X



AMD UDNA のレイトレーシング性能はNVIDIA並みに向上へPlayStation6にも恩恵へ

1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/05(月) 17:59:38.55ID:dG/OzMtXd0505
https://gazlog.jp/entry/amd-udna-more-raytracing-performance/
72名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/05(月) 23:00:55.13ID:Hs1SbAco0
>>55
勝手に難しい事にするな図々しいゴキブリ
73名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/05(月) 23:10:28.69ID:L5JCJusPH
もう次はフルパストレに一気に移行して欲しいんだよね
それでゲーム作りの一部も単純化できるだろうし
今のように両方見ながら開発するのは盲腸化も甚だしいし真の次世代グラもお目にかかれない
DLSS4出る前は当分ムリだと思ってたけど、機械学習に上手く頼れば十分狙えるターゲットになってきた
2025/05/05(月) 23:25:14.47ID:mc+Ni4Tpd
>>62
今度は次の世代で50生産中止して爆死するのか?
いつまで同じことしてんの
75名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/05(月) 23:25:15.47ID:CZKoPpC50
>>3
最近覚えた言葉を使いたくなるのだろうが、何だか情けないよ
2025/05/05(月) 23:26:07.29ID:mc+Ni4Tpd
>>68
売れないもので誇るのはゴキブリと同じ
2025/05/05(月) 23:39:35.73ID:OG7uPy5o0
ほんと次世代機いくらになるんだろうな
レイトレとかどうでもいいから手頃な価格にしてくれ
ハイエンドはPCに任せとけばいいんだから
2025/05/05(月) 23:40:15.85ID:TBk66omb0
んでボリュームゾーンがミドルスペックなPC市場にマルチで依存しきってるサードにそんな独自仕様に合わせろと?
誰が乗るの?
2025/05/05(月) 23:40:53.22ID:/gftc1qv0
>>9
箱の次世代機なんて出ないでしょ
ハードなんてもう売りたくないからXSもずっと品切れ状態からの値上げなんてしたんだろうし
2025/05/05(月) 23:41:58.63ID:zsCXREgB0
レイトレいらないんでそこ頑張らんでいいよ
ラデに期待されてるのは価格くらいだから
81名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/05(月) 23:58:22.72ID:dgY69amy0
>>74
グラボメーカーならどこも大なり小なりやってる事で苦情言われてもね
気に入らないなら古い世代のグラボを買い占めてろよ
82名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 00:00:44.34ID:IkxImNFf0
>>79
ゲハにいて未だにそれを言ってるのはゴキブリ以外の何者でもないぞ
83名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 00:03:07.42ID:7HtUflTd0
ようやく並んだとか言われても
84名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 00:03:30.57ID:7HtUflTd0
>>82

どうして?
85名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 00:04:32.33ID:YW9gk99t0
問題は値段よな
仮に同等の性能になったとしても値段も一緒なら何の意味も無い
2025/05/06(火) 01:54:55.59ID:c9UWzjnx0
>>38
RDNA4から対応したのはアウトオブオーダーメモリアクセスであくまでメモリアクセスの非順序化
SERみたいにシェーダ命令の順序変更とは違うよ
SERはVulkanとDX12CVで正式採用されたからさすがにUDNAでは対応するだろうけど
とはいえ近年はAMD発の機能がVulkanやDX12の組み込まれることがないのは寂しいところ
2025/05/06(火) 02:43:55.85ID:vCd86Up20
悪いっていっても勝ったり負けたりでほぼ差なんてない
2025/05/06(火) 02:47:01.37ID:D5YWSW060
同じGPUと言うビジネスやっててAIでここまで差が付いちゃうのはなあ・・・
89名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 03:38:28.36ID:abYgNQXf0
そもそもレイトレの必要性を感じないけどな
これ使ってまーすってタイトルもサイパンくらいだし、重くなるからオフにしてる人が多い
無いよりは有ったほうがいいだろうが、別に無くてもいい機能という印象しかない
90名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 04:29:38.82ID:4qj89I0Z0
FSR4てなんで汚いの?DLSSは欠落した情報生成してるかんじなのに、FSRは生成せずボケボケじゃん
いつになったらDLSSばりになるんや。nvidia倒してほしい期待してるよ
91名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 04:56:28.31ID:6/m+7HVs0
レイトレも4kもいらんから値段を半額にしてくれた方がはるかにプレイヤーはうれしい
2025/05/06(火) 05:46:02.15ID:6kT98F0V0
>>86
サーニーがわざわざSIMDの特性から解説してシェーダーへの命令発行に局所性持たせて分岐を減らす機能って説明してくれてるのにどうやったらそんな意味不明な解釈になるんだ
93名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 06:21:10.39ID:UEfzvRJOa
でもクッソお高くなるんでしょう?
2025/05/06(火) 06:56:28.39ID:szSRk/zdd
家庭用でレイトレは要らん
ガチで無用の長物
95名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 07:01:09.84ID:uNTMcJoo0
結局、毎回「惜しくも」NVidiaには勝てないんだよ、AMDは
毎回そう
2025/05/06(火) 07:22:07.82ID:c9UWzjnx0
>>92
それはハードウェアスタックポイントの機能であってSERではないってのが一般的な技術界隈の見解でしょ
サーニーですら一言もSERなんて言ってない
97名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 08:28:04.73ID:N8Ob2rbh0
映像制作の分野だとレイトレ必要だから乗せるんだろうけど
ゲームみたいに超絶リアルタイムで使おうとするとまだまだ重すぎるんだよなあ
98名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 08:31:26.92ID:0/FFDV650
10万以上は確定してるからもうとことんハイスペックにしたれ
2025/05/06(火) 08:32:29.03ID:rTw99SFK0
>>51
UMPCってラップトップと同様、メインメモリとL2キャッシュだけで十分だからな
780Mみたら、あの程度の演算量ならキャッシュ・メモリアクセス効率化していけば2MBで十分ってのが分かる
GTX980も2MBで全く同じなんよね

逆にdGPUだとL2とは別個にLLCに巨大なキャッシュおくのが正解だった
100名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 09:45:29.21ID:H/pTqdgm0
手間を掛けずに見栄えを良くする技術だからあって困るものではないけども
PSに載っけても毎度のことながら、拘る人には物足りなく、気にしない人には不要って位置づけになりそうな
101名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 09:51:35.19ID:wR0YGRQC0
今でも適当なAMD忖度レベルのレイトレなら変わらんくらいにはなるんだが
革ジャン忖度のパストレだと大違いだからな
その辺少なくとも現行5090レベルになるのなら褒めても良い
ただのレイトレとRRまで使ったパストレは結構違うし体験するとパストレ要らないなんて思えなくなる
普通にパストレ使ってゲームできるならオフにする理由もない
今やパストレサイパンですら軽めなレベルにまでなってきた
CSでは辛いのは当たり前だしCSのレイトレなんてほとんど意味ないのも同意
102名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 13:35:18.60ID:jrPgjtkT0
その新しいレイトレってPS5proでも使えるのか
103名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 13:38:13.08ID:iPGa9xGnr
AMD特許案件なら、無理
UDNAはゴッソリ作り直しで有名な世代だから
nvパストレなら、超無理
rx9070xtですら性能全然足りねえ
104名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:04.18ID:Yo/TgtIlH
やっとps6でブヒッチ2に並ぶレベルか
105名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 13:47:19.85ID:WZiZU9jt0
>>99
ただインフィニティキャッシュの少ないRDNA2って効率がAmpereにだいぶ追いつかれるのよね
RX6500とRTX3050(6GB)がほぼ同性能だけどTFLOPSでも2割も変わらん
2025/05/06(火) 14:55:22.66ID:TzNMRdaB0
>>91
ほんとそう思う
それらしく見えればいいだけ
107名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 15:01:48.94ID:4qj89I0Z0
実際安さで17万のRTX5070tiより15万のRX9070XTで戦えるんかね?
DLSS無しでサイバーパンクとかどれだけ張り合えるのか気になる
108名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 15:44:53.99ID:+r3y3xYO0
生のレイトレ性能だけ並んだ所で
DLSS3.5で追加されたレイ再構成と同等の要素をAMDが実装しない限り
まず勝負にならないと思うけど大丈夫なんかね
2025/05/06(火) 15:52:03.88ID:uAuUcgVmd
そもそもそこまでレイトレ嬉しくないだろ
110名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 15:58:20.21ID:4qj89I0Z0
>>109
これは同意レイトレって車に隣の車が反射しますとか、水面に反射します?の割に重いよね。コスパが悪い
111名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 15:59:55.51ID:0e+lMD890
>>1
誰も頼んでないハードルをまた上げたのか草
112名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 16:21:35.54ID:+r3y3xYO0
>>110
まずレイトレがこういう認識されてるのをどうにかしないとダメなんだけど
非レイトレで動作するゲームにオンオフ出来る追加要素として入れるとなると
単なるクッソ重いエフェクト扱いになっちゃうのがなぁ
113名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 16:42:52.86ID:H/pTqdgm0
>>112
実際、レンダリング時に光や影や反射と言った視覚効果をモデルに反映する技術だから
良くも悪くもエフェクトの範疇を超えてない気が?
オン固定にしなきゃ実現できない実装って具体的にどういうものを想定してるの?
2025/05/06(火) 17:03:50.19ID:uAuUcgVmd
直接テクスチャに焼き付けてた頃なら兎も角、今はレイトレ使わなくてもモデル変えても通じる誤魔化しで、十分綺麗にはなるしな

そこまで描画の正確性求めてないし、そもそも分散数少ないからそこまで正確でもないし
現実の物体はそこまで綺麗に反射しないよと
115名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 17:25:57.52ID:oqwZOwon0
テクスチャがぼけぼけのゲームは目が潰れる
116名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 18:00:30.89ID:lEaZgBH40
視覚的効果を与えるだけだからゲーム性に全くと言っていいほど寄与しないんだよね
3DSの3D機能と同じカテゴリ
あれも無駄に性能を使う割に好みが分かれてOFFにする人が後を絶たなかった
117名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 18:26:03.27ID:+r3y3xYO0
>>113
映像音響含めあらゆる3D空間上の衝突判定に
リアルタイムレイトレースを使う事を想定してる

仮想の光線を飛ばした結果をシミュレートする機能を
今みたく視覚効果だけに限定して使う理由も無い…と言っても
リソースは有限だからどこに割くかはゲームによるだろうけど
118名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 18:49:16.21ID:H/pTqdgm0
>>117
いや、それをゲーム性として落とし込めるのか、って意味を含めてその実装の有効性を聞いているのだけども

物理演算位までならまだしも、リアルタイム空間を構築してパラメーターを必要以上に増やしても
プレイヤーに対する出力が映像と音源とコントローラーを通して伝わる僅かな振動のみである以上
現実に比べてプレイヤーに対する出力の欠落が多くなるだけで
言うほどにそれを活かす事が面白いゲームにに成るとは思えないんだけど

と言うか、仮に出力に成功しても、多くのゲーマーはニュータイプでもなければ達人でもないんだから
そこまで精度の高い情報の出力は処理に係る負担やコストほどの価値が有るとは思えないかな?
2025/05/06(火) 23:12:40.42ID:6kT98F0V0
レイトレはラスタライザで切り捨てられるデータ持てるって代物だから別に反射や光源処理だけに使うものではないよ
音響やAIにも使えるしユニット自体はコリジョンにも使える
反射は単に一番分かりやすい使い道でゲーム性に影響ないから役使われてるだけ
120名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 23:13:08.80ID:+r3y3xYO0
>>118
サウンドの正確な遮蔽だけでもゲーム性の向上に有効に働くと思うし
鏡面反射もそれを前提としたゲームがまだ出てないだけ
ゲームシステムにレイトレが絡むゲームが今の所全く出て無いんよね
そういう意味では現時点で価値が無いと言うならその通り

ただラスタライズ性能を上げてもあまり意味が無くなりつつある現状
NvidiaもAMDもユーザーに色々言われてもコストに対する価値が有ると認めてるからこそ
リアルタイムレイトレーシングの性能向上を続けてるのは確かだしそこに期待はするよ
121名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 04:32:07.04ID:oV5K+g4Y0
暗い部屋で視界外から環境光が差して、敵の侵入が判るなんてのはラスタだとイベント決め打ちでしか出来んからな
ホラゲーやOWでどんどん活用して欲しい技術ではある
122名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 07:28:40.52ID:2b/DjAdb0
まずはハイエンドから逃げずにラスタライズ性能で並んでからレイトレにも力入れりゃいいのに、何もかも中途半端
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況