X

なんでラチェクラはマリオになれなかったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 12:03:28.44ID:ZbVvT/UE0
テニスやゴルフゲーでても良かったろ
2025/05/06(火) 16:30:42.30ID:30HIBIbI0
ソニーのIPビジネス下手くそすぎるだろ
根気よく育てろよ
53名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 16:51:27.38ID:gNKzDOkL0
外人的はあのキャラ可愛いの?
正直キモいんだけど
2025/05/06(火) 17:10:38.53ID:zPQI+Vqm0
たしかにラチェクラはキモい
55名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 17:20:41.99ID:gNKzDOkL0
>>52
アストロボットが出てきたのでリビッツは捨てますみたいなメンタリティのとこなので
56名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 18:49:08.79ID:pjVqpOHK0
そもそもマリオじたいオワコンだからどーでもいい
57名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 19:06:07.70ID:XBWb+0tE0
ラチェクラよりジャクダク
58名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 20:06:48.26ID:TYz2YA3u0
マリオのほうが1000倍キモいけど
リアルでマリオみたいなやついたら変な事件起こす前に逮捕すべきだろう
2025/05/06(火) 20:43:12.81ID:ZK2BHJJf0
全盛期のps2時代でも毎年出して飽きられてた印象しかない
60名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 20:55:32.39ID:ZEVLBziQ0
マラソンでもこのキャラでも

美徳センスがズレているのがソニー
2025/05/06(火) 21:25:15.73ID:CIbqzsB90
>>52
育てても上層部が変わったらポイだよ
前のトップが育てた奴を伸ばしてもその手柄は作った奴に持っていかれる
ソニーの社内政治に勝ちたいなら前の責任者が育てたIPを捨てて新しいIPを作らんとな
62名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 22:12:35.10ID:kB5l4i3G0
ラチェットかわいい
63名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 22:20:25.68ID:3N+e1RTy0
ステマ糞ゲーだから
64名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 00:13:45.35ID:Ep3BGPV10
プラットフォームが悪い
65名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 01:00:44.31ID:+x+xJN9Vd
キャラみればわかるだろ
あれは人気でないよ
2025/05/07(水) 10:21:00.57ID:mnaWP6C30
バタ臭いキャラがな
67名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:50:53.68ID:+zLrHxMM0
どう見てもマリオのほうがバタくさいイカ臭い見た目してるけどなw
2025/05/07(水) 12:40:19.59ID:xhOdLUZVr
ラチェット&クランクの開発者が自分からマリオギャラクシーに影響を与えたなら光栄とか言い出してたけど
実際にはギャラクシーの球場地形はマリオ128からやりたかったことを実現しただけってとっくに公式インタビューで言ってた事件
69名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 13:09:28.42ID:lkE+hfdZC
〜なら光栄ってのは仮定で
〜じゃなかったら別に光栄じゃないってことでもあるんだが
こういう言い換え苦手なやついるのな
70名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 14:31:24.44ID:hb/0f0dJ0
キモいが刺さった奴がいて草
71名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 15:08:52.14ID:+x+xJN9Vd
>>67
言われたことを鸚鵡返しするしか能がねえ無能w
72名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 15:13:26.21ID:4RV5UbG/0
つまらないから
2025/05/07(水) 15:23:29.80ID:LC/xlomrr
>>69
まずそもそもどう考えてもラチェクラ関係無いし別に起源でもないもんを勝手に俺らが影響を与えたのかもとか自分から言わないんだわ普通は
しかも宮本茂は当時ラチェクラというゲームは存在すら知らなかったというオマケ付きなんだよそのエピソード
2025/05/07(水) 15:50:38.40ID:rPiaBdSer
>>32
記事を読んで不思議に思ったんだが、(「どんな見た目であっても、誰でもヒーローになれる」という作品のメッセージ)なら別に胸と尻が膨らんだケモだろうが別にいいんじゃないの?
誰でもヒーローになれるがメッセージなのにリベットは胸や尻が膨らんでるとヒーローになれないのか?
妙な感覚だなこのらへん
75名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 19:16:17.57ID:+WlhAlTm0
昔の記事を読み解くと結構面白いな 意外と資料データ残ってる

128では球体を歩く発想を持ってて(球体歩く映像はないので発想のみ)
具体的な球体間移動の重力変動は先に実現したラチェクラ参考にした可能性もあるとは思う

調べると面白いのが2007年マリギャラ発売で5年以上前から球体の可能性 革新性について議論していた(まだ具体的な構想すら定まっていない)と発言してて東京開発部の設立が2003年9月30日、球体アクション試作品が出来たのか3ヶ月後だから2004年1月
対するは2003年年始から開発スタート(発売後のインタビューでは開発期間10カ月)海外で2003年 11月発売のラチェクラ2
ここまでは事実。
ここからは主観。
5年以上前からと念を押すように発言してるのはラチェクラ2発売前から考えてましたよのアピールに見える。(パクリを疑われないための行動ともとれるし パクリごまかしにも見える)
76名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 20:08:51.32ID:X9fYCK1y0
アストロもだけどゲーム性とキャラ人気や世界観などで差がある

>>75
球体ならヨッシーアイランドでやってたからなあ
イラストだけでもマリオワールドやマリオ64の時点であったから構想はあったんじゃないかな
77名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 20:30:28.52ID:xJ4qYmx/0
マリオは子供の頃から面白いゲームにやたら出てるオッサンとして刷り込まれるのが強い

キャラとしてみたらただのチンチクリンなオッサン
78名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 20:46:53.74ID:+WlhAlTm0
>>76
球体って言葉だけで反応されてもなぁ さすがに2D比較はちょっと苦しいね
球体3Dマップの革新性説いてスタッフがよくわからないって言ってるから別次元の技術なのはわかるよね?
疑似3D球体だけでいうならソニックのボーナスステージも球体。こんな話しされても関係ないと思うでしょ?
79名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/08(木) 00:04:45.37ID:zAQJIxxc0
ラチェクラの方が作品としてゲームしている
マリオはただのアトラクションである
80名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/08(木) 00:37:10.95ID:MgO2eLHQ0
マリオ→任天堂を代表するキャラ
ラチェクラ→ただのゲームキャラ

まずはラチェクラをソニーを代表するキャラとしてアピールしてくとこからじゃない?
81名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/08(木) 00:51:07.07ID:zAQJIxxc0
>>80
そんな詐欺みたいな商売ソニーはやらない
2025/05/08(木) 01:07:37.52ID:/W5fQbD5r
マリオは任天堂を代表するというかビデオゲームという文化を代表するキャラだからなぁ
2025/05/08(木) 11:40:53.24ID:TlX+9kzBr
>>75
いや、そもそもラチェクラみたいな言われないと知られてないようなマイナーゲームをなんでわざわざ意識しないといけないんだよ…
84名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/08(木) 11:58:54.77ID:jqWciWwv0
ラチェクラに嫉妬する妊娠たちの惨めさよww
初老のキモヲタたちがマリオマリオって恥ずかしくないのかよwwww
2025/05/08(木) 12:05:05.90ID:RA+2MZ2P0
>>61
こういう弊害あるから社内で競争するより
任天堂みたいに一丸となって作ったほうがいいな
2025/05/08(木) 12:36:54.67ID:Gqwq5e38a
ラチェクラってPS版バンカズのイメージ
2025/05/08(木) 19:14:00.50ID:BulSPW7y0
>>78
ソニックの例を挙げるのなら尚更ラチェクラは影響与えてたわけではない事になるよな
実際>>73のような流れじゃね?
88名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 05:18:06.64ID:ppYhtdc00
>>87
いろんなとこからつまみ食いして話組み立てるからおかしなことになってるよ
落ち着いて整理してみよう。

まとめるとヨッシーアイランド(ソニック)とマリオギャラクシーは別次元の技術だし
ヨッシーアイランド(ソニック)とラチェクラは別次元の技術
この話でラチェクラがマリギャラに影響与えてないという結論にはならないよ。
影響を与えてないと言うならちゃんとデータで示さないと。
(ファースト開発かつ当時の風潮的に他社に影響受けたと言えないのは当たり前だったから名指しでプレイしてないと宣言してない限り未プレイ、影響なしなのかはわからない。)

そもそもおれはマリギャラ製作時、時間の流れ的にラチェクラパクれないと言う風潮に対して、要素パクれる時間的余裕はあったと証明したんだよ。

ちなみにラチェクラは当時の中では3Dアクションとして完成度が高く、惑星を旅するストーリーで類似点もある。1はPS2バンドルもされているからシリーズ自体知らない論も無理がある。
89名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 16:16:13.06ID:aQ5AWnD90
任天や妊娠が認めないだけでラチェクラの影響受けてるのは間違いないだろうね
文化とはそういうもの
高いところから低いところへ流れてゆく
2025/05/09(金) 16:31:02.84ID:x3Xm38tLr
>>88
むしろ影響を与えたというなら確実に与えてると言える証拠を出してから発言すべきだったんだよ
実際他のPS2ゲームにラチェットをパクったのがあってこれは証拠もあると同じインタビューでは言ってるんだから
マリオについてはインタビューで否定されてるんだから事実としてそれ以外に語れるものはないはず
2025/05/09(金) 17:33:26.79ID:5nCwgJTp0
ゴキなんて青葉予備軍なんだから影響受けてない証拠を出せとしか言わんよ
ゲハのネームドも皆そうだろ
92名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 19:07:42.74ID:ppYhtdc00
>>90
影響を与えたというなら~って誰がそんなこと言った?
思考が2極論になってるからそういう発想になるんだ。
俺のレス全部ちゃんと読んでみよう まずは俺のスタンスの理解からだ。

球体移動を採用したのはラチェクラが先でギャラクシーが後という揺るがない事実が前提の元、
影響を受けた/受けてない どちらも証拠がないと断言はできないって話。
断言するには影響受けてない証拠が必要だけど出せないよね?俺も任天堂が影響受けたソースをだせない。ならグレーだねってこと、わかる?
75の下から3行目に書いたように俺は双方の可能性の提示しかしてない。(君のイチャモンは想定済みですまん)

任天堂はラチェクラから影響受けてないって風潮が蔓延してるがちゃんと調べたらグレーだった。
これ以上調べるとなると2003年のゲーム雑誌みつけてインタビュー探すくらいかな。

2D球面の延長線なら球面の革新性について議論し理解されるまで5年かかることもない。仮に延長線上技術ならヨッシーアイランドの技術を3Dにしようで話しスグまとまるもんね。

言い回しの文章読解力と検索能力で誤認識(任天堂は影響を受けてない!からグレーにまで戻した)訂正出来て結構満足してるわ。
2025/05/09(金) 19:19:35.09ID:R6+JdSM40
頭プレステの末路
2025/05/09(金) 20:05:18.28ID:qUm7ovYx0
>>92
上記のはあくまでマリオは過去作からして「構想」があったんじゃんないかな?という推測なんだけどな
加えてラチェクラ側が影響と言っても公式がインタビューで否定してるという
あくまでも任天堂側が独自に考えてギャラクシーで実現したとは思うけどな
2025/05/09(金) 20:11:58.30ID:qUm7ovYx0
技術とアイデアを混ぜて根拠抜きにラチェクラ側が影響を与えたと言ってもね?
球体移動でヨッシーやソニックがやってる時点でその「アイデア」が確認出来る以上「影響を与えた」というのは信憑性が弱い
2025/05/09(金) 20:23:39.03ID:xt7MPh2j0
影響与えたとか言うの止めようよ昔は凄かったって言ってるおっさんみたいで見苦しいよ
2025/05/09(金) 21:16:59.29ID:aQ5AWnD90
まぁ妊娠たち落ちつけよ
別にマリオがラチェットの影響受けてたって良いじゃん
実際ラチェットのほうが可愛いし面白いんだから
頑なに否定ばかりしてたら痴漢と同じやんwww
2025/05/09(金) 21:19:07.00ID:qUm7ovYx0
>>96
アンカー付けないと誰に言ってるか分からないと思うよ
991/2
垢版 |
2025/05/09(金) 21:34:42.47ID:ppYhtdc00
>>94
いいパスくれてありがとう 長くなるから省いたとこいえるわ

2012あたりかな、あと辺からやっとハード会社が他社ハードのソフトを褒めだしてきたんだよね。(主にMSとSONY間で)それまでは自社の他ソフト褒める程度に収まってた。

さて公式インタビューのタイトルを思い出してみよう
「社長が訊く」
これは社長と交えてインタビューをする形式で編集も当然公式。会話の流れや質問も社長が訊くわけで この状況で他社のタイトルを出せるかどうか。
ざっと見たが過去の任天堂開発インタビューでも他社タイトルが出てきたのはなかった。
以上の点からそれなりに内容の枠があったと思われる。
これは別に任天堂だけではなく当時各社も同じようにしていたはず。
まあこれは活字に残ってる事が100%事実なのか怪しい程度の話。

だから俺はファミ通など別媒体のインタビュー紙記事を探していたんだ。
開発者のポリシーなどは当然変わらないが質問者が他社タイトルを比較に出して開発者が答える等はあったかもしれない。
いつかのファミ通の周年記念号でクリエイターに自社以外の印象に残ったソフトあげる企画があったが任天堂が答えてたかは覚えてない。そこで自社製しか遊ばないと答えてれば前述の公式インタビューの確度が高くなる。

任天堂も流行りを追っているから少数オンライン対戦ゲーのスプラが生まれたし最近だとマリカーをオープンにしてFORZAのリワインドをそのまま取り入れた。
おれは開発が他社の影響を全く受けないってことはないと思う。 だから公式では言えないけど影響受けた可能性はそれなりにあると思ってる
1002/2
垢版 |
2025/05/09(金) 21:48:07.62ID:ppYhtdc00
勘違いされてそうだから言っとくと
俺は結論ありきで文章組み立てていない、結論からスタンスを組み立てる。
疑問に思って調べた結果、任天堂開発者の明確なソースがあれば論調を任天堂寄りにするし逆ならラチェクラ寄りにする。

前に書いた通り 調べて着地点を探すことが目的だったから陣営には固執していない。自分の中で両陣営で戦わせて出した結論がグレーってこと。
何度か任天堂側ならこう考えるしラチェクラ側ならこう考えるって書いてるから後出しジャンケンじゃないのは理解してもらえるはず。

最近も万博だったり関税スレで出てる表面の情報みて、始めはアンチ寄りの意見になりアンチレスするつもりだったが調べまくったら正当性立証できて結果 万博や中国を擁護する形になった。
結論ありきの論法は精神衛生上よくないからやめたほうがいいと思うよ
2025/05/09(金) 21:49:21.13ID:qUm7ovYx0
落ちつけ
1022/2
垢版 |
2025/05/09(金) 21:50:54.19ID:ppYhtdc00
ミスった
「結論からスタンスを組み立てる」 だと伝わりにくいな
「しっかり調べた結果 スタンスが自然と決まる」 だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況