww
2025/05/01(木) 08:01:53.19ID:xOCLAT9x0
そりゃマウスとして作られた訳じゃないからな
2025/05/01(木) 08:02:39.98ID:xOCLAT9x0
>>273
ダイソーですぐ出るんじゃねアタッチメント
279名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 08:54:32.23ID:ZaKhxkI50
マウス操作を定着させたいならスイッチで種まきすべきだったんだよ
任天堂がやったのはマリカのラジコン、ダンボールのVR、リングフィット
あるいは映画、テーマパーク、ミュージアムのような異業種
マウスは出さなかった
こんな半端じゃマウス操作なんて定着しないと思うんだよね
280名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 09:20:19.26ID:6nJpAfKtH
HORIからマウスだせや
2025/05/01(木) 09:29:28.56ID:r++FjJBa0
>>265
お前がおかしいと感じてる持ち方は
体験会でスタッフが推奨してた斜め握りってやつだったことが>>241によって判明したんだが?
そもそも普通の握りかたっぽく見えるのは二枚目の写真だけで、両手映ってる三枚目の写真みた感じ左手側も斜め握りっぽい握りかたしてるしただスタッフの指示に従っただけだろうってオチ
2025/05/01(木) 09:33:58.31ID:veWDzTxh0
>>268
苦労を味わうためにゲームしてる訳じゃないから
ポリコレ映画が流行らないのと一緒でそんなお題目では多くのユーザーには響かないよ
2025/05/01(木) 09:39:54.83ID:8ykWasec0
>>269
そもそも記事で挙げられてるようなゲームはボタンとスティックを複合的に使った操作は殆どしてないんじゃね
2025/05/01(木) 09:42:31.16ID:nGFt5Q2+0
>>270
メトプラ4でも言及されとるが
285名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 10:17:35.07ID:eAqvOpqj0
何でお前1レスする度にID変えてんの?
286名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/01(木) 10:31:58.51ID:b8DaUHvE0
>>264
「機能的に、一般的なマウスとは別物と考えるのがよさそうだ」ってのは
斜め握りをしてもマウスの移動方向がズレない(ジャイロか何かでキャリブレーションしてる?)事に関してだと思うけど
2025/05/01(木) 12:02:04.22ID:XhDCwgGB0
>>264
斜め握り状態でボタン触るのたしかに厳しいな
2025/05/01(木) 12:13:54.68ID:NFeF9+qA0
ゲームは一日一時間って言葉があるだろ
4時間あの操作やってる側のがおかしいんだよ
2025/05/01(木) 12:14:11.30ID:FH3fB2DqM
いくら標準装備が大事なんだって言ってもね…
せめてこれは標準装備する意味あるわ!ってくらいのソフトをロンチに出せよと
2025/05/01(木) 12:16:44.42ID:NFeF9+qA0
何で人間って曲解バカや杞憂が絶えないんだろうなだから面倒ごと起こるんだよ
2025/05/01(木) 12:28:51.31ID:XosoMQiBa
>>264
『マウスの持ち方のイメージどおりに縦にJoy-Con 2を握ろうとすると、Joy-Con 2が不安定で握りにくい。そこでスタッフの方に教えてもらったのが、Joy-Con 2を11時の方向くらいに倒し、人差し指がZRボタンにちょうどかかるくらいで握る“斜め握り”だ』
『斜めに握ることで横幅が出る。その分、手にフィットして握りやすい』
つまり斜め握りという特殊な持ち方しないと横幅足りないから不安定で握りにくいってことだな
2025/05/01(木) 12:56:28.73ID:4Wo1yaXh0
ほんとに太ももでやるの?
2025/05/01(木) 15:40:30.66ID:dIYmnJFc0
>>291
特殊な持ち方というか従来のマウスの常識で
何となく真っ直ぐ持たないといけないと思い込んじゃうけど
自然に持ちやすい持ち方して普通に動くよって感じだと思う
2025/05/01(木) 16:41:23.70ID:rVfQo+000
特許図面やダイレクト映像だと普通のマウス使う時と同じくかぶせ持ちで持つことを前提としてたようだけどね
2025/05/01(木) 19:51:52.46ID:aSezd5vS0
>>41
スペックがーグラがーと何年もの間、同じことばかり繰り返し念仏のように唱え続けていて
そうすればいずれ望む未来が訪れると信じてるお前らゴキブリの方がよっぽどカルト宗教みたいだけどなwww
そして当然そんな未来はやってこないwww
2025/05/01(木) 19:53:46.61ID:aSezd5vS0
>>41
戒律で禁じられてるから任天堂のゲームは絶対に買ってはいけないしその価値を認めてもいけないという辺りも宗教だなw
2025/05/02(金) 01:44:48.94ID:yoIDkPOo0
>>291
斜め握りは完全にクリック操作捨ててるからこんなことしないと安定しないならそらマウスに備わってる標準機能の多くがしんでて終わってるわな
2025/05/02(金) 09:43:57.84ID:Mww8T3zC0
普段マウス使ったゲーム開発しない人らが考えただけあって今回は特に付け焼刃感が強いな
299名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/02(金) 18:51:35.95ID:D/DK6Df60
マウス失敗認定するの早計すぎだろw
DSの「タッチパネルでゲーム」も「長時間はシンドい」とか言ってた質かな?
2025/05/02(金) 18:58:50.02ID:AjjSLJq80
タッチパネルと違ってマウスはゲームでの採用実績豊富なのに早計て
2025/05/02(金) 19:05:52.30ID:vBOx/ijG0
>>300
ゲームへの採用実績が豊富だからこそ手指にかかる負荷の研究や人間工学にもとづいた開発等が進んでてこの形状に難ありだとわかるんだよ
2025/05/02(金) 20:37:35.30ID:DLxkmmAY0
とりあえずつけとく
豚「革命だ!」
辞めない?

一世代前でいえば赤外線カメラ産廃なってるだろ
WiiUなんか自社SNSとか展開して
次できっぱり閉じるっていうなかなかの恥晒しやってんだけど
2025/05/02(金) 22:46:01.46ID:RSvEAexZ0
クラシックコントローラーと同じで
マウスコントローラー出ると思う
304名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/03(土) 01:12:36.67ID:yoFKhVXA0
すぐ否定するしか能のない陰キャどもw
最初から完璧を求めて行動が遅くなる典型的な負け組思考w
日本の衰退はまさにそういう思考の奴が多いせいw
任天堂はお前ら負け組思考とは違うから安心しろw
2025/05/03(土) 02:04:30.86ID:tTV8HNtb0
マウス自体はゲーム機用でも昔からあったし、PS1/SSの頃は対応ゲームも結構出てたけど
家庭用ゲーム機では廃れたんだよね
FPS全盛になったときに普及するかと思われたけど、コントローラーが支持されたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況